[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 15:47 / Filesize : 323 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【文化】ジャポニスム第二十一面【世界の中の日本】



1 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/01/27 03:32 ID:wQKzamMV]
日本人は、世界語をバックグラウンドとしてないゆえか、
しばしば世界ではアピール下手だとか
シャイだとか寡黙だとか言われてしまっている。
代わりに日本を能く代弁してきたのは日本文化であった。

前スレ
【文化】ジャポニスム第二十面【世界の中の日本】
tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1073292090/
関連スレ
>>2-5あたり


737 名前:721じゃないが mailto:sage [04/02/16 20:30 ID:8s5+icZL]
じゃコピペすっか
283 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう メェル:  投稿日:02/08/14 01:37 ID:???
そうそうジャケ裏に IMPROVISATION IN JAZZ と題して、エバンスが
Japanese visual art がなんぞやと日本の芸術のこと?が書いてありますが、
ここってどんなイイことが書いてあるの?
英語がからっきしダメなんで誰か解説してくださいな
284 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう メェル:age 投稿日:02/08/14 01:49 ID:???
ビル・エヴァンスはカインド・オブ・ブルーの魅力として
日本の「渋さ」を例に挙げてる、ってなような内容じゃなかった?

738 名前:721じゃないが mailto:sage [04/02/16 20:31 ID:8s5+icZL]
292 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう メェル:  投稿日:02/08/15 08:57 ID:???
ジャズにおける即興演奏
                                   ビル・エヴァンス
日本の絵画においては、芸術家は自発的であることを強いられる。
彼らは薄く引き延ばされた紙に、特別な筆と墨で描くのだが、
そこでは筆使いが不自然だったり、絵筆を止めたりすると、
線をだいなしにしたり、紙を破ってしまうことになる。
消したり書き直したりすることは出来ない。彼らは、思案が入り込む余地の
ないくらいに直接的にその手と交信しなから、そのアイディアを表現する
ことができるように、独特の修練を積まなくてはならない。
そうして出来上がった絵は、普通の絵画のもつ複雑な構成や質感は
無くとも、じっくりと見る者にとっては、説明不可能な何かが捉えられて
いるのが分かるのだといわれている。

739 名前:721じゃないが mailto:sage [04/02/16 20:32 ID:8s5+icZL]
293 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう メェル:  投稿日:02/08/15 08:59 ID:???
直接的な行為こそが、その意図をもっとも正しく反映するというこうした信念は、
ジャズもしくは即興演奏をする音楽家にとって、きわめて厳格な修練
(しかしそれこそが唯一の修練である)の発達を促すことになったと私は思う。
集団即興は、さらにその上をいく挑戦である。集団で一貫した思考を行うことの
技術的な問題を別にしても、すべてのメンバーから共通の結果へと向かおうとする共感への、
非常に人間的な、いや社会的ですらある欲求が存在する。
このもっとも困難な課題に、この録音では美しく立ち向かい、そして解決されていると思う。
294 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう メェル:  投稿日:02/08/15 09:00 ID:???
画家が枠組を必要とするように、即興演奏をするグループも適切な枠組を必要とする。
マイルス・デイヴィスはここで、簡潔な中にも精巧さをもった枠組を提示している。
それはしかも、基本となる概念に確実に立ち返ることが出来、
しかも演奏を刺激するのに必要なすべてのものを含んでいた。
マイルスはこうした準備を録音の始まるわずか数時間前に考え、
グループにどう演奏すべきかを指し示すスケッチを持ってやってきた。
したがって、この演奏では純粋な自発性に極めて近いものを聴くことができるはずだ。
私たちのグループはこれらの曲を録音前に一度も演奏したことはなかったし、
私の記憶では例外無くそれぞれ最初の完全な演奏が「テイク」1だったと思う。

740 名前:721じゃないが mailto:sage [04/02/16 20:32 ID:8s5+icZL]
295 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日:02/08/15 09:10 ID:t2Bd44hp
ここに、けっこう良いことが書いてある。

nuage-01.hoops.ne.jp/D/kind_of_blue.html

741 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [04/02/16 20:54 ID:uvNPz3WK]
721です。
>>737-740さんくすです。

後、>>737-740氏のに加えてこういう投稿もちゃんとあります、一応。

From: [290] 名無しさん@そうだ選挙にいこう <>
Date: 02/08/15 03:08 ID:KgKYk6uD

墨絵って、元々は中国の美術じゃないの?
_________________________________________________________________________

From: [291] 名無しさん@そうだ選挙にいこう <>
Date: 02/08/15 07:40 ID:8ztYRc4q

エバンスが日本つってんだから日本っつうことにしとけ

な?
_________________________________________________________________________







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<323KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef