[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/08 23:41 / Filesize : 221 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【日産】K13マーチ ゚+.(・∀・)゚+.゚ Part.26



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/07/26(金) 23:28:33.70 ID:b7gMsaxE0.net]
■公式ウェブサイト
WEBカタログ:標準車
www.nissan.co.jp/MARCH/
WEBカタログ:NISMO
www.nissan.co.jp/MARCH/nismo.html
WEBカタログ:前期型(~2013.6)
history.nissan.co.jp/MARCH/K13/1007/index.html

■関連スレ
【日産】K12マーチタン ゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!! Part.90
fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1552610868/

■次スレ
・次スレは>>980が建てること。建てられなかった場合、宣言して重複しないよう立てて下さい。
・携帯は>>980近くでは書き込みを自重してください。

■前スレ
【日産】K13マーチ ゚+.(・∀・)゚+.゚ Part.25
fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1508682111/

169 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/09(日) 01:16:14.89 ID:2UZ3u2BC0.net]
サーキット行かなくてもタイヤが鳴くくらい走るなら断然フィーリング良いよ
法を順守するなら無くても変わらんけどね

170 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/09(日) 02:55:08.88 ID:BTGNqOod0.net]
目的は街乗り〜高速程度だから、サーキットまではいかないし必要ないかな。
マフラーは純正より軽量なのが魅力だったんだけど、そんなに差はないのかな。
ストラットタワーバーは別の車種でつけたらフロントの動きが良くなったので検討してたんだけど、
そもそもニスモSは補強をかなりやってるから必要ないのかもね。

171 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/09(日) 02:58:32.31 ID:BTGNqOod0.net]
それとニスモSの方々は新車装着タイヤの後は何使ってます?
私は峠は走らないのでDIREZZA DZ102辺りでいいかなって思ってるのですが。

172 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/09(日) 05:24:40 ID:jydcLMDQ0.net]
a30純正のps3に落ち着いてんな
スリップサイン基準にすればre71の倍ほど持つ
詳しくなくてもしっかり感の違いは感じる
でも山道流すぐらいまでなら不安ない
むしろほかのタイヤのインプレ聞きたい

173 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/09(日) 09:26:26 ID:jCu4VzdA0.net]
ニスモSの純正ホイールにチェーン巻ける?

174 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/09(日) 11:48:38 ID:pfmdaEVV0.net]
ニスモはスタッドレス選びに難儀する
色々見ると16インチ履いてる人もいるな
Sで履けるならCVTニスモでも履けるよね?

175 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/09(日) 13:21:40.94 ID:JOyCfMKE0.net]
もうすぐ春ですね。

176 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/09(日) 13:53:36.48 ID:q1UbPj7o0.net]
>>169
DZ102オヌヌメ

純正POTENZAは高速巡航時のノイズや共振考えてないやろうて位酷かった
100→120→140のスパンで内装の至るところが共振
まぁそもそもの造りの問題もあるだろうけど
DZ102ではかなり共振は軽減されたよ
グリップはドライもウェットもそれなりにある
もう純正はホイールごと売ってしまったよ…

一方DZ102でサーキットも走ったけど、まぁ走れない事はないかな…て感じかな
本気なら危ないんかもだけど、自分にはちょうどいいと感じてるよ

177 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/09(日) 14:18:06 ID:mdV8w1Xd0.net]
内装のびびり音に文句をいう車じゃねえよ



178 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/09(日) 14:58:37 ID:2YfBEhfE0.net]
>>174
うちのはそこまでビビリ音酷くないかなぁ
個人の感じ方もだが車体によって個体差もあるんかね

179 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/10(月) 00:00:07 ID:YCVswCct0.net]
>>174
ご返信ありがとうございます。
おそらく後3年度にはクルマ1台に減らすことになるので、それまでしか保有できない最後のMT車になるのですが
バランス等も考えつつ楽しめるクルマにして、最後まで十分楽しんでやろうと思ってます!
ちなみに純正POTENZAも当然ながら180でも破綻せずに走れましたね。
もう1台の某日産車も空力性能がいいのか180ラクラクって感じで逆に怖くも感じましたがw
いずれ1台保有にしなければならないので、このマーチニスモSで十分に楽しんでおきたいと思ってます。

180 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/10(月) 01:12:03.45 ID:qtFpV/mK0.net]
>>174
ただ単にホイールバランス取れてないだけじゃねソレ []
[ここ壊れてます]

182 名前:169 [2020/02/10(月) 02:20:16.76 ID:LOgHLKAx0.net]
>>177
お礼はいらんからな

183 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/10(月) 09:28:30 ID:JkRUI/Tg0.net]
自分は純正ホイールにヨコハマの
ADVAN FLEVAを履いてます。

グリップは純正POTENZAよりは落ちますが、
ロードノイズは軽減しました。(それ目当てで導入しました)

街乗り+αぐらいなら十分かと
あと見た目がカッコイイのもポイント

184 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/10(月) 17:15:22 ID:Ps8QIMXT0.net]
>>179
あなた様は真の漢だ!

185 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/17(月) 01:29:51.07 ID:y9XEJoKi0.net]
>>155
>MT車はクラッチを微調整しながらつながないと発進できないから、急発進の危険は少ないでしょうね。
左足でクラッチの位置を決めるので、右足で、アクセル、ブレーキを踏み間違うことはまずない。
発進の時、違う動きをしたら、まずクラッチを踏むので急発進して突っ込むことはない。

186 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/17(月) 03:51:35 ID:YBhIhvtx0.net]
アクセルブレーキを踏み間違える事はないと言ってるけど
それを踏み間違えて事故ってる奴が大量に居るのが現実だぞ
皆んな右足でブレーキ踏んでるツモりでアクセルベタ踏みなんだから
まぁMTなら無意識にでもクラッチ切ると思うけどそもそもアクセルブレーキ踏み間違える様な常識では考えに難い状況な訳でクラッチ踏むとも限らんけどな

187 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/17(月) 12:03:35 ID:+ndvfE9g0.net]
MTだと発進時、100%左足がクラッチのところにある。これは身体の軸の設定と右足の位置取りに影響する可能性がある。
ATでは右足しか使わないので、右足の位置取りの間違いが比較的容易に起こると予想される。



188 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/17(月) 17:49:02 ID:YBhIhvtx0.net]
踏み間違える様な人にはそんなの関係ないのでは

189 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/17(月) 18:27:53.22 ID:MbqEsGXs0.net]
中古ニスモS購入予定なんですが、弱い箇所とかありますか?
オイルが漏れやすいとかベルトが切れやすいとかエアコン壊れたとか…
2014年式なので少し心配です
ディーラーの中古なので2年保証はつけた方がいいですか?

190 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/17(月) 23:36:17 ID:gNEi+Hp90.net]
3年目4.5万kmくらいでファンベルトとヘッドガスケット交換したな
他は特に問題ないけど、陰にあるボルトがあちこち錆びる
保証つけられるなら付けたほうが安心なのは言うまでもないけど、お財布と相談して

191 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/18(火) 23:30:49 ID:Tob/o86V0.net]
>>187
レスありがとん
ヘッドガスケット抜けでしょうか
なかなか故障する箇所じゃないですよね?
ちと心配になってきた

192 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/19(水) 01:23:19 ID:p+4+FQbZ0.net]
>>188
そんな深刻なもんじゃなかった
ちょろっとオイル滲みが出てたんで交換しますかと言われるがままやってもらった
保証の範疇でね

193 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/19(水) 06:55:17 ID:CZRfSv940.net]
それはロッカーカバーガスケットではなくて?
ヘッドガスケットだと先に水漏れかオーバーヒート症状が出るはずだけど・・・。
ロッカーカバー周りでオイルが滲む程度なら日産車あるある。

194 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/19(水) 07:15:16 ID:ki+RwTwr0.net]
ヘッドガスケットも昔からあるあるだよ

195 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/21(金) 16:27:21 ID:nTLKCCrR0.net]
オイルじゃなくて水漏れでの交換だったわ

196 名前:猫娘+ ◆BotWa53rWA mailto:sage [2020/02/22(土) 05:36:17 ID:zPQTKJQ40.net]
次世代のマイクラ、ホンダ・ヴェゼルと同じ大きな車に…。

だから、日産のディーラーのカーアドバイザーが「次の車はノート」と勧められたのはこのためか…。

実際、ノートは、K13マイクラが不調で修理

197 名前:に出した時の代車で運転している。
ノートは、マイクラよりも30cm長くなっただけで、車体感覚はあまり変わらない。
[]
[ここ壊れてます]



198 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/22(土) 10:21:26 ID:jzUnlQH+0.net]
単にノートの販売台数上げたいだけで、そんなこと何一つ考えてないよ

199 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/02/23(日) 00:16:59 ID:VMTOXAo20.net]
全長は30?・ホイールベースは15?長くてこれが狭い所では結構効いてくる。
ウチはティーダとの比較だから全長差はもう少しあるけれども
最少回転半径は5.2m同士だから単純に寸法差での感覚

200 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/02/29(土) 00:16:13.37 ID:I1YbBnb50.net]
おいらのウルトラマンニスモかっこいいだいね

201 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/03/01(日) 12:35:02.98 ID:KyTa1XLr0.net]
7月のMCは、何が変わるの?

202 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/03/01(日) 14:03:21 ID:YWU3ojIR0.net]
次のMCは安全装備の追加及びLEDベッドランプを含めた
大幅改良モデル。

203 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/01(日) 17:03:57.15 ID:BEof+F0W0.net]
ミラージュと統合

204 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/02(月) 21:46:23 ID:WL+mOxau0.net]
顔が少し変わるんじゃね?
今はやりのキツネ目になるとか

205 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/03/03(火) 03:31:52 ID:mVtuZtSs0.net]
>ミラージュと統合
同じグループで、1.2L3気筒CVT 5ドアハッチバックをタイで作っているから普通は統合整理なんだけど。
マーチの作っているラインでSUVのキックスを作って、ミラージュをOEMではないみたい。

206 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/05(木) 21:01:36 ID:f8c5b2JL0.net]
ニスモSって持ち込み車検ってマジ?
コバックだと無理ですかね?
コバックに出してる人おる?

207 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/06(金) 03:51:00 ID:ISDVV8c50.net]
よく知らんけどコバックってフランチャイズだから店によって内容全然違うでしょ



208 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/06(金) 06:26:22 ID:dEMF+zuy0.net]
持ち込み車検じゃなくて、いわゆる持ち込み登録じゃね?
初回限定の話でしょ?
二回目以降は普通の手順よ

209 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/03/06(金) 19:57:14 ID:dD27Z2480.net]
>>204
車検のたびに陸運局のはず

210 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/06(金) 21:01:39 ID:SydqEsYo0.net]
Q.持込み登録のクルマは、継続車検の際も運輸支局への持込みが必要ですか?

A.指定工場で車検整備を受けられる場合は、運輸支局への持込みは必要ありません。

211 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/07(土) 07:55:24 ID:zeqGh6480.net]
ディーラーで車検やっときゃなんの問題もない

212 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/08(日) 11:25:01.43 ID:1/F5qEKJ0.net]
A30の中古車見つからない(´・ω・`)

213 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/03/08(日) 13:31:26 ID:CMol9gl80.net]
DBA-nk13ってニスモの純正品マフラーが1800円で売ってたんだけど、これって普通のk13マーチにも付くの?

流石に8年乗ってるからサビサビだし付くなら保険で買い置きしとくんだが

214 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/08(日) 15:18:08.95 ID:HeNQAc0N0.net]
>>209
DBA-NK13という型式番号はK13マーチの4WDのもの
ディーラーオプションで装着可能なnismoのS-tuneスポーツマフラーは2WD専用だったはず

現物は見てるの?それともテキスト情報だけ?
4WDのNK13に装着可能なエキゾースト周りのオプションは、出口に被せるエキゾーストフィニッシャーだけ
これは特にnismoのロゴは無し

2WD車ならS-tuneのスポーツマフラー又はフィニッシャーの装着が可能

215 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/03/09(月) 08:00:25.84 ID:8t9Dm0Aw0.net]
https://www.croooober.com/item/cparts/00000018/Exhaust-Systems/11470698

これなんだけど、形はノーマルマフラーと同じような気がするけどどうなんだろ

216 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/09(月) 13:44:39 ID:RigjEjC80.net]
2WDならつくでしょ

217 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/03/09(月) 14:55:31 ID:8t9Dm0Aw0.net]
付くのか、んじゃ買っといて物置に置いとくわ。



218 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/09(月) 18:04:20.15 ID:wSyA2O2c0.net]
これK13改のnismo S用の純正品だろ
エンジン違うし触媒までも違うからK13の2WDにも付かんぞ
おまえが探すべきはDBA-K13 HR12DEエンジン用だ

219 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/09(月) 18:06:36.03 ID:wSyA2O2c0.net]
まあ配管まわりの取り回しに大差は無いからつくかもしれんが
やったことないんでおれは知らん

220 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/09(月) 20:16:07.08 ID:3LNIsOvz0.net]
S純正はステンレスでもっとデカイ。これはCVTニスモの純正だと思う。

221 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/03/10(火) 07:53:13 ID:Rv6ONDxP0.net]
付かないんかーいw

222 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/10(火) 09:25:27.85 ID:kIqNTYTd0.net]
5月にマイナーチェンジで安全装備を追加って、マガジンXかベストカーで見たのですが、その後の情報ご存知のかたいませんか?

223 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/10(火) 09:34:55.18 ID:sSt/UKV10.net]
キックスを生産するからマーチのライン無くすんじゃない?

224 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/10(火) 13:48:45.58 ID:M7F/hJ+50.net]
そこでミラージュのラインですよ

225 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/16(月) 21:00:27 ID:f5orbdzn0.net]
ニスモSのプラグ交換面倒くさそうだな
最初から付いてるのって普通のプラグだよね?
自分で交換した強者いないよな
10万キロは使えるイリジウムに交換したいんだよなあ

226 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/21(土) 20:26:52 ID:j4YVDzYt0.net]
夏タイヤに交換したわ
15インチにインチキアップしたら安定感すごい&ゴーゴーうっさい

227 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/22(日) 02:01:21 ID:EzbVgpsx0.net]
今時純正がイリジウムじゃないの有るんだ



228 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/22(日) 08:52:34 ID:VZHAL41v0.net]
ニスモSでもリヤブレーキがディスクじゃないんですね…
うーん…

229 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/22(日) 11:56:29 ID:HHzSkZfd0.net]
ドラムで不足を感じることはないよ
ホイールも汚れない
ディスクがいいならノートを買うのがよろしかろう

230 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/22(日) 13:00:45 ID:LXmwOMLF0.net]
軽量コンパクトなFF車のリアブレーキの負荷はかなり少ないからドラムで十分なんだろうな
ホイールが汚れないとかコストが(買った後の消耗品も含め)安いとかメリットもあるし
そりゃ見た目が貧相…とは最初思ったけど、制動力に不満はないし今はドラムでもいいと思ってる

231 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/22(日) 14:55:32 ID:n9qU2XHa0.net]
車重が軽いせいかブレーキの制動力はかなりあるよね
効きすぎてカックンなるw これはノーマルのマーチも同じかもしれん?
フィットやヴィッツスイスポに比べたら一回り小さいしこれでいいと思ってる
たしかノートEパワーニスモもドラムのはず

232 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/23(月) 19:03:45.85 ID:BXENBr4m0.net]
>>218
日産の販売店に尋ねると、以下のような返答だった。
「マーチも一度生産を終えるが、今年の7月ごろに、比較的規模の大きなマイナーチェンジを実施する。
詳細は不明だが、衝突被害軽減ブレーキなどの安全装備を充実させると思う。
エンジンなどのメカニズムは、おそらく変更されない」とのことだった。

https://www.webcartop.jp/2020/03/507719/

233 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/03/23(月) 20:26:25 ID:qvcz3rEA0.net]
98万マーチ復活させようや

234 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/23(月) 22:42:55 ID:D77ZMaNC0.net]
>>228
もうやめたらいいのに
何で意地になって国内には旧型を手を加えてまで売り付けようとすんのさ
素直にK14出せよ

235 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/24(火) 00:09:54 ID:wtdRIeW10.net]
>>37
過去形だけどもう売ったの?

236 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/24(火) 00:51:50 ID:6KHmvqrT0.net]
5ヶ月前w

237 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/24(火) 02: ]
[ここ壊れてます]



238 名前:22:17 ID:pUtCudLD0.net mailto: マイクラ以外にも日本未導入で売れる要素のある車種って結構あるよな
ゴーンが消えてその辺も改善されると思ってたけど、まったくそんな気配すら見えなくて本当に見切りをつける時期なのかなって思うわ
[]
[ここ壊れてます]

239 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/24(火) 10:43:23 ID:6KHmvqrT0.net]
ゴーン戻して星野首にした方が良い車は出そう

240 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/24(火) 17:13:21 ID:ICQjKFNw0.net]
最近購入した身としてはこのままK13のまましばらく販売続けてほしい
旧型になるのが嫌だ

241 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/24(火) 20:02:37 ID:IYMOfNvV0.net]
今になって買う方が悪いから別に考慮に値するもんでもないな

242 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/25(水) 10:42:14 ID:yOldsFg+0.net]
K13の良さは歴代マーチから続く視界の良さや車両感覚の掴みやすさだと思う
老若男女問わず運転しやすいという部分ではヤリスやフィットにも負けない良い部分だと思う

243 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/03/25(水) 11:56:23.83 ID:P32lQD6n0.net]
それよりもとにかく安くて走るクルマにしてくれい。
アイストもいらねえぞ。
2010年にx買って当時はおー、エンジン止まった!とか感度してたけど、リコール出た時に代車でsクラス貸してもらって燃費殆ど変わらなくてがっかりしたわ。

244 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/26(木) 18:17:23.90 ID:ZL8axwaR0.net]
この車って運転席からボンネット見渡すとポルシェに乗ってる気分にならない?
ヘッドライト周辺の盛り上がりがそんな感じ

245 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/26(木) 19:13:47.36 ID:TziYp4z/0.net]
ニスモのチタンマフラーが低速時に
やたら揺れてバンパーに干渉するんだけど
同じ症状の人いない?対策どうしてる?

246 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/26(木) 20:31:34.85 ID:k9+onxKo0.net]
どっか外れてんじゃないのか?
取り付け部のチェックして異常がないか確かめるのが先

247 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/27(金) 09:57:49 ID:aXUpJ1yE0.net]
マーチニスモS買ったった
学生の時に初めて買った車のEK10以来の14年ぶりのマーチ



248 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/27(金) 12:59:49.29 ID:8U68/iij0.net]
>>242
おめでと!おれも先月、ニスモS納車されたばかり
走行距離14000キロでまだ新車の匂いがするよ
これからよろしくね

249 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/03/27(金) 18:04:00 ID:YMUIcBo+0.net]
車検の度に下廻り錆すごいですよと言われ続けて9年目。
そろそろマフラーに穴でも空くか?

250 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/27(金) 19:46:17 ID:82HRyuRc0.net]
乗り潰すつもりなら、下廻りの錆は放置でいいよな

251 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/03/28(土) 12:07:25 ID:b6lPe/a90.net]
昔乗ってたトッポは走行中にマフラーのタイコ部分千切れて飛んで行ったが流石今の車は中々穴空かないな

252 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/29(日) 09:22:13.66 ID:53WrgcTO0.net]
>>243
ありがとうございます。
亀レスもすみません。

マイチェン来るとかいう話も聞いてたけどちょうど良いのがあったので買っちゃいました。

253 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/29(日) 11:13:19.31 ID:iayqxV/W0.net]
ニスモS チタンマフラー付けるとどうなのかな?
軽量化という意味で魅力的なんだけど、
街乗り〜高速だったら大して差はないのかな?

254 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/29(日) 12:50:27 ID:LSg/r7iF0.net]
その用途では体感は難しいかもだが気分は最高だろ?
ソレで良いじゃん

255 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/31(火) 20:42:14 ID:xxMp0+iZ0.net]
洗車の時気が付いたんだけどマーチニスモのルーフって微妙にへこんでるんだな
空気の流れを良くするため?それとも強度を上げるためかな?

256 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/31(火) 22:40:02.46 ID:4Fgcm40a0.net]
たわんでるんだよ

257 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/04(土) 07:50:20 ID:FfMNPsSp0.net]
トヨタ車みたいにLEDデイライトだけ常時点灯させる事はできないの?
雨の日とか点灯させたいがスモールまで同時点灯なのが



258 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/04(土) 10:00:42 ID:V2ZDnly80.net]
配線いじらんと出来ないんだ
嘘っぱちなデイライトすまんね

259 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/04(土) 12:17:29.60 ID:gcPDobnW0.net]
今のとこデイライトなのはスカイラインとフーガだけかな
エルグランドも前期は出来てたけどマイナーチェンジ後にそのように改悪された

260 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/05(日) 00:10:39.72 ID:PXU0Pn4c0.net]
>>250
それあんたの車のルーフに乗ってワイがタコ踊りしたから凹んだんやで

261 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/07(火) 00:59:26 ID:8bqEgVc70.net]
コロナ流行ってるので楽しみはドライブくらいだな
明日休みなのでマスク探しの旅に出かけようと思う

262 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/07(火) 06:53:53 ID:X9Glelox0.net]
薬局のマスク入荷日とか開店何時間も前から駐車場満車で他所の駐車場とかに停めて歩いて来てる人沢山いるなぁ
アレ中に1人でもコロナの奴居たら全滅しそう

263 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/07(火) 08:24:39.56 ID:TJeZLG2y0.net]
中国人が毎日来て買い占めて本国に送るみたいなことを各国でやってるみたいね
近所のスギ薬局でもそれっぽいのが毎日来てると聞いた

264 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/07(火) 15:24:50 ID:Czp16RhA0.net]
ルークスと同じ単眼カメラとミリ波レーダー付いたら最強だよね
https://bestcarweb.jp/news/scoop/140119

265 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/07(火) 15:26:39 ID:Czp16RhA0.net]
すみません、こっちでした。
https://bestcarweb.jp/news/scoop/141065

266 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/04/07(火) 16:59:09 ID:ptz3y8670.net]
日産が売りたいのはノート1択で、マーチは「うわ安っ!」路線で棲み分けないと無理だと思う。

むしろオーディオ無しスピーカーも無しアイストも無しでフロントのパネルやピラーはすぐ外せて内部へのアクセス簡単!好きにカスタマイズしてね!
で100万切る値段で出したらウケると思う

267 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/07(火) 17:48:10 ID:X9mMtmiT0.net]
そう言うのは日本人には受けない



268 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/07(火) 21:55:44 ID:EcDoCql70.net]
現行マーチをMCして売るなら最低でも自動ブレーキは必須だろう
それとLEDヘッドランプとかの導入とかかな
パワートレインはe-power導入とかは期待できないけど
そん分はお買い得な価格設定でどうにかするしかないだろうな

269 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/07(火) 22:31:01 ID:SCA4sXif0.net]
>>263
外観K12に戻した方がいいかもね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<221KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef