[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/03 01:04 / Filesize : 187 KB / Number-of Response : 776
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Android 音楽Player Part16



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/26(土) 00:20:24.55 ID:jx38rQF5]
Android 音楽Playerを語ろう。

■ 過去スレ
Android 音楽Playerスレ
hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1301896994/
Android 音楽Player Part2
hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1306031888/
Android 音楽Player Part3
hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1308948581/
Android 音楽Player Part4
hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1313226971/
Android 音楽Player Part5
hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1316342089/
Android 音楽Player Part6
hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1318674426/
Android 音楽Player Part7
hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1320684176/
Android 音楽Player Part8
anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1322552753/
Android 音楽Player Part9
anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1325082947/
Android 音楽Player Part10
anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1326950151/
Android 音楽Player Part11
anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1329827186/
Android 音楽Player Part12
anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1334381170/
Android 音楽Player Part13
anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1339265316/
Android 音楽Player Part14
anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1344079980/
Android 音楽Player Part15
anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1350903152/

※Jet audioは韓国製

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/18(月) 22:32:50.75 ID:+H7dgked]
i.imgur.com/QP92lpy.jpg 俺のandroidオーディオライフハジマタ\(^0^)/
もうパソコン要らねえww
しかし此だと充電できないのがいたいにゃあ…

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/18(月) 22:37:33.00 ID:WNbLP09d]
>>548
素直にミント缶アンプではダメなのか?

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/19(火) 01:21:41.28 ID:ccpmpZu6]
>>549
dacだからこそ意義があれ

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/19(火) 02:50:50.55 ID:VG/d/1eA]
ん?

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/19(火) 14:29:38.22 ID:qOfgKlwx]
powerampで全楽曲を選択するとニコニコ動画で見た動画の音楽がはいってるんですが、なぜなんでしょうか?

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/19(火) 15:28:02.71 ID:fNnc9PeA]
>>552
キャッシュが残ってるからじゃねーの?
フォルダ指定できるだろ。

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/19(火) 16:26:20.81 ID:qOfgKlwx]
>>553
ニコブラウザにキャッシュは残ってませんでした
動画は色々見ているのですが、残っているものと残っていないものがあり、何でそうなっているのかがわからないですorz

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/19(火) 16:36:02.04 ID:/i5sLGV2]
Quickピック入れて、隠しフォルダ見ればわかると思うけど
ニコブラウザはストリーミングと見せかけてダウンロードして視聴するタイプ

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/19(火) 18:08:40.07 ID:qOfgKlwx]
>>555
ありました!ありがとうございます
ニコニコ動画はストリーミングじゃないんですね!



557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/20(水) 20:46:24.52 ID:7ia0ALjh]
Powerampで自動スキャンを有効にしているのに曲が追加されなくなった
以前は出来ていたしどこも変更してないのに何が原因なんだろう
曲を追加する度にフル再スキャンするのは流石に手間

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/21(木) 20:31:59.96 ID:IxZgX5zz]
もうクソなPAとか捨てろってことだ

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/21(木) 22:52:30.28 ID:lr6/QIxd]
doubleTwist Player使ってる人いませんか?

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/22(金) 01:43:38.73 ID:oyKvPpwb]
じゃあどの音楽プレーヤーがいいんだYO!

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/22(金) 01:44:13.05 ID:wtKSliJr]
Winamp

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/22(金) 09:14:27.21 ID:sE59eYOZ]
winampは糞UIのくせにスキンが使えないから終わってる

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/22(金) 11:12:48.58 ID:4KsRvbeY]
音はいいけどウィジェットがダサいかな
個人的には

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/22(金) 16:22:51.43 ID:fjFCVhsS]
>>560
正直ガワが同じだけのアプリばかり
面白い機能ついたやつないかな

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/22(金) 17:29:38.15 ID:tSkAp+Tt]
ウィジェットは変えたいね
ウィジェットだけかけれるプラグインないんかな

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/22(金) 17:35:46.87 ID:jJLZIGag]
音楽再生時間30分に1回、突然音量マックスになって爆音でこまくやぶけろー!
とふなっしーが叫ぶ神アプリを作ればいいじゃん



567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/22(金) 18:15:45.73 ID:sE59eYOZ]
>>565
音楽プレイヤーだかウィジェットプラグインってのがあったと記憶してる。

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/22(金) 18:16:57.17 ID:sE59eYOZ]
Σ(゚Д゚)おわ!同じスレでID被りキタよこれ

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/22(金) 19:39:45.92 ID:JO+mFdMk]
^^;

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/23(土) 13:48:16.94 ID:HWHuWaFU]
>>560
個人的にお勧めはGoneMAD Music Playerだな
とっつき良くてもしばらく使い込んで見ると物足りなさを感じるプレイヤーが多いが、こいつはその逆だった
設定煮詰めながら使い込むと、細かなところで使い勝手の良さを感じる

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/23(土) 16:10:03.78 ID:dDYJN6m6]
>>570
>煮詰められる設定
詳しく聞かせてください

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/23(土) 17:18:56.94 ID:pUZlEb05]
gonemadいいけど、曲のシャッフルが残念だな

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/23(土) 19:05:54.74 ID:HWHuWaFU]
>>571
詳しくって・・
ベストな設定なんて、その人の使い方次第じゃん
だから、曖昧な表現にしてんのにw

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/23(土) 19:17:45.01 ID:dANaOhTy]
gonemadでBluetoothレシーバー使ってたんだけど、ちょっと前から反応が鈍くなったり、
wi-fi外の場所だと「もう一度オンラインになるまでお待ちください。」って出て
ボタン操作できなくなったりしてるんだけど俺だけだろうか。
ちなみに使ってるレシーバーはDRC-BTN40っていうやつ。

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/23(土) 19:54:04.22 ID:dDYJN6m6]
>>573
イコライザとかはどのプレイヤーも大抵備えてるじゃん
でも貴方はそれらに物足りなさを感じたような口ぶりだったから
自身が満足したGonemadはどこら辺が違うのか聞きたいんだ

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/23(土) 20:23:33.98 ID:HWHuWaFU]
>>574
WiFiのモードは?
2.4Ghz帯でやってるなら、ある意味当たり前でGMMPの問題じゃない。
WiFiの2.4GhzとBTを同時に使うなら、お互いの距離を離すとか転送レートが低くなっても大丈夫な用途に限定するとかしないと駄目。
同じスマホで同時利用なら距離を離したりできないので、後者の対応をするしかない、それでも駄目ならどっちかに絞らないと駄目。

ちなみに、その問題でもPowerAmpよりGMMPの方が優れてた。
メディアサーバの音源をリモート再生する場合、PowerAmpだとリストの操作する度に大量の読み込みをしにいくから、BTとの干渉によって糞ラグが発生して最悪フリーズしたみたいになっちまう。
GMMPの場合は、事前に読み込んであったアドレスを保存して無駄に読み込みにいかないから、BTとの同時利用でも干渉の影響を受けにくくてリスト操作したり再生が出来る可能性が高い。



577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/23(土) 20:48:18.08 ID:HWHuWaFU]
>>575
言ってる意味がわかってない。
設定って、音の設定に限った話じゃないだろ?
例えば>>576のような問題も一例だし、俺の場合はそれに加えて、ロスレス+cueの再生環境をどれだけ快適にできるかというのが重要だった。

・cue+音源を単一音源として認識してくれ、cueファイルをMp3等の一般的なファイルのように普通に扱える
・ロスレス音源の再生で問題が少ないこと(これでNeutronは候補から外した)
・再生中の無駄なジェスチャーを抑制できる
・ICSロックに対応
・一度リストアップしたファイルは保存先に一時的に無くても勝手に消されない(フォルダをリモートでマウントさせてる為)
・↑の仕様のもう一つの利点が>>576

それらに一番合致したのがGMMPだったというだけ。
使ってみて他に気に入ったのは、再生中のタグ情報を好きなようにカスタマイズできることと、再生中の画面からライブラリやキューに一発で行けるUI。
その他にはギャップレスやリプレイゲインのコントロール等も一式揃ってるので再生に関する設定も一通りあるしね。

ちなみに、イコライザとかそういうの基本的に殆ど気にしてない。
音が気に入らないなら、イヤホン側を変えるべきというのが持論だし。
なので、それらに満足してないようなことを言った覚えは無い。

レスした俺が言うのもなんだが、基本的に自分の用途に合致してて満足してるなら、誰かが何か言ってようが関係無いんだよ、気にするな。
特に不満な点も無いのに、もっと良いの無いですか?とか聞きに来るのはただのアホ。
お前はイコライザ等があればそれで良いわけだろ?
今なにを使ってるのか知らないけど、じゃあ、そのままで良いんだよ。
問題を感じてから気にしましょう。

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/23(土) 22:03:43.45 ID:bjslK/Yw]
PowerAMPってイヤホンで音楽聞いてる時にメールがくると
イヤホンつけてるにも関わらずスマホ本体から音楽が鳴り響くんだけどこれどうにかならない?

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/23(土) 22:09:39.89 ID:Jd6RdVtZ]
>>578
俺のはならないよ
DOCOMOのsh09d

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/23(土) 22:20:10.09 ID:1At69kzU]
>>578
DVC

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/23(土) 22:31:06.83 ID:bjslK/Yw]
>>579
auのHTL21だ

>>580
kwsk

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/23(土) 22:55:40.98 ID:qHJQN6Z/]
>>581
設定/オーディオエンジン/高度な微調整/直接音量制御(DVC)

オフにすると漏れないけど音量がちょっと小さくなる

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/23(土) 22:59:42.02 ID:dANaOhTy]
>>576
ごめん、言ってる意味が分からないや・・・。勉強し直さないと。。
えっと、使ってるのはNexus7で、本体に入ってるmp3を流してるだけなんだよね。だからwi-fiは再生に関係無いと思うのだけど違うのかな・・・。

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/23(土) 23:05:00.64 ID:vAzv+vt+]
gmmpプレイリストが残念

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/23(土) 23:26:23.09 ID:bjslK/Yw]
>>582
ありがとうすごい助かったわ

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/24(日) 00:15:58.46 ID:HFoj9wsg]
>>576
なんかアプリを入れ直したら正常に戻ったみたい。
リモコンの遅延は再生バッファが大きすぎたせいかもしれないけど再現性はなかった。
オンラインになるまで〜というやつは結局原因がわからなかった。



587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/24(日) 00:35:41.23 ID:gckfexA6]
え、ちょっと待って、うそ、マジ?
俺もHTL21なんだけど……

poweamp+直接音量制御オンでバリバリ大音量でアニソン垂れ流してるんだけど……
毎朝夕通勤電車で普通にメールチェックしながら聞いてるんですけど……

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/24(日) 00:38:51.81 ID:gckfexA6]
テストしてみたらクソ駄々漏れじゃねーかwwwwww

589 名前:582 mailto:sage [2013/03/24(日) 00:40:30.82 ID:IiY7/U5E]
>>587
マジ
Eメールを受信した際数秒だけだが本体から音が響き渡る
だから本体の音量設定がデカイと偉いことになる
おれは仕方ないから本体音量最小→イヤホン最大
+電車内では常にスマホの音量調節ボタンに手をかけることで凌いでた

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/24(日) 00:54:48.94 ID:HFoj9wsg]
>>587
御愁傷様・・・

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/24(日) 01:02:16.27 ID:gckfexA6]
ちなみにイヤホンぶち込んでPCからメール送ってみたら
恋愛サーキュレーションが流れてきた。

ワロタwwwwワロタ………

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/24(日) 01:03:55.55 ID:IiY7/U5E]
>>591
何を落ち込んでるのか知らんが別に外で事故ったわけじゃないんだろ?
設定変えりゃ音漏れすることないから安心しろよ

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/24(日) 01:08:03.63 ID:HLXyj1Wr]
今まで事故ってたんだろ
ご愁傷さまです

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/24(日) 01:09:03.12 ID:gckfexA6]
つい本スレにも書き込んじゃったけど、この機種の使用者みんなおおらかなんだねw
この機種マナーモード周りも変で(マナーモードにしてもメディア音量は独立している……それマナー?w)、
会社でやらかしちゃったこともあるんだわ。
その時もつい本スレに凸ったら、「そんなもんだ、制御アプリもあるし」とかでいなされたなぁ……

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/24(日) 01:19:42.62 ID:HLXyj1Wr]
そこでllamaの出番ですよ
その辺の問題ぐらいなら解決できる

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/24(日) 01:55:13.34 ID:vNSIx6O2]
Androidの仕様じゃね



597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/24(日) 05:10:45.92 ID:HFoj9wsg]
>>592
いや今まで外で使ってたんだから事故ってたんだろ

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/24(日) 07:05:33.62 ID:fY5Y+38X]
>>594
どのandroid端末でも起こるテロ

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/24(日) 07:14:04.63 ID:jQ2UZCu1]
>>598
少なくとも俺はこいつで事故ったからそうなんだろうな…

ガチャガチャきゅ〜っとふいぎゅ@…って…

2chMate 0.8.4/HUAWEI/GS02/2.3.6

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/24(日) 08:32:18.27 ID:AZFk9/GQ]
MOSAIC.WAVはキツイな・・・

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/24(日) 09:33:18.43 ID:gmwPwwxW]
うほっ、POWERAMPでシャープ端末のドルビー有効&設定が出来るんだな、知らなかった
GONEMADでも有効には出来るけど設定はGooglePlayとかワンセグを使わないと出来なかった

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/24(日) 11:55:15.09 ID:ttIA+ujq]
>>601
どうやって設定するの?

同じくSHARP端末です。

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/24(日) 12:11:21.73 ID:gmwPwwxW]
>>602
自分の端末はSH-01Eなんだけど、設定>オーディオエンジン>高度な微調整のMusicFXにチェックを入れて
イコライザのTone/Vol画面の左にあるMusicFXを長押ししたらDolbyMobileの設定画面が出てきた
Equやトーンに被って設定されるみたい

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/24(日) 12:53:47.81 ID:ttIA+ujq]
>>603
設定できたよ!
ありがとうございました!

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/24(日) 14:45:08.61 ID:8mIqyOJC]
>>603
いいなー。
俺もSHARP端末だけど設定に項目なかった。

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/24(日) 16:30:27.04 ID:3aWwA+cg]
>>605
端末に元々ある機能を呼び出してるだけだから、同じメーカーでも出てくる機能が変わる
(Xperiaシリーズならサラウンド、ClearSound+、xLoudあたりで端末に導入されてるものだけ)



607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/24(日) 22:37:26.93 ID:nOTpekly]
なんでpowerampは5x1のウィジェットがないねん

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/24(日) 23:03:16.00 ID:WiRpCBWs]
>>607
ホーム画面でウィジェットのサイズ変えたら?

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/26(火) 22:47:35.16 ID:AGkZ7/Kn]
ZPlayerがセール中だけど使ってる人いる?
https://play.google.com/store/apps/details?id=app.odesanmi.and.wpmusic

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/27(水) 03:53:36.10 ID:rqgdl4p0]
>>609
なんかZuneに似てるなーと思ったら製品名そういう事かw

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/27(水) 18:05:59.84 ID:oYbxFjCv]
はぁ〜コンピレーションをまともに管理できるアプリないの?
PowerAmpとか何で対応しないの?できないの?

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/27(水) 18:53:01.26 ID:sDkqUZmM]
タグで管理してればどのプレイヤーでも


あっ

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/27(水) 19:00:10.08 ID:LBM8r+xs]
>>612
そのタグでちゃんと管理出来るマシなPlayerがないから困ってるんだろ
Album Artistでちゃんと管理できりゃそりゃ困らんさ

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/27(水) 19:58:35.28 ID:Zj6j/mtx]
powermpの歌詞表示使いにくいよね
アートワークタップで表示してくれればいいのに

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/28(木) 00:50:16.47 ID:lAounfyg]
>>613
コンピレーションならアルバムタイトルで纏まってるだろ

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/28(木) 01:14:16.09 ID:7Dov+We+]
>>613
gmmp



617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/28(木) 01:56:26.20 ID:VOkxrnXW]
テキトーに曲流しながらブラウジングしてることが多いんだけど、

次の曲に入ったらステータスバーで曲名&アーティスト名が告知されるアプリとか無いかね
有料でも問題ないす

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/28(木) 01:59:01.87 ID:vOy5qhLL]
歌詞まで全曲タグに入れれないので、ネットで拾ってくるソフト別で起動させてるわ

gmmpは機能は良いんだけど、見た目がちょっと…

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/28(木) 02:46:35.08 ID:sKIJYYA3]
そうなんだよ
俺もメインプレイヤーはGMMPだけど、UIの機能は良いけど見た目がパっとしない
スキンもどれもセンスねえしw

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/28(木) 14:05:44.74 ID:dnAw0l0i]
>>611
アーティストがばらばらだとアーティストで見るとばらけるよね。オレはアーティストのタグを適当な名前に揃えてる。

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/28(木) 15:27:38.02 ID:mipKs5Rk]
>>617
ぱわーあんぷ

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/28(木) 16:03:37.67 ID:sKIJYYA3]
>>617
それは有名どころの大抵のプレイヤーで出来んか?
PowerAMPでもGMMPでも出来るよ

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/28(木) 18:27:56.36 ID:pL2UpQpH]
>>613
ほんとそれ。なんでアルバムアーティストないのかね。
みんなあんまり使ってないの?

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/28(木) 19:00:42.17 ID:U0zw4OHn]
もうコンピレーションを入れないという選択肢しかないわ

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/28(木) 19:58:57.94 ID:tNxazbgy]
>>623
なにを言ってんのかようわからんが、PowerAMPでもGMMPでも普通にコンピアルバムは纏まってリストされてるぞ?

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/28(木) 20:09:29.36 ID:U0zw4OHn]
>>625
アーティスト表示がばらけると何度



627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/28(木) 21:05:24.13 ID:lAounfyg]
意味がわからない
バラけるってなんだよ

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/28(木) 21:10:52.99 ID:tIFovAPA]
1まいのアルバムで
アーティストタグにバラバラの人名
アルバムタグタグに同一のアルバムタイトル
でライブラリ見てみ

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/28(木) 22:22:29.93 ID:mipKs5Rk]
そういえば、powerampって、アーティストを漢字の読みでソートできないのかな?

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/28(木) 22:23:07.39 ID:mipKs5Rk]
そういえば、powerampって、アーティストを漢字の読みでソートできないのかな?

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/28(木) 22:23:46.08 ID:mipKs5Rk]
連投……!
申し訳ない。

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/28(木) 22:53:58.15 ID:tNxazbgy]
>>628
??????
アルバムアーティストタグは?
そこ設定してないだけじゃねえのか?w

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/28(木) 23:15:31.49 ID:tIFovAPA]
>>632
アルバムアーティストタグを扱えるプレーヤーが無いって話何だが……
頭沸いてる?

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/28(木) 23:18:25.57 ID:lAounfyg]
>>628
PowerAmpの場合
ライブラリ―┬全楽曲:昇順全曲表示の時点でバラけるとかは関係ない
        ├アルバム:アルバム単位でバラけない
        ├アーティスト:アーティストごとだからバラけるのは当たり前
        ├ジャンル:アルバム単位で纏まってるからバラけない
        ├プレイリスト:関係ない
        ├キュー:関係ない
        ├評価の高い曲:関係ない
        └最近追加した曲:関係ない

でバラけ様がないんだが…

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/28(木) 23:31:02.28 ID:vOy5qhLL]
コンピレーションアルバムなんだからアーティスト別にするとばらばらになるのは当然だと思うんだけど
アルバムで聞きたいならアルバムごとに見て聞けばいいと思う
いまいち論点が分からない

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/29(金) 01:05:59.77 ID:LfUY2uH7]
なにいってだこいつ
アルバムアーティストを扱えるようにしろっつー話なんやが
アーティスト表示なんていらんねん



637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/29(金) 01:16:26.78 ID:uCuxjVah]
だからそんなの扱わなくてもアルバム単位で見れば普通に纏まってるだろと

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/29(金) 01:42:19.37 ID:kPS4ThQg]
きっとアルバム単位で見れないエアプレイヤー使ってるんだろ

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/29(金) 02:07:35.00 ID:VJFPuYNV]
実用上全く問題ないからどうでもいいな。
コンピレーションやオムニバスまとめ聴きしたいだけなら、
アルバム表示で目的のアルバムだけプレイリスト突っ込むだけだし。

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/29(金) 02:17:50.61 ID:VgikIxjX]
自分はライブラリーが大きくなってくると

〜(アーティスト名)が聞きたい

〜をクリック

アルバム一覧から聞きたいアルバムをクリック

ってすることが多いから、ゲスト曲とかが飛ばされるのが嫌な時は一々最初まで戻ってアルバムを探さなきゃ駄目なのは面倒くさく感じる。

appleのコンピ設定とかアルバムアーティストとかでそれを回避できる用になってるのはちょっとうらやま。

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/29(金) 02:21:14.38 ID:uCuxjVah]
>>640
フィルタ検索ってのがあるんだぜ…

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/29(金) 02:21:19.39 ID:LfUY2uH7]
俺「アルバムアーティスト表示したい」
バカ「アルバム単位で見ればいいだろ」

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/29(金) 02:23:46.48 ID:uCuxjVah]
>>611の時点ではそんな話題出てないんだよねー

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/29(金) 02:33:09.82 ID:VgikIxjX]
>>641
2タッチで行ける手軽さが良いんだよねー。
フィルタだと最初のアルバムまで戻るのとあんまり手間が変わらない気がする。

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/29(金) 02:35:05.37 ID:kPS4ThQg]
コンピレーションがまともに管理できない

タグ入れてないだけじゃね

そのタグで管理できないんだよ

アルバムでまとまってるよね(同様レス数点)

アルバムアーティスト表示できないのかよ

そんな事しなくてもアルバムでコンピレーションまとまってるよね

アルバムアーティストで表示できないのかよ

バカはどっちだろうな…

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/29(金) 02:44:12.33 ID:LfUY2uH7]
何でそれとこれが同じ話になってるんですかね



647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/03/29(金) 02:54:40.74 ID:dcepQnxW]
>>645
アーティストから探したいって言ってるのにのになんでアルバム表示を強制してくるの?アホなの?
そもそも何が問題なのか判ってるの?

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/29(金) 03:00:24.53 ID:1Y7LsCoZ]
gmmpなら、アルバムアーティストタグにVariousなり入れておけば、
ちゃんとコンピレーションとしてまとまってるんだが。

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/29(金) 03:11:22.25 ID:VgikIxjX]
>>648
walkmamもそうだね。
そっちの方が需要あると思うんだけどなー

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/29(金) 03:23:19.27 ID:XHRxjDAT]
>>645
お前がバカなんだろ。

アルバムアーティストが欲しいって言ってる人等はアルバムで纏まってるの分かってるじゃん。
だが多くなると探すのもめんどうだし、フィルタもあるが
アルバムアーティストだと2タッチで済むから欲しいって言ってんだ。

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/29(金) 03:36:25.82 ID:b/Ju3ys7]
PowerAmpでプレイリストの合計時間って表示できないのでしょうか?

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/29(金) 08:50:02.82 ID:Ng9yj84N]
最初からアルバムアーティストで見たいって言えばええやん

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/29(金) 09:21:27.71 ID:0AzrFmX2]
おバカの為に分かりやすく説明しますね

10曲入りのコンピアルバムが1枚だけライブラリにある状態で「アーティスト」表示すると10行になる
「アルバムアーティスト」表示なら「Various」1行ですむ

何故PowerAmpはこの程度のことが出来ないのかつー話なんですわ

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/29(金) 09:26:41.32 ID:QrsrAnKO]
この程度のことって言うなら作ればいいんじゃね?

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/03/29(金) 09:34:42.46 ID:GTuVGuf6]
>>654
お、小学生か?

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/29(金) 10:01:57.44 ID:3lP4VSkB]
[ 良識の無い方達 ]
・何でできねーんだよ!
・○○はバカなの?糞なの?

[ 良識のある人々 ]
・出来る方法ありませんか?
・作者に要望送ってみたよ

どちらが自分にとって有益になるかなんて明白。
不満だけカキコする事に何の意味があるの?



657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/29(金) 10:02:55.55 ID:kPS4ThQg]
そしてアルバムで見たら1行で済む

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/03/29(金) 10:03:34.43 ID:N77CMnRF]
2chで何いってんだこいつ

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/29(金) 10:04:34.09 ID:0AzrFmX2]
>>657
お前アスペの疑いあるから病院行った方がいいよ

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/29(金) 10:08:39.24 ID:M4WlEMwe]
>>653
こんなとこでくだ巻いても無意味なんだが。
PAには公式フォーラムがあるのだから、
そこに英文使って要望出しとけよ。

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/29(金) 10:14:07.72 ID:0AzrFmX2]
>>660
ああ、そうするよ
だが便所の落書きに何書こうが勝手だろ
お前が今までしてきたレスにはすべて意味があるのか?

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/29(金) 10:16:57.70 ID:P8PTJdem]
あるよ

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/29(金) 10:47:31.03 ID:vuidPbiU]
>>653
どう見ても、お前の説明の仕方や書き方の問題だが。
要は検索方法や一覧のフィルタリング方法として、アルバムアーティストの項目が欲しいってことだろ?
お前の最初の方の書き方では皆が捉えたように、コンピアルバムが正常に纏まらないとか、ちゃんと表示されないとかという解釈になって当たり前。

あればあったで便利ではあるが、取り敢えず皆が指摘してるようにアルバムでフィルタリングすれば済む話だし、気に入らないならコンピアルバムだけ纏めたプレイリスト作るなりすれば良いだろ。
どうしてもアルバムアーティストの項目が必要な理由はあまり無いように思うが。

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/29(金) 10:57:50.60 ID:3lP4VSkB]
>>653は悩み相談に来たんじゃないのさ。
便所に落書きしにきただけ。

本人がそう主張してるんだから無理に相手することは無い

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/29(金) 11:04:47.74 ID:6uAeVqjw]
無視でええやん

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/03/29(金) 11:09:26.74 ID:cW5VfPGA]
i.imgur.com/qEE3y0h.jpg
アーティストかバラけて見てくれがよくないし、無駄にスクロールするはめになるからアルバムアーティスト表示が欲しいって言う人がいるんじゃないの
違うの



667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/29(金) 11:20:46.83 ID:3WPRj9A0]
そういうことでしょ
俺もそう思う

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/29(金) 12:36:17.06 ID:kPS4ThQg]
>>666
大量に曲登録してたらアーティストの項目なんてそんなの気にするレベルじゃないくらい多くなる
同様に大量に登録してたらアルバムアーティストで表示させてもスクロールするという事は発生する

あっても便利には程遠い

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/29(金) 12:59:32.62 ID:jNpkDwHv]
powerampのジャケ表示改善されたね
前は画像が大きいとギザギザになったのに最近滑らかになった

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/29(金) 13:00:04.50 ID:DHgbkiSZ]
絶対に必要とされるような機能なら既に付いてると思う

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/03/29(金) 13:07:33.63 ID:cW5VfPGA]
僕にはあったほうが便利なの
アルバム探すときはアーティストから辿るから、バラけた「楽曲1」のアーティストが邪魔になる
検索も手間だし、アルバム名なんて覚えきれないしね

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/29(金) 13:21:44.59 ID:a3kWQrqj]
>>666
それもあるけど、現状、アルバム一覧をアーティスト順でソートすると目的のコンピレーションの位置が予測できないんだよね。
この機能はアルバムアーティストタグに対応してないとちょっと使うのは無理

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/29(金) 13:22:05.06 ID:UkjV1u+N]
>>640、644、649だけど、俺の場合はアーティスト→アルバムっていう選択をした時にft.〜みたいなのが除外されるのがいやだ。
って言うのがアルバムアーティストを導入して欲しい一番の理由。

アーティストから入ってもアルバムを選択したらそのアルバム全体が表示される仕様の方が需要有ると思うんだけどなー。
というか、アーティスト→アルバムという選択をした時にそのアーティストでフィルタリングされた曲だけが表示される挙動の需要が解らない。

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/29(金) 14:25:35.40 ID:vuidPbiU]
>>673
それはPowerAMPの話じゃね?
なら、GMMP使えば良いじゃん。
今やってみたけど、
アーティスト→コンピアルバム指定→他のアーティスト含めたアルバム全体
という動作だったぞ。

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/29(金) 14:41:35.68 ID:vuidPbiU]
>>674の補足
GMMPは元々アーティストのタブがアルバムアーティストで表示されるみたい。

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/29(金) 14:53:46.85 ID:UkjV1u+N]
>>674
PowerAmpというか、アルバムアーティストに対応してないアプリはどうしても、アーティスト名でフィルターされた挙動になっちゃうんだよねー。仕方ないけど。

GMMP試してみるよありがとー。



677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/29(金) 15:21:27.56 ID:vuidPbiU]
探してみたけど、コンピアルバム自体あまり持ってなくて、こんなものしか見つからなかったけど、一応テストしてみたのでスクショ貼っておくわ。

uploda.cc/img/img515532098f6bb.png
uploda.cc/img/img51553217561ff.png
uploda.cc/img/img5155321d463f8.png
uploda.cc/img/img5155322231fee.png

こんな感じで要望に沿ってるんじゃないの?

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/29(金) 18:10:13.24 ID:hLD87WET]
スレが進んでると思ったらくだらねー事でうだうだやっててワロタ

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/29(金) 19:10:41.43 ID:UkjV1u+N]
>>677
そうそう。こんな感じ。
GMMP使ってみた。音もよいし、使いやすいけど、結構お高いのね。。。

>>678
じゃあ、1からここまででくだらなくないレスってどれだよって話だけどな

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/29(金) 19:52:03.89 ID:hLD87WET]
>>679
俺がそうだと思ったもの

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/29(金) 20:41:52.94 ID:S0K/zY15]
>>679
高いって、みてみたら371円かよw
バージョン毎に金取られるわけでもなし、たかが371円が高いって感覚おかしいってw

数時間やったら飽きるようなゲームに1500円払うこと思えば、ゴミみたいな値段だろ

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/29(金) 21:21:05.59 ID:70lvw6En]
GoneMADこの前のセールで買っちゃってすみませんでした

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/29(金) 22:08:16.27 ID:MM3NO6Q4]
自分にピッタリと思えるまでは無料で試用し続けてみるのがベストではあるけどな。
まあ、確かにそんなに躊躇するような価格でも無いから、気に入った部分が一定量あれば、購入して開発者の支援をするというのが健全ではあるかな。

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/30(土) 01:00:48.24 ID:RDoO06p7]
>>673
そうなると今度そのアーティストだけ聞きたい場合そこでフィルタかけないといけないし
俺は今のアーティストで絞って表示のほうがいいかな

アルバム全部見たいならアルバムからの方で見ればいいし

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/30(土) 01:18:31.65 ID:X4pwSFjp]
GMMPのアーティストはアルバムアーティストなのかとおもって見てみたら
アーティスト名ところどころ文字化けしてた
powerampでいいかな

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/30(土) 02:22:37.28 ID:QJ1r9Ujp]
GMMPはShift-JISに対応してないというだけの話だから、文字コード変換すればいい
自力解決できないならPowerAMP使うか、GMMPの作者に要望出すかだな
どのプレイヤーも一長一短あるから、結局は自分の用途とメリットを照らしあわせてベストを決めるしかない



687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/30(土) 13:56:53.83 ID:qSyEF2o+]
ipodって偉大だね

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/30(土) 14:40:48.40 ID:Se5kHDre]
iPodは肝心の音が残念仕様だからなぁ
といいつつもちょっとお高めのイヤホンつかってごまかしてる...

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/30(土) 16:13:06.61 ID:EaKcDWQg]
前までは良かったけど今のipodは正直あれ
音質も改善しないしなー

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/30(土) 16:56:13.49 ID:qbhNQL7V]
>>689
前も良くないよ…音質求める代物じゃないからの

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/30(土) 16:56:20.84 ID:REyMUK4w]
iPodは 音質<気軽さ って感じなのかな。
iTunesに縛られすぎて、気軽さの面でも微妙な気はするが。

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/30(土) 18:45:25.05 ID:PCrom2TJ]
>>684
俺はコンピのそのアーティストだけ聞くことがあまりないから、それよりft曲とかが飛ばされるストレスのほうが大きいって感じかな。
トラックごとに聞くタイプかアルバムで聞きたいタイプかで分かれる気もする。

Playミュージックはアルバム全体が表示されるタイプなんだけど、俺の環境じゃ不安定。

ipod nanoの6thあたりはそんなに音悪くないと思うけどな。あっさり風味だから音圧派の人には合わないぽいけど。

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/30(土) 19:17:36.56 ID:klp/Ynbh]
でも世界一売れたから良いんだろう
本格的なハンバーガーよりマックのハンバーガーの方が売れるようなもんだ

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/30(土) 22:21:43.11 ID:hel1NjLW]
>>693
デザイン、あとiTunesが大きいな。
功罪両面あるけど日本勢(特にSONY)を足蹴にできたのは称賛もの。

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/30(土) 23:04:54.92 ID:PCrom2TJ]
>>694
SONYは著作権にこだわりすぎたのと、その影響で一曲400円みたいな値段設定だったからな。
MD引っ張っちゃったし。

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/30(土) 23:36:06.97 ID:EaKcDWQg]
まさかここまでブランドが落ちぶれるとはなあ
80cmの高さから落ちると壊れるなんていう代物になるとは思わなかった
サポートも大概だったし



697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/31(日) 01:23:12.97 ID:9XkT4uDJ]
>>695
出井体制で、脱ハード、コンテンツ、サービス(GE経営モデル劣化版)目指して自滅したからなwwwしかも今、好調なのはプロパーにノウハウなくて部外者に丸投げしてた事業…

それ以上に呆れるのはSONY信者さんだけどさ。Xperiaは音質がいい!とかwww
カセットWALKMANの頃からAIWA製品とかなりの部品共有してて、音質に煩い筋からは敬遠されてたのに…

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/31(日) 02:58:48.89 ID:Utw9yvuv]
日本語でok

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/31(日) 13:34:25.72 ID:vyAD9iUx]
SONYは国内に関しては自社製atrac3に拘りすぎたのと
メディアにしても自社製メモステに固執したり
曲のDL販売に関しても、問題起きても強引に推し進めたアップル、先駆者になれず傍観者だったソニー。
プレイヤー媒体にしても利便性でiPodにボロ負けしたからね。

ソニー自体が、僕はこんなに隙だらけだよ!早くボコボコにして!と丸腰でアピールしてたようなもの。
そして現実にボコられてシェア無くした。

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/31(日) 15:13:42.53 ID:Sa9pwjHM]
最近のiTunesは糞だけどそれでもAndroidに比べアドバンテージがある

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/31(日) 15:24:58.17 ID:8l8KvqiS]
>>700
iTunesとAndroidって比較対象として意味不明なんだが

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/31(日) 15:38:22.05 ID:Sa9pwjHM]
お前にとって意味不明ならその通りなんだろ

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/31(日) 15:55:39.55 ID:vmFOONOo]
誰にとっても意味不明だろ
iOSって言いたかったのかコイツは

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/03/31(日) 16:02:26.64 ID:lPeHTnNj]
よし、全くわからない!(ドヤァ

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/31(日) 16:10:51.59 ID:Sa9pwjHM]
iOSじゃねーよw
iTunesに対抗するもんがAndroidに無いからそう言ったまでで

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/31(日) 16:57:49.86 ID:cyOiNgVX]
林檎はとっとと泥版itunesだせよ!



707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/31(日) 17:40:54.01 ID:Utw9yvuv]
>>705
対抗もなにもフォルダで出せるんだからそれでいい気が
あえて言えばソニー製だとmediagoとかあるね

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/31(日) 18:02:21.65 ID:d/shF7S8]
>>705
ファイラーでもいいし、foobar2kみたいなメディア管理アプリなんかいくらでもあるんだから好きなの使えばよいと思うが

google謹製の管理ソフトでアプリまで全部管理できるようにしてほしいってことか?
それなら素直にios使ったほうがよいんじゃね?自由度はなくなるけどそれは当然のトレードオフだし

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/31(日) 18:21:11.52 ID:1a0lbACN]
最初にandroidとitunesとか言うから言いたいことがよくわからんのよね

androidってのがandroidで使えるソフトって意味ならfoobarとかいろいろある
androidってのがGoogle製アプリならないのかな

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/31(日) 18:37:10.47 ID:Sa9pwjHM]
foobar使ってるけどエンコにしか使ってないな
あとは可逆圧縮

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/31(日) 18:43:07.66 ID:jGk4SVCL]
管理と再生はFoobar2k一択だわ
エンコには使ってないな

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/31(日) 20:31:00.28 ID:pa9LUe/1]
キモヲタ御用達のfoobar2k

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/31(日) 20:44:02.84 ID:d/shF7S8]
普通はiTunes以外でメディア管理してる奴はみんなオタク扱いだろうな

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/31(日) 20:46:33.59 ID:FtKEuEh/]
MusicBeeオヌヌメ

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/31(日) 23:04:28.15 ID:F4fek3Dr]
同じくMusicBeeメインに使ってる。
MediaMonkeyもお勧め。確かアプリでWiFi同期もきできるし。

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/31(日) 23:54:22.51 ID:zggfcpPE]
キモオタ御用達というか、このスレ的には、iTunesで満足してるような奴がいちいちどのプレイヤーが良いのかなんて悩むなよって話なわけだがw
昔みたいにPluginを受け付けてた時代ならともなく。
面倒とか理解できなくて使いこなせないのを、キモヲタ認定してごまかしてるだけだろ?w



717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/01(月) 02:11:10.96 ID:sndwBXl8]
でたよ正論厨

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/01(月) 02:13:10.94 ID:QjoOi8Xn]
foobar使いは8割ぐらいは基地外

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/01(月) 02:32:04.25 ID:7DfH4b0q]
>>713
未だにデスクトップにファイルを置くのがまかり通っているんだから
音楽ファイルをフォルダやタグで管理してたらそれこそ基地外扱い待ったなしだよ

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/01(月) 02:50:25.03 ID:/FUquicy]
foobarは、管理・プレイヤーソフトじゃなくてコンバーター

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/01(月) 02:57:25.81 ID:gn7lxTMR]
>>719
それはさすがに言い過ぎw

foobarもそうだけど、スキンいじれる系はオタイメージつきやすいよね

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/01(月) 03:11:25.13 ID:vj0ZWUMU]
foobarはスクリーンショットを嬉々としてアップしてる奴のが殆どアニソンとか声優とかそんなのばっかりだからな
そのせいだろう

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/01(月) 09:17:04.49 ID:AhTtknSR]
iTunesで特に不便がない

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/01(月) 11:20:35.95 ID:N49Zmouf]
>>723
ここには、用が無い様だな。迷ったか?

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/01(月) 12:15:30.16 ID:THlCo5mm]
touch使ってた名残で、itunesでCDエンコしたりタグ付けたりしてスマホにはエクスプローラーでD&Dしてる

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/01(月) 12:24:43.15 ID:VBZLZS+Q]
エンコはCDex
ファイルはフォルダ管理しつつiTunes
タグ編集はSTEP改
プレイヤーはiTunesかlilith



727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/01(月) 12:30:36.49 ID:VBZLZS+Q]
>>725
俺はファイル転送にはon Air使ってる
PC側はFilezilla

ケーブルレスは楽だよ

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/01(月) 13:39:57.79 ID:Wl3XrwH0]
今時はストレージ容量は十分あるんだし、そろそろ圧縮音源止めたら?
まあ、その音で満足出来てるなら敢えてする必要も無いんだろうけど。
圧縮音源聴いてて、このプレイヤーは音が悪いだの良いだの言ってるの見ると、なんだかなあと思うw

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/01(月) 14:09:30.01 ID:ZOk4azaG]
???

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/01(月) 14:29:14.58 ID:oQ/0Pphy]
これからもMP3メインで使いますよ
音質の差が出るのだけ可逆圧縮

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/01(月) 14:35:51.07 ID:9x5mplcr]
可逆圧縮音源のままじゃmicroSDXC 64GBでも全く足りないんだが

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/01(月) 14:35:57.34 ID:Mk9n5MMk]
オーオタがでたぞー!にげろー!

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/04/01(月) 15:21:48.45 ID:Xlma5I6G]
ぺいっ!!

Android 音楽Player 音質スレ
anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1352516304/

行ってこい!!

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/01(月) 15:37:27.82 ID:mxXc/tSf]
音質を突き詰めるなら、極論、『生で聴けよ』になるよね

でもそれが無理だからデジタル音源で
かといって圧縮しないと容量的に凄まじいことになるから圧縮する
でも、それでも出来るだけいい音で聞きたい
だからそれをプレイヤーに求める

まあ確かに、ある意味エゴだよね

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/01(月) 15:52:19.99 ID:7lU9yI2p]
いい音論議なんて主観の問題なんだから不毛
原音に忠実なのを良いものとするか自分の好みに仕上げたものを良いものとするかで全く違う

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/01(月) 16:07:30.89 ID:SckZULKh]
オーオタさんは外で音楽聞くときは、バッテリーと
データセンターのサーバーみたいな大きさのアンプとプレイヤー背負って行くんでしょ?
音質にこだわるならそれくらいやらなきゃね!



737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/01(月) 16:18:14.89 ID:oQ/0Pphy]
オーオタだよ
もちろんスピーカーはアルニコユニットしか聞かないし
奇数時ひずみが少ないオールFET構成だ
CDプレーヤーもFET出力出来ないと意味無いけどな

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/01(月) 17:06:08.33 ID:xSe1k9zf]
だからさ・・・デジタル環境で、プレイヤーに音質求めるなってw

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/01(月) 18:51:02.03 ID:eyvw37+9]
???

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/01(月) 19:01:37.15 ID:oQ/0Pphy]
アルニコは非常に磁気歪が小さく磁場の暴れが少ない
常に一定しているから音に雑味が無い
高価なスピーカーも磁気歪の少ないフェライトが使われてるけどそれでもアルニコには程遠い

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/01(月) 19:04:56.68 ID:oQ/0Pphy]
多分フェライトは焼き物だから不純物が多いんだろうね
ネオジムやサマリウムコバルトのヘッドホンは滑らかだからフェライト特有の荒さなのかもしれない

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/01(月) 19:39:18.49 ID:jk9/xdRJ]
きもいわ

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/01(月) 19:45:11.65 ID:oQ/0Pphy]
お前磁石が常に一定の磁場出してるとでも思ってんのかよ!!

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/01(月) 20:09:28.92 ID:ks5ZQa6s]
え、こいつやばくね?

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/01(月) 20:14:03.49 ID:9x5mplcr]
お前ら触っちゃダメだって

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/01(月) 20:18:34.55 ID:FjLCGphQ]
ピュア板でそうぞ



747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/01(月) 20:46:47.27 ID:w1M4wkGo]
>>736
外で音楽を聞くとノイズの多さに発狂してしまうから
専用のモニタリングルームから一歩も出ないよ

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/01(月) 21:07:11.99 ID:oQ/0Pphy]
>>747
そこまで気を使ってるのにフェライトのスピーカーで音楽聴いてるのか
変わってるな

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/04/01(月) 21:22:49.08 ID:PoOPthKr]
ギブソンのSGよりエピフォンのSGの音のほうが好き!!

と頑なに言うギタリストを一人思い出した。

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/01(月) 21:25:31.51 ID:7Oha6nld]
in_mpg123.dllだろ?

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/02(火) 00:03:20.22 ID:w1M4wkGo]
こいつらとっとと電脳化して脳内に直接音楽流せばいいんだよなあ

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/02(火) 00:11:49.32 ID:KQRpsIAQ]
そういや陶磁器の素材で作られたアラミドも妙に音質がザラザラしてた
やっぱり焼き物は良くない

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/02(火) 00:12:58.23 ID:KQRpsIAQ]
>>752
訂正
アラミドじゃなくボロンという素材だった

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/02(火) 00:13:19.83 ID:AQ89F5hZ]
>>739
デジタル音源ってのは0と1の集まりでしか無い。
0と1を復元するだけなので、プレイヤーによる音質の違いは基本的には発生しない。
その復元されたデータを加工して、良い音に聞こえるように、あるいは良い音だと感じるようにしてるだけの話。
厳密な意味での”良い音”というのとは違う。

ソフトウェアでは無く、ハードウェアの場合は最終的にアナログに変換して出力するので、そこの部分は設計や部品等によって音質に違いが生まれる。
したがって、ウォークマンやiPodの様なハードウェアは比べる事には意味がある。
もちろん一番大事なのは、最終的に出力するスピーカーやヘッドフォン。

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/02(火) 00:35:38.48 ID:AM8jZ/Aa]
>>754
アナログ変換部分とプリアンプ、それに基準クロックを舐めすぎ
そこはスピーカーやらヘッドホンと同等以上に大事な部分だろ
元が悪ければその先も全て悪くなるからな

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/02(火) 00:38:32.92 ID:KQRpsIAQ]
俗に言うジッタというものね
あとデジタル伝送系で進入してくるノイズ
PC使ってるとこれをシャットアウトしないと使えないから今のとこ光TOSリンク一拓だ



757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/02(火) 00:47:16.39 ID:3WXsMdML]
誰か>>754の馬鹿にDACとは何なのか教えてやれ

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/02(火) 00:52:37.39 ID:v/0BGD1C]
>>754
ipodやWalkman程度だとあんまり高価なヘッドホン使っても意味ないけどな。

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/02(火) 00:57:53.05 ID:Kqyjt9j2]
>>757
説明してもピンとこないだろう。
オーディオ機器にウン十万以上かけるようなバカしでかした世代じゃないと無理。

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/02(火) 01:31:26.30 ID:mvq3ZNxT]
>>754は概ね合ってるけどな。
確かに音の違いに一番影響するのが最終出力段のSP/HPなのは違いない。

ただ非可逆形式の場合、プレイヤーでも複合化方式や

>>755

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/02(火) 01:41:56.74 ID:mvq3ZNxT]
すまん中途半端にミスカキコ

>>754は概ね合ってるけどな。
確かに音の違いに一番影響するのが最終出力段のSP/HPなのは違いない。

ただ非可逆形式の場合、プレイヤーでも複合化方式や精度、
サンプリング変換噛んでるならビットのクォンタイズ品質など影響を受ける物は沢山ある。
可逆の場合PCM信号まんま流すだけだからプレイヤー間で差は無さそうだけど。
あとメーカーのSPUドライバの出来でもかなり左右される。

>>755-757
その話は>>754の後半に含まれてる話だと思うぞ

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/02(火) 02:15:09.78 ID:hJTXQoOf]
結局>>754以外が馬鹿だったってオチだろこれw

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/02(火) 03:38:44.18 ID:HQ+TpelE]
>>762
>>754は最後の一言さえなければマトモだった…

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/02(火) 08:39:32.22 ID:yB+k/UE7]
根本的に分かってない

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/04/02(火) 09:00:03.54 ID:pVZw0jI4]
だからお前らピュア行けとは言わないけどせめてこっちでやれ。
>>733

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/02(火) 09:25:05.93 ID:hJTXQoOf]
>>763
というと?
俺にはまともに思えるけど?



767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/02(火) 12:28:02.03 ID:s23pB/Yc]
2行目から既に出鱈目だろ、アホかw

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/02(火) 14:17:40.78 ID:hJTXQoOf]
否定してるのに理由を書かない奴の9割は、理由が無いか理由を書くと突っ込まれるのが見えてるアホだからスルーしろって死んだ婆ちゃんが言ってたわ。

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/02(火) 15:07:32.78 ID:lLlfQ/cu]
刺々しい婆ちゃんだな

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/02(火) 15:17:56.48 ID:sSor9bcn]
質問なんですが、iSyncrをつかってAndroidで聴いた曲をiTunesの再生回数に反映させたいのだけどできません

iSyncrの再生回数の設定、同期、wifiは全部設定してあります。
iTunesのプレイリストをwifiでコピーできてます。

仕様プレイヤーはPower AMPです

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/02(火) 15:43:05.46 ID:X8HcYOoX]
タグに埋め込んだ星マークを表示出来るアプリって、
PlayerPro以外でありますか?

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/02(火) 15:57:06.08 ID:ePunoHoj]
オーディオの知識皆無の俺にpowerampのstereo xの原理を教えてください
Q1とかGainとか何を指してるのかさっぱりで

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/02(火) 16:34:45.31 ID:kBVjtZBi]
>>770
再生回数と再生日時を反映させたければPowerAMPは諦めましょう
ウチも今PowerAMPで試したけどダメだったなぁ。Walkmanアプリは大丈夫だったけど

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/02(火) 18:12:13.03 ID:sSor9bcn]
すいません解決いたしました!
無事、反映させることができました

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/02(火) 20:16:42.13 ID:RPnLphID]
>>772
Stereo eXpandの略らしいから
反対側チャネルの音を逆位相で出力して
音の広がりを出しているんじゃないかと思う。
違ってたらすまん!






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<187KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef