[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/15 16:58 / Filesize : 275 KB / Number-of Response : 1046
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

コンパクトカー総合スレッド Part155



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/13(木) 12:11:10.64 ID:TaWAqois0.net]
過去スレです。
コンパクトカー総合スレッド Part151
karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1488129029/
コンパクトカー総合スレッド Part152
karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1490493694/
コンパクトカー総合スレッド Part153
karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1493166743/
コンパクトカー総合スレッド Part154
fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1496971059/

565 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/30(日) 12:39:04.53 ID:UcHafF8B0.net]
アホンダにまともなコンパクトがないという立証しているんでしょ。

566 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/30(日) 13:09:49.06 ID:xO38yG+D0.net]
>>534
3世代シャシー更新してないクラウンが基準とは
ホンダはF1同様に比較基準が甘々なんだね

567 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/30(日) 14:45:20.17 ID:LUV3VR5N0.net]
>>536
ホンダのプロモーションビデオじゃねーか。www

568 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/30(日) 15:18:24.45 ID:X+e8GdpO0.net]
クラス下のデミオや、同クラスでも古い車と比較しないとダメな車なんだから推して知るべし
というかホンダは同じ世代の車と比べると設計が古いんだよな
https://youtu.be/igGD43jlDbo

569 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/30(日) 17:14:44.23 ID:1GZ4+Yfm0.net]
>>521
2代目ラクティスならスバルの技術者100人が、
トヨタに出向して造ったクルマだから別物だよ。

570 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/30(日) 19:10:25.44 ID:57hdHi610.net]
そんなラクティスが老人御用達になったのは、
@販売戦略が失敗した?
Aそれとも、背の高さと乗り降りのしやすさが年寄りに受けた?

おれは、Aだと思うね。
ラクティスはコンパクトカーとしては割高で、価格競争力はかなり低かった。
(おれは価格表見ただけで最初からラクティスは候補外で、ヴィッツにした)
若い世代は値段で敬遠するが、金持ってる年寄りの指名買いが多かったと想像してみる。
 

571 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/30(日) 19:26:41.04 ID:yg/MwrmH0.net]
>>546
参考までに

それでいいのかホンダ!?
www.itmedia.co.jp/business/spv/1612/26/news037.html

ホンダのここ数年を見ていると、内部で起きていることはそういうことなのではないかと筆者は思っている。
つまり、「どんどん新型車を作れ!」「早く安く作れ!」ということを現場にただ押しつけている。本来「どんどん新型車を安く早く作れる仕組み作り」をしていかなければならないのは経営側であって設計現場ではないのだ。

572 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/30(日) 20:25:01.45 ID:c8qQFq8e0.net]
https://youtu.be/zzIfnO-iLW0?t=33

シビックはアウトバーンを200km/hで巡行できる能力がある。

シビックに比べりゃデミオなどゴミみたいなクルマだわwww

573 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/30(日) 20:30:00.94 ID:tXSqD8FX0.net]
>>548
そう、ラクティスの客層は足回りの良さや剛性感なんて求めてない
ノートやフィットみたいなスペースユーティリティを重視してる
スバルとの共同開発は車としての完成度は上がったけどマーケティングを間違えた



574 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/30(日) 20:41:57.16 ID:1GZ4+Yfm0.net]
>>548
そもそも名前から

575 名前:オて、”乗り降りが楽”から取った
ラクティスって介護用じゃねーの?
[]
[ここ壊れてます]

576 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/30(日) 20:43:02.74 ID:c8qQFq8e0.net]
https://youtu.be/zzIfnO-iLW0?t=33

たった280万円のシビックハッチバックより走行性能の高いクルマが1台もないマツダ笑かしよるでwwww

577 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/30(日) 20:47:57.43 ID:JSe7sIC40.net]
千葉必死にシビック持ち上げ
売れてないんですね(プッ

578 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/30(日) 21:00:14.09 ID:r0dh0DkG0.net]
カローラ出るしシビック要らないやん

579 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/30(日) 21:33:06.38 ID:xO38yG+D0.net]
たった280万といいながら格安プラン運用のスマホ使いで乗ってる車はワゴンRの千葉

580 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/30(日) 21:34:44.06 ID:r0dh0DkG0.net]
>>553
Fan To Driveって別のにしときゃいいのに

581 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/30(日) 21:38:50.41 ID:LUV3VR5N0.net]
>>553
その動画のUP主は誰?
ホンダ技研でしょ?


www

582 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/30(日) 21:39:27.56 ID:LUV3VR5N0.net]
こんな自画自賛のプロモーション出すようになったらおしまいだわ。w

583 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/30(日) 21:58:35.61 ID:AWOUcQ220.net]
シビック人気ないんなら買うべきじゃね?
1代で姿を消す可能性高いし後々骨董マニアに人気でるかもよ?



584 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/30(日) 22:06:24.51 ID:qFCawopR0.net]
>>548
家の親がそうだわ。よっぽど気に入ったのか先代と2代目ラクティスと乗り継いでる

585 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/30(日) 22:08:21.28 ID:nTAaCct80.net]
燃費重視のプリウスが排気量1.8Lのエンジンを採用しているのだから、
現時点で最も燃費効率が良いコンパクトカー用のエンジンは排気量1.8LのNAエンジンなのではないか?
排気量1.5L以下とか1L以下のエンジンは却って燃費が悪そう

排気量1.8Lの4気筒エンジンを装備した5ナンバーサイズのコンパクトカーが欲しい

586 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/30(日) 22:09:10.10 ID:nTAaCct80.net]
>>550
180km/hリミッター無しで販売してくれるなら良いが、180km/hリミッター有りだと面倒くさいな

587 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/30(日) 22:13:28.56 ID:zS+2QkRB0.net]
>>562
ヒント車重

588 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/30(日) 22:21:40.92 ID:nTAaCct80.net]
>>564
1.5L以下はエンジンフィールがイマイチ
大人4人を乗せて高速道路を移動するなら1.8Lは欲しい

二人乗りのAセグコンパクトカーでも1.3Lは欲しい

589 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/30(日) 22:30:33.71 ID:c68CVXP40.net]
>>563
ドイツに移住すればOK牧場

590 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/30(日) 22:41:37.04 ID:nTAaCct80.net]
>>566
国土交通省が過去に無能な奴が決めた180km/hリミッター規制を止めさえすれば良い

591 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/30(日) 22:49:18.30 ID:LUV3VR5N0.net]
>>562
プリウスはシリンダー容積は1.8Lだけど、全域ミラーサイクルで実質の排気量は約1.5L。
マツダが最近アップサイジングとか言ってるけど、プリウスは昔からアップサイジングを実行してる。

592 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/30(日) 23:05:05.68 ID:nTAaCct80.net]
>>568
なるほど
エンジン排気量はエンジンのシリンダー容積で算出されるのね

593 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/30(日) 23:14:17.83 ID:nTAaCct80.net]
ミラーサイクルは排気量辺りの出力が通常のエンジンよりも劣る事が分かった
なら、プリウスは排気量を2Lにアップしても良いんじゃないのか?



594 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/30(日) 23:15:30.02 ID:AE49ta+L0.net]
>>565
1.8はコンパクトというより、5ナンバーフルサイズのクラスになってくるな。アリオン、ウィッシュなど

フィーリング重視するとコスパとは正反対になるから、安く作ることを目指した大多数のコンパクトカーとは相容れない設計思想になってくる
それに近年は連続可変バルタイや直噴などでエンジンのトルクも太くなってきているから、小排気量も侮れないぞ

595 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/30(日) 23:19:30.83 ID:AE49ta+L0.net]
>>570
プリウスは1.5L相当の出力を得るために1.8Lにした
やたらにデカくすればいいってもんじゃないと思うぞ。その分慣性や熱などのロスも大きくなるんだから、その辺のバランスがいいのが1.8Lなんだろう

596 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/30(日) 23:36:53.20 ID:tXSqD8FX0.net]
アクセラHVが2Lだけどエンジン出力はプリウスと同じまで落としてたね

597 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/30(日) 23:58:38.43 ID:bJKGTts/0.net]
バレーノってのはコンパクトカーなんだよな?

598 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/30(日) 23:59:51.68 ID:nTAaCct80.net]
>>571
しかし、アリオンやウィッシュは長過ぎて狭い所での取り回しが悪い

排気量を落としたエンジンは回さないとトルクが出ないのが駄目

599 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/31(月) 00:07:41.73 ID:FlLfwXwR0.net]
>>575
トルクは低い回転域でも出るだろ。パワーならまだしも
カムタイミングを高回転に振ったスポーツエンジンじゃなければ、回さないとトルクが出ないなんてものは今時ないと思うが

600 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/31(月) 09:47:29.84 ID:l2SYbCzf0.net]
>>575
1リッター3気筒ターボ
最高出力:129ps/5500rpm
最大トルク:20.5kg-m/2250rpm
0-100km/h加速:10.9秒
燃費:19.6km/l

こういうヤツ?

601 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/31(月) 10:31:28.67 ID:ONqN8ZgT0.net]
>>575
5ナンバー幅で長いアリオンやウィッシュ、短いけど3ナンバー幅のオーリス。
今、1.8NAならこんな感じなんだからそれを受け入れるしかない。

602 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/31(月) 10:44:57.36 ID:+7mxC0cx0.net]
>>577
PSA プジョーシトロエンの1.2リッターPureTechエンジンのこと?
3年連続インターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤー受賞してるだけあって
あれは低回転から力強いトルクある。
1気筒あたり400〜500ccあたりが最も熱効率がいいらしいね。
エンジン総合的な技術の積み重ねだな。

603 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/31(月) 11:46:32.14 ID:l2SYbCzf0.net]
>>579
シビック 1.0i-VTECターボ(287万)らしいす



604 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/31(月) 11:56:05.55 ID:avHYKvw10.net]
WLTCの燃費表示が始まるとダウンサイジングが不利と言われて、欧州各社は一斉に排気量拡大に向かってるのに
あえてシビッククラスで1Lターボとか、流石ホンダとしか言いようがない。

605 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/31(月) 11:58:32.27 ID:mdUCVedM0.net]
時代に取り残されるホンダ

606 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/31(月) 12:18:40.94 ID:LOfi+jhl0.net]
欧州メーカーのカタログ燃費は不正プログラムによる数字てしょ?

607 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/31(月) 12:44:55.27 ID:lCtdUILl0.net]
ディーゼルゲートにボッシュが関与してるとか話出てるけどボッシュにインジェクターやプログラム頼んでるホンダは大丈夫なのか
日本じゃ売って無いから大丈夫!とか千葉は言いそうだけどw

608 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/31(月) 17:01:42.41 ID:wNWD/1zC0.net]
>>580
S1000だかS1300に積まれる予定の?

609 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/31(月) 23:16:24.33 ID:CQDWoYQ20.net]
三気筒はゴミ産廃

610 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/31(月) 23:37:43.17 ID:GGQHXhpY0.net]
>>578
フィット、ヴィッツ、ラクティスのサイズで1.8Lの4気筒NAエンジンを積んだコンパクトカーがあれば即買いなんだがな
最近のコンパクトカーは、ハイブリッド、アイドリングストップ、ダウンサイジングターボと要らん装備が多過ぎ

NAで1.5Lは物足りないから1.8L欲しい

611 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/31(月) 23:46:26.17 ID:BQTd23T60.net]
フィットの1.5Lは1.8L並の馬力あるし
デミオのディーゼルもトルクが凄いよ

612 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/31(月) 23:49:00.24 ID:BQTd23T60.net]
あ、よく読んだらNA限定か
じゃあフィット1.5かノートNISMO Sだな

613 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/31(月) 23:59:33.18 ID:GGQHXhpY0.net]
1.5L以下の4気筒エンジンは物理的にどうしても音やフィーリングが悪くなってしまうんだよ
昔2Lの6気筒エンジンもあったけどあれも酷かった
4気筒は1.6〜2.5L、6気筒は2.4〜3.8Lが好ましい



614 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/01(火) 01: ]
[ここ壊れてます]

615 名前:47:12.41 ID:BsPFyjFS0.net mailto: 19年にヴィッツがFMCでTNGAボディに1L3気筒になり名前もヤリスに変更だって
マガシークエックスに載ってた
なお、3ナンバーにはならない模様
[]
[ここ壊れてます]

616 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/01(火) 06:49:21.72 ID:AtIbn4jX0.net]
大きな小型車はもううんざりだ

617 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/01(火) 07:07:47.99 ID:udszXfVX0.net]
>>590
「フィーリング」自体は多気筒・小排気量の方がいい筈だけど
実用トルクは無いけどね

3気筒 1L
4気筒 1.5L
5気筒 2L
5気筒 2.5L
6気筒 2L
ロータリーターボ2個

と乗り継いだ中では6気筒2Lが一番良かった

618 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/08/01(火) 09:23:09.15 ID:RT+zA3Xj0.net]
フィットRS笑

煽られたらさっさと退けよw

邪魔なんだよ雑魚が

619 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/01(火) 17:56:57.11 ID:TD1sZeVj0.net]
三気筒ははゴミ

620 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/01(火) 18:14:03.93 ID:bOk1hAJT0.net]
多気筒だと熱損失の関係で燃費が悪化するんだよね
効率面では気筒あたり500CCくらいがいいらしい
トヨタのブレイドにV6 3.5L の設定があったみたいだけど、
あまり売れなかったみたいね

autoc-one.jp/toyota/blade/report-60435/

621 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/01(火) 18:17:41.21 ID:L1H7kRWH0.net]
新型フィットRS(6MT)の100キロ巡航時のエンジン回転数は2800回転もあるんだな。
これじゃ軽自動車と変わらんなw
www.webcg.net/articles/-/36765

622 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/01(火) 18:50:35.30 ID:fySh5dk10.net]
>>597
軽でCVTでも、ゆる〜い登り坂になっただけで4000は回ってしまうんだが

623 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/01(火) 18:54:36.63 ID:L1H7kRWH0.net]
>>598
軽自動車は100キロ巡航時も4000回転なのですか?



624 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/01(火) 19:03:42.94 ID:fySh5dk10.net]
>>599
MTなら普通にそれくらい回ってる
回転押さえ目のCVTでも完全な平地で3500、ほんのちょっとの登り坂で4000くらいになる
どれも100q/h巡航時の話

625 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/01(火) 19:20:51.73 ID:55gRReJW0.net]
>>600
ワゴンRスティングレイターボモデルの100キロ巡航時の回転数は2500回転ぐらいですよ

626 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/01(火) 19:45:31.57 ID:BsPFyjFS0.net]
ブレイドは意味わからない排気量設定だったな

627 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/01(火) 19:54:55.28 ID:o9XVowct0.net]
ブレイドはエンジンに対して剛性不足で評価悪かったな
共通プラットフォームのオーリスは評価良かったのに

628 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/01(火) 20:09:10.75 ID:JXYy33FH0.net]
>>597
デミオディーゼルMTは1600回転

autoc-one.jp/nenpi/2129142/0002.html
6速100km/hのエンジン回転はATの1,750rpmに対し、MTは約10%低い1,600rpm程度となります。

629 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/01(火) 20:37:51.76 ID:dqzxobw10.net]
>>600
スポーティーでクロスレシオなマイカーですら、6速100km/hで3000rpmをわずかに下回るぞ
スポーツカーと普通の車を比べちゃいかんよ

630 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/01(火) 21:01:04.50 ID:o9XVowct0.net]
NDは100km巡航6速2500回転

631 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/01(火) 21:19:11.42 ID:Tp4Egeoc0.net]
煤溜めディーゼルとかポンコツ持ってくんなw
クルマなんて回してナンボだよ。

632 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/08/01(火) 21:21:15.00 ID:oS8eLYPh0.net]
>>607
オマエは何に乗ってんの?

633 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/08/01(火) 21:35:28.43 ID:rqlXfwSz0.net]
>>607
悔しいのうw



634 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/01(火) 21:38:30.89 ID:Tp4Egeoc0.net]
8000rpmまで回る6MTな。

635 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/08/01(火) 21:40:03.38 ID:gw/X7DEg0.net]
>>610
RX-7か8?

636 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/01(火) 22:08:02.01 ID:6CdbQDHJ ]
[ここ壊れてます]

637 名前:0.net mailto: 8000rpmで一応回るだけならまぁ趣味の車だが、8000rpmでようやく快適なら設計ミスのダメグルマだな。 []
[ここ壊れてます]

638 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/01(火) 22:15:48.20 ID:GXBbbQaK0.net]
そう言えば最近4000も回してないなぁ

639 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/01(火) 22:51:05.43 ID:Tp4Egeoc0.net]
>>612
https://youtu.be/BAoS6iir6zQ

640 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/01(火) 23:20:11.50 ID:6CdbQDHJ0.net]
低回転トルク、例えば時速20Kmでも快適か聞いてるのにそんな動画見せられて何になるんだ?

641 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/01(火) 23:24:01.23 ID:tjeTELmh0.net]
ただの疑問なんだけどさ、回すのって何が楽しいの?

642 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/01(火) 23:38:02.46 ID:6CdbQDHJ0.net]
クローズコースなら速いって事は単純に楽しいし、それだけ回るエンジンを回す事自体、よく切れる刃物を扱うような高揚感は確かにあるだろう。
ただ、それに特化した競技車両でないなら、一般道を制限速度で安全快適に走る能力も求められて当然なんだよ。
つまり回るかどうかの問題は些細なことで、1000rpmでも快適、8000rpmでは痛快ならOK。
だけど、始動から2000rpm程度だとなんかワナワナするようなのはダメグルマってこと。

643 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/08/01(火) 23:43:55.84 ID:IROJYusd0.net]
エンジン設計者「同じ馬力が出せるなら、できるだけ回さないエンジンにしたい。」



644 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/01(火) 23:50:53.82 ID:Tp4Egeoc0.net]
>>615
普通に快適だが?
ラリー競技で使われるAWDは造りも丈夫でド安定。
踏み込めば何処からでも湧き上がるトルクとパワー
4ドアだから乗り降り楽チン、後席も充分なスペース。
5ドアはシートを倒せば荷物も意外に載る。

追い越し加速も満足に出来ずわなわなするのは、
リッターカーだろうよw

645 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/08/01(火) 23:56:38.97 ID:IROJYusd0.net]
ラリーで使われてるAWDで6MTで5ドア、4ドアの車ってあれぐらいしか思い浮かばんが、
あれってせいぜい無駄にまわしても7000rpmが限界じゃなかったっけ?

646 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/02(水) 00:05:36.68 ID:aiPk9/lA0.net]
>>591
EUかどっかの税金かなんかがリッターでわかれてるんじゃね
マーチ新型もリッターにターボがEUで日本は1.2になりそうとかだったはず

647 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/02(水) 00:09:25.84 ID:aiPk9/lA0.net]
>>616
音とか振動とか乗ってる感はあるよ
あと回転数を気にしながら変速して走るのは作業が増えて楽しいのは楽しい
普通に街中乗ったら苦行だけどな

648 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/02(水) 01:26:13.64 ID:fP2idqMo0.net]
タコメーターとスピードメーターがシンクロしたリニアな加速は楽しい
だからCVTはすごく違和感があるな

649 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/02(水) 01:40:22.14 ID:SchJcNt40.net]
スイスポはごみ
ダサすぎる

650 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/02(水) 01:47:54.00 ID:PDcWttGl0.net]
>>620
>>614
数スレ前も見れないのか?
>>623
シンクロの意味知ってるかい?
コレがシンクロしている状態だ。
https://youtu.be/-30JeGmIXuk

651 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/02(水) 02:36:50.15 ID:zJF/TN2d0.net]
>>602
実験的な設定だからな

652 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/02(水) 09:10:05.99 ID:l+0mT4HQ0.net]
>>623見て思ったけどリーフってタコメータあるん?

653 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/02(水) 10:12:47.69 ID:aLUJDxNS0.net]
>>614
一回現行のWRX STi乗ったけどアレはいい車だ
加速も良いし車内も広い

まぁコンパクトカーじゃねぇからお呼びじゃねーんだけどww



654 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/02(水) 10:42:12.95 ID:DClTLeu00.net]
>>625
当たり前だけどレヴ

655 名前:ォーグってやっぱり速いな
CVTには賛否両論だけど
[]
[ここ壊れてます]

656 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/02(水) 18:37:34.39 ID:DW/kfxGg0.net]
スレタイ読めない奴が多すぎる

657 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/08/02(水) 18:45:10.24 ID:AU3qwQQB0.net]
スイスポはこのスレの範疇だな
1.4ターボ来るぞ

658 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/08/02(水) 19:13:40.32 ID:N40EeBzx0.net]
1.6ターボなしでよかったんやー

659 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/08/02(水) 19:40:59.80 ID:cPV3qmOz0.net]
>>604
minkara.carview.co.jp/userid/1349639/blog/34544622/

デミオディーゼルは燃費のために超ハイギアードなので一般道ではほぼ3速ホールドの
もっさり走行で、実質3MTのカスみたいなクルマだwww

運転する楽しさ、走る楽しさが皆無www
おまけに燃料が30Lしか入らないのでロングドライブも出来ないwww

3流企業のマツダにしか作れない糞みてえなクルマだwww

660 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/08/02(水) 20:21:47.76 ID:cPV3qmOz0.net]
>会見した藤本哲也常務執行役員は、足元の米国販売について、セダンを中心に「競争がかなり激化している」と指摘し、
>「インセンティブが高止まりしている」と説明した。

マツダ、アメリカでボロボロくっそ笑ったwww
時代遅れの6ATしかなく、ダウンサイジングターボもないので、技術で他社に勝てねえんだよなwww

HONDA Civic   1500ccターボ 174馬力 167 lb-ft @ 1800-5500 rpm 車重1314kg CVT City/Highway/Combined MPG 32/42/36 21500ドル
MAZDA Mazda3 2500ccNA   184馬力 185 lb-ft @ 3250 rpm     車重1406kg 6AT City/Highway/Combined MPG 27/36/30 21140ドル

ホンダのダウンサイジングターボに対抗すべくア糞ラに2500ccNAを搭載するも、
車重がシビックより100kgも重たくなり、燃費でボロ負けwwwww
このカタログスペック差でアホクセラ買うアホいるわけねえべwwwwwwwwwwwwwwwww

マツダって本当にバカだよなあwwwww
CVTとダウンサイジングターボを捨てさせたアホエンジニアをクビにしないとマツダ倒産するぞwwwwwwwww

661 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/08/02(水) 20:22:37.14 ID:cPV3qmOz0.net]
マツダ、4―6月期営業利益は24%減、米国での販売競争激化
https://jp.reuters.com/article/mazda-results-idJPKBN1AI0MH

>会見した藤本哲也常務執行役員は、足元の米国販売について、セダンを中心に「競争がかなり激化している」と指摘し、
>「インセンティブが高止まりしている」と説明した。

マツダ、アメリカでボロボロくっそ笑ったwww
時代遅れの6ATしかなく、ダウンサイジングターボもないので、技術で他社に勝てねえんだよなwww

HONDA Civic   1500ccターボ 174馬力 167 lb-ft @ 1800-5500 rpm 車重1314kg CVT City/Highway/Combined MPG 32/42/36 21500ドル
MAZDA Mazda3 2500ccNA   184馬力 185 lb-ft @ 3250 rpm     車重1406kg 6AT City/Highway/Combined MPG 27/36/30 21140ドル

ホンダのダウンサイジングターボに対抗すべくア糞ラに2500ccNAを搭載するも、
車重がシビックより100kgも重たくなり、燃費でボロ負けwwwww
このカタログスペック差でアホクセラ買うアホいるわけねえべwwwwwwwwwwwwwwwww

マツダって本当にバカだよなあwwwww
CVTとダウンサイジングターボを捨てさせたアホエンジニアをクビにしないとマツダ倒産するぞwwwwwwwww

662 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/08/02(水) 20:42:07.81 ID:RdU1rAuj0.net]
余裕のアボーン

663 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/02(水) 20:55:48.98 ID:XU68taYT0.net]
あぼんだらけだw



664 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/08/02(水) 21:02:37.68 ID:+V/5aLEo0.net]
国産コンパクト最強はスイスポに決定しました!

665 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/02(水) 21:04:16.52 ID:m7TpDVAu0.net]
>>638
3ナンバーだよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<275KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef