[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/08 23:41 / Filesize : 221 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【日産】K13マーチ ゚+.(・∀・)゚+.゚ Part.26



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/07/26(金) 23:28:33.70 ID:b7gMsaxE0.net]
■公式ウェブサイト
WEBカタログ:標準車
www.nissan.co.jp/MARCH/
WEBカタログ:NISMO
www.nissan.co.jp/MARCH/nismo.html
WEBカタログ:前期型(~2013.6)
history.nissan.co.jp/MARCH/K13/1007/index.html

■関連スレ
【日産】K12マーチタン ゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!! Part.90
fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1552610868/

■次スレ
・次スレは>>980が建てること。建てられなかった場合、宣言して重複しないよう立てて下さい。
・携帯は>>980近くでは書き込みを自重してください。

■前スレ
【日産】K13マーチ ゚+.(・∀・)゚+.゚ Part.25
fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1508682111/

279 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/14(火) 21:07:02.00 ID:uK4LaEuN0.net]
純正交換タイプなだけあって、そこまで変化を実感できるもんでもないよ
www.karakuri-h.com/item/K13-031/
どうせやるならこの辺までやらんと違いは出ない

280 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/15(水) 02:16:20 ID:SU4QWze/0.net]
>>273
ホースとチャンパー?むき出しエアクリのセットで7万円か
高いな〜交換した人おる?
もっとお手軽なアースチューンとかアルミテープとかどうなんだろう?
怪しさ満載だけど1万円以内で済むんだよな

281 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/15(水) 03:10:00 ID:K1Z27Nls0.net]
そういうの信じてる人は考えるまでもなく実行してるよ

282 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/18(土) 17:27:04.18 ID:C2MBL9an0.net]
ニスモのエアフィルターぽちった
2馬力くらい上がってくれれば御の字
純正のアルミ重そうだけどカッコイイのでそのままにしとく
外観ノーマルで実は速いのを目指す
純正エアロコッテコテだけどw

283 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/18(土) 18:08:07.57 ID:C2MBL9an0.net]
ニスモs納車されて2ヵ月の感想
足固いなガッチガチ。家族には不評でもおれは満足
直線は意外と早いな、でもタイヤの太さにパワー食われてる印象はある
コーナーはオンザレールでも4年落ち純正ポテンザは限界低いかも
タイヤは新品に変えたい、もう少し細いタイヤでもいい
高速安定めっちゃ安定何キロ出しても怖くない
トランクルームの上のカバーないのね…後部座席から丸見えなのでエロ本置けないな
それと収納少ないなあ、助手席のとこだけ??
燃費はいいね、、5速3000回転で100キロ…以前の車は3300回転で100キロ
納車されてまだ一度も見かけたことがないマーチニスモどこにいるんだろう
いつか仲良くランデブー走行してみたい
ノートニスモはよく見かけるねジュークニスモもたまに見る

284 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/24(金) 18:04:39 ID:IC0J968g0.net]
ジュークニスモはみたことないな
Z33はこの前みたな

285 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/04/25(土) 02:39:12 ID:wZDa8cr90.net]
>トランクルームの上のカバーないのね
リアパーセルシェルフはDOP、1.1万

286 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/26(日) 12:12:16 ID:9jM5iNyQ0.net]
ええー高いなカバーなのに
ダンボールで自作でもするか
見えなくなればいいし

287 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/26(日) 13:30:22 ID:I1m1m93y0.net]
車のオプションなんかたいがいそんなもんだぞ
だからDIYで工夫する



288 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/04/27(月) 16:35:09 ID:l/ryNNpW0.net]
あのフタすぐ外れるよね

289 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/27(月) 19:23:12 ID:zwH6x0Tk0.net]
もともとあったものを外したような作りなんだよな
釣り下げ穴の部分にシール貼って隠してあるし、台座もそんな形状だし
前のオーナーさんが軽量化のために無理やり外したのかと思ったよw

290 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/29(水) 11:15:57 ID:uIHR6HY20.net]
nismo s意外と見かけるんだよなー
これまで何台もすれ違ってる気がするし意外と売れているんだろうか

足は固いしCVT車と比べられるとそこまでスムーズな変速をする技術は持ってないから同乗者には不評
でもコーナーや高速の安定性はイイ!というかどこまでもいける怖さw
コーナーは足がいいんだろうし高速は空力が良く効いてるんだろうな
内装はチープだけどシートは小さいながらサポート性や足のホールド性を考えられてるのが分かる
比較的安いけどスポーティーでかつ実用性も兼ね備えている、さらに税制面も1.5Lを超えないとうクルマとして考えると
なんだかんだ言っても稀有な存在ではないかと思う

291 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/29(水) 11:21:27 ID:8zXiLcoO0.net]
コーナーはタイヤのおかげだぞ
2年毎に新しくしてね♡

292 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/30(木) 12:37:57 ID:ZfNVSvTT0.net]
みんなタイヤは何履いてる?
MOMOが安くて長持ちするらしいので悩んでる
205サイズなら多少ゴム質が悪くても食いつくんじゃないかと

293 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/03(日) 14:21:01 ID:vPe8KWYR0.net]
マイナーチェンジすんの?
カメラとミリ波レーダー付くの?


日産倒産しないなら買いたい。

294 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/10(日) 13:18:55 ID:cm++hL9z0.net]
ひょっとして過疎ってる?
ガソリン安くなったな
リッタ―99円にべっくらこいた

295 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/05/11(月) 07:43:23 ID:Mvx+cssP0.net]
コロナコロナ言ってるのに話題がある訳がない

296 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/11(月) 12:06:25 ID:28evq4z90.net]
コロナでそれどころじゃないよね
今日10万円の申請書類届いた。いつごろ入金されるんだろ
とりあえず車の税金払って残りは貯金だね
うちの会社、売り上げ減ってやばいし

297 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/13(水) 13:39:27 ID:xjLIHTKc0.net]
サーキット行ってきたが2速90キロ、3速136キロでレブリミッターやな
VSCは解除した方が直線は速いな
2速にシフトした瞬間ホイルスピンでVSC介入、エンジン出力も落ちる
LSDは入れたいな



298 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/17(日) 08:33:09 ID:rzt2XuQB0.net]
NismoS購入してもうすぐ5年
走行距離はまだ2万キロ未満だけどさすがにタイヤが減ってきたのでタイヤ交換考えないとな…と思ったけど
純正並みのタイヤ求めると高いし、じゃあもう少し快適性を考えてグリップ諦めれば安くなるけど…と考えると、タイヤの差でどの位変わるのか気になって悩むんだよなぁ

299 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/17(日) 09:41:54 ID:lL/474QK0.net]
>>292
アジアンじゃ無ければ普通に走るには問題無いよ

300 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/17(日) 12:16:21 ID:rp1yifqE0.net]
純正ポテンザてどのくらい持つの?
おれの走行15000キロでスリップサインまで2ミリくらいしかないわ

301 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/17(日) 12:45:32 ID:4u6H122N0.net]
>>292
グリップ力のグレードを下げると、今まで何もなく抜けてたコーナーで鳴くようになるからすぐわかる
街中しか走らないとか、一般道では60km以上出さないとかならどんなウンコタイヤでも良いよ

>>294
2ミリだと今シーズン履いて終わりだろ
店でタイヤ交換依頼すると買うまで帰れない剣幕でセールスされるレ

302 名前:xル []
[ここ壊れてます]

303 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/17(日) 15:19:11 ID:DICnNI+a0.net]
>>292
タイヤが鳴くくらい走ってるならコンフォートとかでグレード落とすと頻繁に鳴くようになる上無駄に滑るので減りも早い

304 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/18(月) 20:23:04 ID:IBZFVuKM0.net]
いつもタイヤ鳴かせて走ってるわけじゃないしさすがにコンフォートのが長持ちするだろ
ハイグリは減りが早すぎ

305 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/19(火) 10:13:10 ID:Lg1bNfvh0.net]
DIREZZA DZ102辺りを値段や快適性を考慮して検討しているのですがどうですかね?
お山は行かないけど高速は時々使うしちょっと気持ち良くその辺のコーナーを曲がりたいって感じなのですが。
純正ポテンザの走行性能は気に入っているのですが、さすがにそのクラスになると高いし乗り心地固いし煩いし…という悩みもありまして

306 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/19(火) 11:36:51 ID:3jy8sxyC0.net]
DZ102はおすすめだよ静かだし乗りごごちいいグリップもそこそこ (応答はいまいちだけど)
28000キロ走ってもまだ溝残ってる (前の車で履いてた)
純正なくなったらホイールごと履き替え予定、195‐45‐16なのでサイズ小さくなるけどもったいないので
ホイールが合うかどうか不安 7Jのオフセット42だから大丈夫かな?

307 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/19(火) 18:14:13 ID:vX1K+0+N0.net]
コンフォートと比べるとグリップも結構上がるよね



308 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/20(水) 10:33:06 ID:wMMcVSEK0.net]
ありがとう!
すぐには買えないけどDZ102で検討してみます!

309 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/20(水) 20:43:56.21 ID:vvoKz0rz0.net]
>>299
余裕

310 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/23(土) 12:11:10.09 ID:9GcngdKH0.net]
>>302
そうか余裕で入るか!さんくす
そう言えば昨日、おれのマーチちゃんの横にマーチニスモ並べて止めてたやつ〜
めちゃ広いガラガラの駐車場なのに、なんですぐ真横に止めるのだ?

311 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/05/23(土) 17:53:43.14 ID:wxHw7cTN0.net]
他社のコンパクトが大体145万〜なのにマーチは117万〜
この枠は続けて欲しいなあ。
1000ccならあるけど。

車なんぞ走りゃいいんだよ!でも軽自動車は勘弁な!枠

312 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/23(土) 20:21:55 ID:DUKaieFH0.net]
今軽って最廉価モデルでも乗り出し150近くかかるからな

313 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/05/24(日) 01:58:28 ID:XhQko8QU0.net]
電スロのせいか低速域での回転合わせ難しくね
1→2→3速が微妙にずれてギクシャクする

314 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/24(日) 07:55:12 ID:2NEe4AeI0.net]
>>306
初耳だけど
貴方が下手なだけでは?(大爆笑)

315 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/24(日) 09:48:41 ID:XhQko8QU0.net]
いやマジで微妙にずれるんだよ
ピタッと決まらない
これまでマニュアル車だけ30万キロ以上乗ってきたから下手じゃねえぞ

316 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/24(日) 12:33:22.73 ID:s6Lvh2uB0.net]
たしかにスロットルの閉じが悪い感じはする
インテークが長いせいだと思ってるんだけどノート用流用したら改善するのかな?

317 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/24(日) 12:59:14.75 ID:GcGLXkV40.net]
閉じが悪いというか、万人が運転しやすいようにアクセルオフでの回転数低下までにラグがあるだけでは?
いわゆるクルマのクセというもの
レスポンスの速さを求めるなら軽量フライホイールへの交換やECUの変更が必要でしょ



318 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/24(日) 13:45:09 ID:wjMuAPwZ0.net]
>>310
要するに車のクセが読めない又は対応出来ない>>306が下手って事だねw

319 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/05/24(日) 21:27:58 ID:XhQko8QU0.net]
>>310
あーそうかも
ラグあるからアクセル開度の微調整にもラグがある
なのでピッタリ合わせるには時間がかかる
言われてみればインマニ長いな、、、

320 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/26(火) 13:27:53.33 ID:5rjHUx6+0.net]
現代の低フリクションのエンジンは回転落ちが遅い

321 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/26(火) 15:07:17 ID:L0Po02t90.net]
フリクションの影響なんて小さいぞ
燃料の吹き方の方が影響ある

322 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/05/30(土) 20:17:11.50 ID:FK8a1Q0b0.net]
>>303
あんたもニスモなら記念撮影したかったとか

323 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/05/30(土) 22:17:51 ID:Ll1YSMrt0.net]
日産と共にマーチも消えるのかねえ。
安くて良かったのに

324 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/31(日) 00:24:37 ID:73x+WxAX0.net]
日産が消えるならマーチどころの話ではすまんのだが

325 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/05/31(日) 02:13:13.87 ID:K78phcT40.net]
日産が倒産したら32~34Rを高値で買った連中はどうなる?
交換部品が無くなったら修理不能で廃車か?

326 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/31(日) 05:50:34 ID:Pc4UfeJw0.net]
とっくに部品出なくなった旧車乗りが多くいるんだからどうにかなるでしょう
オリジナルに拘って直らないから廃車とか言わなければ

327 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/31(日) 08:49:42 ID:e6FG/97H0.net]
おまいら平均燃費どんくらい?
おれのニズモSは街乗り郊外で18.9キロ



328 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/31(日) 08:58:06 ID:n0pIkfoc0.net]
>>320
それはMTだろうw
俺のマーチはCVTで街乗り14キロ前後

329 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/31(日) 09:50:24 ID:gLLj1lsO0.net]
トランスミッション以前に街乗りっても環境色々だし乗り方一つでリッター5kmとか普通に変わるよ

330 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/31(日) 10:44:07 ID:ME9eIcMG0.net]
ハイオク って言ってるのに
レギュラー満タンにされてしまった。(ニスモs)

331 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/31(日) 20:35:51 ID:e6FG/97H0.net]
レギュラー満タン入りました〜っ!
え?

パワーが落ちない程度のブレンドを考えたりしてる
5対5だと (オクタン価100+89)÷2=94.5 だとあかんなあ
7対3くらいだといい感じかもな〜

332 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/05/31(日) 22:04:51 ID:q2KaYqkj0.net]
それその場で店員に言ってハイオクに入れ直してもらうことはできなかったの?

333 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/05/31(日) 23:21:13.57 ID:w3nUXViI0.net]
日産 A to Z の動画でMの車だけ名前出てないけど、あの小さいのマーチ(マイクラ)の可能性あり?

334 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/01(月) 00:33:24.06 ID:89c3zsSW0.net]
>>323
興味あるので後で乗り味おしえてください
ノッキングしまくりだとか力がないとか

335 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/01(月) 03:31:02 ID:6jYN3IQb0.net]
nismoSのHR15DE自体は、他車種で搭載されてるものはほぼレギュラー指定になってる
nismoSでハイオク指定なのは多少の出力向上のためだと思われるよ
もちろんECUでのセッティングがハイオク前提であるのかもしれないが、
レギュラー仕様のものとの間にどんな違いがあるのかは知らない

ジューク 無鉛レギュラーガソリン
最高出力 84kw(114PS)/6000rpm
最大トルク 150Nm(15.3kgfm)/4000rpm

マーチ 無鉛プレミアムガソリン
最高出力 85kw(116PS)/6000rpm
最大トルク 156Nm(15.9kgfm)/3600rpm

実際はレギュラーでも全然構わないのかもしれんね

336 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/01(月) 12:21:03.87 ID:9yUBDrvY0.net]
>>326
小型SUVのマグナイトらしい
ジュークより小さい新型SUV

337 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/01(月) 13:36:44 ID:n4LCXB/n0.net]
インド向けのものでもちろんライズが売れてる国内にはびびって入ってこない
タイキックスと違って新しいプラットフォーム使ってる新規新型だしね



338 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/01(月) 18:02:05.68 ID:SDbd5KUQ0.net]
>>327
普段より少しトルクが無いかな?…感じです。
取説に、ハイオクが入手出来ない場合レギュラーも可
を 思い出したので 謝る店員さんには 
次から気を付けて〜 で帰宅。  []
[ここ壊れてます]

340 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/01(月) 20:32:16 ID:68+jZxBc0.net]
NISMOSには付いてない上側のグローブボックスの容量はどのくらいですか?
画像で見る限りは箱ティッシュ位のサイズかと想像しているのですが

341 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/01(月) 21:41:35.11 ID:6jYN3IQb0.net]
>>332
そんなもん
箱ティッシュと作業用手袋突っ込んでる

342 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/02(火) 10:19:10 ID:4EJ/QeQC0.net]
取説にはレギュラー入れてもOKだけど壊れても保証しませんって書いてる

343 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/02(火) 10:24:38 ID:4EJ/QeQC0.net]
取説には色々おかしなこと書かれてるよな
例えば2速は60キロまでとか3速は100キロまでだったかな?エンジンレブ直前まで回すなとか
それだといざという時に最高出力発揮できないだろと・・・
何のためのニスモなのって感じ

344 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/02(火) 11:10:22.43 ID:0OPiTv2C0.net]
取説で限界まで書いてある方が頭おかしいわ
十分以上に安全マージンをとった範囲内で使う前提のことしか書いてないのは当然のこと

345 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/02(火) 11:12:16.77 ID:158qIEyn0.net]
3A92型というエンジンに変更されるそうです
新開発かな

346 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/02(火) 11:38:41.11 ID:tc5DsK/f0.net]
ミラージュの

347 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/02(火) 12:11:57 ID:79Q0Zf6Z0.net]
>>333
ありがとう。やっぱりそのくらいか〜、中古探すかな



348 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/03(水) 08:10:26 ID:/cBYD1IO0.net]
マーチニスモのライバルはフィットRSとかビッツRSでOK?

349 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/04(木) 17:08:23 ID:c6J3oyJP0.net]
ティッシュで何を拭くんだ?

350 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/04(木) 22:35:38.47 ID:loS/VfcD0.net]
インテリキーやリモコンキーて2つあるけど1つは電池はずして保管だよな?

351 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/05(金) 01:47:51 ID:WXs5lm4+0.net]
外さず保管してるわ
まぁ車使うのが1人ならソレで良いと思うよ

352 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/05(金) 09:09:38 ID:zWzeMAaz0.net]
微電波つねに発信してるから2個ともほぼ一緒に電池なくなるよ

353 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/06/07(日) 11:32:15 ID:CwQYYZnU0.net]
今さらですがご存じの方おられたら教えて下さい。

昨年春に買ったK13のS(一番安いタイプ)ですが、オートエアコンへの
交換ってできるのでしょうか?

費用かなりかかりそうですが・・・

354 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/06/07(日) 11:41:57 ID:kQHP5rKB0.net]
>オートエアコンへの交換ってできるのでしょうか?
オートと操作パネルが違うから無理。
オートが必要なら次からオートエアコン付きのグレードを買いましょう。
自分はオートの制御がいやだから、オートは使っていない。

昔、NCロードスターは、オートとマニュアルはパネルに
温度センサー有無だけだったので、マニュアルエアコン仕様のグレードに
間違えてオートのパネルが付いていたというのがあった。

355 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/07(日) 12:34:16 ID:pbFT9ex70.net]
オートエアコンってマニュアル制御できたっけ?
自分はタバコ吸うので窓全開にした後にオートエアコンで冷やしてるけど
オートでなかなか急激に冷やせないで困ってる
マニュアルエアコンのが良かった

356 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/07(日) 12:58:43.29 ID:vP748wo70.net]
>>347
俺はオートエアコンの車に乗ってるけどオートは使わないでマニュアルばかりで使ってるよ

>>345
オートエアコンなんて必要無いよ、マニュアルエアコンの方がいいよ

357 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/07(日) 13:20:58.10 ID:SvEuydbg0.net]
>>345
解体屋にパネルやアクチュエータ周りが運良くあれば買って移植するのが安上がり



358 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/06/07(日) 15:46:48 ID:9qPyR8nC0.net]
k13の海外名ってなんだっけ。
マイクラじゃなくてもっと初期のk13あたり

359 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/07(日) 19:03:06.67 ID:pMyI2T1r0.net]
>>345
30万とかそれ以上払う気が有れば出来なくはないってレベル

360 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/06/07(日) 20:03:01 ID:3v+PQykE0.net]
344 です。
書き込み頂いた方、ありがとうございました。

361 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/09(火) 09:23:55.40 ID:eXshCqJ10.net]
>>348
俺はオートエアコン必要派なんだけどなぁ…
ケチってGじゃなくてXを買って何度後悔したことか

そんな前期Xも、最後はCVTの不具合と異音のオンパレードでドナドナされましたとさ

362 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/06/09(火) 11:39:06 ID:7VyFLzsj0.net]
>>353
俺はx買ってsにすりゃ良かったと後悔した。
アイスト?あんなもんいらんかったんや…
最初だけだぞ「おお、エンジン止まった」と感動したの。

なお9年目、異常は無い模様。

363 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/09(火) 11:43:13 ID:d2fp7icp0.net]
>>353
オートエアコンが何で必要なのか理解出来ないけどね
オートエアコンの車に乗って人のどの位がオートで使ってるのかな?
俺の車もオートエアコンだけどオートは使わない

CVTなんてそんな物だよトルコンATの様な耐久性は無いよ、でもマーチは買い物車としては軽よりも遥かにいいと思うよ

364 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/09(火) 19:34:08 ID:g41c0z9Q0.net]
オートエアコンがマニュアル制御できるのをつい最近知った
そもそもエアコンなんてめったに使わないしなあ
暑い日も窓全開、昔の車は暖房のみでクーラーなんてついてなかったんだぜ

365 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/09(火) 19:45:42.15 ID:KyNIE1y60.net]
なんでそんなにオート使わない自慢するのかわからん
オートも使うしマニュアルでも使うよ

366 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/09(火) 20:02:27.21 ID:g41c0z9Q0.net]
そういやオートライトのセンサーってどこにあるん
やたらと早く点灯するので困ってる
あれこそいらない機能
曇りの日でも点灯してる事あるし

367 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/09(火) 20:13:43.66 ID:KyNIE1y60.net]
自分は周囲が見えていても、自車の存在を知らせるために早めに点灯させるのは困らんぞ



368 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/09(火) 20:43:57.44 ID:cvLvBHyv0.net]
オートエアコンは操作しても操作項目以外はオートだからマニュアルよりええわ

369 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/06/10(水) 08:30:06.63 ID:7Xdkwt1X0.net]
燃費重視するならマニュアルエアコン
下り坂の時にガッツリ効かせて平地は送風だけにしたりちょこちょこいじれる
オートエアコンいれっぱなしだと燃費わるい

370 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/10(水) 09:04:39.56 ID:pOOmlU750.net]
それオートエアコンでもその時にACボタン押せば同じやん

371 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/10(水) 12:06:45 ID:lO+9JsPN0.net]
マニュアルエアコンに出来ることは全てオートエアコンで出来るしな
デメリットは価格面ぐらいよ

372 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/10(水) 12:19:43.49 ID:EG96SkHw0.net]
>>363
後故障箇所が増えるので長く乗るならマニュアルエアコンがいいぞ

373 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/11(木) 00:57:40.97 ID:Vo+rG6Y20.net]
オートエアコンばかり乗ってるとマニュアルエアコンは苦行

374 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/11(木) 08:37:50.79 ID:eVt9HsFj0.net]
>>331
ハイオク仕様車にレギュラーを一度でも入れてしまうとコンピューターのマップが書き換えられてしまう
次回からハイオク入れてもパワーが落ちたままなのでリセットする必要があると聞いたが
一度バッテリーを外さないといけない

375 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/11(木) 09:04:48.00 ID:vP8Fkagt0.net]
>>366
それはよくやる失敗だよね

元のパワーを出すためにはコンピューターを初期化する必要があるので
貴方の言うようにバッテリーを外すのが一番簡単ですね

376 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/06/11(木) 09:16:30 ID:YMgIkXQe0.net]
2012年に買ったマーチだけど、さてそろそろマフラーもサビサビであろうと下見たらパイプ部分は錆びてるけどタイコは綺麗なままだった。
今のマフラーは強いのねえ。

その前の某社の車は5年でマフラーに穴空いたのに。

377 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/11(木) 16:38:11.87 ID:9tWmXUNN0.net]
オートエアコンもろくに使いこなせないバカユーザーばかりwww
これだからFOOLISSANはwww



378 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/11(木) 16:40:54.46 ID:uk7O/u8x0.net]
>>369
オートエアコンを喜んでる貧乏人乙(大爆笑)

379 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/11(木) 18:45:12.73 ID:KF0bhsVg0.net]
喜んでると言うより必須装備やろ‥‥






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<221KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef