[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/08 23:41 / Filesize : 221 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【日産】K13マーチ ゚+.(・∀・)゚+.゚ Part.26



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/07/26(金) 23:28:33.70 ID:b7gMsaxE0.net]
■公式ウェブサイト
WEBカタログ:標準車
www.nissan.co.jp/MARCH/
WEBカタログ:NISMO
www.nissan.co.jp/MARCH/nismo.html
WEBカタログ:前期型(~2013.6)
history.nissan.co.jp/MARCH/K13/1007/index.html

■関連スレ
【日産】K12マーチタン ゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!! Part.90
fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1552610868/

■次スレ
・次スレは>>980が建てること。建てられなかった場合、宣言して重複しないよう立てて下さい。
・携帯は>>980近くでは書き込みを自重してください。

■前スレ
【日産】K13マーチ ゚+.(・∀・)゚+.゚ Part.25
fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1508682111/

925 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/22(月) 20:14:40.47 ID:fQYhyWfG0.net]
磨いてもなーんも変わらんのがシルバー

926 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/22(月) 20:15:45.14 ID:rH2IBuSV0.net]
しかしそこはかとないウルトラマン感

927 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/24(水) 23:05:01.74 ID:+ogR4ROe0.net]
マーチに限らずシルバーはリムも真っ黒のRSワタナベを履かせると激シブ☆だから

928 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/26(金) 03:28:49.61 ID:XHvGrlcV0.net]
本当はシルバー欲しかったけど前の車がシルバーだったので白にしてみた
黒はアウトオブ眼中

929 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/27(土) 07:29:14.36 ID:p7anVp750.net]
今売られてる新車のマーチってオートライトで固定になって自分で操作できないっぽいな
勝手に点灯、勝手に消灯

930 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/27(土) 08:00:10.23 ID:90oHhPm90.net]
そりゃしゃーない
マーチに限った話やない
マッチのマーチはマチにある。

931 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/27(土) 09:12:46.47 ID:ffWyScV10.net]
アイスト

932 名前:並みに要らない機能になりそうな予感 []
[ここ壊れてます]

933 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/27(土) 13:08:00.23 ID:PpBqSrxr0.net]
俺のマーチ、ライトの角度変える奴(手動)0で固定になっちゃってモーターうるさいからカプラー引っこ抜いてあるわ。
あれオートだと車検通らないんだってね。



934 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/27(土) 17:56:13.82 ID:upVmUQbZ0.net]
どう言う理屈で通らんの?
オートの車いくらでもあるのに

935 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/27(土) 18:37:00.67 ID:PH69cjxQ0.net]
>>912
今は走行中に完全OFFに出来る車は新車販売出来ないんだっけ?

936 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/28(日) 09:15:47.91 ID:6Iz0aUse0.net]
>>915
オートレベライザーが故障してるのがそもそもダメみたいよ。
今の車は全部オート。

それより前のマニュアルレベライザーの車は0状態で光軸合ってればok

937 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/28(日) 09:44:28.21 ID:oCX9//Ti0.net]
変な音さえ出てなきゃ壊れてても普通に通っちゃう

938 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/06(土) 08:38:28.44 ID:4xstMLyu0.net]
にすものエンジンてトルク太いよね
1.5NAクラスでは一番あるよね

939 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/06(土) 13:24:31.13 ID:SGAQM4yg0.net]
なんでひらがな?

940 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/06(土) 16:29:02.14 ID:uIufMgdH0.net]
4000回転以下に全振りしたような特性だから低中回転域のトルクは太いよね
ただ上はダラダラと6500程度でレブリミットという

941 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/06(土) 18:36:10.98 ID:6RqXcsVz0.net]
同じHR15DE積んだADバンに仕事で乗ってるんだけど、
1500なりの速度は出るけど回転の上がりはモッサリしてる。
マーチニスモSはどんなもんですか。

942 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/06(土) 19:54:13.29 ID:JSndYz210.net]
3速で3000から4000回転の間が踏んでて一番楽しい
90km/hくらいまではいいけど、それ以上の速度域はしんどい

943 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/07(日) 00:24:43.75 ID:eyEWg9Z60.net]
コンピュータ変えたぐらいだろうから、そんなにパワーないと思う。



944 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/07(日) 16:07:51.64 ID:ZbQxgmaQ0.net]
実質、輸出用をそのまま流用

945 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/07(日) 18:16:45.75 ID:hhaxEYLT0.net]
カタログ上では専用チューンとか書いてあった気もするけど
実質的にはノーマルだよな
ノートやキューブなんかとは多少違うんだろうけど、単純にMT用の燃調になってるとかそんなもんでしょ

946 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/07(日) 19:17:43.14 ID:NeMPvlNV0.net]
俺のスキルなら、このエンジンで充分だ。
6速だったら、言う事なし。

947 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/08(月) 11:05:21.29 ID:Yg9xX/ku0.net]
5速も6速もギヤ比たいしてかわらん
4速から上が細かくきざんでるだけ

948 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/08(月) 12:55:35.13 ID:rU/H7+DW0.net]
巡航用に

949 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/08(月) 21:15:58.90 ID:82k3KRoA0.net]
100km/h巡航時の回転数下げたいよな

950 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/13(土) 08:39:35.86 ID:utfg8mpt0.net]
スタッドレス用に175-60-15を履いてるけど加速いいな
飛ばすとフラフラするけどこれはアリだな
純正ホイールとタイヤは重くて抵抗もでかいんだなと思った

951 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/13(土) 17:36:25.82 ID:Ih8brAE90.net]
タイヤサイズってよくわからないんだけど、標準の175/65/r14って奴以外でも付けられるの?

952 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/13(土) 20:31:50.72 ID:4WuDWcAG0.net]
車体からはみ出さず、ハンドル切ったときに当たらなければいくらでも

953 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/16(火) 10:41:14.30 ID:a1stXfYF0.net]
メキシコ仕様の顔ならソコソコいける
リア回りにも手を入れれば大幅に質感上がる
テコ入れすればまだ売れるけど、やる気がない
前や後ろのランプ類変えてマイナーチェンジなんて一昔前は当たり前だった



954 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/16(火) 21:14:53.05 ID:qae/y7JG0.net]
個人的にはキリっとした、いわゆるカッコいい車ばかりで食傷気味
評判が良くないのは知っているが今のぼんやりしたフロントの方が好き

955 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/17(水) 12:41:46.47 ID:skyhbcij0.net]
ドラムブレーキからオイル漏れで修理
ニスモSってドラムも強化されてるのな
ノーマルK13のシリンダーだと小さくて合わなかった

956 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/17(水) 14:34:28.06 ID:edGA/FiF0.net]
わかるドラムブレーキにオイルなんて通ってんの

957 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/17(水) 17:11:52.93 ID:skyhbcij0.net]
ブレーキホースがドラムの中のシリンダーに繋がってブレーキオイルで作動してる
シリンダーがドラムの中のパッドを動かしてる

958 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/17(水) 18:55:03.80 ID:7awFpfrV0.net]
(ドラムブレーキは全部ワイヤーかと思ってた…)

959 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/17(水) 20:55:14.70 ID:Ew521ztF0.net]
わかる!ドラムブレーキ

って書くと学研の本みたいだな

960 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/18(木) 04:53:27.72 ID:xblHSqaV0.net]
できる!ドラムブレーキ

961 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/18(木) 07:25:55.79 ID:Sow9dOsg0.net]
うんこドラムブレーキドリル

962 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/18(木) 07:51:52.81 ID:UYfiy1mB0.net]
ドラムブレーキのひみつ

963 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/18(木) 09:16:52.37 ID:jmUXZUTK0.net]
絵は内山安二でお願いします



964 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/20(土) 14:37:16.56 ID:FVo83obA0.net]
二週間前に追突された見積もりがようやく出たんだけど、バックパネルが欠品でさらに二週間以上待ちだって。
バックパネルってよく使いそうだけど、人気ないから在庫がないのか、たまたま在庫がなかったのか。
まあ仕方ないけどね〜。代車のE12ノートもいい車だね

965 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/20(土) 15:03:35.56 ID:dU+dIQgG0.net]
どれくらい金貰えんの?

966 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/20(土) 16:00:42.38 ID:FVo83obA0.net]
>>946
治療が終わらないと申請できないけど、通院は経過観察だけだから、そんなにはかからないんじゃないかなあ〜。
まあいくら貰えても、無事故に越したことはないと思うよ。異常はないとは言われたけど、どうにも違和感は拭えないし

967 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/20(土) 17:27:02.92 ID:dU+dIQgG0.net]
この車は頑丈ってタイプでもないし追突されたら怖いよな。お大事になさってください

968 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/20(土) 20:08:46.80 ID:ZoPoAbwe0.net]
>>945
パーツも当然輸入だからな
欠品したら時間かかるよ

969 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/20(土) 20:57:41.82 ID:w7YbL/de0.net]
>>947
フレーム修正が入ると事故車になってしまうな
売る時におもいっきり損をする
その分、金をくれればいいのに

970 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/20(土) 22:07:53.43 ID:U4+IJXcg0.net]
k11のMTを運転してみたいな

971 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/21(日) 00:17:43.75 ID:KZjHtsR90.net]
>>948
ありがとうございます。
>>949
あーそうか、タイ製だったか。コロナの影響もあるかもしれないね。
>>950
満額おりても頭金にしかならないしね。せっかくのNISMOSなんで、この際色々手を入れようかな〜

972 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/23(火) 21:33:48.69 ID:2eviMwmo0.net]
ノーマルでも結構派手なので自分は赤いミラーを黒くして乗ってる
なるべく目立たないように
手を入れるなら軽量アルミがほしい

973 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/25(木) 21:26:32.68 ID:gdVquHen0.net]
塗装したの?それともドアミラーカバー?



974 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/28(日) 04:13:55.03 ID:d3aGU8b50.net]
うん

975 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/28(日) 08:20:25.53 ID:S4/P8p2r0.net]
>>954
マスキングして自分でプシューとやったぞ
マスキングの範囲が狭かったせいか窓ガラスがざら

976 名前:ざらしてるのが []
[ここ壊れてます]

977 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/28(日) 22:22:16.86 ID:mv0lBcKO0.net]
塗装してそんなに経ってないならシリコンオフとかブレーキクリーナーとかで取れるよ

978 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/28(日) 22:48:52.72 ID:MZfRfsUt0.net]
ニスモの赤いドアミラーとエアロをボディと同色にすると目立たなくなっていいな
エアロの赤いラインが嫌い

979 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/30(火) 18:39:50.47 ID:f1FE9WII0.net]
ニスモのカーボンミラーカバーとフロントスポイラーを付ければ結構落ち着いた印象になる
ニスモのフロントスポイラーの赤ラインはテープだから簡単に剥がせるからね
純正エアロの赤ラインを消すには塗装やラインテープ等 を重ねる方法しかない

980 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/02(金) 00:13:57.72 ID:dIMsAjwL0.net]
黒いビニールテープ貼ればよろし
飽きたら剥がせるし安いし

981 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/04/03(土) 17:09:57.02 ID:ji0krQOk0.net]
日産のマニュアルMT車はZとマーチニスモSしかないという(商業車は除く)

982 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/03(土) 17:26:35.43 ID:PyyGmxZi0.net]
ノートは

983 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/03(土) 19:36:28.04 ID:LrW6hy7t0.net]
新型は無い
eパワーのみだから



984 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/03(土) 20:19:03.94 ID:qFB4hb6A0.net]
ヤリスにもガソリン車やMTまであるのに
今の日産には余裕がないのか

985 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/04(日) 00:43:54.34 ID:3J5FYqPF0.net]
今季1300億の赤字で1800億の融資受けてる状況みてどこに余裕があると思ったのか

986 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/04(日) 17:59:57.33 ID:dpuNnktD0.net]
残念ながら今の日産はいつ倒産してもおかしくない

987 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/05(月) 07:10:43.20 ID:eAxE0bG80.net]
別に残念ではない

988 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/07(水) 19:21:29.72 ID:/Iggdphj0.net]
ニスモSを中古で購入して冬場はずっとスタッドレス履いてました。最近初めて純正のタイヤ&ホイールに換えたらハンドル重し、轍でぶれる等々運転しにくいのですがこんなものですか?

989 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/07(水) 19:28:32.33 ID:bImH6xRG0.net]
>>968
スタッドレスのサイズ情報も無しに比較出来る人はおらんで
ただ一般的には夏タイヤの方が重く太いので「そんなもの」って感じかな

990 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/07(水) 21:18:03.32 ID:/Iggdphj0.net]
>>969
ありがす

991 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/07(水) 22:26:38.66 ID:gLFT/1W20.net]
先日追突されて愚痴った者ですが、ようやく車が戻ってきて通院も終わりました。
皆さんも事故には気を付けて。春の交通安全運動中だしね。
詳しい明細はまだだけど、修理代は40万後半だそうで。リアのミシミシ音が無くなって快適になったよ

992 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/08(木) 01:39:57.42 ID:K953vnqM0.net]
>>968
スタッドレスタイヤはトレッド面がスポンジみたいなもんだから軽いんだよ
純正のホイルセットが重いのは事実だが、轍でぶれるって点は解せないな
足回りの重量が増えれば、逆にブレにくくなるはずだけどね
取り付け不良や、その他の不調を疑ってもいい症状だと思う
タイヤも新調してアライメントのチェックでもするべきよ

993 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/04/08(木) 12:39:27.55 ID:yIG0bLt90.net]
>>972
多分ステアリングがとられるっていう事じゃないかな?



994 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/08(木) 22:37:10.04 ID:Nhx0oC2M0.net]
>>968
ニスモSの純正タイヤは剛性が高すぎて普通にわだちでハンドル取られるよ
自分のは冬用は175-60-15だけど冬用のがまだマシ
ハンドルも冬用のが軽くなる

995 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/04/09(金) 16:24:57.18 ID:9e+Ck8LN0.net]
アラインメントとかバランスとか調整した事無いけど気にせず乗っとる。
高速走行しない身からしたら走りゃええのよ走りゃ。

996 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/09(金) 18:32:21.99 ID:B2V ]
[ここ壊れてます]

997 名前:c8BZY0.net mailto: 走行速度に限らず、アライメントの狂った車は乗り難いです []
[ここ壊れてます]

998 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/04/10(土) 16:35:02.62 ID:Sa7HY7hb0.net]
俺が就寝中に見た夢の中では
路面が比較的悪いと言われる関越道の某区間でも
180km/hメーター読み190辺りのリミッターが効いた状態でも
全くブレずに安定しつ走れたけどなニスモS

999 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/10(土) 21:45:35.36 ID:8op5E2F60.net]
随分はっきりとした夢の記憶だな

1000 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/11(日) 08:41:06.64 ID:QiagVXlf0.net]
>>934
丸い可愛い顔の方が好きだけど時代かね

1001 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/12(月) 08:40:04.69 ID:Rtpub5we0.net]
え?実際メーター読みでも210ぐらいまで行くだろ
夢の中の話

1002 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/12(月) 11:09:03.25 ID:rhoRK2Qs0.net]
タコメーター?

1003 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/14(水) 19:24:22.29 ID:WbRIZkrd0.net]
195の50ー16履かせてる人いる?
ポテンザアドレナリンがほしいんだけどこのサイズしかない
ポテンザRE71RSは高すぎる



1004 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/18(日) 09:26:59.62 ID:1ZxuEjhH0.net]
LEDヘッドライトに変えたけど暗いな。
ハロゲンのが見やすかった。たぶん車検には通らない。

1005 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/18(日) 09:35:55.16 ID:A+jhaPNC0.net]
どこの買ったのよ?

1006 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/04/18(日) 13:01:48.21 ID:68QrJcD+0.net]
安物はカットが出ないから車検が絶望的
暗く感じるのは個人差があるから何とも言えないけどね
あと、雪はマジで溶けないから豪雪地だと悲惨

1007 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/18(日) 21:42:10.51 ID:1ZxuEjhH0.net]
AB専売のLED
ヒートシンクが小型化されていて普通のハロゲンと大きさが変わらない。
店員の話によると明るさを抑えて発熱を少なくする代わりにヒートシンクを小型化出来たとか。
日本製で7999円

1008 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/18(日) 21:57:21.46 ID:A+jhaPNC0.net]
尼で売ってるLIMEYのV8っての買ったけど、純正ハロゲンより暗いと思ったことはないな

1009 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/19(月) 23:50:08.87 ID:sjrVF3EP0.net]
>>986
ポラーグブランドのやつだよね、自分も迷ったんだよね。
自分はautofeelのファンレスを買ったけど、カットラインは微妙でも暗くは感じなかったよ

1010 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/21(水) 22:17:57.48 ID:nhrth9RS0.net]
そうそれ
ワット数が12ワットなのが原因かな。
外から見ると青白くてかっこいいんだけど。
オートフィールぐぐったら30ワットあるね。

1011 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/04/24(土) 17:24:19.97 ID:T+xXj2TI0.net]
アホのように厳しくなる騒音規制によって
将来的にマニュアルガソリン車どころかガソリン車も全滅らしいな
マーチもeパワーと超ローノイズのタイヤでも入れない限り終わりだわ

1012 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/24(土) 17:48:39.88 ID:GQk1mwNp0.net]
そんなのとは関係なくもう終わってるんだよなぁ…

1013 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/03(月) 12:41:44.57 ID:eib0d9/x0.net]
ニスモSに乗られている先輩方に質問です。
先日中古でニスモS(走行距離28000キロくらい。車検整備付き)を買ったのですが、路面のギャップをやたらと拾うのでとりあえず空気圧を確認したら2.8入ってました。
ニスモSはこれくらい高めが良いんでしょうか?
タイヤとホイールは標準の物らしいです。



1014 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/03(月) 12:42:42.50 ID:eib0d9/x0.net]
書き漏らししました。車種はマーチです。

1015 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/03(月) 13:28:27.74 ID:m0a+iYZQ0.net]
>>992
2.8は高すぎだけど、標準圧でもギャップは拾う
足も固めでタイヤも固いので乗り心地に関しては期待しちゃいけない

ちなみにタイヤの空気圧の指標はどんな車でも

1016 名前:運転席側ドアの開口部に表示されてる []
[ここ壊れてます]

1017 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/03(月) 13:40:05.14 ID:Cv65J2mY0.net]
>>992
標準は2.3だよね
今はネオバを履いてるけど空気圧は変えてないな

1018 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/03(月) 16:46:40.66 ID:eib0d9/x0.net]
>>994 >>995
とても参考になりました!先程近所のガソリンスタンドへ行って2.3にしてきました。
ギャップは確かに拾いますね。でも2.8よりは少しだけゴトゴト音が減った気がします。

先輩方ありがとうございました!

1019 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/03(月) 18:15:00.32 ID:Cv65J2mY0.net]
自分で空気圧ゲージと空気入れを持ってると冷間時で調整出来るから買っておいても良いかと
合わせても5000円くらいで揃えられると思うし

1020 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/03(月) 19:06:00.55 ID:eib0d9/x0.net]
>>997
ありがとうございます!
そういった道具もこれから増やしていって、出来る限り長く乗っていきたいと思います。

1021 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/03(月) 21:19:23.32 ID:aLsefRvJ0.net]
ニスモSの説明書を見ると1速40キロ、2速75キロ、3速110キロ、4速150キロ
これ以上は回すな、シフトチェンジしろって書いてあるけど
速く走りたい時はもっと回すよな

1022 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/03(月) 21:26:27.24 ID:gVaYwJN90.net]
>>998
点検や車検の時しか空気圧チェックしない人に合わせて高めに入れる所多いからね

1023 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/03(月) 23:47:06.10 ID:PrtkMpJw0.net]
>>992
いくらだった?



1024 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/04(火) 03:28:22.49 ID:7V9xVgDj0.net]
>>1000
なるほど。整備工場の方々のちょっとしたお気遣いなんですね。

>>1001
2014年式で総額120万くらいでした。
これが安いのか高いのかは分かりませんが、スイフトほど見かけない車種だったので即決しました。

1025 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 647日 3時間 59分 49秒






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<221KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef