[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/04 00:15 / Filesize : 182 KB / Number-of Response : 825
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【調べるの】今すぐ質問に答えて!226【マンドクセ】



1 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/25(日) 05:17:25.16 .net]
調べる気無しの奴以外は質問するな!
質問を質問で返すのはNG!答えようが無い質問にも質問された内容だけで適当でもいいから頭使って答えろ!
独断と偏見大歓迎
自分の知ってる正しい知識とは違う答えを書く奴が居てもスルーしろ
回答者同士で議論・口論するな!言いたい事あるなら質問をしろ!
間違いだ、もっと一般に言える答えを知ってるって奴はただただ機械的に答えろ!
詳しく知りたい奴はちゃんとした質問スレでちゃんと質問しろ!
過去レスなんか読む必要無し!
age推奨
言葉遣いには要注意
特に質問者 回答者がムカついてでたらめ書く可能性あり
教えてもらったらお礼を言うと回答者がはりきります(多分)
回答するのは自由ですが勝手に打ち切る行為は荒しと看做されます
質問者は多くの意見を聞く為にここに書き込んでいるのです
嘘を嘘とry
やらない善よりやる偽善、でもオナヌー回答者は逝ってよし!!!
次スレは>>980が立てること
無理なら>>990
それでも無理なら立てられる人
勝手にスレタイやテンプレを改変しない事

前スレ
【調べるの】今すぐ質問に答えて!225【マンドクセ】
lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1518402419/

101 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/26(土) 11:12:05.88 ID:9qWmyBSs.net]
自治体によって違う
なので役所で聞くのが確実

102 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/26(土) 11:32:13.41 ID:u8L5cKTG.net]
>>92
あらい戻せるのか、ありがとう
水位落とした水槽で使おうとしたけど濾過能力がありそうに見えない…

103 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/26(土) 12:00:08.63 ID:d35fhBmD.net]
いらない水槽あるならくれよ!って人多いんじゃない?
ジモティーの0円水槽とか格安水槽は問い合わせ殺到してるぜ

104 名前:pH7.74 [2018/05/26(土) 13:01:57.37 ID:FjMJ978p.net]
エーハイム2075のモータ部が壊れたっぽいので、次は2275買おうと思うんだけど、モータヘッド以外のパーツは互換性とかあるのかな?互換性ないなら2075の中古品探そうかと悩み中。詳しい方教えてください。

105 名前:pH7.74 [2018/05/26(土) 21:40:09.99 ID:6qz30tFD.net]
>>87
それ岩礁のどのへんにいた?
石巻貝じゃないかもよ

106 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/26(土) 22:57:08.30 ID:9QkGEoSA.net]
アワビの稚貝だったりして

107 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/26(土) 23:00:50.80 ID:9QkGEoSA.net]
マジレスでスガイかイシダタミじゃないかな

108 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/27(日) 08:33:57.60 ID:no0CpdOw.net]
>>100
うちの近所のとこは割れててもOKだった
ちなみに大阪のアクアテイラーズね
まあショップに問い合わせるしかないよ

109 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/27(日) 19:32:47.35 ID:NhlutPbk.net]
水槽買うところから始めた初心者です。
アベニーパファー飼いたいと思ってるんですが、パイロットフィッシュには何を入れればいいんですか?
混泳不向きなのは色々見て理解したのですが、もしやパイロットフィッシュ不要?



110 名前:pH7.74 [2018/05/27(日) 20:24:47.41 ID:8qRCP4Fj.net]
オーソドックスにアカヒレ

111 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/27(日) 20:29:50.57 ID:EeWEIByt.net]
>>109
全く何もない所から水作りを始めるならパイロットは絶対に必要
アベニーをドボンしても☆になっちゃうだけだよ

自分もパイロットで優秀なアカヒレさんを推します

112 名前:pH7.74 [2018/05/27(日) 21:06:09.74 ID:WAvxVgH0.net]
俺はコッピーオススメ

113 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/27(日) 22:13:20.04 ID:XuH6lOnD.net]
>>109
パイロットにグッピーをペアで飼うと
アベニーを諦める事になるからな

絶対やめとけよ

114 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/27(日) 23:57:28.00 ID:CtmykIzF.net]
べつにパイロット使わないで気長に水を作ったらよくね?
正直、パイロットをいつまでも飼わなきゃいけない羽目になるのが嫌だな

115 名前:pH7.74 [2018/05/28(月) 00:31:56.77 ID:7mSpj5BA.net]
バクテリアのご飯はアンモニアとかだから排泄物を供給させたほうがいい
自分のおしっこ入れる豪の者もいるみたいだけど効果はどうなのだろう

116 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/28(月) 00:35:59.93 ID:S2qXJ6c5.net]
パイロットにはヤマトヌマエビか
ミナミヌマエビ

117 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/28(月) 01:35:35.27 ID:G4KMrtwC.net]
粘膜剥離のように体表が白くなるけど一晩で治って
また数日後に粘膜剥離のように体表が白くなる…以下繰り返し
このような症状をご存知の方はいないでしょうか
魚自身はいたって元気で餌食いも良いのですが…

118 名前:pH7.74 [2018/05/28(月) 02:16:45.07 ID:7mSpj5BA.net]
それって寝てて体色が薄くなってるとかのオチじゃない?

119 名前:pH7.74 [2018/05/28(月) 02:28:12.87 ID:zHY/S/vZ.net]
だろうな(笑)



120 名前:pH7.74 [2018/05/28(月) 02:38:33.10 ID:TR2rupOR.net]
>>117
寝てたんじゃないっすかねえ
観賞魚の多くは寝てるときに体色が抜けたようになる
あんまり変わらないように見えるのもいるけど、ネオンテトラとかは赤い部分が殆ど消えて白っぽくなったりするからわかりやすい
瞼がないから目は閉じないけどライトがついていても寝る時もあるし

121 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/28(月) 02:52:12.82 ID:AE75Zdcx.net]
すみません最近海水水槽やり始めたものなのですが海道達磨というスキマーについて聞かせてください。
泡で汚れを取り出すという事なのですが他の人のブログ等と違ってちゃんと上がってきてません。
まだ立ち上げて汚れが少ないからでしょうか?
もしくは新品は泡の上がりが遅いと書いてある事もあったのでそれでしょうか?
原因分かる方いますか?
それとこれからの時期なのでクーラーを買おうと思ってますが78L水槽だとゼンスイ100αだとぎりぎりですか?
海水水槽等はオーバースペックを買えと聞いた事があるので…

122 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/28(月) 03:10:29.13 ID:wnP3r+zg.net]
>>116
それいいね。メンテナンス用にもいいし、アベニーなら…

123 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/28(月) 04:47:26.64 ID:qdB3bGPF.net]
>>116
これ

124 名前:pH7.74 [2018/05/28(月) 05:34:57.31 ID:ZUcWiKTe.net]
あれ

125 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/28(月) 08:56:52.88 ID:wnP3r+zg.net]
それ

アクアリストって、どっかで冷酷だよな

126 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/28(月) 09:54:40.73 ID:G4KMrtwC.net]
>>117ですが
寝てて薄くなったとかそういう感じの色ではないのです
あと体表も粘膜が剥がれたように若干毛羽立った感じになっています

127 名前:pH7.74 [2018/05/28(月) 09:59:26.31 ID:mQ3l9xrz.net]
アベニーはミナミ食うからね最初からエビ飼うのもアレだが

128 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/28(月) 10:20:38.29 ID:lNWTZ4fK.net]
>>125
ショップでエサ用の小赤やアカヒレ売ってる時点でお察し

129 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/28(月) 20:47:27.89 ID:3clnLCTy.net]
アナカリスが白化するのはなんで?
一緒に入れてるホテイ草とか睡蓮は元気



130 名前:pH7.74 [2018/05/28(月) 23:45:38.05 ID:wdepetnz.net]
>>125
爬虫類とか両生類飼いにもいえるけど命に差をつけてるとこはあるよな
特に日本は島国で水の生き物が食料感覚になるからなぁ

131 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/29(火) 01:08:53.64 ID:mkM2M7aX.net]
難しいな 仔牛可愛いけど焼肉食うし

132 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/29(火) 07:38:26.37 ID:NaeceESh.net]
>>125
ハエ、蚊、ゴキブリとかを叩き潰すのに
心を痛めないとしたら、みんな同じ

133 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/29(火) 08:11:38.00 ID:NBoaMzvJ.net]
>>125
そんな事言ったら首に輪っかと紐を括り付けてご主人様に服従させてる奴らも一緒だろ

134 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/29(火) 08:14:57.59 ID:coYm6Qv8.net]
生き物を飼う人は皆、自分の都合。食う人も同じ。

135 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/29(火) 10:30:30.86 ID:s+qDexEf.net]
それなんてTOKIO

136 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/29(火) 10:52:03.46 ID:zCGjmzOK.net]
酒に溺れるなよ

137 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/29(火) 12:50:45.79 ID:CNjcBEuC.net]
>>132
ハエ、蚊、ゴキブリ見つけたらみんな外に逃すようにしてる
殺すの可哀想

138 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/29(火) 15:50:14.12 ID:7lNi8pk1.net]
>>137
おまえかっ

139 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/29(火) 22:18:25.02 ID:mL1+KgT6.net]
ホームセンターでコンゴテトラの3.5cmくらいの幼魚が100円だったから
前から欲しかったし飼ってみたんだが、
全部メス引いた気がして心配になってる
コンゴテトラのオスメスってどれくらいからはっきりするんだろ?
幼魚から育てたことある人いない?



140 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/30(水) 01:14:20.11 ID:fy7eHi6S.net]
>>137
恩返しにまた来たらどうするのさ

141 名前:pH7.74 [2018/05/30(水) 02:11:05.35 ID:OV/ao57+.net]
>>137
飲食経営ぼく、繁殖を防ぐべく鏖殺

142 名前:pH7.74 [2018/05/30(水) 07:01:18.20 ID:ZO+7S8bS.net]
テトラの外部フイルターとテトラのスポンジフィルターをつなげてますか?
もしつなげれたとしてモーターは痛みませんか?ユーロ75です

143 名前:pH7.74 [2018/05/30(水) 08:28:51.14 ID:KoVHMLbz.net]
ホース径16/22mmの排水側を2分岐させたいんですけど何かいい部品内ですか?

144 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/30(水) 15:05:25.23 ID:8mtqFPdS.net]
https://www.monotaro.com/g/01001982/?t.q=y%8E%9A%20%8Cp%8E%E8
こんなの?
使ったこと無いから分からんが
YS-16が合うのかな?

145 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/30(水) 15:56:00.92 ID:NckSkkZo.net]
分岐させるところによるけど13Aの塩ビパイプとエルボとホースバンドでもいけると思う
ホースをお湯で温めれば塩ビパイプが入るはず

146 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/31(木) 21:23:58.48 ID:nQxLuOIT.net]
https://i.imgur.com/IsAYkYr.jpg
見にくいけどランプアイかな?
ネオンテトラとランプアイどっちだろう?
初めて稚魚見たので分かりません。教えてくらはい。

147 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/31(木) 21:27:13.40 ID:FcOj/i6L.net]
>>146
ランプアイで間違いないと思います
ネオンテトラの発色とは明らかに違う

148 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/31(木) 22:01:28.23 ID:nQxLuOIT.net]
>>147
ありがとう。
ランプアイは別の水槽で飼っていて、この水槽はネオンテトラしかいないのです。おそらく水草に卵が付いて移動したんだと思います。

149 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/01(金) 06:01:15.86 ID:Tjj39JdZ.net]
>>148
なるほど…
大事に育ててあげて下さい



150 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/01(金) 13:30:16.67 ID:n3Gv5OQu.net]
>>143
普通に買えるエーハイムT-ジョイント16/22とかではダメなのかな?

151 名前:pH7.74 [2018/06/01(金) 23:46:01.69 ID:ku5kt4he.net]
マツモってガンガン伸びるけど、伸びてる先を残すように切り捨てた方が良い?
先っちょ切り飛ばしてもまた途中から新芽出る?

152 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/01(金) 23:56:40.19 ID:+KOcPAuV.net]
マツモって弱い割に強いよな

153 名前:pH7.74 [2018/06/01(金) 23:58:56.21 ID:DBNfX1Fm.net]
余裕で出る

154 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/02(土) 01:01:40.18 ID:gdZj65v/.net]
先っちょだけ 先っちょだけだから

155 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/02(土) 05:33:41.48 ID:6dNBA48Z.net]
>>151
ある程度の長さは残しておいたほうがいい
ミンチにするとなかなか育たないよ

156 名前:151 [2018/06/02(土) 11:52:50.66 ID:ki5G0Cr8.net]
皆ありがと!心置きなく先っちょ切るわ

>>155
細切れにするわけじゃなくて半分くらいに切り飛ばそうとしてただけなんよ

157 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/07(木) 08:21:27.60 ID:O6KHBqHi.net]
底床に残ってる糞って掃除したほうがいいのですか?
それともバクテリアの為に敢えて残してたほうが良いのでしょうか?

158 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/07(木) 08:27:34.91 ID:AKqbd0nO.net]
>>157
立ち上げ時でパイロットフィッシュのなら残す
安定していて普通に飼育しているなら水質悪化の原因になるから掃除する

159 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/07(木) 08:50:59.86 ID:O6KHBqHi.net]
>>158
ご回答ありがとうございます
後者なので全力で掃除したいと思います、ありがとうございました



160 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/12(火) 14:40:08.10 ID:tb+TbfIS.net]
金魚とエビとカワニナとマルタニシを同じ水槽で飼っています。
マルタニシだけがお亡くなりになるのですが、考えられる原因って何がありますか?

161 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/12(火) 18:26:34.57 ID:VKxf8cpZ.net]
>>160
餓死

162 名前:pH7.74 [2018/06/14(木) 21:35:34.06 ID:ftvFNzVK.net]
うちのカノコさんもそれで全滅したな
コケまみれの水槽はきれいになって良かったんだけど
その後エサをやろうとしても他の生体に取られてしまう

163 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/18(月) 13:22:24.64 ID:tvna3F0w.net]
水槽の蓋についてなんですが調べたら塩ビ板がアクリルより反らなかった説と反る説が出てくるんですが
実際の所はどうなんでしょうか?
塩ビ板は変色するという事で変色と反りはどの程度なのか知りたいので教えてください
蓋や水槽のDIYのスレがあったら教えてください
よろしくお願いします

164 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/18(月) 13:54:27.83 ID:fvRInOHA.net]
>>163
ガラスは嫌なの?ネットオーダーで送料込み5000円くらいで出来るけど。
俺はホムセンでアクリル切ってもらって作ったことあるけどかなり反ったな。
塩ビの方が安かったけど透明度優先でアクリルにした。

165 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/18(月) 14:17:56.59 ID:tvna3F0w.net]
>>164
ありがとうございます
アクリルそんなに反るんですか?
ガラスはもし手が滑ったりして割れたりしたら怖いのとドジでよく物落としたりするのでプラスチック系の物でと考えています

166 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/18(月) 16:22:31.34 ID:k51fJLdF.net]
我慢ならないくらい反ったら、裏返して使えば良い
うちでは気にせずアクリル蓋を使ってるよ

167 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/18(月) 21:17:48.47 ID:mUPp6KJJ.net]
私はアクリルが反ってきたんで塩ビに変えた口です、透明度はアクリルと比べると結構くもって見えますが満足してます。塩ビで作った直後にポリカーボが水槽蓋には一番と聞いてショックだった

168 名前:pH7.74 [2018/06/18(月) 21:29:22.21 ID:yWgVG0Z5.net]
ガラスが一番だよ
穴も開けられるし

169 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/18(月) 23:16:07.59 ID:tvna3F0w.net]
>>166
ありがとうございます
なるほど裏返すやり方もあるんですね
アクリルが反るのは水の湿気の影響なんでしょうか?

>>167
ありがとうございます
塩ビは全く反らないんでしょうか?
あと変色しますか?

>>168
ガラスは扱うのは自信ないです



170 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/18(月) 23:20:38.32 ID:idObegmn.net]
>>169
はい
アクリルが反るのは湿気の影響です
最初は反るのがひどいので、週一で裏返していましたが、半年ほど経つと月一で裏返す感じになります
1年すぎたら反るのも落ち着きます

塩ビも反りますが、アクリルより緩いです。あと白濁りします。

171 名前:pH7.74 [2018/06/18(月) 23:49:17.28 ID:jSgTKSbk.net]
木炭か流木にアヌビアスナナを活着させようと思うのですがどちらのが長持ちしますか?
流木は数年で酸っぱくなってカビると聞いたのですが・・・

172 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/18(月) 23:54:45.50 ID:G+SngEhf.net]
>>169
それぞれ長所、短所かまあるって事で。
塩ビもアクリルもホールソーで穴開けは簡単だったけど難しいのかな?

173 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/19(火) 00:07:00.98 ID:oqpS0Mhp.net]
炭はずっともつよ

174 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/19(火) 01:32:58.95 ID:RWspG7WK.net]
>>170
詳しく教えてくれてありがとうございます
アクリルそんなに湿気に弱いんですね
塩ビも白濁りや軽くは反るんですね
もう少し値段とか確かめて結論出したいと思います

>>172
ありがとうございます
それぞれの素材で違うんですね
でもアクリル板とかあんなに硬い物が簡単に反るなんて意外でした

175 名前:pH7.74 [2018/06/19(火) 02:04:46.76 ID:KWwhQECf.net]
炭素繊維強化アクリルなら反りにくいよ

176 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/19(火) 02:54:39.97 ID:uivoV84E.net]
>>174
アクリルは部屋の温度と水温の差で水滴が蓋全面に付くけど塩ビは水滴は付きにくいです(アクリルで水滴付く同程度でうっすら曇る位)。私の環境では。光量は断然アクリルですが

177 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/19(火) 03:10:56.87 ID:RWspG7WK.net]
>>176
ありがとうございます
塩ビは水滴も付きにくいんですね
かなり惹かれる要素だと思います
参考になりました

178 名前:pH7.74 [2018/06/19(火) 06:30:24.94 ID:S2van6/d.net]
ガラスの蓋を割っちゃうような人はアクアリウムは向いてない

179 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/19(火) 06:56:11.85 ID:n0wKE+XM.net]
キリッ



180 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/19(火) 10:14:30.16 ID:clAxIKzO.net]
動画かブログみてたらケツで割ったって人いたけどヒエッってなったわ

181 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/19(火) 10:24:05.25 ID:VR8HVibr.net]
>>178
90cm位までならガラスも有りだけど大型水槽になってくるとガラスなんて重すぎて無理、小型水槽でしか考えてなくない?

182 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/19(火) 11:41:23.04 ID:tOAvaHIG.net]
>>181
だな

枠あり大型水槽だと、蓋が三分割とかしてるのあるけど

183 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/21(木) 08:28:15.53 ID:tgvKVIGP.net]
大型魚飼ってるとガラス蓋なんて無理

184 名前:pH7.74 [2018/06/22(金) 21:01:07.92 ID:p/x41Q9J.net]
大きい水槽の水換えの手順で質問です
例えば60cmワイドで1/3交換するとしたら、こんな感じになるんでしょうか?

1. 水槽から40リットル水を抜く
2. バケツに水道水を汲んで
3. 水温を水槽の水と合わせ
4. カルキ抜きの薬を入れ
5. 塩分の濃度を水槽の水と合わせて(汽水予定)
6. 水槽に水を入れる
7. 2〜6を40リットル分繰り返す

10リットルのバケツを使ったとしても相当大変だと思うんですが、そんなもんなんでしょうか?

185 名前:pH7.74 [2018/06/22(金) 22:07:50.27 ID:ikRBUgoX.net]
そうだよ、バケツをもっと大きくすれば回数は減るけど手順は同じ
たいした作業ではない
温度合わせをして水道から直接ホースで入れて後からカルキ抜きを入れる事も出来るが神経質ならやらない方が良い

186 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/22(金) 22:24:12.68 ID:NfTYzZrP.net]
オークロの葉の縁が黄色くなっちゃうんだけど
何が原因がわかりますか?
ゆっくりだけど成長はしてて、CO2添加と
たまにカリウム入れてます

187 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/22(金) 23:22:26.48 ID:LocxgR8s.net]
>>184
風呂ポンプと長いホース、45Lのごみ箱を用意します


水槽近く、もしくは水道と水槽の中間辺りにごみ箱を置き、水道からホースでごみ箱に水を溜めます
室温でよくて時間があるならエアレして放置、駄目ならヒーターを付けます

汽水にします

風呂ポンプとホースで、水槽の水を抜きます

風呂ポンプとホースで、ごみ箱から水槽に水を入れます

188 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/23(土) 04:30:27.75 ID:Lv5j1L9/.net]
>>186
i.gyazo.com/c4c5e3906ff167b8f1e32e0c2ab0089b.png

189 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/23(土) 04:51:16.25 ID:Lv5j1L9/.net]
>>184
10インチフィルターとホースで水換え。マーフィーである必要はない。海外ではメジャーな浄水器だから海外通販に抵抗がないなら安価に手に入る
どれくらいデリケートかしらんけどソルトは先か後か濃く作った奴を点滴で同時に投入とかじゃいけないんかな
水温はゆっくり注水すれば平気だし水質の変化もゆっくりになる。風呂水位センサーがないと忘れて溢れる



190 名前:184 [2018/06/23(土) 05:57:48.94 ID:TVg4WCyB.net]
>>185
まずは特別な機材を必要としないバケツを試してみます!

>>187
バケツじゃなくてゴミ箱を使うは目からウロコでした!
ポンプはアクアリウム用のを店で見かけた気がします。それでも良いかもですね!

>>189
マーフィードってメーカーのフィルターでしょうか?
こういう製品があるのを初めて知りました!
ケイ酸を取り除いたり色々高度な浄水が出来るんですね!

みなさん、ありがとうございました!
今日、60cm水槽立ち上げてみようと思います!

191 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/23(土) 06:26:54.98 ID:Lv5j1L9/.net]
>>190
そうそうマーフィード(じゃなくていい)
RO水はめんどいから上に付いてる部品はいらなくて、2本の筒にコットンフィルターとカーボンフィルターでそれぞれ大きな不純物と塩素が濾せる

192 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/23(土) 08:45:12.15 ID:DYW+LL4n.net]
>>190
そのアクアリウム用のポンプは循環させるやつじゃないかな

そうじゃなくって、風呂から洗濯機に水を移すためのポンプがホームセンターとかで2000円前後で売ってる

https://www.amazon.co.jp/dp/B00ODU5TQ8/
こんなの
手元にスイッチがある小型のもの

使うときはホースの口をちゃんと固定しとくように!
水流けっこう勢いあって、ホースが踊る事あるよ

失敗すると部屋が水びだしになる

193 名前:190 [2018/06/23(土) 08:51:55.87 ID:TVg4WCyB.net]
>>192
わざわざありがとうございます
そんなに高いものでは無いですね。電動だと楽そうですし
水槽買うついでにホームセンター行ってみます

194 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/23(土) 22:40:09.79 ID:3lDW1d9H.net]
日照不足でアマゾンフロッグピッドの葉が一部黄色になってしまったのがあるんですが
これは光が当たっていたらまた緑に戻るんでしょうか?
それとも黄色い葉をトリミングしたほうがいいのでしょうか?

195 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/23(土) 22:52:44.77 ID:qy3BuaoF.net]
>>194
黄色くなった葉は緑にはならないよ

196 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/23(土) 23:07:26.31 ID:3lDW1d9H.net]
なるほど
トリミングして除去しておきます

197 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/24(日) 03:10:20.85 ID:vjeQfy7t.net]
日に当てすぎても黄色くなるよ

198 名前:pH7.74 [2018/06/24(日) 21:58:08.03 ID:gcFmdubr.net]
汽水とバクテリアについて質問です。初心者です

サンゴ石やろ材でバクテリア付きを謳っているものがありますが、そういうものは汽水で使っても大丈夫なのでしょうか?

疑問の背景ですが、
現在汽水の水槽を立ち上げ中なんですが、今日熱帯魚屋で格好良いライブロックを見まして、
水槽に入れたら良いかもと思い店員さんに質問したところ、
ライブロックに付いているバクテリアは汽水では生存できないので、バクテリアの死骸で水質が悪化すると言われました
(入れるならデッドロックにした方が良いとアドバイスを受けました)

同じ理屈で考えると、海水用のバクテリア系のものは、汽水では使わない方が良いという事でしょうか?

まさに、今立ち上げてる水槽で使おうと思い、バクテリア付きのサンゴ石を買っていてしまい、
これを使って良いのか、使わない方が良いのか分からなくなってしまいして、、、

長文すみません。アドバイス頂けると幸いです

199 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/24(日) 22:18:13.74 ID:HdmApL5R.net]
一応一般的には各塩分濃度で生存できるバクテリアは違ってて濾過バクテリアもそれは同じことになってる
でも科学的な研究だと一度立ち上げた淡水水槽を空にして乾かした後に同じ道具を使って海水水槽を立ち上げた場合、立ち上がりが早くなるという結果が出てるから汽水でも淡水、海水両方のバクテリアが行ける可能性は高い
ソースは陸上養殖勉強会



200 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/24(日) 22:24:58.35 ID:ZVnS+eeB.net]
>>198
怖いならデスブロックにしてバイオダイジェストみたいな淡水・海水両用のバクテリアアンプル使ってみたら?

販売されてるバクテリアに関して効果の程は賛否両論あるけど






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<182KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef