[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/06 18:26 / Filesize : 161 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

∋-∋-∋ー マツモ 22節目ー∈-∈-∈ [無断転載禁止]©2ch.net・



1 名前:pH7.74 [2017/02/07(火) 23:54:32.00 ID:/Iaxu+lh.net]
まったり進み、まったりマシモ様を崇め奉るスレ。

マシモ様/マツモ科
Ceratophyllum demersum
体長  1.5cm〜無限大

ネ申の名は細くて繊細な葉が、新緑の艶やかな松の葉に似ているのでそう名付けられた。
ネ申の葉は更に叉状に分かれ弦状になられる。
ネ申は茎はあるがマシモ様は根をもたないタイプの水草であられる。
この特徴からもわかるように、 水中にはんなりと漂うようにして成長される。
そのような形で栽培なされてもいいが、茎を底床に差し込んでやっても根こそ出さないものの、
通常の水草のように生長なさる。お美しい。
マシモ様をごく少量を水槽に入れたら、脇芽をだすようにしながら増えていく様子が観察できる。
栽培は環境を選ばず成長も早いので、欧米ではいわゆるZENアクアリウム でも多々用いられ、
「GOD MASIMO」と呼ばれている。
また、根を張らない特性が強みとなり、
ベアタンク・ボトルアクアリウムや自然ろ過にもネ申は用いられる。
CO2添加や水換えによって、マシモ様が細い葉に酸素の気泡をつける様子が美しい。
よく似た種類にメキシコマツモ将軍がある。
この種類は全身が赤くライトに映える様が情熱的である。
ラテン系なだけあって、赤系統のコントラストが良い。
※前スレ
∋-∋-∋ー マツモ 21節目ー∈-∈-∈ [無断転載禁止]©2ch.net・
mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1475326316/

801 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/12(土) 12:50:03.59 ID:4Fu+85Ch.net]
うちのマツモは葉が抜けて溶けてでもうあかん
屋外で水温高いけど、同じ感じでもモリモリ育つっていう人も居るみたいだし
何が駄目なんだろう

802 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/12(土) 14:00:52.67 ID:QtUFGIix.net]
個体の差かもしれないし種類の差かもしれない
答は神のみぞ知る

803 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/12(土) 14:31:20.31 ID:8bn4IXSg.net]
うちは南向きベランダにスダレだけで、水温30〜35度、透明度一センチくらいの
抹茶状態だけど、神ワサワサしておられるわ。
メダカさんも繁殖してる。(水面に浮いてきた時しか見えないけど)

804 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/12(土) 16:48:35.45 ID:4Fu+85Ch.net]
似たような感じで最高水温は32度ぐらいなんだけど…
気温水温がもう少し落ち着いたら追加を買ってくるかなぁ

805 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/12(土) 18:19:27.92 ID:+Pgn+ftR.net]
初夏に買った一本のマツモを3つに分けて投入
外のメダカ鉢、室内の水槽二本(日当たり有り、日当たり無しのLED有り)

成長具合は
室内日当たり有りが一番、
室内日当たり無しが二番、
室外は緑濃く固そうだが全く延びず

806 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/14(月) 20:38:37.60 ID:RCNQp50+.net]
>>788
いつ買いました?
うちは購入したのが10月ぐらいで春先にスイッチが入りました
ショップの水質と家の水質は違うので慣れるのに時間が掛かるみたいです

アナカリスと一緒に入れると成長しないという話も聞きます
マツモとアナカリスは他種を抑制する成分を出してるらしいです
うちはアナカリスが溶けて消えてマツモが生き残って水槽と睡蓮鉢を埋め尽くしてます

807 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/14(月) 23:21:16.79 ID:g8ch+ZXf.net]
うちもアナカリスとマツモ一緒の時は育ちが悪かった、特にマツモが。分けたらマツモの調子よくなってきた!

808 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/14(月) 23:49:19.53 ID:vuCG/QeU.net]
アレロパシーがあるからね

809 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/16(水) 12:45:19.41 ID:3gi/IV2J.net]
神にすら藻が生えてきてる…
藻が生えてくすんだ茶色みたいな色になってる
もうおしまいだおしまいなんだーーー



810 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/16(水) 17:47:07.05 ID:v+p9HAf3.net]
メンテナンス係のエビ居ないと藻に塗れるのはごく普通。すでに入れてるなら数が足りてない。

811 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/17(木) 14:08:07.77 ID:UL1ISuUW.net]
有難う…普通なんだ
最近ヤマトが仕事してくれない(というか神の藻処理するには彼らはデカすぎる気がする…)のでミナミを迎えてみようかなあ
結構茂ってたので思い切ってキレイな箇所残してトリミングしたらスキーリしました。ついでに屋外容器にもぶち込んでみた。

812 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/17(木) 20:33:23.51 ID:okHAEsP5.net]
遮光するのが一番手っ取り早いよ
マリモ状態の神の前にミナミは無力だった

813 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/18(金) 11:10:00.97 ID:ZR7BbY+i.net]
確かに昔コケでどうしようもなくなった時遮光してたなあ
まだ遮光するって程でもないけど照明つける時間減らしてみようかな

814 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/18(金) 22:06:59.49 ID:WgtxETqy.net]
アマゾンフロッグと混浴させ始めたら、神の成長が落ちた
ヤバイ、子孫が途絶える

815 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/19(土) 00:46:03.94 ID:Ia42JKHp.net]
うちはアマフロの方がヤバイ
マツモネ申は元気で増えている

816 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/19(土) 03:17:39.62 ID:Ogez3IsJ.net]
環境が違うと神の方が優勢になるのか
アマゾンフロッグが悪いって事ではなさそうだね

817 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/19(土) 03:52:23.51 ID:IlRC2sP7.net]
ザリガニってすげーな
たった数日でたくさんあった神もアマフロも壊滅した

818 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/19(土) 09:04:15.87 ID:X6tgKhAK.net]
>>785
カリウムじゃないかな?

819 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/21(月) 13:44:40.24 ID:ab3x5KaM.net]
マツモに種子が…6年くらい育て続けてはじめて見た



820 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/21(月) 16:56:05.41 ID:KMN8kzW7.net]
>>806
うp

821 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/21(月) 23:51:02.53 ID:ab3x5KaM.net]
明日にでも写真撮ってみる

822 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/21(月) 23:54:09.46 ID:KT1sOj5C.net]
今がいい

823 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/22(火) 20:21:00.52 ID:fZcZIuSc.net]
マツモとアナカリスの相性悪いって本当?

824 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/22(火) 21:19:11.94 ID:9/Ll9G4l.net]
>>810
ほんと

825 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/22(火) 21:50:33.87 ID:BR9p3gtT.net]
>>810
GWに一緒に入れたやつが両方ともボロボロになって液肥入れても
回復しそうにないから相性だと思ってどっちを捨てるか迷ってる

826 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/22(火) 21:52:56.29 ID:h0iuvWcm.net]
俺、実験ボトルアクアに両方入れてるけど、特に問題なくどちらもグングン育ってるなぁ
適度にトリミングしてるからかもしれないけど

827 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/22(火) 22:14:23.69 ID:BR9p3gtT.net]
うちのも一旦は両方とも良く育ってトリミングして捨てるほどだったんだけど
1〜2ヶ月ぐらいたって徐々に調子悪くなってきた
ファン付けて水温落としたり一緒に入れてるメダカの餌やりの頻度変えてみたり
液肥入れたりしたけど6in1でも水質安定してるし原因分からん

828 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/23(水) 07:08:14.20 ID:5OHUyS0R.net]
遂にスイッチが入ってしまったマツモ神
果たしてぇ邪神はぁ勝つことがぁできるのか〜

829 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/23(水) 10:39:14.31 ID:z3HGq+ta.net]
>>815
ドラゴンボールの回想時BGMが頭の中に流れたわ



830 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/23(水) 21:51:32.95 ID:/TpF/+Zf.net]
>>793
遅レスですが、買ったのは6月で、現在は先っちょ3cmほど葉が残ってるのが2つだけで
スイッチが入るも何ももう全部解けてしまいそう

他にはホテイアオイしかないので秋に水温下がってホテイがさようならしたら水草ゼロに…

831 名前:pH7.74 [2017/08/24(木) 00:33:40.04 ID:orQ6AIf7.net]
去年の9月終わりに急に欲しくなって近所のペットショップ、ホムセン駈けずり
回って買ったけど今じゃ買った20倍にはなったかな。

神扱いしてどうかしてるぜ!って思ってたけど初心者でもガンガン増やせて
本当に神だ

832 名前:pH7.74 [2017/08/24(木) 10:23:21.19 ID:Wzl9Rc1H.net]
何度買ってきても溶けてしまうのですが何が悪いのでしょうか?
環境
60規格 照明ADAアクアスカイを5時間/日 大磯底面でph7程度 マツモは水面に浮かばせてる状態でミナミ数匹
毎回買ってきて1ヶ月ほどで色が薄くなっていき3ヶ月もすると茶色く溶けていきます。

コリドラス水槽のためマツモ増やしたいのでアドバイスお願いします。

833 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/24(木) 10:41:04.00 ID:BwxCCi/l.net]
>>819
写真うp

834 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/24(木) 10:44:39.16 ID:uISiTFhb.net]
>>819
60規格にミナミ数匹だけ?
栄養不足じゃないかな?

835 名前:819 [2017/08/24(木) 11:01:31.56 ID:Wzl9Rc1H.net]
コリドラス水槽です。
9匹のコリドラスとミナミが数匹はいってます。

836 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/24(木) 11:17:16.87 ID:chYnLd8N.net]
なんだろうなぁ強光障害、光不足でもなさそうだし

837 名前:pH7.74 [2017/08/24(木) 11:20:56.02 ID:uPq9//xA.net]
コリだと底床も砂だろうし、60に生体それだけだと栄養も少ないだろうし、照明も5時間だと少なくない?

838 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/24(木) 11:22:32.41 ID:hj2xA6Kt.net]
濾過はどうしてる?
神は洗濯機に弱い傾向にある。

839 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/24(木) 12:52:01.25 ID:7ZY6mgZj.net]
カリウム入れないと枯れるよ
大磯で硬度高いならなおさら



840 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/24(木) 13:07:12.91 ID:m6/ndl84.net]
水道水に浸して消毒とかやってそう
塩素に弱いから溶ける

841 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/24(木) 13:28:09.06 ID:y77NFCjv.net]
水道水の塩素なら2-3日でハゲ散らかすから違うだろ

842 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/25(金) 13:19:31.35 ID:VlcisZf9.net]
>>402
光量ありすぎ

843 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/25(金) 13:22:31.10 ID:VlcisZf9.net]
>>403
光量足りない
>>426
穴かリス一緒にするのやめたほうがいいよ

844 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/25(金) 13:25:19.57 ID:VlcisZf9.net]
>>462
楽勝

845 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/25(金) 19:40:22.91 ID:VlcisZf9.net]
>>708
をえっ

846 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/25(金) 19:58:59.79 ID:VlcisZf9.net]
>>763
いい感じ

847 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/25(金) 20:05:38.60 ID:VlcisZf9.net]
>>819
照明の真下とかにない?
しばらく重りつけて照明から離れたところで立てておいてみなよ。
光りすぎ暑すぎだと弱るから。

848 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/25(金) 20:46:53.44 ID:rexJA317.net]
マツモに合う魚ってなんかなー?
金魚とメダカ以外で

849 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/25(金) 23:09:49.73 ID:hEswgyfP.net]
ヌマエビ



850 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/26(土) 07:02:00.80 ID:eaBgMOeg.net]
コケだらけになった神をミナミにトリートメントしていただいた

851 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/26(土) 07:37:50.08 ID:B6205Vbw.net]
>>836
よし買ってくる

852 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/26(土) 09:40:28.22 ID:KxuFhyKH.net]
>>835
むしろ金魚はだめだろ。 ヘッドシェイクで神が喰いちぎられるぞ。
それでも何となく金魚っぽいのがいいなと思ってゴールデンバルブを神の眷属にしてる。

853 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/26(土) 13:07:37.88 ID:k80lECQM.net]
うちはコケ取り目的でミナミヌマエビとブラックモーリーですね
ブラックモーリーは冬は加温が必要ですし凄い勢いで増えるので雌雄一緒には入れられませんけど

854 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/26(土) 14:48:46.36 ID:7eK9eY08.net]
ブラックモーリーとグッピーの交雑がなかなか面白いね

855 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/26(土) 14:50:15.38 ID:AQPp6PoY.net]
弱くてすぐ死ぬけどな

856 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/27(日) 17:14:39.33 ID:ELnX19cx.net]
枝分かれしないんだがどうしたらいいんだろう
水面までのびてもずっと放置してたら生えてくるかな?

857 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/27(日) 17:15:29.08 ID:ELnX19cx.net]
おにぎり1灯でco2なしです

858 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/28(月) 11:32:56.78 ID:D3sY1HXy.net]
環境が変われば脇から生えてくるんじゃね
でもまっすぐ伸びてるならその方がいいよ

859 名前:pH7.74 [2017/08/28(月) 20:08:53.13 ID:l/p2E0P4.net]
エビ水槽に神をお迎えしたがやっぱりいいなぁ
LEDに照らされた神々しいお姿にエビ達もご満悦



860 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/30(水) 16:53:27.82 ID:YWhEAX1z.net]
マツモを敬愛しておりまするが
餌を絡めとることをお止めいただきたい

861 名前:pH7.74 [2017/08/30(水) 17:16:50.40 ID:OKzLVJkk.net]
>>847
ミナミヌマエビを数名、側女として侍らせよ

862 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/30(水) 17:40:59.90 ID:G8fDIOtF.net]
神はロタラインディカと相性いいよね。赤との対比が美しく神々しい。

863 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/03(日) 23:16:13.22 ID:GJCnMbue.net]
まーーーーーたマツモの成長止まったわ
もう3か月ピクリともしない

マツモはこれあるから困る

864 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/04(月) 06:36:20.97 ID:FeGDyQop.net]
結局何が条件なんだろうね?
カリウム不足 日照不足 水温不適 pH

865 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/04(月) 07:59:11.47 ID:44iFPS4F.net]
ハイポネックス入れろよ

866 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/04(月) 10:22:00.8 ]
[ここ壊れてます]

867 名前:6 ID:N6LfUYlW.net mailto: メネデールじゃあ駄目なん? []
[ここ壊れてます]

868 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/04(月) 10:37:57.91 ID:44iFPS4F.net]
はいぽね粉末一択

869 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/04(月) 21:33:59.30 ID:FeGDyQop.net]
ネメデール一般用やってる?水草用?



870 名前:pH7.74 [2017/09/04(月) 21:34:20.12 ID:IBwawi/0.net]
マツモとアナカリスをリングろ材に刺してぐい呑みに入れて並べてる。なぜか交互にスイッチが入る。先月からアナカリスのスイッチが入って仮根出しまくり。マツモは1週間で5cmしか伸びない

871 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/04(月) 23:10:57.40 ID:zm92EDl7.net]
一般でも水草用でも成分変わらない定期

872 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/04(月) 23:11:39.81 ID:9qJ/JA7t.net]
>>857
値段だけ変わる定期

873 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/05(火) 09:35:06.35 ID:FGtpA3Kx.net]
水槽用は窒素カットしてるとは聞く

874 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/05(火) 13:57:22.47 ID:78ASxHpC.net]
アナカリスはあの根が嫌なんだよなぁ 金魚も食いづらそうだし
カボンバはブチブチちぎれるし
やはりマツモだな 美しいし金魚もよく食べる

875 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/05(火) 14:23:58.29 ID:+o4p/M/O.net]
金魚は喰い尽くされちゃうのでメダカに入れてるわ

876 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/05(火) 15:17:46.74 ID:w32qQqg/.net]
アナカリスは溶けると汚いから嫌い

877 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/05(火) 16:08:43.45 ID:Tuo9wFIR.net]
俺はトリミングして行き先無い奴は金魚に食わせてる

878 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/05(火) 20:20:35.85 ID:etNVS3bh.net]
ザリガニの小さいやつは一本ずつちぎって食べるからかわいい
大人は茎ごといくし食い散らかすからきらい

879 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/06(水) 22:40:18.91 ID:xpNXeUNf.net]
上部を切り取った2Lペットボトルのカルキ抜きした水にドボンして明るい場所に置く、
みたいな感じで神はモリモリ増えますでしょうか?
増やすにはそれに加えて肥料が要るとか、何か生体が居たほうがいいとかでしょうか?



880 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/07(木) 07:46:05.45 ID:u68keMF8.net]
それだと間延びした神になりそう。
節の詰まった綺麗な神にしたかったら肥料いるし、強すぎる光も良くない。
なんでもいいから伸びれば良いと言うなら可。

881 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/10(日) 20:48:22.98 ID:7KsKmWSD.net]
フフフ

実はカモンバ・・・

882 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/10(日) 21:59:35.72 ID:4MSPkMWH.net]
神とカボンバを見分けられない住人はいないっしょ

某ショップ店員はフサモと神を間違えてたけど

883 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/19(火) 01:27:33.42 ID:qMKQUgAH.net]
神は自分のかたちに水草を創造された。すなわち、神のかたちに創造し、松の葉とフサフサとに創造された。

884 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/19(火) 01:36:56.96 ID:WrVWApAS.net]
神を濾材扱いして新規立ち上げ水槽に入れてる

885 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/19(火) 01:45:52.17 ID:CWQjk0pg.net]
>>870
神はいるだけで苔抑制してくれるから便利だよね
ただ、立ち上げ補助よりは今の水質を安定させるのに向いた水草ってイメージがある

886 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/19(火) 05:05:13.82 ID:RcTSRGQ+.net]
1日に2センチくらい伸びる

887 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/19(火) 15:54:55.82 ID:+HvFimbC.net]
神ってCO2添加したらフサフサ速度上がる?
試作機が余って困ってるんだわ

888 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/19(火) 16:18:24.83 ID:eafpx0Mo.net]
co2なしでも伸びすぎる神をさらに助けるとかなかなかのどMだな

889 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/19(火) 17:54:03.37 ID:dIX9U94F.net]
CO2添加したらジャンボマツモ神になる
フサフサ度は下がる



890 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/19(火) 19:43:47.88 ID:Z6RuJSAn.net]
二酸化炭素多いと間延びするんじゃなかったけ

891 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/19(火) 20:36:55.13 ID:Vr8aBSBP.net]
金魚水槽で神を育てるにはサテライトとかの隔離くらいしか方法ないのかね
上手くやれてる人いる?

892 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/19(火) 22:06:49.57 ID:F7i+EpkB.net]
先っちょは食われないから、先っちょを増やしまくれば良いんじゃないか?

893 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/19(火) 23:06:25.42 ID:D/3zbV3C.net]
水槽の上4/5くらいマツモで埋めたらマツモが増えていったよ

894 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/19(火) 23:07:05.93 ID:D/3zbV3C.net]
上から4/5だね
ごめん

895 名前:pH7.74 [2017/09/19(火) 23:19:39.90 ID:Vr8aBSBP.net]
>> 878
ウチのコメットは頭スイングしながら先端も茎も残さず食べるからその戦法は無理かも
とりあえず神養殖バケツから20センチくらいの5本(先端付き)入れてみた。
明日の夜までもつかどうかだけども。

>> 879
さすがに4/5はやったことないけど、そんなに突っ込んだら今度は
(神にエサが引っかかる等して)エサの食べ残しとか出ません?

896 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/20(水) 00:36:25.50 ID:nWrBiSHH.net]
背景をアクリル板で仕切って神さまを入れとけばいいのでは

897 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/21(木) 15:34:38.49 ID:Zv1tjsoH.net]
うちも大量投入したことあるけど、緑色の糞しまくって青水状態になった。
今は、百均のプラカゴ小物入れをフックで水槽に掛けて、神を隔離状態にしてる。

898 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/21(木) 18:54:24.07 ID:5MVecnSh.net]
以前、金魚水槽にマツモを入れた時の事だが、軸だけ残して
みんな食べられてしまったんだな・・・

最もこの金魚は悪食で、ミクロソリウムやアヌビアスナナまで
丸坊主にしてくれたので、他の金魚だとどうなるかはわかりません・・・

899 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/21(木) 20:40:26.21 ID:69E0sZDm.net]
マツモさえ食わないなら、私は喜んで金魚を飼っただろう



900 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/21(木) 21:03:58.38 ID:XZNHYw0F.net]
金魚、マツモ食うのはもいいんだけど
バラバラにして散らかったりフィルター詰まらせたりするのが嫌なんだよな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<161KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef