[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/13 07:49 / Filesize : 271 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part13



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/05(木) 17:14:31.32 ID:OYMavmyJ0.net]
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

公式サイト
www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX300/
主な仕様
www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX300/spec.html

※過去スレ
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part12
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1519209505/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part11
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1515896998/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part10
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1512888009/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part9
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1510572153/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part8
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1509114707/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part7
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1508313376/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part6
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1507611010/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part5
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1507198296/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part4
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1505952411/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part3
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1505114727/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part2
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1504615741/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part1
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1500725876/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/24(火) 15:20:18.88 ID:8ac5pY+x0.net]
つーか、次の機種に4.4載せなければONKYO見限るわ

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/24(火) 15:22:38.48 ID:tM8zdM3va.net]
>>573
これ良さげだよなー
WM1シリーズと良いライバルポジションになりそう

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/24(火) 15:27:14.09 ID:Ybz61uB80.net]
>>562
BTで動画見ると、微妙な遅延が気になりだして楽しめない

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/24(火) 16:24:05.30 ID:DKGk3KNQd.net]
2.5は時代の敗北者じゃけぇ…

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/24(火) 16:41:50.03 ID:YXGFqf6n0.net]
2.5の細さって昔にあったテレビ用のモノラルイヤホンを思い出して、安っぽさしか感じないからな
高音質を謳ってるのにあの頼り無さはアカン

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/24(火) 16:56:35.70 ID:+yGmJpn80.net]
はぁはぁ…敗北者…?

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/24(火) 17:30:12.66 ID:n6Qoq6iS0.net]
>>566
意味分かってるよ。

俺は4.4mm5極から3.5mmの4極に変換してスマホはポタアンのGND分離使ったりさらに3.5mmのL字プラグかましたりしてる。ポタアンはHA-2SE

俺はiPhoneだからポタアンにLightningと4.4mmと3.5mmの変換プラグくっ付けてるから使いたい時に繋ぐだけ。3.5mmアンバランスにしてもLightningのケーブル必要なので大した手間の差はない。

ちなみにHA-2SEはモバイルバッテリーにもなるので使わない時も携帯してる。

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/24(火) 18:26:27.31 ID:nDGak6cC0.net]
設定でワイヤレス再生品質の

LDAC音質有線
LDAC接続優先(自動)

は、なぜ(自動)とついているのだろうか?

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/24(火) 18:48:30.87 ID:Bd253e03p.net]
>>574
赤字企業にそんな無茶言うなよ
取引先が経営不振のせいで影響がでかいんやぞ



583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/24(火) 19:17:59.43 ID:jainWmfxd.net]
>>581
LDACの通信速度330,660.990 kbpsを電波状況によって自動的に切り替えてくれる。

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/24(火) 23:41:30.45 ID:nDGak6cC0.net]
>>583
ありがとうございます。
接続優先は 330kbps なのになぜ(自動)なのかと思ってました。
音質優先、標準まで状況によって自動で選択するってことなんですね。

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/24(火) 23:47:38.62 ID:LgAStAHd0.net]
MDR-1Aを1AM2のバランスケーブルでリケーブルしてみました
結構いい感じですね

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/25(水) 00:50:38.90 ID:2+Qs0lRbd.net]
>>582
赤字企業だから何?
取引先が経営不振だから何?
そんなの知らねー

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/25(水) 07:45:04.85 ID:qvnA9Xo+M.net]
>>586
これだからNEETは困るよな 
職歴もアルバイトや簡単な作業しかないだろ
ちょっとは働けよ

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/25(水) 09:02:10.47 ID:uG3u8FUra.net]
>>586
お花畑ここに極まれりw

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/25(水) 10:03:41.56 ID:/duMUroJd.net]
統一規格決まったのに、いつまでもそれに合わせないのはユーザーにとっては不利益じゃないか。
次の機種も2.5で出してきたら、何考えてんだってなる。
赤字企業とかは俺も関係ないと思うな。

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/25(水) 11:20:04.60 ID:3TjM65mf0.net]
>>560
ちょっと前に話題になったみじんこで4.4から3.5の変換作ってもらったけど1万はしなかったぞ。

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/25(水) 11:37:21.40 ID:GdYx/Kcwd.net]
統一規格で出さない方がかえって赤字増えるんじゃないですかね…dp-s1も作りが甘すぎてあんな値段になったわけだしいいもの作らないとああなるんだよ

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/25(水) 12:25:54.46 ID:lJ5oJyUh0.net]
まあ現状の普及率ってのもあるから一概には言えんだろう4.4mmは後発だし
後継機に互換性のないコネクタが採用されてたりしたら既存のユーザーの購買意欲にも影響出るだろうしな
SONYユーザーとしちゃ4.4mmになってくれるのは有り難いが、俺だって後継機が2.5mmになったりしたらちょっと嫌だし
USBタイプCの普及がゆっくりなのと同じことじゃね



593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/25(水) 12:37:13.47 ID:0Kf45zhv0.net]
3.5mmから4.4mmの変換プラグを使っても意味はないけど2.5mmから4.4mmの変換プラグならプラグの抵抗とかを考慮しなければ、同商品の元が4.4mmなのと同じになるのかね

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/25(水) 12:42:00.30 ID:/+DFFzPCF.net]
2.5の機種をすでに出してたところは1〜2世代くらいは既存ユーザー意識してくれるメーカーのほうが印象はいいな
たとえ自分には不要でも
でも本体4.4ならデザイン壊さない2.5への変換アダプタひとつ同梱する程度でいいんじゃない
技術的にもコスト的にも大して難しくはないでしょ

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/25(水) 15:45:40.63 ID:WbbrLLFwa.net]
コスト的には大問題だよ

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/25(水) 16:46:53.42 ID:8twhxfLId.net]
>>594
3.5mm×2をあっさり捨てた某会社に対する苦情ですね。

個人的には普通に4.4mmになって良かったと思います。

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/25(水) 16:49:37.21 ID:cGkkdUzt0.net]
ATRACのみからmp3対応に変わったり、microSDに非対応から対応に変わったりというメーカーがあるそうだ

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/25(水) 17:09:00.81 ID:GdYx/Kcwd.net]
GKネタで盛り上がってたり久夛良木ネタで盛り上がってたころよりは随分と丸くなったよなぁS社も

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/25(水) 23:21:55.17 ID:xQOQC8yd0.net]
>>590
お、いいな。
3.5mm4極->4.4mmを作ってもらいたいな。

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/25(水) 23:56:23.12 ID:ODOPR91Xd.net]
>>599
3.5→4.4なら既製品が2000円から2万円までいくらでもある

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/26(木) 00:06:24.35 ID:1yYyfGjWa.net]
3.5から4.4ってバランスの恩恵受けられなくない?

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/26(木) 00:11:15.91 ID:kLr/L62ld.net]
>>601
3.5mm4極バランス to 4.4mm5極バランス



603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/26(木) 00:12:19.20 ID:2MsDwBFV0.net]
バランス用の3.5mm4極というのが一瞬だけ存在したんだよ…

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/26(木) 03:31:14.68 ID:1ufirscF0.net]
>>601
3.5mm4極GND分離ケーブルでもピアサイン合わせたら4.4mm5極バランスで使えるよ!4.4mmのGNDはバランス時には使ってないから。

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/26(木) 09:45:43.98 ID:4LyRcG80a.net]
確かに千石とかで売ってるなw

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/26(木) 10:15:36.08 ID:qkGWMr0M0.net]
>>603
GND分離だけだと思ってた。
3.5mmバランスって危険極まりないからなぁ。

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/26(木) 10:19:32.12 ID:sp/FZ5hD0.net]
【マイトLーヤとPS4】 FFとDQの最新作、VR開発は危険、プレーヤーの日常感覚を損なうおそれ
rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524621704/l50

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/27(金) 00:54:56.32 ID:oYvynzf1a.net]
いたわりってオンにしてる??
オフにしたら電池持ち格段に良くなったんだが、気のせいか?

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 01:10:12.66 ID:OmTsdCx50.net]
>>608
ウォークマンはいたわりオフで充電すれば再生時間が伸びるのはあたり前だ

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 01:25:54.26 ID:KQ3SSoMgd.net]
>>609
90%と100%だから格段には違わない

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/27(金) 01:26:42.09 ID:oYvynzf1a.net]
>>609
持ちが良すぎるんだが、いたわり充電オンにすると6、7割くらいしか充電されないもんなのか

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 01:35:43.59 ID:eqHY6nSP0.net]
おまかせチャンネル使ってやるかーと思ってMedia Centerに曲をいくつか読み込ませたら解析中に確定でクラッシュするようになった(´・ω・`)
CDからFoobar2000を使ってFlacで取り込んだものだしタグはFree DBかCDテキストから取ったままなんだけど何がいかんのじゃ…



613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 01:44:02.26 ID:OmTsdCx50.net]
>>610
いやその10パーで結構違うだろ

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 01:45:11.30 ID:OmTsdCx50.net]
>>611
オンだと90パーで充電停まる

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:にsage [2018/04/27(金) 18:06:25.23 ID:JIGW93uFM.net]
>>610
ガソリンの残量みたいに物理的に量を測っているわけじゃなくて電圧レベルから推測しているにで90%表示でも残っている使用時間が90%あるわけじゃない

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/27(金) 20:34:29.16 ID:1e7wlAJ+0.net]
>>608
理由から何から全部説明書に書いてあるだろ
読むことすらしないヤツが人に聞くなよ

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 21:46:55.15 ID:bDK3WDSdd.net]
あえてツッコむなら電圧も物理量じゃないかな…

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:にsage [2018/04/27(金) 22:05:15.83 ID:DPFOYfSvM.net]
>>617
そんな事書いてあるか?

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 00:10:01.33 ID:SWhtYbTv0.net]
いらんとこで変な突っ込みするから流れがおかしくなる

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/28(土) 00:21:51.34 ID:vjB/tCeCa.net]
>>616
いたわりオンにしてるかどうか訊いただけだぞ
何でそんなムキになってるんだ?笑えるw

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 10:49:46.76 ID:o6EZI8tn0.net]
このスレはいたわりオフ

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/28(土) 11:24:21.14 ID:2YTjeH5Ia.net]
俺をいたわれよ!!



623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 11:37:39.53 ID:smQKmmMdM.net]
ヘッドフォン祭行く人いますかー?

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 13:17:15.29 ID:idjDdrJt0.net]
居たらなんなんだよ

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 13:38:37.58 ID:smQKmmMdM.net]
おまえには聞いてないよ

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 13:41:08.04 ID:hEy4EQTk0.net]
学生の馴れ合いかよ

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:にsage [2018/04/28(土) 16:26:35.33 ID:cU1T0hkzM.net]
俺ZX1だからいたわりオンにできんわ

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 17:19:35.56 ID:oXiM2L/e0.net]
出来るだけ安いサブイヤホン探してるんだけど、final、ZEROAUDIO、シャオミ、KZ辺りの低価格帯ではどれが一番いいと思う?
個人的にはシャオミが気になるんだけど…

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:にsage [2018/04/28(土) 17:41:04.85 ID:SOt7i2HlM.net]
>>617
その件について今から100レス位使って話合いたいんだが

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 17:55:23.85 ID:1egOYfPLd.net]
>>629
ここではなく、LINE交換して個人的にやってくれ

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 19:15:54.03 ID:fP6IHBM70.net]
eイヤホンで全部聞き比べて気に入ったの全部買えば

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 19:32:28.03 ID:r19BOiBd0.net]
>>628
finalのE3000オススメ
自分今日買って早速聴いてるけど
凄くいいよ



633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/28(土) 20:06:50.11 ID:pV8berPG0.net]
moraで買ったアルバム(AAC)がギャップレス再生出来ないのは仕様かね?

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 20:26:45.73 ID:r19BOiBd0.net]
>>633
ちなみになんてアルバムなの?
MadonnaのConfessions on a Dance Floor
なんかは出来てるけど

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/28(土) 20:48:07.92 ID:pV8berPG0.net]
>>634
mora.jp/package/43000011/4988023027722/
media goで管理・転送してるのが原因なんかな
music center for pc使わなきゃダメとか?

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 20:59:13.81 ID:r19BOiBd0.net]
>>635
media goで設定を変更して
WALKMANに転送するとギャップレス再生
できない可能性がある

ってあるね

https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1302190046634/

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 21:05:15.80 ID:r19BOiBd0.net]
>>635
このブログ、ギャップレスについて
深掘りしてるから参考まで

figarox.hatenablog.com/entry/2017/09/27/224034

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/28(土) 21:19:31.34 ID:U6OXvMBh0.net]
ギャップレス再生にこだわる理由ってなに?
1秒も無駄にできない人?
メリットが知りたい
煽りではないです、無知なんです

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/28(土) 21:20:08.53 ID:pV8berPG0.net]
>>636
曲はaac、mp3からdsdまで全て無変換で転送しててエンコードとかしてないんだけどなぁ…

どもありがとね

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/28(土) 21:21:16.69 ID:pV8berPG0.net]
>>638
ライブアルバム途中で切れたら気持ち悪いでしょ

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 22:03:51.02 ID:mUzpPr4cd.net]
>>639
FLAC、DSDで問題なくギャップレス再生できてるよ。

転送はWindows PCにつないでZX300にドラッグアンドドロップで全コピーしてる

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/28(土) 23:12:42.60 ID:pV8berPG0.net]
>>641
うん、aac以外は問題ないんだよ



643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 23:24:31.52 ID:gQkuUwaJ0.net]
トラックが繋がってる曲もいっぱいあるじゃん

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/29(日) 00:08:48.70 ID:ovZL/6Zw0.net]
>>638
無知ならまずはググれ

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/29(日) 00:16:22.91 ID:SQKthiFWM.net]
ギャップって、MP3特有の物じゃないの?
AACや他のコーディングじゃ無い物だと思ってた

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/29(日) 00:31:52.90 ID:QA3pKbIQa.net]
>>638
拘らない君はオフにしたらいいんじゃないか?
人それぞれ好きに設定できる機能なんだから

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/29(日) 00:46:04.58 ID:jo716Yln0.net]
関係ないし当たり前かもしれないけど
44.1kHzのをきく時と96kHzとか48kHzのをきく時ってクロック変えてるから一旦ぶつってなるのね

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/29(日) 00:57:12.69 ID:RX4YjUOsd.net]
DSDネイティブ再生オンにすると味付け薄くなるね。オフのほうが低音高音が持ち上がる感じで好み。

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/29(日) 01:57:16.14 ID:YALCKQk5d.net]
これ最近入れた曲、最後の一回分しか表示されないのマジで不便じゃね?
CD10枚くらい入れたとして、一枚入れ忘れたと思って後から入れたら先に入れた10枚が全アルバムから選ぶしかなくて、曲も一万数千曲とか入ってると探すのが大変
このウォークマン買う人は、microSDも200GBとか買う人だと思うし、数万曲とか入れてる人も多いと思うので、同じ悩みの人いないん?
対応方法何かあるのかな・・・

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/29(日) 02:01:07.76 ID:QWKT3zajd.net]
>>649
10枚分を削除して改めて11枚入れればいい

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/29(日) 03:07:16.20 ID:C7OO1FHD0.net]
>>649
WM1ユーザーの俺も過去何回か同じこと書き込んだ事あるけど
他人が書いてるのは今回始めて見た。
昔のウォークマンなら過去三回分くらいは残してくれてたりしたんだけどねえ。

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/29(日) 03:29:02.54 ID:pTxFCXg00.net]
スリープタイマーをよく使うんだけど、呼び出すまでの行程が
「メニューボタン→設定→再生設定→下にスクロール→スリープタイマー」
とやたら長くて毎回辟易させられる
この辺も結構不便感じてる人多いんじゃないかね。アプデで改善して欲しいんだが



653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/29(日) 05:49:46.24 ID:zHQLh6LX0.net]
>>649
それな
仕方ないから毎回新しく転送したアルバムはまずブックマークに登録することにしてるわ
そして次にまた新しくアルバム転送する時にまずそのブックマークを本体プレイリストに前回転送したアルバムとして登録

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/29(日) 05:53:56.70 ID:+ia3dNTVa.net]
アプデで改善してくれないかね
zx100は前前前回まで保存してくれてた

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/29(日) 07:46:04.96 ID:48c8XcTU0.net]
前前前回から僕は 曲を探しはじめたよ

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/29(日) 08:15:05.28 ID:C7OO1FHD0.net]
>>654
望み薄だね。
なんせZX300が出た時点で既に一年経過済みなわけで

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/29(日) 08:46:45.45 ID:7MKtYOEs0.net]
>>652
自分も同じ事思ってたわ

設定画面のアイコン3つあるけど
もう一つ追加出来そうだから
そこにスリープタイマーの
アイコン出来ると便利そう

あるいは自動電源オフで
任意の時間設定出来るとかね

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/29(日) 10:17:37.76 ID:OqclpAdO0.net]
オススメのガラスフィルムはありますか?
教えてください。お願いします。

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:にsage [2018/04/29(日) 10:46:18.47 ID:8/TCggWeM.net]
>>658
値段以外に選ぶ要素ある?

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/29(日) 11:31:41.89 ID:3By0e0Z40.net]
高いけど武蔵野レーベルのガラスフィルムが良いよ2600円位のやつ。
他のフィルムだと右下のウォークマンロゴの周囲に空気残って見栄えが悪くなる
imgur.com/63LEVxo.jpg

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/29(日) 11:38:35.33 ID:TQdZy0fPd.net]
以前にもカキコしたが
100均でガラスフィルム買ってきてガラスカッターでカットでええやん

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/29(日) 11:52:33.95 ID:lbgihed6d.net]
900円くらいのマットガラスフィルムは貼って2日くらいでロゴの空気抜けたよ



663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/29(日) 11:55:10.83 ID:OqclpAdO0.net]
>>659
値段より見た目です
>>660
いいですね!
>>661
不器用なので綺麗な仕上げは厳しいです
>>662
情報ありがとうございます。

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/29(日) 13:17:17.04 ID:rPkhaLHZ0.net]
DAPなら中古で買っても文句言われないよな?

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/29(日) 13:45:31.38 ID:HPGRsrzl0.net]
どこでどんな電気を通されたか分からない代物はちょっと
やっぱ最初からずっと同じ電流を通して、全体のバランスを整えないとね

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/29(日) 15:30:43.80 ID:p6Jr/EUw0.net]
電力会社によっても違うからな。

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/29(日) 15:34:20.75 ID:3H9NBSDZd.net]
>>665
そんなの区別つくわけがない。いい加減にオーディオマニアはブラインドテストで議論すべき

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/29(日) 16:02:30.55 ID:WEIbca+jM.net]
>>667
太陽光で発電した電気で、聞くと温かみのある音になるけど夏場は、高音も低音も刺さるからだめ。
今の時期は優秀で、どの電力会社も勝てない

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/29(日) 16:21:50.23 ID:V3EG4vow0.net]
>>668
太陽光発電は秋も捨てがたい。
暖かみに加えて、優しさと枯れた感じが加わる。
バラードに最適。

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/29(日) 16:23:25.43 ID:jo716Yln0.net]
まだ太陽光とか使ってるんかw
オーディオは地熱安定ってなったろw

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/29(日) 18:26:34.12 ID:YALCKQk5d.net]
>>653
プレイリストってやったことなかったけど、こういう風に使えるんだね
ちと試してみるわ
ありがとう
最近入れたアルバムは過去五回くらい表示してもらいたいなぁ
アップデートで一番変えて欲しい

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/29(日) 18:33:31.60 ID:8nx2BLoDa.net]
面白いと思ってるんだろうけど、つまらないよ。



673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/29(日) 19:23:17.42 ID:1maJQYF30.net]
エージングで音がまろやかになって高音が刺さらなくなった、っていうレビューよくあるけど、あれとか適当に気取って言ってるだけでしょ?
今まで高音刺さるタイプのイヤホンが刺さらなくなったことなんてない

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/29(日) 19:33:02.44 ID:p6Jr/EUw0.net]
>>673
耳エージングでボリューム下げたら刺さらなくなったんじゃ?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<271KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef