[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/13 07:49 / Filesize : 271 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part13



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/05(木) 17:14:31.32 ID:OYMavmyJ0.net]
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

公式サイト
www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX300/
主な仕様
www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX300/spec.html

※過去スレ
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part12
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1519209505/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part11
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1515896998/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part10
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1512888009/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part9
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1510572153/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part8
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1509114707/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part7
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1508313376/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part6
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1507611010/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part5
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1507198296/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part4
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1505952411/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part3
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1505114727/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part2
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1504615741/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part1
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1500725876/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 11:04:34.04 ID:bAFq0rfj0.net]
自動電源オフ機能自体も無しに出来るし、基本スリープでスマホと同じように使えば良いだけよ
長期間使わない時だけ電源切れば良いさ

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/10(火) 12:16:03.06 ID:yv1p531yM.net]
>>121
4、5日に一回充電してるくらい
聴いてる時間は1日あたり通勤休憩で3時間くらい

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 12:25:27.34 ID:DkqrZ7BZM.net]
>>122
>>123
>>124
丁寧にありがとう
iPodClassic使ってたから
同じ様な使い方でいいんだね

カセットウォークマンや
ソニーのMD初号機使ってたけど
持続時間は伸びたよね〜
良い時代になった。

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 16:10:44.25 ID:wF/PlxD00.net]
外部ストレージのmicroSD
今だと200ギガオーバーとかあるの?
その辺うとくて

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 16:47:44.53 ID:SAIo31+cx.net]
>>126
200、256、400があるよ

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:にsage [2018/04/10(火) 19:00:06.61 ID:HSmIS7k5M.net]
>>127
でもお高いんでしょう?

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 19:11:23.60 ID:7TwrVeBYa.net]
>>128

200 8000円
256 12000円
400 24000円

こんな感じ

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 19:32:26.91 ID:6P2Yns7Z0.net]
順調に安くはなってきてるのかな
最近値下がりペースが昔ほどじゃなくなってきたような気がしてるけど
256がパンパンでやりくりに苦労してるから400欲しいけど高いよ
ZX300にスロット2基あれば問題ないんだが

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 21:15:50.07 ID:yD/25Rrua.net]
秋葉だと200GB7000円切ったんだよな、今年入って急に値段崩れてきた



132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/10(火) 21:35:08.31 ID:yv1p531yM.net]
200で、実際使える容量どんなもんなの?128持ちだから、イマイチ容量上がらない気がして

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 22:00:53.92 ID:tXv0hrQJd.net]
コイツのためにK3003を4.4バランス換装するかどうか悩み中
どなたかやってみた方いませんか?

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 22:35:58.63 ID:ygP601380.net]
>>132
200で183GB
256で238GB
400で366GB
かな俺の手持ちの実測

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 23:33:09.60 ID:WwEeS5r80.net]
>>132
256GB÷1.024÷1.024÷1.024=238.41GB
って計算すれば良いよ

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/10(火) 23:38:17.62 ID:LOR05HzRa.net]
1GB=1000MB計算で表記してるんか…

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 23:44:50.54 ID:ESOWlGoD0.net]
ちげーよ
1GB=1,000,000,000B

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 05:12:23.32 ID:nfhmoXH4a.net]
sdカードに限らずハードディスク、SSDなんかもその慣例で容量表記
デカい容量程差が大きくなる

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/11(水) 11:46:29.74 ID:wsc7SoGGd.net]
ハードケースってありませんか?

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/11(水) 21:19:32.26 ID:J4qFSPAg0.net]
zx300、キンバーケーブル、se846を使用、
持ち歩くときはみなさんどうされてますか?
DAPとイヤホンは別々のケース?
それともデカいケースに一緒に?

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 21:23:10.56 ID:mQqb7x+p0.net]
zx300にROSIEだけど、zx300は普通の安いクッション付のソフトケースでROSIEはMUTORYのカスタム入るケースで別々に入れてる



142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/11(水) 23:05:40.48 ID:QTEIjzI5M.net]
100均のソフトケースにZX300、イヤホン(キンバー)、リモコン一緒に入れてる

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 00:05:03.82 ID:MNaznYVE0.net]
この2.5インチHDDケースに入れてる
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MSIPW2Q

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 09:32:24.21 ID:HOQm59NSa.net]
外出時は基本カバン持たないからポケットいれっぱだな

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 10:30:39.26 ID:nw3aOuwA0.net]
>>140
金歯持ち歩きはねーわ
もっと良い音で取り回しのよいものの方が沢山あるし(ブリスとか)
多少音犠牲にしても多分取り回し・耐久性・タッチノイズその他色々最高の純国産でonsoあるし
(初期)不良という言葉から一番遠いメーカー
ノブ●ガとかとは訳が違う

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 10:59:59.03 ID:13+1DEqya.net]
俺もキンバーはよくあんなの買うなあと思う

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 11:17:02.61 ID:ykFF5Agja.net]
flex001買えよ
初リケーブル初バランスだけど素晴らしいぞこれ
ケーブルは癖つきやすいけどな

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 11:26:11.01 ID:H5wjVmo6r.net]
バランス再生まだ65時間だけど急に音が変わった気がする
クリアになって音が広がりが出た感じ

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 11:36:58.20 ID:nw3aOuwA0.net]
>>147
いいよねあれ
俺もL字ペンタコンに交換して持ってる
コスパ半端無い
ケーブル特性がフラットで思い切りイヤホンの特性を底上げしまくってる
あと気を付けてるのがMMCXだと接触不良起こしやすいので端子がMMCXの場合は
SHUREのワッシャーを必ずかましてる
本家SHUREでさえ(215すらも)付いてるし
断線とかネガな部分から一番縁遠いのはonsoだけど
音に関しちゃブリスだな
ちなみにZ5だと浮く感じでしっかり付かないのでホロっと落ちやすいのでかますなら注意な

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 11:55:41.61 ID:11ec4pgvd.net]
以下、持論押し付けの皆様のご意見です↓

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 12:06:57.60 ID:/iNlVbysa.net]
キンバーは太いが、適度な重みとしなやかさがあるので
なにげにシュア掛けに向いてるんだよ

端子がすぐにユルユルになるのが欠点

歩きながらだの、スポッて抜けて
イヤホン落として無くしそう



152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 12:21:49.21 ID:Skelb8O8a.net]
キンバーは普通に使ってればまず絡まることはない。
外使いでこれほど助かることはない。

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 12:35:19.83 ID:b1hGXgq9a.net]
金歯持ち歩きたいっていってるのに
別のケーブル買えとか...

質問に対して質問そのものを否定するように学校で教えてるの?


ところでブリスって1番安いやつでも金歯よりいいの?

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 12:56:15.13 ID:nw3aOuwA0.net]
>>153
値段で言うと
金歯>ブリスの一番安いやつ(flex001)
だから金歯の方が良いとか思っちゃう人?安いほうが悪いとか?

flex001はさっきも書いたけどケーブル特性がフラットなんでイヤホン特性にほぼ影響を与えない
金歯は中音が濃くなる 
好みの差はあれど今あるイヤホンの音気に入ってるから変にケーブル替えて違ってくるのがイヤで
格段と差を感じたいのならflex001

持ち歩くならなおさら

金歯しか知らないで持って歩いてても苦痛に感じない人こそonsoとかブリスをあえて試して貰いたいわ
特にonso
音こそ褒められるほどではないがリケーブルって音を変えたいというほかに
今の状態だとなんらかの支障があって取り回し変える為でもある
軽いわ柔らかいわメリットが多数 無いとは言わないが断線なんて本当に訊いた事無い
onsoの取り回しレベルは数万金を積もうが無い 取り回しに関しては唯一無二

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 13:08:13.67 ID:nw3aOuwA0.net]
>>153
>ところでブリスって1番安いやつでも金歯よりいいの?
というかこう言う質問するレベルの人に
>質問に対して質問そのものを否定するように学校で教えてるの?
なんていわれる筋合いはねーわ

イヤホン&ケーブル数本持ちでスパイラル経験者ならまず金歯を選ぶ事は無いし
それを持ち歩きにって人はいないとは言わないがまず居ないだろう
持ち歩かない・歩けないって人は家用にもっとかさばるすげー良くて高いもの選ぶ
DAP1Zとかイヤホンアンドロメダその他の人なんてブリスの5万辺りでも持ち歩き用にしちゃうよ

まず最初の質問者が井の中の蛙すぎ
でその次がおまえ

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 13:14:55.04 ID:McfIaOpZd.net]
キンバーケーブルはソニー販売で初期からあるからありがたみが薄くなってるけど
あれをBeat Audioあたりが売ったら5万クラスのケーブルだからな
音の解像度も作りも他社4.4mm全ケーブルでトップ3には入るぞ

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 13:19:09.69 ID:nw3aOuwA0.net]
>>156
金歯がトップ3?冗談でも笑えないよ
もっと沼にはまる必要あるな
もっと深い沼にな

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 13:39:00.60 ID:Skelb8O8a.net]
いないとは言わないがまずいないだろう…??

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 13:42:30.03 ID:/iNlVbysa.net]
>>154
onsoなんて音質も取り回しもたいしたことない
値段相応

ALO litz は編み上げで適度な縮れ感があり、
細くて、しなやかで、軽くて、銀コート
SN比、解像感の向上は確実に実感できる
そんなに高価じゃない
キンバーもonsoもいらねー

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 14:00:21.74 ID:13+1DEqya.net]
>>158
全くいないと言い切れるほどじゃないけど探してもほぼ見つからないという意味でまずいないって意味でしょ

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 14:01:56.72 ID:13+1DEqya.net]
>>159
ALOリッツデザインもあんまオタクオタクしてなくていいよね



162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 14:15:25.65 ID:JfwPDHwPd.net]
ZX300関係なくなってきてるみたいだし
そういう話はリケーブルスレででもやっておくれ

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 14:15:46.26 ID:dCakPkb2F.net]
キンバは試聴したけどあの音はないわなチューニングしてるっていうけど何を基準にしてるのか?
1番に感じたのは全域誇張された暑苦しい音になる
ブリスはナチュラル
全域に渡り解像度、分離、空間表現
音が生き生きして聞きたくなる

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 14:36:43.77 ID:HOQm59NSa.net]
まあ、使ってるイヤホンによって評価変わるよな
俺はflex001で高みの見物しておるよ

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 14:44:43.18 ID:waWwBJvy0.net]
荒れる原因になるから音質という客観性が低過ぎる面についてどうこう言うつもりはないし
沼にハマるつもりもないから初期の頃に買ったキンバで満足してる(させてる)けどWestone W60使用時の装着感と取り回しの悪さだけはいかんともしがたいな
アダプタではなく耳かけワイヤーがちゃんと入っててケーブル表面が被覆されててL字コネクタな4.4mmバランスケーブルってないものかしら

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 17:10:10.11 ID:nw3aOuwA0.net]
>>159
ちゃんと「音犠牲にしても」って上で書いてるのに

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 17:16:17.27 ID:nw3aOuwA0.net]
>>165
なんで完全パッケージングに拘るの?
気に入ったケーブルをカスタマイズすればいいじゃん
プラグ・端子・皮膜・ワイヤー
自分で出来なきゃ某に頼めばいいし
ワイヤーなしで形状湾曲させてあるゼフォン・ブルーシーガルの4.4L字バージョンが最近出たけど

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 17:48:49.58 ID:nw3aOuwA0.net]
>>159
ALOは若干onsoやbriseに比べて断線報告があるんだよな
あと銀コートってのは自分の欲しい所に寄りけりだからねー
使ってるイヤホンによってもだし
多ドラBAだったら銀コートもしくは銀線がいいけど音が硬くてヤダって人もいるし
純銅6N以上はD1発に向いてるし そこであとちょっと高音が欲しいとかなら
イコライザで補正するか銀コートにするかどうかだから
決して銀コートがしてあるから良いというものじゃない
flex001なら4.4mmストレートプラグで似たような価格だからこればかりは聴いて好みのほうを選ぶしかないかな
かといってとある人が××の方が好みって報告してもやっぱ使ってるイヤホンは何?って訊きたくなる

話を戻して、すでにリケーブルや沼にはまってる人は金歯なんて持ち運び前提なら選ばないって事
持ち運びどうしてる?って質問から想像するに若干持ち運びに難を感じてる可能性があるから
金歯に拘って利便性を失う必要はないですよって話

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 19:25:12.53 ID:3MEpZUyv0.net]
>>167
それはごもっともなんだけど趣味に関しては他人に頼むくらいなら自分でやる、自分でできない(新たに技術を身につけるほどでもない)ことは生活に支障が出ない限り放置
で生きてきたからなあ
そんな訳で怠惰な自分としては完パケ以外は手を出す気になれない

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 19:32:43.20 ID:FwT6de7h0.net]
人に聞いてるじゃん…

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 19:41:38.24 ID:3MEpZUyv0.net]
>>170
まあ、面倒臭いかどうかは気持ちの問題が大きいから明確な基準はないよね



172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 19:52:17.72 ID:JHVqCLp/0.net]
ID:nw3aOuwA0はさすがにしつこい
リケーブルの世界が楽しいよと勧めるのはともかく
あんま書き込むならやっぱ然るべきスレに移動すべきかと

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 20:01:31.98 ID:nw3aOuwA0.net]
>>169
車のマフラーとかホイール交換、タイヤ交換やオイル交換も人に任せた事無いの?

>>172
>>2にあるように、バランス接続入門機だからそっちの話は出てもいいでしょ
それに最初の質問者がありがとうもう充分ですとか言うならまだしも
別の人に言われる筋合いは無い

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 20:04:39.76 ID:s3fK9CZ90.net]
ありがとうもう充分です

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 20:11:40.14 ID:RPH74/j7M.net]
NG追加すりゃいいだけじゃん

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 20:19:03.67 ID:JfwPDHwPd.net]
スレチ
長文
真っ赤っか

にレスするお前らのも優しさに感動

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 20:23:56.62 ID:3MEpZUyv0.net]
>>173
だから程度の問題だって言ってんだろ知的障害者

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 20:26:50.73 ID:QWwu6bgrd.net]
このスレでボロカスに言われたので売ってきたわ

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 20:35:44.05 ID:AlGra7Ql0.net]
まーた過敏な自治厨が湧いてんのかよ
ゲームの話とかで盛り上がってんならともかくリケーブルの話なんかモロに関係あるんだからこのスレで喋ってもいいだろうが
それこそWM1Aだって同じメーカーのDAPなんだしスレで話題に上ることもあるだろ
いちいち騒ぐな

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 21:57:19.46 ID:nh+qw0kPd.net]
以前からケーブルの話になるとflex001を何度もしつこく推す人は1人なのか、flex001使うとみんなそうなってしまうのかそこが知りたいです

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 22:04:35.52 ID:9jew1+Bea.net]
flex001勧められて使ったけど最高だよ
あくまでイヤホンの音を変えない人向け



182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 22:29:06.15 ID:rbsu5ycvd.net]
>>180
ハンダ事故の黒歴史を亡きものにしようと必死なブリス野郎のステマです

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 23:04:44.41 ID:1GJ4yoxW0.net]
ブリスでも音質重視ならUPG001とかそれより上のもあるし。

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 23:29:12.54 ID:kZ/ll33D0.net]
UPG001Rhの音は好きだ。
取り回しは残念だが。

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 00:43:45.24 ID:VcZSHDL30.net]
>>143
今さらだけどイイねこういうの
俺もZX300本体とイヤホンまとめて収納できるの探そう

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 07:37:14.29 ID:26/hrD5Xd.net]
>>185
ワイは以前このスレで出てきた奴買ったで
www2.elecom.co.jp/products/BMA-GP05BK.html

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/13(金) 09:17:15.60 ID:uJX/AySFa.net]
>>186
イヤモニをケースに入れた状態でこれに入る?

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/13(金) 10:09:08.70 ID:oY3ZMGfb0.net]
>>180
試す事もせず書き込み情報だけで理論武装してチャカしてる暇あったら働いて金貯めてケーブル買え


リケーブルについては音(金額)だけ重視すればいいと思う人への沼を浅く色んな事が学べるお勧めコース(耳掛け推奨)
・まずキンバーとflex001を買う
・まずキンバーを使う 持ち歩いたり部屋で聴いたりとにかく色んなシチュエーションで1週間聴く
・次にflex001を上記と同じ様使い方で1週間聴く
・両者聴き終わったら自分にどっちが合ってたかを選ぶ
・次にonso03か04を買って1週間使う
・で最初に選んだものとonsoのどちらかを選ぶ

解る人にはこれでどんな事がそして色んな事が学べるか解るはず
(取り回し・硬さ(柔らかさ)重さ・銅線のレベル差・プラグ形状etc.)
※ALOじゃなくブリスを選ばせたのはそれが最後に残った場合の断線確立(品質)を考慮

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 13:02:00.73 ID:AiyAYWCsM.net]
キャンペーン振込来た!
早い

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/13(金) 13:49:48.72 ID:ocTfaDIQa.net]
>>188
きもい

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 14:05:54.21 ID:HbEm3jy+0.net]
イヤホンとヘッドホンで随分音量違うんだけどみんな音量どんくらいで聞いてる?
自分はイヤホンで45、ヘッドホン60なんだけど上げすぎかな



192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/13(金) 14:39:35.32 ID:SKAkbEnr0.net]
インピーダンスや曲自体の音量設定がマチマチだからそれだけじゃ判断付かんよ

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 15:30:04.99 ID:O0JNhqwI0.net]
>>191
音量は、イヤホン/ヘッドホンの感度とインピーダンス、ソースの録音レベルによるし、使用状況(騒音レベル)とイヤホン・ヘッドホンの遮音性にもよる

俺の場合は
N40(20Ω109db、遮音性低)なら、バランス接続のローゲインで
クラシックで60〜90、ロックで45〜70くらいだけど
SE846(8Ω114db、遮音性高)ならボリューム目盛りは半分以下になる

一般的には感度3db増でインピーダンス半分くらい相当の計算っていわれてるけど(計算上はそうなるらしい)、BAなんかでは周波数でインピーダンスが変わるものが多いようだし実際は結構違う

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 16:46:45.31 ID:O0JNhqwI0.net]
あ、846の公称インピは9Ωだったウロで書いてたすまん

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 17:15:49.29 ID:/kP4zkkT0.net]
3dBってほぼ二倍って意味だしな

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 17:43:53.89 ID:JG+nMXsk0.net]
>>140
今は上着のポケットに入れてるかな
夏になったらどうしようか考え中

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 17:51:19.04 ID:JG+nMXsk0.net]
皆さんzx300の充電は何に繋いでますか?
自分AnkerのPower Port2に繋いでます

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/13(金) 17:57:11.67 ID:oY3ZMGfb0.net]
>>193
使ってるイヤホンがまったく同じだわ

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/13(金) 19:49:02.84 ID:QXv7qYBOp.net]
>>197
同じくアンカー
初期はPCに律儀に繋いでいたが無駄だと悟った

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:にsage [2018/04/13(金) 20:28:38.81 ID:oeFneIJ2M.net]
>>193
イヤホンのインピーダンスは周波数で何倍も違う。8000HZとか中間的な値を発表してるんじゃ無かったっけ

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 20:29:37.89 ID:FUP/o12Vd.net]
>>200
普通は1khz



202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 20:54:27.26 ID:yZScHdBC0.net]
>>197
俺も>>199と同じくAnker。

どのみちZX300の充電は1Aまでしか許容しないんだから急速充電機能は意味ないし、例えば尼とかで有り得ないレベルの激安で売ってるようなあからさまに怪しい品物じゃなければ基本何でもいいと思う。

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 21:30:36.14 ID:6EKUaQ2Od.net]
>>187
ケースなしなら普通に入るね

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/13(金) 22:05:31.30 ID:l/CjfkfN0.net]
イヤホン入れるのにダイソーのトレーディングカードケースが良いって聞いたんで
ダイソーに見に行ったけど、小さすぎたんで買わなかった
代わりに良いものないか探したらダイソーのマグネットケースってのが売っていて
イヤホンだけ入れるのにちょうどよかったんで買ってきて移動用に使っている
イヤホンだけ入れるのにちょうどいい
zx300は別保管

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 22:33:13.92 ID:pi3Xd/I70.net]
イヤホンはshureの卵型のケースに入れてるわ
指4本にクルクル巻いてそのままピッタリ

dignisのケース何色がいいかすごい悩む

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 23:48:30.46 ID:AoQZh4vD0.net]
>>198
193だけどあんたの嫌いなN3もBTで愛用してるでよ
あとXBAスレでの唐突なN40推しもやめてくれ

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/14(土) 00:45:37.62 ID:B1KdPHQm0.net]
バランスのエージング100時間いった
なんか音悪くなった気がする

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/14(土) 02:57:06.72 ID:LR0VStN00.net]
>>196
梅雨、夏は服のポケットに入れて持ち歩くのをやめたほうがいい。
湿気で内部が腐食する可能性があるから。
どうしても使いたいなら、使わない穴(特にWMポート)を付属品のゴムでふさぐといいかも。

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/14(土) 04:07:47.02 ID:zfZt3r9r0.net]
>>208
おお、アドバイスありがとう
WMポート塞ぐゴム一個無くして
あと一個だから大事に使うよ

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/14(土) 10:42:01.75 ID:A5paJmNm0.net]
>>206
BTにN3使ってる時点で察したわ

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/14(土) 11:30:01.05 ID:txxkc1C/0.net]
>>209
あのゴムはサンワサプライが出してるから淀なり通販で買えるよ



212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/14(土) 11:58:03.17 ID:LKQP4jDt0.net]
アイコスのケースがzx300の大きさにちょうどよかったからそれ使ってる
usbケーブル入れる用の部屋もついてるから
そっちにはイヤホン入れてる

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/14(土) 12:31:49.85 ID:fXq5pF9A0.net]
ヨドバシで純正買ったほうが安いよ

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/14(土) 13:31:11.33 ID:O83ZH7FrM.net]
歌詞のを付けるの面倒だな
いい方法ありませんか?

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/14(土) 13:53:14.47 ID:LR0VStN00.net]
>>207
音が安定するのが平均200時間かかるわけで、かけた時間に比例して音が良くなって行くわけではないらしい。
途中で音が悪く感じるのもよくあるので、気にせずエージングを続けましょう。
私の場合、アンバランスのみ稼働時間350時間で化けました。

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/14(土) 14:19:00.03 ID:sOO1VzgNp.net]
200時間を2回って結構充電しなきゃできない時間だけど、本領発揮するまでにバッテリーの寿命も縮めてるってのは気に入らないなー
初回に限りバッテリー交換割引とかなら喜んで400時間慣らし運転するのに

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/14(土) 14:32:17.17 ID:2JyTzyIOd.net]
普通バランス使う人って後からアンバランスで聴くって殆ど無いと思うけど。
アンバランススタートのバランスに途中から替える人くらいでしょ?

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/14(土) 14:52:26.09 ID:3+EBKg9Qa.net]
プレイヤーのエージング()
オカルトここに極まれりだな

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/14(土) 15:19:10.84 ID:6liQ4F8g0.net]
プレイヤーのエージング ×
コンデンサーの回復 ○

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/14(土) 15:30:44.17 ID:TIqjmQoKd.net]
エージング?バーンインだろ

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/14(土) 16:54:25.94 ID:M919/R8d0.net]
バランスの方のキャップを無くしてしまったので、さっきアキバの淀で買ってきた



222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/14(土) 16:58:29.27 ID:mIQ0HQA30.net]
>>218l
時が停滞している世界の方ですか!?
中二病をこじらせると厄介ですよ。

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/14(土) 19:06:42.35 ID:FqKUUX580.net]
武蔵野フルアーマーと、収納はBORSAのMサイズで安定。イヤホンをポケットに挟めるのが良い。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<271KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef