[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/08 23:41 / Filesize : 221 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【日産】K13マーチ ゚+.(・∀・)゚+.゚ Part.26



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/07/26(金) 23:28:33.70 ID:b7gMsaxE0.net]
■公式ウェブサイト
WEBカタログ:標準車
www.nissan.co.jp/MARCH/
WEBカタログ:NISMO
www.nissan.co.jp/MARCH/nismo.html
WEBカタログ:前期型(~2013.6)
history.nissan.co.jp/MARCH/K13/1007/index.html

■関連スレ
【日産】K12マーチタン ゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!! Part.90
fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1552610868/

■次スレ
・次スレは>>980が建てること。建てられなかった場合、宣言して重複しないよう立てて下さい。
・携帯は>>980近くでは書き込みを自重してください。

■前スレ
【日産】K13マーチ ゚+.(・∀・)゚+.゚ Part.25
fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1508682111/

301 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/17(日) 12:45:32 ID:4u6H122N0.net]
>>292
グリップ力のグレードを下げると、今まで何もなく抜けてたコーナーで鳴くようになるからすぐわかる
街中しか走らないとか、一般道では60km以上出さないとかならどんなウンコタイヤでも良いよ

>>294
2ミリだと今シーズン履いて終わりだろ
店でタイヤ交換依頼すると買うまで帰れない剣幕でセールスされるレ

302 名前:xル []
[ここ壊れてます]

303 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/17(日) 15:19:11 ID:DICnNI+a0.net]
>>292
タイヤが鳴くくらい走ってるならコンフォートとかでグレード落とすと頻繁に鳴くようになる上無駄に滑るので減りも早い

304 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/18(月) 20:23:04 ID:IBZFVuKM0.net]
いつもタイヤ鳴かせて走ってるわけじゃないしさすがにコンフォートのが長持ちするだろ
ハイグリは減りが早すぎ

305 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/19(火) 10:13:10 ID:Lg1bNfvh0.net]
DIREZZA DZ102辺りを値段や快適性を考慮して検討しているのですがどうですかね?
お山は行かないけど高速は時々使うしちょっと気持ち良くその辺のコーナーを曲がりたいって感じなのですが。
純正ポテンザの走行性能は気に入っているのですが、さすがにそのクラスになると高いし乗り心地固いし煩いし…という悩みもありまして

306 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/19(火) 11:36:51 ID:3jy8sxyC0.net]
DZ102はおすすめだよ静かだし乗りごごちいいグリップもそこそこ (応答はいまいちだけど)
28000キロ走ってもまだ溝残ってる (前の車で履いてた)
純正なくなったらホイールごと履き替え予定、195‐45‐16なのでサイズ小さくなるけどもったいないので
ホイールが合うかどうか不安 7Jのオフセット42だから大丈夫かな?

307 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/19(火) 18:14:13 ID:vX1K+0+N0.net]
コンフォートと比べるとグリップも結構上がるよね

308 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/20(水) 10:33:06 ID:wMMcVSEK0.net]
ありがとう!
すぐには買えないけどDZ102で検討してみます!

309 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/20(水) 20:43:56.21 ID:vvoKz0rz0.net]
>>299
余裕



310 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/23(土) 12:11:10.09 ID:9GcngdKH0.net]
>>302
そうか余裕で入るか!さんくす
そう言えば昨日、おれのマーチちゃんの横にマーチニスモ並べて止めてたやつ〜
めちゃ広いガラガラの駐車場なのに、なんですぐ真横に止めるのだ?

311 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/05/23(土) 17:53:43.14 ID:wxHw7cTN0.net]
他社のコンパクトが大体145万〜なのにマーチは117万〜
この枠は続けて欲しいなあ。
1000ccならあるけど。

車なんぞ走りゃいいんだよ!でも軽自動車は勘弁な!枠

312 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/23(土) 20:21:55 ID:DUKaieFH0.net]
今軽って最廉価モデルでも乗り出し150近くかかるからな

313 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/05/24(日) 01:58:28 ID:XhQko8QU0.net]
電スロのせいか低速域での回転合わせ難しくね
1→2→3速が微妙にずれてギクシャクする

314 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/24(日) 07:55:12 ID:2NEe4AeI0.net]
>>306
初耳だけど
貴方が下手なだけでは?(大爆笑)

315 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/24(日) 09:48:41 ID:XhQko8QU0.net]
いやマジで微妙にずれるんだよ
ピタッと決まらない
これまでマニュアル車だけ30万キロ以上乗ってきたから下手じゃねえぞ

316 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/24(日) 12:33:22.73 ID:s6Lvh2uB0.net]
たしかにスロットルの閉じが悪い感じはする
インテークが長いせいだと思ってるんだけどノート用流用したら改善するのかな?

317 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/24(日) 12:59:14.75 ID:GcGLXkV40.net]
閉じが悪いというか、万人が運転しやすいようにアクセルオフでの回転数低下までにラグがあるだけでは?
いわゆるクルマのクセというもの
レスポンスの速さを求めるなら軽量フライホイールへの交換やECUの変更が必要でしょ

318 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/24(日) 13:45:09 ID:wjMuAPwZ0.net]
>>310
要するに車のクセが読めない又は対応出来ない>>306が下手って事だねw

319 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/05/24(日) 21:27:58 ID:XhQko8QU0.net]
>>310
あーそうかも
ラグあるからアクセル開度の微調整にもラグがある
なのでピッタリ合わせるには時間がかかる
言われてみればインマニ長いな、、、



320 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/26(火) 13:27:53.33 ID:5rjHUx6+0.net]
現代の低フリクションのエンジンは回転落ちが遅い

321 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/26(火) 15:07:17 ID:L0Po02t90.net]
フリクションの影響なんて小さいぞ
燃料の吹き方の方が影響ある

322 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/05/30(土) 20:17:11.50 ID:FK8a1Q0b0.net]
>>303
あんたもニスモなら記念撮影したかったとか

323 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/05/30(土) 22:17:51 ID:Ll1YSMrt0.net]
日産と共にマーチも消えるのかねえ。
安くて良かったのに

324 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/31(日) 00:24:37 ID:73x+WxAX0.net]
日産が消えるならマーチどころの話ではすまんのだが

325 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/05/31(日) 02:13:13.87 ID:K78phcT40.net]
日産が倒産したら32~34Rを高値で買った連中はどうなる?
交換部品が無くなったら修理不能で廃車か?

326 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/31(日) 05:50:34 ID:Pc4UfeJw0.net]
とっくに部品出なくなった旧車乗りが多くいるんだからどうにかなるでしょう
オリジナルに拘って直らないから廃車とか言わなければ

327 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/31(日) 08:49:42 ID:e6FG/97H0.net]
おまいら平均燃費どんくらい?
おれのニズモSは街乗り郊外で18.9キロ

328 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/31(日) 08:58:06 ID:n0pIkfoc0.net]
>>320
それはMTだろうw
俺のマーチはCVTで街乗り14キロ前後

329 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/31(日) 09:50:24 ID:gLLj1lsO0.net]
トランスミッション以前に街乗りっても環境色々だし乗り方一つでリッター5kmとか普通に変わるよ



330 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/31(日) 10:44:07 ID:ME9eIcMG0.net]
ハイオク って言ってるのに
レギュラー満タンにされてしまった。(ニスモs)

331 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/31(日) 20:35:51 ID:e6FG/97H0.net]
レギュラー満タン入りました〜っ!
え?

パワーが落ちない程度のブレンドを考えたりしてる
5対5だと (オクタン価100+89)÷2=94.5 だとあかんなあ
7対3くらいだといい感じかもな〜

332 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/31(日) 22:04:51 ID:q2KaYqkj0.net]
それその場で店員に言ってハイオクに入れ直してもらうことはできなかったの?

333 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/05/31(日) 23:21:13.57 ID:w3nUXViI0.net]
日産 A to Z の動画でMの車だけ名前出てないけど、あの小さいのマーチ(マイクラ)の可能性あり?

334 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/01(月) 00:33:24.06 ID:89c3zsSW0.net]
>>323
興味あるので後で乗り味おしえてください
ノッキングしまくりだとか力がないとか

335 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/01(月) 03:31:02 ID:6jYN3IQb0.net]
nismoSのHR15DE自体は、他車種で搭載されてるものはほぼレギュラー指定になってる
nismoSでハイオク指定なのは多少の出力向上のためだと思われるよ
もちろんECUでのセッティングがハイオク前提であるのかもしれないが、
レギュラー仕様のものとの間にどんな違いがあるのかは知らない

ジューク 無鉛レギュラーガソリン
最高出力 84kw(114PS)/6000rpm
最大トルク 150Nm(15.3kgfm)/4000rpm

マーチ 無鉛プレミアムガソリン
最高出力 85kw(116PS)/6000rpm
最大トルク 156Nm(15.9kgfm)/3600rpm

実際はレギュラーでも全然構わないのかもしれんね

336 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/01(月) 12:21:03.87 ID:9yUBDrvY0.net]
>>326
小型SUVのマグナイトらしい
ジュークより小さい新型SUV

337 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/01(月) 13:36:44 ID:n4LCXB/n0.net]
インド向けのものでもちろんライズが売れてる国内にはびびって入ってこない
タイキックスと違って新しいプラットフォーム使ってる新規新型だしね

338 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/01(月) 18:02:05.68 ID:SDbd5KUQ0.net]
>>327
普段より少しトルクが無いかな?…感じです。
取説に、ハイオクが入手出来ない場合レギュラーも可
を 思い出したので 謝る店員さんには 
次から気を付けて〜 で帰宅。  []
[ここ壊れてます]



340 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/01(月) 20:32:16 ID:68+jZxBc0.net]
NISMOSには付いてない上側のグローブボックスの容量はどのくらいですか?
画像で見る限りは箱ティッシュ位のサイズかと想像しているのですが

341 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/01(月) 21:41:35.11 ID:6jYN3IQb0.net]
>>332
そんなもん
箱ティッシュと作業用手袋突っ込んでる

342 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/02(火) 10:19:10 ID:4EJ/QeQC0.net]
取説にはレギュラー入れてもOKだけど壊れても保証しませんって書いてる

343 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/02(火) 10:24:38 ID:4EJ/QeQC0.net]
取説には色々おかしなこと書かれてるよな
例えば2速は60キロまでとか3速は100キロまでだったかな?エンジンレブ直前まで回すなとか
それだといざという時に最高出力発揮できないだろと・・・
何のためのニスモなのって感じ

344 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/02(火) 11:10:22.43 ID:0OPiTv2C0.net]
取説で限界まで書いてある方が頭おかしいわ
十分以上に安全マージンをとった範囲内で使う前提のことしか書いてないのは当然のこと

345 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/02(火) 11:12:16.77 ID:158qIEyn0.net]
3A92型というエンジンに変更されるそうです
新開発かな

346 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/02(火) 11:38:41.11 ID:tc5DsK/f0.net]
ミラージュの

347 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/02(火) 12:11:57 ID:79Q0Zf6Z0.net]
>>333
ありがとう。やっぱりそのくらいか〜、中古探すかな

348 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/03(水) 08:10:26 ID:/cBYD1IO0.net]
マーチニスモのライバルはフィットRSとかビッツRSでOK?

349 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/04(木) 17:08:23 ID:c6J3oyJP0.net]
ティッシュで何を拭くんだ?



350 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/04(木) 22:35:38.47 ID:loS/VfcD0.net]
インテリキーやリモコンキーて2つあるけど1つは電池はずして保管だよな?

351 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/05(金) 01:47:51 ID:WXs5lm4+0.net]
外さず保管してるわ
まぁ車使うのが1人ならソレで良いと思うよ

352 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/05(金) 09:09:38 ID:zWzeMAaz0.net]
微電波つねに発信してるから2個ともほぼ一緒に電池なくなるよ

353 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/06/07(日) 11:32:15 ID:CwQYYZnU0.net]
今さらですがご存じの方おられたら教えて下さい。

昨年春に買ったK13のS(一番安いタイプ)ですが、オートエアコンへの
交換ってできるのでしょうか?

費用かなりかかりそうですが・・・

354 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/06/07(日) 11:41:57 ID:kQHP5rKB0.net]
>オートエアコンへの交換ってできるのでしょうか?
オートと操作パネルが違うから無理。
オートが必要なら次からオートエアコン付きのグレードを買いましょう。
自分はオートの制御がいやだから、オートは使っていない。

昔、NCロードスターは、オートとマニュアルはパネルに
温度センサー有無だけだったので、マニュアルエアコン仕様のグレードに
間違えてオートのパネルが付いていたというのがあった。

355 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/07(日) 12:34:16 ID:pbFT9ex70.net]
オートエアコンってマニュアル制御できたっけ?
自分はタバコ吸うので窓全開にした後にオートエアコンで冷やしてるけど
オートでなかなか急激に冷やせないで困ってる
マニュアルエアコンのが良かった

356 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/07(日) 12:58:43.29 ID:vP748wo70.net]
>>347
俺はオートエアコンの車に乗ってるけどオートは使わないでマニュアルばかりで使ってるよ

>>345
オートエアコンなんて必要無いよ、マニュアルエアコンの方がいいよ

357 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/07(日) 13:20:58.10 ID:SvEuydbg0.net]
>>345
解体屋にパネルやアクチュエータ周りが運良くあれば買って移植するのが安上がり

358 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/06/07(日) 15:46:48 ID:9qPyR8nC0.net]
k13の海外名ってなんだっけ。
マイクラじゃなくてもっと初期のk13あたり

359 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/07(日) 19:03:06.67 ID:pMyI2T1r0.net]
>>345
30万とかそれ以上払う気が有れば出来なくはないってレベル



360 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/06/07(日) 20:03:01 ID:3v+PQykE0.net]
344 です。
書き込み頂いた方、ありがとうございました。

361 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/09(火) 09:23:55.40 ID:eXshCqJ10.net]
>>348
俺はオートエアコン必要派なんだけどなぁ…
ケチってGじゃなくてXを買って何度後悔したことか

そんな前期Xも、最後はCVTの不具合と異音のオンパレードでドナドナされましたとさ

362 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/06/09(火) 11:39:06 ID:7VyFLzsj0.net]
>>353
俺はx買ってsにすりゃ良かったと後悔した。
アイスト?あんなもんいらんかったんや…
最初だけだぞ「おお、エンジン止まった」と感動したの。

なお9年目、異常は無い模様。

363 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/09(火) 11:43:13 ID:d2fp7icp0.net]
>>353
オートエアコンが何で必要なのか理解出来ないけどね
オートエアコンの車に乗って人のどの位がオートで使ってるのかな?
俺の車もオートエアコンだけどオートは使わない

CVTなんてそんな物だよトルコンATの様な耐久性は無いよ、でもマーチは買い物車としては軽よりも遥かにいいと思うよ

364 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/09(火) 19:34:08 ID:g41c0z9Q0.net]
オートエアコンがマニュアル制御できるのをつい最近知った
そもそもエアコンなんてめったに使わないしなあ
暑い日も窓全開、昔の車は暖房のみでクーラーなんてついてなかったんだぜ

365 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/09(火) 19:45:42.15 ID:KyNIE1y60.net]
なんでそんなにオート使わない自慢するのかわからん
オートも使うしマニュアルでも使うよ

366 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/09(火) 20:02:27.21 ID:g41c0z9Q0.net]
そういやオートライトのセンサーってどこにあるん
やたらと早く点灯するので困ってる
あれこそいらない機能
曇りの日でも点灯してる事あるし

367 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/09(火) 20:13:43.66 ID:KyNIE1y60.net]
自分は周囲が見えていても、自車の存在を知らせるために早めに点灯させるのは困らんぞ

368 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/09(火) 20:43:57.44 ID:cvLvBHyv0.net]
オートエアコンは操作しても操作項目以外はオートだからマニュアルよりええわ

369 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/06/10(水) 08:30:06.63 ID:7Xdkwt1X0.net]
燃費重視するならマニュアルエアコン
下り坂の時にガッツリ効かせて平地は送風だけにしたりちょこちょこいじれる
オートエアコンいれっぱなしだと燃費わるい



370 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/10(水) 09:04:39.56 ID:pOOmlU750.net]
それオートエアコンでもその時にACボタン押せば同じやん

371 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/10(水) 12:06:45 ID:lO+9JsPN0.net]
マニュアルエアコンに出来ることは全てオートエアコンで出来るしな
デメリットは価格面ぐらいよ

372 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/10(水) 12:19:43.49 ID:EG96SkHw0.net]
>>363
後故障箇所が増えるので長く乗るならマニュアルエアコンがいいぞ

373 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/11(木) 00:57:40.97 ID:Vo+rG6Y20.net]
オートエアコンばかり乗ってるとマニュアルエアコンは苦行

374 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/11(木) 08:37:50.79 ID:eVt9HsFj0.net]
>>331
ハイオク仕様車にレギュラーを一度でも入れてしまうとコンピューターのマップが書き換えられてしまう
次回からハイオク入れてもパワーが落ちたままなのでリセットする必要があると聞いたが
一度バッテリーを外さないといけない

375 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/11(木) 09:04:48.00 ID:vP8Fkagt0.net]
>>366
それはよくやる失敗だよね

元のパワーを出すためにはコンピューターを初期化する必要があるので
貴方の言うようにバッテリーを外すのが一番簡単ですね

376 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/06/11(木) 09:16:30 ID:YMgIkXQe0.net]
2012年に買ったマーチだけど、さてそろそろマフラーもサビサビであろうと下見たらパイプ部分は錆びてるけどタイコは綺麗なままだった。
今のマフラーは強いのねえ。

その前の某社の車は5年でマフラーに穴空いたのに。

377 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/11(木) 16:38:11.87 ID:9tWmXUNN0.net]
オートエアコンもろくに使いこなせないバカユーザーばかりwww
これだからFOOLISSANはwww

378 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/11(木) 16:40:54.46 ID:uk7O/u8x0.net]
>>369
オートエアコンを喜んでる貧乏人乙(大爆笑)

379 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/11(木) 18:45:12.73 ID:KF0bhsVg0.net]
喜んでると言うより必須装備やろ‥‥



380 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/11(木) 18:55:01.42 ID:fyNnmolb0.net]
近距離なら全開にしても冷えるまでに降りるから関係無いけど長距離だとオートの方が楽だね

381 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/06/12(金) 11:48:40.79 ID:X2r1/bLM0.net]
エアエレメント取り替えようと思ったんだけど、場所ってここだよね?
これバッテリー邪魔でちょっとしか開かないんだけど、
バッテリーの線外さなきゃダメなやつ?
https://i.imgur.com/Divajzb.jpg

382 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/12(金) 15:34:13 ID:R9kaNR5D0.net]
>>373
ロック外してちょっとずらしてガボっと上に動かす

383 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/12(金) 16:02:51 ID:yZ0NQHsQ0.net]
>>373
バッテリーの線を外しのが一番確実で簡単だよ
k13マーチはバッテリーを外すと再設定は面倒なの?

384 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/06/12(金) 16:03:04 ID:X2r1/bLM0.net]
上か!
それは盲点。

385 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/06/12(金) 16:26:46 ID:X2r1/bLM0.net]
上にズラしたらあっさりアクセス出来たわ。
9年取り替えてないから真っ黒だったw

386 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/12(金) 18:20:39 ID:uytTEPSD0.net]
ニスモS買ったんですけど
何かあちこち変なサイズのネジついてますねこれ
ルノーの部品?

サービスマニュアルとかって手に入らないですかね?
工具買っとかなきゃ

387 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/12(金) 20:59:22.35 ID:1VKxupsP0.net]
>>367
マーチってバッテリーは外したらダメなんじゃなかったっけ
アイドリングの設定とかやらないとダメだったような気がする

388 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/06/12(金) 21:13:46.48 ID:1VKxupsP0.net]
>>378
おめ
いい色買ったな

389 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/12(金) 21:20:58.46 ID:CKZv15QB0.net]
>>379
普通はバックアップ無しでバッテリー交換してもパワーウインドウの再設定すればOkだと思うよ
エンジンCPUは初期化されるけど問題無し、使ってるれば学習するから
もちろんラジオやナビゲーターは初期化されるから再設定は必要だけどね

マーチは乗って無いから分からないけど何か特殊な事やってるの?
アイストデータはバッテリー交換しても記憶してるから問題無いと思う



390 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/06/13(土) 02:55:45 ID:Dl1Ps6SS0.net]
マーチのMCはどうなるの?
エンジンはHR12⇒3A92
プロパイロットではなく、ミラージュ相当の衝突低減装置
前後のデザイン変更

これなら、ミラージュの日産顔で良くない?

391 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/13(土) 03:14:57.31 ID:IyqibP7I0.net]
近所で、艶消し塗装でリアにカゴ付けて、ボディーにアルファベットの軍用車的な文字入ってるマーチ見かけるんだけど、そう言う見た目の改造とか流行ってるの?

392 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/13(土) 16:39:27.24 ID:zgDF6YzG0.net]
>>380
あざっす

手持ちのソケットが微妙に合わない…
13ミリとか14ミリとか使ってんのかインチなのかしら
トルクスっぽいネジもあるし

393 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/13(土) 17:23:15.27 ID:XhKeuxCS0.net]
>>384
タイで作ってると言っても日産車なんだからインチネジって事は無いと思うけどなー
世界戦略車だからインチも有る可能性も有るけど、インチとミリネジの混在は絶対にあり得ないと思うよ

394 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/13(土) 21:20:21 ID:nYjztKFZ0.net]
>>383
K12なら所さんの世

395 名前:田谷ベースマーチってのがあるけど
K13は見たことないな
[]
[ここ壊れてます]

396 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/13(土) 23:24:49 ID:IyqibP7I0.net]
>>386
所さんのカスタムマーチですか。
初めて見たのでなんだろう?と思いました。
京都ナンバーだったのでレプリカですね。
後ろのカゴが印象的でした。

397 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/14(日) 01:01:41.09 ID:SxNkZabQ0.net]
>>382
国内で販売してないだけでとっくの昔に出てますよ

398 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/15(月) 09:25:21.15 ID:l7j0yAoR0.net]
オイル交換は何キロごとにしてる?
もうすぐ5000キロだけど7500キロまで引っ張るか迷う
オイルゲージ見ると綺麗な黄金色なんだよな

399 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/15(月) 11:08:17.54 ID:90rKJy7e0.net]
>>389
5000キロが無難だから交換した方がいいよ
もちろん7000キロでも全然問題無いけどね
精神的には5000キロだな



400 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/06/16(火) 06:41:49.30 ID:X2KovmUF0.net]
>>388
それはK14マイクラの事でしょう。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<221KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef