[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/08 20:50 / Filesize : 221 KB / Number-of Response : 1026
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【DC2】インテグラ TypeR Part73【DB8】



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/10/29(火) 18:28:50 ID:U05LXo4F0.net]
ホンダ 
ttp://www.honda.co.jp/
HONDA FACT BOOK "R"
ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/INTEGRA/19950824/index.html
無限 
ttp://www.mugen-power.com
MUGEN Online Shop
ttps://online.mugen-power.com/b2c/b2c0102.php?CID=D10&CTG=01
ホンダネット(インテグラtype-Rのページ)
ttp://www.hondanet.co.jp/home/link/Automotive/Model/integra_type_r.htm


前スレ
【DC2】インテグラ TypeR Part72【DB8】
fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1545091805/

201 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/20(金) 14:29:01 ID:fGxWyaRQO.net]
>>195
すいません!

すいませんついでに、少し前にブレーキランプもストロボにしてて白バイに切符切られました…
確か1点だったような
ウインカーのハイフラは注意で終わりましたけど

202 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/20(金) 15:09:23.70 ID:Jc2Ampyb0.net]
灯火類を違法に改造するのは良くない。

203 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/20(金) 15:16:34.93 ID:fGxWyaRQO.net]
ですね…
いい年だしポジションランプも普通のに変えます

204 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/20(金) 15:18:12.01 ID:0A+hxSzq0.net]
ストロボとか公道では止めて欲しい…

205 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/20(金) 15:48:41.19 ID:BFk7pR5l0.net]
ブレーキランプをストロボw
ペースカーですやん

206 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/20(金) 18:15:02.91 ID:fGxWyaRQO.net]
D1で織戸が乗ってた86の左リアがストロボで、その感じを真似てました
誰に欲しいか聞いても「いらねー」って言われます…
imepic.jp/20191220/653840

207 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/20(金) 18:32:03.85 ID:eY6w17/x0.net]
ストロボ20年くらい前に一瞬流行ったけどまた流行ってんの?

208 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/20(金) 19:39:15.52 ID:Jn66807Z0.net]
前走ってたら殺意沸くな

209 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/20(金) 20:26:37.39 ID:Di4XU8un0.net]
このくらい旧型車はLEDが似合わない
普通のハロゲンがいい



210 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/20(金) 20:50:58.00 ID:fGxWyaRQO.net]
>>204
すいません!もう付けませんから…

数分前黒のインテとすれ違いましたよ!
まあここ見てないでしょうけど

211 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/20(金) 20:59:32.01 ID:VQuIwcyV0.net]
98スペックから標準でHIDなんだよなぁ…

212 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/21(土) 00:04:35.85 ID:/TxxxH0I0.net]
toyotaのハチロクがリアバンパー下部の真ん中に赤いフラッシュやってて殺意わいた事あるな
似たようなのをビッツやマーチみたいのでやってるのいるけど、それは可哀想に思えた不思議

213 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/21(土) 03:50:41.05 ID:/TxxxH0I0.net]
>>188
どこのクロスミッション積んでるの?
5速だけオルティアギアにすればいいじゃん
4.4ファイナルなら5速だけ98でも100キロ巡航はソコソコ快適

98だと3−4だけ離れてるから、5速をオルティアにすると良さそう

214 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/21(土) 07:24:45 ID:v2SbYcX30.net]
>>207
HIDってRだけ?非Rはどうだっけか?

215 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/21(土) 10:36:47.95 ID:Hc6zR28Y0.net]
>>209
5速だけオルティアギア!
そんな手があるのか…
別にクロスが入ってるわけでもない96で
100km/h巡航が3800rpmぐらいだけどもうちょっと下げたいんだよね
パートナーのファイナルにする手もあるって聞いたけど

216 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/21(土) 10:45:39.50 ID:Ui3daejIO.net]
imepic.jp/20191221/384460
ちゃんと変えようと思ってこれ買ってきたら穴に入りませんでした!(T∀T)
差し込み口すら結構きつめで
やっすい電球タイプを買えばよかったです…

217 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/12/21(土) 12:16:38.72 ID:VZuJoxcM0.net]
>>212
あ、俺もledポジションが入らんかったんでドリルで穴広げた。

218 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/21(土) 12:22:26.69 ID:PklpjAqL0.net]
ちゃんと寸法測って買わないとダメ。
4チップとか8とか惹かれるけど、ゴツいのは大概は入らない。ギリギリ入るサイズでチップ数多いのアマで買った事あるけど明るすぎて外したわ。

219 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/21(土) 13:08:28 ID:fkrqwaKt0.net]
個人的にはポジションはハロゲンでいいと思ってる 
DC2だと穴に入らないLEDバルブの方が多いし
ハロゲンでも5WかそこらだからLEDにしても大した省電力化にはならないし
ポジションがやたら明るくても嬉しくないだろ
白いのが良かったらこれとか
https://i.imgur.com/ucKa8ma.jpg



220 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/21(土) 13:08:53 ID:/TxxxH0I0.net]
初心者みたいにLEDばっか付けるなよ
部品の入手も標準球のハロゲンのが便利だし、穴を拡大しちゃってから
ハロゲンに戻そうとして不具合でたらどうするの?
車検出した時に電球交換でトラブルになったら業者さんが気の毒だわ

221 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/21(土) 13:11:29 ID:+Bdl2v/l0.net]
上級者さんw

222 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/21(土) 13:16:52 ID:/TxxxH0I0.net]
>>211
96の4.4ファイナルのままなら98(SIR)の5速くらいが丁度良いよ
4−5間が離れて運転し難くなる
4速までしか使わないサーキット(一周2キロ程度)を走るなら5速だけ移植
3速までしか使わないミニサーキット(一周1.5キロ未満)しか走らないなら4、5速とも移植だと良いかも
街乗りだけなら、4,5速以外にSIRの3速も移植すると全体的な繋がりが良くなる
SIRの中古ミッションを積むと街乗りは凄く快適になる。
ただ、ギアの部品はもう出ないんだけどね。
パートナーのファイナルはD型エンジンのだから移植できないと思うが・・・

223 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/21(土) 14:52:45.91 ID:taPpxlvF0.net]
その辺のランプのLED化は省電力より球切れ回避だと思うけれど
ハロゲン球が切れるのとドライバ含めたLEDの故障とどっちが?と考えると
ハロゲンの方が上かもって気がした

224 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/21(土) 17:33:05.12 ID:Ui3daejIO.net]
>>213
ドリルすんのかーーい

上の方のハロゲン球も売ってたので検討します…

225 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/21(土) 19:04:27.97 ID:kZQxJtpH0.net]
当方ek9でB18C換装98ミッションで4速ek9 5速オルティア仕様乗ってます
100キロ3000回転ぐらい 50キロ以下だと5速はちょい辛いかな
5速オルティア仕様で長距離でリッター15〜17ぐらい出ます
参考までに

226 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/21(土) 21:08:23.84 ID:IubTMOzo0.net]
>>221
めちゃくちゃ参考になる
やっぱ100km/h 3000rpmぐらいで抑えたい
その燃費は羨ましいっす

227 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/21(土) 21:09:16.70 ID:/TxxxH0I0.net]
>>221
98ミッションだけじゃ判らんよ
ファイナル何付けてるの?

228 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/21(土) 21:15:36.76 ID:IubTMOzo0.net]
98純正ファイナルなのでは?

229 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/21(土) 21:39:28 ID:er5kQb4u0.net]
マフラー交換してるから
回ると煩いってのなら、
静かなマフラーにした方が良い。
自分はノーマルだけど。



230 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/21(土) 22:38:36.24 ID:kZQxJtpH0.net]
F=4.785
1st=3.230 DC2
2nd=2.105 DC2
3rd=1.458 DC2
4th=1.107 EK9
5th=0.714 EL1
こんな内容ですね

231 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/21(土) 23:22:19.59 ID:StOqHAta0.net]
結局、96ミッションに「98ファイナル+5速オルテア仕様」と同じギア比

巡航ギアとしてオルテア5速が有効なのは分かるが、そのギア比は、信号からノロノロ加速する割に最終的に飛ばす変な車になる

232 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/22(日) 00:21:42.55 ID:QD1KgQEA0.net]
メインカーを暫く乗ってないんだけど4.4ファイナルで98(SIR)の5速だと
3000回転でメーター表示が105キロくらいだったと思う

まあ、EL1や98の5速はもう生産中止なんだけどね。
海外ではギアの在庫はあるみたいだけど、3万円も出して巡航ギアを買う奴いないだろうな
燃費で取り返すのは難しいけど、エンジンの消耗は抑えられるから
死ぬまで乗りたいって人だけオススメ

233 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/22(日) 00:46:13.43 ID:kQ1y74R00.net]
>>212
貴方の書き込みでそんなポジション球あるの初めて知ったわ。で、早速買って付けてみたけどコレでいいんじゃないかね?
買いかえる必要ないでしょ。遊べるし3色くらいは普通に車検通せる色あるし。自分はもうずっとコレでいくわ。1000円弱で買えるし。予備も買うつもり

234 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/22(日) 02:10:52.77 ID:EK5+XC560.net]
ハイハイダメギヤ比ですみませんねw
ノロノロ5速発進してすみませんねwww
ジャイアンが2人いるのはわかったw

235 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/22(日) 06:09:52.20 ID:VZv65bNSO.net]
>>229
ほうほう
取り外す時だけ慎重にお願いします!

やっぱり本気組の人達はギア比とか考えてすごいっすね
自分はマフラーのリアピースだけ変えて楽しんでるだけなので…

236 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/22(日) 06:32:18.17 ID:Kw6Lyuq80.net]
参考までにって燃費情報を出してくれた人に対して根掘り葉掘り聞いた後に変な車という評価
全部が同一人物ではないにしてもあまりにも酷過ぎる流れ
スレの流れを見て考えて書き込むことの重要性がよく分かる

237 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/22(日) 06:55:19 ID:VZv65bNSO.net]
>>225
車買って間もない頃DB8にDC2のマフラーでも大丈夫だと思って
中古マフラー買ってしまったの思い出しましたw
imepic.jp/20191222/246940

238 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/22(日) 10:46:52.35 ID:hSSZxlos0.net]
96にOS技研3速クロス
F 4.400
1st 3.077
2st 2.105
3st 1.600
4st 1.261
5st 0.848
信号からノロノロ加速して、プリウス速えぇぇ、になるけどエコ燃費だと14.5走る
222氏にオススメなのは、OS技研4.267ファイナルでは?
ミッションを開けたリスクを一生背負う可能性はあるけど

239 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/22(日) 12:04:32.24 ID:QD1KgQEA0.net]
OSのファイナルギアって純正のカウンターシャフトで対応するタイプなの?
製品情報を見ても判らんのだけど

4.276っていうと、カウンター15Tのままでファイナルを66T→64Tにした計算だけど
ギアを2枚も減らしたらバックラッシュ広がって音が出そうだけど



240 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/22(日) 12:23:14.89 ID:3NBPbl1R0.net]
メーカーHPを見るに、96に4.276ならカウンターシャフトは純正に対応
そもそもギア比を変えるのに、異音とか耐久性とかは、少しは犠牲なるんじゃね?
純正の精度とバランスを維持したままギア交換なんて聞いたこと無い

241 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/22(日) 12:23:16.28 ID:QD1KgQEA0.net]
EK9 100km/h3320回転 ファイナル4.4
https://greeco-channel.com/car/honda/civic-8/

DC2-98 100Km/h 3300回転 ファイナル4.7 5速0.787
https://greeco-channel.com/car/honda/integra-16/

EL1 オルティア 100Km/H 2710回転 ファイナル4.267 5速0.714
https://greeco-channel.com/car/honda/orthia-2/

242 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/22(日) 12:36:22.26 ID:QD1KgQEA0.net]
4.267って計算するとカウンター15でリングギア64じゃないと造れないんだね
オルティアと同じファイナルになるのか
この程度なら音は気にしないで済むのかな。
まあ、純正のカウンターシャフトも生産終了だから、下手なカスタムはしないほうが良いね

243 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/22(日) 12:52:16.95 ID:KL1iie8S0.net]
ヤフオク見ててもめぼしいものって出なくなったよな
ホイールも「おっ」と思ったらPCD100だし

244 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/22(日) 15:17:16.02 ID:bBGsHVBW0.net]
オク、無限バンパー40万とか50万とか買う人いるのかねw

245 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/12/22(日) 15:17:35.90 ID:K5qpyfDv0.net]
ホイールはノーマルがいちばんカッコイイと思うのは少数派か?
変なメーカーのより軽いし。

246 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/22(日) 16:33:27.00 ID:3NBPbl1R0.net]
>>241
前スレ>>658からの流れ

247 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/22(日) 17:40:03 ID:VZv65bNSO.net]
ノーマルカッコイイですよね!

参考までにどなたか教えてほしいんですけど
サスペンションキットをフロントだけ持ち込みの場合、交換の工賃って結構高いですかね?
お店で交換したことある方、教えて下さいm(_ _)m

248 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/22(日) 18:12:34.06 ID:OBVfNr/50.net]
特に96ノーマルホイールはガチでかっこいい

249 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/22(日) 18:29:45.44 ID:VZv65bNSO.net]
聞いといてあれですが…電話したら1本1万5000円でした…



250 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/22(日) 19:52:33.76 ID:QD1KgQEA0.net]
サスペンションキットっていうと足回りのアームやスタビとか一式だと思うけど
それで1本の値段って単位間違ってるだろ
ダンパーキットなのかスプリングだけなのか

251 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/22(日) 20:57:15.37 ID:9Iw/tQJD0.net]
解釈の問題

252 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/22(日) 21:47:40.98 ID:nkhxvOs30.net]
またケチつけ始めたなw

253 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/23(月) 03:43:06.22 ID:S2B9qapg0.net]
ショップ経験者だけど、お客の持込み品が間違ってる可能性も考えて1本だけ外して検品するんだよ
取付できないなら戻して1本分のみ頂く
ショップで注文してくれたなら1本8kって安くするし
持込み15kは普通だね
大手品サスキットでアームまでのセット品は見た事ないね
他車でノーマル形状サスでスタビ付いてるのはあったけど
ギア比煩い人に限ってミッションOHした事ない人多いよ
迷ってるって言い訳しなから結局お金なくて程度の良い中古入れてって定番だったな

254 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/23(月) 08:08:27 ID:jwqAOfXnO.net]
>>246
純正のショックとバネなんですけど、電話に出た事務の女性は特に詳しく聞くわけでもなく…
車種だけ聞いて1本15000円だそうです

255 名前:

なるほど
でもやっぱり高い!!気がするので、同僚の方から聞いたショップとか他の所も電話してみます
[]
[ここ壊れてます]

256 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/23(月) 08:29:35.39 ID:jwqAOfXnO.net]
ちなみに買ったのはこれです
imepic.jp/20191223/303600

どんなに安くても自分の車に付いてるやつよりは古くない自信があるのでw

257 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/23(月) 12:18:53.29 ID:q8kFBxKB0.net]
自分で交換すれば1万円かぁ。 
1本15000円は高いよ。4本で6万にアライメントまで考えると、、、。
ディーラーでもやってくれるのでは?
意外と安いかも

258 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/23(月) 13:22:06.87 ID:qJnJdSUk0.net]
>>249
ギア比の話をしてた片方だけど、自分はシンクロとか交換経験あるよ
ギア比に煩い人じゃなく、社外品に手を出す人の場合は自分で組まない人が多いと思う。
自分が言いたいのは、ダンパーASSYとサスペンションキットは違うって事ね

>>251
ダンパーASSY交換なら簡単だから、一台で2万もしないと思うが
12,14,17mm、の工具とジャッキがあれば初めての交換でも2時間くらい終わるよ

259 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/23(月) 14:43:23.38 ID:S2B9qapg0.net]
全否定してるつもりはないですプライベーターは尊敬しますよ
高いと思うのは永遠の問題だと思います
工賃問題解決するにはアドバイスしてる人がボランティアで交換してあげれば一発解決だよね
ギア比のレスを読んでいて余りに酷い展開叩きまくって車や人を下げるのが楽しい人もいるし
相談者も鵜呑みにせず頑張ってね



260 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/23(月) 15:24:33.03 ID:jwqAOfXnO.net]
同僚の方に聞いた所は整備屋さんというより個人経営のチューニングショップなんですが、
電話してみたら4本で23000円らしいです!!年明けお願いすることにしました

電話対応も型式はもちろん、ショックだけ?スプリングだけ?とか詳しく聞いて
「調べてから折り返し電話しますね」とか
やっぱり一般客向けの整備屋さんとショップって違うんですね…
↑いろいろ教えてくれた方々ありがとうございます!

261 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/23(月) 18:14:20.74 ID:9ocCiXNu0.net]
>>253
ダンパーASSYってもスプリングも付いてるだろ?
それもうサスペンションキットで間違いないから
ダンパーASSYはサスペンションキットに内包される

262 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/23(月) 18:47:22.21 ID:TP2X/2pX0.net]
253氏は「サスペンション関連フルキット」をサスペンションキットと言いたいのだよ
今の時代は一般的にダンパー+スプリングがサスペンションキット

Googleで「サスペンションキット」の画像検索すれば、一般的な感覚が分かるはず

263 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/23(月) 18:52:25.35 ID:9ocCiXNu0.net]
昔からやでw
少なくとも30年近く前にはそんな感じだった

264 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/23(月) 19:05:06.37 ID:TP2X/2pX0.net]
30年前だと、足回りフルピロの競技車両が天ぷらナンバーで峠走ってたじゃん
あの頃の感覚なんじゃね?

265 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/23(月) 20:55:34.52 ID:s4mXh1ex0.net]
揚足取って見苦しい奴らだな

266 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/23(月) 22:59:08.25 ID:qJnJdSUk0.net]
懸架装置の事がサスペンションであって
緩衝装置(ダンパー)はサスペンションとは呼ばない

懸架装置の変更届(改造申請)とか知らないの?

267 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/23(月) 23:07:22.78 ID:OF+yKM8R0.net]
あーはいはいえらいえらいわかったわかった

268 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/23(月) 23:19:48.74 ID:z+ceTaWs0.net]
初めて足交換する人に2時間は酷だろさすがに

269 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/24(火) 08:18:43.06 ID:jCmgxs9PO.net]
ググったら↓

サスペンションはバネとダンパから構成されています-バネはスプリング,ダンパはショックアブソーバーと呼ばれることもあります

なるほど…



270 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/24(火) 08:43:04.74 ID:h9Gqf+yV0.net]
デフ入ってる、とか言ったら怒り出すタイプやな

271 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/24(火) 10:37:43.02 ID:lJHil6/P0.net]
VTECに入れる

272 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/24(火) 13:16:10.73 ID:Cj9G5LSZ0.net]
ノンスリ

273 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/24(火) 17:19:08.36 ID:svIs/cQN0.net]
近所のおばちゃんもデフの付いた軽自動車乗ってる

274 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/24(火) 18:05:37.33 ID:bFJwDlzl0.net]
奥さん。そろそろエンジンブレーキの交換時期ですねぇ

275 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/24(火) 18:15:23.10 ID:GHSFyN5E0.net]
なんかこのスレが10年くらい昔に戻った感覚

276 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/24(火) 21:14:23.13 ID:uK4XVrsP0.net]
ちょっと前まで凄まじく過疎ってたのにね

277 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/25(水) 00:13:05.50 ID:GSH9shRr0.net]
すぐに5速までシフトアップして60km 2000rpmでゆっくり走ってるけど
回転低すぎたらカブったりエンジンに良くないのかな?

278 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/25(水) 07:15:49 ID:GF3RlPOd0.net]
>>207
EG6からの乗り換えだったから明るくて驚いた

279 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/25(水) 07:47:02.32 ID:h3GWszR3O.net]
EG6めっちゃ好きです!

他の写メないか探してみたら、実家にいた頃
車庫は兄夫婦で自分のインテは小屋でした…
imepic.jp/20191224/579360



280 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/25(水) 08:17:59.13 ID:AaHnJwpB0.net]
>>261
残念ながらダンパーもサスペンションに含まれるんだよなぁ

281 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/25(水) 12:31:52.26 ID:5D8RkaHF0.net]
まだやってんのかよ。
ヘッドライトでも磨いてろ。

282 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/25(水) 20:47:10.73 ID:k1I0vobm0.net]
うるせーハゲ

283 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/27(金) 20:03:55.21 ID:8kHGohU/O.net]
なんか変わったエンブレムないですかね
迷彩柄とか…

ヤフオクとかで古いやつも探してるんですが、(色褪せというかほぼ白になった状態)
なかなか無いですね

284 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/28(土) 04:09:43 ID:xfOKGtUL0.net]
カーチューンで聞けば

285 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/28(土) 13:02:27.92 ID:+juKFRCd0.net]
この車って、車速信号をECUの配線以外から取る方法ってありますか?

ECUの配線は傷つけたくないので、回転信号みたいにエンジンルーム等から取り出す方法ないですかね?

286 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/28(土) 15:39:36.48 ID:uzt2AhKY0.net]
メーター裏のプラスネジからでok

287 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/28(土) 15:40:33.81 ID:0sxRmGPZ0.net]
スピードセンサーからとれば

288 名前:280 mailto:sage [2019/12/28(土) 16:55:28 ID:+juKFRCd0.net]
レスありがとうございます。
メーター裏はなるほどでした。
メーターフードは追加メーターの関係でよく外すので、簡単に出来そうです。
早い回答ありがとうございました。

289 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/12/29(日) 10:35:14.76 ID:Fd1TyXAI0.net]
>>280
20年以上前のことでうろ覚えだが、
助手席の左足付近からカーナビ用の車速信号を
取った記憶がある。
記憶違いやそれがECUの配線かもしれんが。



290 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/29(日) 11:26:53.01 ID:c35DWYCJ0.net]
もうすぐ17万キロになる98スペに乗ってるんだけど、トルクが全体的に細い時がたまにあるけど.....古い車だしこんなもんなのかな?

ちゃんとトルクが出てる時は高回転までスムーズに回るけど調子が悪くなるとエンジンががさつに回るというか、軽自動車で坂道を登ってる時のようなエンジン音になってしまうのが不安で。

プラグコード、プラグ、デスビ、エアクリは交換済みです。

291 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/29(日) 11:38:41.16 ID:g/XiuqGb0.net]
燃ポンと燃料フィルターは交換した?

292 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/29(日) 11:45:29 ID:C3qEMGge0.net]
毎回同じ速度、回転数、傾斜じゃないだろうから同じになるわけないよね

293 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/29(日) 12:33:10.62 ID:LJYp4ycJ0.net]
燃料ポンプはDC2とEK9は別物?

294 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/12/29(日) 12:39:09.03 ID:KRbn1VHk0.net]
エアコン作動させると体感できるほどパワーダウンするのは普通?

295 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/29(日) 12:58:35.05 ID:1rxNekVd0.net]
>>289
それはB型エンジン搭載車の仕様

296 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/12/29(日) 15:26:38.46 ID:c35DWYCJ0.net]
>>286
交換しました。

>>287
(´-ι_-`)はぃはぃ。
人生つまらなそうなやつだなぁw
部屋にこもってちんこしごいてろやカス野郎w

297 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/29(日) 16:45:48.54 ID:C3qEMGge0.net]
どうせ奥さんと子供二人乗せて重くなってるのを忘れてるんだろ

298 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/29(日) 16:46:47.21 ID:0/1lF4zX0.net]
>>285
ECU…は違うかな

299 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/12/29(日) 17:19:34.41 ID:jYKuxY/40.net]
>>285
特定の条件、例えば、坂道で一つ上のギアで登っちゃって、回転数低い時など、
「ふけ上がりが悪いなぁ」と感じた時があったのだけど、その時はO2センサー交換したら、
直ったよ(チェックランプはつかないけど、ご臨終間際によくある症状かも)



300 名前:280 mailto:sage [2019/12/29(日) 17:26:23.63 ID:MNfXpj/r0.net]
>>284
それがECUの配線です。
本来はそこから取るんでしょうが、自分の整備能力(なんでもエレクトロタップ)に問題があるので、触りたくないです。

>>285
インジェクターじゃないすかね?
前スレ読んで雰囲気的に






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<221KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef