[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/05 15:05 / Filesize : 282 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Ark】ジョニー・ライデンの帰還 72【MSV-R】



1 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/08/10(水) 00:10:15.99 ID:YV2vw+E90.net]
!extend:checked:vvvvv
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

作者blog
blog.goo.ne.jp/ark-performance
作者Twitter
壱号 twitter.com/kenzyx
弐号 twitter.com/nabeatama
参号 twitter.com/artblog

■関連スレ
ガンダムエース その119
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1640948715/


機動戦士ガンダム TWILIGHT AXIS Part1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1491843001/


※前スレ
【Ark】ジョニー・ライデンの帰還 71【MSV-R】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1652506319/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

555 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/16(金) 14:50:02.93 ID:WDcOm7Bv0.net]
1stは明らかに辺境の1部隊というのを強調してるからな
だから後付けもしやすい

Zも部隊の規模では似てるけどブレックスやジャミトフといったトップがシナリオにがっつり絡んでるのに
近視眼的なシナリオが展開されるんで外伝で補強しても
「いやまずコロニーレーザーの射線からどけよwww」みたいなツッコミから逃れられない

556 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/16(金) 15:01:54.83 ID:sEsZ8KA+M.net]
>>523
戦力差がそんなに大きいかなぁ?
ティターンズ=全連邦軍じゃないし。広い宇宙で一時に遭遇できる戦力としてはそんなに圧倒的な差はないのでしょう

557 名前:通常の名無しさんの3倍 [2022/09/16(金) 16:07:37.98 ID:eAYepHRe0.net]
>>535
そもそも後半の脚本を新人二人が交互にやってまかなってる時点で…

558 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/16(金) 16:22:44.23 ID:shUXLghz0.net]
ティターンズは知ってる範囲でジャブロー旧ソロモン旧ア・バオア・クーキリマンジャロニューギニア抑えてるけどエゥーゴは拠点あったっけ?フォン・ブラウン?
しかしこれでよく負けたなあ

559 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/16(金) 17:00:31.28 ID:zYs4l2fA0.net]
ネェルアーガマだけ(主戦力ZZだけ)で勝ったZZなんてのがあるし

560 名前:通常の名無しさんの3倍 [2022/09/16(金) 17:08:58.34 ID:eAYepHRe0.net]
>>540
なんでや!
Ζとマーク2と百式も戦力やったやろw

561 名前:通常の名無しさんの3倍 [2022/09/16(金) 19:12:46.18 ID:pJb85kLa0.net]
>>525
ニュータイプを使役する事に1番長けてるのがブライトってイメージだな

562 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/16(金) 20:18:08.40 ID:84gkkBvH0.net]
ブライドの采配に天才性は感じないけど
苦しい状況を生き抜いた経験を着実に糧にして優秀な指揮官になっていった感じ
逆シャアの頃になると巧みに核攻撃を組み込んだりしてるし

563 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/16(金) 20:33:55.91 ID:JrtRf2JL0.net]
ブライトは1年戦争時に中立宙域のすぐ外から中立宙域のジオン艦隊を攻撃したりと
色々と巧みな戦術を使って来たよ。
当時はあれでまだ19歳だったんだから大したもんだよ。



564 名前:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6a07-aQ9k) [[ここ壊れてます] .net]
>>537
俺は脳内でZの世界観はベトナム戦争をイメージしてるなあ
ティターンズ=米軍のグリーンベレー エゥーゴ=有象無象のベトコンと精鋭部隊(アーガマ)って感じ
ティターンズは最新鋭兵器で武装したエリート集団だけどそもそも数が少ない少数精鋭で兵士単価も高額
エゥーゴはスペースノイドの大半だから主力のアーガマ部隊がティターンズ主力相手に出ずっぱりで大半は
旧式兵器で武装したゲリラ戦に特化して補給線破壊をメインにしてるから戦力差が凄いイビツな軍隊って感じ
だからティターンズが幾ら躍起になって最新MSやコロニーレーザーを引っ張って来ても膨大な数のゲリラや
レジスタンスの数の暴力で勝てる訳がねぇって感じで負けてしまうというイメージかな
まぁ実際にはエゥーゴ正義、ティターンズ悪って判り易い構成で描いてそうだけど

565 名前:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 66ad-DceW) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>531
ミネバの有無の差かもな

566 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/16(金) 23:52:42.35 ID:8hysD9B1r.net]
>>539
グラナダとかアンマンとかの月面都市が拠点
連邦軍の半分はエゥーゴと思えの台詞のように軍内部にも隠れ支持者は多数居たと思われ

567 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/17(土) 02:22:37.23 ID:PsY02w2A0.net]
>>545
自分のティターンズに対するイメージはWW2のドイツ武装SSだな
・部隊の出自に差別主義的思想がある
 勿論制服も一般の軍(国防軍)とは異なる独自のもの
・エリート部隊と位置づけられ一般の軍よりも装備の面で優遇されていたが、そのせいで一般の軍からは疎まれていた
・戦術においては力押しに傾きがちな面(そうでない部隊もいたが)もあり、そういう所でも一般の軍とは対立があった
とまあ、綺麗にティターンズの位置にハマるので

エゥーゴは全体主義を否定しワイマール憲法的思想を良しとする国防軍の一派というか

んで、ここに従来の政治体制を全否定する宇宙世紀のアカ的立ち位置のアクシズが絡んで、何もかも滅茶苦茶になってるみたいな感じ

568 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/17(土) 08:06:08.80 ID:fh6aPep20.net]
>>548
エゥーゴはナチ党が政権をとる前の突撃隊だろ
て国軍襲撃して武器奪ったり議会襲撃したり
最後は国軍化したけど外郭団体に隔離されたり

569 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/17(土) 08:35:45.05 ID:PM55WoW90.net]
別にガンダム世界は現実の現身じゃないんだからドイツ軍とかに例えた所で何か違うにしかならんと思うぞ
>>535の意見も俺には穿ち過ぎで共感は出来んかな
艦隊戦とかはZの方がまだやっていたように見えるしね
1年戦争時は艦隊戦と言うよりはどちらかと言うと要塞戦だったし

570 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/17(土) 09:02:50.62 ID:PwoVLZpSd.net]
ハマーンのネオジオンはグレミーの反乱が最大の原因で主人公達がいなくても同士討ちで弱ったところに連邦が来て終わってたとは思う
まあハマーンが生きてたらもうちょっと粘っただろうけど

571 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/17(土) 09:37:32.93 ID:uILVbLJ00.net]
グレミー・トトが反乱できるほど力があった理由を描いたスピンオフを読みたいね
ギレンの隠し子だ、クローンだなどと色々言われてるけど、
それだけでは、
独裁的な力を持つハマーンに対抗できそうだったってのは説得力が弱い

572 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/17(土) 09:51:41.87 ID:n8vGrnKl0.net]
それだけハマーンの独裁に不満があったって事だろ

あのミネバは偽物だ おれはザビ家のご落胤
って言えば付いてくる連中も多いだろう

政治の話は基本スルーだからな
ファーストやZを見ると連邦も軍事政権に見える(ブレックスやジャミトフが議会席に座ってるし)
ジオンにも連邦にも政治家が居たはずなんだけどな

573 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/17(土) 09:58:39.38 ID:5GlxG72od.net]
>>551
ダカール戦、ダブリン戦等々、
要所要所でガンダムチームが頑張ったせいもある

ジュドーがグレミー、ハマーンに勝ったのはとても大きい
グレミーが勝っていればアクシズを地球に落としていただろうy
ハマーンが勝っていれば戦略核で、ブライトの艦隊も殲滅、続けて地球に戦略核を落としていた

>>552
ザビ家の血統で結束していた組織で、ギレンの子であるグレミー、プル達の権威は絶大ですよ
プルがプルプルプルーをやっている時点で解る話です



574 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/17(土) 10:06:39.49 ID:5GlxG72od.net]
>>552
>ギレンの隠し子だ、クローンだなどと色々言われてるけど、

それで十分ですよ
そして必要不可欠ですよ
王の血統であるグレミー、プルが

信長死亡後の秀吉
秀吉対家康
を見れば解ります

575 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/17(土) 10:08:04.26 ID:1wh2BunJ0.net]
地球連邦政府はコロニー住民には選挙権ないけど閃光のハサウェイとか考えると
地球の住人も微妙なところだし統治関係わりかし謎だよね
F91の後は月に首都移転しているってなると月の人間は選挙権はあるのか
アムロやブライトみたいなアースノイドだけどコロニーに済んだ人間は選挙権はあるのか
というかブライトはコロニーに済んでいるのに選挙出るつもりだったり
家名を買って宇宙に済んでいるロナ家も議員排出して被選挙権もっているし

576 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/17(土) 10:13:56.77 ID:5GlxG72od.net]
ハマーンが反乱のモデルケースにもなってるのよね

担ぐ神輿さえあれば、ザビ家でないハマーンでもネオジオンの頂点に立てる。権力握れる…
とね
担ぐ神輿のグレミー、プルが出てくれば、夢をみる者も出てくる

577 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/17(土) 10:16:25.47 ID:5GlxG72od.net]
>>556
ブライトはスペースノイドのはず
Z、ZZを見る限りは

コロニー、月面の住民も、地球連邦の国民ですから

578 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/17(土) 10:17:52.91 ID:MMP7rAE20.net]
1stからF91まで40年ぐらいあるから途中で色々変わった可能性もあるわな

579 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/17(土) 10:19:23.35 ID:5GlxG72od.net]
>>556
選挙権がないとかどこ情報?
Z、ZZあたりだと、コロニーの市長や月面都市の市長とか出てくるけど

国政選挙の選挙権がないのかな?
ブレックスとか支持基盤は宇宙の様に見えるけど

580 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/17(土) 10:24:07.32 ID:n8vGrnKl0.net]
童帝 怒涛の連投(なぜここに)
巣に帰れ

581 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/17(土) 10:27:48.08 ID:MMP7rAE20.net]
それな 5chに居場所ないよお前

582 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/17(土) 10:59:18.50 ID:pwG92wqCr.net]
つーかグレミーってデギンの隠し子説とギレンの隠し子説両方あるんだが

583 名前:通常の名無しさんの3倍 [2022/09/17(土) 11:13:22.72 ID:Bp3lIHt/0.net]
デギン説は放映当時からあったな
最近はギレン説の方が主流っぽいけど



584 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/17(土) 11:20:08.70 ID:fzjZadmGM.net]
エゥーゴは堺の商人衆が出資して最新の鉄砲で武装させたゲリラというイメージ。ジャミトフやバスクが真っ先にアナハイムを潰しておけばよかったのだが

585 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/17(土) 11:20:58.91 ID:PM55WoW90.net]
ZZの話はどうでも良いわ
どっちにしろ逆シャアにむけての人員整理の話でしかない

586 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/17(土) 11:36:07.21 ID:UCVaTlX0r.net]
>>565
それやったらアナハイムから何も供給されなくなって逆にティターンズの戦力低下じゃないのか?

587 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/17(土) 11:36:33.52 ID:n8vGrnKl0.net]
>>564
4人異母兄弟説が出て来て
隠す意味がなくなったからな

でもギレンだと24歳ごろの子供って事になるんだよな

588 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/17(土) 12:09:12.45 ID:fzjZadmGM.net]
>>567
アナハイムとエゥーゴの居ない世界ならマークII量産できれば充分やろ?ガザCなんてオモチャやし、なんならギャプランやアッシマー、サイコガンダムもあるんやで

589 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/17(土) 14:09:31.74 ID:TtKO7Jtx0.net]
エウーゴが存在せず、アクシズ(シャアが存在)とティターンズが真っ向勝負するパラレルが見てみたいな。

590 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/17(土) 14:26:56.92 ID:SL+A5NB9r.net]
エゥーゴなくてもアクシズから逃げ出してそう

591 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/17(土) 17:45:18.08 ID:8ieWmqYD0.net]
このスレ何のスレだっけ

592 名前:通常の名無しさんの3倍 [2022/09/17(土) 20:54:39.99 ID:Y2HN6Fcz0.net]
>>572
連載が無けりゃ話題も滞るからしゃーない
まぁ一番の問題はシャアが無双するけど今迄の展開の流れからすると死人が出なさそうな感じで緊迫感が薄い感じがするな
設定上シャアは死なないのは判ってるし

593 名前:今の展開だとキマイラ隊の誰かが死ぬって感じにも思えんし話自体は面白いんだけど
緊張感や展開の読めなさみたいのが無いからいい意味でも悪い意味でも安定して読めるみたいな感じだな
ヤザンが大暴れしてこいつシャアよりヤベェみたいな展開を希望
[]
[ここ壊れてます]



594 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/17(土) 20:59:01.71 ID:cO1WZRlz0.net]
コミックウォーカーが今シャアばかり出てて
Zはずっとハマーンとゴットンの話で
俺はいったい何を見せられてるんだ?状態

595 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/17(土) 22:04:28.89 ID:ok0iFsoAa.net]
>>505
ヒロミ・・・・・ちゃん?

596 名前:通常の名無しさんの3倍 (スププ Sdbf-38JK) [[ここ壊れてます] .net]
>>573
この作品内ではシャア一人に複数かかって何とか互角の時点でシャアとヤザンの格付けはついてるから
というかヤザンは普通にキマイラと組んでシャアと戦うという選択した時点で多数の普通のエースの一人になったからなあ

597 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/18(日) 00:01:43.39 ID:GaFDv97rM.net]
逆シャアのあたりはシャアが強すぎてマジつまらん…
強くなったならその理由を明記しろや
ハマーンやシロッコよりも強いんか?

598 名前:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW ffcd-oo+G) [[ここ壊れてます] .net]
>>577
迷いを捨てたシャアは強いと富野が言ってた
でも捨てられないのがうんちゃら

599 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/18(日) 00:13:26.66 ID:GaFDv97rM.net]
>>578
商業上の理由でアムロ対シャアの対決を盛り上げたかっただけじゃん…超一流ではないところがシャアの魅力だったのに

600 名前:通常の名無しさんの3倍 [2022/09/18(日) 00:47:12.09 ID:qxYE9jmgd.net]
>>579
初めて乗ったジオングでアムロと相討ちの時点でパイロットとしては超一流では
当時のジオンに他にアムロを何とかできるパイロットいないしジオンでシャアより上と言えるのはララァくらいでは
シャアが超一流でないとシャアより下の他のジオンの完全なオールドタイプのエース達が可哀想だし

601 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/18(日) 00:52:01.42 ID:GaFDv97rM.net]
>>580
うーんそこはガンダムとジオングの圧倒的な性能差ではないかな?ゲルググ搭乗時は全く歯が立ってなかったよ

602 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/18(日) 00:55:14.58 ID:qxYE9jmgd.net]
ゲルググに乗ってる時も別に相手になってないというほど描写上の差はないけどね
アムロに撃たれそうになったのも妹のセイラの横やりのせいだし、それにジオング8割しか完成してないうえ初乗りだからなあ

603 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/18(日) 01:34:00.31 ID:CeIp9eu60.net]
>>558
1stの3話でセイラさんに言ってるのよ「宇宙に出るの初めてなんですよ」と
でセイラさんに「エリートでいらっしゃるのね」と返されてムッとする
この台詞と反応からして、地球生まれの地球育ちはまず間違いない
この時点でも後のティターンズ連中のような差別意識がないのは見てとれるが、あの反応からすると
士官学校でも似たような嫌味を何度か言われた事があるのかもな



604 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/18(日) 01:51:50.30 ID:CeIp9eu60.net]
>>582
TV版の話になるが、テキサスコロニー戦の時点でシャアはアムロに押されて逃げ出してる
慣熟訓練もなしで使ったからと言ってもいるが、奇襲や狙撃を尽くかわされた挙句逆襲を許し、近接戦闘で機体を損傷してるのでなんともね
その後ガンダムがマグネットコーティングされた回では、エルメスの相手をする片手間に近いくらいで機体を蹴られ、左腕を破壊されてる
残念だが、ゲルググ搭乗の頃のシャアはアムロ相手のMS戦じゃいい所がない

605 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/18(日) 02:23:45.86 ID:GaFDv97rM.net]
>>582
整備士「 80パーセント? 冗談じゃありません。現状でジオングの性能は100パーセント出せます 」

606 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/18(日) 02:26:51.12 ID:ec2LfS/Y0.net]
居住の自由すらなく、地球に行くには特別なパスが必要とか、
つくづく「ほんまに西欧近代ベースの自由主義体制なんか?」って思うよなあ>地球連邦

国内の移動に「国内用パスポート」必須だったソ連かよと・・・
(『レッド・オクトーバーを追え』で「米に亡命出来たら国内パス無しであちこち行けるんだ」って語られてたぐらい)

607 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/18(日) 02:55:35.96 ID:YNcDK98I0.net]
ガンダムとジオングの性能差って
百式とジオ以上に差がありそうだからな…
アムロが極まり過ぎてるから視聴者はそう感じないだけで
ジオングで相打ちは性能的には恥ずかしいレベルだろう
初乗りとか慣熟云々はロボアニメ的には殆ど死に要素だからな

608 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/18(日) 03:39:15.60 ID:9uVmWcuBM.net]
では入れ替えて考えるのはどうだろうか
ガンダムに乗ったシャアとジオングに乗ったアムロ
戦ったらどうなる?

609 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/18(日) 05:11:03.60 ID:qxYE9jmgd.net]
アムロとシャアならアムロの方が強いけどシャアより強い1年戦争のパイロットは他はララァくらいだから十分超一流では
シャアと操縦技能が同等のエースはいるかもしれないけど不完全でもニュータイプ能力があるからオールドタイプのエースより上だし
後Ζの描写でシャアはいろいろ言われるけどシロッコもカツなんかにやられるところだったからなあ

610 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/18(日) 07:33:51.85 ID:GSLoElci0.net]
シャアはNT覚醒済みのアムロ相手にゲルググでアムロの攻撃を何度も避ける技量もちだからな
ジオングはシャアの戦い方とは異なる火力機体でしかも初乗り、ナレーションで扱いきれてないとか言われてるし
Zの頃はエゥーゴやWBメンバーに色々言われて迷ってたし
逆シャア時代はセイラすら切り捨てる覚悟を決めたからあの強さを手に入れられた

611 名前:通常の名無しさんの3倍 [2022/09/18(日) 08:50:12.12 ID:f7sONmrmp.net]
>>589
カツはちょいちょい活躍してるから雑魚ではないんだけどなぁ

612 名前:通常の名無しさんの3倍 [2022/09/18(日) 08:57:53.87 ID:YqOyvknM0.net]
ガンダムとジオングの戦いは汎用機体を200%以上に扱い切ってるアムロと未完の最終兵器をいきなり扱うシャアの対比と
化け物じみたNT能力を開花させた主人公とかつては主人公を技量でねじ伏せたライバルの焦りの構図が色々と面白いんだよな
CCAもその延長上で化け物に更に磨きを上げた主人公に最強武装で戦いを挑むNTのなり損ないというどっちが主人公だか
判らん構図も面白い
シャア下げするのも判るけどジョニ帰でラスボスになってるシャアってのも新鮮でいいと思うけどな
結局はNT能力無くても戦略戦術パイロット技術を全て兼ね備えた超優秀な万能軍人だし

613 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/18(日) 09:15:05.52 ID:fT2cCP/ld.net]
>>567
なんか勘違いしてるが、
Z、ZZまではアナハイムは地球連邦の有力な一企業でしかないぞ
Z、ZZでティターンズ、ネオジオンを倒して地球連邦の軍事部門牛耳ることになる
ティターンズに協力していたのもジャブロー攻撃前まで、その後は全面対決です

>>564
あったけ?
とも思ったらZ脚本の人の小説だとデギンとの写真があったな
NTやアニメディアなどではギレンの子供と書いてた

事実から推測するに、公式的にはザビ家の血縁のトト家の者。一般的にはデギンの隠し子、実はギレンの子
というところかな
公式的には血縁でしかないから、ギレンの子のプルツーを旗頭として必要としたと



614 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/18(日) 09:16:59.17 .net]
まだ言ってる

615 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/18(日) 09:19:28.03 ID:vBQUEZJg0.net]
>>593
おはよう童帝
プリキュアは見終わったのか?
仮面ライダーは見ないんだな

616 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/18(日) 09:27:22.95 ID:fT2cCP/ld.net]
>>578
ジュドーに負けそうになって覚醒するそうだ
でも、アムロに負けそうになっても覚醒せず負けた
駄目な兄・すぐ逃げる自分とは正反対だから何かを刺激されて覚醒するのかな?

>>580
シャアはパイロット能力、NT能力、パイロットとしての経験年数
それ全部込みで超一流ではないかな?
パイロット能力ではOT最強クラスのヤザンに劣り、NT能力ではアムロ達に劣る
そして精神力ではジュドー達の足元にも及ばない

617 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/18(日) 09:30:17.77 ID:fT2cCP/ld.net]
シャアは超一流だと思う
けど、最強クラスではない

五輪の100m走決勝には出れる実力
でも、優勝か世界記録出せるかと言えば、無理
そういう選手
対してアムロ、カミーユ、ジュドー、ハマーン、シロッコは優勝か世界記録出せる選手

618 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/18(日) 09:30:24.19 ID:vBQUEZJg0.net]
>>596
そんなシーンが何処にあるんだ?
メインスタッフが一度決めた(言った)事は絶対に覆らないって言ったよな

619 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/18(日) 09:37:21.11 ID:fT2cCP/ld.net]
>>591
カツとファは、天才かNTのどちらか
たった3カ月の教育でパイロットになって何機も撃墜してる

現実だと5年かけて新米パイロットが誕生する

そもそも17歳のガキを戦場に出すなんておかしいからNTなのだろうね」

620 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/18(日) 09:42:03.73 ID:fT2cCP/ld.net]
>>598
Zガンダム大辞典の富野監督インタビュー等を参照されたい

そう言えばアークは、
グレミー、プルはギレンの子供を支持してるのですよね
トワイライトアクシズの漫画でも、グレミー、プルが出てきて驚きました

621 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/18(日) 09:44:07.27 ID:vBQUEZJg0.net]
>>599
つまり幼少期からパイロット訓練を受けてるのに
あの程度のプルシリーズはニュータイプではなく
強化人間って事だな

622 名前:通常の名無しさんの3倍 [2022/09/18(日) 09:51:34.75 ID:X4K6TElM0.net]
>>597
ハマーンやシロッコよりも最終的にはシャアのが強いイメージだけどな自分は
ハマーンは感情的になりすぎて自滅する、シロッコは策に溺れて自分に酔いすぎて自滅する
NT能力が不完全とはいえども戦略と操縦技術でカバー出来て総合的に強いのはやっぱりシャアじゃねーの?
この三人に関しては乗ってる機体の性能があまりにもあり過ぎて簡単には比べられないけども

623 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/18(日) 09:59:29.56 ID:fT2cCP/ld.net]
>>602
百式は変形しないZみたいなもんで、高性能MSですよ

皆川ゆかのガンダム事典に97Pよれば、NTと思われるパイロットの機体には、
バイオセンサーを付けているそうだ

シャア対ハマーン対シロッコは
耐Gスーツを着ない舐めプのハマーンとシロッコ
ファンネル、隠し腕を使用しない舐めプ
舐めプを重ねた2人に追い詰められるシャア

あと、最も重要な精神力ではハマーン、シロッコ>>>>>>>シャア



624 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/18(日) 10:04:27.57 ID:fT2cCP/ld.net]
強さはともかくシャアは…

サイコフレーム流したり初戦で見逃した結果、
個人戦にも負けて、作戦も失敗する
そして泣き言言い出す
古谷さん曰く「(吐き捨てる様に)まだ、つべこべ言ってる」

相手を認めて笑って死んだハマーン
最後まで足掻いてカミーユを道連れにしたシロッコ
とは偉い違いで精神力皆無w

625 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/18(日) 10:06:51.05 ID:vBQUEZJg0.net]
プリキュア終わったから怒涛の連投
齢なんだからあまり興奮すると血圧あがるぞ

626 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/18(日) 10:22:59.24 ID:piaQis7hM.net]
>>597
>>579だけど、言いたかったのは大体そんな感じ
超一流と言えなくもないが、その中ではトップグループには入れないというか。オリンピックには出られるがメダルにはあと一歩届かないレベル

627 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/18(日) 10:39:00.18 ID:vBQUEZJg0.net]
そいつ有名な荒らしだぞ

628 名前:通常の名無しさんの3倍 [2022/09/18(日) 11:09:55.28 ID:X4K6TElM0.net]
>>604
ジオン・ズム・ダイクンの息子であるという重責を担った上でのあの生き様のシャアに、精神力皆無ってのは無いわ
本当に同じ物語を観てるのか疑問を抱くレベル

629 名前:通常の名無しさんの3倍 [2022/09/18(日) 11:11:31.28 ID:X4K6TElM0.net]
てかただのシャアアンチか?なら話は平行線だからもうお終い

630 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/18(日) 11:16:31.78 ID:fT2cCP/ld.net]
>>608
すまん、精神力皆無の意味は、
本当の困難に立ち向かう精神力皆無
という意味です

セイラの様に受け入れて隠遁することも出来ず
足掻くことも、認めることも出来ない
シャアは逃げるのよ。逃げてはいけないとき

631 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/18(日) 11:28:42.19 ID:0L4Ipd540.net]
撤退ではありません
転進です

632 名前:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 9fe8-H5Op) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
まあね、1stから出てるキャラの基本設定、それも劇中で普通に語られてる事や設定すら読んでない時点で何言おうがお察しください、ってなもんですよ

633 名前:通常の名無しさんの3倍 (スププ Sdbf-38JK) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
適当なのりでジャミトフ殺して結局ティターンズを掌握しきれずコロニーレーザーで壊滅させたシロッコとかグレミーなんかに部下の半数がついて行ったカリスマなしのハマーンとか良くそこまで高く評価できるな
そもそも二人がかりでシャアを殺しきれない程度なのに



634 名前:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 9fe8-H5Op) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>590
ガンダムがマグネットコーティングされた回ではアムロに狙撃されて死ぬ所だった
アムロの狙撃に気づいたララァが、ビームの軌道にビットを割り込ませて身代わりにした事で死なずに済んでいる
ゲルググに乗っている頃はアムロの主たる相手がララァだったから命拾いしてる感じだな、自分のイメージは
ジオングを扱いきれていない云々はエルメスを基準に考えてた所もあるだろうな、実際アムロに押されてたし
尤も、エルメス戦でもアムロが押し気味に戦ってたくらいだから、シャアがジオングの性能を十分引き出しても押されてただろうとは思う

635 名前:通常の名無しさんの3倍 [2022/09/18(日) 14:08:33.35 ID:WH7T+W2Up.net]
>>614
あれはララァさんの引き立て役だから仕方ない

636 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/18(日) 14:43:00.22 ID:36+N1J+z0.net]
シャアがヘタレってよく言われるけど
正直、周囲から本人の意思に関係なく
過剰な期待をかけられ続けてたらそりゃ逃げ出したくもなるわな
まー、完全に逃げ出すって選択肢を取らなかったシャアにも問題はあるが

637 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/18(日) 15:12:33.33 ID:fQgNelNPM.net]
>>614
ジオンのMA乗りはどいつもこいつも一撃離脱を徹底せず簡単にアムロに接近戦に持ち込まれるな。ジオングがもしガンダムの右腕とライフルを吹き飛ばしていたらガンダムの謎の機動力で接近戦に持ち込まれていただろうね

638 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/18(日) 15:27:31.05 ID:lqjrDNwnd.net]
>>613
そんなシロッコとハマーンに、
舐めプに次ぐ舐めプで追い詰められたのがシャア

最後は舐めプのままハマーンに負けたのがシャア
そして死んだふりして、責任放り出して逃げたのがシャア
なのですけど

639 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/18(日) 15:29:57.43 ID:lqjrDNwnd.net]
>>616
>正直、周囲から本人の意思に関係なく
>過剰な期待をかけられ続けてたらそりゃ逃げ出したくもなるわな

歴代のガンダム主人公全てが上だが
歴代のメインキャラの多くが上だと思う

嫌なら出てくるな
ダカールでのアムロの台詞が全て

640 名前:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 778b-CmEo) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>616
その辺は監督の自己投影がっつりされてる感

641 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/18(日) 17:08:30.71 ID:82txaYOW0.net]
>>616
じゃあ妹見習ってしっかり逃げ切れよw
なに気持ちよくなって難民のための政治とかぬかしてんだタコ

642 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/18(日) 19:57:42.84 ID:wTDdyZdAa.net]
シャアは面倒くさがりだけど、困窮してたり難民として苦労してる人たちから頼られるとドライに切り捨てることもできないし
何かをしなければならないと思って実行する男だから『難民のための政治』発言もあれはあれで偽りない本音であろう
そういう人の良さがあるからこそ、より人望が高まってさらに多くの人から頼られ期待されるスパイラル状態に……
(アムロだってそういう意味では期待していたからこそ後々「奴を殺らねば死にきれない」と言っちゃうくらいブチ切れてる)

そしてどんどん高まる重圧からの逃避衝動として「ライバルとの互角の勝負による決着」に固執するようになり
(互角の勝負=敗死して何もかもスッパリ終わりにするのもあり、ということ)
逆シャア本編での振る舞いはそういう潜在的な逃避衝動と破滅願望が見え隠れしている

643 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:ssge [2022/09/18(日) 20:35:17.58 ID:CeIp9eu60.net]
>>617
一応ビグ・ザム、ブラウ・ブロ、エルメスは一撃離脱に徹してたと思う
ビグ・ザムはGアーマー(or コアブースター)の特攻で機動力を削がれ、ブラウ・ブロはオールレンジ攻撃をかいくぐって本体に肉薄、エルメスはシャアを庇って…なので、基本的にはアムロがヤバいというか
グラブロ、ビグロ、ザクレロはそもそも格闘用アームがついてるから基本戦術として格闘が入っていたとしか…



644 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/18(日) 20:41:43.49 ID:CeIp9eu60.net]
>>622
>潜在的な逃避衝動と破滅願望
ここに妙に納得してしまった
逆シャアでのシャアの振る舞いは「勝つ気がない」と言われてもしょうがないものだったものなあ

645 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/18(日) 21:00:48.79 ID:csmLE9YjM.net]
>>623
ビグザムはあまり機動しない地蔵かと思ってたわw
ブラウ・ブロは操縦をシムス中尉に任せたばっかりに機動が素人並みだったのでは?

646 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/18(日) 21:08:58.45 ID:eK4C2P7t0.net]
>>585
脚がないってことは、
MSにとって重要なAMBACシステム的に問題はないのかしら

647 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/18(日) 21:11:37.70 ID:V00myWaf0.net]
突撃番長的な使い方しろって事では?

648 名前:通常の名無しさんの3倍 [2022/09/18(日) 21:21:50.35 ID:iNoZOGOZ0.net]
>>625
シャリアブルもシムス中尉ーとか叫んで死んでたような
なおそん時はシムスは機体分離して逃走
後日改めてガンダムに討たれた

649 名前:通常の名無しさんの3倍 [2022/09/18(日) 21:24:08.88 ID:iNoZOGOZ0.net]
>>626
腕が足の一対があれば充分とか言われてたなー
だからジオングは足が無くても問題ないとか

作中は腕を有線ビーム砲として飛ばしてたから
やっぱ足いるじゃんとか思ったがw

650 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/18(日) 21:32:40.94 ID:eK4C2P7t0.net]
>>629
前段見て納得しかけたけど、
後段見ると、確かにその通りだよねw
あれじゃあMSって言うより、MAなのでは……

651 名前:通常の名無しさんの3倍 [2022/09/18(日) 22:28:35.26 ID:iNoZOGOZ0.net]
>>630
当時はMA扱いしてる書籍もあったなー、てか雑誌かな?
型番がMSN-02になったのでMS扱いに…
MS-16Xとかってのもあった

652 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/18(日) 22:33:46.60 ID:CfGssfa2a.net]
>>623
エルメスは本来遠距離特化じゃね?
パイロットに負担が掛かり過ぎて、途中で中距離用にデチューンされたっぽいが

653 名前:通常の名無しさんの3倍 mailto:sage [2022/09/18(日) 22:50:14.88 ID:V00myWaf0.net]
デチューンはされてないと思う使い方は変えたが



654 名前:通常の名無しさんの3倍 [2022/09/18(日) 23:05:11.02 ID:iNoZOGOZ0.net]
超長

655 名前:距離では使えなくさせてたような(調整)
ララァの頭痛が酷過ぎて
[]
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<282KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef