[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/08 23:41 / Filesize : 221 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【日産】K13マーチ ゚+.(・∀・)゚+.゚ Part.26



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/07/26(金) 23:28:33.70 ID:b7gMsaxE0.net]
■公式ウェブサイト
WEBカタログ:標準車
www.nissan.co.jp/MARCH/
WEBカタログ:NISMO
www.nissan.co.jp/MARCH/nismo.html
WEBカタログ:前期型(~2013.6)
history.nissan.co.jp/MARCH/K13/1007/index.html

■関連スレ
【日産】K12マーチタン ゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!! Part.90
fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1552610868/

■次スレ
・次スレは>>980が建てること。建てられなかった場合、宣言して重複しないよう立てて下さい。
・携帯は>>980近くでは書き込みを自重してください。

■前スレ
【日産】K13マーチ ゚+.(・∀・)゚+.゚ Part.25
fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1508682111/

98 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/05(日) 16:31:00.30 ID:NwgW+9iE0.net]
走れば良い

99 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/10(金) 19:32:42.56 ID:bhu3iNEb0.net]
>>95
余裕

100 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/10(金) 19:39:51.60 ID:E39CZsiB0.net]
K13ってリアシート取っ払うだけで4ナンバー化いけるかな?調べるとK12なら4ナンバー化した物が出てくる

101 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/12(日) 08:37:41.40 ID:hjPUVYVS0.net]
>>98
デーらに聞いたらダメと言われたぞ

102 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/12(日) 10:08:00.97 ID:ociQE3bG0.net]
なぜ?

103 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/12(日) 12:50:51.32 ID:msL/LTaZ0.net]
まともなディーラーは普通その車の標準サイズ以下はダメと言うよ
実際に付くかどうかは関係なく何かあっても責任取りたくないからね

104 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/12(日) 17:08:11.47 ID:wHz4s0iH0.net]
今更ながらK13改納車されました。
よろしくお願いします!

105 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/12(日) 19:45:10.54 ID:DVLtLpsN0.net]
おめ!いい色買ったな

106 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/12(日) 23:01:21.61 ID:VTsp4sG30.net]
>>103
宜しく



107 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/14(火) 22:37:55.48 ID:EgtQX4H50.net]
俺のニスモsちゃん17万キロ超えた
GRヤリスええなあ

108 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/16(木) 13:38:45 ID:kGE4lTIm0.net]
もう一回、飛んでいけ・・・・WW

109 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/17(金) 13:27:25 ID:JWgLO0/j0.net]
関東あたりの中古マーチは異常に安いな。
これ災害で水没したか福島で被爆したやつだろ

110 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/17(金) 18:09:09 ID:8clIVCsy0.net]
そうじゃなくてもクソ安いだろ

111 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/17(金) 19:54:49 ID:JaNHRrAH0.net]
タイかマレーシア辺りから入ってきた中古だろ
もう日本はそこまで堕ちてるんだよ

112 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/17(金) 21:04:19.61 ID:8clIVCsy0.net]
輸送にかかる費用の方が車両価格超えちゃうよソレ

113 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/25(土) 23:44:06 ID:pKN+8/k80.net]
sに比べてCVT NISMOはあんま出回って(売れて)無いのね。
街中ですれ違うとついつい挨拶したくなるわキモいけど。

114 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/26(日) 01:42:45 ID:n32y4A+R0.net]
K13マーチニスモSに乗ってるけど、
たしかに内装安っぽい…特に剥き出しのネジが目立付けど、
悪いクルマじゃないよね。
ニスモSだからかもしれないけど剛性高いし、エンジンルームもメンテナンス性がとても良い。
視界が良くて車両感覚もつかみやすい運転しやすいクルマだし、今後もこんなクルマが必要なんじゃないかと思う。
特に最近は車両感覚つかみにくい車が増えてるから高齢化社会を思うと。

115 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/26(日) 07:43:03 ID:QBX8XdaB0.net]
アシストグリップすら無いのは参ったけどね
ゴーンここまでケチるかと思ったもんだ
剛性に関してはCVTニスモは最悪だった
足回りガチガチなのにガワ以外はノーマルなもんだから
コーナーやギャップ乗り越えるたびに車体がばたばたしまくって
スタビ類で補強しまくって余計な出費

116 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/26(日) 13:30:02 ID:LC0rC8+a0.net]
アレの存在価値が分からんけど年寄りになると使う事あるの?



117 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/27(月) 19:25:07 ID:Wmfs7jz80.net]
>>113
こんなにコンパクトで1.5Lのハッチバックのスポーティ車なんてあんまりないよな

118 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/27(月) 23:46:16 ID:oIC5hB+i0.net]
ニスモはタコメーターもないのがなぁ…

119 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/28(火) 20:45:32 ID:dff7uqnN0.net]
>>117
ベースも最低グレードだし所詮CVTだしいらねーだろって判断かも知れない
何のためにどういう層に向けて出したのかさっぱり分からない
sだけで良かったんでは

120 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/29(水) 00:14:12 ID:SwZxVcqg0.net]
>>116
そうなんですよ。
税制上1.6Lより1.5Lの方がありがたく、しかも軽量コンパクトで車両感覚もつかみやすいスポーティー車。
実用性もあるし、「マーチに1.5Lのマニュアル車出たら買う!」なんて冗談言ってたらホントに出てしまったから買っちゃったけど、
普段乗ってても楽しいしちょっと速い感覚もある、ちょっとしたスポーティー車って感じがいい。
くどいようだけど内装はニスモS仕様の部分以外はがっかりするぐらい安っぽいけどね。

121 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/29(水) 00:48:21.04 ID:XR4jcteP0.net]
コンパクト過ぎたよ。

122 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/29(水) 10:03:15.40 ID:oOwQ+88n0.net]
>>117
Sにはタコついてるだろタコ

123 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/29(水) 12:18:27.22 ID:mj0Op2l/0.net]
マーチニスモSにするかノーマルのノートEパワーにするか迷ってる
見た目と楽しさならマーチいいんだよな、マニュアルだしニスモの特別感もある
でも加速はEパワーのが上なんだよね
マジで迷う、、ノートEパワーニスモが一番欲しいんだけど高くて買えない

124 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/29(水) 12:25:15.65 ID:tdVlnMR90.net]
今の時期で何でその二択なん

125 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/29(水) 12:53:38.87 ID:UsFyqwLG0.net]
sはなかなか中古に降りて来ないのね

126 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/29(水) 20:48:18 ID:dZEQY2Vj0.net]
>>122
迷う理由が加速だけならマーチ1択だぞ
出足がいいからと楽しい車なわけでもなし



127 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/29(水) 21:15:44 ID:2wklMvFC0.net]
>>121
話の流れからして「ニスモ」はsのついてないやつのことかと

128 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/29(水) 22:28:45 ID:N1FAJrJQ0.net]
時間貸し駐車場で隣にオバさんがマーチで止めていったのですが、MTのニスモSでした。

129 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/29(水) 22:49:36 ID:h7HWTwdF0.net]
>>122
間を取ってノートの NISMO sでどうかね

130 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/29(水) 22:55:39 ID:h7HWTwdF0.net]
パーツ選びの参考にさせてもらってたCVTニスモ乗りの人のブログ久しぶりに覗いたら
「もぉこんな車まぢムリ…」みたいな理由て売っぱらってた悲しみ

131 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/29(水) 23:21:33 ID:2wklMvFC0.net]
ニスモsもみんカラの義足の人とか早々に売っぱらってたな

132 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/30(木) 09:55:09 ID:QLWxDRMy0.net]
ニスモSは結構見かけるし年配の方が乗ってるのもよく見かける気がする。
ちょうどいいサイズのMT車を探すとこれになるのかねぇ

133 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/30(木) 10:34:26 ID:KvQ5ndip0.net]
5月のMCで安全装備を追加した改良モデルが出るのかね。

134 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/30(木) 12:10:07 ID:QxSDNR3v0.net]
sほどじゃないけどニスモのガワ被せただけで良く走るよCVTでも
もしかしてノーマルのマーチって結構もったいない事になってるんではと思う程度には

135 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/01/30(木) 22:23:26.63 ID:ReUcWAxK0.net]
偉大すぎる兄を持ってしまったため、実際以上に低評価されまくっただけだよ。
優等生ではないが、目立って悪いところもない普通のクルマだと思う。

136 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/31(金) 10:07:55 ID:N/7FZX8N0.net]
現行型は出来はともかく、タイで製造しているのがイメージ的にネックになったのかもね。
某評論家とかボロクソ書いてたし。
シンプルでメンテしやすく作りは個人的には好感持てるんだけどね。
エンジンオイルが軽用の3L缶で足りるのも地味にありがたい。



137 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/31(金) 19:10:07 ID:YbdkKF8r0.net]
発売したころはよく評論家に三気筒wと言われてたもんだ
同じ評論家がヤリスのインプレで今「時代は三気筒」みたいなこと言ってる

138 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/31(金) 19:46:09 ID:2RhKpXYE0.net]
でも、現実問題トラブルが多かったからなぁ>前期型1.2X

ファンベルトはたった数万kmで鳴き出すし、
CVTはリコールで交換してもらったのに不具合出て、交換に30万かかるって
言われるしで、散々な車だった思い出しかない。

ずんだ色はお気に入りだったんだけどなぁ

139 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/31(金) 20:39:14 ID:IPiSbbbo0.net]
>>135
初期の頃は品質もクソだったよ

140 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/31(金) 21:17:02.67 ID:kDUl3GaJ0.net]
少し前にK-13の中古を買ったけど、想像以上に走行時の騒音がうるさいし、ドアを閉めるときの音がしょぼいw
まあ、安いし、こんなもんかなあと思ってるけどね。

141 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/01/31(金) 21:38:39 ID:oeN9YBpc0.net]
マイクラe-power出ないかな…
キックスみたいに4年落ちでも全然いいから

142 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/01(土) 08:59:02.86 ID:z8wfyIhM0.net]
>>138
ウチのは後期型のニスモSだから品質も安定してきたころだったのかな。
ドアを閉めた時の音とか、あちこちネジ剥き出しもあったけど、驚いたのはサイドブレーキの辺りに穴があって、なんとネジにたどりつく為の穴がそのまま開いている。
アシストグリップは後期型から廃止されてるし、後席はこのクラスではこんなものなんだろうけど座面・背もたれ共にサイズ不足。
中央にルームランプを置かない場合、軽でもフロントとラゲッジにライト付けるのにこれはフロントのみ…とか探せば色々不満点は出てくるけど
やっぱりコンパクトで1.5LのMTとなると選択肢少なくなるし、ニスモSは他の点を許せるぐらいの走りの気持ちよさみたいのがある気がする。

143 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/01(土) 10:12:33.51 ID:mFqW81Fk0.net]
徹底的にコスト削った(ケチった)結果がアレがついてないコレが足りないって部分だろね。

144 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/01(土) 10:19:26.91 ID:6DIR682/0.net]
>>128
ノートニスモSも選択肢に入ってたけど1.8で税金高いので除外
それ選択するくらいならEパワー
でもやっぱマーチニスモSいいなあ・・・格好いいよな、、見た目かわいいけど芯があって硬派な感じ
素のマーチのデザインも好きなんだわ

ただいまさらガソリン車とかなぜって思いもある、唯一残念なのが後輪がドラム式ブレーキ
12SRもそうだったがそこはディスクにしてほしかったなと、、目立つ部分でもあるし

145 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/01(土) 10:35:43.33 ID:6DIR682/0.net]
>>125
加速がいい車もけっこう楽しいもんだよ
普段使いで気軽に加速を楽しめるし

146 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/01(土) 13:29:59 ID:UMfCPilC0.net]
>>139
ドア閉める時プラモデルみたいな音するよな



147 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/01(土) 21:06:44 ID:uvE2DVLX0.net]
MCは当然ヘッドランプのLED化も含まれてますよね?

148 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/01(土) 21:08:36 ID:uvE2DVLX0.net]
そのままサーキットに持ち込めるs羨ましいと感じるCVT乗り

149 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/01(土) 23:20:08 ID:Gjw3xC2W0.net]
>>121
アスペ?
Sがついてないだろタコ

150 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/02(日) 03:07:52 ID:33WmFhhe0.net]
問題は、S か、nismo S かってこと

151 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/02(日) 09:42:55 ID:SO+hDctM0.net]
MCでようやく安全装置が装着されるようだが、
ヘッドランプもLEDになれば、かなりリファインされたモデルになるのか。

152 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/02(日) 19:41:15 ID:Q+9B5xcS0.net]
>>127
格好いい

153 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/03(月) 03:41:12 ID:gbelNlbQ0.net]
え?現行型まだMCするの?
ということは、もうマイクラとは別ってことなのか。
自動ブレーキとか着いちゃったりするのかなー

154 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/03(月) 03:48:15 ID:gbelNlbQ0.net]
>>143
私がノートニスモS買わなかったのも同様に税金の問題だったから分かる。
それとウチはティーダもあるから後席が広い必要もなかったし、
マーチは車両感覚つかみやすいから親が運転することを考えてもよかったし。
72歳の父がMTのニスモS乗ってますw

155 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/03(月) 04:08:32 ID:cUdjaPMl0.net]
>>153
MTなら暴走の危険が少ないかな

156 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/03(月) 04:52:19.29 ID:gbelNlbQ0.net]
>>154
それは家族でも話してて、今までほぼMT車しか運転していない
以前AT車も乗ったことはあるけど、目的地に行くのに通り過ぎた時に慌ててバックしようとして足踏み式パーキングブレーキ踏んだりしてたので
MT車がいいのかなと。私も運転免許取って10年くらいほぼMT車運転してたのでAT車でバックする時にパーキングブレーキ踏んだりしたことあるけどw
MT車はクラッチを微調整しながらつながないと発進できないから、急発進の危険は少ないでしょうね。



157 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/03(月) 11:41:51 ID:xrbb01l40.net]
>>152
パーツ在庫が無くなるまでなんじゃないかな
エマブレつけるとしてもそのシステムはマーチ専用ではないわけだし

158 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/03(月) 15:54:26.67 ID:dxwvppKhn]
>>152
詳細は不明だが、5月頃に安全システムの装備や内外装をリフレッシュ化した大幅改良モデル
現行型を延長されるを施策か?

159 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/03(月) 18:13:26 ID:oNxvzd5b0.net]
在庫なんてそんなにないから生産しないと即終わるが

160 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/03(月) 21:45:28 ID:R0b8k8eu0.net]
つまりすぐ終わるのでは?

161 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/04(火) 05:05:04.39 ID:49NovjpB0.net]
いや在庫が有るだけなんて言ってたら販売なんて出来んよ
何で在庫が大量に有るだなんて思ってるんだろ

162 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/04(火) 09:58:02 ID:/Uj2Lj5t0.net]
13は2010年販売開始
ずいぶん長くて売ってるな

163 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/04(火) 10:06:44 ID:/i7W1TvM0.net]
ティアナとかキューブがその例だね

164 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/08(土) 10:44:05.90 ID:K8JcudzW0.net]
ニスモSにオプションの

165 名前:tロントストラットタワーバーやチタンマフラー付けた人います?
気にはなっているんだけどなかなか踏ん切りがつかなくて・・・
[]
[ここ壊れてます]

166 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/08(土) 12:57:00 ID:r1xT0Cpk0.net]
何を目的に付けたいの?
サーキットで使いたいなら出し惜しみする必要はない
そういうとこ行かないなら不要
マフラーは純正が静かでバランス取れてるよ



167 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/08(土) 18:16:06 ID:xx9pLQaK0.net]
ノーマルにタワーバー付けたが無駄か…

168 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/08(土) 20:37:15 ID:r1xT0Cpk0.net]
満足度はプライスレスだろ

169 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/09(日) 01:16:14.89 ID:2UZ3u2BC0.net]
サーキット行かなくてもタイヤが鳴くくらい走るなら断然フィーリング良いよ
法を順守するなら無くても変わらんけどね

170 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/09(日) 02:55:08.88 ID:BTGNqOod0.net]
目的は街乗り〜高速程度だから、サーキットまではいかないし必要ないかな。
マフラーは純正より軽量なのが魅力だったんだけど、そんなに差はないのかな。
ストラットタワーバーは別の車種でつけたらフロントの動きが良くなったので検討してたんだけど、
そもそもニスモSは補強をかなりやってるから必要ないのかもね。

171 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/09(日) 02:58:32.31 ID:BTGNqOod0.net]
それとニスモSの方々は新車装着タイヤの後は何使ってます?
私は峠は走らないのでDIREZZA DZ102辺りでいいかなって思ってるのですが。

172 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/09(日) 05:24:40 ID:jydcLMDQ0.net]
a30純正のps3に落ち着いてんな
スリップサイン基準にすればre71の倍ほど持つ
詳しくなくてもしっかり感の違いは感じる
でも山道流すぐらいまでなら不安ない
むしろほかのタイヤのインプレ聞きたい

173 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/09(日) 09:26:26 ID:jCu4VzdA0.net]
ニスモSの純正ホイールにチェーン巻ける?

174 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/09(日) 11:48:38 ID:pfmdaEVV0.net]
ニスモはスタッドレス選びに難儀する
色々見ると16インチ履いてる人もいるな
Sで履けるならCVTニスモでも履けるよね?

175 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/09(日) 13:21:40.94 ID:JOyCfMKE0.net]
もうすぐ春ですね。

176 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/09(日) 13:53:36.48 ID:q1UbPj7o0.net]
>>169
DZ102オヌヌメ

純正POTENZAは高速巡航時のノイズや共振考えてないやろうて位酷かった
100→120→140のスパンで内装の至るところが共振
まぁそもそもの造りの問題もあるだろうけど
DZ102ではかなり共振は軽減されたよ
グリップはドライもウェットもそれなりにある
もう純正はホイールごと売ってしまったよ…

一方DZ102でサーキットも走ったけど、まぁ走れない事はないかな…て感じかな
本気なら危ないんかもだけど、自分にはちょうどいいと感じてるよ



177 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/09(日) 14:18:06 ID:mdV8w1Xd0.net]
内装のびびり音に文句をいう車じゃねえよ

178 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/09(日) 14:58:37 ID:2YfBEhfE0.net]
>>174
うちのはそこまでビビリ音酷くないかなぁ
個人の感じ方もだが車体によって個体差もあるんかね

179 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/10(月) 00:00:07 ID:YCVswCct0.net]
>>174
ご返信ありがとうございます。
おそらく後3年度にはクルマ1台に減らすことになるので、それまでしか保有できない最後のMT車になるのですが
バランス等も考えつつ楽しめるクルマにして、最後まで十分楽しんでやろうと思ってます!
ちなみに純正POTENZAも当然ながら180でも破綻せずに走れましたね。
もう1台の某日産車も空力性能がいいのか180ラクラクって感じで逆に怖くも感じましたがw
いずれ1台保有にしなければならないので、このマーチニスモSで十分に楽しんでおきたいと思ってます。

180 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/10(月) 01:12:03.45 ID:qtFpV/mK0.net]
>>174
ただ単にホイールバランス取れてないだけじゃねソレ []
[ここ壊れてます]

182 名前:169 [2020/02/10(月) 02:20:16.76 ID:LOgHLKAx0.net]
>>177
お礼はいらんからな

183 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/10(月) 09:28:30 ID:JkRUI/Tg0.net]
自分は純正ホイールにヨコハマの
ADVAN FLEVAを履いてます。

グリップは純正POTENZAよりは落ちますが、
ロードノイズは軽減しました。(それ目当てで導入しました)

街乗り+αぐらいなら十分かと
あと見た目がカッコイイのもポイント

184 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/10(月) 17:15:22 ID:Ps8QIMXT0.net]
>>179
あなた様は真の漢だ!

185 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/17(月) 01:29:51.07 ID:y9XEJoKi0.net]
>>155
>MT車はクラッチを微調整しながらつながないと発進できないから、急発進の危険は少ないでしょうね。
左足でクラッチの位置を決めるので、右足で、アクセル、ブレーキを踏み間違うことはまずない。
発進の時、違う動きをしたら、まずクラッチを踏むので急発進して突っ込むことはない。

186 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/17(月) 03:51:35 ID:YBhIhvtx0.net]
アクセルブレーキを踏み間違える事はないと言ってるけど
それを踏み間違えて事故ってる奴が大量に居るのが現実だぞ
皆んな右足でブレーキ踏んでるツモりでアクセルベタ踏みなんだから
まぁMTなら無意識にでもクラッチ切ると思うけどそもそもアクセルブレーキ踏み間違える様な常識では考えに難い状況な訳でクラッチ踏むとも限らんけどな



187 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/17(月) 12:03:35 ID:+ndvfE9g0.net]
MTだと発進時、100%左足がクラッチのところにある。これは身体の軸の設定と右足の位置取りに影響する可能性がある。
ATでは右足しか使わないので、右足の位置取りの間違いが比較的容易に起こると予想される。

188 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/17(月) 17:49:02 ID:YBhIhvtx0.net]
踏み間違える様な人にはそんなの関係ないのでは

189 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/17(月) 18:27:53.22 ID:MbqEsGXs0.net]
中古ニスモS購入予定なんですが、弱い箇所とかありますか?
オイルが漏れやすいとかベルトが切れやすいとかエアコン壊れたとか…
2014年式なので少し心配です
ディーラーの中古なので2年保証はつけた方がいいですか?

190 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/17(月) 23:36:17 ID:gNEi+Hp90.net]
3年目4.5万kmくらいでファンベルトとヘッドガスケット交換したな
他は特に問題ないけど、陰にあるボルトがあちこち錆びる
保証つけられるなら付けたほうが安心なのは言うまでもないけど、お財布と相談して

191 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/18(火) 23:30:49 ID:Tob/o86V0.net]
>>187
レスありがとん
ヘッドガスケット抜けでしょうか
なかなか故障する箇所じゃないですよね?
ちと心配になってきた

192 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/19(水) 01:23:19 ID:p+4+FQbZ0.net]
>>188
そんな深刻なもんじゃなかった
ちょろっとオイル滲みが出てたんで交換しますかと言われるがままやってもらった
保証の範疇でね

193 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/19(水) 06:55:17 ID:CZRfSv940.net]
それはロッカーカバーガスケットではなくて?
ヘッドガスケットだと先に水漏れかオーバーヒート症状が出るはずだけど・・・。
ロッカーカバー周りでオイルが滲む程度なら日産車あるある。

194 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/19(水) 07:15:16 ID:ki+RwTwr0.net]
ヘッドガスケットも昔からあるあるだよ

195 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/21(金) 16:27:21 ID:nTLKCCrR0.net]
オイルじゃなくて水漏れでの交換だったわ

196 名前:猫娘+ ◆BotWa53rWA mailto:sage [2020/02/22(土) 05:36:17 ID:zPQTKJQ40.net]
次世代のマイクラ、ホンダ・ヴェゼルと同じ大きな車に…。

だから、日産のディーラーのカーアドバイザーが「次の車はノート」と勧められたのはこのためか…。

実際、ノートは、K13マイクラが不調で修理



197 名前:に出した時の代車で運転している。
ノートは、マイクラよりも30cm長くなっただけで、車体感覚はあまり変わらない。
[]
[ここ壊れてます]

198 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/22(土) 10:21:26 ID:jzUnlQH+0.net]
単にノートの販売台数上げたいだけで、そんなこと何一つ考えてないよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<221KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef