[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 15:47 / Filesize : 323 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【文化】ジャポニスム第二十一面【世界の中の日本】



1 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/27 03:32 ID:wQKzamMV]
日本人は、世界語をバックグラウンドとしてないゆえか、
しばしば世界ではアピール下手だとか
シャイだとか寡黙だとか言われてしまっている。
代わりに日本を能く代弁してきたのは日本文化であった。

前スレ
【文化】ジャポニスム第二十面【世界の中の日本】
tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1073292090/
関連スレ
>>2-5あたり


2 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/27 03:33 ID:wQKzamMV]
【過去ログ】
 一 tmp.2ch.net/asia/kako/1018/10189/1018974181.html
 二 tmp.2ch.net/asia/kako/1019/10194/1019489300.html
 三 tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1021900647/
 四 tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1031082888/
 五 tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1037803035/
 六 tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1040479035/
 七 tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1042905418/
 八 tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1045581741/
 九 tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1048776099/
 十 tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1051802456/
十一 tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1056639651/
十二 tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1060604030/
十三 tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1063497569/
十四 tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1064583481/
十五 tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/
十六 tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1067275201/
十七 tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1068630375/
十八 tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1069780661/
十九 tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1071118918/

3 名前:いくぞ! [04/01/27 03:33 ID:5C51G6st]
2?

4 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/27 04:17 ID:NVAM049g]
支那蓄の4!!

5 名前:5 mailto:sage [04/01/27 07:11 ID:CFXd2qJX]
ゴダイゴ。

6 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/27 08:05 ID:N0uv9h5j]
6くなモンじゃねぇ!

7 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/27 08:27 ID:sE7wJWRp]
ナナミ様秘密日記。

8 名前:日出づる処の名無し [04/01/27 08:43 ID:to22gyzX]
やおい大好き

9 名前:名スレの予感君(ごくとう) ◆593GOKUTOU mailto:sageマンドクセー [04/01/27 08:55 ID:S3vGERQA]

       /(~) 
      / /
    / /)ノノ 
   / ∩〃ノノハヽ 
 / /\川*’ー’) トォーー
  /   \    )
         ) _ (⌒)
        レ´⌒
       ゚∵ ゚
   / ゚∴ 
   /o
    \\\    
      
    <⌒、 /⌒) |  |  
     \ ⌒.ノノノ |  |  ドーーン!!
    .  \〃ノハヽ|  |
    .   川*’ー’|_|  
    .     \_っ|愛|O ⌒ )
       ( ⌒   | ̄| ⌒)
        ( ( \|  |//))
          ⌒~~~~~ ⌒
 |  |))ヽ
 |  |´"ヽヽ
 |  |’ー ’) <新スレおめでとうやよー♪
 |_と )
 |愛| ノ
 | ̄|


10 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/27 12:05 ID:Aro0E0HE]
10さんにも殴られた事ないのに!



11 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/27 12:25 ID:nf3sZbq2]
  _, ,_  パーン
(‘ д‘ )
   ⊂彡☆))Д´) ←>>10

12 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/27 16:05 ID:dzZpdmE9]
>>10

                           バチン
                           ∩☆))Д´)
    脱線が激しいんだよーッ>( `д´)彡☆))Д´)
                       ⊂彡☆))Д´)
                         ☆))Д´)

おらーッ
もっとジャポニズムについて語らねえかーッ

13 名前:日出づる処の名無し [04/01/27 17:24 ID:2uMUSiSt]
ミュージカル・コメディー部門で作品賞、脚本賞、主演男優賞(ビル・マーレイ)の3冠に輝いた
「ロスト・イン・トランスレーション」(GW公開)だ。
日本人の描き方に関しては、英語を理解できていなかったり、背の低さを強調したりするなど、
皮肉ともいえるシーンもあり、米国でも、賛否両論が渦巻いている。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040127-00000012-ykf-ent
www.v2records.co.jp/special/o011_sc/030804/artists.html

また日本が世界的にコケにされるよーです。(´Д⊂

14 名前: mailto:sage [04/01/27 18:10 ID:umVTiKMA]
>>13
こんなのもあればラスサムみたいのもある。

15 名前:日出づる処の名無し [04/01/27 18:20 ID:yeumtHnp]

映画の話しだとこの前深夜にやっていた深作欣二監督の
「資金源強奪」って見た?あの映画がタランティーノの原点っぽいな
って思った。パルプフイクションみてるみたいだった。
最後の女性もタランティーノ映画のヒロインっぽいんだ。
すごいおもしろいよ。

16 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/27 19:18 ID:oI66nTid]
>>14

アメリカのテレビ(ヒストリーチャンネル)はもっとひどいようだ
www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/2261/mein.html#20031207

17 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/27 19:28 ID:WoY+emSA]
とりあえず今日はみんなもちろんプロジェクトXは見るよな?

18 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/27 20:21 ID:OX6AjQXV]
おい俺の1000get阻止したやつは誰だゴラァ

998 :日出づる処の名無し :04/01/27 20:15 ID:OX6AjQXV
  ┏┓
┏┛┗┓∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧
┗┓┏ ( (-( -( -( -д ( -д)
┏┛┗(つ(つ/つ//  二つ ━━ ・・・
┗┓┏ ) .| /( ヽノ  ノヽっ
  ┗┛∪∪とノ(/ ̄ ∪


999 :日出づる処の名無し :04/01/27 20:17 ID:OX6AjQXV
  ┏┓           ∧
┏ (( (\_ ∧ ∧ ∧ ∧ Д)っ
┗┓ ⊂`ヽ( -д- ) _)д-) )  ノノ
┏┛┗⊂\  ⊂)  _つ ━━━ ・・・
┗┓┏(/(/∪∪ヽ)ヽ) ノ
  ┗┛ ∪ ̄(/ ̄\)


1000 :日出づる処の名無し :04/01/27 20:18 ID:Mt3RLCa2
死ね

中国人
韓国人


19 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/27 20:29 ID:S/PVBYWo]
>>18
続きのAAがとっても気になる。

20 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/27 20:58 ID:Mt3RLCa2]
UCLA議員はとっとと議員を辞めて寺で修行しろ。
国をなめるな



21 名前:日出づる処の名無し [04/01/28 00:17 ID:MtiTeKsV]

渡辺謙とたそがれ清兵衛アカデミー賞ノミネート
news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1075211883/

おめ!


22 名前:日出づる処の名無し [04/01/28 00:20 ID:eUAYqf/V]
防衛庁長官が発表した「武器輸出3原則」の見直しに賛成?反対?
news.fs.biglobe.ne.jp/special/shuinsen.html


上記サイトにて投票中。
今現在反対派が優勢の模様、極東板の援護射撃を頼む。


23 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/28 00:34 ID:zVZp1lRW]
>>22
コピペなんだろうが

反対
見直しとは刃向かうことだ。将軍様に刃向かえばどうなるか解ってるのか!阿呆!馬鹿な国民だ。

ノドンの照準は東京だぞ。以前からあほな動きをすれば火の海にするって言ってる。おとなしくしていれば平和だ。それに自衛隊は違憲だ。即廃止。それでうまくいく。
社民党の方は絶対正しい。護憲で平和だ。こちらが平和にしていれば誰も攻撃などするはずもない。何もしないでおとなしくしていれば、誰も何もしない。
解ったか! 刃向かう物には容赦はしないのだ。火の海だ。
おとなしものは思い通りにされる面もあるかもしれないが平和で有ればいいだろう。
これで問題ない。
(男性 50代 自営業 )

これワラタ。2ちゃんねらーだろ。


24 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/28 00:48 ID:qBjo6yV5]
>>23
団塊か・・・
正に日本の癌だな。

25 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/28 01:24 ID:2ziz2kmc]
>>23
2ちゃんねらーばっかだよ。

学歴詐称疑惑の古賀潤一郎議員は議員辞職した方がいいと思う? でも

議員を続けた方がいい
ウリナラVANKを総動員して投票してるのに、なぜ投票が再逆転するニダか?(男性 10代 学生 )

議員を続けた方がいい
少年犯罪や児童虐待など、殺伐としたニュースが多い中、古賀サンの言動はお茶の間にほのぼのとした笑いを提供してくださいました。議員を続けて頂いて、もっともっと日本国民に燃料もとい話題を提供していただきたいと思います。(男性 10代 福岡県 その他 )

議員を続けた方がいい
私は生粋の日本人ですが、
民主党の若手ホープである古賀議員にはそのまま民主党に残り、
アジアとの結びつきを深めることに活躍して欲しいニダ(男性 20代 大阪府 サラリーマン・OL )



26 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/28 16:20 ID:xO6s9/+r]
>>13
ただ、監督のソフィア・コッポラは大の親日家らしい。
パークハイアットホテルが大のお気に入りで、映画にも使われたらしい。
このホテルは建築ヲタのブラピも好きで、来日する時はこのホテルを指名。

フランスの映画で日本商社に勤める事になったフランス人の女の
日本とのカルチャーギャップを描いた映画もある。
フランスでベストセラーになった小説の映画化らしい。
こっちの映画も、やたらステレオタイプな日本観たっぷりらしいが。

27 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/28 17:47 ID:M62WtWzM]
まあ、コッポラ(娘)のもフランスのも
ハワード・ザ・ダック程度には日本LOVEだよ

28 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/28 20:38 ID:MCjCYPv4]
別板で箸の話題が出たので、こちらにコピペ。
これ見て、綺麗やねー日本てすごいやねー、と思った自分。
感想きぼん。

究極の箸
www.sanseido-publ.co.jp/publ/kyukyoku_hasi.html



29 名前:Niur ◆jjkdNiurZE mailto:sage [04/01/29 01:32 ID:/nHilTe7]
>>1  乙かれさんです。


アサヒ・コムから。
mytown.asahi.com/usa/news02.asp?c=14&kiji=266

>落とし物が見つかる国
>
>■『New York Times』 1/8/2004
>
>『New York Times』は8日の第1面で、日本人は正直で落とし物をしても
>見つかると、大きなカラー写真付きで報じた。
>(中略)
>
> 世界のどの大都市でも、新しい携帯電話や傘、現金やクレジットカードが入った
>財布をどこかに忘れたら、まず永遠に戻って来ない。しかし、東京では事情が違う、
>と記事は始まる。アメリカ人にとっては興味をそそる書き出しで、
>日本人なら、特に海外の事情に詳しい人なら思わず強くうなずいてしまうはずの内容だ。
>実際に一度ならず口にしたこともあるだろう。
>
> 警視庁遺失物センターの4階建ての倉庫には数百万の忘れ物が保管され、
>データベース処理されている。現金やクレジットカードが入った財布や、
>さらには裸の現金でさえ届けられることも珍しくない。
(以下略)


なかなか面白い記事です。是非ご一読を。

一方でモラルの崩壊を疑うひどい事件が、N+なんか見ると
日本でも続発していますが、こういう美風は失われないで欲しいものです。

30 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/29 02:39 ID:eenvcWOt]
>>27
ハワード・ザ・ダックってどのくらい?



31 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/29 02:41 ID:eenvcWOt]
>>28
こんなもん、見なくても箸にはこだわっとるわい

32 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/29 02:59 ID:ni3sdaDD]
>>29
最後の一文がコラムらしい締め方だな。
基本的に庶民が裕福なんだろうね。日本は。

33 名前:日出づる処の名無し [04/01/29 08:33 ID:OBi9CYfW]
日本人とアメリカ人、ここが違う
book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1075304025/l50

さっぱり意味がわかりません

34 名前: mailto:sage [04/01/29 08:33 ID:46/UOc4R]
>>29
俺はこの記事に出て来る日本人のオヤジじゃないが、年末に警視庁遺失物センターで、
半年前に拾って届けた13000円を受け取ってきたよ(w
俺みたいに半年経って受け取りに来てる人が他にも何人か居た。で窓口の係員も淡々
とさばいて行く。銀行みたいな雰囲気だった(w あそこは凄い数の遺失物を扱ってる
んだね、驚いた・・。まあこんな国は確かに珍しいんだろうなあ・・

俺が路上でその金を拾ったとき、それを目撃したらしい乗用車に乗った老夫婦が、わ
ざわざ停車してウィンドウを開けて、「貰っちゃえ貰っちゃえ!大丈夫誰も見ちゃい
ないって!警察に届けるなんて勿体ないっての!」と、やけに熱心にアドバイス(?)
してくれたのが忘れられん(w あの人たちはいったい・・?

確かにその老夫婦以外には見られていなかったんだが、だからといってなあ・・着服
したらなんか居心地悪くてなあ・・夜も寝つきが悪くなるだろうし・・で交番行った。
ああ・・俺もやっぱり日本人だなあ・・・。

35 名前:宗主国からの留学生 [04/01/29 09:14 ID:JGn/r0yi]
日本の文化は中国の劣化コピーだよ(ぷっ

36 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/29 09:33 ID:W6qsKziN]
しけた燃料だな、燃え上がりようがないわ。
自分でゴミ回収にだしてこい。
あ、ちゃんと不燃物の日にだせよ。

37 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/29 09:37 ID:+PAdNd1f]
優化コピーって概念がないってことは、
要するにコピーって訳でもないんだろうな、あんまし。

38 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/29 09:45 ID:9RjXFEle]
>>35
中国文化のコピーなら、日本がこんなに暮らしやすい国である
はずがない。
それが証拠に、中国人も韓国人も日本を目指して大量に海をわたって
来ているだろ。

39 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/29 09:54 ID:KhqGc5Zp]
>>38
>>35は漢字とかそうゆう文化を劣化コピーと伝えたいんじゃないですかね。

40 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/29 10:40 ID:J6TLXW/P]
むしろ中国の漢字のほうが劣化してたりしてな。



41 名前:宗主国からの留学生 [04/01/29 11:09 ID:JGn/r0yi]
よく釣れました
日本人は宗主国中国から伝わった文化をいつもちょっこと改造しましまいます
そんなに欧米の白人から日本の独自性が認められたいですか(ぷっ

42 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/29 11:19 ID:xPGTSHc7]
>>34
老夫婦の正体は神様です。わざと財布を置いておいて
貴方の良心を試したのです。

43 名前: [04/01/29 11:20 ID:jwG5wG7M]
中華人民共和国ってさー
「人民」「共和」って単語は日本オリジナルなんだって。

残るは「中華」のみか・・
それで、宗主国ぶってるんかね。
中国も朝鮮と変わらんね。
朝鮮人から日本への反抗の仕方を教わってるんだろうか。

中国で技術関連資料を読んでごらんよ。
まんま日本からだよ。
宗主だの、何だのなんてのは、そんなもんだよ。


44 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/29 11:38 ID:XQqJIfjQ]
簡略化された日本の漢字や熟語は中国でで使われてるし。
中国で使われてる熟語の半分以上は近代日本の創作だってのは常識。

大体、昔、中国大陸に偉かった人はいたかもしれないが

ここ1000年ぐらい、中国人は何も作り出してねーだろ。

45 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/29 11:52 ID:qoztvdWh]
歴史のリセットボタンを押しまくってるからね。

46 名前:宗主国からの留学生 [04/01/29 12:02 ID:JGn/r0yi]
日本に来てみて一番感じたこと
中国に比べてCMにやたらと欧米の白人がでているね
芸能人もニュースキャスタまで欧米の混血児だらけで
あまりに西洋コンプレックスが酷いのようです(ぷっ

日本人たちよあなた達は亜細亜人なのに、脱亜細亜の後遺症酷いのよう?
亜細亜人としての誇りもつといいですね(ぷっ

こういう日本人の価値観からほかの亜細亜人である
宗主国の中国人や朝鮮人差別しますね 
はやく病気治してください、お祈りしときます

47 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/29 12:08 ID:XQqJIfjQ]
>欧米の混血児

韓国人が言いそうな言葉だなw
<不細工な国>の人から見ると日本人がそう写るのは無理からぬ事かもしれんな。

48 名前:日出づる処の名無し [04/01/29 12:14 ID:r0KVTSXB]
自動車マンの技、英国に浸透

・日本の大手自動車メーカー3社が、製造業の停滞に苦しむ英国にベテランを
 派遣するプロジェクトが昨年末、8年間の歴史を終えた。英政府の要請で96年に
 始まって以来、のべ13人の自動車マンが約600社の中小メーカーを指導し、
 生産性の向上に貢献した。英政府はこの手法を他産業にも応用し始めている。

 02年春、日産自動車の伊藤幸男さん(53)が初めて英中部のサンダーランドに
 ある工場に足を踏み入れた時、通路に未完成品が転がりつまずきそうになった。
 床にはたばこの吸い殻が散乱していた。
 社員100人ほどの特殊車両用の組み電線メーカー。納期に間に合わないことや
 不良品率の高さを悩んでいた社長から「指導に来て欲しい」と指導の要請があった。

 工場での34年間の経験を買われ、派遣されたばかりだった伊藤さんは「30年以上
 遅れていると思った」。まず清掃の重要性を強調。従業員は「おれたちの仕事
 じゃない」と反発したが、作業しやすくなることに気づき、まもなく自主的にごみを
 拾うようになった。
 幹部は机を作業場に移動させ、スーツから作業服に着替えさせた。経営側と従業員が
 意見を交わすようになり、製造が滞る原因や不良品の理由が判明していった。3カ月後、
 ほとんどの製品は納期に間に合うようになり、不良品率は8%から3%に低下。3カ月で
 5万ポンド利益が増えた。

 20世紀半ばに高品質な自動車を生産していた英国は、労使紛争や為替の影響などで
 自国資本の自動車メーカーを次々失った。そこで英政府は90年代初頭、部品産業を
 育成し外国メーカーの投資を増やす方針を掲げた。
 政府は英国に工場をもつトヨタ自動車、日産、ホンダに協力を要請。3社も現地調達
 部品の品質向上を望んでいたため、製造現場に詳しい社員2人ずつを英国自動車
 製造販売協会(SMMT)に派遣。中小企業からの要請に応じて泊まり込みで指導した。
 要請側が人件費など費用を負担したが、製造時間が10分の1になるなど劇的な成果を
 あげたため評判を呼び、要請が相次いだ。 (一部略)


49 名前:宗主国からの留学生 [04/01/29 12:26 ID:JGn/r0yi]
性同一性障害患者=心身同一性障害患者の日本人 当ります

宗主国の中国が欧米追い越して日本人達の
異常欧米劣等感治療します、感謝するでしょう

50 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/29 12:39 ID:AxzYg6Sb]
>>29
同じような内容のエッセイがラジオ講座の最新号に掲載されてた。
実体験で落し物が戻ってきたこと、
それが田舎でなくて東京のド真ん中であったということ。
交番も評価してた。

ちなみに先月号では、日本人は「変な意見は沈黙でスルーする」と内容だた(w



51 名前:_ mailto:sage [04/01/29 12:41 ID:X4faENoC]
翻訳エンジン通してまで、こんなところに書き込もうとするその根性は驚嘆に値する
感嘆はできないが

52 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/29 12:50 ID:biZrqh6o]
まぁ、その前に人の国に犯罪者輸出するのはやめてくれと。


53 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/29 13:27 ID:8aWmwvAi]
日本と日本人ばかりがいい思いするから妬まれてんだよ。
おまえら自覚なさすぎ。(そこがいい所でもあるが)

54 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/29 13:32 ID:1pqpMXow]
西洋コンプレックスが無いからCMに白人が
やたらと起用されるという見方も出来るけどな。

55 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/29 13:41 ID:WjEEm/zP]
確かにコンプレックスがあったら、落ち着いて見れないよなあ。
結局、日本人が一番いいからなあ。

56 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/29 13:47 ID:ltO031sI]
西洋が開発したモノの宣伝には西洋人(or日本人or有名人)ってだけだろ
ラーメンのCMなら中国人(or日本人or有名人)だし。
カレーのCMならインド人(or日本人or有名人)だし。

逆に言うとどれだけ西洋発の製品が多いかってことだけどな。

57 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/29 13:51 ID:Jl7q8Ad3]
西洋コンプレックス、あっていいじゃないか、西洋の本を教科書にして
いるのだから。
西洋の基準を自己基準に国が採用して百四十年ほどになる。
西洋にあこがれていて当たり前。
別に否定することもないだろう。


58 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/29 14:01 ID:g6bjqTC8]
アジアの某国では
昔ネット上のアンケートで次に生まれ変わりたいものに
「アメリカ人」が一位とってたな。日本人も上位にあった。


59 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/29 14:26 ID:UuyG8oxa]
>>49

まず、おまえらの日本コンプレックスをなおせ

60 名前:日出づる処の名無し [04/01/29 15:38 ID:Y8HQVIOR]
ひとつ教えてやろうな。今の日本の貿易黒字の圧倒的部分は、生産機械と中間材料によって
いる。これを使えば、あの韓国でさえ最新の工業製品を輸出できる。中国、台湾もそう。
最終製品輸出国なんていくらでも代替が効く。日本は世界でも有数のアボーンしちゃ世界が
困る国なんだよ。いくら円高になっても黒字が減らないの見て、わからんかね。
中国が市場として有望なのは、安物どんどん作って購買力を維持してのこと。作るには日本
の中間材が必須。そもそも、中国に日本がほしがるような軍事力なんてないし。唯一日本が
持たない核だって、持つ能力がないから持ってないんじゃないから、必要とあらば中国様に
頼るまでもなく自前で持てばいい。 いまや、世界経済にとって、日本はなくなっちゃ困る
国の1、2を争う国だんだよね。 周りの国が工業化すればするほどそれが強くなる。



61 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/29 15:58 ID:OwQvq8D5]
日本人が中国を尊敬していたのは明治維新まで。
しかもほとんど書物を通しての、文化の上澄みへの尊敬。
「現物」に接して呆れた日本人は脱亜入欧を唱えた。

62 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/29 15:59 ID:mKq5ocPg]
>>61
まあ、実際に中国人と触れ合う機会は歴史的に見てもあんまり無かっただろうなぁ。

63 名前:日出づる処の名無し [04/01/29 16:09 ID:rrv337rL]
>>60良いこと言った!
つぃでに言えば、国連とアメリカ政府を支えているのも
日本が債券買ったり金出したりしているからだよ。
だからドルは基軸通貨としてまぁなんとか機能している。

64 名前:日出づる処の名無し [04/01/29 16:37 ID:CiMFfSqz]
SKI JUMP PAIRってCG作品が世界中の映画祭で受賞されてるって、
汐留スタイル見て初めて知った。「謹賀新年」の字が出てきて、
日本人が作ったのかってちょっとびっくり。

www.jump-pair.com/

65 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/29 16:52 ID:tUwW6+Mz]
シンガポールでは CMに白人を使う使わないて度々騒動があるよね
韓国でもそう
理由は白人崇拝ではないか?と言う事で
やはりこれらはコンプレックスのなせる業だろうね

66 名前:日出づる処の名無し [04/01/29 16:59 ID:C2oyd4oW]
中国人に敬意を表して「日本の文化は中国にすごく影響を受けているよ」
と行ったら中国人のほうは「自分も日本にくる前はそう思っていたけど
実際来て見たら日本の文化は日本のオリジナルな感じに見える。」
といっていたよ。よく聞く話ではあるが中国人はらーめんは日本食と考える。
なんでもウリナラ起源の国とはちょっとちがうよ。

67 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/29 17:00 ID:7nHcniyq]
まず最初に言っておくが、中国は凄いよ。
漢字はまさに最高の発明品の一つだ、中国の文献には哲学的にも優れたものが多数ある。
日本がそれに学び、強い影響を受けたのは事実だ。

それでも日本人が中国人化する事は無かった。漢字を使いつつも
発音は元来日本にあった土着の言語のまま。でも漢字のままでは使いづらい。
だから平仮名が出来た。使えるものは仕入れる、そしてそれを改造する。
それが古来から日本が繰り返してきた事なんだな。
昔の中国には、日本が仕入れるべき素晴らしき文化があった。

しかし遣唐使、遣隋使の記録を見れば分かるが、しばらくすると
大して吸収すべきものが無くなってしまう。
それ以降はむしろ自分たちの独自の文化を花咲かすことになる。
明治維新の時は、今度は西洋の素晴らしき文化を取り入れてしまう。
取り入れた文化を日本化し、洗練する。
ここでも使えるものを導入し、改造した。
世界初の全金属製戦闘機の開発、世界初の大規模空母機動部隊の運用。
世界初の高速鉄道である新幹線の敷設、ウォークマンの音楽革命。
いずれも海外にあったものを日本に仕入れて洗練したものだ。

日本語の「学ぶ」とは「まねぶ」、すなわち真似をすることだ。
そしてそれ以上の次元に到達する事を良しとする。
中国留学生の君には申し訳無いが、今の日本には最早中国に学ぶことは無いのだよ。
立場はむしろ逆と言うべきかもしれないね?

68 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/29 17:37 ID:XA1TIys+]
>>66
某国人がなりすますなんちゃって中国人とは違う、
「本物」の中国人は自信があるし、

「いつの時代も国が丸ごと滅んで、民族いれかわって、モノホンの歴史を辿れない資料残ってない、
日本経由でないと存在すら認めてもらえない連中」とは違って
直接、外国から認めてもらえるからあまり起源うんぬんでヒステリックにはならないような
感じはするよね。
(最近はSARSとか先日のフランス議員の演説ボイコットでプライドは傷ついてるらしいが)



69 名前:日出づる処の名無し [04/01/29 17:37 ID:tvNA0FAs]
>>44
北方民族に入れ替わってるからな、中国。
本人たちには自覚はないのかな。

70 名前:日出づる処の名無し [04/01/29 17:46 ID:Uy4/4v9J]
フランスでは昔から
シノワズリー(中国趣味)とか
ジャポニスム、タタミゼ(これは最近かな?)って言葉があるくらいだから

中国と日本は、それなりに影響力ある方じゃないのかな。



71 名前:日出づる処の名無し [04/01/29 17:52 ID:hD9BDRpp]
ころころと民族が入れ替わる三流国家に用は無い。
かってに3000年だか、なんだかしらないけど浸ってろ!
3000年も馬鹿を繰り返してることが、まだ判らないんだなw

72 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/29 18:02 ID:/JDR39uR]
>71
>ころころと民族が入れ替わる三流国家
地理的な要因じゃないの?


73 名前:日出づる処の名無し [04/01/29 18:05 ID:uwvgn16D]
anime.nifty.com/view/anime/comike/list/c_9_3.htm

ニフティーのコスプレ特集ページ

何故かこのページの最上段左のタイトルが「・・・・」、真ん中は更に増えて「・・・・・」になっている。

74 名前:宗主国からの留学生 [04/01/29 18:07 ID:iAkZDSrY]
いっぱい釣れてるよーーーー、相当当たってるようですよ(ぷつ

75 名前:清の属国 mailto:sage [04/01/29 18:10 ID:VwxAaur2]

なんか 中国人と日本人に交互になりすましてる人がいるw


76 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/29 18:13 ID:XQqJIfjQ]
74=釣れた、といえば自分のバカさ加減を誤魔化せると思ってるキチガイ。

77 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/29 18:23 ID:cKwQRkZ7]
他民族のふりして他国にケチつけ足ひっぱるって習性が
遺伝子に染み付いてるんだな。

78 名前:日出づる処の名無し [04/01/29 18:39 ID:wZatKUkz]
>>71
3000年間、3000年前をずーっとやってる国ですが何か?

79 名前:日出づる処の名無し [04/01/29 19:08 ID:C2oyd4oW]
ちなみに母親が韓国旅行に行った感想は食べ物もまずいし、
見るところもなくてつまらなかったらしい。
中国は食べ物もおいしいし、歴史的な建造物とかみて
中国は昔はすごかったんだなぁと感動ぢていたよ。
韓国では焼肉だけ美味しかったといっていたが、これって
日本で美味しい焼肉を食べたことがない人の典型的な感想だね。

80 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/29 20:27 ID:+PAdNd1f]
>>64
そのサイトちょっと覗いてみたけど、JUMPERSの趣味教養紹介欄がおもろいな。
流石はペア競技っていう国ばっかりw。まあネタで書いてる人も多いんだろうけど、
好感度がアップしますた。





81 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/29 22:39 ID:3MrM37QW]
日本人が読んでるとオタク!
でも欧米人が読んでるのはステキ!

てな感じですかね

82 名前: ◆I8NA0FaViA mailto:sage [04/01/29 22:55 ID:OLbB+8Vr]
>>48
>従業員は「おれたちの仕事じゃない」と反発したが、
英語では「It's not my(our) business」っていう成句にもなってる。
『相互不干渉』と言いかえれば聞こえは良いけど、しょせんは
自己中な性格の人達、って事だわな。

>>64
漏れはBSの「デジスタ」で知った。しばらく見たのち、爆笑した。

>>67
>ウォークマンの音楽革命。
あれ作った時、会社の上役は「絶対に売れない」って言ってたらしいけど
ユーザー側はあっさりと受け入れた、というのが面白いね。
ほかにも「カップヌードル」や「写ルンです」や「カメラ付き携帯電話」
とかもそうだし、なにせ日本のユーザーは世界一こだわるから、
日本で売れれば世界で通用するというのは、ここらへんにポイントがあるのかも。

>>79
韓国の焼肉で使われる肉の大半は、USビーフですが…。

83 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/29 22:56 ID:04h9KsGI]
はまの出版 「当代中国人気質早わかり」23のキーワードで探る国民性

●貴族意識を持つ北京人   ●よそ者に冷たい新旗人
●北京人の大ぼらふき   ●北京人は冷たくなった?
●北京人が感じるコンプレックス   ●貴族になんかなりたくない上海人
●地方人に冷たい上海人   ●自分のルーツを認めたがらない広東人
●外国人から見た東北人  ●ハルビン人のもてなしはサケ料理
●北京人の西洋かぶれ   ●上海人は自炊が基本
●何でも食べたい広東人   ●広東人はお茶が好き
●東北三省でいちばん品がいいのは遼寧人?

など

84 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/29 23:14 ID:zirEgFMV]
>>79
母上に、日本で美味しい焼肉を食べさせて親孝行しなよ。

85 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/30 00:29 ID:kKXI3dQS]
>>29 これCNNでもやってたけど、
日本人は輪廻転生を信じてるからって締めていた。
…なんか違うよなあ

86 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/30 02:54 ID:ioDx4Lt7]
>85
その記者はきっと大作先生を信じたら世界中が平和になります、という創うわなんだおあmwらPAM!PAM!

87 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/30 05:21 ID:m++nDQZP]
>79
今日ディスカバリーの「グローブ・トレッカー」って番組で彼の国編を見た。
魚市場で汚ったねえゴム手袋でタコの踊り食いやらを無理矢理口に突っ込まれたり、
最高の船旅ですって言われたのに、実際は子供がうるさくて食堂もバーも早くに閉まって
(シャッターは埃だらけって実演も!)11時間も揺られてサイシュウ島へ行かされたり、
海女さんにワカメを頭にのっけられたりして、今回はすっげ〜つまんなさそうだった。w
あの男の人、普段ならどこ行っても楽しそうにしてるんだが・・・

最後の締めで「観光客に無関心だったので、気楽に回れた」ってセリフが印象的でした。
(他は「独立心が強い」「伝統と現代が調和してる」とかそんなこと言ってた)


88 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/30 06:06 ID:TOT7bVK6]
>>87
同じようなのを昔見た気がするぞ。
同じ番組なのか、誰にでも同じようなことしてるのか。

俺の母親も知らん間に韓国旅行に逝ってやがった。
お決まりの日帝施設も回らされたようだが、恐ろしいまでに自虐も反発も
感じてなかったようだ。

89 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/30 08:33 ID:Uehbg0Wj]
>85
輪廻転生ってか、因果応報のが強い気が…

90 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/30 09:16 ID:vaCihmOH]
>>88
つーか日帝施設くらいしか見るものが(ry
王宮行ってもここで日本軍によって王妃が〜とかだしねえ。

ちなみに俺はかの国式の最初に味付けして食べる焼肉は好みじゃなかった。
店員の対応もあんまよくなかったし。
でもキムチとかはやたらと出してくるんだよな。



91 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/30 09:29 ID:TOT7bVK6]
うちのおかんはツアーで逝ったから、日本人にも受けが良い物を食わされて
御満足だったようだ。

俺は行き当たりばったりで逝ったから、散々な目にあったが。
韓国で一番うまかったのが、マックとケンタという悲惨さ。

92 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/30 12:48 ID:vFmF+Dq7]
>>87
ディスカバの「グロ・トレ」は韓国に対して結構中立的な放送をしてるね。
WCの時も同じ人がレポートしてたはずだが、その時はあんまりひどい目に
あってなかったのかな。
まっ、ディスカバは現代マンセー、サムソンマンセーな番組も放送してるけどね。

93 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/30 15:04 ID:f+mfoBJg]
ディスカバ再放送はじまた。4700万人の内、1000万人がキム姓だってさ。

94 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/30 15:59 ID:0rNyODGY]
>>93
意外と少ないんだな。
半分以上キムだと思ってた。

95 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/30 18:21 ID:DzO+ARSn]
韓国の苗字って民族名になるんじゃなかったっけ?
ファミリーネームが無いから日本時代に創氏したが、
戦後親日狩りで元に戻したからキムばっかなんだろうな。


96 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/30 18:53 ID:tHIUwH6l]
お〜い、金って呼べば

97 名前: ◆I8NA0FaViA mailto:sage [04/01/30 19:08 ID:kytRjuti]
>>83
中国は広いし、民族もバラバラだから、旅行に行く地域によって
印象が違うのは当り前ってことか。
ちなみに福建省には、「村の収入源が『ドロボウ出稼ぎ』」という
とんでもない村があるらしい…。そこのターゲットは、日本。(泣)

じっさい、歌舞伎町などでは福建省出身者のマフィアなどが
別の地域出身者のマフィアと『青龍刀』などで抗争を起こす
事件があったみたいだし。(週刊誌情報でスマン)

>>95
そこらへん(氏族名・家庭の苗字・自分の名前)に関しては
ハン板で聞けば教えてくれるよ。たぶん。

98 名前:日出づる処の名無し [04/01/30 20:13 ID:1yL7vdaS]
▼主要国別外国人旅行者の特性

台湾 からのお客様を迎えるに当たって
www.jnto.go.jp/info/support/tokusei/taiwan.html

米国 からのお客様を迎えるに当たって
www.jnto.go.jp/info/support/tokusei/USA.html

香港 からのお客様を迎えるに当たって
www.jnto.go.jp/info/support/tokusei/hongkong.html

中国 からのお客様を迎えるに当たって
www.jnto.go.jp/info/support/tokusei/china.html

韓国 からのお客様を迎えるに当たって
www.jnto.go.jp/info/support/tokusei/korea.html


99 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/30 21:28 ID:EjwBYl3n]
鬼武者3 新動画
streamingmovies.ign.com/ps2/onimusha3_012904_01_wmvlow.wmv

・・・こんなスケールの邦画を見れる日がいつかやってくるのだろうか。

100 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/31 00:48 ID:/baA2i2t]
既出?

“イオジーマに行きたい”
「イオジーマ(硫黄島)に行きたい」という問合せは事務所でアメリカ人の年配者から
定番のように受ける質問だ。
(中略)
 昨年、Bー29パイロットで終戦の年に千葉県神栖町で撃墜され捕虜になった元兵士
から、撃墜されパラシュートで脱出する同氏に空から敬礼した戦闘機の操縦士に会いに
日本へ行くと連絡してきた。彼は、今は平和公園になっている大森捕虜収容所で終戦を
迎えた後、帰国。その後7回日本を訪れ元日本軍兵士達と交流してきた。

 85歳で恐らく最後となる訪日を計画する彼の心の中を想像した。私達はアメリカ人
に情報提供をしながら2つの国の間にあった戦争と日本の戦後について学んでいる。

ttp://mytown.asahi.com/usa/news02.asp?c=14&kiji=1





101 名前:日出づる処の名無し [04/01/31 01:33 ID:YtLy0xXC]
ソニーとサムスン電子、液晶パネル合弁生産へ
www.yomiuri.co.jp/net/news/20031017ij63.htm

102 名前:日出づる処の名無し [04/01/31 02:31 ID:uTnchcJK]
>>101
このせいで国家プロジェクトからはずされたんじゃなかったっけ?
政府から売国企業認定されたわけね。

103 名前:日出づる処の名無し [04/01/31 02:36 ID:hPx+U5Kx]
歌舞伎町で中国マフィアがやりたい放題って以前から言われてるけど、
あれは日本のヤクザは容認してるの?マフィア側があがりの何%を支払うとか、、
それとも日本のヤクザを無視してやらかしてるわけ?
それで日本のヤクザは中国マフィアにヘッピリ腰とか?
詳しい人、無知な俺に教えて下さい。
あと、他の板で歌舞伎町の地下で殺○ショーがあるってカキコがあったんだけど
ホントなの??

104 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/31 02:45 ID:hVVRg50H]
歌舞伎町パリジェンヌ事件知らんのか?
なんでジャポニスムスレで聞くのだ?
アウトローにいけ

105 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/31 02:50 ID:PanVil/c]
まあ、ヤクザも海外で有名な日本文化と言えなくも無いが。

106 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/31 03:07 ID:cpCCSo8x]
>>103
ttp://www.zorro-me.com/2002-11/021107ag.html


107 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/31 03:23 ID:h5rHC4/I]
今やってたNHKの「ダーマ&グレッグ」で、会話の中にモンペが出てきた。
「庭仕事するには日本のモンペが一番なんだよ」とか言っていた。
それを聞いた主役の友達が「モンペェー?(ダサッ!)」みたいな
反応してたのが面白かった。
割と普通に流通してんのかな。
でも実際はいてたのは普通の青色のズボンだったけどw

108 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/31 03:25 ID:OirBKb0m]
>>103
正確にはロシアと中国マフィアが歌舞伎町で抗争してる。
日本のヤクザは暴力団新法のおかげで幹部が大量に逮捕され、めっきり団員が減少、勢力も後退。
それを穴埋めする形で中国やロシアのマフィアが入ってきた。
中国やロシアマフィアに詳しい人が軽視庁にいないので、行動が予測不可能。
中国の警察官やロシアの警察官を日本に招いて犯罪対策をやって貰っているのが現状。

109 名前:  [04/01/31 06:05 ID:xEtemjpF]
>>29

そこの元記事は確かに面白いんだが

>日本文化の美点についてポイントのズレていない記事が、影響力の強いメディアで
>目立つように掲載されるのは、とても喜ばしいことである。このような米メディアの姿勢が続けば、
>昨年から高まっている「日本」への関心も本物になり得るかもしれない。そして私たちの世代も
>日本文化の優れた面を再認識していくという大切な方向性を見失わないでいたいものだ。

朝日が言うか!!というセリフだよなぁ(呆


110 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/31 07:13 ID:h/eT7dJH]
中国マフィアに対抗する為に日本のヤクザは必要だ。とか抜かして自分達の存在を
正当化しようとしているヤー公関係者が居るが、とんでもない言い分だよな。
中国マフィアも、日本の警察が対策を取り組むに決まってるじゃねえか。
お前らも、ヤー公のレトリックに嵌るんじゃねえそ。



111 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/31 09:15 ID:0b2kYfc1]
>>110
ヴァカ野郎。所詮法の束縛下でしか行動できない今の警察なんぞになにができる。
かといってお前の言うとおり、ヤー公なんぞにのさばらしておくわけにもいかん。

そこで火付盗賊改方ですよ。
そこで特別高等警察ですよ。
そこでジャッジドレッドですよ。

加害者の人権なんぞ考える必要はない!
おとり捜査・拷問・即時処刑なんでもありだ!
もはや日本の安全神話を復活させるにはこれしかない!

112 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/31 09:26 ID:8E/Z+hMA]
22:00 ETVスペシャル
「第一部・日本を買う中国」

名門の高級印刷機メーカー買収
上海から来た新社長の手腕とは?

「第二部・倒れて後始まる」
鶴見和子と高野悦子・魂の対話

113 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/31 10:39 ID:BCrVWF7/]
>>111
それより先に
戸籍を確認できない外国人凶悪犯罪者を即時処刑できる法律と、
市民権を得るまで祖国と日本の刑罰の重い方を適用する法律と、
凶悪犯罪者を殺しても全く罪に問われない法律が欲しいな。

まとめて凶悪犯罪対策法。

114 名前:天霧 ◆AIiyQbwmCg mailto:sage [04/01/31 12:27 ID:bj6gzigq]
流刑(流罪)を復活させられんかな。所払いとか。
境界性人格障害とか犯罪気質があって回りに迷惑を振りまいている、でも
ハッキリとした犯罪を犯して無いやつを「都下10Km所払い」「竹島遠島を
申し付ける」とかして社会から隔絶させた方がいいと思う。刑務所の増設や
維持にカネをかけるより安上がりだし。

115 名前:日出づる処の名無し [04/01/31 17:17 ID:dsDIcFmx]
海上保安庁の増強しかないと思われ

116 名前:日出づる処の名無し [04/01/31 17:34 ID:DsoG0XFl]
じゃあ、流刑地は竹島でいいじゃん

117 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/31 17:39 ID:dsDIcFmx]
>116
不逞鮮人に占拠されるから駄目

118 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/31 18:04 ID:3lb7tlXd]
アメリカにも露助マフィアは進出してるらしい。
コサックダンスをしながら、口からウォッカを吐き、
締めはライターで火をつけて殺すのだろうかw

119 名前:日出づる処の名無し [04/01/31 19:23 ID:asDjR5u0]
今、日本政府が「韓国と国交を断絶する」って発言したら
国内外の情勢はどうなるんだろ、、。
在日大爆発でファビョリまくりですか?

120 名前:日出づる処の名無し [04/01/31 19:58 ID:y16s3N+M]
>>110
潔癖性は常在細菌を殺して重篤な感染症にかかることがある。
常に比較的安全な最近などにさらされていると免疫力が保持される。
しかし、全くの無菌状態におかれると常人でも免疫力が低下し、
重篤な感染症に陥りやすくなる。

これら二つの視点から、比較的安全な非合法組織を飼っておくことは
日本にとって利点となりうる。



121 名前:日出づる処の名無し [04/01/31 20:01 ID:y16s3N+M]
>>111
チャイニーズとコリアンは発見次第射殺でよし。
そのぐらいやらないと抑止効果が見込めない。

>>113
朝鮮人と中国人を狩りまくりたい。
日本人に武装許可をくれ。
自衛のための武装は権利だろう。

122 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/31 20:22 ID:Z6qAlnOY]
>>121
ネオナチみたいなこと言うな。
もしそんなこと実行したら、世界中からレイシスト扱いされて、
日本がかえって窮地に追い込まれると思う。
それに向こうだって黙って無いだろうし、対策打つだろう。
やっぱ必殺仕事人をやって闇に乗じて少しずつこっそりと(略

123 名前:日出づる処の名無し [04/01/31 22:14 ID:OirBKb0m]
>>121
馬鹿だなぁ
相手はこっちが手を出すのをずっと待ってんだよ

法治の範囲内で対応していればいい
向こうが手を出したら盛大に反撃してやれ
こっちからは絶対に手を出すな

124 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/31 22:24 ID:78S1DFzT]
ネタだと思うんだが、、、、

125 名前:日出づる処の名無し [04/01/31 23:12 ID:aMlaVyLM]
最近ストックホルムは日本ブームと言えるかもしれません。映画ラスト・サム
ライが先週末にやっと公開されたし、スウェーデン語に翻訳された日本のマン
ガは大人気です。8月には日本のセブンイレブンが丸ごとやってくるようなイ
ベント、東京スタイルインストックホルムが開催されます。イケアジャパンが
スウェーデン人を募集した求人には山のような応募があったそうですし、今日
本は「旬」なのかもしれません。


126 名前:日出づる処の名無し [04/01/31 23:36 ID:BWVaXepQ]
さっき「ふしぎ発見」でやってたけど、インドネシアにも日本の伝統文化として盆栽が広まりつつあるとか。

127 名前:  [04/02/01 00:06 ID:2Z2nwy2C]
>>126

まあ2億人の人口に対して2000人の愛好者を
ブームと言っては「冬ソナ」と変わらないので
ブームとはいえないが、広がりつつあるというのは
素直に嬉しいよね。

それにしても俺は盆栽素人なのですが、あの会長宅に
あった盆栽はかなーりの値打ち物に見えたんですが。
枝や幹ぶりといいスケール感といい・・・・・・


128 名前:日出づる処の名無し [04/02/01 00:15 ID:rRjQwVWh]
やっぱ90年代は、外国のメディアが評する「日本文化発信」の時代だったんだろうな

129 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/01 00:55 ID:rWCFrw4A]
何か面白いコラムない?

130 名前:日出づる処の名無し [04/02/01 11:08 ID:iVKtuP9b]
今からサンデープロジェクトで

中国で大復活する日本企業特集



131 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/01 11:30 ID:q34MGG/B]
相変わらずテレ朝らしい中国礼賛だが、がんがってるに越したことはない。

132 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/01 11:42 ID:owfIEmk4]
>>110
それって警察OBも言っていた。今外国マフィアによる治安悪化の一つの要因としてやっぱり暴力団の力が弱くなったせいらしい。
警察が外国マフィアは無視して、暴力団ばっかりを一斉検挙したために裏世界の力のバランス。均衡が崩れたんだと。

やるなら暴力団だけでなく、外国マフィアも一掃しないと・・・・逆に治安が悪化する恐れも。

133 名前: ◆I8NA0FaViA mailto:sage [04/02/01 12:36 ID:CwFATeYk]
>>114
>でもハッキリとした犯罪を犯して無いやつを「都下10Km所払い」
>「竹島遠島を申し付ける」とかして社会から隔絶させた方がいいと思う。
ストーカー規制法ではあるじゃん。「Aさんの周囲1キロには近づくな」、
みたいなのが。まぁもっとも、「日本への再入国は禁止」にするほうが
もっと効果的なんだろうけど…。

>>126
漏れの父がネシアで3年ほど、現地工場の技術・管理指導にあたってた。
やはり暑いうえに植民地支配の経験のある国だからか、えーかげんな
国民性らしい。まぁそれでも、日本資本の工場に働きに来てる人達は
現地の人から見れば「エリート」なので、それなりにマジメだそうだが。

134 名前:日出づる処の名無し [04/02/01 12:45 ID:v7yiCOYS]
欧州の奴らはね、きっと宗教が邪魔して思うように行動できないこと、
つまり、文明の進化に対して宗教がネックであることに気付いてるんじゃないの?
日本がそれを奴らに気付かせた。しかもワンランク下の存在でなければならないはずの
東洋人(日本人)にね。それが屈辱で仕方がないんだよ。
日本人の発想のバリエーションが何故あんなに豊かなのか、それは日本人の多くが
何にも縛られることのない無神論者だからというところが重要な点なんだよね。
宗教に邪魔されることのない日本人が自由に大空を飛んでるように見えて
奴らは悔しくて仕方がないのさ。
 奴らは宗教によって初めて「国としてのまとまり」を獲得した。
だけど、日本はそれを島国の閉鎖性によって、気が付いたら自然に獲得していた。
これに関しては島国の閉鎖性がプラスの方向に働いてくれたんだね。
 欧州の人間は幼少の頃に、宗教によって固い、融通性の無い頭に教育されてる。
ホントは白人だって宗教なんか大して信じちゃいないのさ。
欧州の伝統行事もどんどん宗教色が薄まり、ただの祭りになりつつあることからも、
奴らの宗教に対する信仰心は偽りのものだと言わざるを得ないだろ。
それで、都合のいいときだけ神を持ち出したりな、全く笑わせやがるぜ。
要は自分達のテリトリーを守る為の防御壁でしかないのさ、白人の宗教はな。
白人ってのは、とにかく人間の中で一番野蛮でケダモノなんだよ。
白人の子供の行儀の悪さがハンパじゃないのもうなずけるよ。
日本人の子供の行儀がなってないとか言われるけど、奴らに比べたら可愛いもんだ。
欧州の大人の礼儀正しさは素晴らしいってのたまう馬鹿が時々いるけどトンデモない。
欧州にあるマナーってのは、基本的に自分の野蛮さを隠す為のもので、
日本の礼儀・作法とは根本的に意味が違うんだな。奴らのは全部演技さ、演技。
 とにかく階級社会にしないと国としてまとめ上げることが出来ないほど、奴らは野蛮なんだよ。
万が一、階級社会がこの先なくなったら、白人共は一気に暴れ出すだろうよ。
そのとき、俺達は奴らの本性を垣間見ることになるだろうな。最高のショーとしてね。


135 名前:日出づる処の名無し [04/02/01 12:48 ID:4s7DWbxq]
>>28
箸は中国文化だけど?

136 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/01 12:51 ID:tcXsP7Ix]
>>134
これなんかのコピペ?
マジで書いてるとしたら脳みそが逝っちゃてるとしか思えない。

137 名前:日出づる処の名無し [04/02/01 12:54 ID:7QHgKxHq]
>>130
ゴキブリほいほいじゃなくて、日本企業ほいほいみたいなもんだろう。
スポンサーで罠の餌を仕掛けるのはもちろん中狂政府。
良識があるなら、こんな特集する前に中国で、身包みはがされた企業、カントリーリスクも
ちゃんと報道しろよ。
日本人の人権国益を無視して、中狂政府の国益ばかりの一方的な情報ばかり流しやがって。
この、ゴキブリほいほいで、日本企業が破滅すればそれだけ多くの日本人が路頭に迷うんだが。

138 名前:日出づる処の名無し [04/02/01 13:59 ID:QBijvUTN]
>この、ゴキブリほいほいで、日本企業が破滅すればそれだけ多くの日本人が路頭に迷うんだが。

革命を目指す一部のマスゴミ人にとってはむしろ望んでる結果かと。
海外在留日本人に対するマスゴミの態度(経済侵略者だから殺されても仕方がない、襲撃者は
レジスタンス活動だ)ってのを見れば、むしろ中国で日本企業が死ぬのはあいつ等にとっては
喜ばしいことなのだ。


139 名前:日出づる処の名無し [04/02/01 14:09 ID:VV4kYVux]
■2ちゃんねる閉鎖だってよ。
news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075593174/595-596

595 名前: 名無しさん@4周年 投稿日: 04/02/01 12:31 ID:pYo6O9H3
       2ちゃんもう閉鎖するって本当?

596 名前: ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ [sage] 投稿日: 04/02/01 12:31 ID:???
       >>595
       本当。

■関連スレ
□祭りスレ
 news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1075611834/
□議論スレ
 news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075609399/

140 名前:こむぎやき mailto:sage [04/02/01 14:33 ID:k3htcJ5n]
>132
スケバン刑事にそげな話があったなぁ。
暴力団が無くなればいいや、と笑っていた警察幹部達だが、
その危険性を説かれ(海外マフィアに対する防波堤が無くなったら…)青ざめる。
「警察が保護してやらねばならんとはな」
かなりうろ覚えだけど こんな感じ、暴対法よりもかなり以前だったような…。



141 名前:日出づる処の名無し [04/02/01 15:26 ID:q4DIQ527]
>>132
本当は日本警察が中国政府におもねることなく、中国人犯罪者を
逮捕強制送還することが正しい解決策だけどね。

142 名前:  [04/02/01 15:50 ID:2Z2nwy2C]
>>137

冷たい言い方かも知れんが企業の命運を
かけた投資にマスゴミ情報程度の調査しか
していない企業なんざぁツブれてもしょうがない
と思っているんだが。


143 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/01 17:22 ID:Ch0rD5NR]
流れと関係ないけど、海外の鶏愛好家にとって日本は憧れの国ですよ。

144 名前:日出づる処の名無し [04/02/01 17:31 ID:qh3e6Zc9]
>143 海外の鶏愛好家にとって日本は憧れの国ですよ
えっ?どうして??教えて。
鳥インフルエンザと何か関係があるの?

145 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/01 17:34 ID:XhmxBA+K]
>>144
恐らくは観賞用の鶏のことを言ってるのだと思われ

146 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/01 17:59 ID:Ch0rD5NR]
>>145
その通りです。ナガサキ、ヨコハマと名づけられた鶏も過去にいました。
日本ほど鶏を多様に改良し、君主から庶民からこぞって愛玩した国はありません。
特にチャボはその愛らしさで世界的に飼育者が多く、日本のチャボの
遺伝特性がチャボの改良に大きな役割を果たしています。

147 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/01 19:32 ID:KAJ9IW4g]
戦後の混乱期に三国人と戦ってたのもヤクザなんだな

148 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/01 20:43 ID:FBgYFtBR]
>>143
「鶏愛好家」
この言葉見てホモのことかと思ったよ。

149 名前:  mailto:sage [04/02/01 22:48 ID:CIsLnDaW]
どっかで、尾長鶏と一緒に写ってる外人夫婦の古い写真を見たことがある。
尾長鶏は開国した頃から海外にも渡ってて、今も飼育してるみたいだね。

150 名前:日出づる処の名無し [04/02/02 00:35 ID:8UscgbWF]




151 名前:日出づる処の名無し [04/02/02 00:38 ID:8UscgbWF]
>>14
日本人がまともに扱われてる数少ない映画だからね〜。嬉しかったんだよ、みんな。
針ウド映画なんかに出てくる日本人って嘲笑の対象としてしか出てこないでしょ?
そういうのにもう疲れちゃったんだよ日本人。

152 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/02 01:15 ID:LYBKqcld]
>>151
強力な敵役ってのも有りますよ。
ロボコプとか。

153 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/02 01:34 ID:6bjZ9uhH]
このスレ的に注目すべき映画は「Lost in Translation」ですな
六本木に逝けば不良外人いるんだけどな

154 名前:日出づる処の名無し [04/02/02 01:50 ID:8UscgbWF]
Losut in Translasionて映画板で話題になってるねー。
気になるけど映画館に行ってまで見る映画でもないような。


155 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/02 18:53 ID:Ev2HuPz3]
東郷平八郎は、朝鮮人マンセーだったそうですね

156 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/02 18:54 ID:Ev2HuPz3]
尊敬する人にも朝鮮人を上げていたとか
まったくとんだ糞野郎だってことか

157 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/02 19:11 ID:sBdihn6Q]
司馬の被害者がまたひとり

158 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/02 20:40 ID:dqYm9l6D]
>>156
と、言うよりは日本人らしい謙遜から来る言葉だったようだよ。

「いやぁ、東郷さん貴方は本当に素晴らしい提督だ。」
「そんな事はありませんよ。私と同じ黄色人種にも優れた提督はおります。
 例えば朝鮮出兵時に日本の『輸送艦隊』を倒した朝鮮のナントカ提督とか。」

確かこんなニュアンスの話だったと思う。
日本人なら褒められまくると照れて、どーでもいい他人褒めたりするでしょ。
「いやぁ・・・あはは、ぁ、そーいえば〜さんは〜で凄いんですよ」
こんな感じ。身に覚えがあるはず。

で、肝心の朝鮮の提督です。結局彼は日本の輸送部隊(基本的に非武装)を
かなり徹底的に叩いたらしい。戦術的には極めて有効なのだが、
当時の日本人には非武装の部隊と戦闘を行うという概念があまり無かったんだな。
しかし提督はこういったいわゆる「通商破壊作戦」の有効性を理解していただろうから、
こういった発言が出たんだと思われる。

リップサービスですな、結論から言えば。

159 名前: ◆I8NA0FaViA mailto:sage [04/02/02 20:47 ID:dVQEH84D]
>>139
まぁ、しょうがねぇわなぁ。
韓国との「サイバー戦争」対象にはなるわ、マスコミをしのぐ一種の
言論機関になってしまって、もはやひろゆきの手に余る存在に
2ちゃんねるは育って(肥大して?)しまったのかもしれないし。

>>152
「オートモ」社(AKIRAの大友さんだろう、恐らく)には苦笑したなぁ。

>>154
日本人が見るものでは無いのでは…。日本にとっては当り前の事が
外人から見ればおかしな風習に見える事なんてのはよくある事だし、
そういう経過を描いている(ガイジンが日本のウィスキーのCM撮影の為に
来日するなんて、よく調べてるとは思う)映画なんだから、あれは。

160 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/02 20:52 ID:dqYm9l6D]
そういえば第二次大戦でも日本は、朝鮮出兵時と同じようなミスをしてる。
日本が負けた原因の一つに、補給線の確保を軽視したからってのがある。
(もちろんどっちにしろ負けたのは間違いないけれども)

本来なら輸送船団には護衛の艦隊が付くべきだったんだ。
しかし日本はこれを軽視した。結果、敵の潜水艦にことごとく沈められ、
弾薬や食料の補給のままならなくなった日本軍は敗退を続ける。
こういった敵の補給線を破壊する作戦を「通商破壊作戦」と言う。

では日本は何故にこれを行わなかったのか。
大日本帝国海軍軍人は、非武装の無力な輸送船を攻撃する事を良しとしなかったのだ。
輸送船よりも駆逐艦、駆逐艦より軽巡洋艦、重巡洋艦、戦艦、空母と
より強力な相手と戦う事を、良しとしたのだな。
美しいではないか、非武装の輸送船は襲わない、魚雷が勿体無い。
敵戦艦に一撃加えんとする、その気概。

武士道に通ずるものを感じるのは、私だけだろうか。
しかしそれが日本の敗北を加速する事になるとは、何とも皮肉な話だ。



161 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/02 20:57 ID:gebNYGRd]
義経は海戦で、それまで戦闘の員数外だと考えられていた
船の漕ぎ手を攻撃するという戦法を使った。
武士(もののふ)は合理主義者でもあるはずだが…

162 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/02 21:41 ID:WRhdzBHs]
いやまぁ、そこが義経の天才というか非凡なところなわけで。

163 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/02 22:11 ID:y2yaSVxD]
俺、個人的に義経と信長は大嫌いなんだよね。
いや、実際に会った訳ではないんだけど。w

164 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/02 22:19 ID:XaiKYePf]
>>163
君の感覚は正しいよ
実際に彼らに会ったこと有るけどなんとも嫌な奴らだった

165 名前: [04/02/02 22:44 ID:MEhdChRf]
はなしは変わるが
外国書籍コーナーっていいよ。俺今日ふらっと入ったんだが日本関連のものに
関してはビジュアル重視で日本の本より数段いい
ある意味あたりまえだけど数のうえでも多いし
サムライ、芸者、料理、祭り風習などなど。
ラストサムライだけの厚い本とかもあった。
ただ日本食の本を見たら牛丼が吉野家のそれだったからワラタ

166 名前:日出づる処の名無し [04/02/02 22:57 ID:6nLOZ0Vj]
>>160
君に下のスレッドをプレゼントをする。
愛を込めて

hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1073245657/

hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1075483087/

167 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/02 23:45 ID:62pPQ/7/]
ディスカバリーチャンネルで相撲の特集があったけど、見た人いる?
japan.discovery.com/series/serintro.php?id=411
再放送は25:00から。

168 名前: ◆I8NA0FaViA mailto:sage [04/02/03 00:19 ID:HZEyktHf]
>>164
ワラタ。

>>165
>ただ日本食の本を見たら牛丼が吉野家のそれだったからワラタ
なんか…日本人がイメージする日本と、外から見たイメージの
ズレを再認識させられる感覚ですな。

169 名前:Niur ◆jjkdNiurZE mailto:sage [04/02/03 01:06 ID:hWJtHJpz]
>>153>>154
アエラに紹介記事が出たようです。

今週のAERA  「日本」描くハリウッド  ゴールデン・グローブ賞も

www.asahi.com/column/aic/Mon/d_aera/20040202.html

>日本だけでロケ。日本語の会話に字幕がつかない米国映画が話題だ。
>ソフィア・コッポラ監督が描く異文化体験に、観客は戸惑い、共感する。
>
>ユナイテッド・フィーチャー・プレス 形山昌由(サンノゼ)
>
>
> アメリカ人が日本で味わう新鮮さと孤独を主題に据えたハリウッド映画
>「ロスト・イン・トランスレーション」が評判を呼んでいる。
>1月25日には、米ゴールデン・グローブ賞のミュージカル・コメディー部門で
>作品賞や主演男優賞、さらに脚本賞を受賞した。
>
> 主人公は落ち目の中年俳優ボブ。クライアントのウイスキーキャンペーンのために
>東京を訪れる。きらびやかな町のネオンサインやハイテク装備の数々に魅了されたり
>驚いたりする。
>
>●公開4カ月でも人気
> 一方、慇懃に映る日本式のもてなしや、せっかちな仕事の進め方など自分の国とは
>あまりにも違う文化に接するうちに、だんだんと疎外感を覚えるようになる。
>順調ともいえない仕事や妻との関係なども引き金となり、「ミッドライフ・クライシス」
>と呼ばれる中年危機を引き起こす。
(以下略)

170 名前:Niur ◆jjkdNiurZE mailto:sage [04/02/03 01:36 ID:hWJtHJpz]
>>146
日本で作り出された愛玩動物の品種や園芸品種ってありますよね。
犬では狆なんかも日本産出らしいです。一つの文化の目安になるかと。


鶏は知らなかったです。尾長鶏なんて食用というより観賞用でしょうしね。


これで思い出したですが葉牡丹なんかも食用で入って来たケール(キャベツ)を
観賞用に日本で改良して作り出してしまった品種かと。

2ch園芸板では評判の悪い「花」ですが、どだいキャベツを花と
比べるのが無理というか。それでも悪評にめげず、日本でも世界でも
彩りをどうしても欠く冬場の花壇のリリーフとして栽培されています。

世界中で栽培されて来た野菜ではありますが、どうも日本人以外に観賞用に
改良した物好きはいない様です。(サラダの色合いを楽しむ色つきのキャベツはありますが)

アメリカには1929年にHoward Dorsettというアメリカから派遣された人が
持って帰ったようで、向こうではOrnamental kale and cabbageと総称され
Nagoya とか Tokyoとか品種を呼んでる様です。

このへんの話のソースはこちら。
www.natchezdemocrat.com/articles/2004/01/24/features/traci%20maier/traci98.txt



171 名前:日出づる処の名無し [04/02/03 08:33 ID:Sk/X/cKF]
広島アジア大会の話に戻れば、もう一つ、アジア大会が終わってすぐ、今度はソウルの漢
江でラッシュ時に橋が落ちるという惨事が起きた。

                  略
                  
其れより韓国では今回の橋の事故は社会的問題のみならず、政治的、経済的、文化的問題
として韓国社会の現状を嘆く反省の大合唱を巻き起こした。
手抜き工事やでたらめな管理体制など、見てくれ中心で目に見えないところはいい加減と
いう質より量の拙速で出来たこの間の韓国の社会の歪みの象徴というわけだ。
韓国では一方ではあんなに反日感情が強く全ての世論調査で今も依然として「日本は嫌い
」が断トツでトップであるにも拘らず、何かあるとすぐ「日本ではどうか」となる。日本
を参考にし、モデルに考えようとするのだ。
したがって橋の事故の後も「日本ではこんな事故は絶対にない」と日本を例に韓国の現状
を叱り嘆く声がしきりに出た。橋の話のみならず、マスコミは今年三十年を迎えた新幹線
無事故のドキュメンタリー番組まで日本から取り寄せ、日本での事故防止の為の管理の徹
底ぶりを紹介するのだった。その中には、現在二十本ある漢江の橋の中で唯一、日本時代
に出来た漢江大橋が最も頑丈そうだ、といった話まであった。結局は日本賞賛である。

                        韓国反日症候群・黒田勝弘 著。


・・・・・とりあえず自覚症状はあるそうです。さすが「昼は反日、夜は親日」の国です
。プロジェクトXも見ればいいと思います。つーか、見ているのか?         
         
                  

172 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/03 09:51 ID:+yD8tt02]
>>171 コピペ死ね

173 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/03 12:07 ID:gVICQR/a]
>>158
 その提督は講和と偽り騙まし討ちしようとして返り討ちに遭ってるじゃないのさ

174 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/03 12:29 ID:c+5sRTlA]
つーか、東郷が李舜臣を誉めた云々自体が、資料の無い創作だし。
日本人でも、こんなデマ信じてる奴居るんだな。

175 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/03 16:55 ID:gEla7tSD]
李舜臣。
彼は紛れもなく名将である。
だが彼は大活躍した文禄の役の後、讒言により裏切り者として、
一兵卒まで身分を下げられる。

そして慶長の役が勃発、日本海軍に朝鮮海軍は大敗。
海軍司令官であり李舜臣を陥れた張本人元均が戦死すると、
朝鮮王朝は慌てて李舜臣を呼び戻す。
彼の復帰により朝鮮水軍は活躍を見せたが戦死。
自らの戦死を秘匿するように部下に命じたという。

因みに東郷云々ってのは司馬遼太郎の小説の一文が一人歩きした結果。
小説を史実だと思いこむ人間の何という多さよ。

176 名前:日出づる処の名無し [04/02/03 18:11 ID:B8w3Jwcd]
169のリンクの記事に
>街角ではヤクザにみかじめ料を請求された。
なる一文があった。溜息が出るな。

177 名前:日出づる処の名無し [04/02/03 18:11 ID:HFC1RmTT]
=========釣りじゃない自作自演あらわる。(痛すぎ)===========
school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1053458042/
school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1052906008/

橋下弁護士スレッド(373からです)と北村弁護士スレッド(134からです)
に現われた彼。名前 ミイチャン 他多数 ID bkvMI33u (今日)
IDとメール欄が全く同じなのに
自作自演を繰り返し(一目でわかる)
必至で取り繕ってるイタィ香具師が出現しました。

これは満足していただけると思います。
すさまじい痛さをお召し上がりください。

178 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/03 19:47 ID:BIWhhCer]
まあニュー捨てだが、ちょっとおもしろそうなんで
【絶滅危惧商品18 折り紙 2月5日(木) 】
超不定期シリーズ『絶滅危惧商品』の18回目は「折り紙」。誰でもツルやカブトを折った記憶がある。
いまや折り紙で遊ぶ子どもを見かけることはほとんどないし、折り方を忘れた大人も多い。
そんな折り紙離れとは裏腹に、この日本文化はいまや世界に飛び出している。
各国を渡り歩いて子供たちに折り紙を教える老人。宇宙開発にも採用されている『ミウラ折り』や、
コンピューターを駆使して作る高度な作品など、驚きの世界を紹介する。


179 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/03 20:15 ID:EXHGghJ8]
折り紙の宗主国は韓国 ニダ!
members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/docs/jupgie.htm


180 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/04 01:01 ID:/oGwrxYl]
いくら出元でも発展させないと意味ないよ( ´_ゝ`)



181 名前:日出づる処の名無し mailto:sage aaa [04/02/04 03:00 ID:s1IVmnz1]
家元でもつくればけっこう続くんじゃないか


182 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/04 14:39 ID:8WXWd+7y]
桐野夏生さん「OUT」、米エドガー賞最優秀作品候補に
www.asahi.com/culture/update/0204/001.html

エンターテインメント小説も翻訳されればいけるかも知れないですね

183 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/04 14:54 ID:sh+Kykc3]
>>182
筒井康隆の「最高級有機質肥料」「間接話法」
星新一「きまぐれロボット」(短編集)

なんてどうですかね?
わかりやすく、ユーモアもあるし、無国籍な話が多いし。


184 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/04 15:51 ID:i1BbWH9H]
山田風太郎だよ。忍者だよ。

185 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/04 16:05 ID:M2j5g6tw]
>星新一「きまぐれロボット」(短編集)
これ翻訳されてなかったっけ、国内向けだけど。

国内向けの英訳本って外向きに出したりしないのかな?

186 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/04 16:13 ID:xKqFLy5E]
>>184
山田風太朗の忍者は外国人にも好まれそうだ。
ただし忍者が大きく誤解されるデメリットも併せ持つが。

187 名前: ◆I8NA0FaViA mailto:sage [04/02/04 16:20 ID:SdmdZ1UD]
星新一は、自分でもあと書きなどで言ってるけど、「どこの国だか、
どの時代の話だか、わざと分からないような設定にしている」らしく、
社会主義国などで翻訳が盛んだった事もあるとか。
それでいて、意表を付くラストにはハッとさせられるのがすごい。

188 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/04 16:53 ID:6zTzyEal]
村上春樹とか吉本ばななも海外翻訳化で評価高かったんじゃなかったっけ?
時代物だったら池波正太郎や柴練のちゃんばらものとかどうだろう。
>184
忍者は皆超能力者で催眠術の名手だな
くのいちは美人で房術に長ける、か?

189 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/04 18:18 ID:ffm3xKsD]
>>174-175

というか司馬の小説自体でも李舜臣に祈ったってのは、東郷じゃなくて
別の艦長だし。
どうねじまがったらこういう説が流布するのか・・・

190 名前:日出づる処の名無し [04/02/04 18:36 ID:coiLP0r8]
search.ft.com/search/article.html?id=040203000884

フランスにおけるマンファ人気。

翻訳きぼんぬ



191 名前:     [04/02/04 19:20 ID:RpiEWyW/]
>186 「甲賀忍法帖」なんて、時代劇というよりXメンとかに近いもんな
大正生まれの人がよくあんなの書いたよな

192 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/04 19:29 ID:FflfmoDa]
>>186
>>山田風太朗の忍者は外国人にも好まれそうだ。
>>ただし忍者が大きく誤解されるデメリットも併せ持つが。

何を今更。
ところで忍者って陰陽師の流れを組んでるんでしったけ?

193 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/04 19:40 ID:XPT475u7]
>>190
好意的ではない。
要約すると
「得体の知れない日本のエロスが欧州を侵略している。
特にフランスはバンドデシネと言う独自の漫画文化があるにも関わらず、コスト競争で日本の漫画に負けている。嘆かわしい。」
と言う感じ。

194 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/04 19:48 ID:Aun/ggYZ]
マンファが日本のものって混同されてるの?

195 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/04 20:00 ID:Q3wRHoqc]
>>194
いや、>>190がマンファって書いてるだけでMANGAの記事だから。

196 名前:日出づる処の名無し [04/02/04 20:13 ID:tXkRhZS3]
>>178
折り紙は数学

197 名前:日出づる処の名無し [04/02/04 20:41 ID:IcL3yhyv]
>>193
いや、マンガはフランスの出版業界を救ってるって話で終わってる。
まあ記事自体はシニカルだけど。

198 名前:日出づる処の名無し [04/02/04 22:56 ID:8bpr1hS4]
ワールドビジネスサテライト

「和食大戦争ニューヨークを制する者は?三ツ星シェフが日本食挑戦」

199 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/04 23:27 ID:umt+i8mI]
気まぐれロボット(英訳)は、英語のテキストとして大学のときに使ってた

200 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/04 23:32 ID:jgvh+oVt]
>198
見た。
セット価格で70ドル位のフレンチアレンジ和食とスカンジナビアアレンジ和食に対して、20ドルくらい
高くても最高の輸入食材、本格和食ならいけるんじゃないかな。NY行ったら食べに行ってみたいが
どの店も予約とるのが大変そうだな。
エヒオピア生まれのスェ-デン育ちで和食に憧れてたって黒人シェフってなんか凄いな、
何料理がベースなんだ。
それにしてもNYの日本料理店の8割以上が日本人以外の経営ってやっぱり半島人が
多いのかな。



201 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/04 23:44 ID:qFmpMr9Q]
>>200
アメリカは分からないけど、オーストラリアは俺が知ってる限りでは
半島系が多かった。華僑系も多いけど。
焼き鳥に唐辛子がまぶしてあって辛いの・・。

202 名前:日出づる処の名無し [04/02/05 02:13 ID:zjGD5YB6]
>>201
焼き鳥に七味唐辛子は許す。

203 名前:日出づる処の名無し [04/02/05 04:20 ID:k7CFBuzP]
それはそうと、牛丼屋で味噌汁に七味入れてる奴を見かけたのだが、それって有り?

204 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/05 04:30 ID:dbXd0G9u]
>>203
俺的にはなし。
ていうーか、なんでも辛くすればいいというのは味覚の退化だよ。

205 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/05 04:32 ID:K+H+Vh7i]
>>202
多分一味だと思うが。

206 名前: mailto:sage [04/02/05 06:16 ID:DyM6qDMF]
星の本は既にいろんな国に翻訳されとるが。

207 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/05 09:33 ID:ny6+tkDX]
豚汁はアリだが、味噌汁はナシが一般的じゃないかな

208 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/05 10:58 ID:AlFa352g]
>>207
同意。ただ汎用味噌汁へたまに山椒をパラリも、目先が変わってイイですよ。
ジャガイモと玉葱味噌汁には特にお奨め。

209 名前:長門 ◆fHUDY9dFJs [04/02/05 12:19 ID:I+A4oKWh]
味噌汁に七味は、正統派の江戸っ子の習慣
浅草とか神田では普通に入れてるよ
まあ浅草あたりでも、若者はいれなくなりつつあるけど


210 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/05 12:45 ID:2XbIbDIf]
>>167
相撲の神事としての側面もやってました
作ったのはテロ朝なのがちょっとね



211 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/05 12:56 ID:nOFgl3wc]
>>207, 209
「味噌汁に七味」は2チャンの生活板ではじめて知って驚いた。
すかす、作り置きの味噌汁とか味噌の風味がdでる時に入れると誤魔化せるのをハケーン
以後、活用させてもらってまつ(w

212 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/05 14:13 ID:ZJdZKBvp]
>>211

つまり辛味とは、味をごまかすための調味料ということでつか

213 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/05 14:43 ID:pZvgJ5Xa]
>>212
少なくとも韓国ではそうかと

214 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/05 15:10 ID:R7SdHxGe]
タイが怒ってます
news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20040205/20040205a3530.html

215 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/05 15:23 ID:Zqf2Yk99]
完全八つ当たりで恥ずかしいな
恥を知れ。
今までお得意さんで、買わなくなったら脅すんだ。


216 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/05 15:38 ID:xR89EHA1]
>>214
八つ当たりには違いないが、向こうは国家がかかってるからな。熱くもなろう。

217 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/05 16:13 ID:0CDR8TuV]
アメリカでの狂牛病による牛肉禁輸の経過と自分トコの対策を
冷静に科学的に比べてください。
その結果アメリカには甘くタイには厳しい処置となった。
この扱いは不当であり二重基準だと判断したら、その時は本気で怒って下さい。


218 名前:日出づる処の名無し [04/02/05 17:28 ID:ZktwHe16]
とりあえず日本政府には恫喝さえしておけば
なんとかなるんじゃないか、ってのがタイ辺りにも定着の模様。

219 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/05 17:45 ID:kVpLL9kP]
つうかなんもならないから、お互いにわかってて言って、言わせてるんだろ。
気楽なもんさ。

220 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/05 17:52 ID:sqWQmvBs]
こっちはアメリカ
news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20040205/KOKU-0205-01-15-23.html
委員長の名前が気になる。。。。

ポーランドはアメリカに怒ってます
news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20040205/20040205ta012.html




221 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/05 19:29 ID:m2I3MCzT]
>>220
ポーランドは正直だな。日本も見習うべきなのか・・・

222 名前: ◆I8NA0FaViA mailto:sage [04/02/05 19:38 ID:ty/hyO3+]
これはあまり言いたくないんだが、漏れは今まで
タイ産の工業製品(安くないし、日本企業ブランドのものも
含む)を3つ買って、見事に3つとも失敗している過去が
あるので、あまりあの国の製品を信用してないのよ…。

頼むからさぁ、輸出する製品のレベルくらい、もうちょい
上げてくれよ…タイってば。_| ̄|○

223 名前:日出づる処の名無し [04/02/05 19:46 ID:cSzS47VB]
>>221 アメが北と不可侵条約を結ぶようなことがあったら、盛大にバッシングしてやろう。

224 名前:日出づる処の名無し [04/02/05 19:56 ID:d3v/if7y]
>>221
禿同
新築時にラックやらを買うことになって、漏れが中韓だけは勘弁とか言ってタイ製品を幾つか購入したんだが・・・
組み立ての段階から寸法が合わなかったり溶接が甘かったりで大変
結局半年も持たずに全部壊れた

やっぱ安い製品は中国製に限る・・・のか_| ̄|○

225 名前:日出づる処の名無し [04/02/05 19:58 ID:d3v/if7y]
>>221>>222の間違い_| ̄|○

226 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/05 20:49 ID:MpEGxyZY]
やっぱり21世紀になってもいいもの造れない国っていうのは、
これからも発展しないんだろうね。

227 名前:日出づる処の名無し [04/02/05 21:01 ID:CdUviQe3]
今からフジで
韓国でもじもじくんがパクられて大人気ってのをやるって

228 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/05 21:08 ID:PTzyghiC]
>>224
タイの会社が日本企業の指導を受けてるかどうかだな

229 名前:日出づる処の名無し [04/02/05 22:22 ID:zjGD5YB6]
味噌汁にゆず胡椒入れたらウマー

230 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/05 22:24 ID:zjGD5YB6]
>>216
日本も国家がかかっていますが何か?



231 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/05 22:29 ID:oCI06019]
>>228
受けても、労働倫理や就労意識やプロ意識が低い。
中国人の方が高品質な物を作る。
南北格差って奴だな。

232 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/05 22:31 ID:oCI06019]
>>230
タイほど逼迫はしてないよ。

233 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/05 22:50 ID:rtHbisoj]
>>226
結局国民性というか、文化の差なんだろうな。
「モノ作り」に関する誠意と情熱の差。



234 名前:日出づる処の名無し [04/02/06 00:39 ID:kdlf2Q0N]
人が見ていないところで、ごまかしたり手を抜いたりするかどうかってことだ。
日本人は神の罰が無くても、誤魔化さない人がほとんど・・・これはほとんどの
外国人から見て摩訶不思議。

235 名前:日出づる処の名無し [04/02/06 01:56 ID:Ws+sfoal]
豊かな生活を目指すという国民的目標が達成されると
目標を失い真面目に働く理由が無くなる。
だから最近抜け駆けして手抜きをする人間が増えて来た。

それから技術者の流出も深刻な問題である。
滅私奉公では無く活私奉公への転換が必要。

236 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/06 01:59 ID:nL/GpV81]
>>227
詳しく

237 名前:  [04/02/06 03:10 ID:LlSbrifR]
>>227

ハングルをもじもじくんでやろうとしたら
脊椎骨折が続発しそうなんだが・・・・・・


238 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/06 04:31 ID:lcjm6t0t]
骨格の形が違うんだよ、きっと。
脊椎も折り畳み可能とか。

239 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/06 10:52 ID:Mi4mWb/l]
酢を飲ませてあるんだよ、きっと・・

240 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/06 11:31 ID:tkOPY47c]
韓国モジモジ、格好は全身タイツでモジモジくんそのまま。
でも壁を使わず、TIMの「命」みたいな感じでやっていた。
3人組でもっとアクロバットみたいになってる。

とんねるずは韓国に乗り込んで、ソウルの商店街で元祖モジモジくんを披露。
アナウンサーも「韓国でパクられた」とはっきり字幕入りで言っていたが
TV局に行ったり、正式抗議というわけではないようなので
番組内で「パクリ」と言って、ソウルで本家をやってみせたことで
けりをつけたということか。
来週はとんねるずの韓国ふたり旅だって。



241 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/06 12:06 ID:ohHQ5jtZ]
>>240
韓国は今度のTVドラマ、バラエティ、アニメの本格解禁に対応し
パクり企画の中でヤヴァイ物の正式権利取得を進めてる
日本側もパクりの積極的な指摘と警告を続けており権利取得を要請している
日本側が今後の企画売買の市場化をもくろみ、現在放送中の物については
請求金額を抑えて居る所から今の所交渉は順調だと言う

242 名前:  [04/02/06 19:02 ID:+atvI0ZJ]
>234
「神は細部に宿る」って言葉もありますしね。
この言葉が日本生まれかどうかは知らないけど、あの半島国家の言葉では無いのは確実だろうな。

243 名前:  [04/02/06 19:10 ID:9IoIQ1B/]
なんか、日本って甘いというかやさしいよね

アメリカみたいに著作権に対してガンガンいかないところが・・・・


244 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/06 20:14 ID:C1KmY65i]
>>243
逆にアメ公はウザ過ぎ。
ディズニーなんかはやたら五月蝿いくせに、自分は平気で他所様のモンぱくるし。

245 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/06 20:14 ID:HFg15kjc]
>>240
なんかあれインチキ番組じゃなかった?
食わず嫌いの前に「このあとパクリ番組に殴り込み」みたいな
テロップが出てたような・・・
んでずーっと待ってたのにあれで終わりだったなんて _ト ̄|〇


246 名前:日出づる処の名無し [04/02/06 21:56 ID:ZnXktO50]
俺達現代日本人って、何時代の日本語までだったら普通にヒアリングできるのかな。
逆にやっぱ昔の日本人は俺等が何喋ってるのか、サッパリ聞き取れないのかね、、。

話は変わるが、以前NHKの深夜番組見てたら中国のある田舎を特集してたんだけど、
現地の人の中国語のイントネーションが関西弁のそれにウリふたつでビックリした。
マジで似てるっていうか似すぎ!って感じ。
やっぱ関西弁って中国の渡来人の訛りからきてるのかな。
エロイ人教えてくれ!!ちなみに中国のどこの地方だったかは忘れてしまった、、スマン。

あと、幼い頃から聞き、話してる故郷の方言・イントネーションが脳に与える影響にも
興味がある。
関西人気質って明らかに中国寄りだと思うんだけど、、。ま、ちょっと大阪は外れるかもかも知れんが、、。
関西弁のイントネーションが奴らの気質を作り上げてるような気がして、、。
これに関してもエロイ人教えてくれ!!
長文スマン。


247 名前:日出づる処の名無し [04/02/06 22:26 ID:iZVwokk/]
>>246
30代のボクでも、今の学生などが使う省略語はさっぱりわからん。


248 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/06 22:31 ID:C1KmY65i]
>>246
あっちこっちに同じもん貼るな。

それと、俺は関西人(大阪ではないが)だが、お前のカキコは妙にムカツク。
関東人はやたら自分が偉いと思ってる勘違い野郎が多いのか?(まぁ京都にもそういう奴は多いが)

249 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/06 22:38 ID:ZLbUeEqg]
>>248
この人が関東とは限らないジャン…。
勝手に何でもムカつくものを関東に砂。
ソレこそ同じ理由で「お前のカキコは妙にムカツク」。

250 名前:雑誌あれこれ mailto:sage [04/02/06 22:41 ID:G3gWxqAh]
>>246
日本語学習の月刊誌を好奇心で覗いたら、日本人のワカモノの会話が載ってた。
付録CDに音声が収録されてて、ソレとあわせて嫁、ということらすいが
読めても意味がさっぱりつかめんかった(w
コレがわかる外人さんはエライ。

経済誌をよく出してる出版社の単発雑誌で、英語で日本を紹介するためには・・・
みたいなのがあって、パラパラと拾い読みしたんだけど、わざわざ石原都知事に
1項目割いてアジア諸国から反発招いてると丁寧に紹介してた(w
北朝鮮問題は良く言えば中立、正直言って他人事というスタンスで説明してた。

それから在日外国人向けに英字雑誌があったんだけど、それでは在日外国人の選挙権とか
在日朝鮮人問題とか政治関連は基本的に反日で通してた。あと、先月号で戦争中日本が
アジア人に酷いことしたというコラム(韓国人か中国人かが執筆したモヨリ)について
弱々しい反論てのもあった。
こんなのガイジンさんは読んでるか。コワー



251 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/06 22:58 ID:C1KmY65i]
>>249
俺は>>246が関西人を全部ひっくるめて基地外の様な書き方をしてるので
それに合わせてみたのだが。

252 名前:日出づる処の名無し [04/02/06 23:01 ID:1KYmOA7y]
↑マルチ死ね。

253 名前:日出づる処の名無し [04/02/06 23:01 ID:KfLr8eiB]
NHKで剣道の大会やってる。
以前のやつの再放送かな?

254 名前:日出づる処の名無し [04/02/06 23:24 ID:klMLgqaV]
韓国は競技人口ないのに代表だけ力いれてるんだよな。
日本もちょっとは見習えよ。剣の達人がパトロール警官か…
せめて帯刀を許してやってくれ。

255 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/06 23:26 ID:iDrkMq8Y]
motogp.tiscali.com/ja/motogp/index.htm

ここで左のアンケートでYESと投票してください。

256 名前:  mailto:sage [04/02/06 23:44 ID:AvtDU/8z]
あぁ、剣道でも近いうちに韓国に抜かれそうだな

257 名前:248,251 mailto:sage [04/02/06 23:46 ID:C1KmY65i]
>>252
ちょっとまて、何で俺がマルチなんだ?

258 名前:日出づる処の名無し [04/02/06 23:46 ID:klMLgqaV]
残念ながら、柔道なみの強化策をとらないとそうなる。
当の日本剣道協会が、勝ち負けにこだわりすぎるのは剣道の精神に反する
からオリンピック種目になるのに反対してるんだからどうしようもない。
そんなんだからコムドが剣道の起源とかいう基地外につけこまれる。

259 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/06 23:48 ID:aPvuI8ug]
>>256
何か抜かれたやつがあったっけ?

260 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/06 23:49 ID:fA55BUd6]
>253
急いでテレビつけてみたよ。ありがとう。
韓国大将すげ〜(w 思いっきり突かれたのに、旗が上がって「ウソ〜ン」って顔が見えるようだった。
そんなお前に「ウソ〜ン」だよ(ww



261 名前:日出づる処の名無し [04/02/06 23:57 ID:klMLgqaV]
あのあと審判に猛抗議したってさ(w
やはり武士道のなんたるかをわかってない。

262 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/07 00:15 ID:xE+eMBAA]
>>258
それは柔道の国際化を成功例と考えて、それを見習えということか?

263 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/07 00:17 ID:FREXuVO7]
>>261
武士道以前の問題だと思うが

264 名前:日出づる処の名無し [04/02/07 00:26 ID:z8WtTH2V]
欧米人「素晴らしい試合をありがとう(涙」
朝鮮人「何であれが一本ニダ!?またチョッパリが審判買収

265 名前:日出づる処の名無し [04/02/07 00:27 ID:KJLNjCKg]
チョンはテッキョンでもやってろ!

266 名前:日出づる処の名無し [04/02/07 00:50 ID:L7gPa2cS]
>>260
ああいうやつはのどの防具なしで死なせてやれ。

267 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/07 01:08 ID:f3amoJxm]
もしかしてフェンシングでも

「ウソーン!機械が故障し(ry」

268 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/07 10:47 ID:WaXhBJrH]
かの国はフェンシングでもやってればいいの二
大嫌いな日本の剣道をやって、しかもそれをコムドト言い張る精神が理解できん

269 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/07 12:19 ID:67WkktT9]
>>268
フェンシングは漢字じゃないから朝鮮読みして自分達の文化だと
主張できない。

270 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/07 12:23 ID:o2zNfxIA]
「ベッカムは朝鮮人」
って言ってる国の人間がか?



271 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/07 14:11 ID:jWR52ein]
>178
それ見て川崎ローズってのを折ってみたくなった。
検索して折り方調べて格闘すること3時間
できたころには紙はクシャクシャ…
あんな複雑なもん簡単にはできんよ(´・ω・`)ショボーン
川崎ローズとは ttp://home.comcast.net/~peterfarina/flowers/flimages/krose2.jpg
折り方 ttp://www.origami4you.co.uk/rose5.html

272 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/07 14:47 ID:/8TD3/kh]
>269
いや、その辺は抜かりなしw

彊条剣……
西洋の剣法として盛んなフェンシングは、ヨーロッパが発祥の地とされていたが、
その源流ははるか中国秦代に発明された彊条剣までさかのぼるという説がある。
その剣は、針のように細く鋭利にとぎすまされている為、わずかの力で素早く
相手の急所を突くことができた。これを中国拳法と融合させ、数々の秘技を
編み出し必殺の武術として完成させたのが、鍬家二代目邊真愚(へんしんぐ)で
あり、その名が「フェンシング」の名の由来であるという。
(民明書房刊『世界スポーツ奇譚』)

273 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/07 15:53 ID:GAue7yeD]
>>272
ちっ、先を越されたぜ。フッフフ。

274 名前:日出づる処の名無し [04/02/07 16:08 ID:KCHDgsdN]
話し変えてスマン。
日本人って虫の声とか心地よく響くよね(鈴虫とかコオロギとかセミとか)
外国人には雑音にしか聴こえないって以前聞いたんだけど
実際そうなの?俺達と聴覚が根本的に異なるの?
エロイ人、教えて。

275 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/07 16:13 ID:UtM/eu55]
あ?また同じ話すんのか?
以前聞いたって、ここで聞いたんだろw


276 名前:日出づる処の名無し [04/02/07 16:22 ID:KCHDgsdN]
>275
キチガイ発見!ギョウ虫はうせなさい!!

277 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/07 17:25 ID:o2zNfxIA]
>>274>>276
荒らすなよ。
www.google.co.jp/search?q=%E8%99%AB%E3%81%AE%E9%9F%B3%E3%80%80%E5%A4%96%E4%BA%BA%E3%81%AB%E3%81%AF&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
とりあえず具々る事を覚えよう。

日本人には『夕焼け→綺麗なもの』として映るけど、例えばアフリカの原住民にとっては
『夕焼け→肉食動物に襲われる→恐ろしいもの』として映ってるのかも知れない。
文化によって感覚が違ってくると言う事はよくあるでしょ。

278 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/07 17:41 ID:tJtZLF8v]
>272
民明書房みたいでワロタ

279 名前:278 mailto:sage [04/02/07 17:42 ID:tJtZLF8v]
よく見たら民明書房だった…(´・ω・`)

280 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/07 18:15 ID:R4a5xdSR]
しかしすっかり浸透しちゃってるな、民明書房。



281 名前:日出づる処の名無し [04/02/07 18:36 ID:L7gPa2cS]
>>271

・・・・・


一枚の紙から薔薇?

ウソーン

282 名前:  [04/02/07 18:47 ID:XRxWEzAg]
>>261

俺は剣道素人なんだが、あれのどこに
抗議できる余地があるのかわからん。

面や銅なら「浅い」と言われるのは分かるが、
「突き」でしょ?


283 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/07 19:28 ID:r6v41jfi]
>>282
突きじゃなくて、その前のK国側の面が入っていると言いたいらしい。

284 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/07 20:06 ID:6aohWypH]
K国側の面が浅いと無視されたのに
突かれても身体の反射反応が起きない程の浅い突きが
有効であると言う判定に不服らしい、確かに日本でも道場によっては
「向う側の突き通すような感じでなければ一本では無い」と教えている所も少なく無い
加えてコムドは技よりパワーとスピード重視の荒い剣道である事であり
あちらがそう感じたのも納得がいく
だが、あの局面で韓国側は完全に虚を突かれた形で全く反応出来ていない
日本側の姿勢も正しく自然な形で刺突しており
これは明らかに一本であり疑問を差し挟む余地は無いと思われる

285 名前:日出づる処の名無し [04/02/07 20:11 ID:Tdci5hKv]
連中は剣道ではなく、クムドをやっているつもりなわけか?じゃあ、そもそも剣道の国際大会に参加資格すらないとも言えるな。ルールが全然違うようだし。

286 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/07 20:34 ID:e7h+6nZF]
>>284
>浅い突き
栄花選手の突きをスローモーションで見たが、
喉部分を深く正確に突いてる。
あれはビデオ判定でも明らかな一本だと思う。

287 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/07 21:08 ID:RXa2lgoD]
>>277
「逢魔が時」は?
赤すぎる夕日の日は、辻に魔物が現れ人の心を惑わす だっけ? 中国なのかな?

288 名前:日出づる処の名無し [04/02/07 22:11 ID:z8WtTH2V]
映画さんの突き動画持ってる人いないの?

289 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/07 22:40 ID:d1Utn3Ut]
>>285
クムド派と剣道派が居るみたいよ。

290 名前:日出づる処の名無し [04/02/07 23:27 ID:cVD2wRsR]
>>242
ミケランジェロの言葉では? 



291 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/07 23:59 ID:8/3il9Yp]
>>274
日本語のいいところの一つに擬態語や擬音語が豊富ってのを聞いたことあるなー
川の流れる音を「さらさら」つったり、風の音を「そよそよ」つってみたり。
やっぱ四季が明確にあって、地震とか台風とか派手な自然現象に揉まれたり
常に自然とともに在ろうとした日本人だからこそ、そーゆーものに敏感になったんじゃなかろーかね。

自然を感じて生きてきた、と言えば良いのかなぁ。
だからそれらを感じ取れるような言語や感覚の発達が促された、と。
美化しすぎかね(w

292 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/08 02:25 ID:55fQfGd7]
「にほんごであそぼ」を観てると、そんな感じがするでちゅ

293 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/08 03:01 ID:IpLxaPq3]
オノマトペか。
擬音というと、JoJoの奇妙な擬音が。

294 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/08 05:43 ID:Zoa6F0QA]
男塾のゴゴゴゴゴゴ…とか。

295 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/08 05:59 ID:IpLxaPq3]
漫画板では、その号の擬音だけを列記した「擬音祭り」をやったりしているが、ひょっとしてエルフェンリートスレだけか?

296 名前:こむぎやき mailto:sage [04/02/08 06:58 ID:REQbzhyU]
虫の声。
何年前だったか、NHKのおしゃれ工房で南仏の人は日本人に感覚が近い…てな
感じのをしてた。
街頭インタビューで、虫の声をパリの人に聴かせても雑音にしか感じていないが、
南仏では快い音に感じていると…。

297 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/08 07:26 ID:4diL1uGq]
>>291
前にNHKの江戸文化ヨイショ系の番組で
江戸切子風鈴のことをやっていたが、
「音」を理解していたのはインディアンだけだった。
白人なんかは見た目にしか興味がなくて
「かわいいベルね」って反応がほとんど。

298 名前:日出づる処の名無し [04/02/08 13:13 ID:ipBE3dDp]
ヲタウヨの集団オナニー

299 名前:日出づる処の名無し [04/02/08 13:15 ID:ipBE3dDp]
いやあのさ。もうちょっと面白い話して暮れや。
それもソースつきで

300 名前:日出づる処の名無し [04/02/08 13:52 ID:yLdp9j97]
>>291
>自然を感じて生きてきた、と言えば良いのかなぁ。

ヨーロッパでは草花をモチーフにした「アールヌーボー」という芸術ありますが、
これも日本の浮世絵や家紋、装飾の影響を受けているんだそうです。

日本では昔から草木や自然といったモチーフを表現とした作品が多数ありましたが、
ヨーロッパの絵画というものは聖書を題材としたものが多く、日本のように自然を
主役にした作品が新鮮に見えたんでしょうなー。

イスラム社会でも文様に生物をモチーフにしちゃいけないから幾何学模様だったし、
今まで当然と思ってたけど自然をこんなに身近に感じて表現している国って実は
少ないんですね。



301 名前:日出づる処の名無し [04/02/08 13:59 ID:eczE4is0]
>>300
アールヌーボーと言えばガレだっけ?
彼は「ナント(村)で生まれた日本人」と呼ばれていたそうな。

302 名前:日出づる処の名無し [04/02/08 13:59 ID:hcGr0v+7]
掲示板2ちゃんねるのバカニュース板でこのようなスレが立っています
これらのスレで乙武さんを差別する奴を思いっきり叩いてやりましょう
あとこのレスを皆さんいろんな所(2ちゃん以外の所でも構いません)にコピペしてください
今後このようなスレが立った場合誰か私と同じようなことをし続け乙武さんがついに名誉毀損で
訴えるようにしてやりましょう

【Z武】誤ってチェーンソーで首切り死亡−宮崎
tmp2.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1076184177/
Z武って・・・
tmp2.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1074765466/
こんなZ武は五体不満足じゃない!
tmp2.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1075726604/
Z武総合スレッド
tmp2.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1076169919/
Z武さん銀行強盗未遂事件、現行犯逮捕
tmp2.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1075676809/
【衝撃】Z武さんに学歴査証疑惑!!!!
tmp2.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1076206933/

乙武さんの公式ホームページも貼っておきますね www.ototake.jp/index.html

303 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/08 14:01 ID:fqqjXu3f]
>>299
本屋か図書館にいくべし。

304 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/08 14:09 ID:NP92Ofru]
>>296-297
虫の音や風鈴の音で「涼む」なんてのは理解されないらすい。
「暑いことに変りない。音聞いて涼しくなろうなんて非科学的」みたいなこと
TVでやってたなぁ。

すかす、日本人も音に鈍感になってきてると思うよ。
漏れ小さい頃、「風鈴は聞くときだけ吊るして、風の強い時は絶対駄目。
鳴らしすぎはご近所迷惑。」と厳しく言われてた。

305 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/08 16:19 ID:f0rqvEX/]
>276
warota

306 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/08 18:02 ID:7159mo1M]
地域によって音の感じ方が違うのか?そーすると音楽にも影響ありそうだな。

たまに不思議に思うのが日本には何で壮大さや力強さを感じさせる曲がないんだろうかってこと。
日本が舞台なのに大河ドラマのテーマ曲はいつも交響曲だし。


307 名前:いつでもどこでも名無しさん mailto:sage [04/02/08 18:29 ID:DH78NgtM]
>>306
とりあえず。和太鼓と津軽じょんがら節あたりで我慢シル。

308 名前:日出づる処の名無し mailto:age [04/02/08 18:44 ID:+wPZpFFa]
>>307
それってどちらも''大地''の力強さってよりは''大海原''みたいな所を感じるよなあ・・・
アイヌの音楽はどんなんだったんだろうか・・・?

309 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/08 18:52 ID:IMn4NHJ4]
君が代があるじゃないか

310 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/08 19:21 ID:kZaO4o6/]
>>308
>アイヌの音楽はどんなんだったんだろうか・・・?

ムックリとかいう楽器使うね。
糸を歯で引っ張ってビョンビョン言わせるやつ。
はっきり言って、あれは音楽と呼べるレベルではないと感じた。



311 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/08 19:26 ID:pdevBFos]
>>306
地平線が見えない、っつーのが大きいんじゃないかな
思いつきで言ってみただけだが。

312 名前:日出づる処の名無し [04/02/08 19:29 ID:tQ/NcyDe]
和太鼓があるじゃない。

問題はボリュームのつりあう旋律楽器が笛
しかなかったので、オーケストラにはならなかった
こと。

寺の鐘、木魚、拍子木など鳴り物は種類はあるけど
アンサンブルに発展しなかったのは残念だが・・・

313 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/08 19:34 ID:N6cnqjss]
笛と太鼓だけでも十分壮大で力強いのがあるぞ。
日本人にはあれが一番トリップ出来る。

地方の伝統芸能を真正に継承してる奴はなかなか凄い。
太鼓と笛、共に極めれば無限と永遠の広がりがある。

東京で聞けるようなのは全然駄目だがな。

最も原始的な宗教であろう精霊(自然)との交歓としての祭りの技。
金も絡まず純粋にそれを追いかけた極みというのは凄い。


314 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/08 19:44 ID:0/Z1AeNH]
日本の和太鼓集団が、
スイスかどこかの耳の聞こえない子供の学校で演奏してたが
耳が聞こえなくても体で感じることができたと大好評だったとか。

315 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/08 19:50 ID:vDPlCJjQ]
>>314
それ見たよ。演奏会の後に子供達に太鼓叩かせて喜ばれてた。

316 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/08 19:51 ID:ncy6+ewx]
>>308
N23が敗戦記念日に特集した番組で使ってたキショイ音楽、あれアイヌじゃないの?
トゥルルルルルルル〜ってやつ。

アイヌの曲は数えるほどしか聞いた事無いけど、素朴で良いなと思ってた
(元々民族音楽好きなもんで)が、
アレ以来「アイヌの曲」と言われると「うげ」と思うようになった

317 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/08 20:01 ID:XB4m8siX]
>>313
>東京で聞けるようなのは全然駄目だがな。
↑繋がりで思い出したんだが、メディアででてくる「日本民謡」てのは地のものと相当
違ってるのが多いんだな。
「お、コリャいい。」というのを耳にして、日本民謡ってダサいばかりじゃない、と認識新たにしたんだ。
最近露出の多い琉球とか奄美方面じゃなくて、古くから民謡として知られてる北方の曲だったんで尚更驚いた。
謡ってた男性の話しだと、どうも流派とかその師弟関係とかに縛られて、本来の民謡から離れてしまってると。

太鼓は自由な表現得て活動範囲がひろがったけど、民謡もそうなったら面白いと思う。

318 名前:日出づる処の名無し [04/02/08 20:03 ID:7LksPfkH]
話し変えて悪いが、昔の日本人って避妊どうやってたの?
毎回中出しですか?

319 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/08 20:07 ID:AVRiG9dH]
>>318
江戸時代の遊郭では、中出しの後の洗浄が主だったそうだ。

320 名前:日出づる処の名無し [04/02/08 20:08 ID:BK6FWSrH]
>>318
コーラ



321 名前:日出づる処の名無し [04/02/08 20:15 ID:rTbUoWao]
>>320
〜古き避妊法〜
昔の避妊法は膣内洗浄が主だった
中国の湖南奥地にあった薬草をすりつぶして水に混ぜ洗浄する方法が流行った
そして、この薬草を「不妊田草(ふにんたそう)」と呼び、今のジュースの「ファンタ」の起源となった
今でも関東の田舎地方ではこの「ファンタ」を使って膣内洗浄、避妊を行うそうだ

民明書房「古代人のパコパコ」より抜粋

322 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/08 20:16 ID:2DWfoyel]
ホトの酢水洗いか

323 名前:日出づる処の名無し [04/02/08 20:38 ID:uMa7od4D]
>>316
あの番組でモンゴルのホーミーを気味悪い効果音として
使ってたのには怒りを覚えた

324 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/08 20:46 ID:4bdYPdPw]
>>317
ttp://auditiq.nerim.net/music/Nusrat_Fateh_Ali_Khan_-_Manaqib_Ali.MP3

某スレにあったんだけど、これってなんか日本の民謡とか祭囃子を連想させるよな
調べてみたら、元々はパキスタンのドメスティックな宗教歌謡だったんだけど
80年代くらいから世界的に活動するようになって、ワールドミュージックのブームを
牽引するようになったそうだ

日本の伝統音楽ももっと広範囲で活躍できる目はありそうだし、そうなったら
日本の音楽も面白い方向に発展しそうだね

325 名前:日出づる処の名無し [04/02/08 22:46 ID:WjpaDoxI]
伝統芸能を支えるのが、泉もとやとそのファンだったりするのが
ちょーっち痛いけど。

326 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/08 23:01 ID:7159mo1M]
伝統芸能って基本的にブームがすぎて、なおもしがみつきたい人たちの物って感じ。
残すのはいい事だけど、伝統=絶対尊敬神聖不可侵な扱いはやめれ。
と思う時があるな。

327 名前:日出づる処の名無し [04/02/09 00:54 ID:cy3y0MJh]
伝統と言えば、どこの地方か忘れたけど(東北だったかな?)
白人(アメリカ人?)の女将さんがいる旅館があるよな。
作法とかも完璧らしいんだけど、思いっきり西洋の顔だから着物着てても
旅館の雰囲気が壊れるな〜、、って思ってしまう俺は極右決定でしょうか・・。
それとも今の右翼は親米路線だから、極左になってしまうのかな。
ま、どうでもイイことだが、、。

328 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/09 00:59 ID:16QAWRke]
>327
けっこう素敵だと思った俺は…

329 名前:日出づる処の名無し [04/02/09 01:04 ID:KbxV8r3b]
人は成りたいものに成れるさ。

330 名前:日出づる処の名無し [04/02/09 01:12 ID:cy3y0MJh]
あと、質問があるんだけど、スペインでさ、
アントニオ・ガウディのサグラダファミリアの主任彫刻家の外尾悦郎いるじゃない。
普通さぁ、スペインの国家的名誉とも言えるような仕事を外国人にさせるかね?
実力で選ばれたって言われてるけど、スペインとしては日本に恩(?)を売ったみたいな感じなの?
ジャパンマネー目的じゃないの?って思っちゃうんだよな。

とにかく最近もさぁ、欧米は日本の色んなジャンルのヤシに賞とかあげてるけど
そのうち「我々欧米人はあなた方日本人に様々な権威ある賞を授けてきました、
さて、日本は我々に何を授けてくれるのでしょうか?(笑顔)」って言わんばかりの
視線で見られる時が来るんじゃないの?
その時、日本の伝統・権威に携わってる奴らは欧米の奴らに賞をあげることができるのかな?
なんか、そういう器じゃないような気がするんだよな。
文章下手でスマン。自分でもどう言えば良いのか分からなくなってきました、、。



331 名前:日出づる処の名無し [04/02/09 01:16 ID:onuIM1Ao]
>>330
自分もなんで日本人が、パスタ作りだの、ピザだの外国のものに入れあげてるんだろう、
日本のもの作ってりゃ良いだろうとか思って、何となく白い目wで見てたんだけど、
あれって、やはり日本人の器用さや集中心の結果じゃないかって思うようになってきた。

やっぱり実力じゃないの?

332 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/09 01:19 ID:fnmjwNhi]
>>330
なんかむかつく文章だな

333 名前:日出づる処の名無し [04/02/09 01:35 ID:cy3y0MJh]
>331
うん、確かに俺も「実力があるから」ってのが大前提だとは思うよ。
だけどさぁ、日本って自分トコの伝統とかに外国が踏み込んで来ることを
極端に嫌うでしょ?
だから、賞をあげることによって日本の伝統文化に踏み込む為の布石を
打ってるんじゃないかなって思うことがあるんだよな、、。

やっぱ俺はどうも民族主義の気があるな、ヤバイ、ヤバイ。


334 名前:日出づる処の名無し [04/02/09 01:37 ID:onuIM1Ao]
>>333
全然違うと思うけど。
相撲だって、柔道だって、焼き物だって、音楽関係だって、外人入れてるじゃない。

335 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/09 01:39 ID:FZ8f8qxw]
>>330
その人、最初からエライ彫刻家として参加したんじゃなかった。とウロ憶え。
若い頃欧州を放浪してて、サグラダファミリアが気に入って「混ぜて」といったら
しばらくテスト採用されて、それからずっとそこの彫刻に携わってる。
てな流れで、全部彫刻してる作業現場レベルでの話だたと思う。

それと、自分の劣等感で世界を見るのは勝手だが、そのルールを他人にまで
拡大して当て嵌めるのは止した方がいい。

336 名前:330,333 [04/02/09 01:43 ID:cy3y0MJh]
>335 それと、自分の劣等感で世界を見るのは勝手だが、そのルールを他人にまで
拡大して当て嵌めるのは止した方がいい。

そういうツモリは全く無かったんだが、、。オツムは大丈夫?僕ちゃん?


337 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/09 01:45 ID:XY4kwUwc]
「日本賞」とかいうので外人に賞あげてるよね。

338 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/09 01:50 ID:UcxfK8hv]
確かに、劣等感があるというか卑屈過ぎ。

339 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/09 01:56 ID:FZ8f8qxw]
>>336
じゃ一度自分の心をよーく眺めるために、自分の文章を読んでみてみるヨロシ
>>332がむかつくと言った臭気が文章から放たれてるから

340 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/09 01:57 ID:kB5amzxK]
>>330
サグラダファミリアは、確か寄付金で建造してるから
スペインの国家事業とか、ジャパンマネーはあまり関係ないと思うけど。



341 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/09 01:58 ID:n9GoqyZw]
>そういうツモリは全く無かったんだが、、。オツムは大丈夫?僕ちゃん?
お前のほうが頭大丈夫か?

>>335の指摘は、まったく真っ当に見える。
そういう返事を返すたぁ、リア厨か?
20超えてるなら、マジで自分の精神構造疑ったほうがいいよ?


342 名前:日出づる処の名無し [04/02/09 02:01 ID:vW8H0jNa]
>>336
民族主義じゃなくて単なる被害妄想だろ。
オツムは大丈夫なのはお前の方だよ。

343 名前:日出づる処の名無し [04/02/09 02:09 ID:HhYpBdIg]
>>330
「ジャパンマネーが目的で国家的名誉とも言える仕事を日本人に任せた」というのは
「彼らが自分たちの名誉を日本に売り渡した」と同義であると気付きませんか?
こんな恥ずかしいことを彼らが臆面も無くすると思いますか?
>>333
>>日本って自分トコの伝統とかに外国が踏み込んで来ることを極端に嫌うでしょ?
半端な事をされるのを嫌がるんですよ、
長い時間かけて培ってきたものを半端な気持ちで台無しにされそうで。
真剣であることが分かれば受け入れられるでしょう。多少ハンデはあるかもしれんが。

344 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/09 02:12 ID:+mmVhU6V]
チョンが、修行もせずにまっずい日本料理をニューヨークで出すのといっしょ

345 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/09 02:13 ID:+mmVhU6V]
真剣に日本文化理解しようというのなら外人だろうが関係ないが
柔道の胴着のこともそうだが、世界的になるほど、外人どものスポーツ的な目で武道を見られるあのムカつく感じがするのよね

346 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/09 02:20 ID:n9GoqyZw]
なんかすっっげえムカついてきた。
よく調べもせずに自分の思い込みだけを他人に押し付け。
それを指摘されたら逆切れ。

あのな、欧米の有色人種差別ってのは日本の比にならん位根深いの。
今、ある程度の信用を日本人が受けられるのは、昔の人たちが血反吐いて頑張ってくれたからだ。

それを少しでも想像したら、お前のレスがその人たちを侮辱してるの位わかるだろ。ボケ。

347 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/09 02:33 ID:EypbyAAf]
>>346
アフォはスルーで。

348 名前:日出づる処の名無し [04/02/09 02:34 ID:cy3y0MJh]
日本で漫画の世界コンペティション開催したら盛り上がるんじゃね?
日本はそれを開催できる器だよね。世界中が認めてるし。
でも、在日の圧力に負けて在チョンが優勝!!になったりして、、。
在日の圧力っていつまで続くのかな、これからも日本は負けっぱなし?


349 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/09 02:45 ID:n9GoqyZw]
自分の今までのレスが恥ずかしくなったから、釣りってことにしたいの?

それともIDの変え方わかんないの?

なんかお前がすごく惨めに見えてきたから、いじめるのはもうやめるわ。
アフォくさ

350 名前:日出づる処の名無し [04/02/09 02:49 ID:cy3y0MJh]
>349
キミは頭の中をキレイキレイしなきゃ、ねっ?



351 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/09 03:00 ID:qu9FzJ9G]
なんか夢見がちな奴が来てるな。
もう月曜だぞ、明日の仕事に備えて寝なさい。


352 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/09 03:29 ID:jkZk/z1s]
つーか何とか勲章とかよく外人さんにあげてるじゃん

353 名前:日出づる処の名無し [04/02/09 07:09 ID:63/dOrRg]
>>330
死ねよカス。何でも自虐的にしか見る事が出来ないのなら首でも吊って死ねよ。
お前の物言いならば、賞や役職を与える相手側を侮辱するものだよな。

相手が正当な理由ではなく、金の為に外国人に賞を売る、名誉を売るとお前は
言っているわけだからな。
お前は最低野郎だよ。

354 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/09 07:19 ID:8Dy3bAyV]
>>330
>さて、日本は我々に何を授けてくれるのでしょうか?(笑顔)」
>って言わんばかりの視線で見られる時が来るんじゃないの?

高松宮殿下記念世界文化賞
●第4回(92年)
 絵画部門    ピエール・スーラージュ(仏)
 彫刻部門    アンソニー・カロ(英)
 建築部門    フランク・ゲーリー(米)
 音楽部門    アルフレッド・シュニトケ(独/露)
 演劇・映像部門 黒澤明(日)
●第5回(93年)
 絵画部門    ジャスパー・ジョーンズ(米)
 彫刻部門    マックス・ビル(スイス)
 建築部門    丹下健三(日)
 音楽部門    ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(露生まれ・無国籍)
 演劇・映像部門 モーリス・ベジャール(仏)
●第6回(94年)
 絵画部門    ザオ・ウーキー(仏)
 彫刻部門    リチャード・セラ(米)
 建築部門    チャールズ・コレア(インド)
 音楽部門    アンリ・デュティユー(仏)
 演劇・映像部門 ジョン・ギールグッド(英)
●第7回(95年)
 絵画部門    マッタ(仏)
 彫刻部門    クリスト&ジャンヌ=クロード夫妻(米)
 建築部門    レンゾ・ピアノ(伊)
 音楽部門    アンドリュー・ロイド・ウェッバー(英)
 演劇・映像部門 中村歌右衛門(日)

355 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/09 07:20 ID:8Dy3bAyV]
●第8回(96年)
 絵画部門    サイ・トゥオンブリー(米)
 彫刻部門    セザール(仏)
 建築部門    安藤忠雄(日)
 音楽部門    ルチアーノ・ベリオ(伊)
 演劇・映像部門 アンジェイ・ワイダ(ポーランド)
●第9回(97年)
 絵画部門    ゲルハルト・リヒター(独)
 彫刻部門    ジョージ・シーガル(米)
 建築部門    リチャード・マイヤー(米)
 音楽部門    ラヴィ・シャンカール(インド)
 演劇・映像部門 ピーター・ブルック(英)
●第10回(98年)
 絵画部門    ロバート・ラウシェンバーグ(米)
 彫刻部門    ダニ・カラヴァン(イスラエル)
 建築部門    アルヴァロ・シザ(ポルトガル)
 音楽部門    ソフィア・グバイドゥーリナ(露)
 演劇・映像部門 リチャード・アッテンボロー(英)
●第11回(99年)
 絵画部門    アンゼルム・キーファー(独)
 彫刻部門    ルイーズ・ブルジョワ(米)
 建築部門    槇文彦(日)
 音楽部門    オスカー・ピーターソン(加)
 演劇・映像部門 ピナ・バウシュ(独)
●第12回(2000年)
 絵画部門    エルズワース・ケリー(米)
 彫刻部門    ニキ・ド・サン・ファール(仏)
 建築部門    リチャード・ロジャース(英)
 音楽部門    ハンス・ヴェルナー・ヘンツェ(独)
 演劇・映像部門 スティーヴン・ソンドハイム(米)

356 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/09 08:05 ID:IAEnXNX5]
教訓。何事もよく知らないのに、したり顔でしゃべるべきではない。

357 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/09 09:41 ID:7nJu+x64]
ノーベル賞に敬意を表して、賞金額がノーベル賞を超えないようにしてあると聞いたことがある。

358 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/09 09:59 ID:p2RXYt9M]
>>330 あたりをみると『戦後民主教育』とやらの集大成を見せつけられる気分になる。

359 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/09 11:01 ID:hSqncLhs]
>>358
うん、そうだね。
小心、卑屈、他人の顔色うかがい・・・
属国根性と言うか、奴隷根性と言うか。
「女の腐ったような奴」って形容がぴったりだと思う。
女の私から見てもね。

360 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/09 11:14 ID:ht8kqhXW]
>>357
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー



361 名前:日出づる処の名無し [04/02/09 12:51 ID:umslbibq]
330を擁護するわけじゃないけど、賞授与が外交手段の一つになってることは事実だな。
330は言い過ぎだとは思うけど。

362 名前:日出づる処の名無し [04/02/09 14:16 ID:4OkHvqKr]
過去スレをガイドライン板のルクダル氏に変換・upしていただきました。

読めないdat落ちスレのhtmlミラー作ります [43]
that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1075741832/642

取り合えず
3 ruku.qp.tc/dat2ch/0402/09/1021900647.html
4 ruku.qp.tc/dat2ch/0402/09/1031082888.html
5 ruku.qp.tc/dat2ch/0402/09/1037803035.html
6 ruku.qp.tc/dat2ch/0402/09/1040479035.html
7 ruku.qp.tc/dat2ch/0402/09/1042905418.html
8 ruku.qp.tc/dat2ch/0402/09/1045581741.html
9 ruku.qp.tc/dat2ch/0402/09/1048776099.html
10 ruku.qp.tc/dat2ch/0402/09/1051802456.html
11 ruku.qp.tc/dat2ch/0402/09/1056639651.html
12 ruku.qp.tc/dat2ch/0402/09/1060604030.html
13 ruku.qp.tc/dat2ch/0402/09/1063497569.html
14 ruku.qp.tc/dat2ch/0402/09/1064583481.html
15 ruku.qp.tc/dat2ch/0402/09/1065587595.html
16 ruku.qp.tc/dat2ch/0402/09/1067275201.html
17 ruku.qp.tc/dat2ch/0402/09/1068630375.html
18 ruku.qp.tc/dat2ch/0402/09/1069780661.html
19 ruku.qp.tc/dat2ch/0402/09/1071118918.html
20 ruku.qp.tc/dat2ch/0402/09/1073292090.html

363 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/09 14:38 ID:X4rdDxrj]
330の考えを国におきかえると、
「親日的な国もしょせんジャパンマネー目当てだよ」ってことになるの?

364 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/09 14:43 ID:qkwSaJu3]
>>358
>>359
川に落ちた犬を棒でたたくような、朝鮮人のような真似は止めたまえ。
馬鹿はスルー。
これ基本。

365 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/09 15:36 ID:IAEnXNX5]
いくらなんでも、叩きはその辺でいいだろ。

366 名前:日出づる処の名無し [04/02/09 15:53 ID:V5VYrBbt]
ま、336(=330)の煽りカキコが相当頭にきたんだろうな、だって酷いもん。
言われたヤツがムカついてID変えながら総攻撃してるんだろ。

ところで、昔、世界不思議発見で南米のとある民族の特集してたんだけど、
彼らの顔が凄く日本人に似てるってやつ。
なんでも、縄文時代に船で海を渡った旧日本人(?)の末裔の可能性があるらしい。
現地の民族との交わりがあった為、日本人とクリソツとまではいかないけど。
このあたりの事って今の教科書に載ってるの?


367 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/09 16:26 ID:2wYget5U]
>>366
俺も330を批判したひとりだが、カキコは1回だけだよ。

白血病の原因ウィルスのひとつとされるHTLV-I。
日本の感染者は主に九州・沖縄地方と北海道のアイヌに集中している。
(感染してるからといって、必ず発病するわけではない)。
ところが関係が深いと思われている中国や韓国には、この感染者が発見されなかった。

さらに調査をすすめると、南太平洋のバヌアツ諸島と、南米のアンデス高地人に
感染者が多く見つかった。
この感染が最近のものでない証拠に、1500年前のミイラの骨髄からも
ウィルス検出に成功している。
これは日本人が太平洋を渡って南米に到達していた大きな証拠と考えられる。

もうひとつ、ミトコンドリアDNA。
これは母親からそのまま受け継がれるので、人類のルーツを探る手がかりとなる。
インカより前にペルーに栄えていたシカン王国。
そこの王墓から発見された人骨のミトコンドリアDNAを調べたところ、
それまでアメリカ大陸で知られていた4つのDNAタイプのどれにも該当しなかった。
そして世界各地の民族と比較すると、日本のアイヌに同じミトコンドリアDNAを
持つ人がいることが確認された。


368 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/09 17:57 ID:b9ORbsY4]
>>363
いくらなんでも最初から100%打算無しだと考えるのは人が良過ぎだろう。
「それが日本人の美点」と言う人もいるだろうけど、外から見れば「いい人」どころか
「ガキ」「世間知らず」だと思われても仕方がない。

369 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/09 18:23 ID:qkwSaJu3]
>>367

おもしろいね。
日本人の祖先が渡っていったのか、
それとも祖先と同じ海洋民族が、アメリカ大陸に渡っていったのか……

南米の太平洋沿岸で、縄文式土器が見つかったって、無かったっけ?

もっと調査が進むと、アメリカ大陸との交流が明らかになってくるのかな?

370 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/09 18:40 ID:8BvYHq7O]
>>367
そういうのってさ、人間が自身で渡ったのかな?
いやさ、胃の中で溶けずに・・・ウン○コとして。



371 名前:sage mailto:sage [04/02/09 19:24 ID:d/d30j03]
>>362
 サンキュ。読みたかったんだ

372 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/09 19:35 ID:eFQlUOqY]
>>330
卑屈すぎ。

…と言おうとしたら、散々言われてるねw


>>366
> 言われたヤツがムカついてID変えながら総攻撃してるんだろ。

自分がそうだからって、他人にまで当てはめるの(・A ・) イクナイ!
まるで朝鮮人のようだ。

373 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/09 19:45 ID:L3Na6G5h]
>>367
氷河期時代にベーリング海峡を徒歩で渡って現アラスカに
到着し、その後北米、中米最後にはチリの最南端までに至る、
と云う話は読んだことがある。

374 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/09 20:20 ID:aqQ5ykqA]
>>373
確かインディアンには蒙古斑があるんだよな。全員じゃないとは思うが。
大昔に日本とかモンゴルあたりから渡って行った人がいるんだろうねえ。

375 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/09 20:35 ID:5H+QDb0o]
モンゴロイドがアメリカ大陸へ渡ったっていうのはわかるけど、日本からって
いうのは一応眉に唾つけていたほうがいいと思われ。わかってると思うけど。
最近は中国人がコロンブスより先にアメリカ大陸発見したとか電波飛ばしてるし
同類と見られかねん。

376 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/09 21:00 ID:g5smduuj]
>>375

中国の説は、殷周の文字が先住民の文字と似てるっていう程度で
徐福が日本経由で中国まで行ったとかいうやつだろ。
日本の東にある扶桑国はアメリカだとかいう。
ほとんど相手にされtない。
最近はフェニキア人がアメリカまで到達していたという説もあるとか。

377 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/09 21:09 ID:vk/uCuko]
>>362
ほんとグッジョブ!

378 名前:日出づる処の名無し [04/02/09 22:21 ID:ordxiZl9]
>>375
アイヌと同系統の古モンゴロイドなんだから
唯一古モンゴロイドの末裔のいる日本からといっても
それほど間違いとは思えないが。

日本人の子孫だと言ってはダメだが。

379 名前:日出づる処の名無し [04/02/09 22:22 ID:ordxiZl9]
>>376
漢字中国発祥説はどうもうさんくさいんだよな。
あれも実は西域由来じゃないのか。

380 名前:日出づる処の名無し [04/02/09 22:29 ID:nSXpusQC]
まぁ、タイムパトロールぼんとかドラ映画的には
いい素材w



381 名前:日出づる処の名無し [04/02/09 22:38 ID:F+tLbi74]
漢字! 

漢代に漢で、その字を漢字を読ぶのは不合理ではないだろうか・・・
漢以外の国が、その字を指して漢字と呼ぶのは合理的である。
すると、疑問が2つ

1・漢代の漢では、漢字をどこの言葉と呼んだのか?
2・この字を漢字と呼んだのは、漢を外部として認識していた勢力、
つまり唐(鮮卑)なのか?
さすれば、唐にとっても漢字とは決して発祥地が漢であった事を指さない。
たんに、漢において使われていた文字というだけである。

したがって、漢字は漢以外発祥かもしれないね 


382 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/09 22:39 ID:oDjcYyow]
アイヌって北方系アーリア人種じゃなかった?

383 名前:日出づる処の名無し [04/02/09 22:44 ID:onuIM1Ao]
>>375
ただし、南米で発見された寄生虫の中に、日本人が持っているものと共通するものがあって、
そいつは、一定の気温以下では死滅するため、ベーリング海峡を渡って伝わったことはあり得ない、
というのもあるみたいだよ。

384 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/10 00:19 ID:crU1QfSq]
>>383
南洋から日本に北上した人達がいたらすいが、
太平洋渡った連中がいるんでないかという話もどっかできいたなぁ。
で、チリあたりに到着したと。
数からしたら主流はベーリング海峡経由だけどね。

385 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/10 00:29 ID:zClCxp/K]
エクアドルに日本の縄文土器と似たようなのが出土してるらしいが。
ttp://www.wonder-okinawa.jp/024/japanese/kataru/hanne/peruu/
バツアヌからも青森の古代文化に関係のあるものがでているとか。

以前なんかのTV番組で古代に南米とアジアで行き来があったかどうか、
南米の葦で造った舟で太平洋横断する実験してたとおもうが(コンチキ号ではない)
推論で日本ーミクロネシアの行き来と南米ーミクロネシアの行き来があったのでは
というものだった。


386 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/10 00:31 ID:0EH6UdXE]
>>367読んで、素で「南米→南太平洋→日本と渡って来たのかー」と思ったんだけど違うの?
俺様、何を誤解してますか?

387 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/10 00:42 ID:zClCxp/K]
“南米 土器 日本 ウイルス”でぐぐったらFERが(w
 謎の土器に隠された古代日本人ミステリ
ttp://www.ntv.co.jp/FERC/research/19990207/f1830.html

388 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/10 01:01 ID:+dYJt6Ow]
>これは日本人が太平洋を渡って南米に到達していた大きな証拠と考えられる。

こう書いてあるのに何故そういう誤読を?

389 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/10 01:41 ID:xo8viaRH]
>>383
ていうか、北米のインディアン(あえてネイティブとは呼ばない)とは異なるから
ベーリング海峡経由じゃなく、直で南米に行ったのではないか
ってことじゃないの


390 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/10 02:07 ID:QJuyC0I7]
やだな、みんなムーの子孫ですよ。



391 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/10 02:24 ID:R0cxO5RI]
>>376

フェニキア人は貿易を生業をする海洋民族で
本国(今のレバノン)からカルタゴ(今のチュニジア)、
カルタゴ・ノバ(今のスペイン)へと植民地を作り、
さらにイギリスやインド洋まで進出していた。
(スリランカにも痕跡が残る)
大西洋渡ってアメリカ行っててもおかしくない。

392 名前:日出づる処の名無し [04/02/10 08:52 ID:UjPbN5p4]
>>385
バヌアツじゃね?

393 名前:日出づる処の名無し [04/02/10 08:59 ID:av4hXHiO]
【立件されていない事件に関する証言リスト】   2/9最新版(・A・)また更新だよ・・

●2004.1.21 第8回公判  和田 岸本 沼崎 小林潤 藤村
・2003年4月19日、27日に北海道支部のメンバーを一人ずつ呼んだのは輪姦に参加させるため。
・2002年12月の関西イベントでマワしに関して関西支部スタッフとトラブルになった。
・スタッフの一人は2003年5月の福岡イベントで女性を3次会会場に誘導することに
   失敗し、和田に殴る蹴るの暴力を受けていた。
・未逮捕者で通称のびたという構成員が輪姦に参加していたようだ。
●2004.1.23 第9回公判 関本兄弟
・輪姦を初めて見たのは2000年の秋。小林潤一郎がツインスター(神楽坂)で行っていたもの。
・輪姦に参加したのは計10回ほど。初参加は2001年4月から。
・2003年4月27日の事件だけではなく立件されなかった4月19日の事件でも輪姦していた。
・立件されなかった2003年5月15日の輪姦にも参加した。
●2004.1.30 第11回公判 小泉
・小泉創一郎は2002年9月の沖縄合宿で輪姦を目撃し、同年の秋から参加した。
●2004.2.3第12回公判 高山
・2002年7月と8月に和田らの前で泣いている女を目撃。
・2002年10月13日初めて輪姦に参加。以後10回ほど参加した。
●2004.2.4第14回公判 宇田
・2002年7月、ジェイマックス(名古屋)のイベント後に輪姦を目撃。
・2003年4月19日に初めて輪姦に参加(組織事務所)。サヴもその場にいた。
●2004.2.9第15回公判 若松
・1999年秋の引退間際に輪姦に参加した。

【鬼畜】スーフリ本格審理開始!146【強姦】
news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1075762401/l50

394 名前:(@_@ [04/02/10 09:34 ID:NzbgXmiM]
>>390
 おお、マンダ!

 って、こっちはムウだな (^^)。
www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/listmania/list-browse/-/1V7A1PC0UXFNJ/

395 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/10 11:18 ID:XTlYPWf3]
どっかのスレにもあったけど、日本に貢献した外人さんには
「ニンジャ」か「サムライ」の称号を与えればいいんでないの?

396 名前:@ mailto:sage [04/02/10 11:42 ID:48mPjBie]
大平洋を葦船で横断した実証考古学の実験もあったよね
だから古代人の大平洋横断も物理的には不可能じゃ無いと思う
実験の主旨は逆でペルーからポリネシアに渡って来たんずあないかと言う説の
実証実験だったけど(w  大平洋ひとりぼっちとかもあるしね

397 名前:@ mailto:sage [04/02/10 11:43 ID:48mPjBie]
ところで、みんなも何回か見てるであろうNHKスペシャルの日本人はるかな旅
NHK出版で5冊の本に成ってるんだけどデータの濃さがTVと比較にならない。
ヤヴァいデータや学説も載ってるしね、ぜひ一読をお勧めする。
たとえば1巻では、東大と中国科学院の古代人DNAの共同研究で驚くべき
データが出た。春秋戦国時代を通じて有力国の1つ「斉」の首都だった「臨シ」
山東半島の付け根にあるこの地域の現代と、2千年前(前漢後期)集団と2千5百年
前(春秋戦国中期)集団のミトコンドリアDNAサンプルを調べた結果、2千年前の
DNAがウイグルやキルギス人と同じDNA集団、2千5百年前がヨーロッパ集団に属していた事が判ったのだ。これは色々な解釈が成り立つが、古代中国の国家は
現代の中国人とは人種的かなり異なった集団であった可能性がある。そう言えば
千8百年前の三国時代の呉の孫権は碧眼であったと言う記録がある。
現在、中国の学会では共同研究者中国科学院の王麗博士は強いバッシングを受けているそうだ。中国各地の古代人骨のDNA検査がされる事が望まれる・・

398 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/10 11:54 ID:U8YOrf2v]
>>396

>大平洋を葦船で横断した実証考古学の実験もあったよね

コンチキ号?

399 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/10 12:20 ID:x5a6He7J]
>>375
アメリカ大陸を発見したのは、インディアンあるよ

400 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/10 15:41 ID:24kLpe/g]
サグラダファミリアは、
日本人の彫刻家が手がけた部分(確か入り口の天井あたり)
を見た市民達が「こんなに素晴らしいものができるのなら・・・」
と感動し、寄付金が急激に増えていった・・・
たしかこんなだったはず



401 名前: ◆I8NA0FaViA mailto:sage [04/02/10 17:30 ID:fAcUe79u]
>>327
その女将(おかみ)の名前は「藤ジニー」さんだ。ググってみよ。

402 名前:@ mailto:sage [04/02/10 20:19 ID:48mPjBie]
>>398
そう、コンコンチキ号、またはコンティキ号
航海当時NHK で特集やってたね

403 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/10 20:56 ID:zMb5NSPv]
>>397
>DNAがウイグルやキルギス人と同じDNA集団、2千5百年前がヨーロッパ集団に属していた事が判ったのだ。

キルギスは忘れたが、ウイグルはアーリア系じゃなくトルコ系じゃないのか?
まぁ西域はいろんな民族混じってるけど

404 名前:@ mailto:sage [04/02/10 22:23 ID:48mPjBie]
>>403
その通り、キルギス、ウイグル共に中央アジア系
大別はアーリア人だが人種は違うし、
当然この調査でのミトコンドリアDNAパターンも違う
つまり2千5百年前は現在の欧州人、2千年前は中央アジア人と
支配種族が入れ代わっていた可能性がある
フン族などの民族移動のように・・
大体黄色人は寒冷地対応で白人は温暖地対応の体型形質を持っているのに
現代のそれは逆になっている。どのような動きで居住地が入れ代わったのか
これからの全く面白いテーマだ

405 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/10 23:11 ID:tde+Bv23]
ということは、今度三国志のアニメや漫画を作るときは
もっとバタ臭い顔にしないといけないのか…

406 名前:日出づる処の名無し [04/02/11 01:19 ID:eTXxDPxZ]
限りなく胡散臭い話だ。

三国志の時代から民族が入れ替わっているのなら史書に何にも記録が無い
方が不思議でしょうがないだろうに。

それになんだ、漢字がこの時代に普及しているのに、ヨーロッパ方面に移動した
民族とやらが漢字を持ち込まなかったというのも又どうにも説明できないアホらしさ。

407 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/11 01:30 ID:N3OYGFx8]
漢字っていうくらいだから、
漢の時代の漢民族の作った字なんじゃないのー?


408 名前:日出づる処の名無し [04/02/11 02:08 ID:momHnMFU]
西村VOICE
nishimura.trycomp.net/index.html


409 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/11 02:32 ID:MQ4ZOGJj]
〜総務省統計局官報〜平成14年10月現在
(全ての省庁からの情報をまとめたもの)

ホームレス推定 36万7千人
(内訳:路上生活者7万5千人、車上生活者23万6千人、空家・廃屋生活者5万6千人)
ひきこもり 160万人
刑務所収容者数 8万2000人(現在収容率113%でパンク状態)
完全失業者 348万人
失業予備者 455万人
生活保護世帯数 88万3千世帯述べ146万人
精神疾患・鬱病患者 387万人
自殺者 3万6500人
痴呆症者 269万人
フリーター 403万人
派遣・契約 511万人
パート 1196万人
フリーターと正社員との生涯賃金格差 1億5000万円以上(終身計算)



410 名前:日出づる処の名無し [04/02/11 02:34 ID:bf9JDYaq]
10年くらい前だけど、スーパーの休憩コーナーのような一角で子供向けに「一休さん」のビデオ流してて、その周りで中国人らしき一家(パパ含む)が食い入るように見入っていたのを思い出した。
なんで中国人らしいと分かったかというと、当時そこでアルバイトしていて、カゴを運ぶときに中国語っぽいフレーズを聞いたからなんだけど。
たしか「一休さん」て中国でも放映されたんでしたっけ?
スレ違いスマソ



411 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/11 02:45 ID:75W5PJSU]
>402
コンチキ号はバルサ材の原木を使った筏、葦船じゃない。
葦舟ならパピルスで造ったラー号で大西洋、チチカカ湖の葦を使った船でポリネシア航路
じゃなかったっけ。

412 名前:日出づる処の名無し [04/02/11 02:54 ID:MKES2/ID]
いくらなんでも古代中国にヨーロッパ系はないと思うんだが。
印欧語でもソグド人が最も東だし。

コンチキ号の話は今では完全否定でしょ。(つまり南米からポリへの移動)
ポリネシアに人が渡ったのはあんまり古くなくて、しかもどんな順序で渡っていったのかわかってる。
属する言語族も、東南アジア発だってわかってるはず。

ただ、その後、日本とポリに間の交流や、日本から南米への移動は否定はされてないけど、
学界からは無視されてると思う。

413 名前:日出づる処の名無し [04/02/11 03:11 ID:EXutUn3l]
>>412
完全否定はされていないよ。
アジア側からの波のほうが大きかったということだ。
そりゃ、南米単一起源なんか言ったらトンデモ。
旧石器(ハンドアックス)の様式から、数次に渡る渡来があった模様。

414 名前:日出づる処の名無し [04/02/11 03:15 ID:MKES2/ID]
>413
そう?
だけど、それだとアジア方面からの人種との衝突が起き、
島の事だから、平和共存なんてできなくて、片方が滅ぶことになったはず。
どこの島にあるの、それ?

415 名前: mailto:sage [04/02/11 03:44 ID:qGduaOe0]
>>411
そうでしたね、同じシトの企画なんで記憶が混同してました



416 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/11 03:46 ID:qGduaOe0]
>>406
あなたに疑問があるのは判るが、限り無くうさんくさい、アホらしいと斬って捨
てるのはどんなもんだろう?
一度NHK出版のNHKスペシャルの日本人はるかな旅を読んでみる事をお薦めする
少なくともミトコンドリアDNAの調査結果は事実だとおもわれ。
>397をもう一度良く見て貰えば判るが
これらのデータから色々な解釈が可能だが「斉」の首都の集団が2千5百年 前(春秋戦国中期)欧州系 2千年前(前漢後期)が中央アジア系であった可能性があ
る、と記し。三国時代については「そういえば千8百年前の三国時代の呉の孫権は碧眼であったと言う記録がある。」と書いてあるのみです。
なにもこの地域から欧州に人が移動した等とは一言も書いて無い
孫権は碧眼と言うのは彼は少なくとも白人との混血であったと思われる
孫権は碧眼との話にも懐疑的なのでしょうか
チンギスハーンも碧眼であったと言うのは有名、これも否定する立場ですか?

白人と黄色人の居住地域の入れ代わりについては数万年単位の事と思われる
人種の移動のダイナミズムとDNA考古学の可能性に期待を表明した物です
あなたは黄色人が寒冷地適応、白人が温暖地適応の身体的特徴を持って居る事
そして現在その主居住地が逆転している事も否定する立場なのかな?

417 名前:sage mailto:sage [04/02/11 06:34 ID:FmxzbmUg]
>>410 中国でもポピュラーらすいよ。
ある中国映画で孫とおじいさんがテレビで一休さんを見てるシーンがあった。

418 名前:417 mailto:sage [04/02/11 06:35 ID:FmxzbmUg]
へんなところにsageいれちゃった・・・

419 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/11 08:23 ID:scv6Bz9x]
>>375
亀レスになるが、話題を提供しておくのも悪くないと思いレスをつける。

>中国人がコロンブスより先にアメリカ大陸発見したとか電波飛ばしてるし
…この点についてね。これについて非常に詳細にまとめた本が最近出版された。
「1421〜中国が新大陸を発見した年」(ソニーマガジンズ)…著者のギャビン・
メンジーズはイギリス人の元英国海軍の潜水艦艦長だそうだ。彼は長年研究していた
中国は明の「鄭和の大遠征」について世界各地にその足跡をみる事ができるという。
詳しくは省くが、濃い内容の分厚い本なので目を通すのも悪くないと思う。個人的
には…まぁ当時の中国の国力・技術力を駆使すればアメリカ大陸までは到達できたと
思う。そもそも鄭和の艦隊はアフリカまで達していたのは常識だし、中国は唐の時代
からオーストラリアまで足を運んでいる。中世中国の公開技術は素晴らしく、羅針盤
の発明は中国人だとされる。明の艦隊の旗艦となる巨大戦艦は全長120メートル
(西尾幹二の国民の歴史にも図がある)をこえる、同時代のヨーロッパの船など比べ
ものにならないほど巨大だった。またコロンブスより以前にヨーロッパやアラブ
世界に南北アメリカ大陸や南極についてまで記された地図が出回っていた謎は
有名だが(ピリーレイスの地図等)、これらも元は中国人の手によるものだという。
他にもDNAや船の残骸など、科学的な実証に基づくエピソードが豊富なため、これを
一笑に付すのは難しいと思う(全てが事実だとはいわないが)。実際欧米では、
大絶賛されているみたいだし、これから歴史が塗り変わる事もあるだろう。世界の
中で日本文化と並び、中国文化もまた徐々に浸透してきているのかもしれない。

実際、ここを見てる人の中で、本好きの人はもうすでに読んでるかもしれないな。
ちなみに著者が開いているHPのアドレスは以下。英語ができるなら覗いてみるといい。
ttp://www.1421.tv/

420 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/11 09:12 ID:b0yH5feQ]
日本から南米に古代日本人が渡ったって話は面白いんだけど・・・・
(否定するつもりはないよ)

日本列島にたどり着いたら、わざわざ船仕立てて見も知らぬ遠い外洋に出かけていこう
って気になるかなー?、とオモタ。



421 名前:@ mailto:sage [04/02/11 09:41 ID:qGduaOe0]
ハワイやサイパン、イースタート島などに何故人類が居るか考えよう

422 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/11 09:50 ID:scv6Bz9x]
>>420
漁に出たら、不幸な事に海流に流されて…というパターンは古代から多かったのでは
ないかな。黒潮から北太平洋海流に乗ったら北アメリカまでいくからな。
わざわざ望んで渡ったわけではないだろう。

423 名前:日出づる処の名無し [04/02/11 12:24 ID:lOHER7fH]
>>416
アホにはアホにわかるように説明しないとやっぱり分からんのか・・・・・
チンギスハンが青い目だろうが、孫権が青い目だろうが、モンゴル人が皆、青い目
だったわけでなし、呉の国の民が皆、青い目だったわけではない。

現代日本でもハーフなんぞゴロゴロいるが、其れをもってして日本人は白人だといえるのか?
冷害としての混血と、民族そのものの移動との区別がつかないからお前はアホなんだよ。
学説云々の前に、算数が出来ない子供なんだよ。


だからアホと言われる。

424 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/11 12:36 ID:VFcoE++7]
>>423
煽り言葉(・A ・) イクナイ!

紳士らしく行こうよ、兄さん。

425 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/11 12:50 ID:K0Bx6eCv]
情報の伝達という面から、自然科学で起こる最大の問題は、じつは情報の
受け手が、馬鹿だったらどうするか、というものである。相手が馬鹿だと、
本来伝達可能であるはずの情報が、伝達不能になる。これを、とりあえず
「馬鹿の壁」と表現しよう。

426 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/11 13:27 ID:ARKjpXmS]
川崎ローズを折ってみた。
途中まで出来たけど、花びらが開けない。
うーん。再度チャレンジ。
考えた川崎さん凄い。

427 名前:日出づる処の名無し [04/02/11 14:35 ID:jdFSQl+7]
>>110
知り合いの中国人女性20代後半は
中国で一休さんを見てたらしい

428 名前:日出づる処の名無し [04/02/11 14:41 ID:dw4e/Tkv]
>>419
元々欧米知識人は中国マンセーが当たり前で、その対抗馬としての
ジャポニスムって意味も大きいだろうね。
中国の急激な発展とともにこの傾向は強くなり、親中意識の広まりは
非常に急速なものになるのではないだろうか。
やはり、中国>>>日本って意識はごく当然のものとして日本人を含めた
世界にあるからね。

429 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/11 14:45 ID:PPXaYk8X]
お、俺は釣られないぞぉぉぉぉ…

430 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/11 14:49 ID:qxyl7Klr]
そんな中華思想が世界標準なワケがないだろと釣られてみる



431 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/11 15:14 ID:oQObmDow]
ひょっとして中華思想ってのは実は壮大な夜郎自大なのか??

432 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/11 15:34 ID:qhgBbH/M]
つか、まあ、人口一桁ちがうし、地図ぱっと見でも面積違うし
そういう面はやっぱりあるんでねの?

433 名前:日出づる処の名無し [04/02/11 16:00 ID:MKES2/ID]
>>428
欧米→韓国 に替えれば無問題

434 名前:日出づる処の名無し [04/02/11 16:02 ID:oqExAeLB]
>>412
インド人がいたかもな。
特に南部。


435 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/11 16:36 ID:yynFTh8t]
>>423
別に大陸に白人が住んでた事を擁護するわけじゃないけどさ…。
アホアホくどいんだよ。
言ってる事にはアンタに同意するけどさ。
言葉遣いなんとかならんのか?
アホアホ罵倒を連ねてる423のレスの方がよっぽど大馬鹿に見えるのは気のせいかw

436 名前:日出づる処の名無し [04/02/11 16:43 ID:MKES2/ID]
ジャポニスムの話から遠のいていくw

437 名前:日出づる処の名無し [04/02/11 16:53 ID:XFs/TfCc]
道理で最近パチ屋が…

438 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/11 17:24 ID:kTalvpwU]
>>436
アホアホマンは立派なジャポニズム

439 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/11 18:07 ID:it4X/eLL]
>>423
のスキタイに対する見解を聞いてみたいね

440 名前:日出づる処の名無し [04/02/11 18:33 ID:I/7wdGsg]
>>435
いや、NHK見て自分なりの考察もせずに鵜呑みにするアホはやっぱりアホと
非難されるべきだろう。
誰かが思いっきりアホと言ってやらないとアホは自分がアホだという事に気付かない
ものなんだから、ここはアホと言ってやるのが彼の将来の為だったんだよ。

まったく、君はアホだな。



441 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/11 18:37 ID:O4yI3xE0]
幼稚園とかでよく言うよね?

「バカってすぐ言う奴がバカなんだぞ!」

アホもそうなのかな…。


442 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/11 18:38 ID:POj32sqL]
関西では幼稚園で「あほゆうやつがあほや!」と、よくやってたな(遠い目)

443 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/11 18:46 ID:d4Q0toqB]
>>416
>>423
に対する疑問なのだが、
何人分の骨からDNAを抽出し、何人分の骨にその傾向が見られたの?
それがわからんのでは、どちらが正しいかなんて、判断できないと思うのだが。

444 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/11 20:35 ID:pt5bySy6]
>>420

約6300年前、九州の南の海底に横たわる鬼界カルデラが史上空前の大爆発を引き起こしていた。
この大爆発の時に降り積もった火山灰は、アカホヤ火山灰として知られ、
九州南部では、少ないところで60cm、多いところでは、なんと5mも降り積もった事が知られている。
この大爆発により西日本一帯は壊滅的な被害を受けた。
成層圏にまで到達した火山灰により、日照は妨げられ長期間に及ぶ農作物の不作を招いたと思われる。
更に、約5500年前と4500年前にも南九州の指宿地方で、巨大な火山噴火が起こっている。

こうした一連の巨大火山噴火が、縄文人を命の危険を冒してまで大航海に駆り立てたと考えられる。
事実、この出来事以降、南九州が発祥と思われる磨製石斧などが、関東などにも広がっている。

445 名前:日出づる処の名無し [04/02/11 21:19 ID:8YEp56lt]
びっくしするほど、考古学

446 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/11 23:45 ID:RewVpm1l]
6300年前だと地球がどんな形してるか、それどころか地球という認識も無かったんだろうな。
その海がとてつもなく対岸まで長いことも。

なんか太平洋横断とかいわれるとそんな無茶なと思うけど
当時はちょっとそこまでって感覚で出かけたのかなぁ。

447 名前:日出づる処の名無し [04/02/12 00:00 ID:cvP2q/w8]
NHKのあのシリーズって、日本人の故郷がバイカル湖周辺だとかも言ったよね。
なんだか、飛躍が大きすぎるんじゃないのかな。

448 名前:日出づる処の名無し [04/02/12 00:08 ID:yBknuwC7]
NHKが胡散臭いのは、そのバイカル湖周辺の民族が、そもそも何千年も前から
そこにいたのか?という当然の疑問について何も言わないとこだゆな。

日本人ですら、そんなロシアの山奥から出てきたのだとしたら、そのバイカル
周辺の民族だってどこからか来たという考え方が至極当たり前だろうに。
更に言うなら、その民族自体がいろいろな混血の果てなのでは?という考え方
もできてしまうだろうに。

あれじゃ何千年も前からバイカル湖周辺に住んでいたと思わせるかのようだ。
事実それを真に受けている奴も多そうだし。

449 名前:@416   mailto:ウザかったら読み飛ばしてネ。 [04/02/12 00:12 ID:WSvRDRon]
ああ残念、「NHKスペシャル日本人はるかな旅」はちゃんとした論文では無く
あくまで大衆教養書なので検体サンプル数などは記されていないので。
該当説の著者は国立遺伝学研究所助教授、斉藤成也、日中共同研究は東大理学系
研究科の植田信太郎と中国科学院遺伝研究所の王麗、です.お調べになるなら御
参考に‥。 それとは別にどちらが正しいかなんて判断する事は無いですよ。
私は「この説が絶対正しい!」なんて主張してないし彼は的外れしか言って無い
私は、面白いと思った本のデータと説を紹介し本を勧め、「アホらしい」とか
当該集団が欧州へ移動したとか言う私がしても居ない主張を前提に斬って捨てた
反論に「まあ、頭から否定しないで読んでみてよ」「有名な英雄や支配者が混血
だと言う傍証もある事だしさ」と言う意味の事を言っているのみ。 対して
なぜか再三突っかかって来てる御仁の反論は、その全てが的外れな物です。
もう一度この件に関する私の発言を参照されたい、>397,>404,>416,です。
まず最初の>397で当該本を「ヤヴァいデータや学説も載ってるしね」と紹介し
その一例として「古代の斉の首都に白人や中央アジアのミトコンドリアDNA
を持つ集団が確認された、これは色々な解釈が出来るけどもしかすると古代中国
の国々には、思ったより色々な人種の集団であったかもしれないぞ!この研究に
参加した中国人の先生は本国で叩かれてるそうだ、早く他の地域のデータも取っ
たら色々判るのにな〜」と言っているのみ。 勿論ここで言ってる色々な解釈
には回族の祖のように貿易商の集団が住み着いたと言う可能性もあるだろう。
そうだとしても面白い、2千5百年前の段階でインド商やアラブ商を介さず直接
山東半島まで来ていた集団が居ると言う事になる。

450 名前:@ 416 mailto:ウザかったら読み飛ばしてネ。 [04/02/12 00:14 ID:WSvRDRon]
>423では、また訳の判らない事を言われてあきれる、大ハンや孫権が青い目で
あったと言っただけで全国民がどうのと電波を垂れる、おまけに彼等、有力国
の支配者が白人混血である事と現代日本人にハーフがゴロゴロ居る事を比較する
に至っては、寧ろ発想の自由さに感嘆せざるを得ない。古代国家の支配者の血族
に白人系の混血があった事を「例外的な混血」と思考停止で斬って捨てるとは‥
現代日本人庶民のゴロゴロ居る混血でもそれらが為されるバックには混血相手民族との相当の量の交渉や接触、交流があった結果だと言う事も無視している。
>>440では、彼が文中でアホと言うより多く、私は「可能性」と言っているので
判ると思うが、私が鵜呑みにしてるのは当該地域で検出されたミDNAとその分類の調査結果だけで有る事は>416で明示した通りであり「色々な解釈がある」
と>397、>416の2回言い、その前提で他のほとんどの発言は、可能性の範囲で
ある事をクドイ程言っている。アホが誰か気付かないのは誰なのだろうか?
もしかして彼の訳の判らない発言は全て釣りで、それに釣られて少々ムキに成り
こんな長文を書いて諸子等に御迷惑を掛けている私がアホなのかも知れないが‥



451 名前:日出づる処の名無し [04/02/12 00:18 ID:yBknuwC7]
>>450
お前必死すぎ、煽り耐性ゼロ。

452 名前:日出づる処の名無し [04/02/12 00:27 ID:cvP2q/w8]
勿論可能性はそれはそれでいいのだが、ただ、その研究自体の確からしさがどうなんだろうか。
たとえば、偶然の一致とか、DNA分布と民族分布とは一致しないとか。
あまりにも結論が飛躍しているので、そちらの可能性を考える方が早いような気がするけど。

ヨーロッパ系の集団が古代中郷にいたのなら、言語や習俗、身体的特徴などの面でそれらしい記録が残っているはずだけど、
例えば、斉についてその類のものがあるのだろうか。あれば既に出ているのではないかと思うのだが。

ペルシャ人辺りが通商で西域とか、中国国内に来たとしても、
DNAに残るほど色濃い痕跡を残すとは考えられないし。

453 名前:@416   mailto:ウザかったら読み飛ばしてネ。 [04/02/12 01:14 ID:WSvRDRon]
煽りにうざレススマソ
>>452
うん、突飛なのは確かですよね、だから面白いのでここで紹介しました
話しがちょうど縄文人南米渡航説が盛り上がっていと所だったので、こんなのも
あるよと言う感じで。 だってロマンがあるじゃないですか。
実際の所、古代東アジアでの民俗分布はハッキリせず欧州ほど記録も無い
胡人の勢力範囲がどれ位かも判らないし‥
で、ミトコンドリアDNAですが、偶然の一致だけは有り得ません
民族分布と大きく異なる事も現代の人間の調査結果ではありません
加えて遺伝子の情報は膨大であり母から子へセットで伝わり
少しずつ変化していくため人類学への応用が盛んになって来ました
もちろん今回のミトコンドリアDNAだけでは証拠になど成りませんが
骨など身体計測や人種、血族の壁を越え伝わる文化、による分類よりは
確度は高いと思われます

454 名前:日出づる処の名無し [04/02/12 01:26 ID:wt/OpA1W]
>>450
お前必死すぎ、日本人は中国と朝鮮などの混血民族だろ、
顔みたらわかるやん。


455 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/12 01:31 ID:cbcjtu7w]
馬鹿は馬を鹿というような故事から、
たわけは田んぼを分けることから
阿呆は聞いたことないけどなんなんだ?

456 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/12 01:41 ID:HTsxOWrj]
ミトコンドリアを根拠とする論説は嫌いなんだよな。
母系の遠い遠い先祖を示すだけだからね。

ミトコンドリアの移動が民族が移動したからなのか、
奴隷や戦利品としてなのか?
男は殺し女は犯すなんてのは珍しくも無いでしょ。
特に大陸では。
(そういやロシアや中国も近代でやってたな。)
それが民族の移動の根拠となる理由が分からん。

457 名前:日出づる処の名無し [04/02/12 03:40 ID:A2Jd3wJ5]
>>455 確かそれも故事成語じゃなかったっけ?三国志の劉備の馬鹿息子の幼名とか、どういう話だったか忘れたが、”アボウ宮”が出てくる話とか、諸説あったはず。

458 名前:443 mailto:sage [04/02/12 05:17 ID:6be0T7RZ]
>>416
煽りと取れたのなら失礼。
おふた方のやり取りを見て、気になったのでね。

459 名前:日出づる処の名無し [04/02/12 05:27 ID:DAPjEF/Y]
こんなところに>>450の通知表が!
┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
┃国語┃算数┃理科┃社会┃英語┃体育┃音楽┃人格┃2ch ┃
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃ 1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛
                     ミチャダメー
  (´フ`)              (゚Д゚) ──
 □ー               =│  ──
   ハ                ┌┴┘<450


460 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/12 05:52 ID:fjcCkrok]
>>454
日本人の顔見ても中国系と朝鮮系の混合には思えんが…
スポーツの国際大会で対韓国戦、対中国戦を見ると、同じ黄色人種でも
全然顔のパターンが違うと思う。



461 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/12 06:38 ID:b1Hd080K]
日本人は進化した顔なんだよ。使用前使用後のように見える。

462 名前:日出づる処の名無し [04/02/12 10:14 ID:qW60Ief2]
日本の話をすると、どうしても朝鮮や中国が出てしまう辺りが
関係の根深さを裏付けしていると思う

463 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/12 11:11 ID:Ev9dEeeD]
そんなふうに思いたいのはチョソやチャンだけだろ
大抵の日本人は無視か関わりあいたくないと思ってるだけ

464 名前:かなや [04/02/12 12:09 ID:Q2MvV5nn]
顔に関して決定的に違うのは鼻筋。

465 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/12 12:26 ID:rRttH01m]
エラもな。

466 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/12 12:37 ID:q+TeHiwJ]
眼だろ

467 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/12 12:57 ID:iLIqFORj]
日本人て大陸系の新モンゴロイド(弥生人)と彼らが流入する以前に日本にいた
古モンゴロイド(縄文人)の混血民族じゃなかったっけ
そんで地域によって混血の度合いが違うから、国土の割りに顔のバリエーションが
やたら多いとかなんとか。
縄文系の人々が追いやられた南九州や東北のあたりは濃い顔の人が多くて
中国地方のあたりは薄い顔が多いとか

ただ、その流入した新モンゴロイドが大陸のどこから来たのかは
まだよくわかってないんでない。何次にも渡って来てるだろうし

468 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/12 13:34 ID:L70kswav]
>>446
南洋の人が流れ着いたりしてたのかも。
で、「俺たちの島には火山はない」
「暖かいし、くだものとり放題」とか話を聞かされてたとか。

469 名前:日出づる処の名無し [04/02/12 14:01 ID:iK+kUjKe]
たまにさー、深夜のNHKとか見ていると、モンゴル辺りの民族紀行みたいなのを延々と
流しているのよ。
あれ見ていると、本当にあっちの遊牧民って日本人と同じような顔立ちなんだよね。
でも貧乏臭い。

何故なんだろうと考えてみたんだけど、着ている物の貧乏臭さと、髪や顔が風雪で
焼けていてそれが貧乏臭いんだよね。手入れをしていないように見える。
髪はバラバラだし、顔は潮風に焼けたまま洗顔していないような顔に見える。
骨格やらなんやらは日本人も同じなんだけど、こういう違いで日本人一般が
遥かに綺麗に見える。
なんと云っても肌が白く見えるよな、日本人は。これもまあ、生活環境の違いなんだろうね・・・



それにしても、あっちは芝草みたいな牧草がずーと地平線まで延々と続いているんだよね、土地が余りまくり。
遊牧民というのが生まれるわけだよ。
あれが全部農地になればね、地球の人口なんて1000億でも2000億でも
全然平気やんか!って思えるよ。
何か環境保護とか、地球の人口は限界とか言っている奴がバカらしく思える。

真面目に働けよ中国人。耕せばいいだろうが耕せば。
遊牧ばっかしてるからバカになるんだよ。

470 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/12 14:13 ID:EHFLtP4a]
それは無理なのさ・・

理由は単純で、水が足りない。
黄河の断流も、そろそろ一年中続きそうな気配だし。
華北の地下水位の低下具合も、2000年ごろの本では
毎年1mとかいってたのが既に3mとか言ってるし。

大規模農業など不可能な状態。そもそも、今ある
畑さえどれだけ残していけるか。

既に、現在満蒙の農家を支えているのは農業じゃなくて
上海や北京のオリンピックや万博の出稼ぎしてる人間からの仕送りだし。
8年のオリンピックや10年の万博準備が終わる頃、
農業がどうなってるかはちょっと想像つかない。

同時に、水不足は工業を直撃するから、
中国経済の天井はそう遠くないところに在りそうな予感。




471 名前:かなや [04/02/12 15:24 ID:Q2MvV5nn]
>468
あれだろ、映像散歩。モンゴル人と日本人は全く似てない。
ウランバートルと北京とソウルいったことあるけど日本人とは全く違う顔立ち。
同じ一重でも全体の印象が違うのは鼻筋が一本通ってない分焦点が定まらないノッペリ顔になるから。
中田みたいな顔の朝鮮人はいそうでいない。
BSで韓国の国会ニュースみてみ。
面白いように鼻が低いから。そして見分けが一瞬じゃつかないから。
白人が黄色人種の顔の見分けがつかないことについて日本人が違和感を覚えるのは、日本人は他の黄色
種に比べ顔の種類が豊富なのに他と同値に括られるから

472 名前:かなや [04/02/12 15:32 ID:Q2MvV5nn]
半島の女なんかみると同じ黄色人種の日本人がみても顔立ちの違いがわかりにくい
芸能人でさえわからないことが多い
おまけにみんながストレートの中央分けなんだから。
画一的な国民性だけに整形のバリエーションもない。
中国もモンゴルも似た傾向ももちながら朝鮮人の顔立ちが似かよっているのもその国民性が関わって
いるかもしれない。
もしかしたら人工的な作為がなされたのかもしれない

473 名前:日出づる処の名無し [04/02/12 15:34 ID:6aF/tHhb]
>>471
韓国人がどうだか知らんが、モンゴル人とはそっくりだと思うが。

474 名前:かなや [04/02/12 15:35 ID:Q2MvV5nn]
焦点じゃないか、中心線か?

475 名前:かなや [04/02/12 15:51 ID:Q2MvV5nn]
ロシアでモンゴルとの混血、もしくは純潔のモンゴル系住民の顔って
朝青龍系が多い。
あの交ざり気のない、彫刻刀で一刻したようなきれいな一重は日本人には少ない
近くても南原

476 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/12 16:05 ID:oKaGP2ib]
中国の破綻寸前だな。
日本で大騒ぎした銀行の不良債権の10倍の不良債権があり、
農村の不労者は一億人。
同時に国土の砂漠化は進み食料輸入国に転落。
外国からの投資がなければ倒れる巨大な自転車操業だ

477 名前:日出づる処の名無し [04/02/12 16:15 ID:0Y/ETxrT]
中国もロシアもあれだけ領土があるんだから地下資源なんて莫大にあるだろうに、
なんだってそれを重点開発しないのかね?幾らでも採算は合うだろうに・・・・

エネルギーさえ無尽蔵にあれば極端な話、水だって作り出せるんだから何よりも
エネルギーありきだろうに。
ロケットなんぞに金使うくらいならそういう事に使えばいいのにな。

石油に限らず、メタンハイグレードにしろ、ウラン鉱脈にしめバンバンあるんだから
まずそれを掘れよと・・・・

478 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/12 16:23 ID:wMCRugsx]
採算合わんだろ。

479 名前:日出づる処の名無し [04/02/12 16:28 ID:0Y/ETxrT]
>>478
輸入したほうが安いという意味では確かに採算は合わない。
だから輸入しているんだが、そういう意味ではないんだよね。

共産主義国家だからさ、資本主義国家と違う採算の合わせかたが出来るから
最終的には合うんだよね。雇用も無理やり作り出せるし・・・・・

480 名前:日出づる処の名無し [04/02/12 16:31 ID:0Y/ETxrT]
要するに、利幅は少なくても、利益がマイナスにならないのならば立派に採算性
ガあるという事。

完全に資本主義の競争で考えればダメダメなんだけど、国家管理で優遇措置
が取れる共産国家だから別に問題ないしね。



481 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/12 16:36 ID:qW60Ief2]
>>476
外国からの投資を自転車操業と言うなら日本もアメリカも外国からの投資なければ崩壊する。

アメリカの対外債務なんてアメリカ以外の全ての国が
努力しても返済しきれないぐらいとんでもない総額になってる。
その大半は日本が持っているわけで、日本はアメリカ人の税負担軽減を手助けしてる。
そのアメリカ人が債務分返金出来ないと言い出したら日本も破産する。

外国からの投資は悪いんじゃないんだよ。
それで産業が育つか育たないかで判断すべきだ。
スウェーデンみたいに外資を呼び寄せるだけ呼び寄せて
産業育てずにいれば、あっと言う間に国際競争力は落ちる。
大体アメリカにしろ日本にしろバランスシートが赤字状態で
どうやって国内の投資だけで市場をまかなうってんだ。

空から恒久的に金塊が降ってくれるなら外資入れなくてもいいんだよ。
資本主義市場経済は軽度のバブルと資産の流動で初めて効果を表すんだ。
好景気とは「お金が動いている時」であって、そのお金が実際にどれほど効果を出しているかは問題じゃないんだ。
資産の流動で初めて資本主義市場経済は発展するんだよ。
中国は経済的には破綻しない。
破綻するとしたら、極度に貧富の差が広がった結果起こる民衆デモによる政治的な破綻しかない。
中国は、歴史上 30年〜50年単位で内乱が起きるんだよ。年表見てれば分かる。
中国史上最も平和と言われた時代でさえ70年しか続いていない。
日本の江戸時代と比べて大きな差だ。

482 名前:日出づる処の名無し [04/02/12 16:37 ID:wLNvJuw4]
なんか良い話なので転載します。

175 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:04/02/12 14:17 ID:clQjWIAW

今回のワールドカップでは、外国人の多くが日本を応援していた。
嘘ではない。日本人のサッカーの楽しみ方に、どこか魅力を感じるからだ。

今大会で僕は2度涙ぐんだ。どちらも日本のファンに心を動かされたときだ。
1度目は、日本─ベルギー戦で両チームの1点目が立て続けに入ったとき。
双方のファンが跳びはねながら「アイーダ」を歌う声が、いつのまにか一つになった。
偶然と思うかもしれない。
でも僕はヨーロッパで25年前からサッカーを見ているが、
両チームのファンが一緒に喜んだ光景はまったく記憶にない。

2度目は、宮城スタジアムで行われたトルコ戦で終了のホイッスルが鳴った後。
スタンドに礼をして回るトルコの選手を、日本のファンが拍手で迎えていた。
続いて日本の選手がピッチを1周すると、雨がっぱを着たファンはまた拍手した。
日本の選手は多くが泣いていた。僕も少しだけ泣いた。
自分でも恥ずかしくなったが、イギリス人の同業者から彼も涙を流したと聞いて安心したものだ。

日本のファンは、相手に敵意をいだくことがほとんどない。確かに今回のW杯が始まってからは、日本人もブーイングをしたり、審判に向けて中指を立てたりしはじめた。
でも日本人はそんなときも、ニコニコしながらやっている。
ヨーロッパのスタジアムでは憎しみに顔をゆがめている人がたくさんいるが、日本人には一人もいない。

おそらく日本のファンには、「演じている」部分がかなりあるのだろう。
そんなのは本物のファンじゃないと言うかもしれないが、僕は日本流のほうがずっと好きだ。

ヨーロッパでもファンが笑顔でチームを応援すれば、どんなにいいだろう。
しかし向こうでテレビを見ているファンに、日本のスタジアムの雰囲気は届いていない。
日本─ベルギー戦の後、僕と同じくヨーロッパから来たジャーナリストが本国の編集者に電話した。
「あの雰囲気をどう思う?」。編集者の答えは「雰囲気って、何のこと?」。
テレビでは伝わらないらしい。

483 名前:日出づる処の名無し [04/02/12 16:39 ID:4WPgBnV2]
>>477
メタンハイドレートな、でそれが沢山あるのは日本の領海な

484 名前:日出づる処の名無し [04/02/12 17:08 ID:gb/Zlr7p]
日本人のほとんどは中国系・朝鮮系などの大陸系と太平洋民の混血だろう

髭と眉毛が濃いのはたぶんアイヌの影響かも

485 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/12 17:10 ID:Q2TsW/8t]
砂漠の拡大でこのままだと北京が砂に埋まるのって今世紀中じゃなかった?

486 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/12 17:10 ID:HiNwEFjz]
大陸系というのはありだが、
中国系だの朝鮮系だのと言い出すから(ry

487 名前:278 mailto:sage [04/02/12 17:17 ID:tYu8HgQy]
>482
最近はそうでもないみたいだけどな。
あの、しどころのおかしなブーイングはなんとかならんのか。
ぶーぶーぶーぶー鬱陶しいんじゃ、と思ったりする。

488 名前:487 mailto:sage [04/02/12 17:18 ID:tYu8HgQy]
ぐわ、なんで278なんだ。

489 名前:日出づる処の名無し [04/02/12 17:19 ID:gb/Zlr7p]
日本人は朝鮮系だろ。。大阪の人の顔つきみたら一目瞭然で否定の予知なし

490 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/12 17:29 ID:B55HzOSw]
>>489
で、お前の国籍は朝鮮籍か韓国籍かどっちなんだ?




491 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/12 17:32 ID:yMCkQglP]
>>489
大阪には在日の人が多いし、そうともいいきれないよ。
あなたが見た朝鮮系の日本人は、本当にそっちの人かもしれないでしょ。
私は、地方から出て来たとき、初めて大阪の人を見た。
その中に、あんまし地元では見たことないタイプの顔の人が多かった。
線がなんとなく細くて、脂肪が少なくて、シャープな印象。
そして、目も細いっていうか、切れ長。
髪の毛はさらさらで、細くて癖がない。
顔型はうりざね系。もしくは、顔が大きくてエラがはってる。
男性女性とも、こういうタイプが多いような。これって、韓国の人と似てるなと
思ったよ。でもよその地方の日本人とは、ちょっと違うと思った。
ってことは、大阪とか兵庫が特殊なのであって、
日本人は朝鮮系とはとても思えない。むしろモンゴルとかチベットに近いと
自分では感じる。テレビで韓国人見ても、同じと実感できない。
でも、モンゴルの人見ると、同じ!って思う。わかる?こういう感じ。



492 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/12 17:32 ID:HiNwEFjz]
NHKでやってた、ミトコンドリアDNAのクラスター分析の話を真に受けて
恥をかかないためにこれを読んでおきましょう。
つか、以前張られてたよな。このスレで。

www.dai3gen.net/mt09.htm
宝来聡著『DNA人類進化学』p102に日本人、琉球人、アイヌ、韓国人、中国人のミトコンドリアDNAのクラスター分類図が出ている。
これに基づき、日本人固有のパターンをもっている日本人は4.8%に過ぎず、「本土日本人の計50%は、
大陸系(中国人と韓国人の両方)の特異性をもつクラスターに含まれることになった。」等の結論を述べている。

これはこれで、間違っていないのではあるが、内容を良く理解しないと、大きな誤解につながりそうだ。
つまり、ははぁ、本土日本人の半分は大陸系の出自なんだ、等々。それはちょっと待てよ、とこの研究を良く理解してみたい。

静岡、沖縄、北海道、韓国、中国からそれぞれ50〜66のサンプルを集めて、MtDNAのDループのパターンを調べて、
それの近似度を系統図にまとめたところ、18のクラスターに分類できた。各クラスターにおいて何人が一番多いかを調べ、
そのクラスターの「特異性」だ、と名づけた。
例えばクラスターC2には、静岡人11人、沖縄人4人、アイヌ0、韓国人5人、中国人13人が入っていたので、
このクラスターの特異性を「中国人」と名づけた、というものだ

493 名前:日出づる処の名無し [04/02/12 18:16 ID:gb/Zlr7p]
日本人は朝鮮と中国系です。。。あきらめましょう

494 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/12 18:16 ID:BKhHmxYS]
長江から黄河に、中流と下流でそれぞれ1本ずつ、
巨大なパイプの水路を作ってるんだっけ。

三峡ダムも含めて、中国は治水関連の国家プロジェクトだらけだな。

まぁ、手抜き工事が原因でダムが決壊なんてなったらネタ的には
最高なんだがね。

495 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/12 18:31 ID:SOK1HlcK]
>>491
よく知らんが、キルギスの人って日本人によく似てるらしいな。

496 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/12 18:33 ID:qua2lFt3]
同じような顔でも性格で印象が変わるから
顔の違いよりも国民性の違いの方が大きく影響していると思う。

それにしてもヤンキーだかDQNだかああいう連中はみな一様に目が小さく平べったい顔に見える。

497 名前:日出づる処の名無し [04/02/12 18:33 ID:A2Jd3wJ5]
484 日出づる処の名無し New! 04/02/12 17:08 ID:gb/Zlr7p
日本人のほとんどは中国系・朝鮮系などの大陸系と太平洋民の混血だろう

髭と眉毛が濃いのはたぶんアイヌの影響かも


489 日出づる処の名無し New! 04/02/12 17:19 ID:gb/Zlr7p
日本人は朝鮮系だろ。。大阪の人の顔つきみたら一目瞭然で否定の予知なし


493 日出づる処の名無し New! 04/02/12 18:16 ID:gb/Zlr7p
日本人は朝鮮と中国系です。。。あきらめましょう



498 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/12 18:46 ID:4Wc+Zzwg]


ID:gb/Zlr7p 必死杉w

499 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/12 18:48 ID:oKaGP2ib]
中国ではダムがどんどん砂に埋まっている。
治水どころか、砂漠化を加速させている。


500 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/12 18:49 ID:bEC4ZqLb]
日本人大人気だなw



501 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/12 19:04 ID:/WFJh9MU]
ぶっちゃけどこ系だろーと、どーでもいいわけだが・・・

502 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/12 19:25 ID:+tmF/Jvl]
朝鮮系って、朝鮮人というのは人種の内の一種なのか?

503 名前:日出づる処の名無し [04/02/12 19:53 ID:MUH9kWej]
>>499
よく考えてみたら、中国って黄河と言うくらい水が砂で濁っているからダムには
向かないような気がするんだけどねえ?

原子力発電所を1000個位作ればいいじゃん。

504 名前:日出づる処の名無し [04/02/12 20:09 ID:A2Jd3wJ5]
>>503 それはそれで悪夢。

505 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/12 20:12 ID:QkbY+Bey]
日本人は他の国に比べると顔のバリエーションがとても多いらしいね。
昔の偉人の写真とか見たらけっこう顔が濃い人多い。

506 名前:日出づる処の名無し [04/02/12 20:19 ID:A2Jd3wJ5]
本屋で古写真のムックを立ち読みしたことがあるが...濃いか薄いかで言ったら濃いよなぁ...渋い植木屋さんとか、可愛い給仕さんとか、庶民の表情がとても良かったりする。

507 名前:Niur ◆jjkdNiurZE [04/02/12 21:00 ID:lVrkjIVW]
N+からニュース紹介です。

【社会】新国連本部ビル設計、「幕張メッセ」設計の槙文彦氏が担当

1 :擬古牛φ ★ :04/02/12 07:32 ID:???

★新国連本部設計、「幕張メッセ」設計の槙氏が担当

 【ニューヨーク11日共同】老朽化のため新ビル建設計画が進められているニューヨークの
国連本部の設計を、建築家の槙文彦氏(75)が担当することが固まった。国連当局者が
11日までに明らかにした。選考はニューヨーク州とニューヨーク市が共同でつくった
「国連開発公社」と同市、国連の三者が行い、最終段階まで残った米英両国の設計者を
含む3人の中から槙氏が選ばれた。

 新ビルは現在の国連本部ビル敷地のすぐ南側に建つ予定。現在のビルよりやや低い
35階建て程度になる見通し。同当局者は、早ければ1年半後に着工の可能性があるとして
いるが、建設費用や安全対策を詰める作業が残されており、日程はなお流動的だという。
 槙氏は東京生まれ。東大卒業後、槙総合計画事務所を設立し「幕張メッセ」などの設計に
携わった。
 現在の国連本部ビルは1952年に完成。ガラス張りのビルは観光名所にもなっているが、
設備が老朽化、断熱材用のアスベスト(石綿)による健康被害も懸念されている。

日経新聞 www.nikkei.co.jp/news/main/20040212AT3K1200612022004.html

news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1076538720/

508 名前:Niur ◆jjkdNiurZE mailto:sage [04/02/12 21:07 ID:lVrkjIVW]
507続きこれもN+の記者さんが張ってたリンク


4:擬古牛φ ★ :04/02/12 07:34 ID:???
関連リンク

◆槙総合計画事務所
www.maki-and-associates.co.jp/


トップページにフラッシュがあって最近?の設計が
紹介されてます。

N+らしく頓珍漢な国連厨が沸いてしまってるのですが
記者氏はこんな記事も紹介していて
激しいコンペだったらしく、すごいのではと。


■ 国連新本部ビルの設計コンペに、槇文彦さんら4氏が参加

 国連が計画している新本部ビルの設計コンペの参加者4組が発表された。
ノーマン・フォスター、リチャード・マイヤー、ケビン・ローチ、槇文彦の4氏。
プリツカー賞の受賞者23組に招待状が送られたが、ゲーリー、ヴェンチューリ、
I.M.ペイは断り、フィリップ・ジョンソンとコールハースなどは選考から漏れた。
New York Timesが伝えたもの。(dezain.net)

www.japandesign.ne.jp/EXPRESS/030903/044.php

509 名前:Niur ◆jjkdNiurZE mailto:sage [04/02/12 21:13 ID:lVrkjIVW]
>>362
過去スレ消さずにアップされるんですね。


次のスレ立ての時に関連スレとか関連リンクの辺に
あれば過去スレ参照が随分楽になりそうでつね。


ついでに>>1の文章も、そろそろどなたか
架け替えられては。。。。
(過去も発表された方がいらっしゃって、興味深かったのですが)

510 名前:Niur ◆jjkdNiurZE mailto:sage [04/02/12 21:37 ID:lVrkjIVW]
人類学についてなかなか議論が白熱されている様ですが?
関連ページを張っておきます。

「日本列島のヤマイヌ」
www6.ocn.ne.jp/~kanpanda/yamain14.html


狼が家畜化されたものが犬で、他の種が犬の祖先では
ありえない、てのが発表されたのが結構最近の話で
犬の遺伝学というのは、それなりに科学雑誌を
賑す話題です。欧米の場合、遺伝病の整理もついていて
疾患モデルにされる事もあり、研究人口があるようです。


確か、犬の遺伝多様性が東アジア>欧州その他という事で
東アジアが犬の原産地であるとの説もあります。

家畜化されて犬ができてからは、人と一緒に
移住してきたと考えられるので、人類学的な側面から
犬の遺伝学を見る立場もあるようです。

それが紹介したページに少し書いてありますが
当たり前かもしれませんが日本の犬は
東南アジア系と北東アジア系どちらもいるとか。

もっとも、まだ研究途上の分野で研究によって
mtDNAを用いたり常染色体上のマーカー(うろ覚え)を
用いたりで教科書に載せるにはまだまだ早い話なんでしょうけど。

しかし東南アジアからとは、小舟に乗せてやってきたんでしょうか。。。



511 名前:日出づる処の名無し [04/02/12 21:48 ID:Q/Fc5L1O]
もちろん、犬カキで泳いで来たに決まっているじゃないですか。
どーってことありゃしませんぜ・

512 名前: ◆I8NA0FaViA mailto:sage [04/02/12 21:59 ID:qnKPVXG6]
>>481
するどいモノの見方!

513 名前:Niur ◆jjkdNiurZE mailto:sage [04/02/12 22:01 ID:lVrkjIVW]
>511
工工エエェェェ(゜Д゜)ェェェエエ工工

514 名前:日出づる処の名無し [04/02/12 22:04 ID:CufS/+hS]
>>502
違うよ。人種外。

515 名前:日出づる処の名無し [04/02/12 22:24 ID:6KVHjNg4]
日本人の祖先が朝鮮と中国系だったらいけないんですか?
現実を受け入れましょう、あきらめましょう


516 名前:日出づる処の名無し [04/02/12 22:30 ID:iGGNJBVq]
www3.mahoroba.ne.jp/~npa/narayaku/image/dna_map.jpg

517 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/12 22:32 ID:IF12SFDu]
>>515
朝鮮系と言っても、今、朝鮮半島に住んでいる人達とは別だしね。

518 名前:日出づる処の名無し [04/02/12 22:39 ID:6KVHjNg4]
劣等朝鮮人+劣等中国人でたのがスーパー劣等人種日本人・・・


519 名前:日出づる処の名無し [04/02/12 23:06 ID:vPwwQtUA]
>>518
劣等小中国人+劣等中国人でたのがスーパー列島人種日本人・・・?

520 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/12 23:29 ID:fjcCkrok]
劣等朝鮮人や劣等中国人というのは、朝鮮や中国の不潔で品性卑しく
支配階級以外の人間がゴミ同然の“劣等社会”では生きていけなくて
そこに見切りをつけた人たちなんじゃないかな?



521 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 00:23 ID:uHxQ5ipj]
>>518
なのにケンカでも金儲けでもボロ負けしてるのは何でだろ。

522 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 00:38 ID:yRB5ok9X]
思うんだが、同じ一重でもモンゴル人の一重は上から鷹揚に見下ろすような一重だよな。
体格の良い朝青龍だけじゃ無くて、一般のモンゴル人もそう。やっぱり馬上にいたからだろうか。

どこぞの民族も一重だが、こちらは下から睨み上げるような「恨」に満ちた一重だな。
こちらも歴史的体験からだろうか。

523 名前:日出づる処の名無し [04/02/13 00:43 ID:LZbb0kny]
白人に対する劣等感が世界一強い人種は日本人。 これは異論ないね?

524 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 00:47 ID:LEA62HVH]
>523
一休さん的回答
俺が検証してやるから各国民の「白人に対する劣等感」を数値化して提示しなさい。

525 名前:日出づる処の名無し [04/02/13 00:50 ID:kM9PfbDH]
最近はそうでも無いんじゃない?
初めは憧れていても、特に実際白人社会で生活したことのある奴は
大抵、洗脳が解けるよ、、。
やっぱ社会環境・人(人柄・ルックスも含め)共に日本が最高だって目覚めるっしょ。
この先、大勢が泣きながら日本を離れ、移民になると思われ、、。
それで、何十年も前から居座っている昔からの日本人移民(日系人)に見下されながら、、
あぁ〜、、、考えたくもない。

526 名前:日出づる処の名無し [04/02/13 01:05 ID:LZbb0kny]
日本は帝国主義が台頭してたとき尊敬もしてた
中国のあまりのふがいなさと朝鮮人の盲目的な事大主義に嫌気が差して
明治維新の「脱アジア論」で
白人は優越 日本人以外の近隣のアジア人は劣等ってのが刷り込まれ
従来のアジア的文化を軽視して
服装から建造物まで必死に西洋化に励んだんだ、
だけど外貌だけは西洋人になりきれない・・それが劣等感の根源で

脱アジア的精神と日本人のアジア的外貌の大きな矛盾は明治から現在に
至るまで解決されてない大きな問題w

527 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 01:10 ID:EzBke33x]
>>526
アジアは中国と韓国だけじゃないよ。
脱亜入欧はもっと大きな視点で言ってたと思う。


528 名前:日出づる処の名無し [04/02/13 01:12 ID:qYkJcl6s]
アジアの盟主面していたシナどもがあまりにも不甲斐なかったからな。
白人コンプレックスは確かに馬鹿げてるので克服すべきだが、だからといって今から東アジアの低脳どもを見直すようなことも同じぐらい馬鹿らしい。
まあ、日本は日本独自で行こう。(文化的には。)

529 名前:日出づる処の名無し [04/02/13 01:19 ID://Pn+Rwe]
この前、横浜にドライブしたんです
そしたら中東系の人が道に迷って困っていたので、少し恐れつつも
「僕もそっちに行くので乗っていきますか?」と。
「帰りの電車は関内より桜木町が(・∀・)イイ!! ですね」とか
「中華街ならココがおいしいですよ」とか他愛のない会話をして中華街の近くで降ろしました。
降り際に彼が「アナタ優シイ人デス。ヨコハマニハ良ク来マスカ?」
「?たまに遊びに来るくらいですが・・・」
「シバラク来ナイ方がイイデス。ヨコハマ危ナイデス」
彼の背中を見送りながら(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル  マジヨマジ


530 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 01:21 ID:RBG7o9NQ]
>>523
一回外国で暮してみろ。話はそれからだ。

と書いたが、523のような書き込みをする程度の頭では殺されるのがオチだな。やめとけ。
めんどくさいがちゃんと説明してやるから、よく読め。

まず前提だ。劣等感と優越感は同種の感情であることを理解しろ。
その証明として、ある民族や集団が己の優越性を声高に叫ぶ事例を検証すると
必ず劣等感に苛まれている状況にあることを挙げる。
この「己の優越性」の喧伝は、劣等感を感じる相手がいないと派生しない。
またそれは謙虚さや自信とは全く違う概念である。(←ここを混同する馬鹿がよくいる)
当然だが事実の指摘を優越性の喧伝とは呼ばない。

で、先に結論だ。日本人の対外劣等感は今も昔もたいしたことない。
とてもじゃないが世界一なわけがない。
理由として、ひとつ、日本の世論として優越性の喧伝がほとんど見られない。
ふたつ、社会階級が世界一希薄な世界に住む日本人が
劣等感にしろ優越感にしろ、階級差に伴う感情において「強い」ものを持てるわけがない。

よって「白人に対する劣等感が世界一強い人種は日本人」というのは
人の感情というものをほとんど知らない童貞のような妄想に近い。
日本における「強い感情」など、世界的には感情の起伏があったと
とらえてもらえるかどうかさえ怪しいことくらい留意しとけ。



531 名前:日出づる処の名無し [04/02/13 01:23 ID:k3Eeqlb5]
>>529
つ、通報汁!!

532 名前:日出づる処の名無し [04/02/13 01:29 ID:qYkJcl6s]
>>529 ...いや、貴方の胆力と誠実さには脱帽するが...。
乗った人がそもそもテロリストかもしれない懸念もあることだし、
今、この状況下では、そういうことはやめたほうがいいと思いますよ。
...俺も横浜は暫く行くのやめよう。

533 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 01:30 ID:R74F1HVw]
>>529
同じような事、2年くらい前にあった。
「○月□日、地下鉄乗らないでね」って。
すぐ通報したけど何も無かったよ

534 名前:日出づる処の名無し [04/02/13 01:31 ID:LZbb0kny]
脱亜入欧を目指し欧米の仲間になろうと頑張って、日露戦争で勝ち
西洋列強と国力が並んだけど

アメリカは日露戦争直後にアジア人の台頭は好ましくないと
日本を仮想敵国に設定して日本牽制政策に変わり
日英同盟をやめさせ、日本を封じ込め第二次世界大戦に誘導した

現在の日米同盟も英加濠に対するスタンスと日本は明らかに違い
現在のアメリカの国家戦略でまだ経済的存在感があり地政学で
見ても日本と同盟してたほうが得策っていうだけのことで
アメリカの世界戦略が変われば一方的に切られる関係だ



535 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 01:38 ID:Rm4vQ/JD]
>>529
テロ?(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル

536 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 01:41 ID:RBG7o9NQ]
>>534
実際、日本がハッキリ「(注、軍事に限らず)攻撃のオプション」を
相手に見える位置に置かないで
いつまでも言われるがままな状態でいると、
アメとシナが日本を人柱(人的政治的経済的犠牲)にして
甘い汁を吸いつくす可能性は十分あるわな。
それが両国の国益に叶う状況になったらすぐにでも。

戦争反対なら、その状態にならないように動かなきゃならない。
なのに護憲だ人権だいって足枷付けてまわってる連中は、
戦争への布石打ちまくりになってんだけど分かってんのかね。


537 名前:日出づる処の名無し [04/02/13 01:42 ID:LZbb0kny]
>で、先に結論だ。日本人の対外劣等感は今も昔もたいしたことない。
>とてもじゃないが世界一なわけがない。
>理由としてひとつ、日本の世論として優越性の喧伝がほとんど見られない。
>ふたつ、社会階級が世界一希薄な世界に住む日本人が
>劣等感にしろ優越感にしろ、階級差に伴う感情において「強い」ものを持てるわけがない。

いいや日本人は表にあまりださないけで白人コンプレックスと
アジア人に対する優越意識は同様に凄いと思うw

多くの2ch住人は日本人>>中国人・朝鮮人というように
ランクづけしてるはずだ

538 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 01:44 ID:Rm4vQ/JD]
>>534
まあ、アメ公の方が有利だと思うけど、利用しあってるのはお互い様だよ。
日本もかなり上手く利用してるよ。
経済だけじゃなくて文化的にも対抗できる影響力持ち始めたわけだし。(一時的じゃなく続いて欲しいね)
アメリカ以外の国と比べたら、かなり成功してるかと思う。

539 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 01:45 ID:Rm4vQ/JD]
>>536
軍事、外交的にも対抗できるようにしたいねぇ

540 名前:日出づる処の名無し [04/02/13 01:47 ID:iO4yDLht]
>>530
何となくわかるような気がするね。
このスレも「日本ってスゲーだろ!」っていうより
「日本て意外とすごかったんだね」ぐらいの感じだし。



541 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 01:52 ID:wi0uic0l]
>>523
日本人に対する劣等感が世界一強い人種は中国人と韓国人。 これは異論ないね?

542 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 01:59 ID:qLrdjUj4]
>>541
中国人は微妙だが韓国人は間違いないな。
どっちも劣等感と同時に昔の華夷秩序から来る優越感も持ってるね。
韓国人は黒人やアジア人への差別が飛び抜けて酷いと聞く。

543 名前:日出づる処の名無し [04/02/13 01:59 ID:8lLoVJH+]
>>537
俺はそういう風にランクづけしてるよ
別に右翼ではないけど
日本に生まれた時点で世界的には勝ち組
少しずれると北朝鮮だったかと思うと(((((((( ;゜Д゜)))))))ガクガクブルブル
日本はアジア全体で見ても日本>>>>>>>その他>>>>越えられない壁>>>>>>>>>北朝鮮
日本人は優れた部類に入る民族だと自負してもいいと思うが


544 名前:日出づる処の名無し [04/02/13 02:00 ID:LZbb0kny]
>>536

アメリカの外交政策は100年前から一環してて凄く単純で恐ろしい
アングロサクソン人種主導の世界戦略で、
米英濠加は絶対的な機軸の同盟でそれ以外の同盟国はその時々の戦略で
選んでいき、アングロ以外の同盟国に対しては利用価値がある限りは
支援し育てる、けど予定外に強くなったり利用価値がなくなれば
一転して封じ込め破壊して軍需産業を潤す、
その繰り返しでいたって単純だ。

アングロ人種国でも白人国でもないのに
日本は強くなりすぎ邪魔になったので潰され、
アフガン、アルカイダ、イラク、イランと・・すべて一時期アメリカが支援してきたけど
冷戦が終わって利用価値がなくなったのでイラクは潰され、
イランも潰したいと思っている。

つぎの本音は中国だったんだろうけど、軍事的包囲網に関わらず
中国は経済発展を足がかりに急速に力をつけすぎ
すでにアメリカでさえ簡単に手のつけれない存在になってしまい
誤算だと思う。

545 名前:日出づる処の名無し [04/02/13 02:11 ID:LZbb0kny]
日本はすでにアメリカに潰され忠実な子分としてふるまってるから
しばらくの間、アメリカに裏切られるようなことはないとおもうけど

いままでのアメリカのとってきた行動から見ても
遠い将来必ずアメリカは日本を裏切るときが来るから
アメリカとの関係がぎくしゃくしだしても以前の太平洋戦争みたいに誘導されないためにも
アメリカ以外の準同盟的国存在の国が日本にとって必要だと思う。
北方領土問題が解決して平和条約結べたら・・ロシアが準同盟国として最適かな?

546 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 02:13 ID:z3vTOOf9]
ロシアは平気で裏切りそうだから怖い

547 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 02:15 ID:qLrdjUj4]
アメリカを軸にして海洋国家繋がりでイギリス、オーストラリアとの関係を深める。
インドもいい。
中露朝は論外。


548 名前:日出づる処の名無し [04/02/13 02:26 ID:LZbb0kny]
アメリカと将来にわたって友好関係気づきたかったら
イギリス、オーストラリアとの友好関係は大事で
アングロ系移民を受け入れたり帰化者を増やしたり
混血なぞ国策でアングロサクソン系日本人を増やすしかないでしょ

でもアメリカ内でヒスパニック系の力が増してくれば
アングロ主導の外交政策も変わってくるかもしれん



549 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 02:45 ID:EYqL1PEm]
>>545
バブル崩壊してなかったら潰してたと思うよ。
潰しにかかってたようなもんじゃない?
もう1年バブルが持ってたらどうなってたか

550 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 03:08 ID:yRB5ok9X]
組む相手がいるとしたら第一にインドだろうな。
アングロサクソンの強さとおそろしさを一番理解しているのはインド人ではなかろうか。
と、イギリスの植民地政策を見て思う。インドのエリートは英語で教育されるし。
日印は手を携えて、アングロサクソンと手を組みつつも特定の局面では共闘していこう。



551 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 03:09 ID:QXX1tkU2]
日本以外の亜細亜で、同盟に値する国がどれだけ有るのかね。

552 名前:日出づる処の名無し [04/02/13 03:18 ID:LZbb0kny]
>>549
最近経済同盟といえるFTAを各国が交渉していってるけど
アメリカはオーストラリアとはFTA交渉してつい最近合意したけど

日本とはFTAを組もうとは言わない・・・

あくまでも日本は競争相手であり80年台みたくまた経済が強くなりすぎれば
あのてこのてで潰しにかかってくるということだね

中国の存在は台湾問題などでうざいけど面白いね
すでに12年間ほど連続で中国から見れば日本は最大の貿易国で
中国の発展は日本の影響が大きい、近年では日本にとっても
アメリカに匹敵する貿易国にまでなり実質的に
経済の相互依存関係はアメリカ以上だ。

アメリカも中国に投資してるけどいずれは80年台の日本にしたように
ズドンと崩壊させ潰したいはずだけどうまくいくとは思えん
武力で破壊するのもすでにリスクが大き過ぎるし
結局中国の台頭をゆるして利用して儲けるしか手がないと思う


アメリカは情けないことに最近台湾への態度が冷たく
中国に気を使い出してる・・・
アメリカは民主主義よりアメリカの超大国の維持と覇権優先だから
中国の超大国化が防ぎようないと見れば今までの対決姿勢やめて
2極体制で覇権を維持しようと台湾を見捨てて
中国にすりよる可能性は十分あると思う・・

日本は超大国化しそうな中国との関係が大変だ
日本を潰せば中国経済が崩壊するぐらいに
経済影響力を握っておくことが大字だと思う

553 名前:日出づる処の名無し [04/02/13 03:19 ID:oBv2JwlS]
>>537
>>530は「当然だが事実の指摘を優越性の喧伝とは呼ばない。 」こうも書いている。
あんたの言う「日本人>>中国人・朝鮮人」これって事実じゃん。


554 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 03:47 ID:Ys7RPwq+]
>>543
あえて言うけどそれは傲慢だろう。確かに遺伝的なもの(理解力、物覚え、器用さ、体格とか)で
ある程度優劣ついてしまう事もあるだろうけどしかし、人の能力のほとんどはやはり親と周辺の習慣から来るものだよ。
鼻っから日本人は優れていて他の亜細亜諸国の人間は比べれば劣っているという観念は(・A・)イクナイ!!

ただ、日本人>>中国人・朝鮮人ばかりはあってると思う。

555 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 05:18 ID:1ianBiAN]
アジアには日本くらい豊かな先進国がまだ・・・
韓国は庶民の生活水準高いほうだから話も合う場合が多いと思うが今後は?
中国なんて一部の人間以外はひどいもんでとても対等に話ができるとは思えん。
両国とも反日DQNだし(涙



556 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 05:27 ID:O1Vu0nqU]
知り合いのドイツ人から聞いたが、
役所行ったとき相手が白人(自分)だと窓口の人は敬意をもって接していたのに
フィリピン人の友人の時は少し尊大に対応していたらしい。
うちが田舎だからかもしれないけど、こういう人多いとのこと。

557 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 07:30 ID:om7fw9zs]
ばかにされてもしかたのない国ってあるよな。表立っては言わないけど。

558 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 08:03 ID:sM6zjU02]
欧州諸国でも貧乏国出身は軽く見られやすいぞ。

559 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 08:05 ID:I40DbZOG]
>>556
まあ、あれだ。明治維新の折の西洋ショックはけっこう尾を引きずってる、
って気はするな。

560 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 08:38 ID:Hd2Gr0vI]
白人、黒人はなんか怖い
東南アジア人はそこらにいる日本人とたいして変わらん



561 名前:日出づる処の名無し [04/02/13 09:26 ID:DFSj/rs+]
>>556
フィリピンも不法滞在だのなんだので元々の印象悪い国だろ

562 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 09:45 ID:6UW5KUk9]
インドと組め・中国と組め、なんて意見はどうかな。
現在のアメリカの国力と比べたら比較対象にもならんよ。
更に最近アメリカの日本への理解ってすごく進んだと思う。今ぐらいの理解が
戦前あったら戦争にはならなかったかも。今アメリカにとって日本の重要度は
イギリス並らしい。少なくとも「今は」だが。
少なくともアメリカは「自由と民主主義」の為に戦争してきた。民主主義国家
以外とは戦争してないんじゃないかな。全面的にアメリカが正しいというつも
りはないけど、中国やインドよりはるかにましだと思うげとね

563 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 10:17 ID:6eQBIUSO]
人口問題さえ解決できれば、鎖国でもいいんじゃない?
最近、マジでそう思うよ。
科学発展、経済発展の先に、明るい未来が待っていると思えないもの。

564 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 11:02 ID:vL65YqUp]
同盟組むならインドとドイツとタイかな。

565 名前:日出づる処の名無し [04/02/13 11:36 ID:qYkJcl6s]
...いわゆる軍事同盟なら、選択肢はそんなに多くないぞ。
それに、実際に仮想敵国を想定してそれに効果的であろう国と同盟結ばなきゃ。
...つうか、どう転んでも一番重要なのはアメリカだろう。
鎖国は俺もいいと思うが、これだけ経済規模がデカイと、
もう世界が日本をほっておかない。
...結局、アメリカとの関係の”質”をいかにこれから向上させていくか?
に尽きると思う。
警戒感をもたれないように、いかに干渉を少なくできるか...。

566 名前:日出づる処の名無し [04/02/13 12:24 ID:x9ZOy6ej]
>>563
80年代前半が延々と続く世界ってのがあれば良いな・・・と思ったが、
さんざんアニメでやってるネタだな・・・

567 名前:長門 ◆fHUDY9dFJs [04/02/13 12:50 ID:37cf0OCh]
同盟するとしたら
日米安保を拡大する形で、日本・アメリカ。オーストラリア・ニュージーランド・フィリビンの5カ国同盟
続いて、日本・インドネシア・マレーシアの3国同盟
さらに日印同盟
この3つの同盟があれば、シーレーンは確保される
もちろん憲法9条の廃止が前提



568 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 13:01 ID:h1OGKZES]
鎖国するとなると食料自給の点で大問題だな。
今の日本の食料自給率は40パーセント。人口が多すぎ。
あとはエネルギーの問題かな。

569 名前:日出づる処の名無し [04/02/13 13:21 ID:712MtA0/]
>>568
どれも大昔に解決済み
問題ない

570 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 13:38 ID:h1OGKZES]
>>569
具体的にはどんなもんなんですか?



571 名前:日出づる処の名無し [04/02/13 13:50 ID:JstTjKEu]
食料自給率上がったんだ、知らなかった。
おれが石原慎太郎の本を読んだときは27%って書いてあった。

572 名前:日出づる処の名無し [04/02/13 13:53 ID:1ianBiAN]
日本人の日常の食生活にに必須の大豆が国産4%ってのが痛いな。
大豆がないと味噌汁も醤油も豆腐も・・・

573 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 13:56 ID:70AtOtZX]
昨日の多事争論で畜死が
食料を輸入に頼っていていいのか
といってた

574 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 14:01 ID:TwGsa1I2]
>>573
そんな事言い出したらエネルギー(石油・天然ガス等)を輸入に頼っていいのか
とも言える品。

575 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 14:03 ID:x10YJ4Zo]
インドはあくまで中国封じの為と思ってた方がいいと思うな。
いつまでもカーストの悪癖を引きずっているような国は
中朝韓と五十歩百歩だよ。中流階級が国民の大半を占める国以外は
願い下げなのが本音だわ

576 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 14:12 ID:h1OGKZES]
現在の日本人の一日の摂取カロリーは2700ほど。
とは言っても、実際には捨てている食料が多く、(2割ほど)
それを考慮すると日本人の一日の摂取カロリーは2200ほど。

ちなみに第二次大戦当時のドイツ人は1800ぐらいに設定されたらしい。
で、縄文時代の人間は800。
鎖国していた江戸時代はどのくらいだったのかな?おそらく1500以下だと思うけど。

577 名前:長門 ◆fHUDY9dFJs [04/02/13 14:23 ID:37cf0OCh]
>>575
インドの意義は中国封じではなく、シーレーン確保
空母機動艦隊を持てるのであれば、インドなんぞいらん
ようするに、インドに海軍基地と空軍基地を確保するってことね


578 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 14:45 ID:jrAcXMdp]
>>572
食用に限るなら自給率はかなり高い筈。
大豆のもう一つの利用法、飼料がほぼ輸入頼り。
よって肉を諦め、工場生産に切り替えるだけで日常生活分はなんとか思われ。


579 名前:日出づる処の名無し [04/02/13 15:06 ID:VB6FMqGs]
>>568 >>576
それじゃ、カロリーを2000に抑えて残飯出さずに
食料生産量もう少しあげれば自給率100%も夢じゃない?

580 名前:日出づる処の名無し [04/02/13 15:08 ID:VB6FMqGs]
ああ、醤油なら髪の毛を使えば問題無い…
【中国】人毛醤油
news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1076558720/l50



581 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 15:10 ID:OXatDI2F]
二耗作にすれば何とかなるんでない?

582 名前:日出づる処の名無し [04/02/13 15:17 ID:nBWkFcrE]
>>579
残飯を出さないと、古事記が大量死するかもしれませんw

583 名前: [04/02/13 15:31 ID:KpHNUPBr]
米の備蓄が1年あれば十分じゃないの?
その間になんか植えれば。

584 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 15:34 ID:h1OGKZES]
>>579
俺が思うに日本の潜在的な生産可能量は現在よりもっとある。
事実、海外からの安い食料の輸入によって日本の耕作地は減ってしまった。
それらのもともと耕作地だった土地を再び耕作地として活用し、
また新たに耕作地となり得る土地もまだまだあると思われるのでそれも農作地とする。
そうすれば現在の無駄かつ大量消費な状況においても食料自給率は60パーセント程にはなると思う。
また、玄米はビタミン、たんぱく質ともに非常に優れているので、
白米でなく玄米のまま食すれば栄養面でも有効である。
つまり野菜を作るための耕作地の負担を減らすことができる。

585 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 15:38 ID:a51jax+B]
>>577
>インドの意義は中国封じではなく、シーレーン確保
兼ねてるんじゃない?
中国はしきりとインド洋にでるルート確保しようとしてる。
マレー半島のインド洋側の島を借上げたりしてなかったっけ?
日本にとっちゃ、中国を太平洋側だけ封じてればいいという状況でもない。
東南アジアはもちろん、インドとも協力しないと、中国の極東を完全制御下に
置こうとする動き封じられ無いよ

586 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 15:40 ID:h1OGKZES]
そして現代は江戸時代よりはるかに農業技術が進歩している。
戦後直後〜1950年代と比べても段違い。
ちなみに1960年ごろは食料自給率80〜85パーセントぐらいだったと思う。
当時は人口が今より少なかったけどね。

587 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 15:43 ID:h1OGKZES]
まあ何にせよ食料という生活最必需品で首根っこを海外に掴まれているのはかなり苦しいよな。
何かあったらまず食料が第一で、工業製品なんか2の次3の次。
というわけで日本の製品が海外に売れなくなったら大変だわな。

588 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 15:51 ID:h1OGKZES]
食料自給と鯨と穀物メジャーの関係は知っているよな?

589 名前:日出づる処の名無し [04/02/13 15:58 ID:nBWkFcrE]
>>583-584
藻前らは農業をやったことないだろ?
簡単に増産できると思ってるようだが・・・。
増産を開始したとしても、その成果が表われるのは3〜5年くらいはかかるぞ。

590 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 16:13 ID:h1OGKZES]
>>589
俺は農業の経験は無いよ。
まあ成果が表れるのに時間がかかるのは分かってるけどね。
ただ現代ではトラクター、人口肥料などがあるし、
昔の手作業、堆肥撒きでの地ならしよりは時間がかからないんじゃないかな。
よく知らんけど。

まあ何にせよ今は作っても国産は高くて売れないし、
海外から安い作物を買うのを半ば強制されているというのが実状だから、
耕作地を増やしたくても増やせないんだよね。



591 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 16:20 ID:h1OGKZES]
やっぱり鎖国するとなったら大変なんだろうな。

592 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 16:51 ID:JpquVA6k]
アスファルトなど舗装された土地は農業用に転換するのは難しいと聞くが。
砂利が混ざるのがアウトらしい。

593 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 16:57 ID:QXX1tkU2]
共産軍みたいに山を畑にしろ。

594 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 17:02 ID:kGnF3JPu]
高層ビルの全ての階を農業地にできたりしないの?
最近では技術の進歩で土がなくても野菜育てたりできる聞くのだが。
詳しい事教えてエロイ人。

595 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 17:05 ID:nBWkFcrE]
>>594
そんなことをしたら、コストがかかりまくりで高くつきすぎるゾw

596 名前:日出づる処の名無し [04/02/13 17:43 ID:tPiothgy]
日本が食料自給率を上げると海外からものスゲェ圧力かけられるんじゃないの?

597 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 17:47 ID:BcxYhP8h]
>>596
ありそうだねー。日本の輸入で持ってる国としては死活問題だろうし。

ってか、以前米がまだ100%の自給率を誇っていた時も、外国からの圧力が物凄かった記憶がある。



598 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 17:50 ID:nBWkFcrE]
>>596
それはない。
今後は、人類の人口爆発の為食料が足りなくなる地域が出てくるはずだ。
その時、逆に自給率の低さを糾弾されよう・・・。

599 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 18:00 ID:Y8kv+07M]
>>588
知らんので詳しく教えてちょ

600 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 18:01 ID:V0twMKr0]
>>598
それは絶対無い。今すでに世界の半数以上が飢えてるっつーの
富める者と飢える者は現時点ではっきりしているけど、
糾弾されたなんてこたぁない。

つか、今すでにアメの食料産業からの圧力あるじゃん。



601 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 18:03 ID:QXX1tkU2]
「食え〜、食え〜」って周りから言われてるうちが華ですよ。

602 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 18:10 ID:nBWkFcrE]
>>600
漏れは、その飢える者が今よりももっと極端な状況になってくると
思っているので、過去は兎も角未来は・・・?と悲観している。

603 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 18:13 ID:NPSkhjxK]
>>574
結局そうなるのかな。
現代の農業っていってもトラクター動かすのにも
生産物を消費者に届けるのにも石油がいる。
化学肥料もそう。
いくら食料自給率をあげようとエネルギー止められたら終わり。
全体として考えないと。

ソ連崩壊時、農業地帯では農作物を作ってるのに
それを運ぶ列車を動かす燃料が不足して
大量の農作物が貨車に積まれたまま腐っていった。
そして都市部では食糧不足で価格が暴騰した。


604 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 18:20 ID:QXX1tkU2]
石油が切れたら人間は中世の生活に戻るしかないのか。
代替エネルギーの開発は必須だ。

605 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 18:23 ID:AgEZhvCW]
食料禁輸は、人道上、国際的に非難を受ける。

みしろ石油禁輸の方があり得る。

606 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 18:30 ID:V0twMKr0]
>>602
人口増えてるのは途上国だけだろ。先進国はどこも少子化。
飢える者は、学を持ちえず強い影響力を持てない。
大抵の場合、途上国は食料を先進国に売っているんだから
自給なんてされたら、たまったもんじゃあないだろう。
どんな極端な人口爆発でも、途上国で地獄が展開されるだけだ。
俺たちゃ運がいい。日本に生まれた時点で宝くじにあたったようなもんだ。

607 名前:日出づる処の名無し [04/02/13 18:36 ID:uqJc07g+]
かつてドイツが空中窒素固定方を発明した時、世界中が驚いて「ドイツは空気から
パンを作った!」って驚いたんだよ。

窒素は肥料になるからね。後、石炭から人口石油を作ったりして、大戦中はこの
人口石油のプラントが空爆されるまではドイツは燃料不足にならなかったというしね・・・
まあ、科学力があるという事はいい事だよ。



というわけで、日本も見習って空気からいろいろ作らないか?海水からでもいいよ。
海水なら無限にあるし・・・・つーかね、領海内に石油也ガスなりメチャクチャありそう
なんだからさ、それを開発すればライフラインなんて一発解決。わざわざアラブまで
タンカー回さなくていいじゃん。というか売れよ、イギリスの北海油田みたいに。

中国なんて全然怖くない、金も資源も日本の領海内は宝の山。


608 名前:日出づる処の名無し [04/02/13 18:40 ID:uqJc07g+]
あれだよ、日本がその気になれば、田んぼなんて無くても海で巨大養殖場
を作って食糧難解決なんでねーの?野菜無くても海草の類を大量養殖すれば
いいしさ。

魚も遺伝子改造バンバンやって3ヶ月くらいで大きくなるようにしちゃうの。
日本人を飢えさせるのは至難の業だよな。
科学技術さえあれば鎖国したって平気だよな。



609 名前:日出づる処の名無し [04/02/13 18:41 ID:83nkQOPB]
話変わるんだけど、赤十字とかユニセフに寄付したお金って
本当に全部彼ら貧しい人の為に使われてるの?
なんかいくら寄付しても、改善されてないって感じがするんだけど、、。
半分くらい、白人の懐に入ってるんじゃないの?って思ってしまうんだが。


610 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 18:44 ID:QXX1tkU2]
>>609
現地のお偉いさんの懐に入ってるってよ。
アフリカの高官は、横領した援助金で息子を留学させてるそうな。



611 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 18:52 ID:HzFheuZW]
漢字という虚構
ttp://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2004/02/post_32.html
 こうした中国の世界、つまり、四書五経がなければ漢字が利用できないという
変な世界が変革するには、別の文脈のプールが必要になる。
 それを提供したのは、明治の日本だ。大量に西洋語を翻訳して言葉=熟語を
生み出した。革命なども本来は「易姓革命」である。ちなみに易姓革命というのは
日本人は理解しづらいだろう。ところが、日本近代の革命はrevolutionの訳語だ。
同様にこうした言葉は西洋の言葉の翻案として膨大に作成され、それが、清朝末
の中国人知識人に湯水のように流れ込んだ。資本論が中国語で読めるのは、
近代日本人が翻案の熟語を作ったからだ、とまで言えば、批判もあるかもしれない
が、そう言っても妥当だろう。同じことは朝鮮にもいえる。朝鮮が漢字を捨てて嘆か
わしいと思うが、漢字を表に出せば、近代文が日本語であることが明白になってし
まうのだ。
 さらに日本の明治時代の言文一致運動は中国にも影響して、口語をなんとか
漢字のようなもので記述しようと試みられた。近代日本語を日本の文学者が形成
したように、その影響をうけて現代中国語もできた、といえば、中国は怒るだろう。
なにも、そんなことは理解してもらう必要などない。日本人が知っておけばいいのだ。

612 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 18:58 ID:TbosOonR]
メタンハイドレードの埋蔵量が分かるのはいつ頃になるの?

613 名前:日出づる処の名無しさん [04/02/13 19:01 ID:ZFuHOvrL]
 >>607
 これは空中窒素固定方を開発した独逸は「ドイツは空気からパンを作
った!」と世界を驚愕させ世界の賞賛と尊敬を得た。
それに対して「デムパから金を作った!」と言われているかの半島国家
はある意味で世界を驚愕させたが、独逸と違って世界の非難と軽蔑を一
身に得たという話ですか。

614 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 19:14 ID:WannUt2J]
>>613
ツマンネ

615 名前:日出づる処の名無し [04/02/13 19:21 ID:c5p+/vo0]
ヤマギワが焼け落ちた日、ラオックスのMAC置いてるところで
友達と3階でiPodを見て、エレベーターで1階に下りようとしたら
後から乗ってきた白人男性が「5階プリーズ!」って言ってきた。
しかたないなぁ、って苦笑いして5階のボタンを押した。
「オーソゥリー!ベリーサンクス!」
すぐ5階についた。
降りる彼に「ハヴァナイスショッピン」とか適当に言って閉ボタンを
押したそのとき、彼はクルリと振り返り両手の親指をグっと上げて

マッキントーッシュ!

いや、それだけ。マジマジ。

616 名前:日出づる処の名無し [04/02/13 19:22 ID:c5p+/vo0]
ビジネスマン風のアメリカ人が総武線のホームで、
「この電車千葉いきますか?」と聞いてきたわけですよ。
「いきますよ」とか言いながら同じ電車に乗ったら、社内放送で
「この電車は津田沼(千葉より手前)止まりです」と。
で、アメリカ人に親切に「津田沼で乗り換えて下さい」って教えたら、
ヤツ、いきなり小声で
「ファック!!」

(#゜Д゜)ゴルァ   マジヨマジ

617 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 19:38 ID:Y8X2TFuG]
>>616
教える前に行き先を見ようぜ

京成高砂で、成田空港へ行くらしいスーツケースを引きづった外国人グループが、
快速成田行きに乗ろうとしていたところを引き止めて、
続発の特急成田空港行きに案内したら、乗る前に握手ぜめにあったとさ。
少し前の京成ラインの投稿ページより

618 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 19:40 ID:h1OGKZES]
>>599
穀物メジャーとは、アメリカや一部の欧州の大農場から生産される小麦を始めとした
パン、麺、米などの主食となる作物を全て管理し、それを世界各国に売る超大企業のことである。

ところで、人の生活には主食(穀物)が欠かせない。
主食は人のカロリー摂取量の3分の1〜2分の1を占める。
また、家畜を育成するためにおいても穀物は必要である。
この食に欠かせない穀物を全て一部の企業に支配されたら大変なことである。
で、穀物メジャーの究極の目的は、世界の食料を管理することにある。

しかし、この穀物メジャーでも管理できないものがある。
それは土地をから生産されるものではなく、海から生産されるものである。
つまり魚介類である。

ご存知の通り、日本は魚文化の国であり、魚が食を支えている。
またかつては鯨も食べていた。しかし、戦後は鯨をとることを禁じられた。
そこで、鯨を捕獲してはいけなくなるとどうなるのか?ということである。
鯨を食べられなくなるということはもちろんだが、問題はそこだけではない。
鯨は多くの魚と魚の餌となるプランクトンを食べる。
そして捕鯨をしなくなったことにより鯨はその数を大きく増やした。
現在では魚の捕れる量が以前よりどんどん減っているのに鯨の数は増えているのである。
このままでは海には鯨が多くて魚が少なくなるという状況になるだろう。
本来は魚の数を保つためには鯨の数も管理しないとならないのである。

で、この捕鯨を禁止している団体を支援しているのが穀物メジャーなんだそうだ。
鯨を知的生物だから捕ってはいけないというスローガンを掲げ、海の生産量を減らし、
土地による生産物の依存度を高めさせようという目的である。

619 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 19:51 ID:abDqIapE]
失業者やフリーターを国が雇って農業させたらどうかねえ。
んで自給率の低い大豆とか作る人には援助金だしたりとか。

620 名前:日出づる処の名無し [04/02/13 19:53 ID:i1qJmEtD]
ビジネスマン風の白人が秋葉原駅の総武線のホームで、
「トウキョウ・ステーション、トウキョウ・ステーション」と聞いてきたわけですよ。
で、俺が「ミー・ツー、レッツ・ゴー」とか言いながら山手線のホームへ行くために
複雑な階段をぐりぐり行ったら、途中で俺も間違えちゃって
「あれ?」とか言っちゃた訳ですな。
そしたら、ヤツ、いきなり流暢な日本語(大声)で
「大丈夫かよ!!」

いや、それだけ。マジマジ。




621 名前:国営農場か mailto:sage [04/02/13 19:55 ID:HzFheuZW]
もしも日本が弱ければ
たちまちロシアが攻めてくる
家は焼け畑はコルホーズ
君はシベリア送りだろう

622 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 20:00 ID:h1OGKZES]
ていうかロシアは石油がなくなったらどうすんの?寒くてたまらんぞ。
木材という木材を暖炉に放り込むのか?シベリアが荒野になるぞ。
それともやっぱり南下政策をとるのか?

623 名前:日出づる処の名無し [04/02/13 20:04 ID:pyvX1jkw]
>>622
京都議定書に批准しない

624 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 20:07 ID:Ee/or5IX]
>>618
人間がクジラ食い始める前の生態系に戻るだけとは考えられんか?

625 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 20:13 ID:h1OGKZES]
>>624
え?なんで?

626 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 20:17 ID:vL65YqUp]
そのためのウォッカ

627 名前:日出づる処の名無し [04/02/13 20:20 ID:L01YH9Xc]
>>624
人間が獲る量が爆発的に増えた事を計算に入れろ。

628 名前:日出づる処の名無し [04/02/13 20:23 ID:n4a4hwTh]
この前TVでロシアの特集やってたんだけど、画面に出てるロシア人、
どうみても東洋人のような顔してたんだけど、どうゆう事?

629 名前:日出づる処の名無し [04/02/13 20:26 ID:iSWSfvAI]
>>628
モンゴル寄りだったんだろ

630 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 20:28 ID:WUgepLMS]
>>622
ロシアのエネルギー消費の大半は天然ガスで石油依存は2割ほどしかないので
石油が枯渇しても無問題です。



631 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 20:42 ID:/Vm4Or1n]
中国の国境には金髪碧眼の人とかいるよ。
どうみても白人だが中国人なの。

632 名前:日出づる処の名無し [04/02/13 20:44 ID:iSWSfvAI]
大陸ではありえる話

633 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 20:47 ID:Y8kv+07M]
鯨が減ったのって、幕末当たりの時代とかの船に必要で、油とりのためにアメリカの船が乱獲したためだって話もあるよ。
そっちの乱獲の方が数が多かったんだってさ。

634 名前:日出づる処の名無し [04/02/13 20:47 ID:34sQy7RH]
アラブ人もインド人も白人。

635 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 20:50 ID:H9QZlA9k]
>>620
どこが複雑だ。階段ひとつ下りるけじゃねーか。

636 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 20:53 ID:H9QZlA9k]
>>633
船に必要なんじゃなくて、灯りとか用の油のためね。
蒸気船の薪や捕鯨船の水と食料のために日本に開国をせまったのと
ごっちゃになってない?

637 名前:日出づる処の名無し [04/02/13 20:56 ID:4ngsfeZ/]
>>633
鯨油のためだけに鯨を捕ったアメリカ
スカート膨らませるためだけに鯨を捕ったヨーロッパ

身は喰わずに捨てたってんだからなぁ

638 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 21:02 ID:h1OGKZES]
日本は鯨の骨まで使ったのにな。

639 名前:620 mailto:sage [04/02/13 21:10 ID:i1qJmEtD]
>>635
俺、多摩の田舎者なんでアキバの駅の事あまり知らんのですわ。未だに乗り換えに苦労してるし(w
でも日本語カタコトで訊いてきた外国人を案内するくらいはできるだろうと思って・・・


640 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/13 23:37 ID:LFLPpqbs]
あー、俺も最初の2,3回は秋葉の駅よーけわからんかった。複雑ちゅーか、分かりずらい。



641 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/14 00:11 ID:TgDP5uW2]
>637
当時は冷凍保存の技術が無く、遠洋で捕った鯨を運べなかったという理由もある。

642 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/14 01:26 ID:CJgZmSI1]
しばらくここ読んでいるうちにスレタイトルがジャポニスムであることにはっと気づいた。
なんか方向が違ってる気がしたんだな。

643 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/14 01:45 ID:MAPgaulS]
>>642
すっかり町で出会ったガイジンスレになってたな

644 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/14 02:03 ID:XcOmfUFD]
基本的にネタがないスレだから雑談に流れやすいんだよな
同系統の「この国に魅了された人たち」スレはほぼ完全に雑談スレ(w

645 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/14 03:58 ID:7feWubyA]
1.                        3.
もしも 日本が弱ければー♪        豊かな資金が ある限り
たちまち チャイナは攻めてくる〜     チャイナは いつでも 狙ってる
家は焼け 女は強姦死            尊い 犠牲を 払っても    
君は撫順 送りだろう             日本の土地から 追い返せ
日本は オォ 僕らの国だ          尖閣諸島も オォ 僕らのものだ
アカい敵から守り抜くんだ          祖先の土地を取り戻すんだ
※                         ※以下繰り返し
カミカゼ スキヤキ ゲイシャ        
ハラキリ テンプラ フジヤマ
俺達の日の丸が燃えている
GLOW THE SUN
RISING SUN
愛國戰隊 大日本

2.                         4.
この世に チャイナが あるかぎり       北に チャイナが いる限り
いつかは 日本に 攻めてくる          靖国参拝は 出来やせぬ
共産圏  北京の彼方から           死者は増え 過去は誇張されて
アカの魔の手が 迫り来る            またも朝日が 狂喜する
御国の四方を守るため              歴史教育も僕らのものだ
兵役は オォ 国民の義務だ           市民団体を 追い返すんだ
※以下繰り返し                   ※以下繰り返し

646 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/14 04:44 ID:r2em4V9v]
無理があるな。コリアの方がいいんでない?
元が露助だったのは、ネタにしても安全だったからかな。関西だし。
というか、大元ネタの曲書かんと。

647 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/14 10:43 ID:N41zznK7]
>>646
世代なんですぐわかったけどなw

648 名前: mailto:sage [04/02/14 10:53 ID:i0MPSeJA]
白人や南方系の人の子孫がたくさん住んでるのって小笠原諸島だっけ?
あの島の背景って興味深い。



649 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/14 10:57 ID:cA3hFYC9]
ごく一部では「第二のロードオブザリソグ」とか言われて(笑)人気もそこそこ出てる、
"Tales of the Otori"って知ってる? オーストラリア人作家が書いた小説で、
舞台は戦国時代の日本です。

公式サイト
ttp://www.theotori.com/bookgeneral/default.asp


650 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/14 13:17 ID:07br3ZVs]
>>649

otoriって、囮かと思ったら鳳か。
で、どんな話なの?
やっぱ忍者か



651 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/14 13:50 ID:7feWubyA]
1.
もしも 日本が 弱ければ
朝鮮が たちまち 攻めてくる
家は焼け 畑は 国有化
君は鉱山 送りだろう
日本は オォ 僕らの国だ
赤い敵から守り抜くんだ
カミカゼ サムライ ニンジャ
ブシドウ ヤスクニ ニホントウ
俺達の日の丸が燃えている
GLOW THE SUN
RISING SUN
愛國戰隊 大日本

2.
この世に 朝鮮が あるかぎり
いつかは 日本に 攻めてくる
北の果て 日本海の 彼方から
赤の魔の手が 迫り来る
御国の四方を守るため
有事法制は国家の義務だ
カミカゼ サムライ ニンジャ
ブシドウ ヤスクニ ニホントウ
俺たちの愛国心が燃えている
GLOW THE SUN
RISING SUN
愛國戰隊 大日本


652 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/14 13:51 ID:7feWubyA]
3.
凍らぬ 漁場が ある限り
朝鮮は いつでも 狙ってる
尊い 犠牲を 払っても
北の海から 追い返せ
竹島も オォ 僕らのものだ
祖先の土地を取り戻すんだ
カミカゼ サムライ ニンジャ
ブシドウ ヤスクニ ニホントウ
俺たちの魂が燃えている
GLOW THE SUN
RISING SUN
愛國戰隊 大日本

4.
北に 朝鮮が いる限り
北洋 漁業は 出来やせぬ
網は裂け 漁船は 拿捕されて
またもカズノコ 高値呼ぶ
サケ マス タラも僕らのものだ
不審船を撃沈するんだ
カミカゼ サムライ ニンジャ
ブシドウ ヤスクニ ニホントウ
君たちも負けないで朝を待て
GLOW THE SUN
RISING SUN
愛國戰隊 大日本

ndi.hp.infoseek.co.jp/dainippon.mp3

653 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/14 14:06 ID:f5I1qeyq]
>>650
主人公が「鳳啓介」で、内容は「おもろい夫婦」

654 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/14 14:15 ID:CNMx77CK]
 内容は火の鳥戦国編だろ
「第二のロードオブザリソグ」とか言われてるんだし

655 名前:日出づる処の名無し [04/02/14 15:47 ID:cAE1wUdD]
>>649
表紙の絵が大味というか感覚が日本と違うよなぁ。
誰か内容教えて。

>>652
初めて原曲聴いた。ゴチ!

656 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/14 17:04 ID:OCfwlEzA]
>>523
チョン必死だな

657 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/14 17:12 ID:OCfwlEzA]
>>537
日本人>中国人>>超え(略>朝鮮人ですが何か?

658 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/14 18:40 ID:RG32fbmE]
ぽかぽか地球家族でパラオやってますよ。

659 名前:日出づる処の名無し [04/02/14 18:59 ID:DbYE7Ym1]
大鵬

660 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/14 18:59 ID:pGs/szu1]
あっちの言葉でチチバンド=ブラジャー
ワラタ



661 名前:日出づる処の名無し [04/02/14 19:21 ID:DbYE7Ym1]
日本の歴史上で最も多く俳句や短歌が詠まれたのは、平安や江戸時代など
ではなく、現代だという。
今では誰もが持っている携帯のメールで手軽に送れるところが賑っている
理由らしい。
歌や句が浮かんだらすぐ手元から送ることができ、いつでも読めるという
手軽さが人気の秘密という。携帯は、いわば短冊代わり。
俳句や短歌などの日本の伝統文化が、数百年前の過去の遺物などではなく、
現代において隆盛を極めているところに、活きた日本文化の奥深さを感じる。
(このテーマで日本文化についての論文が一本かけそうだな)

662 名前:日出づる処の名無し [04/02/14 19:26 ID:JynRNn1Y]
日本とアメリカはもうズブズブの抜き差しならぬ関係になっちゃってるからね〜
イヤだとか気に食わないとかでは、もう別れられない腐れ縁。

50年後、円とドルが統合されて新通貨エンドルが出来ても不思議じゃないね。

663 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/14 19:33 ID:Ki70pYKF]
>>662
ドルエンだと不良債権になりそうな・・・

664 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/14 19:40 ID:dPus/nlg]
>>649
www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/1573223328/qid%3D1023567030/104-9190047-6367914
amazonのレビュー数がえらく多いな。人気はあるみたいだ

665 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/14 19:40 ID:o2KF5Lj3]
ふとオンドゥルルラギッタンディスカーっての思い出した。
どうでもいいんでスルーでよろしくです。

666 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/14 19:47 ID:HmQg0tMQ]
>>662
紙幣の人間は誰になるのか?

アメリカ人は、日本の偉人は知ってそうに無いし、
ルーズベルトやトリーマンとかは、間違い無く日本人の反感を買うし・・・
(リンカーンやJFKなら問題なさげ)

667 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/14 19:52 ID:CrZP9tG6]
>>666
JFKはアメリカ人の反感買うと思う。

JFKは大統領になる前の会社で、脅迫まがいの契約や強引な買収で有名
万単位の失業者と百人単位の自殺者を出した。

暗殺されて善人だったみたいな事になってるが、実際は逆。

668 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/14 19:55 ID:m9OD2PLv]
>>667
ワシントンはどうだろう?



669 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/14 20:19 ID:Ki70pYKF]
>>666
アメリカ人も知ってる日本のエライ人・・・昭和天皇かねぇ
エノラゲイをバックに東条英機だとシャレにならないしなぁ

本当に無難なところで、地味カーター

670 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/14 20:23 ID:KvY+1sVQ]
アパッチでいいじゃん。




671 名前:日出づる処の名無し [04/02/14 20:54 ID:6id8L4bG]
真面目に考えれば人物ではなく、シンボルを使うとおもうが
だから「 菊を鷲 」を使うと思う

672 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/14 20:58 ID:FqAOm9CH]
>>662
ばぁっかじゃねぇの。うへへへ

673 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/14 21:05 ID:m9OD2PLv]
>>671
それはイイかも。

674 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/14 21:07 ID:XVNGPtqG]
>>662
レディーストーカーの通貨単位ですか?

675 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/14 21:10 ID:OcOFC323]
>>661
大学の教授のゼミで、学生に携帯で写真つきの俳句を作らせる
というものがあるそうだ。ニュースでやってた。

676 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/14 21:17 ID:8g7GIwGP]
日米が合邦すれば、人口の3分の1が日本人だな。

677 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/14 21:24 ID:CNMx77CK]
明治大帝の御尊顔が最高額紙幣に!

678 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/14 21:44 ID:DrfQPjQg]
パスポート無くて楽になるが、大挙して押し寄せてきそうでヤダなぁ。

679 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/14 21:48 ID:UoHTPrx7]
は?パスポート無くてもこれるわけないだろ

680 名前:日出づる処の名無し [04/02/14 21:54 ID:cAE1wUdD]
皇室はどうなるんだ。
日の丸は州旗に?(´・ω・‘)イヤダ



681 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/14 22:07 ID:mJ2eY/Sr]
ぬ?
通貨統合の話しが何故に国家併合の話しになりますか。

682 名前:日出づる処の名無し [04/02/14 22:08 ID:6id8L4bG]
アメリカ人が「歴史」と「 皇帝陛下 」を手に入れるのだから
特に現状と変わらないかも
大統領と上員と下院議員や連邦裁判官の認証。
国家に功労があった人間の叙勲
開戦の詔
皇室が社交界の最高ステータスをなり、晩餐会に召待されるのが
市民にとって最高の栄誉となる。

歴史の教科書がBC660から始まり、自国史と世界史がリンクする

683 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/14 22:08 ID:2b+KCY7u]
大統領選に日本人が立候補したら人口の1/3の票がゲット出来るわけだ・・

684 名前:日出づる処の名無し [04/02/14 22:10 ID:oAnWPvt9]
州の数だけ日の丸が並んだ国旗に。

685 名前:日出づる処の名無し [04/02/14 22:15 ID:XB1x1F+6]
歴史の切り売りか?あほらしい。やめろ。

686 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/14 22:15 ID:XVNGPtqG]
>>684
うああ。なんかキモイキモイ。

687 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/14 22:20 ID:baIYwz4x]
>>684


688 名前:日出づる処の名無し [04/02/14 22:22 ID:JgMC1xEC]
天皇がワシントンに御遷御あそばすわけか?

689 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/14 22:42 ID:9DoFvwZ6]
>>684のを誰か作ってくれ。大笑いするから。

690 名前:Niur ◆jjkdNiurZE mailto:sage [04/02/14 22:47 ID:/9uXfBaH]
アメリカつうかサンフランシスコには皇帝がいらしたそうです。



アメリカ合衆国初代皇帝

www.din.or.jp/~aizawa/omo001.html
www.promised-factory.com/tomomi/myself/2000/02/25.html


「彼は誰も殺さず、誰からも奪わず、誰をも追放しなかった。
彼と同じ称号をもつ者で、この点において彼以上の者はいなかった。」

と謳われた名君だったようですw



691 名前:Niur ◆jjkdNiurZE mailto:sage [04/02/14 22:56 ID:/9uXfBaH]
冗談は置いておいて。

戦前〜戦後、特に戦後日本へのアメリカ文化の流入は多い訳ですが
一方、日本→アメリカも昔よりは進んでいるようで
垣根は低くなっているかもしれませんな。

論調は目新しくないですがアサヒ・コムから。


「NY流行りもの」 January  20, 2004
 普通の日本
www.asahi.com/column/aic/Tue/d_tamura/20040120.html

(前略)
おしゃれなNYっ子になるには、寿司の一つも食べられなければならない。
今、流行ってきたのは、もっと普通の日本食である。

正月7日のNYTIMES紙が、その特集をしていた。焼き物、揚げ物、煮物。
いわゆるお袋の味の家庭料理風の日本食が、目だって増えてきた。
味付けも、ソーイソース(醤油)一辺倒でなく、味噌仕立てあり、
塩味あり。カツ、コロッケ、日本風カレー、餃子。鯛焼き、たこ焼きまで。
魚や野菜も日本国内並みに「○×産」をうたうところも多い。
「寿司よりフレッシュな日本料理」がキャッチコピーである。
居酒屋も何軒か紹介されていた。

いわく、エキゾチズムから普通への転換なのだそうだ。
(後略)

692 名前:Niur ◆jjkdNiurZE mailto:sage [04/02/14 23:02 ID:/9uXfBaH]
この調子で文化輸出をしてたら
輸出しやすいコンテンツが枯渇せんかと思わんでも無かったら
>>649
>>664
みたいな話も出てきてるんですね。まさにジャポニスムというか。

アマゾンのレビューはまだ4つしか読んでないけど好評みたいですな。

693 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/14 23:09 ID:sDDaSIN/]
>>691
そう言えば、何年か前に出版された中尊寺ゆつこの漫画本に
故・JFKジュニアが生きていた頃、日本料理店で大衆日本料理を
食べていたエピソードが出ていたな。
定食みたいなのを食べていたらしい。

694 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/14 23:35 ID:PAKUy0qF]
>>649のは、日本人が読んだら大笑い、みたいなのじゃないんだろうか。

695 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/14 23:43 ID:J3mjEMSS]
>>689
suntbozu.jp/order/kiji/8.html

696 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/15 00:46 ID:AjsU9xHL]
image.photo.chol.com/data/Image/9/927/0000000278316_O.jpg

こうして見ると、日本人もカコイイな

697 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/15 01:22 ID:oZ1xDkEO]
どんな階級にも悪人と善人が居る
どんな時代にも馬鹿と利口が居る
どんな人種にも醜男と美男が居る

698 名前:コピぺ mailto:sage [04/02/15 02:35 ID:KsLnto1X]
419 名前:メロン名無しさん 投稿日:04/02/15 00:41 ID:???
平和な山村で15歳になるまで暮らしてきたタケオ。しかしある日、イイダ・サダム率いるトーハン藩の武士たちに村を襲撃され、母と妹、養父を失った。
オオトリ藩の継承者オオトリ・シゲルに救われ、奇跡的に生き延びたタケオは、シゲルの養子となった。
その後シゲルの旧友から、タケオは実の父親のことや今まで知らなかった自分の素性を聞かされる。
タケオの実父はスパイと暗殺を請け負う一族のリーダーで、有能な暗殺者だった。
そしてタケオの超人的な聴力はその血の証だと。
イイダ・サダムへの復讐を胸に、タケオは剣や忍術の訓練を受ける。
タケオの物語と同時進行で、幼くしてトーハンの人質となったカエデの物語も語られる。
カエデとタケオの義父シゲルの婚礼が決まったことから、2人の物語がひとつになる。
特殊能力を持った孤児の主人公タケオの敵討ちに、主君への忠誠心と裏切りが交錯し、さらにタケオとカエデの恋が彩りを添える。
戦国時代の日本を思わせる場所を舞台にし、実在の地名が登場するが、これは異世界を舞台にしたファンタジーだ。
本作は全3作からなるオオトリ物語の第1作であるため、すべての謎が解決とはならず、残りは次作以降でのお楽しみとなる。
なお、タイトルは、イイダ・サダムが防御のため寝室に至る廊下を鴬張りにしていることによる。

699 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/15 03:47 ID:3shwlIPv]
サダムってなんかやだな。つづりは伏せ印とは違う?
鴬張りか。映画にしたらケキョケキョうるさそう。

700 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/15 05:23 ID:mKwIgrXP]
>>29
>落し物が見つかる国

ここでそういう体験談がいくつか語られてる
forum.japantoday.com/THIEVES_IN_JAPAN%3F/m_19730/tm.htm



701 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/15 07:32 ID:JuVB+5qX]
>>697
朝鮮人にも当てはまりますか?

702 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/15 07:33 ID:JuVB+5qX]
>>676
西部劇が時代劇になるわけだ

703 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/15 07:53 ID:W49XWWLN]
>>700
別のスレなんとなく見てたら、こんなのが。

REally??
_| ̄|G gakkari


704 名前:日出づる処の名無し [04/02/15 17:44 ID:FoTqR+pu]
>>446
当時だったら時代状況が厳しいから人類も感覚や勘が鋭いかったろうから
意外と地球が丸いことを知ってたかもな。

705 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/15 17:49 ID:FoTqR+pu]
>>449
>古代中国の国々には、思ったより色々な人種の集団であったかもしれないぞ!

現代中国にとってはタブー。
万世一系の中華民族が彼らの支えですからねえ。
文化も中華オリジナル、民族も中華オリジナル
なんでも中華万能説ですよ。
良く効く薬ですが、便利すぎて嘘がばれたら中国崩壊ですがね。

706 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/15 18:04 ID:FoTqR+pu]
>>476
外資はとうぜんいつかくる事態を予測して逃げる準備をしながらもうけてる。
日本は中国政府に骨がらみにはめられてるからいざとなりそうな時は支えざるをえん。

>>480
>国家管理で優遇措置が取れる共産国家

つーか、中国政府の経営モデルは日本なんだが

>>481
中国政府は対日政策をアメリカの対日政策から学んだのかな。
やりかたがそっくりだ。
海老で鯛を釣って骨がらみの一蓮托生にさせる。

>好景気とは「お金が動いている時」であって、そのお金が実際にどれほど効果を出しているかは問題じゃないんだ。
資産の流動で初めて資本主義市場経済は発展するんだよ。

それはそれで偏りすぎた考え方。

707 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/15 18:26 ID:FoTqR+pu]
>>496
ヤンキー、ヤクザ、暴力団
皆朝鮮人

今のヤンキースタイルはかつての横暴な朝鮮人を模したもの。
アンチ朝鮮人系もやや残ってますが。

>>517
古代朝鮮人と現代朝鮮人はまったく別物だし、
古代シナ人と今の漢民族もほとんど違う。

>>526
単にその総決算の第二次世界大戦で負けたからだろ。
勝ってりゃ解消できてんたんだよ、そんなもん。

>>538
>文化的にも対抗できる影響力持ち始めた

単なるラッキーを実力と思うな。
意図してやったか?戦略はあったのか?

708 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/15 18:29 ID:FoTqR+pu]
>>545
対ロ外交はつぶされた。

>>549
バブルは日本潰しの副作用ですよ。
70年代後半に日本はロックオンされてました。

709 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/15 18:36 ID:FoTqR+pu]
>>552
>日本を潰せば中国経済が崩壊するぐらいに
経済影響力を握っておくことが大字だと思う


どんなときでもどんな相手とでも手を切れるように広く待たないと。

>>568
人口が多いんじゃない。
食料保障をアメリカにつぶされたから。

>>574
重要度には序列があって、潜在的な力が違う。
エネルギー的な脅しと、食料的な脅しでは後者が圧倒的に強い。

なにが欠けても今の日本じゃなくなるが、
永遠に今の日本の状況が続くわけもないんだから、
どの順で重視するのかは考えておかないと。

710 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/15 18:49 ID:FoTqR+pu]
>>578-579
昔は表向きの数字でアメリカに難色を示しながら
なんとか裏のやりくりの計算をやってたが今はダメだよ。

>>584
その為にいろんな 無 駄 な 法整備をして保険をかけてたのに
アメリカの合理化という名のローラー作戦でつぶされちゃいました。

今は農地も簡単に住宅地ですよ。

>>586
アホか。
人力換算でなら昔より単位面積あたり潜在生産力は落ちてるよ。
そのへんコミで計算して保険かけないと意味ないだろ。

>>590
今金にならなくても政府が補償して、
シロを確保しとかないといけないんだが、
いまの日本政府と官僚はダメだね。



711 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/15 19:04 ID:BmqrR8O/]
>>ID:FoTqR+pu
お前に言うべき事が三つある

・空気読め
・ウザい
・ウザい

ROMってろ糞餓鬼

712 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/15 19:13 ID:FoTqR+pu]
>>592
農地以外への転用は、全部地盤改良するから全滅。

>>593
ネタにマジレス
北朝鮮はそれやって耕土流亡したんだが。

>>596
先進国からみれば、食糧自給率の向上やエネルギーの多様化・多極化など
日本の独立を保証する要素を強大な工業国家日本に持たせたくない。

>>597
正論で合理化させて、長期的展望において相手の国を潜在的に弱らせて
主導権を握るのは、外交の基本なんだがなあ。

>>603
>全体として考えないと。

全体として同列に考えたらダメ。
序列化して冗長性を持たせて、保険をかけておかないと。
システム構築の基本だよ。

713 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/15 19:21 ID:FoTqR+pu]
>>608
国土は保持できても領海を保持できない状況が先に来る。
だから漁業はあてにできない。

>>611
>資本論が中国語で読めるのは、
近代日本人が翻案の熟語を作ったからだ

こういう事態を知ってる日本人は多いが、

>近代日本語を日本の文学者が形成した

これを知らない日本人が多すぎる。

714 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/15 19:33 ID:FoTqR+pu]
>>619
今させる必要は全くないよ。
耕地さえ残しておけばいい。

そのために戦後の官僚は全力で難解な法整備をしたんだが
アメリカ由来の合理的法整備化の嵐で平らにされて、
日本はアメリカに外堀を埋められた。

>>624
現在の漁業への依存度は昔に比較して高いんだが。
ロシア、韓国、北欧諸国と少ないパイのぶんどり合戦状態だし。

>>628
ロシアは、古代に民族大移動でアジア系に席巻されて、
中世以降もモンゴル帝国の末裔ですから。

>>661
>(このテーマで日本文化についての論文が一本かけそうだな)

10本は堅い。
日本語の発達改良と歌の関連は深い。
というか、古代から近代に至るまで副次にわたる国策だったから。

715 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/15 19:39 ID:FoTqR+pu]
>>667
>JFKは大統領になる前の会社で、脅迫まがいの契約や強引な買収

どのアメリカ財閥もそうじゃねーか。
単に新興財閥だから潰されたんだろ。

>>675
単価とは関係ないが、携帯普及率の面で。
イタリアの高校教師で生徒に携帯で宿題を出して、
高い効果を出した例があったらしい。

716 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/15 19:40 ID:FoTqR+pu]
>>711
脳タリンのじじいにいわれたかないなあ。

717 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/15 19:58 ID:GlfmZOXJ]
ID:FoTqR+pu
あぼーんID指定にて解決

718 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/15 19:59 ID:EC+LkfQa]
ID:FoTqR+pu

何こいつキモイ

719 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/15 20:00 ID:BmqrR8O/]
否定はしないんだな(ゲラゲラ

720 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/15 20:22 ID:/HvhynNG]
ネタにちょっとしたジャポニスムを紹介。

1982年カナダの奇才ピアニスト、グレン・グールドが亡くなった。
死後、彼の枕元においてあったのは読み書き古された聖書と
夏目漱石の「草枕」を英訳した「The Three - Cornered World」があった。
彼はこの草枕を15年間も愛読しており、その入れ込み具合と言ったら
何冊か買って親しい友人に送ったり、ラジオのインタヴューの際トーマス・マンの「魔の山」と
並べて最高傑作と賛し、冒頭の辺を朗読してみせたりしたんだとか・・・

草枕は読んだがグレン・モールドは知らないのであんまり詳しく言えないがwebで
調べる限りは草枕に影響あるいは近い思想をしてたらしい。

参考
ttp://www.max.hi-ho.ne.jp/rkato/Document/music/m6sousekitoguld.htm
小説「草枕」はここで読める
ttp://www.aozora.gr.jp/cards/000148/card776.html



721 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/15 20:24 ID:/HvhynNG]
後、これもジャポニスムだろうか・・・??
music2.2ch.net/test/read.cgi/classic/1027230479/283-

722 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/15 21:22 ID:lWDFzJ0o]
なんとなくはり。
ttp://www.bahnhof.se/~secutor/ukiyo-e/

もしかしたらアニメ絵ってのが外人に与えるインパクトは、浮世絵と通じるのかもしれん。
www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=Shitajiki

723 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/15 21:54 ID:G5ih4zRW]
ID:FoTqR+pu

↑こういうタイプの人って、何処か脳のバランスが狂っちゃってるんだろうね。
自分以外の周りが見えなくなっちゃってるっていうか、観察能力が欠損してるというか。
何にしろ、2ちゃんには、現実では中々見れないサイコさんを観察出来る機会が多いから楽しい。

724 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/15 23:06 ID:QmoOz+Ev]
縦読みの源泉って折り句なんですね。
(いろは歌も縦読みだか横読みだか出来ると小学生の頃
聞いた覚えがあるんですが、正しいですか?)
どんなに形を変えても生き続けてる文化って凄いなあ(;´Д`)

725 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/15 23:12 ID:oZ1xDkEO]
>>724
で、どこを立て読みするのかな?

726 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/15 23:38 ID:S2IX2q3E]


 い
  な

727 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/16 00:23 ID:8EUBVc+Z]
いろはは、「とがなくて死す」だな。
というか、いろはや「鳥鳴く声す」自体、人間技じゃねえよ。

728 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/16 00:31 ID:tJ0YYvZg]
>>722
浮世絵も当時芸術品としてというよりは
歌舞伎の興業の宣伝とか、読み物とか、そういう部分に附随する形のもの
であった側面もあるし、当時日本にきた外国人などはそうしたものを
もちかえって評価していたわけで、そういう意味ではそのリンク先の
アニメの下敷きあつめてる人と、昔浮世絵にはまった外国人は
位相としては似てるのかもね。

729 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/16 00:33 ID:tJ0YYvZg]
>>696
そうして見なくても本来日本人はカコイイものなのだ。

730 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/16 01:42 ID:BsGx2sjN]
>724
折句といえば古典の時間にならった
「からころも〜」by在原業平 しか知らんなあ



731 名前:日出づる処の名無し [04/02/16 02:11 ID:T2nFvSkU]
中国共産党幹部はインターネットの世論=中国人民の総意
だと思い込んでるのがたちが悪い(日本にとっては良い?)。
日本で言えば、2ちゃんの書き込み=日本人の総意
である。2ちゃんネラーの我々でもそんなわけない事は気が付いている。
ではなぜそう共産党幹部が思っているのかと言えば
世界に例を見ないほどの急激なインターネットの普及である。
分かりやすく言えば、免疫が無いのである。
昨年の日本人留学生によるハレンチ事件も
100%間違った情報を政府高官・ニュースなどで堂々と報道していた。
情報元はインターネットの情報である。
全く裏づけの無いインターネットの情報を鵜呑みにしているのだ。
日本政府・マスコミはこの点をきちんと付いて抗議すれば
中国をへこませる事が出来るぞ。


732 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/16 04:29 ID:oBmXVDZ7]
>>731
はぁ?中国共産党の場合は確信犯ですよ。
わ ざ と です。

中国を民主国家か何かと勘違いしてませんか?
思想に自由が無く反革命思想と勝手に認定して
有無を言わさず強制連行される国です。
今現在も。

ただ今現在の中国の反日活動はおおっぴらに政府批判が出来ない為、
中国政府が認め推進している反日政策を隠れ蓑にしているという
一面があります。
農奴制を敷き抑圧された中国社会の合法的吐け口は反日しかないわけです。


733 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/16 05:57 ID:8EUBVc+Z]
あいうえお作文も織り句?

734 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/16 09:22 ID:OH9G8sPV]
>>733
秋捨ての、食み揺れを。


小学校の時「教科書には何か暗号がある!」とか言って遊んでたなあ・・・。

735 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/16 16:34 ID:DW3yWqj6]
聖書にも暗号があるくらいだからな

736 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/16 20:14 ID:U2a+HzKQ]
>>721
そんな板もスレッドもないって言われたんですけど…

737 名前:721じゃないが mailto:sage [04/02/16 20:30 ID:8s5+icZL]
じゃコピペすっか
283 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう メェル:  投稿日:02/08/14 01:37 ID:???
そうそうジャケ裏に IMPROVISATION IN JAZZ と題して、エバンスが
Japanese visual art がなんぞやと日本の芸術のこと?が書いてありますが、
ここってどんなイイことが書いてあるの?
英語がからっきしダメなんで誰か解説してくださいな
284 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう メェル:age 投稿日:02/08/14 01:49 ID:???
ビル・エヴァンスはカインド・オブ・ブルーの魅力として
日本の「渋さ」を例に挙げてる、ってなような内容じゃなかった?

738 名前:721じゃないが mailto:sage [04/02/16 20:31 ID:8s5+icZL]
292 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう メェル:  投稿日:02/08/15 08:57 ID:???
ジャズにおける即興演奏
                                   ビル・エヴァンス
日本の絵画においては、芸術家は自発的であることを強いられる。
彼らは薄く引き延ばされた紙に、特別な筆と墨で描くのだが、
そこでは筆使いが不自然だったり、絵筆を止めたりすると、
線をだいなしにしたり、紙を破ってしまうことになる。
消したり書き直したりすることは出来ない。彼らは、思案が入り込む余地の
ないくらいに直接的にその手と交信しなから、そのアイディアを表現する
ことができるように、独特の修練を積まなくてはならない。
そうして出来上がった絵は、普通の絵画のもつ複雑な構成や質感は
無くとも、じっくりと見る者にとっては、説明不可能な何かが捉えられて
いるのが分かるのだといわれている。

739 名前:721じゃないが mailto:sage [04/02/16 20:32 ID:8s5+icZL]
293 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう メェル:  投稿日:02/08/15 08:59 ID:???
直接的な行為こそが、その意図をもっとも正しく反映するというこうした信念は、
ジャズもしくは即興演奏をする音楽家にとって、きわめて厳格な修練
(しかしそれこそが唯一の修練である)の発達を促すことになったと私は思う。
集団即興は、さらにその上をいく挑戦である。集団で一貫した思考を行うことの
技術的な問題を別にしても、すべてのメンバーから共通の結果へと向かおうとする共感への、
非常に人間的な、いや社会的ですらある欲求が存在する。
このもっとも困難な課題に、この録音では美しく立ち向かい、そして解決されていると思う。
294 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう メェル:  投稿日:02/08/15 09:00 ID:???
画家が枠組を必要とするように、即興演奏をするグループも適切な枠組を必要とする。
マイルス・デイヴィスはここで、簡潔な中にも精巧さをもった枠組を提示している。
それはしかも、基本となる概念に確実に立ち返ることが出来、
しかも演奏を刺激するのに必要なすべてのものを含んでいた。
マイルスはこうした準備を録音の始まるわずか数時間前に考え、
グループにどう演奏すべきかを指し示すスケッチを持ってやってきた。
したがって、この演奏では純粋な自発性に極めて近いものを聴くことができるはずだ。
私たちのグループはこれらの曲を録音前に一度も演奏したことはなかったし、
私の記憶では例外無くそれぞれ最初の完全な演奏が「テイク」1だったと思う。

740 名前:721じゃないが mailto:sage [04/02/16 20:32 ID:8s5+icZL]
295 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日:02/08/15 09:10 ID:t2Bd44hp
ここに、けっこう良いことが書いてある。

nuage-01.hoops.ne.jp/D/kind_of_blue.html



741 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/16 20:54 ID:uvNPz3WK]
721です。
>>737-740さんくすです。

後、>>737-740氏のに加えてこういう投稿もちゃんとあります、一応。

From: [290] 名無しさん@そうだ選挙にいこう <>
Date: 02/08/15 03:08 ID:KgKYk6uD

墨絵って、元々は中国の美術じゃないの?
_________________________________________________________________________

From: [291] 名無しさん@そうだ選挙にいこう <>
Date: 02/08/15 07:40 ID:8ztYRc4q

エバンスが日本つってんだから日本っつうことにしとけ

な?
_________________________________________________________________________


742 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/16 21:40 ID:yV0wpczq]
文字を絵文字化して含蓄のありそうな文を書くってのは
最近生まれたの?

ちなみに私が一番好きな絵描きさんは新川洋一氏。
筆ペンでこういう絵を描く人です。
www.konamijpn.com/products/mgs2/art/all_ag_j.html

743 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/16 21:41 ID:yV0wpczq]
新川洋司 氏でした(^^;

744 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/16 21:41 ID:lNOAP+Pm]
コーベビーフ(和牛と米牛の交雑種)が人気っていう読売の記事。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040216-00000407-yom-int

和牛も最近は人気だね。
しかし、BSE関連で輸入再開するように圧力かけられる一方で、アメリカへの
日本国産牛の輸出が禁止されたままっていうのはどういうことなんだろ。
高級牛は外国へも市場を求めていったらいいのに。

745 名前:736 mailto:sage [04/02/16 21:46 ID:U2a+HzKQ]
>>737-741
ありがとうです!

746 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/16 22:00 ID:DCdlZgw0]
>>741
中国の墨絵はもっと明暗がくっきりしていて、大陸っぽい「あく」の強い絵

日本の墨絵はかすれるぐらいの薄い表現と流れる様な優しさが特徴
ちなみにこれを「国風文化」と言い、日本が文化的独立国になったのはこの頃と言われる

詳しく知りたければググルで「国風文化」を検索!

747 名前:日出づる処の名無し [04/02/16 22:38 ID:PWRxvjHw]
デアゴスティーニ本社がイタリアで、週刊日本を出したぞ。
ttp://www.ideahobby.it/collezioni/giappone/index.html

748 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/16 22:45 ID:o/FxRwqy]
>>747
日本版は発売されんのかね

749 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/16 22:56 ID:8s5+icZL]
>>747
うーん ポプリとビンに棒を突っ込んでるセットは何だろう?
香水っぽいが・・ これが日本の神秘なのか・・

750 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/16 23:00 ID:8s5+icZL]
弟の人権は?  弟のトラウマは? 弟のPTSDは?  考慮しないの??

弟のトラウマは? 弟のPTSDは?  弟の人権は?  考慮しないの??

弟のPTSDは?  弟の人権は?  弟のトラウマは? 考慮しないの??

弟の人権は?  弟のトラウマは? 弟のPTSDは?  考慮しないの??



751 名前: ◆I8NA0FaViA mailto:sage [04/02/16 23:04 ID:Pm2bowXs]
>>728
もっと重要な事を忘れてるぞ。
なぜ、浮世絵が広く知られるようになったのか?
そもそもは、読み古された浮世絵が「クッション」代わりとして、
輸出品である漆器や磁器などをくるむ為に使われていたからで
西洋人が浮世絵を知るキッカケとなったのは、こういった場面が大半。

つまり、浮世絵は当時の日本人にとっては「雑誌」扱いで、
だからこそ読み古されたものが「古雑誌」としての使われ方を
日常的にされていた、という事でもある。
「雑誌」並みと言う事は、庶民さえもが買えたという事でもあり、
大衆レベルでの印刷物としての娯楽が既にあったという事もである。
(浮世絵は版画で大量生産されていたから、コストダウンもできたし)

そして(ここからが驚くべき事なのだが)、当時の欧州では
紙というのはそもそも“貴重品”であって、鼻をかむのも
ハンカチで行なうほど。(今でも英国紳士はそう)
日本のように「千代紙(ティッシュ)」で鼻をかむだなんて、
紙が貴重品だった欧州からは考えられなかった事だろう。

752 名前:日出づる処の名無し [04/02/16 23:07 ID:PEeHPNT8]
>>751
17世紀初めの支倉常長の訪欧のときも、彼がかんだ鼻紙をみんな拾ったとかいう話があるね。

753 名前:741 mailto:sage [04/02/16 23:57 ID:uvNPz3WK]
>>746
いや、詳しく説明して頂いて失礼ですがwebで調べてみると(kind of blueは今もって無くて調べられない)
どうも墨絵じゃなくって水墨画の方みたいです。
ttp://user.parknet.co.jp/mototsugu/cd/kindblue/kindblue09.html

多分、自分もそうなんですがあのスレの290は区別が付かなくて
水墨画を墨絵と言ったんじゃないだろうか?と思う。

754 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/17 12:01 ID:iqlDZ8Wx]
【食品】和牛と米国産掛け合わせ「コーベビーフ」米で人気上昇
book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1076923931/l50


755 名前: ◆I8NA0FaViA mailto:sage [04/02/17 16:11 ID:oUNQ+4qz]
>>754
既出なのは承知の上だが、NBA(アメリカプロバスケ)の
コービー・ブライアントの「コービー(Kobe)」というのは
彼の父の好物である“神戸牛(Kobe beef)”から
名を採ったというのは有名な話。

756 名前:1/2 mailto:sage [04/02/17 16:22 ID:0WoxMt5o]
URL晒したくないので、全文転載ゴメソ
ドイツ留学中の女の子の日記からです。

■2003/11/06 (木) ジャパニーズフィーバー?

世の中「日本文化」まっさかり、な気がする。

MTVを見ても、新作ビデオクリップは日本文化がモチーフになってるのがいくつかある。
キル・ビルはもちろん、ラストサムライ、カラテキッド(昨日テレビでやってたらしい)。

Mangaは超流行ってる。ドイツ語に翻訳されていて、日本のと同じように左開き。
テレビでは土曜日にDragon Ballが放映されていた。
普通にドイツ語しゃべりながら悟空が戦ってるのは、不思議な感じ。
「風雲たけし城」は平日の昼間にやっているらしい。(「Euro Sports」というチャンネル。
たけし城はスポーツなのだ!)
まだ見てないから、早く見なきゃ…。

ドイツ語の授業がはじまり、留学生に囲まれた新しい生活がはじまったんだけど、
ここヴッパータールでも、日本ブームは怖いくらい加熱中。
ドイツ語の授業の先生ですら、「あら、日本から来たの!」って驚かれ、
日本のあいさつはどうなんだ、日本の文化はドイツと全然違うんでしょ、
言葉は難しいのか、と他の生徒のいる前で授業中に質問してくる。

757 名前:2/2 mailto:sage [04/02/17 16:23 ID:0WoxMt5o]
あるパーティで会った女の子は、自己紹介すると
「えっ日本から来たの〜!?素敵!東京?まぁ!私東京に行きたいの!」と目が輝いていた。
その女の子の男友達は、彼女を上回る日本好きらしく、
彼女いわく「日本クレイジー」で日本の何もかもが好きなんだそうだ。

ドイツ人や留学生が必ずコメントする、日本のイメージ

・東京は大きい都市で、想像も出来ない景観というのは本当か?(首都圏人口1800万人は一応世界一)
・テクノロジーがすごい(世界の90%のデジカメは日本製)
・物価が高い(ビールは1杯4ユーロくらいだと言っておきました)
・人が謙虚でシャイ(そうかな?)
・日本語はものすごく難しい(新聞は漢字を2000知っていれば読めると言っておきました。ドイツ語は27文字)・日本食は「スシ」だと思っている(スシは日本でも高い、と言っておきました)
・プレイステーションは最高のゲーム(もってないからコメントできなかった)
・アニメーションやゲームの創造性がすごい(マトリックスって日本オタクが監督)
・日本人は酒はほとんど飲めないんじゃなかったの?(私に対して)

こんなに日本に興味をもってもらえるのは、正直うれしいです。
一体なんで世の中こんなに日本ブームなのかわからないけど…。


758 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/17 16:51 ID:jHdaJCQE]
4ヶ国高校生「男らしさ・女らしさ」調査

いずれの項目も、日本が突出して低いことがわかった。

●男は男らしくすべきだ(%)
  日本 米国 中国 韓国
男 49.2 65.1 83.0 67.4
女 40.4 62.4 79.7 40.9

●女は女らしくすべきだ
  日本 米国 中国 韓国
男 38.9 61.0 75.9 61.3
女 22.5 55.5 68.0 32.3

●結婚前は純潔を守るべきだ
  日本 米国 中国 韓国
男 40.9 47.5 72.9 71.2
女 29.2 55.9 76.5 76.6

また
・学校をずる休みするのはよくない 24.7%
・親に反抗するのはよくない 19.9%
・先生に反抗するのはよくない 25.1%
も、他の3か国より少なかった。
www.yomiuri.co.jp/national/news/20040217it01.htm


759 名前:日出づる処の名無し [04/02/17 17:00 ID:R2Wcgopn]
....そういう教育をしてきたんだろうが!!!!!

760 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/17 17:09 ID:mowNXPKv]
>>756-757
あなたがその日記の筆者ならかまわないだろうけど、そうじゃないなら無断転載するなら
せめてURLで引用元を書くのが礼儀だと思われ。
ウェブに公開されているのなら、意図していない場所からのリンクもしょうがないことだし。



761 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/17 17:25 ID:oVbuJRkL]
ジェンダーフリーの成果おめれとーございまーす

762 名前: ◆I8NA0FaViA mailto:sage [04/02/17 17:31 ID:oUNQ+4qz]
>>758-759
tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1076668881/l50

>150 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2004/02/17(火) 17:01 ID:599sK2BP
>>www1.odn.ne.jp/youth-study/reserch/index.html
>>このデータをよーくみたらカラクリが解けた
>>答えは問7にある。
>>問7 あなたのクラスは男女どのくらいの割合ですか?
>>          女子
>>男女半分     34
>>男子が1/3 16
>>ほぼ全員女子 43
>>
>>公正な調査なのに女子高ばっかりでアンケートとってるぞ、これは。
>>いったいどういう目的があるんだ?

763 名前:日出づる処の名無し [04/02/17 17:34 ID:SvdPabKh]
有名だと思うけど、ドイツのメディアで取り上げられた日本文化を紹介してる。
ttp://www.okada.de/

メニューの中の japan in mediaから。

764 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/17 17:43 ID:y4rdpxQq]
>>762

むしろ危機感をあおるためには効果的かも

765 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/17 18:19 ID:t1RMCKPe]
>>762
それって、電車内で床に座るとか化粧する・・とか
公共マナーは日本が一番モラル高かったんだよね。
ちょっと意外な気もしたけど

お約束ですが、結婚前は純潔を守るべきだの韓国の回答には笑わせてもらいました。
レイプ大好き民族のくせに女性に純潔を求めるんですか?
なんてずうずうしい

766 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/17 18:41 ID:uSqyw3UT]
>>757
>一体なんで世の中こんなに日本ブームなのかわからないけど…。

ワールドカップの影響なんじゃないかと思うんだけど・・・。
ワールドカップで来日した外国人が
日本の素晴らしさに目覚め、帰国後口コミでマンセーが
広がってるんじゃ・・・。

767 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/17 18:58 ID:G5st1SKt]
"先進国で、なおかつ異文明(西欧にとって)"ってのが日本しかないからじゃないかな?

768 名前:日出づる処の名無し [04/02/17 19:02 ID:MaSJrlDW]
異文明ぶりを、かつては嘲るか排斥するかしかしてなかったのが、
最近やっと連中も、存在とか価値を認めざるを得なくなって来た、ってことじゃないかな。
ラストサムライなんかそんな扱い方だと思う。

第二次大戦以前も大国ではあったが、あの時点では成金ぐらいにしか見てなかった気がするよ。
ところが、戦後もう一度復興して(さんざん足を引っ張ったあげく)、大国になったから遂にやっとここ10年ぐらいで認めはじめたような。

769 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/17 19:24 ID:wlDSRdP8]
第二次世界大戦でボロ負けして死んだと思ったらまた返り咲きましたしね・・・
しかしそろそろ命運が尽きてきたか。

770 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/17 19:24 ID:1YtT2H4/]
>>766
それにしては国民性についてのイメージが「謙虚でシャイ」程度しかないようだが…
ドイツ在住の人でも分からないなら本当に謎だ。



771 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/17 19:28 ID:2zV8AeBw]
>>769
日本は死なぬ!何度でも甦るさ!

772 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/17 19:36 ID:g9dNwh3h]
>>768
でも19世紀後半もこんな感じだったんだよね。
パリ万博で日本のものがもてはやされて、ヨーロッパで扇子や着物が流行ったり。
浮世絵とかもそうだけど。

773 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/17 19:41 ID:a0ck3SUM]
>>765

日テレ「世界仰天ニュース」でも
結婚後に処女じゃなかったことがばれて
離婚された話やってた

774 名前:日出づる処の名無し [04/02/17 19:49 ID:rgvDhxUz]
>>765

ちょっと違うと思うよ。

というのも、俺の考えでは「日本では問題化している」事に過ぎないと思う。
外国では、車内の座り込みや化粧は問題化されないのでは。まずいないんだろうし。
どうだろう。

775 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/17 19:56 ID:iqlDZ8Wx]
>>766
時限装置 権利フリーのアニメ が作動した

776 名前:日出づる処の名無し [04/02/17 19:56 ID:MaSJrlDW]
>>771
蘇るたびに、寄生虫のように某(ry

777 名前:日出づる処の名無し [04/02/17 20:02 ID:hHEJuDoc]
>>774
>過ぎないと思う。
ってその感覚がモラルハザード起こしてるモヨリ

車内で化粧する女は軽蔑され(てか娼婦認定されるとこが多いと思う)、
座りこむガキはウルサイじじあたりがつつきだす。
問題以前に処置されるだけで、無問題ということはないでそ。

778 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/17 22:48 ID:rcZzJ9RH]
>>774
逆。
居ないから問題化されてないのではなく。
床に座ったりするのが当たり前になってるから問題化しないの。

779 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/17 23:01 ID:oXpwA47j]
なあ、スレ違いかもしれんが
漏れの親父が日本はもう韓国に追い抜かれる、もうだめだな。
とか言っているんだ、こんなおやちに日本の素晴らしさを教えるにはどうしたらいいでしょうか?
日本のよいところを沢山知っている人、おちえてくだちぃ(⊃д`)

780 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/17 23:08 ID:Ji0MCNuB]
多分、購買してる新聞がアレなんだと思う。
ツーか、ナニをさして「追い抜くとか追い抜かれる」とか言ってんの。
かなりミクロなものなら追い抜かれることもあろう。



781 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/17 23:10 ID:mfBlodzp]
>>779
あなたの父上は何を根拠にそんなことを言っているのか
確認が必要ですね。
今のとこ、客観的にも主観的にも、そのように感じるような
事実はあんまりないと思うんですが。
日本のよいところを知らないというより、
韓国経済の危うさの情報が少ないだけでは無いか?
そんなに韓国が素晴しい国なら、
日本に住みたがる韓国人がやたらたくさんいて
不法滞在や密入国の取締りに苦慮していることは
どう説明するのか。
まあ日本人は昔から日本はもう駄目だといいながら
自分を反省し磨きつづけていく国民なので、
あまり気にしなくてもいいと思われ。


782 名前: ◆I8NA0FaViA mailto:sage [04/02/17 23:16 ID:MkLjszeN]
>>774
えー、ちなみに中国では「疲れたら車内だろうがどこだろうが
老若男女とわず座りこむ」のが、アタリマエの国なんだそうです。

あとこれは、もう中国でも地方部だけかも知らんけど、子供は
「股割れズボン」をはかされ、そこら中で“大小”をするそうな…。
トイレなどの排泄習慣に関しては、中国はまだまだ後進国としか
言いようが無いのが、現状だと思います。公衆トイレなんて
ミゾを一本掘って水を流してる所に、個室のような上仕切りを
してるだけだし。

>>780
「ヒュンダイ自動車の中身はほとんど三菱製で、しかも
ヒュンダイは基礎研究部門がなおざりだから、これからも日本の
部品を買いつづけるしかない」という事を教えてあげてください。

783 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/17 23:32 ID:vhJXJkN8]
>>779
家の親父さんも団塊の世代で、普段何考えてるのかわかんないんだけど
日本の現状を知ってると、そんな事思わないんじゃないかな。
親父は地元の治安の悪い場所には「韓国人が多いから…」って知ってる。
日本を追い抜くような国の人間が、日本に来てどんなことしてるのか
その目で確かめさせられれば考えも変わるよ。

日本の良いとこも、自分で見つけさせないと
何を言っても聞く耳持たなかったりするし。
教えるだけじゃ、考えは変わらないよ。

つーか、日本の良いところなんて教えてもらわなくてもたくさんあるだろ…

784 名前:長門 ◆fHUDY9dFJs [04/02/17 23:41 ID:1xXaSYPo]
>>779
日本を追い抜く国から、なんで大量のオマンコ売りが流れてくんのさ?
日本で朝鮮人がオマンコ売らなくなったら、日本と朝鮮は並んだって思ってよい
日本人がソウルでオマンコ売るようになったら、韓国に抜かれたって考えられる
まあ実態はさ、大幅なオマンコ輸入超過だぞ


785 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/17 23:52 ID:oXpwA47j]
おおお、思った以上に早いレス、皆ありがトン!

>>780
多分、取っている新聞じゃなくってテレビとかで韓国が色々技術を身につけていっている!
とかいうのを見ていて、そう思ったりしているんだと思う。
後は日本がやってきた歴史に対して反省しなければならない云々て。

>>781
ああ、なるほど。本当に素晴らしいならそうなるわな。
親父に直球で叩きつけて見るよ、説明せれと。

>>783
漏れが住んでいる地元では韓国人とかそういう話を聞かないからな・・・知らんのだと思う。
いや、スマン日本の良い処をあげたってすぐ否定的にしてちまうんで、ここに書きこんでどんな意見があるかって確かめたかったんだ。

やっぱ、教えてるだけじゃ変わらないよな。
とりあえず、自分自身勉強して親父に理解していってもたいたいと思いまつ。
とにもかくにも皆、いろんな意見ありがトン。ガンバリマツ。

786 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/17 23:59 ID:dvzYTGdq]
>779
単に普段からマイナス思考ということはない?
もしそうなら何言っても悪い方へ考えがちですよ。
というか中国に抜かれる心配するならまだしも韓国とは...
それにまあ抜かれたって良いじゃないですか。
韓国なんかは「日本抜いた。先進国の仲間入りだ!」
中国なんかは「有人宇宙飛行した。どうだすごいだろう。」
なんて言ってますが私の生活はなんらダメになることはなく、
いつもと変わりませんよ。

787 名前:日出づる処の名無し [04/02/18 00:15 ID:AlL/SAPU]
>>779 オヤジさん暫くテレビ禁止。新聞は産経のみ可(いやならせめて読売)
...これで結構改善されると思うよ。

788 名前:日出づる処の名無し [04/02/18 00:19 ID:GfHXIZyU]
>>781
それなんだよね。
最近「日本ていい国だよね」みたいなのが
市民権を得てきて、大賛成なんだけど、でも、
「日本ていい国だよね」って思う日本人て、
「いい国」のその日本人とはちょっと質が違う気がして、
なんか少し心配になったりする。。

789 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/18 00:33 ID:HiqjG3Oq]
>>788
そうだね。
自己反省とか「勝って兜の緒を締める」とか謙遜とか
そういうものも日本人の美徳のひとつなんだけど、
自信という名の自己欺瞞と勘違いしている人も増えている。
常に自分に慢心せず、欠点を見つめるというのは、
別に悪い事ではないはずで、一般的日本人的特質でもある。
まあバランスですよね。どっちころんでもバランスが欠けるのは良く無い。


790 名前: mailto:sage [04/02/18 01:16 ID:b+KR7k1u]
じゃあ、ちょっとウザイかも知れんけど、説得と言うか説明のネタを・・
まず、韓国の経済規模は2001年基準世界で13番目だ。
しかし一人当り国民総所得は世界54位だ
国土ー日本377,835  韓国99,434平方km  約3.7分の1
人口ー12.564万人  韓国  4683万人  約2.6分の1
GDPー3,9934億ドル 韓国  4767億ドル 約8分の1
高齢化も進行、保険、年金問題は日本同様かそれ以上
www.kodensha.jp/knew/d13/a40125-3.htm
さて経済の内情は
japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/09/20031109000052.html
【技術従属国」韓国経済の実態を見よ】
 設備投資費の70%を日本製製造装備の購入に費やしている。
 輸出の好調が国内景気の回復につながらない理由もこのためだ。

japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/10/17/20011017000037.html
【ソウルにいる西洋人には韓国より日本の味方の方が多い 】
 日本が好きだからではない。
 韓国人の自国民族礼賛主義に嫌悪感と人種主義の臭いまで感じた余り、
 韓国人が嫌悪する日本に同情しているのだ」

彼女は一緒に勉強していた米国人留学生が、反米ナショナリズムに勝てず
韓国を去りながら「ソウルはハーレムより怖い所だ」と吐露したという逸話を伝える。
また祖国と民族の優秀性を自慢する韓国人が、
母国を嫌って移民し、孤児を世界に大量輸出する事実をどう説明すればいいのかと批判している。

「韓国は外国人が住むにはとても不利。
 外国国籍を保有したまま居住する権利(永住権)がなく、チャイナ・タウンがつくられなかった唯一の国だ。
 韓国人は米国のグリーンカードや日本の指紋押捺などは詳しいくせに自分の国の外国人の権利は無視する」



791 名前: mailto:sage [04/02/18 01:19 ID:b+KR7k1u]
【技術格差の前で崩れ落ちる先進国への夢】
 韓国銀行は90年代以降から韓国が先進国との技術格差を縮められないといった「落とし穴」に陥った可能性が高いと指摘した。
japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/23/20031223000087.html

【韓国製の虚実@】
  国産カメラ付き携帯の部品7割が「米日製品」
japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/07/20031107000074.html

【外国企業CEO「対韓投資は止めよ」と警鐘】
japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/19/20031119000096.html

792 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/18 02:01 ID:sgjs83Pp]
>>779
スレ違い。
専用スレがある
ついに日本に追い抜かれた韓国
tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1071109890/l50



793 名前:日出づる処の名無し [04/02/18 11:29 ID:NNQb1BCX]
>>765
思うんだけど、韓国人におけるレイプの定義は、他の国とは
違うんじゃないかなぁ…。
例えば、相手のことが好きだったらレイプじゃない、相手と
顔見知りだったらレイプじゃない、みたいな。

はたまた、普段から彼女ともレイプまがいのHばかりしてて
行為の内容としてH=レイプとなってて、両者の違いがよく
判っていないのでは。だからレイプできた=こいつは俺に気が
ある!という認識になって、事件が後を絶たないような。

まぁ、日本でも2〜30年前までは「レイプされる方にも問題がある」
みたいな論調が主流だった訳で、いずれは韓国も女性の社会進出が
進めば、解消していくのかも。


794 名前:日出づる処の名無し [04/02/18 13:30 ID:Rgn8/ztT]
>>793
今で強姦されるほうにも問題がある。だろ
娼婦のかっこして馬鹿面でへらへら街歩いてんだから。

795 名前:日出づる処の名無し [04/02/18 13:38 ID:1AJZogmO]
最近、日本は持ち上げられすぎできもちわるい

日本と日本人を徹底的に馬鹿にする日本人が火病になって怒り狂うような
屈辱的な映画作ってほしいな

796 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/18 13:41 ID:OjdrPOtH]
>>795
そういうプロパガンダは、戦前からさんざんやられてるが何か?

797 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/18 14:02 ID:hqfavb4K]
>>795
大丈夫、バターン映画が進行中。
オリンピックが終われば中国とハリウッドで反日映画全盛になるよ
それまで短い春を謳歌しようじゃないか

798 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/18 14:21 ID:yLWUstXd]
>>795
どこぞの国の人間と違って火病になんかなりませんよ。
ある程度は笑い飛ばすくらいの度量はありますから。

799 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/18 14:24 ID:QZ8WO2W3]
最近、韓国は調子に乗り過ぎてウザい

韓国と韓国人を徹底的に馬鹿にする韓国人が火病になって怒り狂うような
屈辱的な映画作ってほしいな


800 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/18 14:25 ID:t62I2M6s]
>>797
バターン映画か・・・またおふざけ日本兵とか出てくんのかな・・

パールハーバーみたいに・・





801 名前:日出づる処の名無し [04/02/18 14:39 ID:PyE6yW6v]
故・大山倍達がレイプして奥さんを手に入れたというのは
かなり有名な話しで、あの人はさすがに普通の常識からは
かけ離れた人だという評価をされてたわけですが、
今考えたら、あっちの世界では普通のことだったんですよね。
千葉真一の「極真拳」かなんかの映画で描かれているはず。

802 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/18 14:47 ID:hqfavb4K]
米兵やフィリピン日本将兵がバターンバターン氏ぬ映画になるんだろ

803 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/18 14:49 ID:hqfavb4K]
>>801
マス大山じゃ無くてレイプ大山ですね、看板に偽りアリ

804 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/18 15:13 ID:xKOPgQA7]
>>756
そこのサイトの日記なかなかおもしろいね。
読みやすい文章を書くひとだなあ

805 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/18 16:27 ID:BJC3JK7x]
>>795
世界では、定期的に日本モノ(&中国モノ)がはやるみたいだね。


806 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/18 16:42 ID:hqfavb4K]
>>805
韓流が世界的にならないのは日帝の‥(ry

807 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/18 17:01 ID:ulVjNPzS]
>>801
戦後の暴力団も同じだ。
やっぱり朝鮮人だからか。

808 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/18 18:16 ID:ilXdGKhG]
>>801
そういやヤン・ソギルが父親をモデルにした「血と骨」っていう小説でも
主人公はレイプしてむりやり奥さんにしてたな。

809 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/18 18:29 ID:1tdnDtrP]
>>802
( ´_ゝ`)フーン

810 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/18 18:51 ID:t62I2M6s]
レイプした相手と結婚するなんて・・・常人には理解できん。



811 名前:日出づる処の名無し [04/02/18 18:52 ID:4bY71IqD]
>>808
日本のフェミファシストやプロ市民の方々はこういう事実に怒りを感じないんでしょうか。
日本女性が、いくら朝鮮人にレイプされてもそれはかまわないと思っているんでしょうか。
私は朝鮮人だけは嫌いです。


812 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/18 19:05 ID:hqfavb4K]
有名な話だが
女優の黒田福美は韓国大好き女優で韓国本も多数書いてる
数年前韓国れレイプ未遂の被害に遭ったが
「従軍慰安婦の方々の苦しみの万分の1が実感出来た、日本は許せない!」と
自著で強力電波を発していた

フェミ連中もそこまででは無いだろうが、ほとんどは朝鮮人のレイプには
無関心だろう、実際、韓国のフェミ教授が北海道のフェミ会議に来て
朝鮮戦争中の韓国軍の従軍慰安婦の存在と被害者と政府に詰問した所
「単なる売春婦であり軍は依頼し衛生管理しただけ、強制性は無かった」
などと言い逃れしている。と研究成果と抗議活動の支援を求めたが
日本のフェミは完全無視したからね。

813 名前:日出づる処の名無し [04/02/18 19:10 ID:98Go9wCw]
やっちまえば、こっちのもんよ〜♪というのは日本にもあるがな・・・・
逆に言うと、普通なら結婚できない相手を傷者にして、相手がまともな結婚を
出来なくして無理やり結婚するというのもあるな。



814 名前:日出づる処の名無し [04/02/18 19:21 ID:XFv1dhna]
在日朝鮮人と在日アメリカ兵のレイプは合法です!

815 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/18 19:40 ID:kS0bY/k9]
朝鮮人の純粋な心に応えなかった差別主義者、とか

816 名前:日出づる処の名無し [04/02/18 19:55 ID:rsTQe467]
略奪婚ってのはモンゴル民族の伝統なんだよ。
チンギスハーンの母親も略奪婚だ支那。
んで、モンゴル騎馬軍団に蹂躙された朝鮮半島もその伝統を受け継いじまったんだろうな。

ところで本家のモンゴルでは近代化した今でもその風習が残ってるんですかね?
レイプ発生率はどうなんでしょうか・・

817 名前:日出づる処の名無し [04/02/18 19:55 ID:ZDAZmPrn]
ま実際、古賀に寄付した在日の件で、在日の人は純粋な気持ちで寄付する人が多い、なんて発言が日本のマスコミで流されてるわけだが。

818 名前:日出づる処の名無し [04/02/18 19:56 ID:4bY71IqD]
やっぱ、ストーカーとかもするのかな、で、近所に朝鮮人の女と評判立てられるんだろうか。
てゆうかたてられるんだろうなあ。

819 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/18 19:59 ID:ulVjNPzS]
>>811
プロ市民も暴力団もどっちも朝鮮スパイだから

820 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/18 19:59 ID:RguKaSGD]
>>779
これを教えればいいんじゃないかな

ゼノンのパラドックス
 アキレスがカメを追いかけてカメのいた地点にたどり着いても、その時点でカメは
 更に先に進んでいるためアキレスは永久にカメに追いつくことは出来ない。

韓国のパラドックス
 韓国が日本を追いかけて日本のいた地点にたどり着いても、その時点で日本は
 更に先に進んでいるため韓国は永久に日本に追いつくことは出来ない。



821 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/18 20:00 ID:ulVjNPzS]
>>814
合法じゃなくて治外法権な

822 名前:日出づる処の名無し [04/02/18 20:00 ID:4bY71IqD]
>>810
当然結婚しないレイプ被害者はその数百倍いるよ。
日本女性の中には、普段は穏やかで人の悪口も言わないような人なのに、なぜか朝鮮人だけは忌み嫌っているという人が
異常に多いからね。

823 名前:日出づる処の名無し [04/02/18 20:02 ID:4bY71IqD]
>>817
今日本で一番狂っているのはマスコミの挑戦というか在日関係の報道だからな。
せめて、まともな情報を国民に伝えろよと思う。

824 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/18 20:02 ID:ulVjNPzS]
>>820
それは論理学上の詭弁であって
事実はアキレスが速いし早い。

韓国という亀が日本というアキレスのいた地点に追いついた頃には
アキレスは地平線の先。

825 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/18 20:04 ID:ulVjNPzS]
>>823
日本の戦後史調べてみ。
おもろいで。

826 名前:日出づる処の名無し [04/02/18 20:06 ID:IToePYbv]
ゼノンのパラドックス
 アキレスがカメを追いかけてカメのいた地点にたどり着いても、その時点でカメは
 更に先に進んでいるためアキレスは永久にカメに追いつくことは出来ない。



・・・・すいません、単にカメが進む予定地点に始めからウサギが走ればいいだけ
なんじゃないんですか?単なる言葉遊びのような気がしますが・・・

827 名前:日出づる処の名無し [04/02/18 20:08 ID:ZDAZmPrn]
>>826
言葉の説明が無限に続くから、無限に追いつかないような気がするだけ。

828 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/18 23:35 ID:FK7Sn1ml]
>>826
ウサギが亀の2倍の速さで追いかけてるとする。
亀を追い抜くためには、まず今、亀がいる場所に到達しなければいけない。
しかし、ウサギがそこに着いたとき、亀はその半分の距離を進むことができる。
で、次にウサギがそこに到達したときは、さらに亀はその半分を進んでいる・・・・
てことで延々追いつけないってやつだったかな。

これは、距離を無限に半分にできるという前提で可能だが
実際は距離には最小、もうこれ以上分割できない限界が存在する。
だからこのパラドックスは成立しない。
てな反論はできるのでしょうか?



829 名前:日出づる処の名無し [04/02/18 23:45 ID:hqU+zp5I]
どっちでもいいわ

830 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/19 00:48 ID:STowGQgk]
言葉で説明すると、時が止まってる瞬間があるのよね。戦略ゲームのターンみたいな。
でも、実際は時間が動き続けてるからありえない屁理屈。



831 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/19 00:48 ID:I0PtSnMZ]
結論。
829が正しい。

832 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/19 01:05 ID:Z94doyPx]
つーか、追い抜く瞬間までの時間を永遠に割ってるだけだからな。
時間的な枠を作って、到達しない事が前提になってるんだから追いつく訳が無い。
下らん詭弁だわ。


833 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/19 01:57 ID:nJ5kLLpB]
下らん詭弁で屁理屈だけど、哲学とかででてくる有名なお話。
まあそんな無下にすることもないような。

834 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/19 02:51 ID:QoMKxh8F]
岸和田博士を思い出しました

835 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/19 06:02 ID:aC4ejPHJ]
誰でも実際は追い抜くことを知っているし、
何のふしぎとも思わないのだから
こういう考えができる人の方がすごいように思う。

時間と空間の最小って、どちらも10のー23乗分の1(秒・ミリ)と
証明されているとか聞いたことがあるが、うろおぼえ

836 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/19 07:42 ID:kJjixYkx]
無限の扱い方を間違えるからパラドクスに見えるだけ。
考え方そのものは微分のハシリ。

837 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/19 08:41 ID:gc0Uy/D6]
アキレスと亀については、マンガ『岸和田博士の科学的愛情』が詳しい。

数学的詭弁空間!

838 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/19 09:54 ID:9iMHztz6]
ドーピング暦10年アキレス!
対するはピーピング暦20年!出歯の亀吉!

だったっけ?

839 名前:metas [04/02/19 13:51 ID:cgHAm1AD]
>>835 確か、格子状の構造を持つとすれば、格子の幅がそれ以下ということでは。

840 名前:日出づる処の名無し [04/02/19 13:51 ID:MUj3p8T+]
っつ〜か、スレの趣旨から外れてきてるぞ。
数学の問題をやってどうするよ?w



841 名前:日出づる処の名無し [04/02/19 15:10 ID:mP5OKb1X]
>>807
戦後の暴力団をヒトくくりにしてはいけない。朝鮮人愚連隊組織
関東では東声会、関西では明友会が大きな力を持った。敗戦国、日本の警察
では押さえ切れなかったのを関東では住吉会や安藤組、関西では山口組が
闘ったんだよ。柳川次郎は朝鮮人なのに山口組について明友会狩りに参加したので
結局その世界にはいれれなくなった。

842 名前:日出づる処の名無し [04/02/19 16:07 ID:0FLqAzN5]
いれれない、いれれる、いれれれば、か。

843 名前:日出づる処の名無し [04/02/19 17:00 ID:BvNMkY5t]
>>841
でも今の住吉会も山口組も朝鮮人だらけなんだろ?

844 名前:日出づる処の名無し [04/02/19 17:26 ID:mP5OKb1X]
>>843
それはいろんな事情があってそうなったんだろう。
吸収して傘下に収まったのもいるだろうし、
田岡組長と町井の義兄弟なんかは児玉が仲介したのかもしれない。


845 名前:安全地帯での陰口を咎める会 [04/02/19 17:33 ID:YG5cfpsf]
>>844

安部譲二にしろ安岡力也にしろ在日ヤクザに対して悪い感情を
持ってませんが何故でしょうか?

846 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/19 18:13 ID:v3wmAWKY]
距離的にも時間的にもいくら無限回正の数を足しても
1 + 1/2 + 1/4 + 1/8 + 1/16 + 1/32 + 1/64 + ・・・<<<<<決して越えられない壁<<<< 2
ってことじゃないの?

847 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/19 18:16 ID:H1mGuWA/]
>>846
そういう風に書かれると>836が「微分のはしり」と言った意味が分かったような・・・

848 名前:日出づる処の名無し [04/02/19 18:24 ID:mP5OKb1X]
>>845
たぶん友達がたくさんいるんでしょう。

849 名前:metas [04/02/19 18:57 ID:cgHAm1AD]
>>840
ある意味日本人の性癖でしょう。
老教授の話では、戦後のある時期には、まだアメリカ、ヨーロッパに日本人は少なかったが、
大学に行って理学部の数学科に行けば日本人がいる、と言われたことがあったそうだし。

850 名前: ◆I8NA0FaViA mailto:sage [04/02/19 19:18 ID:mwx03GCl]
>>798
「フジヤマバスター」という格闘TVゲームとか、
米米クラブの「Funk Fujiyama」なんて曲は
まさに自虐パロディの極みですな。
しかもちゃんと、『笑い』に転化してるし。



851 名前:日出づる処の名無し [04/02/19 19:30 ID:yZIIGk/C]
>>846
その数式の答えは無限∞ですがなにか?w

852 名前:日出づる処の名無し [04/02/19 19:38 ID:wMZJBxva]
>>846
無限回たしたら、
1 + 1/2 + 1/4 + 1/8 + 1/16 + 1/32 + 1/64 + ・・・= 2
じゃないの?

853 名前:日出づる処の名無し [04/02/19 19:58 ID:KSHA+wcS]
数学でいう極限の理論ですよね。

854 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/19 20:02 ID:V6AH+7/w]
ありえねぇ

855 名前:日出づる処の名無し [04/02/19 20:19 ID:xSy2pOoD]
忍者マニア
ttp://www.excite.co.jp/world/url/body?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.realultimatepower.net%2F&wb_lp=ENJA&wb_dis=2

856 名前:   [04/02/19 20:33 ID:fhtMwDym]
「アキレスと亀」は詭弁だ。
でも、韓国はまさに「アキレス」の泥沼にはまってる。

日本に追い付くはずの「10年後」をいまも追い続けている。

857 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/19 21:06 ID:3+SZlc2z]
>>855
イスラムのテロ組織かと思ったよ。。。。

858 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/19 21:51 ID:s+kRZpKA]
>>855
マニアっぽいけど、いきなりの機械和訳リンクで笑った。
ttp://www.realultimatepower.net/
原文の方が印象がいいぞえ。

859 名前:日出づる処の名無し [04/02/19 22:12 ID:s+rACJgx]
配線国日本






# 書いてみたかっただけ。深い意味はない


860 名前:  [04/02/19 22:22 ID:TY3Hxa1g]
>>849

明治維新の時に科学技術の遅れを取り戻すために
様々な分野で外国からお雇い教師を招きいれましたが、
こと数学分野に関しては日本に流れてくる程度の人材では
「なんだあいつは」という評価を受けていたらしいですな(w




861 名前:日出づる処の名無し [04/02/19 22:29 ID:xH7VYRzn]
ttp://www.msu.edu/~couilla3/ninja/ninjagun.jpg
これじゃ忍者どころかただの武装ゲリラだ

862 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/19 22:30 ID:iR0/dhEE]
コニショワー!

863 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/19 22:37 ID:TynERynC]
海外でも日本のあのキャラが大人気!みたいです。他スレより

97 名前:多分においおい メェル:sage 投稿日:04/02/05 22:56 ID:075Tbloc

 見ろ!
 どーも君は人気なんすよ!
 www.cardhouse.com/japan/domokun.htm
 www.jlist.com/PG/ANIME/ANDM_1.html
 drew.corrupt.net/domo.html
 
 ちなみにTears for fearsのMad worldのカヴァーが
 大ヒット中のGary Julesのところで
 なぜかどーも君を使ったビデヲが見れるっす。(右下クリック)
 www.garyjules.com/index2.html

120 名前:多分においおい メェル:sage 投稿日:04/02/06 00:14 ID:deW5H6EV

 >>115
 どーも君、等身大ぬいぐるみの価格
 12万円と知って、驚愕したっす。

 外国のバカ。
 ●段ボールでどーも君
 www.orangeyouglad.com/about/domo.html
 ●それを着用して、外をウロウロするどーも君一味。
 www.orangeyouglad.com/about/domogallery.html


864 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/19 23:52 ID:zm1i5Y2a]
はっ…腹痛いよww>>883
よく見ると牙や目をアレンジしてあるね。Vampire, Angel, and Devil Domosだって。
ただの箱コスじゃなくてちゃんと演技らしきポーズをとってるのがイイ(・∀・)!
本当にやることがねらーみたいだ…馬鹿万歳!!

865 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/20 00:02 ID:mH07jXwR]
>>863
アホだ…とつい思ってしまったではないか!
外国だから(・∀・)イイ!!
もしこれが日本だったら本当にアホだと突っ込む。

866 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/20 00:04 ID:5uaUkhV+]
正面にキタネー字で「GUNDAM」ってマジックで殴り書きした段ボールをかぶって
コスプレしてる外人のにーちゃんの写真を思い出したよ。

867 名前:Niur ◆jjkdNiurZE mailto:sage [04/02/20 01:55 ID:Qzp+Mrhj]
>>863
リンクを辿って行ったら中々悪くないHPを持ってる
個人ファンのサイトに当たったけど、紹介文を読んで唸った。


I am embarrassed to admit that I have become a Domo-kun fanatic.
I dislike cute, commercial, mass-produced products. I do not want
what everyone else has. But when I saw Domo-kun -- the fuzzy,
innocent, befuddled mascot of Tokyo television station NHK --
I said to myself, "Just what I always wanted . . .
I will hug him and pet him and squeeze him and pat him and
pet him and rub him and caress him." Apparently I was not alone
-- besides schoolchildren (95% of Japanese kids know him),
Domo-kun appeals greatly to artsy women aged 18 - 30.
(後略)

www.mollykiely.com/molly/stuff/domo.htm


こういう少し、はすにかまえて
「Anime? Pokemon? フン!」てな感じのアート指向の層まで
捕まえてしまうNHKてな凄いなあと思ったり、
日本のキャラクターの浸透の広がりを思ったり。


近所のNHKでもらった「どーも君転居お知らせポストカード」。
捨てるのやめました。。。。何となく。

868 名前:日出づる処の名無し [04/02/20 10:43 ID:tcgFbZSm]
外国の人がどこでどーも君のこと知るんだろう??

869 名前:日出づる処の名無し [04/02/20 11:11 ID:iHVhOZdI]
こんなの見つけた。↓
www.cnn.com/2002/US/08/02/hln.hot.off.domo/

870 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/20 11:45 ID:p0oR0s5i]
フィギュアスケートのNHK杯なんかにマスコットででてるしね。
グランプリシリーズのひとつだし、世界中に放送される。
その他にも国際放送で流してるかもしれないし。
NHKとしては予想もしなかった反応だろうね、たぶん。



871 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/20 12:00 ID:Nz3Q7J8K]
なんだかほのぼのとしてしまった。

872 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/20 13:12 ID:11zJhRo0]
いじめる?

873 名前:天霧 ◆AIiyQbwmCg [04/02/20 13:16 ID:QKeNjlz7]
>>872
それは、ぼのぼry

874 名前:日出づる処の名無し [04/02/20 13:26 ID:8uD7wZU4]
これはどう?
ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.st/ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.border.jp/uploader/img/288.jpg

875 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/20 13:49 ID:9v6ol2uZ]
どーもくんリストラの危機。
ttp://www.nhk.or.jp/bsname/top_flash.html

876 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/20 17:01 ID:/3U20co+]
ニンジャといえば、ギリシャのリーグに移籍した加藤陽一の渾名がニンジャらしい。

877 名前:  mailto:sage [04/02/20 18:34 ID:rJaCa/Wh]
>>872

いじめないよぉ〜。


878 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/20 18:38 ID:qQ7v0XVr]
>>867
よけいなお世話ながら和訳

「ドーモ君を見たときはときめいたちゃったわ。
あたしってばかわいいキャラとかマスコミなんかが作る、いかにも狙った俗物キャラはぜんぶ嫌いなの。
なのに、NHKっていうテレビ局のマスコット、ドーモ君は違うわ。
思わずつぶやいたの「これぞまさに追い求めていた物よ」って。
ああ!ドーモ君を抱きしめたいよぅ!ペットにしたいよぅ!ツネツネしたいよぅ!
叩きたいよぅ!アソコに擦りつけたいよぅ!ペロペロしたいよぅ!
そんなの私だけじゃないわ。以下略

入れこんでますな。男か女か知らんが。

879 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/20 18:49 ID:PeUPMbVU]
>>878
>アソコに擦りつけたいよぅ!ペロペロしたいよぅ!


男でも女でも嫌だ・・・

880 名前:日出づる処の名無し [04/02/20 18:54 ID:CBrw5Fmy]
ドーモ君のキャラクターデザイナーは凄い奴だと俺も思うぞ。
あの口の表現は秀逸!
...昔トライガンというTVアニメで似たようなマスコットキャラを見たが、どっちが先なのかな?



881 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/20 19:00 ID:2qWsAXju]
たーちゃんもかわいいよ。イタチがモデルで足短いからちょこちょこ歩くのナ。

882 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/20 19:24 ID:qDQCh6cE]
ドーモ君の口の表現はファー様にも通じるものが(ry

883 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/20 19:36 ID:/3U20co+]
そして海外でファー様大ブレイク

884 名前:日出づる処の名無し [04/02/20 19:41 ID:CBrw5Fmy]
...これからはデフォルトで大口開けてんのがトレンド!!!

885 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/20 19:57 ID:11zJhRo0]
遠縁のゴン太君の人気はどうだ?

886 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/20 20:03 ID:/3U20co+]
ササミジャーキーにご満悦

887 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/20 21:05 ID:Rhqq71qY]
>>886
ゴン太違いじゃy!

888 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/20 21:36 ID:bG9sTscq]
日本の場合、
すでに単純なかわいいだけを通り越して、

きもかわいい とか、カワイイのバリエイションが出てきてるからなぁ。

キュートだけしか言葉の無い欧米人にはショックを受けるかもね

889 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/20 21:52 ID:06DHOcve]
>>870
あの姿で滑るのはもちろんのこと、
スピンやジャンプまでしてんだから可愛いんだよなー。
中の人は大変だろうが。

890 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/20 21:56 ID:ZnQdjW22]
>>888
「デロリ」って知ってるかな?
何年か前に、芸術新潮で特集されてたんだけど
そこにもキモカワイイの源流を見た気がする。



891 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/20 22:14 ID:rGRqnaLz]
デロリンマン

892 名前:日出づる処の名無し [04/02/20 22:31 ID:QXI4JPM+]
yukigassen(雪合戦)は国際的に認知された言葉だそうで、
雪の降る国では結構やってるような。
フィンランド(だったかな?)では、大きなトーナメントもあるとか。

・・・と今日、ラジヲでやってました。


893 名前:892 mailto:sage [04/02/20 22:37 ID:QXI4JPM+]
×・・・結構やってるような。
○・・・結構やってるそうな。


894 名前:日出づる処の名無し [04/02/20 22:58 ID:7a73UiHQ]
>>892
「yukigassen」なんて読むのかな?って考えちゃったよ。
雪の玉をぶつけるような遊びは、雪が降る国なら普通に
発生すると思うが、なぜ日本語の「ゆきがっせん」が国際標準に?

895 名前:892 mailto:sage [04/02/20 23:04 ID:QXI4JPM+]
>>894
> 雪の玉をぶつけるような遊びは、・・・なぜ日本語の「ゆきがっせん」が国際標準に?

う〜ん、何故でしょうね。ラジヲではそこまで言ってませんでした。
でも、yukigassenとしての国際ルールまであるとも言ってましたよ。


896 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/20 23:09 ID:V0Rq6M2n]
日本人が作って
世界に広めたんだよ

897 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/20 23:13 ID:/MSL+iuQ]
雪合戦は、スターリングラードで弾の尽きた
独ソ両軍が手元にあった雪を投げあっt(ry

898 名前:日出づる処の名無し [04/02/20 23:19 ID:SWQkXUxQ]
>>895
未だあの国は起源のことをいってないのかな?

899 名前:日出づる処の名無し [04/02/20 23:37 ID:Bs7F7qay]
>>897
古代中国や戦国時代ならともかく、スタ−リングラ−ドを
ネタにするなよ、不謹慎だよ
硫黄島や沖縄戦を外国人が茶化したら、君だって不愉快なはず



900 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/20 23:48 ID:zc5z+r3I]
yukigassen(ユキガッセン)

なんか、北欧方面の都市名でありそうな響きだ。



901 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/20 23:50 ID:KxNbvV4o]
言葉の響きがよかったのかな?

902 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/21 00:03 ID:ZE1RKAjR]
ttp://www.moimoifinland.com/thisweek/yukigassen.html
yukigassenでクグったら速攻出てきたwロゴが格好いい。

903 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/21 00:09 ID:5J6YLYH2]
いずれは韓国起源になりそうだな。

904 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/21 02:24 ID:mfYDKAZm]
>899
いや、別に。
そもそも、この話は某マンガのネタだしね。

905 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/21 05:41 ID:+KVC+dTw]
つか今時民明書房ネタが通用しない香具師が存在す(tbs

906 名前:  mailto:sage [04/02/21 06:13 ID:zbtW4k2S]
>>889

スキューバーで海に潜るどころか
宇宙まで言って宇宙遊泳したガチャピンには
かなうまい(w


907 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/21 09:46 ID:+2HYKqzw]
昨日、本屋で「普通の人がこうして億万長者になった」という本を
何気なく立ち読みしてみた。
日本全国の億万長者数千人にアンケートを取り、億万長者に
なるのに何が重要か、普通の人との意識の差などをまとめた
本なんだが、億万長者が「成功するために大切な要素」として
多く挙げたものに

@誠実であること
A健康であること
B幸運であること
C最終的には自分で判断できること
D自分の仕事が大好きであること
E人よりも勤勉に働くこと
    ・
    ・
    ・
などがあった。
外国人が日本人を評価する時に、よく誠実さと勤勉さが挙げられるけど
これらの美徳を(個人個人では勿論差はあるが)国民性として平均的にみて
高い水準で持っているというのは、実はすごく恵まれてる事なんじゃないかな?
Cはちょっと微妙だけどね。

908 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/21 09:56 ID:defcjDyV]
>>907
日本人には結構稀な(そうでもないか?)Cの特質が億万長者への分かれ道
なのかもねえ。

909 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/21 09:58 ID:V7XYhpvV]
>>907
確かに「C最終的には自分で判断できること」は日本人は苦手かな?
けどコレが出来るかどうかが、やり手と凡人の差なのかもしれない。

910 名前:909 mailto:sage [04/02/21 09:59 ID:V7XYhpvV]
激しくかぶったw



911 名前: mailto:sage [04/02/21 10:20 ID:z8aErk0q]
ゲートボールとかは国際的にどうなんだろうね。
あれって日本で考えられたスポーツだよね。

912 名前:日出づる処の名無し [04/02/21 10:27 ID:o2A3FnbN]
国際特許出願で日本が2位に、昨年実績でドイツを抜く−WIPO

世界知的所有権機関(WIPO)は19日、特許協力条約(PCT)に基づく
国際特許の出願件数で昨年、日本がドイツを抜いて2位になったことを
明らかにした。
日本の実績は約1万6700件で、IT(情報技術)分野などを中心に前年比
24%増加している。WIPOでは日本は3万件程度まで伸びる可能性が
あるとみており、今後も積極的な利用を呼び掛けていく方針だ。
 
全体の出願は長引く不況を背景に約11万件で同4%減となった。トップは
約4万件の米国で変わらず、3位のドイツは約1万4000件だった。 

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040220-00000025-jij-bus_all



913 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/21 10:48 ID:HYTOZoFh]
>>906
あれ、ガチャピンって宇宙遊泳したっけ?
俺の聞いた話じゃ、ロケットに乗せて打ち上げたけど、
打ち上げ時のGでガチャピンの頭部がつぶれて、宇宙遊泳
中止になったって話だったけど。

914 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/21 10:59 ID:mXlZrNuY]
>>913
少なくともソユーズの中でフワフワしてたのは見たことあるな。

915 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/21 11:48 ID:cF2jYOmX]
ガチャーピン大佐の中の人などいない

916 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/21 12:04 ID:DI+cDvzO]
成田空港警備が最高レベルに引き上げられたことに、米国が驚いてますね

917 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/21 12:04 ID:HYTOZoFh]
>>914
なるほど、船内での様子は放送されたんだ。
まぁわざわざ宇宙にまで出しといて、放送しないわけないな。良く考えりゃ・・

dクス


918 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/21 13:49 ID:rL36WvbA]
ガチャピンが恐竜の子供だと知ったときは驚いたなあ。
てっきり青虫と毛虫(ムック)だと思ってた。

919 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/21 14:15 ID:HYTOZoFh]
そういや、ムックも雪男って設定だったな。
頭のプロペラは、日本は雪男にとって暑いから
冷却用のために付いてるらしい。

スレ違いスマソ

920 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/21 14:40 ID:Vjc3fxSS]
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー



921 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/21 14:55 ID:UHmRgYAM]
さらにすれ違いなんだが
ムックて五歳だったよな、確か


922 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/21 14:57 ID:rfboehby]
プロペラで飛べるのかと思ってたよ・・・

923 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/21 14:59 ID:Pz6Xu5ui]
>>889
なんとなく着ぐるみ界のスター・ガチャピン様を思い出した。
いったい中の人は何人いるのだろうか…。

とオモタら、やはり>>906がレスしてたw
みな思うことは似てますな。


924 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/21 15:26 ID:WDfxLBpm]
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛ   < ふー、そろそろ言わせて貰うぞ。
(゚Д゚ )_∧,,∧ .\____________
ミ  ̄ ⊃ミ゚Д゚彡
 ミ  ミ   ̄  
 U U

         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛ    < 中の人などいないっ!!
.( ゚Д゚ ) ∧,,∧ \_______
ミ  ̄ ⊃ミ゚Д゚彡
 ミ  ミ   ̄
 U U


925 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/21 16:13 ID:XwVZVU4M]
ガチャピンがポールマッカートニーでムックがジョンレノンっていうのは都市伝説?

926 名前:  mailto:sage [04/02/21 16:27 ID:zbtW4k2S]
>>921

ウロ覚えの記憶だが現代洋子の「おごってジャンケン隊」に
ゲストで出ていたときには出演料はお小遣いとして月に50円だとか

児童福祉法って知っているか?>フジ

とつっこまれていた(W



927 名前:  mailto:sage [04/02/21 16:30 ID:zbtW4k2S]
>>919

雪男と恐竜との間でコミュニケーションが取れる
日本語ってスゲーなぁ(W

ふと思い出したのだが、過去スレだかどこかで
NASAで宇宙人とファーストコンタクトするときに
使われる言葉が日本語だか日本人だかってのが
なかったっけ?
(確か鶴瓶と仲居の番組に出ていたような記憶が)

どういう経緯で決まったのかよく覚えていないんだが。


928 名前:日出づる処の名無し [04/02/21 18:24 ID:PX0F8KCT]
日本ってすばらしい国だね。
小さな島国なのに風俗の数は世界一でアメリカの2倍らしい

929 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/21 18:28 ID:ah0ZGdMQ]
ふうぞく 1 【風俗】

(1)(ある時代・地域・階層に特徴的に見られる)衣食住など日常生活上のしきたり。ならわし。
「下町の―」「大正時代の―」「性―」
(2)身なり。よそおい。
「内輪(うちわ)同志の取繕(とりづくろ)はぬ―は/社会百面相(魯庵)」
(3)身のこなし。
「生まれつき太く逞しく、―律義に/浮世草子・永代蔵 1」
(4)「ふぞく(風俗)」に同じ。
「―催馬楽など、ありがたき郢曲どもありけり/平家 2」



そりゃ歴史が違うから当たり前。でもソースもない自慢はしたくないねぇ
朝鮮人じゃないんだからw

930 名前:日出づる処の名無し [04/02/21 18:35 ID:4YcIy2Ed]
>>928
北朝鮮じゃ、幹部子弟の通う中学校の女生徒に化粧をさせて、観光客接待させてたよな。ダンスとか。
日本もあれには負けるよ。



931 名前:日出づる処の名無し [04/02/21 19:04 ID:PX0F8KCT]
素晴しい日本の文化ですよ。なんたって外国じゃ生きてく為に体売るのが殆どなのに、
日本で体売る理由が携帯代、ブランド品、遊ぶ金欲しさにやってるんだから人間としての羞恥心が狂ってる。

932 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/21 19:09 ID:ah0ZGdMQ]
北朝鮮に住んでると外国のマスコミの情報を鵜呑みにしちゃうんですねw

933 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/21 19:13 ID:W65uH39N]
桐野夏生「OUT」、世界最大「エドガー賞」候補に
エドガー・アラン・ポー記念のミステリー賞、日本人初

 米国ミステリー界で最も権威のあるエドガー賞(米探偵作家クラブ主催)の今年の
最優秀作品賞候補4作品の1つに、桐野夏生さんの小説「OUT」が選ばれた。日本人
作家がノミネートされたのは初めて。選考結果は4月末に発表される。
(以下ソース)
ttp://www.zakzak.co.jp/geino/n-2004_02/g2004020408.html

>>912
落ち目のドイツは一人あたり所得がEU平均を下回って下から5番目の貧乏国に
なってるらしい。

934 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/21 19:14 ID:cWqIzCb8]
ID:PX0F8KCTってミエミエの釣りでしょ?
じゃ無かったら、相当の馬鹿だよ。

おっと、釣られちゃったw

935 名前:日出づる処の名無し [04/02/21 19:17 ID:8M7WkAlK]
その日本にわざわざ出稼ぎに来るのもいかがかと思うけど。

936 名前:日出づる処の名無し [04/02/21 19:25 ID:PX0F8KCT]
外国人が好きなのは今の日本人ではなく昔の日本人。
実直で健全でそこそこ清潔上の者には忠実な日本人。


937 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/21 19:30 ID:2++fKDrb]
普通、嫌な国からはとっとと出ていくものだけどね。
朝鮮半島から逃げ出した華僑とか、朝鮮半島から中国に逃げ出してる北朝鮮人とか
朝鮮半島から移民申請者が続出している韓国とか・・・

で、なんで在日は日本にしがみついてるの?ヴァカ?

938 名前:日出づる処の名無し [04/02/21 19:31 ID:4YcIy2Ed]
>>937
文句言われれば金を出す日本人んがヴァカなんだけどね。

939 名前:日出づる処の名無し [04/02/21 19:32 ID:aMmlWjFo]
>>931
オレオレ詐欺やら本屋で万引きやらやってる厨房よか円光女の方が1000倍まし
じゃネ?
まあ、児童〜法ってので禁止されてて厨房未満はバイトほとんどないし
親からの小遣いも減ってるだろうから仕方ないと言えば仕方ないが
「我慢する」って選択肢は今はなくなったんだろうか?

940 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/21 19:44 ID:gAspNQd/]
>>912
アメリカの特許は屑特許が多いから、事実上は並んだとみてもいいのでは。



941 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/21 20:28 ID:W65uH39N]
>>940
「事実上は並んだ」とか「実質的には抜いた」とか
こういう言い回しは微妙にかの国くさいからやめようぜ

942 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/21 20:36 ID:gAspNQd/]
>>941
アメリカの特許制度と特許受理基準はほんとにおかしいんだって。
世界中から非難されてるんだから。

公平な基準で競争した結果としてみれば、
特許数世界bPと言っても過言ではない。

アメリカは特許の制度と運用そのものを操作できるから論外。
保護されすぎ&独善的すぎる。

943 名前:日出づる処の名無し [04/02/21 20:39 ID:VR7x4pKJ]
国の性質上、
どうしてもダブスタが生じてしまうんだろうなぁ...。−>アメリカ

944 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/21 20:53 ID:lAeTRolV]
そういえば、アメリカで「ブランコのこぎ方」「滑り台の滑り方」
「砂でお城を作る時のシャベルの使い方」で特許とった奴いたよな………

あれって結局どうなったんだ………?

945 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/21 20:59 ID:gAspNQd/]
>>944
1.アメリカは特許に対するとらえ方が世界各国と違う。
 自由に広く

2.70年代後半以降、アメリカは強いアメリカの一環として
パテント強化をしてサブマリン特許やビジネス特許に代表される
囲い込み戦略を強力に進めてきた。

こういう事情です。
それに対して日本の特許庁や世界各国の特許庁も方針を変えましたが、
アメリカのあまりに独自な制度には対抗しきれないようです。
いっそアメリカの特許をすべて無効とできるぐらい連携できれば、
製造産業の終わったドルと特許に支えられた張り子の虎アメリカを駆逐できるんですが。

946 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/21 20:59 ID:7b9PrwlA]
そりゃもう全米児童から特許料せしめてウッハウハですよ

947 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/21 21:08 ID:E8MKNGQL]
>>944
アメリカの病理を感じる話だね。

948 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/21 21:12 ID:gAspNQd/]
>>947
そういった意味でのアメリカの病理は、
アメリカの存在意義や国家方針と表裏ですから
内部改良は無理でしょう。
滅ぶまでは内部の反論も潰され続けるでしょう。

アメリカは良くも悪くも自由なんです。
自由に拘束された病的社会がアメリカの実態です。

国是は弱点の裏返し

949 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/21 21:22 ID:E8MKNGQL]
>>948
自由なんだろうか。
前提として拘束が多いので、自由と平等をことさら声高に叫ばなければいけない、
そんな風に見える。だから歪むのではないかと思うんだけど。
実際に女性差別が多いから、男女同権が叫ばれてるみたいに。
アメリカ中流社会の男らしく女らしくという社会的圧力は、
意外にも日本よりずっと厳しいと聞いたことがある。

950 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/21 21:23 ID:i7F+N8zs]
>>944
デブって食品会社訴えた馬鹿者を思い出した。
「Kの国」ならぬ「Aの国」って一体…。



951 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/21 21:29 ID:gAspNQd/]
>>949
建国当時は自由ってのは海外ひいては政府からの干渉からの
自守自衛の個人の自由だった。
同時にその自由とは保守を意味していた。

ところが時代が変わり、自由を建前とするアメリカという理想国家は
南北戦争を経て統制国家へと生まれ変わった。
その後、過激思想「自由」が暴走したことも加わり、
自由をめぐる各思想の対立は複雑なものになった。

アメリカの本来の自由は保守なのに、現状の自由主義者は革新勢力。

このあたりの思想の倒錯性がアメリカの病理の根本原因。
解決法はなし。

壮大な実験だな。

ソビエトが実験国家だったようにアメリカも実験国家だ。
滅ぶのが少し長かっただけ。

952 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/21 21:33 ID:LATtBdwL]
【文化】ジャポニスム第二〇二面【世界の中の日本】

日本人は、その控え目な性格故に、
しばしば世界では自己主張下手だとか
恥ずかしがりやだとか寡黙だとか言われてしまっている。
代わりに日本を能く代弁してきたのは日本文化であった。

前スレ
【文化】ジャポニスム第二十一面【世界の中の日本】
tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1075141978/

過去ログ>>2-5あたり

953 名前:950 mailto:sage [04/02/21 21:46 ID:i7F+N8zs]
うぅう、すみません。
ホスト規制されてて、スレ立てられないんdeath。

後は頼んだ。>>960

しかし、二〇二ではなく二十二じゃないのかと。>>952

954 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/21 21:55 ID:E8MKNGQL]
>>951
んとさ、アメリカの自由がちょと変になってきたのは
1960年代あたりからだと思うんだよね。
50年代のアメリカはまだすごく保守的な国だったから。
思えば共産主義と資本主義の対立構造が激化していたときだ。
個人的には、アメリカ国内のプロ市民(共産主義者というか共産主義国の工作員)が
人権運動や平和主義運動の名を借りて、日本でしてたみたいに
アメリカの弱体化を狙って工作活動を地道にしてきた結果かな−
なんて仮説を立ててしまう。
あのころ活発になった宗教の否定・フェミニズム・
ベトナム反戦運動 なんかは共産主義国のやりそうな感じだ。
反戦運動は共感しやすいので逆に利用されたんじゃ無いか。
ベトナムは共産主義対資本主義の戦争みたいなもんだったから。
資本力の無い国が圧倒的に物量で優る国に勝とうと思ったら
内部からゆさぶりをかけるのが一番だしね。


955 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/21 22:29 ID:gAspNQd/]
>>954
同意。

>個人的には、アメリカ国内のプロ市民(共産主義者というか共産主義国の工作員)が
人権運動や平和主義運動の名を借りて、日本でしてたみたいに
アメリカの弱体化を狙って工作活動を地道にしてきた結果かな−

環境、人権、平和、健康…その他口当たりの良い諸々
これみんな左翼の潜伏先

ただ、アメリカの弱体化をねらったというよりは、
左翼の自発的な選択だったと思う。
結果的にはアメリカの混乱に一役買ってるが
それはソビエトの指示の下ではないと思う。
共産主義という時限装置が作動した結果だろう。

956 名前:日出づる処の名無し [04/02/22 01:31 ID:rZh3A068]
 i i!i | | | i/ / | /  ii | |ト、i:|!:::!゙!::|::::| ゙i ゙、ヾ'、 ゙、‐|、i:::::::::||:::::::|::::::::::::::::::ヽ:::
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノi\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,_,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、      〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::  ん…。
  i i \\\\\ヽ    入       ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ<         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,ノ,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙i?U          i     |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i °  ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/      レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::


957 名前:     mailto:sage [04/02/22 03:27 ID:OCJyQiVV]
>>944
そんなの有りなのか?
なら折れは、「瞬きの仕方・呼吸の仕方・・・・」で特許を取得するよ。
特許使用料は、一人10円/年。お前ら、ちゃんと払えよ。
sage・sage

958 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/22 04:47 ID:z9svc8u8]
>>945
製造業と同じ道を歩んでるような・・・・
政治力に頼り過ぎて、衰退していってる自動車産業の様になってしまえ。

959 名前:  mailto:sage [04/02/22 06:22 ID:F9Vy+/TX]
>>957

ウロ覚えだが人ゲノム計画で明らかになった
塩基配列を特許申請するような国だからねぇ。

他国からかなり反発くらったはず。

そりゃ塩基配列が分かっただけで何の遺伝子かも
わからないものに特許だもの反発するわ。


960 名前:意外でも何でもない事実 mailto:sage [04/02/22 08:59 ID:0/aRZS7S]
>>949
>アメリカ中流社会の男らしく女らしくという社会的圧力は、
>意外にも日本よりずっと厳しいと聞いたことがある。

日米中韓で行われた「高校生の生活と意識に関する調査」で、
日本の高校生は「男は男らしく」「女は女らしく」といった
性差意識が突出して低いことが16日、教育研究機関のまとめ
で分かった。
近年の男女共同参画社会の推進により、日本の若者意識が影響を
受けたと見られる。
調査は、文部科学省所管の財団法人「一ツ橋文芸教育振興会」と
「日本青少年研究所」が昨秋、4か国の各1000人余りの高校生
を対象にアンケートをした。
日本が特異な値を示したのは「女は女らしくすべきだ」との設問で、
肯定した人が28・4%しかいなかった。同じ問いかけを米国は
58・0%、中国は71・6%、韓国は47・7%が肯定した。
「男は男らしく」も、日本で肯定したのは43・4%(米63・5%、
中81・1%、韓54・9%)で、4か国で唯一半数を割り込んだ。
また、「結婚前は純潔を守るべき」との設問に対する肯定も、
日本は33・3%(米52・0%、中75・0%、韓73・8%)
と著しく低くなっている。
さらに、各国の高校生の規範意識を探るため、14の行動を挙げて
評価を求めたところ、日本は「学校のずる休み」を「よくない」
と答えたのは27・4%しかなく、「親に反抗する」
(よくない=19・9%)、「先生に反抗する」(同25・1%)
も、批判は他の3か国より少なかった。(読売新聞)

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040217-00000001-yom-soci



961 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/22 09:02 ID:W336Jnpn]
>>959
それで思い出した。
最近流行りのペルー原産のマカの特許取得して地元の反発食らってるね。
地元民はマカの効能自体は昔から知ってた訳だが・・・
朝鮮人参の特許を取るような物だ。
アメの製薬メーカーはホント糞だわ。

962 名前:日出づる処の名無し [04/02/22 09:08 ID:c3YeUeof]
>>855
>武器またギヤー:
にワロタ

963 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/22 10:50 ID:YovfGEbQ]
そう言えば昔
田原総一郎の本でも書かれた300年前からある日本の金箔屋にその金箔の製法が
特許違反だと米企業に裁判起こされ莫大な特許料請求の裁判起こされた事件が
あったよねー

964 名前:日出づる処の名無し [04/02/22 11:01 ID:z2kjS47x]
>>949
アメリカの「男らしく」という社会的圧力は、まあ異論はいろいろあるにしろ
「ボーリングフォーコロンバイン」でサウスパークの作者の片割れがインタビュー
に答えているように
「ゲイだと思われやしないかとビクビクしていた青少年時代」
というものがあるぐらいに病的なので、日本と単純に比較できないんだよね。
たとえば今、少女マンガを読む男をオカマ扱いするという「からかい」は
存在しても、ゲイだと思われやしないかと悩んだり、本当にゲイなんじゃない
かと怪しむというような「社会通念」ってほとんどないでしょう、日本には
(地域にもよるかもしれないけど、まあ普通の都市部ではないよね、東京だ
ろうが地方だろうが)。
ティムバートンの「シザーハンズ」なんかでも「アメリカの主流派ってことに
なってる『男らしい男』」への恨み節(コンプレックス)なんかもの凄いし。
「ロミーとミッシェルの場合」でも凄いさんざんな描かれ方してたよね、「主流
派ってことになってる男らしい男や女らしい女」が。
アメリカはいろんな意味で極端だなーって思った。

965 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/22 12:28 ID:2v3CBA/M]
まぁアメリカは原理主義の国だから色々と過激になるのはしょうがない面がある

966 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/22 12:35 ID:P1zKgjTR]
>>952

関連リンクの中に
>>362も入れれば便利ちゃう?
(過去ログとは別に)

967 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/22 13:03 ID:HXdMh4FC]
>>963
そんでもちろん日本が勝ったんだろうね??
アメリカって歴史や深い文化がないせいか、
すごく身の程知らずなとこがあるね。

968 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/22 13:11 ID:SuGb+8Il]
>>967
身の程知らずだけど、そういったものを欲しがってるんだよね。
無い物ねだりというか。
憧れる分妬みも大きいから、力ずくでも手に入れたがってるのかな?

969 名前:これしか情報が見つからなかった mailto:sage [04/02/22 13:20 ID:0/aRZS7S]
 皆さんも驚いた事とおもいますが、300年前からある日本の金箔屋に莫大な特許料の
請求がアメリカかから来たのは記憶に新しい事です(結局莫大な裁判費用と裁判の
年月を考えて日本のお店は数千万の示談金を払いました)、冗談でもある朝起きたら
「あなたの身体には莫大な特許料がかかっています」なんて通知が来る世界はいや
ですよね。
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/hosoda-n/jimon.htm

222 :日本@名無史さん :02/07/21 19:05
京都の400年以上続いてる仏具屋さんの金箔貼る技術が、
4年前に特許申請したアメリカの会社に特許侵害で訴えられて、アメリカの裁判で
負けて、店やめちゃったことがあったね。
今、日本の神社、寺、仏像等の古〜い文化財はその会社に金払って、
昔ながらの伝統的な技術で金箔補修しています。
文化庁もあっさり金出してる、、、それって税金だろ!
ttp://ziro.no-ip.org/archive/2ch/0000070728/

970 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/22 13:58 ID:VVrhQW8k]
”らしさ”の話といい金箔の特許の話といい、アメリカは前から薄々
病んでるんじゃないかって思ってたけど今改めて再認識した。
アメリカは『お前の考え方はおかしい!』って言われるの物凄く恐れてるから
自分たちが唯一絶対の存在になるために常に世界一であり続ける事目指してる臆病者なんじゃないか、と。



971 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/22 14:00 ID:sSG1h/FS]
どう考えても狂ってるな。
例えば麦の栽培法を特許にとったらアメリカから特許料を払って貰えるのか?
その技術はあんさんらが生まれる前からありましたぜ、で切り返せる問題だろう。

972 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/22 14:41 ID:agxW47TG]
>>961 >>963
あれ?
そういえば日本でも麹菌の効能か何かで、アメリカの特許で
押さえられそうだとかなんとかNHKで前にやってたような…。
(あやふやでスマソ)

無論、麹菌の効能は日本人が昔から知ってたわけだけど。

>>969
うへぇ、マジか…。

973 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/22 14:53 ID:YovfGEbQ]
www.rui.jp/message/02/15/89_1ae2.html
◆ インドのコメがアメリカの特許に ◆
インドの科学者バンダナ・シバは、1997年のある日新聞記事を読んで驚いた。
アジア地域で最もよく知られた独特の風味をもつコメのバスマティ(Basmati)
米に対して、米国のライステック社(RiceTec)が変種のバスマティ米で米国で
米国特許(USP 5,663,484)を承認されたという記事だった。
インド名産のバスマティ米をアメリカに持ち帰り、その遺伝子を少し変えて特許
を取り、バスマティ米と名うって売り出したのだ。
これはインドとネパール、パキスタンの数百万の輸出用バスマティ米を耕作する
農家にとって、大問題になる措置だった。( 以下続く…

974 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/22 14:59 ID:jsoHp0wk]
まぁ正直日本人だけじゃないよ、アメリカのワガママにうんざりしてるのは…。
ヨーロッパでもオーストラリアでも似たような話は聞くし、アラブ社会や中国も
過剰に敵対されて困惑している。アメリカの隣の2国(カナダとメキシコ)が
一番アメリカ人のだらしなさとかワガママに頭きているともいうしな。

アメリカという国はいわば世界の大金持ちの逃避先みたいなもので、大金持ちが
安穏として居住できるように、国民にもある程度の贅沢をさせる。しかしこの世界
全体の富の総量には限界があるのに、その限界以上の贅沢を国民に供給しようと
するから多くの無理が発生するわけだ。そしてそういう自国の有様にアメリカ
国民自体が最も無知だ、致命的なまでに。アメリカ人のほとんどは自分の国が
京都議定書を蹴った事すら知らんよ。


975 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/22 15:22 ID:YovfGEbQ]
それどころかカリフォリニア廃ガス規制のように環境保護のリーダーだと
思いこんでるヤシは多い
エネルギー問題などの米が独走する環境破壊から目をそらす為
キューバやタイの海ガメや
www.jin-net.co.jp/sakuhin10.htm
クジラなど野生生物保護で外に敵を作り自らはヒーロー役になる‥

976 名前:日出づる処の名無し [04/02/22 16:17 ID:M9NZhwhp]
朝鮮語で「約束」のことを「ヤクソク」と言う、日本が来るまで「約束」という概念がなかったんだな。

977 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/22 18:01 ID:kT3rrtEp]
>>973
なるほど。こういう場合の対処法の参考になるね。
要するに、「これは理不尽である」と誰もが思うことに関しては、
自信をもって抵抗すれば、世論の力で勝てる見込みがあるということだ。
アメリカの司法は正義の主張に弱いから、
世論がそちらに傾けば、特許自体が無効になる可能性もある。
つまり、裁判で戦うのでは無く、市民運動で戦うのね。
京都の仏壇屋さんも、大々的に300年続いた伝統が破壊される!!!
と言って、アメリカの世論を喚起することを思い付けば違う結果が出たかも。


978 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/22 18:03 ID:dDp/9kXw]
特許って確か国ごとに申請のはずだから、国によっては蹴ることもできるはずなんだよな。
例えば、韓国の石焼ビビンバの石鍋は、
韓国では特許を取り忘れたせいで一般に広まった後の申請はできないということになったが、
日本の特許はとることができたはずで、事実日本の特許をとっていたはず。
そういうアメリカの基地外特許も、日本の特許庁が蹴ればそれでいい問題のはずだ。

979 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/22 18:23 ID:e7bBKHZv]
石鍋なんて半万年前からありそうだが

980 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/22 18:42 ID:zlFxh3j2]
【文化】ジャポニスム第二〇二面【世界の中の日本】

日本人は、その控え目な性格故に、
しばしば世界では自己主張下手だとか
恥ずかしがりやだとか寡黙だとか言われてしまっている。
代わりに日本を能く代弁してきたのは日本文化であった。

前スレ
【文化】ジャポニスム第二十一面【世界の中の日本】
tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1075141978/

過去ログ>>2-5あたり



981 名前:日出づる処の名無し [04/02/22 18:42 ID:ZOGvkJd7]
は、石鍋って誰が特許を取ったんだ?

韓国という国家が取得するならまだしも、個人名で
旧知技法は特許とれまい。

982 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/22 18:42 ID:zlFxh3j2]
【過去ログ】
 一 tmp.2ch.net/asia/kako/1018/10189/1018974181.html
 二 tmp.2ch.net/asia/kako/1019/10194/1019489300.html
 三 tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1021900647/
 四 tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1031082888/
 五 tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1037803035/
 六 tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1040479035/
 七 tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1042905418/
 八 tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1045581741/
 九 tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1048776099/
 十 tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1051802456/
十一 tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1056639651/
十二 tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1060604030/
十三 tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1063497569/
十四 tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1064583481/
十五 tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1065587595/
十六 tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1067275201/
十七 tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1068630375/
十八 tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1069780661/
十九 tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1071118918/
二十 tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1073292090/

983 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/22 18:43 ID:ruiOgc7S]
証拠はないけど9千年。

984 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/22 18:44 ID:zlFxh3j2]
誰か、次スレ立てて

985 名前:たてますた [04/02/22 18:52 ID:hWQJ64av]
【文化】ジャポニスム第二十二面【世界の中の日本】
tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1077443497/

986 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/22 19:43 ID:qkwhj3jx]
>>963
アメリカ=暴力団

987 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/22 19:45 ID:qkwhj3jx]
>>969
なめとる。
アメリカ殺せ!

988 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/22 19:46 ID:qkwhj3jx]
>>972
醤油だとかの発酵食品全滅の危機。
アメリカのパテント重視策はいきすぎ。
誰か止めろ。

989 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/22 19:54 ID:Rqiix6K0]
>>988
あれは国家戦略でわざとやってるんだから無理。

990 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/22 20:17 ID:hDbpO+L0]
>>985





991 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/22 21:06 ID:dDp/9kXw]
>981
石焼ビビンバの調理法はかなり新しいはず。
もともと普通の皿で出していたが、料理が冷めてしまって最後までおいしく食べられない。
そこで石鍋を考えた、という話だったと思う。

992 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/22 21:30 ID:tIiErmUD]
石焼ビビンバは日本在住の在日の人が考えて、韓国に渡った。
なんの番組のロケだったかなあ。
ユンソナが鼻息も荒く韓国料理はおいしいでしょうって紹介していたが、
お店の女主人が「石焼ビビンバはわたしが考えたんですよ」って言ったのでめちゃ驚いてた。
ユンソナもそのロケではじめて知ったらしい。
韓国人もみな知らないんじゃない。

993 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/22 21:58 ID:qkwhj3jx]
>>989
プロパテント=経済ヤクザ

確かにアメリカを支えるものは軍事力以外には
謀略じみた金儲けしかないんだろう。
しかし、いくらなんでもやりすぎだ。
いつかアメリカをへこましてやりたいもんだ。

994 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/22 22:20 ID:refWqaUz]
          ( ◎) / .|   
         _ノ(ノヽノ  .ヽ-ヾ _
       /           \
      /  ノ人         ヽ
        | イ・ヽ\)        )
      | .|   |   ヾ)        )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヾ人__ノ(。。` ヽ       /  | 父さん! エネルから
       | ⌒     |   ノ  ノ <
       人   |     レノ   /   |  強い電波です!
        ヽ、 ⌒   ノノノノ    \__________
       /~/`ーーーー´/___/ヽ
       / | ̄~|ヽ/\/|   | |

995 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/22 22:22 ID:refWqaUz]
          ( ◎) / .|   
         _ノ(ノヽノ  .ヽ-ヾ _
       /           \
      /  ノ人         ヽ
        | イ・ヽ\)        )
      | .|   |   ヾ)        )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヾ人__ノ(。。` ヽ       /  | 父さん! テレ朝で
       | ⌒     |   ノ  ノ <
       人   |     レノ   /   |  エロがカットです!
        ヽ、 ⌒   ノノノノ    \__________
       /~/`ーーーー´/___/ヽ
       / | ̄~|ヽ/\/|   | |

996 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/22 22:29 ID:zlFxh3j2]
      _,,、、,,_
     _,,/_,,,,,,`i
      i-;_、- ;ヽ    <ナンバーワン・DVDいるか?
  ,.    k r;- i:/      なめなめ ファッキ マンコたばこ満載
  ||,,,,   iー ' l゙       一本でも 何本でも歓迎
  l  }_,,/ヽ:::_リヽ、     一本1500いえん
 │/、 `‐'"ヽ, /''''"ヽ     本気でやるね
 / l l:::,,,,,,__、リ  i |     期間限定 歓迎ね
 i、,,,.ソ::|,_,,,,| | 匸| l
  ゙''''" ! l   | | ;l :| ;ゝ
    ミ `''''''''゙ ! `゙゙> /i
     l三三三}{三;i\ ヽ
  l゙ ̄i7''''l゙゙゙ ゙:|゙l゙゙゙゙l, ヽ,ヽ
  ヽ_ノ::|ノ   i i  l  { ,,,|
   .| ::l    l/   l  ~
   し'     /::   |
    l     /!:::   |
    |  ;  / |::   :|
   .l ;"' /   l:   /l
   l / ::l   ./ /:::|
   .|   ::::l  ゝ  :::|

www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006585J/ref=sr_aps_d_3/249-7725968-2017966

997 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/22 22:33 ID:refWqaUz]
         ( ◎) / .|   
         _ノ(ノヽノ  .ヽ-ヾ _
       /           \
      /  ノ人         ヽ
        | イ・ヽ\)        )
      | .|   |   ヾ)        )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヾ人__ノ(。。` ヽ       /  | 父さん! テレ朝で
       | ⌒     |   ノ  ノ <
       人   |     レノ   /   |  来週パールハーバーです!
        ヽ、 ⌒   ノノノノ    \__________
       /~/`ーーーー´/___/ヽ
       / | ̄~|ヽ/\/|   | |

998 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/22 22:35 ID:refWqaUz]
         ( ◎) / .|   
         _ノ(ノヽノ  .ヽ-ヾ _
       /           \
      /  ノ人         ヽ
        | イ・ヽ\)        )
      | .|   |   ヾ)        )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヾ人__ノ(。。` ヽ       /  | 父さん! いつの間にか
       | ⌒     |   ノ  ノ <
       人   |     レノ   /   |  22:22過ぎてますた!
        ヽ、 ⌒   ノノノノ    \__________
       /~/`ーーーー´/___/ヽ
       / | ̄~|ヽ/\/|   | |

999 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/22 22:36 ID:refWqaUz]
999

1000 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/22 22:37 ID:refWqaUz]
delivery.gettyimages.com/comp/2913719.jpg?x=x&dasite=MS_GINS&ef=2&ev=1&dareq=E2399169AC85D6DEFB16F42BF3708325B5BBE5E240E9D78D



1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<323KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef