[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/13 07:49 / Filesize : 271 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part13



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/05(木) 17:14:31.32 ID:OYMavmyJ0.net]
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

公式サイト
www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX300/
主な仕様
www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX300/spec.html

※過去スレ
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part12
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1519209505/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part11
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1515896998/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part10
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1512888009/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part9
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1510572153/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part8
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1509114707/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part7
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1508313376/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part6
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1507611010/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part5
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1507198296/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part4
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1505952411/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part3
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1505114727/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part2
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1504615741/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part1
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1500725876/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/20(金) 11:57:11.18 ID:qGbx57IjM.net]
>>426
正常な耳ならこれくらいが普通

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/20(金) 12:31:20.29 ID:EuW6hrufM.net]
>>430
俺もN3バランスでそのくらい。だいたい60前後
BGM用途だともっと下げるけど

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/20(金) 12:31:40.71 ID:FwyHXS0ha.net]
アナログボリュームだったら
時計の針で10時が標準的な位置で
これを基準に音源のマスタリングも
アンプの設計も最適化されてる

だいたい1/3の位置なんで
0〜120のデジタルなら40〜50

40〜50でちょうど良くなるようにゲインを合わせる

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/20(金) 12:38:39.84 ID:qvDtGeo3d.net]
>>438
これが面倒でイヤホンごとに切り替えるのだるいから基本ハイゲインにしてるけどハイゲインの方がボーカルが出てきて好きだ

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/20(金) 12:57:46.73 ID:73oCO+Eea.net]
伸びてると思って期待して来たら、香ばしいやつ出現とそれに群がるハエばっかでワロタ

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/20(金) 14:55:55.88 ID:NkMCpRg2d.net]
>>440
だろ?
おまえがいなくてもスレは盛り上がるから帰っていいよ
じゃあね

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/20(金) 15:11:16.65 ID:3CFjODeh0.net]
小音量自慢

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/20(金) 15:12:22.36 ID:TMQysUEQp.net]
小さい音量で聞きたい奴は黙って勝手にすりゃ良いのに、なぜかマウント取ろうとするから疎まれるし馬鹿にされるのよ。
音楽聴く行為ってただの楽しみなんだから人に迷惑かけないなら聞きたい音量で聞けばいい。

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/20(金) 15:24:06.80 ID:V2M7y3bJa.net]
いつまで同じ話してんだよw



445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/20(金) 16:14:55.46 ID:7JrMGb3UM.net]
本当に気になっているなら
スマホのデシベル計測系のアプリをダウンロードして調べてみれば良いと思う
自分の場合は40db前後だった

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/20(金) 17:02:46.23 ID:baecozln0.net]
zx300でvega使ってる人いる?
不満とかないか聞かせて欲しい

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/20(金) 20:45:24.73 ID:Z+QIRFYo0.net]
>>446
不満の意味が分からないが、お気に入りな組み合わせ。
もっと良い音で聴きたければ1Zでも買えば良いと思うぞ。

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/20(金) 21:10:09.21 ID:wWCJqH1e0.net]
ヘッドホン派なので通勤用にバランス接続前提でヘッドホンを探してるのだけどこのスレの皆さんはやっぱ1AM2とか使ってる感じ?
以前はA45+1Aを使ってて低音出過ぎの高音とボーカルが足らないと思ってた

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/20(金) 21:16:47.75 ID:UZR4+6jt0.net]
>>435
ダイナミックノーマライザあれ一曲の中でも大きさ変えてくるよな
楽器数少ないところは大きくされて賑やかなところに合わせられるからやめた

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/20(金) 21:17:59.13 ID:3CFjODeh0.net]
むしろ純正のイヤホン・ヘッドフォン派は少ないと思われる

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/20(金) 21:18:09.25 ID:UZR4+6jt0.net]
>>448
1AM2試聴しただけだけどいいよ
1Aで低音邪魔だと思ったならとりあえず試聴してみればいい

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/20(金) 21:19:29.70 ID:fgK6fo3d0.net]
外では使ってないけど
部屋では1AM2です

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/20(金) 22:06:26.84 ID:OSYJe4ys0.net]
ZX300ってBTレシーバーにはならないのよね?

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/20(金) 22:08:24.38 ID:wWCJqH1e0.net]
>>451,452
ほえー
週末にでも試聴してみますわ
生活圏が東京のど真ん中だから最近はBluetoothが途切れまくって使い物にならなんし有線を優先的に使っていこうかな、と



455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/20(金) 22:49:40.08 ID:UZR4+6jt0.net]
ZX300、SDカードマウント解除したのにPC接続してデータベース再構築されると勝手にまたマウントされてんのむかつくなー

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/20(金) 23:07:12.43 ID:3HInYibn0.net]
都心はBluetooth役に立たない恐れがあるのか
検討してたけどやっぱ有線にしよう
参考になるわ

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/20(金) 23:38:53.58 ID:CTrQcBpCa.net]
もう1年半以上、都心通勤で使ってるし仕事で移動が多いので山手線内側のいろいろなところで使ってるけど切れるなんて稀で切れたとしても単発瞬断。
無線アクセスが集中していると思われるところではブツブツ連続で切れることもあるにはあるけど、経験上そういう場所は非常に少ないというのが実感。
都会じゃ使えないは言い過ぎだと思うけどね。
少しでも切れると不快という人にはこれでも使えないってことになるのかな。

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/20(金) 23:44:57.61 ID:fgK6fo3d0.net]
スレチだけど
電車乗ったり、街歩いてて
途切れたことなんて一度もない
ちなBeatsX、Beats Solo3

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/20(金) 23:58:58.77 ID:OLkMF7mC0.net]
>>445
SE846ゲインノーマルアンバランスでボリューム60にして測ってみたけど平均52dbくらいだった。

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/21(土) 00:02:37.65 ID:CRc+sJPQd.net]
>>458
beatsはLDAC使えないでしょ
WIでもSBCにすれば切れない
LDACは高い通信速度が必要なんだよ

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/21(土) 00:07:41.70 ID:tOqY9BL+0.net]
>>460
すまん
LDACのことすっかり忘れてた

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/21(土) 00:14:07.49 ID:jBJt+Mlv0.net]
>>456
ブツブツ切れるのはLDACの音質優先モードにしてる時だよ。
接続性優先にしてるとほとんど切れない。
WIとかだとスマホのアプリから設定コントロール出来るから状況に応じて使い分けりゃいいよ。

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/21(土) 01:30:00.88 ID:PzzeTxTq0.net]
>>447
確かに分かりにくい質問だったね
zx300で鳴らせないとはほとんど思ってなかったんだけどvegaは鳴らしにくいイメージがあったからさ

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/21(土) 05:38:17.69 ID:7Ma5nmTAd.net]
渋谷〜原宿 明治通り徒歩ですがBluetooth切れまくりです。ボクのLDACが...



465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/21(土) 08:54:13.42 ID:g13WcMQpa.net]
>>448
1AM2オススメ
ポータブル運用なら最強だと思う
軽いし常識的な音量なら音漏れも心配ない
掛け心地も快適で4.4mmケーブル付き
ZX300との組み合わせを想定してるから
音質も納得できると思うよ
>>451氏の言う通り
1Aで低音過多と思うならなおさらね

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/21(土) 09:18:40.29 ID:CIlsdsj10.net]
久しぶりにDAC機能使ったら動作しない…
音がウォークマンから聞こえず、パソコンから途切れ途切れで出るだけ
MacのOSX10.13.4だけど
ZX300をMacでDACして安定してる人いる?

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/21(土) 10:31:37.13 ID:R80ZPG/B0.net]
>>466
試してみたけどiTunesもAudirvanaも問題ないよ
アップサンプリングも大丈夫
OS10.13.5beta

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/21(土) 11:53:54.35 ID:CIlsdsj10.net]
>>467
試しに別の古いMac(OSX10.12)で接続したらDAC機能したんで、今メインで使ってるMacの問題ですわ
このMac前から色々おかしかったし…

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/21(土) 11:55:52.03 ID:2Cha8lghd.net]
もしかしてDACもエージング必要なのかな?
動作を安定するまで

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/21(土) 13:17:36.91 ID:t1HDWLIMa.net]
DACにくべるデータがPCから来るか、SDカードから来るかが違うだけで
そこからイヤホンまでの経路は同じだろ

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/21(土) 20:24:21.97 ID:yvxQBsHha.net]
zx300買ったので、
手持ちのイヤホンもリケーブルしてバランス
対応にしたのですが、
パソコンやiphoneに挿す時に
ケーブル入れ替えるのが手間すぎる…

DAP用、パソコン・iphone用で
イヤホンやヘッドホン分けるのも
勿体無い感じするし
皆さんどうされてるんですか?

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/21(土) 20:30:12.16 ID:4MLt16GC0.net]
そんな要求4.4-3.5の変換プラグ持ち歩くくらいしか解決策ないこと自分でわかってると思うけど
俺はZX300買ってもともと持ってた2.5バランスケーブル使うために2.5-4.4変換プラグ買ったけど結構便利だから2.5-3.5も買おうかと思ってる

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/21(土) 20:34:36.44 ID:tOqY9BL+0.net]
>>471

痛い出費となるがこういうのもあるよ
4.4mm→3.5mm変換

www.cmpg.co.jp/musashino/3544p1/index.html

俺は電器屋で色々な機種の試聴とか
したいから買ったけど
探せば他メーカーでも同様のあるかも

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/21(土) 21:06:41.00 ID:4wUAVT/90.net]
>>471
これひとつ持ってると潰しが利くよ
3.5ミリ4極もあるからZX300だとフル活用出来る(アンバランス・GND分離・バランス)

www.e-earphone.jp/shopdetail/000000159914/



475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/21(土) 21:14:57.85 ID:hpcabi+H0.net]
>>471
面倒臭いから同じイヤホンもう一つ買ったよ

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/21(土) 21:20:50.05 ID:P3lHcbzXd.net]
>>471
スマホ用は音質は割り切ってワイヤレスにしてる
PCっつかPCオーディオ環境はスピーカー・ヘッドホンでそれぞれ作ってる

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/21(土) 22:26:19.63 ID:IxWGT/Mj0.net]
>>471
iPhoneはBTかポタアンからのイヤホンかヘッドホン。PCは据え置きDACからスピーカー

基本的にイヤホンやヘッドホンとスピーカーで使い分けてる。

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/21(土) 22:44:10.06 ID:FPxtJzN90.net]
>>471
色々持っているから使い分けている。

パワーが必要なイヤホンは4.4mmにリケーブル、
iPod, PC, スマホ用は能率が高く鳴らしやすいイヤホンが合うからそれを使っている。

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/21(土) 22:51:50.22 ID:geW1yTig0.net]
>>474
4.4BL→2.5BL・3.5ならいいけど
元のケーブルが2.5でしょそれ
一番高品位にしたい4.4の接点が増えるのは
違いがわかるかどうかは別として心情的に気持ち悪い

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 00:02:22.68 ID:R9e90uY9d.net]
4.4mm5極→3.5mm4極の変換ケーブルを探してるのですがそのような変換ケーブルは無いのでしょうか。

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 00:17:37.77 ID:cimJtjvo0.net]
ケースのおすすめある?
あんまでかくなるのは嫌だけど
保護がないのも心配だな

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 00:20:25.78 ID:2VHVRJnx0.net]
>>480
STR7-CONVってのがこの前出てたよ

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 00:32:31.89 ID:DnEozzTud.net]
>>481
amazon 1099円
Maxku ソニー SONY ウォークマン ZXシリーズ NW-ZX300 ケース ソフト 耐衝撃 薄型 軽量 カバー TPU

買ってみたけどおすすめ。ピッタリフィット。臭くない。

シリコンぽいけどホコリだらけにならない。右側面のボタンはカバーするけど押しやすい。ボタンが傷つかない。

上面ヘッドホンジャックにめくれるフタがついてる。ホールドは穴。ストラップも穴。接続端子は穴。SDカードはカバー。

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 00:40:14.39 ID:cimJtjvo0.net]
>>483
ありがとう
いい感じだこれ



485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/22(日) 00:44:31.99 ID:PA90fw7k0.net]
使ってない時もイヤホン挿したままでいいの?
イヤホンに3万も使ったの初めてなんで聴き終わった後
どうすればいいか分からなくて。

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 00:46:46.21 ID:889PX83od.net]
>>482
Brise Audio STR7CV544T435
これですね、ありがとうございます!

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 05:53:15.74 ID:wUUi+0dz0.net]
N3BPはポーチ付いてたから使わないときは閉まってるけどもう一回り大きくて本体も一緒に入れられるのが欲しい
仕事着のズボンのポケットは普段着よりちょっと大きいから夏場はちょうど良さそうなんだよな

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 08:36:14.86 ID:6DerQNgp0.net]
>>485
できれば抜いた方が良い。
何かに巻きつけたままで保管は絶対にダメ!

指4本に軽く巻いてからケースに入れて保管が安全。

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 09:27:58.49 ID:+OevuVFIM.net]
>>485
俺は刺したままでうまいこと丸めて大きめのケースに入れてる。使う度に抜き差ししてたらガバガバになりそう

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 11:15:03.54 ID:b8Tq71se0.net]
俺も刺したままだな
イヤホンのヘッド部分だけケースに入れてケーブルは緩く畳んで鞄のなかに泳がせてる

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 11:20:56.66 ID:cimJtjvo0.net]
zx300におすすめのイヤホン教えてください!

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 11:21:11.24 ID:lzZ+/lP/M.net]
毎日使うから挿したままかな
クルマで帰省するときは外して
専用のケースに入れて持っていく

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 11:22:17.09 ID:lzZ+/lP/M.net]
>>491
良く聴くジャンルとかあると
レスしやすいと思うよ

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/22(日) 11:42:25.60 ID:jugOPY430.net]
>>491
4.4mmバランス接続できるイヤホン
ってのが最低条件かな?
ケーブル別途購入でもね



495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 11:55:23.40 ID:FtSE+iV30.net]
この機種は歌詞を付けるのどうすれば簡単に出来ますが?

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 12:17:02.15 ID:cimJtjvo0.net]
>>493-494
せっかくなのでリケーブルして、
バランスで聞くことを想定しています!
よく聞くジャンルは、
アニソン、jpop、洋楽です
予算はケーブル込みで〜50,000まで
バランス化と相性がいいイヤホンがあれば
是非教えてもらいたいです

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/22(日) 12:52:38.31 ID:HSiNEHsfa.net]
日によってイヤホン変えるからイヤホンはイヤホン用ケースに、本体はdignis付けてるからそのままカバンに入れてる

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 13:10:29.34 ID:lzZ+/lP/M.net]
>>496
ジャンル教えてくれてありがとうございます
ソニーのXBA-300をお勧めします

中高音域がとてもクリアで
アニソンなどのボーカルが引き立ちます
値段も2万円代でリケーブルにも予算を
割くことができます

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 13:20:34.62 ID:fA1tHYfld.net]
ケーブル込みで5万って選択肢無さ過ぎw
こういう時は思い切って奮発しないと
俺は清水の舞台から飛び降りる覚悟でVEGAとALO純正バランスケーブル買ったよ

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 13:21:57.29 ID:EEMdQAC3d.net]
>>498
XBA-300はBAx3ですが、ダイナミック+BAより、ベースとかバスドラは弱くなリます?

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 13:24:41.92 ID:Ao9pSOgLa.net]
>>498
ありがとうございます!
早速試聴してきます
>>499
確かに予算少ないですが
zx300買ったばかりでこれ以上は…

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 13:26:11.34 ID:Ao9pSOgLa.net]
特にCAのイヤホンなんて
実際清水寺から飛び降りて
来世にならないと買えないンゴゴゴ…

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 13:43:50.63 ID:7Wuanf8x0.net]
ボーカル特化なら300だろうけど
N3BPが値崩れしてるみたいだし「とりあえず4.4バランス試したい」んならこれでいいんじゃないの
やや低音強め(一般的な基準、ソニーにしてはそうでもない)なところ以外は癖のない音だから、自分の好みを知るためには非常によいイヤホン
半年か1年くらい使って、N3で不満の大きかったところを重点的に次のイヤホン探せばいい
別のmmcxイヤホン買ってもケーブルは使えるし

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 13:47:54.13 ID:lzZ+/lP/M.net]
>>500
低音は確かに軽めですが
自分の場合、ソニーのMUC-M12SB1に
リケーブルして最低限の低音は
確保できたと感じています



505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 13:52:38.04 ID:lzZ+/lP/M.net]
>>501
試聴機のイヤーチップで音を聴くと
かなり低音があっさりしているように
聴こえると思いますが、

これについてはコンプライ製の
イヤーチップ(※)などに付け替える
ことでそこそこの低音を確保できますので
試聴は中高音域を重視して試聴されると
良いと思います

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 13:54:14.08 ID:lzZ+/lP/M.net]
>>505
※・・・1ペア\1,200とちょっと高めですが

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/22(日) 14:02:45.91 ID:Yfo4fHoW0.net]
>>479
バランスのリケーブルは2.5oが一番多いから多くの対象の中から好みのを選べる利点もあるんだけどな
プラグの方が交換パーツだからZX300で4.4mmで聴いてて
スマホやPCで聴く時に3.5mmのプラグに差し替えるだけでいいしGND分離まで出来るZX300(1A・Z)なら
3.5mmバランスプラグも無駄にならないし
まあ2.5oのプラグは細くて怖いのはあるかもしれないけど
利点の無い人に買えとまでは薦めないが>>471みたいのだと
最初から4.4mm(どの径でも)の「バランスケーブル」にしちゃうとPCスマホで聴くには
もう1本ケーブルが必要とか、いちいちイヤホンまで買えると(MMCXだと)メスの受け側がガバガバになりやすいし
中ピン折れも怖い
L字でプラグだけ変えればいいってのは使いまわす人にはお勧めだから言っただけ
貴方の様な人には別に薦めてない
「俺は〜だから」とか言うお勧めを断る書き込みなんていちいちいらないよ
千差万別なのは当たり前なんだから

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/22(日) 14:06:42.19 ID:Yfo4fHoW0.net]
>>485
出来ればそのままで
使う毎にだとガバガバになりやすいしホコリとかの進入もあるしプラグ部金メッキとかはげてくるし
プラグやジャックに傷とかついて接触不良になり易くもなる

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/22(日) 14:14:12.44 ID:Yfo4fHoW0.net]
>>491
イヤホンもたずに先にDAP買うとか
DAPにも傾向があるのにな 卵が先か鶏が先かとまではいわないが
DAP買った→(自分の好みのジャンルの)イヤホンのお勧め教えてくれ→それにあうリケーブルのお勧めを〜・・・

店に行くかggりまくるってレビュー見まくるかしてくれ
お前のためのサポートセンターじゃないんだ

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/22(日) 14:21:55.10 ID:Yfo4fHoW0.net]
>>491
ああ、その前にケース教えてくれなんて質問もしてるのか
もうそういう輩はケース・イヤホン・リケーブルSONY一式で全部揃うからそうしろ
頼むから>>2の質問をこれ以降にしないでくれよ

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 14:25:44.10 ID:+385vSy9d.net]
>>474
これってmmcxでユニットつないで、2.5mmから3.5mm変換するとスマホのアンバランスで使えるってことですか?

で、ZX300だとアンバランスでもGND分離できると?

さらに4.4mm変換でZX300のバランスも?

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 14:25:52.57 ID:8laoqfR40.net]
>>496
N3BP推しとくわ。変な癖もないしバランス入門には手頃な価格。純正のリケーブルに変えれば低音増強もできる

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 14:39:36.45 ID:7Wuanf8x0.net]
2.5のDAP使ってたころは2.5mm4極→3.5mm3極の変換アダプタを鞄に入れて持ち歩いてたこともあるが
変換アダプタも大概面倒だけどな
結局スマホ用は別にBTかマイク付きのイヤホン準備するのが結局一番便利

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/22(日) 14:40:12.81 ID:Yfo4fHoW0.net]
>>511
せっかくリンク貼ったんだからリンク先読んでくれよ

メインケーブルは2.5oストレートMMCXバランス
これにL字のto4.4mmバランスプラグ、to3.5mmバランスプラグ(GND分離接続)、to3.5mmアンバランス
が付いてる
メインケーブルが「専用」じゃないから音やもっと良いのに変えたかったら2.5oでよければ
というよりバランスケーブルは2.5がこれまで主流だったので一番多いので
4.4mmバランスケーブルみたいに選択肢が狭まれたり、プラグがL字が欲しいのにストレートしかなかったり
そういう縛りからは多少開放される



515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/22(日) 14:41:19.70 ID:Yfo4fHoW0.net]
>>513
だからよ、他人が他人に薦めた商品を俺には合わない書き込みなんていらないし無意味なんだよ、スレ汚し

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/22(日) 14:53:25.93 ID:Yfo4fHoW0.net]
>>511
YES・NOで答えてあげた方が良かったかな?
>これってmmcxでユニットつないで、2.5mmから3.5mm変換するとスマホのアンバランスで使えるってことですか?
YES
使用するのは3.5mmステレオミニプラグ(付属)
>で、ZX300だとアンバランスでもGND分離できると?
YES
ただGND分離が出来るのは3.5mm側ジャックに3.5mm4極のプラグを使う(付属)

>さらに4.4mm変換でZX300のバランスも?
YES
付属の4.4mmバランスプラグを使えば良い


あと余談
メインのケーブルは安いから入門用レベルの音質だがバランス接続の恩恵は素人でも感じられる
ただこの価格近辺の製品を出してるonsoやUNCOMMOは4N銅やPCUHDとか使用してるが
この商品だけ銅に銀メッキされてるので中音高音ののっぺりした聴こえかたが
多少艶が出て音に立体感が出る

もっとも18K超えのものに比べたらレベル低いが、onsoやアンコモンより高音は聴こえる
使いまわしも柔らかくて軽いし

入門レベルで付属プラグまで付いてるので使い回したい人には必要最小限の金で済む

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 15:27:30.71 ID:fNcScL2Va.net]
>>495
media go使うのが手っ取り早いと思うけど…持ってるなら

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 15:27:48.57 ID:+385vSy9d.net]
>>516
ありがとうございます。大変よく分かりました。ネット上にも情報が少なく助かります。 

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 15:31:26.18 ID:Ao9pSOgLa.net]
>>509
すまんやで、堪忍な
確かに丸投げ質問しすぎし反省します

>>505
>>512
xba300とxban3bpを聴き比べてきました
(他のイヤホンも)
xban3bpはいろんな音が聞こえてメリハリがすごくて
xba300は中低域が弱めではあるものの、
高域のキラキラ感と聴き疲れしなさそうな
優しい音に感じたので、こちらを購入しました
アドバイスありがとうございましまm(_ _)m
4.4mケーブルは後日xba300持っていって改めて選びます

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 15:43:23.93 ID:SBCcJbNJ0.net]
>>519
購入おめでとうございます

これは自分がzx300買ったときの
ソニー販売員さんの言葉ですが
「ポータブルオーディオはここからが
スタートです」
を紹介します

これから先さらに良いイヤホン・ケーブルに
出会えますことをお祈りいたします!

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 15:50:36.09 ID:7Wuanf8x0.net]
>>519
よかおめ
しばらくアンバランスで聴いてみるのもいいと思うよ
バランスにしたとき違いがよくわかってさらに楽しめるはず

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 16:25:14.63 ID:LNrDFQ3K0.net]
バランス接続の方が音の分離が良いのは分かるんだけど、
すごく「ハイ上がり」の音に聞こえるのは俺だけ?

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/22(日) 16:30:25.34 ID:nYOVoqX70.net]
>>522
それはイヤホンによる。元々低音域に締まりのないイヤホンやヘッドホンはバランス化で低音が締まるので、相対的に高音が鮮明に聴こえてハイ上がりになる。

アンバランスで同じように聴こえても意図的に低音を柔らかくしてるイヤホンはバランス化しても柔らかいまま。

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 17:46:23.71 ID:x9cu2J9l0.net]
> 低音域に締まりのないイヤホンやヘッドホンはバランス化で低音が締まる
具体的にどの機種?



525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/22(日) 18:57:09.57 ID:NS90iHLT0.net]
>>524
XBA-A3とか激変するね。

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 20:59:10.50 ID:wUUi+0dz0.net]
今日はリッピング時に取得してくれないジャケットをアマゾンとかで探してちまちま埋める作業をしていたけど
ようやく一通り終わって満足したよ

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/22(日) 21:01:59.07 ID:mJq1z6iI0.net]
ジャケット表示ない楽曲ファイル聴いてると下に見られるからな

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 21:47:57.99 ID:ZQHfhBbb0.net]
mmcxでリケーブル化で予算5万とか、イヤホン沼の入口の見本みたいだよな…気をつけてなー

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 22:46:29.33 ID:s5a3azlt0.net]
キャッシュバック申し込みの写真だけど
ZX300のシリアルナンバーって裏面じゃなくて底面だよね
古いウォークマンの裏面とZX300の底面を並べて撮ればいいの?

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/23(月) 01:00:55.24 ID:6e5+85Ad0.net]
バランス化に合うイヤホン教えて!って順序が真逆だと思う
ZX300を活かしたいからってバランス化で変わるかを基準に決めるよりバランスとか関係なく自分の好きな音が出るイヤホンを選ぶ方が絶対有意義だって

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/23(月) 08:19:33.45 ID:cLvNxgcN0.net]
>>495
MediaMonkeyを使ってみては。
MusicCenterが糞すぎるのでこっちにした。歌詞も拾ってきてくれる。

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/23(月) 08:24:00.66 ID:YYL0UOGZM.net]
>>505
XBA-300にコンプライは高音がデグレするし維持費もかかるから、
FinalのEタイプの方が適度に低音ブーストされる感じでよいよ。

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/23(月) 08:29:16.11 ID:z6jlj3Gw0.net]
でもiphoneで高級イヤホン試聴してると
高級イヤホンヘッドホンをiPhoneに挿して試聴してるやつwwwwwwwwww
って言われるんでしょ?

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/23(月) 09:18:56.38 ID:cjCRC940d.net]
>>533
「でも」が何にかかってるかわからんが、iPhoneの音はZX300のアンバランスより明らかに解像度低いから、高級イヤホンは宝の持ち腐れだろう。



535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/23(月) 09:51:23.63 ID:WkoI6LrC0.net]
そりゃ言うても音楽再生専用機だもん
2万のDAPでも7万のスマホが音楽再生部分に2万分のコスト掛ける訳が無いからな

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/23(月) 10:38:38.48 ID:tf8yGdJF0.net]
インピーダンス低けりゃ問題ない
そりゃDAPには敵わないだろうが差はわかる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<271KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef