[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/06 18:26 / Filesize : 161 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

∋-∋-∋ー マツモ 22節目ー∈-∈-∈ [無断転載禁止]©2ch.net・



1 名前:pH7.74 [2017/02/07(火) 23:54:32.00 ID:/Iaxu+lh.net]
まったり進み、まったりマシモ様を崇め奉るスレ。

マシモ様/マツモ科
Ceratophyllum demersum
体長  1.5cm〜無限大

ネ申の名は細くて繊細な葉が、新緑の艶やかな松の葉に似ているのでそう名付けられた。
ネ申の葉は更に叉状に分かれ弦状になられる。
ネ申は茎はあるがマシモ様は根をもたないタイプの水草であられる。
この特徴からもわかるように、 水中にはんなりと漂うようにして成長される。
そのような形で栽培なされてもいいが、茎を底床に差し込んでやっても根こそ出さないものの、
通常の水草のように生長なさる。お美しい。
マシモ様をごく少量を水槽に入れたら、脇芽をだすようにしながら増えていく様子が観察できる。
栽培は環境を選ばず成長も早いので、欧米ではいわゆるZENアクアリウム でも多々用いられ、
「GOD MASIMO」と呼ばれている。
また、根を張らない特性が強みとなり、
ベアタンク・ボトルアクアリウムや自然ろ過にもネ申は用いられる。
CO2添加や水換えによって、マシモ様が細い葉に酸素の気泡をつける様子が美しい。
よく似た種類にメキシコマツモ将軍がある。
この種類は全身が赤くライトに映える様が情熱的である。
ラテン系なだけあって、赤系統のコントラストが良い。
※前スレ
∋-∋-∋ー マツモ 21節目ー∈-∈-∈ [無断転載禁止]©2ch.net・
mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1475326316/

301 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/15(土) 00:28:30.22 ID:MUcvJgRc.net]
>>297
そうなんですか( °_° )
川にもいるのかと思っていました…

302 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/15(土) 00:35:51.17 ID:VtOehSje.net]
ビオトープに神を重りつけて固定させたら
雨の日にオーバーフローさせる穴に神様は吸い込まれた

303 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/15(土) 10:18:28.78 ID:MA3+7IkH.net]
トイレの神様だな

304 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/15(土) 20:11:55.66 ID:KIhq1D1b.net]
枯れたマツモを食べてくれる生き物いないかな

305 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/15(土) 22:14:05.92 ID:w2Q4gLF5.net]
エビ、タニシあたりじゃないか?

306 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/15(土) 22:50:51.32 ID:ExJZkC7O.net]
マツモって枯れるの?
放っておくと1年も2年も下葉そのままなんだが

307 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/15(土) 23:21:09.99 ID:W3Qm6HnB.net]
ザリガニ

308 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/16(日) 00:20:23.77 ID:pXZ//SQT.net]
枯れてないマツモも食べるじゃないですかやだー。

309 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/16(日) 00:24:25.18 ID:xQJuj1cB.net]
海老水槽の6w×2の蛍光灯一本切らしたらさすがに全滅したよ
新芽くわれて成長速度で負けたらしい



310 名前:pH7.74 [2017/04/17(月) 01:16:36.04 ID:nwT107JO.net]
マツモって根が生えないのに、どうやって栄養分吸収してるんだろ?

311 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/17(月) 06:07:57.96 ID:jRh4ToWg.net]
>>307
ハゲだって毛がないのに生きてるだろ

312 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/17(月) 10:39:43.46 ID:rL6j3Bo8.net]
めっちゃ脇芽が出まくってるんだけどこれは状態いいのかな?
青々としていて綺麗

313 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/17(月) 13:04:51.26 ID:lCwwA3f7.net]
>>309
水温上がってきて神様が目覚めあそばした

314 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/17(月) 13:12:17.28 ID:kfvIdHSu.net]
>>308
なんでマツモの専用スレなんかあるんだ?と疑問に思ってたけど、俺もこの繁殖力に癒されてるというか、代償行為みたいなものかもしれないな

315 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/17(月) 18:35:16.90 ID:EJaKLkmV.net]
悲しいなあ

316 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/18(火) 15:43:43.83 ID:oTU2QAB/.net]
これからの季節35度位の水温だとやはり溶けちゃいますかね?

317 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/18(火) 19:28:50.30 ID:IYjNHd1+.net]
神の味噌汁

318 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/18(火) 19:30:07.10 ID:/BAvdn+S.net]
ベランダに置いてる水槽に入れたら茶色く枯れてきた
室内の水槽のは枯れないけれど増えない
カボンバはすごく増えるのに悲しいわ

319 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/18(火) 19:42:55.17 ID:W+yJlQUF.net]
アレロパシーかね?



320 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/18(火) 23:17:32.57 ID:Vb68+5VX.net]
>>315
日光が当り過ぎ、水温高過ぎじゃない?

321 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/18(火) 23:20:55.15 ID:LDEW1OL1.net]
邪神はめちゃくちゃ出すらしいぞ

322 名前:pH7.74 [2017/04/19(水) 08:39:21.82 ID:LFN7yPST.net]
いっぱい出たね

323 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/19(水) 14:02:37.73 ID:zB6WtH6a.net]
邪神はホムセンの水槽では大人しくしてるけど
家に召喚したら凄まじい勢いで伸びるな
白い根っこもワラワラと

324 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/19(水) 15:33:26.70 ID:T4DCjtf9.net]
根っこ?生え無いよ。

325 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/19(水) 16:40:35.17 ID:y4GszMEC.net]
邪神アナカリスははえる

326 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/19(水) 18:20:02.65 ID:x0HOeUhS.net]
ミリオフィラムじゃね?

327 名前:pH7.74 [2017/04/19(水) 21:28:31.68 ID:XMcvO5lw.net]
全然違う

328 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/19(水) 21:33:31.67 ID:CU4aeGIJ.net]
ミリオフィラム系だと確かに似てるけどそんな勢いよく根を出すって言ったらやっぱり邪神のほうかな?

329 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/19(水) 22:19:52.74 ID:DeWvBjbC.net]
カボンバァァァ



330 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/19(水) 22:46:25.89 ID:J8fJl0ul.net]
w

331 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/20(木) 11:22:57.39 ID:sCMLVPGP.net]
>>326こんなんでフフッてなってしまった

332 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/20(木) 16:35:18.71 ID:jVgwXMM1.net]
もう神は棄てるわ
足し水で水道水使うとハゲ散らかして外掛けのストレーナースポンジが一撃で目詰まりしやがる

333 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/20(木) 17:11:51.01 ID:zqZaoH1V.net]
>>329
それマツモじゃないのでは

334 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/20(木) 17:54:23.99 ID:KyaETZ9n.net]
いや、比較的弱いカルキにすら芽をヤラれてしまうよ
知らずに消毒のつもりで買ったのをほんのちょっと漬けておいて
ググったらカルキヤバいのに気付いて10分程で引き上げたけど
生長点の半分ほどダメにしてリカバリーに苦労した

335 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/20(木) 18:53:58.75 ID:Tp+FWIbp.net]
>>330
野生のマツモって俺の釣りの行動範囲内には無いからサンマリンとかショップで買ってるんだが……

336 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/20(木) 20:40:25.53 ID:yILDC1cM.net]
Best飼育水、OK流水、No水道水つけ置き

337 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/21(金) 08:24:46.89 ID:SL9q3Z+E.net]
ここ1〜2週間、気温があがったせいか凄まじく伸び始めた
毎週末に挿し戻しが必要な季節の到来だな

338 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/21(金) 10:29:07.89 ID:7m87doQV.net]
ひさびさにマツモ導入でウキウキしてる
i.imgur.com/Ozultga.jpg

339 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/21(金) 12:10:54.15 ID:yKWPIY0V.net]
>>335
マツモは何にでも使えるんだよな
武器にも塀にもなるし...

なるかボケ



340 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/21(金) 12:24:27.71 ID:MsDx+r/+.net]
>>335
あほすぎてすきw

341 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/21(金) 21:19:49.65 ID:GhuB9sCg.net]
マツモはフィルターだから

342 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/21(金) 22:45:18.80 ID:RE4xApBF.net]
マツモにもいろいろあるけどお前らはどこ産が好きなの?
普通の国産マツモは浮力ありすぎて好きになれぬ
色も平凡だしな

343 名前:pH7.74 [2017/04/21(金) 23:06:09.39 ID:6VLwPz9i.net]
いつどこで買ったのか覚えてない
当たり前のように前世から水槽にいるかのような感覚

344 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/22(土) 00:52:26.81 ID:JIo6iCMR.net]
写真見てたら14年前にビオトープ風なのを始めてた
そのときに買ったマツモの末裔が今も生きてるわ

345 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/22(土) 10:44:23.10 ID:gkx//804.net]
自宅のマツモはくっそ伸びるけど、隣の市だと茶色くなる。

346 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/22(土) 11:47:13.01 ID:tk3TdwZ2.net]
ネ申がハゲ散らかった…水草その前使って漬け込み過ぎたみたいだ
スネールとかプラナリアと共存しろとのご意志だったようだ

347 名前:pH7.74 [2017/04/22(土) 11:49:27.18 ID:ePFh2lYR.net]
スネールバスターみたい

348 名前:フ入れたらマツモさん枯れちゃう? []
[ここ壊れてます]

349 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/22(土) 15:37:09.19 ID:TK0ugaR1.net]
>>339
近所で拾った琵琶湖産のマツモ以外と付き合った事がないので比較できない。



350 名前:pH7.74 [2017/04/22(土) 17:35:43.17 ID:PO7RXqph.net]
マツモの浄化能力ってアナカリスよりも高いの?

351 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/22(土) 17:43:44.27 ID:6vt5cgr9.net]
アナカリスの方が高いと思うよ
環境適応能力も上だし
でもアナカリスはアレロケミカルのせいで他の水草が育ちにくいと聞くし、
あちこちから根っこが出て来ると汚らしく見える
まあこれは主観だけど

352 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/22(土) 19:40:33.36 ID:xMzvXyWB.net]
アレロパシーがあるのはマツモも一緒

353 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/22(土) 20:48:58.90 ID:F5kgDVw/.net]
増えすぎたマツモを庭の花壇にポイポイ投げ捨てていたら
その廃マツモの塊がミミズ天国になっていた
園芸界でも神か

354 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/22(土) 21:19:29.04 ID:Bo86kYbo.net]
それ別にマツモじゃなくてもry

355 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/23(日) 01:28:24.26 ID:ZizoMVXJ.net]
ザリ

356 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/23(日) 01:28:45.00 ID:28Kw7RCX.net]
うちは神と邪神が共に荒ぶってる

357 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/24(月) 23:03:18.55 ID:sprMUqZT.net]
いろんな種類のマツモコレクションしたい
…けど普通のマツモしか売ってねえええええええええ

358 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/24(月) 23:08:27.78 ID:sprMUqZT.net]
>>346
マツモは養分・光量・CO2が少なくてもぐんぐん育つ低燃費水草
そういう意味で優れてるのであって
浄化能力は低いよ

浄化能力求めるなら肥料食いで根がある水草のほうが優れてるよ
エキノとかホテイとか

359 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/25(火) 00:39:13.31 ID:pyp9WWid.net]
育つ為には育つ分養分いるんじゃないの?



360 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/25(火) 00:48:34.89 ID:776h4Sqv.net]
貧栄養水槽だと全然伸びないけどな
金魚過密水槽では伸びまくりだけど。

栄養全然吸わないのに伸びるって言い張る人定期的に現れるけど根拠はなんなんだろう

361 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/25(火) 23:00:55.50 ID:OE86wkeZ.net]
まぁこの草体見るに
栄養の吸収効率は悪そうだよな

362 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/25(火) 23:51:07.50 ID:Apn0NK4s.net]
調子がいいと1週間でソフトボール分位増えるから
とりあえず量で勝負なんじゃない?

363 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/26(水) 01:19:16.30 ID:i0HbBY5U.net]
金魚に先端以外茎だけにされたマツモ、ベタ水槽に避難させたらだいぶ復活してきた

364 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/27(木) 11:57:13.50 ID:njnCjVfp.net]
金魚って下から食べるよね
先端はあまり美味しく無いのかな

365 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/27(木) 12:24:08.48 ID:kl+r/YES.net]
腐れかけが好きか新芽が好きか

366 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/27(木) 12:46:48.76 ID:rlGnfX8d.net]
あっぶねー、今日マツモやアナカリス買いに行こうと思ったら水道水の漬け置きって駄目なのか
「水草その前に」を使うときは汲み置きの水使った方が良さそうだな

367 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/27(木) 14:03:12.64 ID:GDy5UFJi.net]
カルキ抜き使えば水道から直接でも大丈夫
少なくともウチのは、

368 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/27(木) 19:09:08.20 ID:nTyvVkeo.net]
>>362
新芽が白く脱色されるよカルキ入り水w

369 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/29(土) 13:50:12.22 ID:USTKzh4z.net]
マツモがなんで神?って思ってたけど、3週間前に庭の壺に入れたのをみたらビビったわ
神だわ



370 名前:pH7.74 [2017/04/29(土) 21:23:46.24 ID:v6WvEyDV.net]
100均の液体のカルキ抜きでOK?

371 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/30(日) 01:31:02.56 ID:oykDJvOu.net]
>>366
全然おk

372 名前:pH7.74 [2017/04/30(日) 05:51:12.48 ID:QLf0SsSd.net]
神にはわるいがバケツの中で増えすぎたから半分ほど捨てた…

373 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/30(日) 07:42:47.44 ID:9/vpZ1ot.net]
どーやったら増えるんだ?
半年前に購入したのが、2月頃にいきなり禿げだしてなんとか生き延びた僅かなものも、その後増えてる気配なし
室内照明ありで
別水槽のアナカリスは増えるんだけどね〜
バケツ内で増えるって、室外放置ですよね?
どういう水?日光当たる時間とか出来るだけ増える条件教えて欲しいです

374 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/30(日) 08:13:03.10 ID:rZ9TXxYV.net]
水が合わないと全く成長しないよ。俺の家のもそう。晶メロン

375 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/30(日) 08:22:04.69 ID:51Db2H3L.net]
>>369小学生でも知ってることだよ

376 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/30(日) 10:47:27.11 ID:1pQIiD81.net]
その室内のは無加温?
穂先が閉じてきてそこから下がバラバラになったのなら
越冬芽になった可能性もある
どこ住かしらんが2月で無加温なら室内でもなる時はなるぞ
経験上、越冬芽から伸びてくるのは結構時間かかった

377 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/30(日) 11:20:05.30 ID:sKM+p7rd.net]
外掛け+水作の30規格に
100均のソイル+5w蛍光灯、西日が少し当たる室内

これでウチはスイッチ入ったよ
何かの参考になればいいけど

378 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/30(日) 13:34:12.94 ID:Z67vdmQc.net]
マツモほしいんだけど行ける範囲の店ではカボンバしか売ってねえ
調べた限りでは育てやすさとかマツモ神のほうが上だと思うんだけど

379 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/30(日) 14:13:08.72 ID:1pQIiD81.net]
あるところにはある、ないところにはない。それがマツモ神



380 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/30(日) 14:37:23.89 ID:uu80KVnf.net]
ヤフオクか通販で買う
一度買えば二度と買う必要がない

381 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/30(日) 18:10:28.68 ID:2erTmQLg.net]
カボンバとウィローモスはワサワサと育ってくれるのに
マツモ神は育ってくれない…なんで?

382 名前:pH7.74 [2017/04/30(日) 22:47:07.50 ID:FWWJizAG.net]
マツモは個体差が激しい水草だから
水が合わないと溶ける

383 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/01(月) 07:52:02.55 ID:fyeOc4r0.net]
>>378
個体差?。それぞれ違うってこと?

384 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/01(月) 08:50:28.72 ID:2+lY7VKw.net]
同じ水槽でも違うし
元々同じ一本から別れたやつでも違う

385 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/01(月) 09:37:54.18 ID:26Cj3nm0.net]
「スイッチか入ると」とか「家の水に慣れると」とかで伸び始める事があるように、枯れたり色が悪くならないなら、何もせず待ってるだけの方が良い

386 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/01(月) 10:17:01.64 ID:XCkWpvQH.net]
マツモは水合わせすれば平気

387 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/01(月) 14:30:24.57 ID:nHvrShTT.net]
水合わせって何日ぐらい合わせればいいんだろうー

388 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/01(月) 15:43:06.53 ID:MH6WxoIw.net]
マツモに水合わせとかネタだろ

389 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/01(月) 22:06:14.48 ID:f2n9fN1o.net]
伸びた奴は切って古い方を屋外水槽に放り込んでるんだが
屋外水槽側は伸びが悪い
最近立ち上げたばかりだからかなー



390 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/01(月) 22:45:44.08 ID:xfkPJvMf.net]
マツモってなんで枯れないの?
植物の域を超えてるよね

成長止まると何年も微動だにしない時もあるし
人知を超えてるw

391 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/02(火) 08:03:19.52 ID:UXvQpDtQ.net]
>>386
何年もとかって有るの?。その後に動き出すって事?

392 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/02(火) 09:40:51.07 ID:vAi8n2AB.net]
1年近く筆チンポ状態だったのにアカヒレ入れたら途端にスイッチ入ってモリモリ伸びだしたことあるな

393 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/02(火) 10:43:32.52 ID:znE40n5M.net]
ながーくなるんじゃなくてありとあらゆるところから芽をだして成長してるマツモは邪神に近い
何かを感じる

394 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/02(火) 11:59:34.50 ID:79ev9WtE.net]
まだスイッチ入らないんだけどカリウム不足かなあ?

395 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/02(火) 12:10:31.35 ID:znE40n5M.net]
生贄が必要だ

396 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/02(火) 12:38:29.08 ID:vAi8n2AB.net]
トリミングして本数を倍々に増やしていくのが楽しくて一時期20本以上にまで増やしたことあるが毎週のトリミングがウザくなって結局半分くらいポイしちゃった

397 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/02(火) 12:44:53.32 ID:JZZHvRUc.net]
ほんまマツモ錬金術やで
道の駅に卸してお小遣い稼ぎしたい

398 名前:pH7.74 [2017/05/02(火) 12:45:05.89 ID:BBP/tzrm.net]
睡蓮鉢にドボンして木陰に置いてます。
少し立派になったら水槽に移したり。
案外暗い場所のほうが育つね

399 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/02(火) 12:56:16.83 ID:vAi8n2AB.net]
メルカリで売ろうかな
マツモ束ねる鉛代わりに万札使うとかしてさ



400 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/02(火) 15:03:48.14 ID:4Gq0o1Eh.net]
ボトルに換水した水を入れてマツモを入れて窓辺に置いとくと増える
夏の暑さには弱く溶けるので温度が30度をこえるようになったら直射日光を避ける方が調子がいい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<161KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef