[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/13 07:49 / Filesize : 271 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part13



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/05(木) 17:14:31.32 ID:OYMavmyJ0.net]
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

公式サイト
www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX300/
主な仕様
www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX300/spec.html

※過去スレ
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part12
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1519209505/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part11
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1515896998/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part10
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1512888009/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part9
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1510572153/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part8
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1509114707/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part7
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1508313376/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part6
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1507611010/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part5
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1507198296/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part4
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1505952411/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part3
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1505114727/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part2
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1504615741/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part1
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1500725876/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 13:24:41.92 ID:Ao9pSOgLa.net]
>>498
ありがとうございます!
早速試聴してきます
>>499
確かに予算少ないですが
zx300買ったばかりでこれ以上は…

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 13:26:11.34 ID:Ao9pSOgLa.net]
特にCAのイヤホンなんて
実際清水寺から飛び降りて
来世にならないと買えないンゴゴゴ…

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 13:43:50.63 ID:7Wuanf8x0.net]
ボーカル特化なら300だろうけど
N3BPが値崩れしてるみたいだし「とりあえず4.4バランス試したい」んならこれでいいんじゃないの
やや低音強め(一般的な基準、ソニーにしてはそうでもない)なところ以外は癖のない音だから、自分の好みを知るためには非常によいイヤホン
半年か1年くらい使って、N3で不満の大きかったところを重点的に次のイヤホン探せばいい
別のmmcxイヤホン買ってもケーブルは使えるし

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 13:47:54.13 ID:lzZ+/lP/M.net]
>>500
低音は確かに軽めですが
自分の場合、ソニーのMUC-M12SB1に
リケーブルして最低限の低音は
確保できたと感じています

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 13:52:38.04 ID:lzZ+/lP/M.net]
>>501
試聴機のイヤーチップで音を聴くと
かなり低音があっさりしているように
聴こえると思いますが、

これについてはコンプライ製の
イヤーチップ(※)などに付け替える
ことでそこそこの低音を確保できますので
試聴は中高音域を重視して試聴されると
良いと思います

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 13:54:14.08 ID:lzZ+/lP/M.net]
>>505
※・・・1ペア\1,200とちょっと高めですが

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/22(日) 14:02:45.91 ID:Yfo4fHoW0.net]
>>479
バランスのリケーブルは2.5oが一番多いから多くの対象の中から好みのを選べる利点もあるんだけどな
プラグの方が交換パーツだからZX300で4.4mmで聴いてて
スマホやPCで聴く時に3.5mmのプラグに差し替えるだけでいいしGND分離まで出来るZX300(1A・Z)なら
3.5mmバランスプラグも無駄にならないし
まあ2.5oのプラグは細くて怖いのはあるかもしれないけど
利点の無い人に買えとまでは薦めないが>>471みたいのだと
最初から4.4mm(どの径でも)の「バランスケーブル」にしちゃうとPCスマホで聴くには
もう1本ケーブルが必要とか、いちいちイヤホンまで買えると(MMCXだと)メスの受け側がガバガバになりやすいし
中ピン折れも怖い
L字でプラグだけ変えればいいってのは使いまわす人にはお勧めだから言っただけ
貴方の様な人には別に薦めてない
「俺は〜だから」とか言うお勧めを断る書き込みなんていちいちいらないよ
千差万別なのは当たり前なんだから

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/22(日) 14:06:42.19 ID:Yfo4fHoW0.net]
>>485
出来ればそのままで
使う毎にだとガバガバになりやすいしホコリとかの進入もあるしプラグ部金メッキとかはげてくるし
プラグやジャックに傷とかついて接触不良になり易くもなる

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/22(日) 14:14:12.44 ID:Yfo4fHoW0.net]
>>491
イヤホンもたずに先にDAP買うとか
DAPにも傾向があるのにな 卵が先か鶏が先かとまではいわないが
DAP買った→(自分の好みのジャンルの)イヤホンのお勧め教えてくれ→それにあうリケーブルのお勧めを〜・・・

店に行くかggりまくるってレビュー見まくるかしてくれ
お前のためのサポートセンターじゃないんだ



510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/22(日) 14:21:55.10 ID:Yfo4fHoW0.net]
>>491
ああ、その前にケース教えてくれなんて質問もしてるのか
もうそういう輩はケース・イヤホン・リケーブルSONY一式で全部揃うからそうしろ
頼むから>>2の質問をこれ以降にしないでくれよ

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 14:25:44.10 ID:+385vSy9d.net]
>>474
これってmmcxでユニットつないで、2.5mmから3.5mm変換するとスマホのアンバランスで使えるってことですか?

で、ZX300だとアンバランスでもGND分離できると?

さらに4.4mm変換でZX300のバランスも?

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 14:25:52.57 ID:8laoqfR40.net]
>>496
N3BP推しとくわ。変な癖もないしバランス入門には手頃な価格。純正のリケーブルに変えれば低音増強もできる

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 14:39:36.45 ID:7Wuanf8x0.net]
2.5のDAP使ってたころは2.5mm4極→3.5mm3極の変換アダプタを鞄に入れて持ち歩いてたこともあるが
変換アダプタも大概面倒だけどな
結局スマホ用は別にBTかマイク付きのイヤホン準備するのが結局一番便利

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/22(日) 14:40:12.81 ID:Yfo4fHoW0.net]
>>511
せっかくリンク貼ったんだからリンク先読んでくれよ

メインケーブルは2.5oストレートMMCXバランス
これにL字のto4.4mmバランスプラグ、to3.5mmバランスプラグ(GND分離接続)、to3.5mmアンバランス
が付いてる
メインケーブルが「専用」じゃないから音やもっと良いのに変えたかったら2.5oでよければ
というよりバランスケーブルは2.5がこれまで主流だったので一番多いので
4.4mmバランスケーブルみたいに選択肢が狭まれたり、プラグがL字が欲しいのにストレートしかなかったり
そういう縛りからは多少開放される

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/22(日) 14:41:19.70 ID:Yfo4fHoW0.net]
>>513
だからよ、他人が他人に薦めた商品を俺には合わない書き込みなんていらないし無意味なんだよ、スレ汚し

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/22(日) 14:53:25.93 ID:Yfo4fHoW0.net]
>>511
YES・NOで答えてあげた方が良かったかな?
>これってmmcxでユニットつないで、2.5mmから3.5mm変換するとスマホのアンバランスで使えるってことですか?
YES
使用するのは3.5mmステレオミニプラグ(付属)
>で、ZX300だとアンバランスでもGND分離できると?
YES
ただGND分離が出来るのは3.5mm側ジャックに3.5mm4極のプラグを使う(付属)

>さらに4.4mm変換でZX300のバランスも?
YES
付属の4.4mmバランスプラグを使えば良い


あと余談
メインのケーブルは安いから入門用レベルの音質だがバランス接続の恩恵は素人でも感じられる
ただこの価格近辺の製品を出してるonsoやUNCOMMOは4N銅やPCUHDとか使用してるが
この商品だけ銅に銀メッキされてるので中音高音ののっぺりした聴こえかたが
多少艶が出て音に立体感が出る

もっとも18K超えのものに比べたらレベル低いが、onsoやアンコモンより高音は聴こえる
使いまわしも柔らかくて軽いし

入門レベルで付属プラグまで付いてるので使い回したい人には必要最小限の金で済む

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 15:27:30.71 ID:fNcScL2Va.net]
>>495
media go使うのが手っ取り早いと思うけど…持ってるなら

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 15:27:48.57 ID:+385vSy9d.net]
>>516
ありがとうございます。大変よく分かりました。ネット上にも情報が少なく助かります。 

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 15:31:26.18 ID:Ao9pSOgLa.net]
>>509
すまんやで、堪忍な
確かに丸投げ質問しすぎし反省します

>>505
>>512
xba300とxban3bpを聴き比べてきました
(他のイヤホンも)
xban3bpはいろんな音が聞こえてメリハリがすごくて
xba300は中低域が弱めではあるものの、
高域のキラキラ感と聴き疲れしなさそうな
優しい音に感じたので、こちらを購入しました
アドバイスありがとうございましまm(_ _)m
4.4mケーブルは後日xba300持っていって改めて選びます



520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 15:43:23.93 ID:SBCcJbNJ0.net]
>>519
購入おめでとうございます

これは自分がzx300買ったときの
ソニー販売員さんの言葉ですが
「ポータブルオーディオはここからが
スタートです」
を紹介します

これから先さらに良いイヤホン・ケーブルに
出会えますことをお祈りいたします!

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 15:50:36.09 ID:7Wuanf8x0.net]
>>519
よかおめ
しばらくアンバランスで聴いてみるのもいいと思うよ
バランスにしたとき違いがよくわかってさらに楽しめるはず

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 16:25:14.63 ID:LNrDFQ3K0.net]
バランス接続の方が音の分離が良いのは分かるんだけど、
すごく「ハイ上がり」の音に聞こえるのは俺だけ?

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/22(日) 16:30:25.34 ID:nYOVoqX70.net]
>>522
それはイヤホンによる。元々低音域に締まりのないイヤホンやヘッドホンはバランス化で低音が締まるので、相対的に高音が鮮明に聴こえてハイ上がりになる。

アンバランスで同じように聴こえても意図的に低音を柔らかくしてるイヤホンはバランス化しても柔らかいまま。

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 17:46:23.71 ID:x9cu2J9l0.net]
> 低音域に締まりのないイヤホンやヘッドホンはバランス化で低音が締まる
具体的にどの機種?

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/22(日) 18:57:09.57 ID:NS90iHLT0.net]
>>524
XBA-A3とか激変するね。

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 20:59:10.50 ID:wUUi+0dz0.net]
今日はリッピング時に取得してくれないジャケットをアマゾンとかで探してちまちま埋める作業をしていたけど
ようやく一通り終わって満足したよ

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/22(日) 21:01:59.07 ID:mJq1z6iI0.net]
ジャケット表示ない楽曲ファイル聴いてると下に見られるからな

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 21:47:57.99 ID:ZQHfhBbb0.net]
mmcxでリケーブル化で予算5万とか、イヤホン沼の入口の見本みたいだよな…気をつけてなー

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 22:46:29.33 ID:s5a3azlt0.net]
キャッシュバック申し込みの写真だけど
ZX300のシリアルナンバーって裏面じゃなくて底面だよね
古いウォークマンの裏面とZX300の底面を並べて撮ればいいの?



530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/23(月) 01:00:55.24 ID:6e5+85Ad0.net]
バランス化に合うイヤホン教えて!って順序が真逆だと思う
ZX300を活かしたいからってバランス化で変わるかを基準に決めるよりバランスとか関係なく自分の好きな音が出るイヤホンを選ぶ方が絶対有意義だって

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/23(月) 08:19:33.45 ID:cLvNxgcN0.net]
>>495
MediaMonkeyを使ってみては。
MusicCenterが糞すぎるのでこっちにした。歌詞も拾ってきてくれる。

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/23(月) 08:24:00.66 ID:YYL0UOGZM.net]
>>505
XBA-300にコンプライは高音がデグレするし維持費もかかるから、
FinalのEタイプの方が適度に低音ブーストされる感じでよいよ。

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/23(月) 08:29:16.11 ID:z6jlj3Gw0.net]
でもiphoneで高級イヤホン試聴してると
高級イヤホンヘッドホンをiPhoneに挿して試聴してるやつwwwwwwwwww
って言われるんでしょ?

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/23(月) 09:18:56.38 ID:cjCRC940d.net]
>>533
「でも」が何にかかってるかわからんが、iPhoneの音はZX300のアンバランスより明らかに解像度低いから、高級イヤホンは宝の持ち腐れだろう。

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/23(月) 09:51:23.63 ID:WkoI6LrC0.net]
そりゃ言うても音楽再生専用機だもん
2万のDAPでも7万のスマホが音楽再生部分に2万分のコスト掛ける訳が無いからな

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/23(月) 10:38:38.48 ID:tf8yGdJF0.net]
インピーダンス低けりゃ問題ない
そりゃDAPには敵わないだろうが差はわかる

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/23(月) 15:45:26.10 ID:kKr9LDxMd.net]
普段は有線ですが真夏の汗が心配です。
先輩方は汗対策を何かされていますか?
今は上着のポケットにZX300をいれていますが、夏はTシャツとハーフパンツが多く、パンツのポケットにいれることになりそう。

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/23(月) 15:54:06.82 ID:QJih/EvBa.net]
ポケットが汗でびしょ濡れするわけでもあるまいし汗対策というより熱対策かなあ
俺はスマホとDAPポケットに入れてるから一応スマホを体側にしてDAPには熱があまりいかないようにはしてる

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/23(月) 15:58:53.55 ID:DtY6J07ud.net]
俺はTシャツとかポケットない服だけってことがまずないので常に胸ポケだけど
発熱ひどいタイプのdapじゃないし
ケースにいれとけばパンツのポケットでも大丈夫じゃない?
まあウェストポーチ使ってるやつが多そうなイメージかな



540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/23(月) 16:05:58.87 ID:rHi4sNX3M.net]
ホルスターオススメ

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/23(月) 16:06:35.63 ID:wnwwV5ToM.net]
>>537
夏対策でポーターのポーチ買ったよ

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/23(月) 16:32:18.32 ID:3y2ElOnKa.net]
N3ただでさえ低音多いのにあれ以上低音欲しい人がいるのか

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/23(月) 17:39:58.06 ID:kKr9LDxMd.net]
お返事ありがたい。
バンナイズの専用ポーチは5月まで入荷しないので、
ポーターのスモーキーモバイルポーチを検討している。

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/23(月) 18:09:50.83 ID:wnwwV5ToM.net]
>>543
ポーターのサイト見たけどなかなか良いですね!
丈夫そうだしデザインも全く問題ないですねー

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/23(月) 21:44:18.37 ID:ZpFbaZjQ0.net]
ちょうどこれ入れるためにフリップベルト買ったとこだわ

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/23(月) 23:31:26.75 ID:w9PmnsSj0.net]
バランスの話題ばかりだけど、
アンバランスしか使う気がないなら ZX300 と A35 は大して変わらない、
という理解でよろしいでしょうか?

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/24(火) 01:50:48.52 ID:oVllsZoQ0.net]
らしいですよ
音質関係ないけど
a30シリーズは本体がちょっとチープよね
zx300は見た目好きやから買ったというのはある
バランスは正直めんどい

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/24(火) 01:54:30.19 ID:CJ5JuKJz0.net]
プラグ挿すだけなのにめんどいって理解不能
あリケーブル出来るイヤホン持ってないだけなのか

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/24(火) 02:10:21.43 ID:AZD+tWyMd.net]
>>546
アンプが別物



550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/24(火) 08:14:08.08 ID:Fwl2L2d/r.net]
>>548
その金がないんだろ
言ってやるなよ

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/24(火) 08:14:21.10 ID:9dsXBuhMa.net]
>>548
他の機器には挿さらないから、いちいちケーブル変えるのが面倒ってことだろ

>>546
出音が全然違うから比較してA35でも納得できるならそれでいいんじゃない?

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/24(火) 08:23:04.77 ID:mcp4+Mxc0.net]
バランス用とアンバランス用でイヤホン替えたら済む話。結局金無いんだろ!

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/24(火) 08:29:04.51 ID:8VQUOqP/d.net]
>>551
https://www.amazon.co.jp/dp/B072JLSSQY/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_bVM3AbN4D6ZF7

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/24(火) 09:30:31.21 ID:1908K91Fa.net]
>>547
>>553だってよ

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/24(火) 11:23:14.99 ID:qwNrcayja.net]
なんだ
なんでもかんでもマウント取ろうとするやつも
めんどくさいな
a30が安っぽいつったの怒ってるのか?

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/24(火) 11:38:20.70 ID:n6Qoq6iS0.net]
>>555
深い意味はないけど強いて言うなら単にスマホとかでも使うならスマホはBTってだけかな!

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/24(火) 11:47:04.26 ID:uXlO0Qg3M.net]
>>553
これ高いよね
スマホとかに差す時点で音質とかに期待してないんだから、もっと安いのが欲しい
言っちゃ悪いが、たかが変換コードに1万は無い
中国系のメーカー、4.4mmのメスのパーツを安く作らないかな

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/24(火) 12:08:42.96 ID:nUCgYSiX0.net]
>>553
これ高いけど俺は買っちゃったよ・・・

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/24(火) 12:14:09.86 ID:qwNrcayja.net]
音楽はウォークマンだけど
スマホでも動画とかラジオ見るしなぁ
持ち歩く物が増えると煩わしいな



560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/24(火) 12:42:28.49 ID:KnQx0jQjd.net]
>>557
4.4mmジャックがパーツでも3000-5000円するんだよね

2.5mmケーブルを4.4mm変換だと安いけど肝心のバランスの時に余分なアダプタがつくのもなあ

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/24(火) 13:11:49.76 ID:hPdvO65ld.net]
>>557
音質に期待しないなら5,000くらいのアンバランスイヤホン買ったら良いんだよ!

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/24(火) 13:14:52.91 ID:hPdvO65ld.net]
>>559
全部BTで統一

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/24(火) 13:18:55.50 ID:1ddvQev00.net]
4.4mmジャックのパーツの値付け絶対おかしいよな

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/24(火) 13:31:42.78 ID:qwNrcayja.net]
>>562
音楽に関しては音質求めたいんだよな…
まあ矛盾してるのは分かってる

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/24(火) 13:33:08.77 ID:qwNrcayja.net]
>>563
4.4とかハイレゾとか絶対ぼってる
ソニーってがめつい

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/24(火) 13:33:32.45 ID:mgzTVm8rd.net]
>>561
意味分かってないだろ。ちゃんとしたイヤホンでバランスで聴いてて、ちょっとスマホ使いたくなった時は音質は気にしないから、イヤホンは耳につけたままで先っぽに安いアダプタはめて3.5mm3極にしたいってことだよ。

音楽がメインだからまともなイヤホンは必須。

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/24(火) 14:03:01.07 ID:5soLpepB0.net]
>>566
安い耳だということはわかった

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/24(火) 14:16:08.06 ID:irNDFVf/0.net]
2.5使ってた頃、ヨドで>>566と全く同じ説明して「安い変換プラグないか」って聞いたら
「安い奴は需要がないのでありません」って言われた(AKの2万だかなんだかする奴しか置いてなかった)
むしろ音質にこだわるときに変換プラグなんか使うわけないから高い奴の方が需要なさそうな気がするんだがそうでもないらしい

ちなみにその後eイヤで一番安いやつ(それでも4〜5000円くらいだったか)買ったが、数ヶ月使った結論として「やっぱめんどい。イヤホン2本使いの方がはるかに便利」だった

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/24(火) 14:27:11.17 ID:yAWNRZo+F.net]
需要があれば価格を高くして利益率を上げるのは会社として普通のことだと思う
原価率低いケーブルなんてドル箱

その代わりZX300などはバランスを普及させる戦略商品だから利益率は低めに抑えてる



570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/24(火) 14:35:37.37 ID:x29olILTM.net]
外 有線イヤホン(4.4mm)zx300
※店頭試聴用に変換ジャック携帯

自宅 1AM2(4.4mm)-zx300
※ときどきPHA-2A

実家 ワイヤレスヘッドフォン-スマホ

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/24(火) 14:46:51.15 ID:XXFjDLzPa.net]
安いの買っても使わなくなる例だな、
高いのにしときゃ多少不便でも使う(しかなくなる)だろうに

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/24(火) 14:57:25.26 ID:qwNrcayja.net]
この場合値段は関係ない気がするけど
自分のスタイルに合ってなきゃどんなにいいものでもね

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/24(火) 15:00:41.95 ID:ztEyQ0Tza.net]
ascii.jp/elem/000/001/668/1668272/

4.4mmDAP増えてきてうれしい
ONKYOもはやく4.4mmにしてくれ
買うかは知らんが

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/24(火) 15:20:18.88 ID:8ac5pY+x0.net]
つーか、次の機種に4.4載せなければONKYO見限るわ

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/24(火) 15:22:38.48 ID:tM8zdM3va.net]
>>573
これ良さげだよなー
WM1シリーズと良いライバルポジションになりそう

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/24(火) 15:27:14.09 ID:Ybz61uB80.net]
>>562
BTで動画見ると、微妙な遅延が気になりだして楽しめない

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/24(火) 16:24:05.30 ID:DKGk3KNQd.net]
2.5は時代の敗北者じゃけぇ…

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/24(火) 16:41:50.03 ID:YXGFqf6n0.net]
2.5の細さって昔にあったテレビ用のモノラルイヤホンを思い出して、安っぽさしか感じないからな
高音質を謳ってるのにあの頼り無さはアカン

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/24(火) 16:56:35.70 ID:+yGmJpn80.net]
はぁはぁ…敗北者…?



580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/24(火) 17:30:12.66 ID:n6Qoq6iS0.net]
>>566
意味分かってるよ。

俺は4.4mm5極から3.5mmの4極に変換してスマホはポタアンのGND分離使ったりさらに3.5mmのL字プラグかましたりしてる。ポタアンはHA-2SE

俺はiPhoneだからポタアンにLightningと4.4mmと3.5mmの変換プラグくっ付けてるから使いたい時に繋ぐだけ。3.5mmアンバランスにしてもLightningのケーブル必要なので大した手間の差はない。

ちなみにHA-2SEはモバイルバッテリーにもなるので使わない時も携帯してる。

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/24(火) 18:26:27.31 ID:nDGak6cC0.net]
設定でワイヤレス再生品質の

LDAC音質有線
LDAC接続優先(自動)

は、なぜ(自動)とついているのだろうか?

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/24(火) 18:48:30.87 ID:Bd253e03p.net]
>>574
赤字企業にそんな無茶言うなよ
取引先が経営不振のせいで影響がでかいんやぞ

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/24(火) 19:17:59.43 ID:jainWmfxd.net]
>>581
LDACの通信速度330,660.990 kbpsを電波状況によって自動的に切り替えてくれる。

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/24(火) 23:41:30.45 ID:nDGak6cC0.net]
>>583
ありがとうございます。
接続優先は 330kbps なのになぜ(自動)なのかと思ってました。
音質優先、標準まで状況によって自動で選択するってことなんですね。

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/24(火) 23:47:38.62 ID:LgAStAHd0.net]
MDR-1Aを1AM2のバランスケーブルでリケーブルしてみました
結構いい感じですね

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/25(水) 00:50:38.90 ID:2+Qs0lRbd.net]
>>582
赤字企業だから何?
取引先が経営不振だから何?
そんなの知らねー

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/25(水) 07:45:04.85 ID:qvnA9Xo+M.net]
>>586
これだからNEETは困るよな 
職歴もアルバイトや簡単な作業しかないだろ
ちょっとは働けよ

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/25(水) 09:02:10.47 ID:uG3u8FUra.net]
>>586
お花畑ここに極まれりw

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/25(水) 10:03:41.56 ID:/duMUroJd.net]
統一規格決まったのに、いつまでもそれに合わせないのはユーザーにとっては不利益じゃないか。
次の機種も2.5で出してきたら、何考えてんだってなる。
赤字企業とかは俺も関係ないと思うな。



590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/25(水) 11:20:04.60 ID:3TjM65mf0.net]
>>560
ちょっと前に話題になったみじんこで4.4から3.5の変換作ってもらったけど1万はしなかったぞ。

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/25(水) 11:37:21.40 ID:GdYx/Kcwd.net]
統一規格で出さない方がかえって赤字増えるんじゃないですかね…dp-s1も作りが甘すぎてあんな値段になったわけだしいいもの作らないとああなるんだよ

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/25(水) 12:25:54.46 ID:lJ5oJyUh0.net]
まあ現状の普及率ってのもあるから一概には言えんだろう4.4mmは後発だし
後継機に互換性のないコネクタが採用されてたりしたら既存のユーザーの購買意欲にも影響出るだろうしな
SONYユーザーとしちゃ4.4mmになってくれるのは有り難いが、俺だって後継機が2.5mmになったりしたらちょっと嫌だし
USBタイプCの普及がゆっくりなのと同じことじゃね

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/25(水) 12:37:13.47 ID:0Kf45zhv0.net]
3.5mmから4.4mmの変換プラグを使っても意味はないけど2.5mmから4.4mmの変換プラグならプラグの抵抗とかを考慮しなければ、同商品の元が4.4mmなのと同じになるのかね

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/25(水) 12:42:00.30 ID:/+DFFzPCF.net]
2.5の機種をすでに出してたところは1〜2世代くらいは既存ユーザー意識してくれるメーカーのほうが印象はいいな
たとえ自分には不要でも
でも本体4.4ならデザイン壊さない2.5への変換アダプタひとつ同梱する程度でいいんじゃない
技術的にもコスト的にも大して難しくはないでしょ

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/25(水) 15:45:40.63 ID:WbbrLLFwa.net]
コスト的には大問題だよ

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/25(水) 16:46:53.42 ID:8twhxfLId.net]
>>594
3.5mm×2をあっさり捨てた某会社に対する苦情ですね。

個人的には普通に4.4mmになって良かったと思います。

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/25(水) 16:49:37.21 ID:cGkkdUzt0.net]
ATRACのみからmp3対応に変わったり、microSDに非対応から対応に変わったりというメーカーがあるそうだ

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/25(水) 17:09:00.81 ID:GdYx/Kcwd.net]
GKネタで盛り上がってたり久夛良木ネタで盛り上がってたころよりは随分と丸くなったよなぁS社も

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/25(水) 23:21:55.17 ID:xQOQC8yd0.net]
>>590
お、いいな。
3.5mm4極->4.4mmを作ってもらいたいな。



600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/25(水) 23:56:23.12 ID:ODOPR91Xd.net]
>>599
3.5→4.4なら既製品が2000円から2万円までいくらでもある






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<271KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef