[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/15 16:58 / Filesize : 275 KB / Number-of Response : 1046
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

コンパクトカー総合スレッド Part155



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/13(木) 12:11:10.64 ID:TaWAqois0.net]
過去スレです。
コンパクトカー総合スレッド Part151
karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1488129029/
コンパクトカー総合スレッド Part152
karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1490493694/
コンパクトカー総合スレッド Part153
karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1493166743/
コンパクトカー総合スレッド Part154
fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1496971059/

266 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/20(木) 21:20:33.72.net]
デミオディーゼルなど下道では実質3ATなのでCVTの軽自動車よりギクシャクするわボケ!

20年前の4ATガソリン車にも劣る変速しかできねえゴミ車デミオディーゼルを2017年もなって売るなよwwww

267 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/20(木) 21:24:13.72.net]
この車は・・・
review.kakaku.com/review/K0000692529/ReviewCD=804366/#tab

XDの場合、
5速に入るのは、確か時速64

268 名前:キロ。
6速に入るのは、概ね時速80キロ。(だったかな?)
実質、下道では3速、4速ギアでの走行となります。

このギア比設定は、あまり日本向きではないかも。
マニュアル車なら、これでも文句はありませんが。

まぁ、買っちゃったから、仕方がないけど、正直、13Sの方が、断然軽快でデミオらしい。
下道を走るのなら、13Sの方が面白いです。
[]
[ここ壊れてます]

269 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/20(木) 21:35:34.99.net]
>>248
デミオとフィットの比較の話してるのに、118dを持ちだしてくる
…見つからなかったのか

270 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/20(木) 21:41:40.21.net]
ツインパワーターボをツインターボだと勘違いしてた千葉に何を言った所で…

271 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/20(木) 22:06:12.06.net]
まあ滑らかに加速するには最低5つのギアは必要だろうな。

デミオディーゼルみたいに加速に3速しか使えないとエンジンが噴きあがり、
糞うるさいガタガタの粗い走りしかできない。

CVTガソリン車やノートe-powerなら変速ショックがないので滑らかに走れる。

マツダはアホwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

272 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/20(木) 22:11:43.46.net]
>>241
日産がすでに付けてるんだな
知らなかったわ

273 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/20(木) 22:35:07.84.net]
ガチガイジやん

274 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/20(木) 22:35:43.31.net]
技術の日産



275 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/20(木) 23:01:05.45.net]
kakakuがソースになると思っている基地外

276 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/20(木) 23:03:59.38.net]
千葉ちゃんどうぞー

https://allabout.co.jp/gm/gc/466553/
e-POWERの個性が光る「走りの素直さ」
個性が出てくるのは、少し深くアクセルを踏むような時だ。
アクアの場合、アクセル深く踏み込むと、エンジン始動して回転数が上がり始める2秒近くの間、25馬力分くらいの弱い加速しかしない
フィットHVなどはアクアより反応鈍く、2秒以上全く加速しない。燃費稼ぐため、エンジンも変速装置も「休め!」の体制になっているからだ。

277 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/20(木) 23:34:47.55.net]
ホンダセンシングってEyeSight Ver2.0くらいの性能?
もっと良い?

278 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/20(木) 23:40:51.13.net]
国沢をドヤ顔でソースにするアホ初めて見たわwwwww

国沢ってもはや呆け老人枠だぞwww

279 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/21(金) 00:04:17.26.net]
時代は國政ですからね

280 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/21(金) 00:10:12.59.net]
>>263
もはや死語
今は宣伝欺術の日産

281 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/21(金) 00:13:19.41.net]
技術の日産とか自分で言い出したら終わり
アレは周りが言うからいいんであって

282 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/21(金) 00:13:44.19.net]
>>260
クソうるさいガタガタの粗い走りしかできないのは、エコタイヤと安いダンパーを組み合わせてしまったフィットのことに他ならないな

283 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/21(金) 00:14:26.11.net]
>>266
マジレスするなら初代アイサイトにも追い付いてない

284 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/21(金) 00:18:52.05.net]
>>267
価格コムやYouTube動画はちょっと…



285 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/21(金) 00:35:23.46.net]
>>266
自動ブレーキ性能
https://allabout.co.jp/gm/gc/468908/
スバルとマツダの性能を100点とすれば、トヨタの高機能型(セーフティセンスP)で70点。日産プロパイロット60点。ホンダセンシング40点といったイメージ。
この評価、私が勝手に決めているので無く、国交省の外郭団体『自動車事故対策機構』の試験結果を反映したもの。御覧頂ければ納得出来ると思う。

286 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/21(金) 01:14:30.85.net]
>>272
そうなんか
ちょっとガッカリだな

>>274
プロパイロットってそんなでもないのか
なんだよ技術の日産って

287 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/21(金) 07:38:22.10.net]
日産のは衝突しちゃうセンサーなんでしょ?

288 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/21(金) 09:20:30.53.net]
>>275
最新運転支援システムテスト
https://youtu.be/ih3IoA5zoOo

289 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/21(金) 10:46:26.95.net]
>>276
テストの本番は完璧!
実際は

290 名前:... []
[ここ壊れてます]

291 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/21(金) 10:58:45.26.net]
セレナのは雨の日とか夕方より暗いと作動しないみたい。
同じモービルアイのシステムはどれも同じかもしれないけど。
テストでは雨とか夜とかないもんね。

292 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/21(金) 12:59:35.73.net]
日産はCMうまいよね

293 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/21(金) 14:36:59.87.net]
ただのシリーズハイブリッドを「電気自動車の新しい形」は詐欺だろ

294 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/21(金) 15:12:19.33.net]
3気筒は評判悪いけど
BMWの3気筒1.5は評判がいいのはなぜ?



295 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/21(金) 15:14:14.75.net]
外車フィルター

296 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/21(金) 15:17:53.95.net]
日産は(一般人を騙す)CMがうまいよね

297 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/21(金) 15:21:30.66.net]
しかもe-powerにコスト割かれて けっこう割高な上に、内装チープだし

298 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/21(金) 15:52:29.73 ID:xyq9WGss0.net]
>>282
プジョーやフォードの3気筒も評判良いね

299 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/21(金) 17:53:45.06 ID:arYvFPEZ0.net]
微かに感じるが気にならない・・・

300 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/21(金) 18:00:35.21 ID:V64l2efm0.net]
>>9
当時の開発人のインタビュー記事がリコール問題に拍車掛けたな
付いて来れないとか他社に向かって問題じゃ無いとか…
こいういお銚子モンは表に出しちゃ駄目

301 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/21(金) 18:08:53.85 ID:z+eNZ0870.net]
>>236
座っている場所によってキャンセリングできてる場所とできてない場所が生じちゃうから

302 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/21(金) 18:58:20.95 ID:dpPzMe440.net]
>>283
3気筒ユニットはサイレントシャフトが組み込まれており、走行中の振動も騒音も低く抑えられている。

303 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/21(金) 19:23:47.12 ID:ezE/fOsf0.net]
>>290
振動抑えるとコスト的に4気筒エンジンと変わらなくなるらしいね
3気筒だと低速トルクが出るから燃費で有利

304 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/21(金) 21:35:43.57 ID:cheumEh+0.net]
自分の入れれば4きとうじゃん



305 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/21(金) 22:20:41.26 ID:hRQP93dh0.net]
気筒休止なんだよ

306 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/21(金) 23:50:49.61 ID:acah+Tj00.net]
フィアットの2気筒は音も振動もでかいけど、結構気にならないもんだな。
かえって元気があって、コンパクトカーというキャラクターによくマッチしてるような気がする。

307 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/22(土) 00:03:52.75 ID:foyzojrW0.net]
アレはフィアットでオサレで外車乗ってる人ばかりだから味が有るで許されるけど
国産コンパクトでアレだとポンコツで終わると思う
3気筒ですらあれやのに

308 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/22(土) 00:35:56.25 ID:N+4V8ZEE0.net]
韋駄天スターレットの再来

309 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/22(土) 00:46:18.97 ID:lgMti8eR0.net]
まだボロと言うほどでない3気筒で振動が気になるなら単にボディが弱いんだよ。

310 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/22(土) 05:54:10.00 ID:EcJ69M1u0.net]
確かに2気筒なんて日本のメーカーが出したら失笑されて終わりだなw

欧州びいきにもほどがある

311 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/22(土) 06:43:22.77 ID:1k/qIgnO0.net]
国というか許されるキャラクターじゃない?
日本車でもスバル360やトヨタスポーツ800とかがリバイバルされるなら2気筒は味としてむしろ歓迎されるはず

312 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/22(土) 08:19:46.94 ID:3wfe/Ut+0.net]
亀頭3兄弟なら知り合いにいる

313 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/22(土) 08:44:05.21 ID:52/vhZfM0.net]
例の国産車と輸入車に対する評価のコピペだな

314 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/22(土) 09:03:25.41 ID:N+4V8ZEE0.net]
日本人の3気筒アレルギーは昔の軽のイメージからかな



315 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/22(土) 09:34:09.82 ID:BJqRAY8V0.net]
>>298
スズキ「お、おう。」

スズキ、2気筒0.8L
ディーゼルエンジンを開発し、インドに投入

316 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/22(土) 11:38:17.84 ID:SYQOUNWZ0.net]
>>303
インドなら

317 名前:許される []
[ここ壊れてます]

318 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/22(土) 19:02:56.87 ID:bv+2XOMx0.net]
許される大地

319 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/22(土) 21:25:05.41 ID:EcJ69M1u0.net]
>>303
日本で売り出したら間違いだったと認めようw

320 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/22(土) 21:35:12.59 ID:r7aQeTyz0.net]
途上国向けのエンジン搭載車は、排ガス規制で先進国では発売できない

321 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/23(日) 02:39:17.20 ID:nQ39ZS/u0.net]
>>302
3気筒採用の最大の目的は、コストダウン
 
メーカーの言いなりで騙される馬鹿ユーザーも多い、特にサンヲタw

322 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/23(日) 03:20:18.06 ID:JKjEX6cY0.net]
3気筒でもバランサーシャフトでシッカリ作り込めば4気筒とコスト変わらんけどな

323 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/23(日) 05:48:47.62 ID:fA5x2G7X0.net]
水平対抗2気筒のコンパクトが発売されたら喜んで人柱になって散ってくるんだけどね

324 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/23(日) 06:38:24.65 ID:LqkKnkoL0.net]
>>309
なら4気筒でいいじゃん



325 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/23(日) 07:05:24.06 ID:ddPp8QfF0.net]
1気筒あたり排気量の最適値は400-600ccなんだよ
1500cc以下の総排気量では4気筒は熱効率が悪く、3気筒がベスト

326 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/23(日) 07:09:19.27 ID:+NCMzNRr0.net]
気筒数削減はコストダウンもあるけど色々対策すると安くもないから結局燃費のためでしょ
気筒数少ない方が燃費稼げるし
今は気筒休止システムまで使って隙あらば気筒数減らしてるくらい

327 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/23(日) 09:25:55.93 ID:SEyuasBd0.net]
いくら技術が発達したとはいえ、
3気筒エンジンは無理がかかってるよ

328 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/23(日) 10:08:54.00 ID:f7fTPnNc0.net]
>>311
日産の場合
4気筒のHR16を流用して3気筒のHR12を作れて安いらしい

329 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/23(日) 10:40:01.71 ID:nIJC4F3W0.net]
>>315
燃費以外にも、製造コストやスペース面で3気筒が有利でしょ
スペースに余裕があると、ハイブリッド部分やホイールハウスを大きくできる

330 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/23(日) 11:37:40.80 ID:SrWOEgg80.net]
>>316
エンジン単体の大きさなんて、排気量同じなら3気筒と4気筒じゃたいして変わらんよ
製造コストもたぶん大差ない
シリンダー1本減ったぶんバランサーシャフトやら制振材やら増やにゃならんし
3気筒にするメリットは燃費と低速トルク増やすくらい

331 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/23(日) 11:53:23.94 ID:dzV3UxBM0.net]
誰かが言ってるけど、3気筒よりは水平対向2気筒かな。
さらにその先は水平対向ピストンエンジンだが。

332 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/23(日) 12:28:35.14 ID:cGTvyAur0.net]
>>308
で、後追いトヨタが同じのを出すと黙るという歴史だわな。

333 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/23(日) 12:28:51.75 ID:ktaWS0Zy0.net]
アメリカでさっぱり売れないマツダ。原因はどこに?
toyokeizai.net/articles/-/180972

>顧客の再購入率がきわめて低い。ここに問題が全て集約されている。2011年は26%しかなかった。
>新商品群の投入後は順調に改善しており、2016年は約39%となった。
>しかし業界平均の約55%と比べるとまだまだ差がある。

一度、マツ駄車を保有するとトラブル続き、故障まみれ、リコール地獄なので
二度と保有したくなくなるなだよなwww

車自体がポンコツなのが原因なのに販売網が弱いとか、マツダの上層部ってアホしかいないのなwww

334 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/23(日) 12:37:17.11 ID:K5aBVoqx0.net]
千葉ちゃん生きてたか



335 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/23(日) 12:47:57.58 ID:ktaWS0Zy0.net]
toyokeizai.net/articles/-/180972

>マツダの世界販売に占める米国の割合は約2割だが、「利益の半分以上を稼ぐ」(国内証券アナリスト)。
>同市場での成否が、今後のマツダの行方を左右する。

利益の半分以上を稼ぐアメリカで、他社のAWDにすら劣る燃費のFFしか出せない低技術マツダwww
マツダはもう倒産するんじゃないか?www

HONDA CR-V 1500ccターボ CVT HWY/CITY FWD:34/28 AWD:33/27
SUBARU Forester 2500ccNA CVT HWY/CITY AWD:32/26
MAZDA CX-54 2500ccNA 6AT HWY/CITY FWD:31/24 AWD:29/23

336 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/23(日) 12:52:03.61 ID:qPP7zSeU0.net]
botだろ


相手にするな


時間の無駄

337 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/23(日) 12:57:12.91 ID:ddPp8QfF0.net]
>>320
こっちの方が腑に落ちるね

一度、ホンダ車を保有するとトラブル続き、故障まみれ、リコール地獄なので
二度と保有したくなくなるなだよなwww
車自体がポンコツなのが原因なのに販売網が弱いとか、ホンダの上層部ってアホしかいないのなwww

338 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/23(日) 12:57:48.23 ID:SrWOEgg80.net]
>>319
トヨタは3気筒は作らんよ、ダイハツのが既にあるから

339 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/23(日) 13:07:16.16 ID:ktVyYkKu0.net]
国交省から厳重注意されるホンダにはかないまへんわ

リコール問題で失落した“フィット”ブランド
autoc-one.jp/honda/fit/special-3194084/
3代目となる現行モデルは最初から躓いてしまった。厳しかったのがフィットハイブリッド。立て続けにリコールを出し、国交省から「いい加減にして欲しい」と厳重注意されたほど。

340 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/23(日) 13:18:27.62 ID:3SU9XeDV0.net]
アメリカのフィットだけバンパー補強とかな

341 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/23(日) 13:40:51.17 ID:dzV3UxBM0.net]
マツダは再購買率が最も引くい。
スカイアクティブやデザインに惹かれた人たちも、次はマツダを選ばない人が多い。

342 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/23(日) 13:42:31.58 ID:ktaWS0Zy0.net]
HONDA CR-V 1500ccターボ CVT HWY/CITY FWD:34/28 AWD:33/27
SUBARU Forester 2500ccNA CVT HWY/CITY AWD:32/26
MAZDA CX-5   2500ccNA 6AT HWY/CITY FWD:31/24 AWD:29/23

モデル末期のフォレスター4WDにすら燃費で負ける新型CX-5FFwww

技術のないマツ駄車はアメリカでサッパリ売れず早晩スズキのようにアメリカ市場から締め出されるだろうwwwww

343 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/23(日) 13:43:41.95 ID:ktaWS0Zy0.net]
>>328

マツ駄車を保有してるとトラブル続きのリコール地獄だからなwwww
二度と買うかボケ!という気持ちになるwwww

344 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/23(日) 13:58:52.46 ID:kWlfaXum0.net]
それってホンダの間違い



345 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/23(日) 14:06:30.93 ID:+NCMzNRr0.net]
>>319
トヨタの3気筒普通車はヴィッツやパッソで昔からあるけど普通に評価低いよ

346 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/23(日) 14:08:31.41 ID:drLY8nbb0.net]
>>325
トヨタは2020年をメドに1500ccの3気筒を投入予定だよ。

newswitch.jp/p/8296

347 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/23(日) 14:18:54.13 ID:nNV1f+Mc0.net]
モルモットのおかげでリコールまみれのポンコツi-DCDの被害は日本人限定だから、アメリカ人にとってはホンダ車は優秀なんじゃねーの

348 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/23(日) 14:59:18.39 ID:nIJC4F3W0.net]
>>319
現行ノートの3気筒エンジンには、バランサーシャフトは付いてないよ
ボンネットを開けるだけでも、E11とE12でエンジンの幅が違うのは分かる

349 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/23(日) 15:04:40.70 ID:iwkrnJ8l0.net]
>>328
まともなファミリーカー無いしそうなるわな
結婚し家庭を持つと逃げられる

350 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/23(日) 15:32:58.35 ID:nLEJk4VT0.net]
世界販売考えたらミニバンより三列SUVが売れるスバルもミニバン止めたし
マツダスバルの規模だと手広くやれないんだよな

351 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/23(日) 18:47:45.97 ID:ktaWS0Zy0.net]
HONDA CR-V 1500ccターボ CVT HWY/CITY FWD:34/28 AWD:33/27
SUBARU Forester 2500ccNA CVT HWY/CITY AWD:32/26
MAZDA CX-54 2500ccNA 6AT HWY/CITY FWD:31/24 AWD:29/23

FFがホンダ、スバルの4WDに燃費性能で負けるマツダの技術の低さは異常www

早晩、アメリカ市場から叩き出されるだろうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

352 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/23(日) 19:00:50.68 ID:9lWKkZwf0.net]
>>335
現行
いかにも安物だな

353 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/23(日) 19:04:35.62 ID:ktaWS0Zy0.net]
CX-5はFFがホンダCR-V、スバルForesterの4WDにカタログ燃費で負けるほど性能が低いからなwww
マツダはアホの老害エンジニアのせいでCVTを捨てて時代遅れの6ATにこだわりダウンサイジングターボを開発しなかったので
自社のFFが他社の4WDにカタログ燃費で負けるほど性能の低いクルマしか作れなくなってしまったwwww

HONDA CR-V 1500ccターボ CVT HWY/CITY FWD:34/28 AWD:33/27
SUBARU Forester 2500ccNA CVT HWY/CITY AWD:32/26
MAZDA CX-5    2500ccNA 6AT HWY/CITY FWD:31/24 AWD:29/23

354 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/23(日) 19:48:00.07 ID:/Dqknt9R0.net]




355 名前:、ホンダは燃費しか誇れるものがないのか…昔のホンダは良かったなあ []
[ここ壊れてます]

356 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/23(日) 19:50:13.19 ID:XcTFtJZv0.net]
日本で販売台数0台の車でドヤられてもなぁ

357 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/23(日) 19:51:36.90 ID:3SU9XeDV0.net]
海外メーカーも6ATかなり使い出してるじゃん

358 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/23(日) 19:57:45.19 ID:E25mpsZW0.net]
CR-Vってなんすか?

359 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/23(日) 20:01:57.34 ID:ktaWS0Zy0.net]
時代遅れの旧態依然yとした6ATでアメリカで売れるわけないだろうがwww
マツダはアメリカのディーラーから訴訟を起こされるぞwww
売れるはずがないポンコツカーを売らされてるからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

CX-5はFFがホンダCR-V、スバルForesterの4WDにカタログ燃費で負けるほど性能が低いからなwww
マツダはアホの老害エンジニアのせいでCVTを捨てて時代遅れの6ATにこだわりダウンサイジングターボを開発しなかったので
自社のFFが他社の4WDにカタログ燃費で負けるほど性能の低いクルマしか作れなくなってしまったwwww

HONDA CR-V 1500ccターボ CVT HWY/CITY FWD:34/28 AWD:33/27
SUBARU Forester 2500ccNA CVT HWY/CITY AWD:32/26
MAZDA CX-5    2500ccNA 6AT HWY/CITY FWD:31/24 AWD:29/23

360 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/23(日) 20:06:13.51 ID:ICeQbYGI0.net]
昔のホンダを知ってる者としてはCVTでどや顔するのは恥ずかしい

361 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/23(日) 20:24:04.80 ID:XudG8eyf0.net]
もうメーカーの中の人も多段ATの方がいいとわかってるけどCVTの方が投資しちゃって安いから乗り換えられん

CR-V

362 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/23(日) 20:35:36.50 ID:L3W7PL/S0.net]
ホンダはCVTが足を引っ張っちゃっているからな
www.honda.co.jp/recall/auto/info/151112_3671.html

強いエンジンブレーキでホンダ車のCVTが壊れるので、ECUの書き換えで対処するということ
つまりエンジンの性能がどうだろうと、CVTのせいでそれを発揮できていないんだよ
エンジンブレーキ程度で壊れるようなCVTに、高出力エンジンを組み合わせられる訳はないわな

363 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/07/23(日) 20:38:46.47 ID:ktaWS0Zy0.net]
時代遅れの旧態依然yとした6ATでアメリカで売れるわけないだろうがwww
マツダはアメリカのディーラーから訴訟を起こされるぞwww
売れるはずがないポンコツカーを売らされてるからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

CX-5はFFがホンダCR-V、スバルForesterの4WDにカタログ燃費で負けるほど性能が低いからなwww
マツダはアホの老害エンジニアのせいでCVTを捨てて時代遅れの6ATにこだわりダウンサイジングターボを開発しなかったので
自社のFFが他社の4WDにカタログ燃費で負けるほど性能の低いクルマしか作れなくなってしまったwwww

HONDA CR-V 1500ccターボ CVT HWY/CITY FWD:34/28 AWD:33/27
SUBARU Forester 2500ccNA CVT HWY/CITY AWD:32/26
MAZDA CX-5    2500ccNA 6AT HWY/CITY FWD:31/24 AWD:29/23

364 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/23(日) 21:40:32.43 ID:zXEpCGMK0.net]
>>348
DCTがあるだろ!(なお日本以外では販売されない模様)



365 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/23(日) 21:45:32.11 ID:U3tPL6IL0.net]
そろそろOLキャラでコンパクトカー質問やれよw

366 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/07/23(日) 21:51:52.67 ID:f7fTPnNc0.net]
アクアクラスもTNGAになるの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<275KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef