[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/23 09:11 / Filesize : 219 KB / Number-of Response : 970
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【湾岸道路】一般国道357号 part9【千葉〜東京〜横浜】



1 名前:R774 [2020/03/28(土) 11:01:17.93 .net]
未来を開くぼくらの湾岸道路!

千葉国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/gaiyo/gaiyo_panf/panf05.htm
首都国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/gaiyo/wangan/gaiyo.htm
川崎国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/kawakoku/
横浜国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/03sigoto/357/

※前スレ
【湾岸道路】一般国道357号 part8【千葉〜東京〜横浜】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1542126455/

761 名前:R774 mailto:sage [2021/02/13(土) 10:06:49.33 ID:lVH9EtZB.net]
>>757
夕方の若松渋滞が東京港トンネルまで繋がりそう、、、

762 名前:R774 mailto:sage [2021/02/13(土) 10:51:20.01 ID:SiL6LXfL.net]
>>761
素晴らしい

763 名前:R774 [2021/02/13(土) 12:29:19.05 ID:eJCZdIr0.net]
朝の7:00頃に谷津船橋入口信号をクリア出来なかったら東関道に乗るようにしてる
最近は3日に1回くらいの割合かな

764 名前:R774 mailto:sage [2021/02/13(土) 13:16:33.32 ID:c/ITb+Cy.net]
>>760
ご苦労様w

765 名前:R774 mailto:sage [2021/02/13(土) 18:41:21.00 ID:awuEJ4/s.net]
まあ凄まじく進化した道であることはわかるが

766 名前:R774 mailto:sage [2021/02/13(土) 19:09:14.19 ID:c/ITb+Cy.net]
>>758
そもそも357に路駐なんていねーよ

767 名前:R774 mailto:sage [2021/02/13(土) 22:16:57.46 ID:TKaRtMKr.net]
すげえ暴論

768 名前:R774 mailto:sage [2021/02/13(土) 23:44:53.00 ID:kB7eJOlk.net]
確かに路駐はほぼないよな

769 名前:R774 mailto:sage [2021/02/14(日) 02:15:31.51 ID:EMG8qhgp.net]
まぁあの車の流れというか交通量で路駐する奴は普通おらんやろ



770 名前:R774 mailto:sage [2021/02/14(日) 07:58:03.12 ID:FVUx+tSO.net]
>>758を読むと路駐は分合流帯のことだと思うんだが?

771 名前:R774 mailto:sage [2021/02/14(日) 09:57:49.00 ID:rh2Xrb/K.net]
豪流体にタンクローリーとかトラックとかありがちやな

772 名前:R774 mailto:sage [2021/02/14(日) 15:25:15.10 ID:aeM+dUBZ.net]
いずれにしても日本語やり直しレベルの小学生の作文

773 名前:R774 mailto:sage [2021/02/14(日) 16:44:54.68 ID:PbpypfOt.net]
自分だけ読めないからって、顔真っ赤やな・・・。

774 名前:R774 mailto:sage [2021/02/14(日) 17:29:54.70 ID:HrA5VLpp.net]
ID:c/ITb+Cy = ID:aeM+dUBZ

千葉県の道路事情スレでもやらかしてるって本当ですか?wwwww

775 名前:R774 mailto:sage [2021/02/14(日) 19:19:21.01 ID:aeM+dUBZ.net]
>>774
ストーカー怖っ

776 名前:R774 mailto:sage [2021/02/14(日) 20:47:09.78 ID:2UTas++X.net]
ずっと張り付いてるお前も怖いわ

777 名前:R774 mailto:sage [2021/02/14(日) 22:21:10.68 ID:aeM+dUBZ.net]
>>776
はぁ?

778 名前:R774 mailto:sage [2021/02/15(月) 04:49:34.93 ID:sHatrobM.net]
>>777
きも

779 名前:R774 mailto:sage [2021/02/15(月) 14:53:50.19 ID:c55Gdqy9.net]
ケンカはやめて!悪いのは全部357を設計した脳タリンなの!何度も信号に引っかかる2段階右折とかキチ害設計した脳タリンのせいなのよ!みんな犠牲者なのよ。ケンカしないで!



780 名前:R774 mailto:sage [2021/02/18(木) 23:21:17.90 ID:LsYmcCF+.net]
次回、若松死す。デュエルスタンバイ!

781 名前:R774 mailto:sage [2021/02/20(土) 07:06:56.82 ID:k1C7e1S5.net]
たまにUターンしたくなる時がある。やったことはないが

782 名前:R774 mailto:sage [2021/02/20(土) 07:31:30.17 ID:kFzitV/b.net]
357
逆から読んだら
なごみます

783 名前:R774 mailto:sage [2021/03/01(月) 09:55:33.54 ID:wiQU7O6+.net]
やっぱ休日だと葛西臨海公園のスタバできてからパーキング入るための車列が少しできて
左車線は車線変更を余儀なくされるな

784 名前:R774 mailto:sage [2021/03/01(月) 11:30:38.46 ID:zGU2vzwK.net]
環七右折したとこね。あそこはUターン合流や高速入口があって地味に慌ただしいから事故を誘発しかねない。

785 名前:R774 mailto:sage [2021/03/02(火) 05:32:55.94 ID:XyR7enFj.net]
>>782
ってことは殺伐としてるってことだな

786 名前:R774 [2021/03/04(木) 09:18:37.60 ID:xPHVlmLf.net]
今朝も上り若松死んでんの?全然動かん

787 名前:R774 [2021/03/05(金) 18:23:32.82 ID:AD3Ai8xO.net]
若松上りって下りと比べて信号短いよね
下りから第二湾岸に流す矢印の方が長いんじゃないかと思うくらい

788 名前:R774 mailto:sage [2021/03/06(土) 09:25:56.56 ID:3DNt/KEu.net]
東行き臨海町環七交差点側道の直進信号
舞浜立体開通で舞浜大橋上の渋滞自体は解消(立体に移動)したので
もう少し青信号を長くしてほしい
あれだけの台数信号待ちして行ける台数が少なすぎる
あと五台増やすだけでも全然違う

https://goo.gl/maps/273HcsAJHYLR57gP8

789 名前:R774 mailto:sage [2021/03/06(土) 09:31:15.89 ID:3DNt/KEu.net]
そういえばここの取り締まりって今年度になってよく見かけるようになったけど、前からあったのかね
というか信号無視を取り締まってるのかね?
あそこからだと信号見えないし、本線は流れの速さから停止させるの厳しそうだけど
側道だけとかかな

https://goo.gl/maps/T5CwKfzE1FvRrBv99



790 名前:R774 mailto:sage [2021/03/06(土) 10:30:24.04 ID:YOdnCD/W.net]
>>788
直進需要ってそんなにあるかなあ?
船堀街道から浦安方面に向かう車ぐらいだと思うけど
>>789
本線の車は流石に止められなさそうだから側道だけかもね
このストリートビューだと取り締まってるの1人だけだし
しかも自転車w
まあたまたまそういうふうに写っちゃっただけかもしれないけど

791 名前:R774 mailto:sage [2021/03/06(土) 11:40:08.53 ID:3DNt/KEu.net]
>>790
需要というか、20台並んでて6、7台しか通過できなくてまた数珠繋ぎになるんだよね
あと数台でも多く通過できれば結構違う
ちなみに青信号時間は8秒しかなく、青になって先頭が動いても後続車が動くころにはもう赤
そして西行きUターン路まで伸びてしまうことがあって高速下りてくる車と
Uターン路に向かう車と手前でクロスすることもある

これはすでに葛西IC高速下りてきた車輌環七左折専用レーンが渋滞列に干渉する直前状態
https://goo.gl/maps/M3BPTqgAsUXhGmzU8

>>790
つい最近はパトカー停めて仁王立ちしてた

792 名前:R774 mailto:sage [2021/03/06(土) 11:41:55.26 ID:3DNt/KEu.net]
訂正
>これはすでに葛西IC高速下りてきた車輌が環七左折専用レーンに移動する際渋滞列に干渉する直前状態

793 名前:R774 mailto:sage [2021/03/06(土) 12:16:31.90 ID:1eJNrGeM.net]
>>791
アキラメロン
もし直進が延びてたら臨海公園駅まで行けば速かったりするよん

794 名前:R774 mailto:sage [2021/03/06(土) 12:23:13.96 ID:3DNt/KEu.net]
>>793
諦めるというか、自分は船堀街道からUターン路西行きに向かう人間なんで数回しか直進したことがない
だからこっちってこんなに進まないんだってちょっとびびった

795 名前:R774 mailto:sage [2021/03/06(土) 13:15:44.63 ID:TaI3gtka.net]
わかる
あの信号短くて地獄

796 名前:R774 mailto:sage [2021/03/06(土) 18:52:36.25 ID:5R2mwlGW.net]
>>790
荒川河口橋から下道におりてあそこ直進して
首都高葛西入口で乗る(若洲からくると新木場で乗れない)
南葛西の旧江戸川堤防沿いに北上

首都高葛西出口で降りて舞浜大橋渡ってTDLに向かう
何故か舞浜大橋の先まで直進(浦安出口より手前で曲がりたい?)

葛西中央通りから入ってきて直進(トラックターミナルや卸し市場から出てくる)

これらの合わせ技のほうが船堀街道から来る車よりも多い

797 名前:R774 mailto:sage [2021/03/06(土) 22:44:59.28 ID:2o9f+iWK.net]
>>796
若洲からなら一旦西行き方面に向ってUターン路を通って木場から乗れる
(葛西JCTの渋滞に巻き込まれるけど)

南葛西の旧江戸川沿いを北上っていっても普通は環七経由であえて直進するのはなぎさニュータウンの一部の住民ぐらいじゃない?

首都高を葛西で降りても高架の方に行けたよね?確か
側道に出てくる意味がない

葛西中央通りから357に入って車はあまり見かけない気がする
トラックターミナルとかからなら臨海郵便局の前から環七経由の方が多いのでは?(環七の混雑次第だけど)

まあどのルートも渋滞次第では環七交差点経由を選択する可能性があるし>>791が言うように現実に20台繋がるのであればそれなりの需要があるってことなんだろう
逆に言うと環七交差点の直進信号を長くすると結果的に他のルートより選択されやすくなって更に直進が混む結果になってしまう
ということなんじゃないかなとも思う

798 名前:R774 mailto:sage [2021/03/06(土) 22:54:26.08 ID:kyL9GkxL.net]
長い
2行でまとめろカス

799 名前:R774 mailto:sage [2021/03/07(日) 08:54:30.08 ID:nsdHZ3oQ.net]
直進信号が10秒にも満たないのはさすがに長くするというより要改善といった感じじゃないかね
それにたかだか数秒程度でルートに選択されやすくなるとまでは考えにくい気がする
それだったらまだ環七まで行って環七から左折して舞浜大橋だなあ



800 名前:R774 mailto:sage [2021/03/07(日) 09:30:38.03 ID:GSpivZaZ.net]
>>799
いやあの直進は長くしてもその分だけ車列が長くなるだけということだと思うよ
首都高から降りて環七に出たいだけの車に干渉するのは最悪だし
だったら長くしないで他のルートを選択してもらおうって思惑なんじゃないかな

801 名前:R774 mailto:sage [2021/03/07(日) 11:21:47.20 ID:87kcqewu.net]
あそこはギリギリ赤信号無視しても10台も通過できないね
トラックが混ざっていると5台がいいとこ
夕方とかは列が伸びっぱなしになるな

802 名前:R774 mailto:sage [2021/03/07(日) 12:26:49.34 ID:nsdHZ3oQ.net]
>>800
多分ドライバーはそこまで考えないと思うし設定者もそこまで考えないと思う
思惑で信号制御はさすがにいきすぎかと

803 名前:R774 mailto:sage [2021/03/07(日) 12:28:27.58 ID:nsdHZ3oQ.net]
>>801
まぁでも環七の左折レーン(千葉方面)の列もかなり伸びるといえば伸びるんだよね
けど行ける台数が全然違うからストレス度は側道の直進の方がかなり高いだろうね

804 名前:R774 mailto:sage [2021/03/07(日) 17:15:35.26 ID:WEgQ2U6d.net]
>>802
例えば若洲方面から日常的に湾岸線(千葉方面)に乗ってるドライバーは気にしてると思うよ
@ちょっと遠回りして新木場から乗るか
A信号待ちを我慢して葛西から乗るか
B葛西立体-舞浜立体を通って浦安から乗るか
環七の直進信号が長くなって流れが良くなったって聞いたらAを選ぶでしょ

805 名前:R774 mailto:sage [2021/03/07(日) 17:52:28.72 ID:nsdHZ3oQ.net]
そうだね
流れがよくなる(信号待ち列が全て青を通過できる)レベルまで信号の長さが改善するならその通りだと思う

806 名前:R774 mailto:sage [2021/03/07(日) 21:39:08.18 ID:DfBpvuIu.net]
直進の需要が少ないので今の信号の長さでいいんだよ
おまえがゴチャゴチャ言う話ではない

807 名前:R774 mailto:sage [2021/03/07(日) 21:47:47.13 ID:nsdHZ3oQ.net]
>>806
需要が少ない割にストリートビューを見るとかなり列が伸びてる気がする
あとどうしてそんなにイライラしているのかがよくわからない
落ち着いて

808 名前:R774 mailto:sage [2021/03/08(月) 07:34:50.88 ID:xJUWLvER.net]
あそこの信号は環七立体が開通する前から変わらんよ
今もユーザだけどあの進まなさはエグい。さすがに変えてもいいと思う
あの頃、あまりに進まなくてしびれを切らしたのか左折レーンから右折していった荒業を披露した右翼街宣車がいたのを覚えてるw

809 名前:R774 mailto:sage [2021/03/08(月) 09:54:18.78 ID:cXpLKXMB.net]
若松立体と第二湾岸

どちらが先に実現するの?



810 名前:R774 mailto:sage [2021/03/08(月) 13:14:51.74 ID:gKuc3Wtq.net]
若松交差点の渋滞はここだけ立体化しても大きな効果は出ないんじゃないのかな。
渋滞は起点から解消していかないともっとひどいことになる。
357西行きで言えば末広橋の拡幅から順にやっているから、若松立体化はまだまだ先かと思われる。

811 名前:R774 mailto:sage [2021/03/08(月) 13:40:16.31 ID:CZIYRrn9.net]
万が一若松が立体化で渋滞解消したら第二湾岸なんてもういならいな
ってなると嫌だから第二湾岸が先

812 名前:R774 mailto:sage [2021/03/08(月) 13:45:38.48 ID:OhJEokiv.net]
若松立体はアンダーパスか

813 名前:R774 mailto:sage [2021/03/09(火) 12:36:17.93 ID:x1d43rEx.net]
アンダーパスにすると干潟に潜っちゃわない?
普通に一般部高架化しかなくない?

814 名前:R774 mailto:sage [2021/03/09(火) 13:26:16.46 ID:x1d43rEx.net]
第2湾岸の計画とも違うけど、いっそ五井海岸と稲毛海岸を直線で結ぶなんてどうだろう?
面倒な船橋市を無視する妄想路線

815 名前:R774 mailto:sage [2021/03/09(火) 13:28:45.58 ID:x1d43rEx.net]
日の出海岸と稲毛海岸の間違いだった

無意味な妄想で連続書込スマソ

816 名前:R774 mailto:sage [2021/03/09(火) 15:04:06.44 ID:AOM+z0/j.net]
文句があるなら金を払って快適な首都高湾岸線と東関道を使えば済む話じゃねーか

817 名前:R774 [2021/03/09(火) 15:23:19.98 ID:JyGslNTm.net]
架橋っていくらぐらいかかるの?
ネクスコ以外の民間では許可されない?
前澤氏も月旅行の同伴者を募るとかじゃなくて地元の為に橋を建ててくれよ「前澤友作橋」とかでいいから

818 名前:R774 [2021/03/09(火) 18:59:19.44 ID:d23SVZ3u.net]
>>815
それでも距離が離れすぎだし船橋スキップなら日の出海岸〜茜浜でよいのでは

819 名前:R774 mailto:sage [2021/03/09(火) 19:19:05.84 ID:F9V1+/Y3.net]
平日の夕方前に新木場から海浜幕張までR357で行ったんだけど
浦安塩浜栄町日の出若松と渋滞の嵐でものすごい時間かかった苦い思い出がある



820 名前:R774 [2021/03/09(火) 19:27:58.18 ID:f56ujji2.net]
>>817
前澤程度の金じゃ架橋は無理だと思うよ
最低でも数百億はかかる
更に軟弱地盤やらで千を超える可能性は極めて高い

821 名前:R774 mailto:sage [2021/03/10(水) 05:26:15.02 ID:JHCr4e6X.net]
>>813
高架にする土地がない

822 名前:R774 mailto:sage [2021/03/11(木) 21:30:39.68 ID:/8EVNSiX.net]
左車線をずっと左ウィンカー出したまま走ってるプリウスがいて追い抜き様に運転席みたら80才くらいのジイさんだった

南無阿弥陀仏

823 名前:R774 mailto:sage [2021/03/12(金) 10:26:05.87 ID:VNwCZq5W.net]
俺が80歳になる頃には一般道でも自動運転が当たり前になっているだろうか

824 名前:R774 mailto:sage [2021/03/12(金) 17:41:43.27 ID:NJYwpRjM.net]
3年後では無理だな

825 名前:R774 mailto:sage [2021/03/13(土) 18:10:38.15 ID:hNxxS2ZY.net]
東行きは市川大橋手前、西行きは塩浜交差点付近が冠水してて大渋滞してる模様

826 名前:R774 mailto:sage [2021/03/17(水) 19:33:01.54 ID:XJ8Cu0gE.net]
稲毛浅間神社付近の夜間工事で予算食い潰しまたやってるが、もういい加減にしろよ。市川大橋や千鳥町出口のとんでもない不整路に比べたら千葉市内なんか鏡面だろ。市川大橋北詰めのすぐに冠水する危険な路面すら放置するくせに。

827 名前:R774 mailto:sage [2021/03/18(木) 08:19:49.29 ID:RiRiggNW.net]
>>826
千鳥町出口のジャンプ台だろ?
よくあれで事故んないよな。

隣の車線は問題ないのに何回も治してる。

828 名前:R774 [2021/03/19(金) 20:50:34.80 ID:xme8hJqy.net]
市川大橋はコンクリート舗装に打ち変えしてるのな、こないだ通って初めて知った
当たり前だけど乗り心地が固いのなんのって

829 名前:R774 mailto:sage [2021/03/19(金) 20:56:00.76 ID:HMAJja14.net]
そういや市川近辺のかすれた車線標示はやく引き直してくれえ
怖くて危なくて仕方ない
BOXに投稿しても国道事務所に言っても何年も放置しやがって



830 名前:R774 mailto:sage [2021/03/20(土) 00:29:29.86 ID:WHD0uvkB.net]
>>829
投稿した時に自分のアドレスとか電話番号を書いたら返事来るよ

831 名前:R774 mailto:sage [2021/03/20(土) 11:38:37.55 ID:eREv7T7S.net]
>>828
手軽にアメリカ気分が味わえるからあれでええ

832 名前:R774 mailto:sage [2021/03/20(土) 17:17:31.07 ID:Xat5XUxs.net]
新木場辺り荒川横断の信号もない立体道路で速度違反取り締まりは反感買うと思う

あんなとこ60`以下で走ってるやついんのかよ!

警察のノルマ稼ぎポイントだから注意

833 名前:R774 mailto:sage [2021/03/20(土) 17:20:53.03 ID:YRHgdZ6O.net]
>>832
クロネコとか日通とか
大手運送業のトラックは60km/hで走ってるぞ

834 名前:R774 mailto:sage [2021/03/20(土) 18:11:20.56 ID:WHD0uvkB.net]
>>832
いかにも速度違反取り締まりをやっていそうなところで捕まる奴とか居るの?

835 名前:R774 mailto:sage [2021/03/20(土) 18:46:47.69 ID:RpruyaLS.net]
いるからやってる

836 名前:R774 mailto:sage [2021/03/21(日) 00:18:42.88 ID:006jg8s/.net]
あそこはかなり頻繁に取り締まりやってるね
平日の日中も
よく通るので捕まったことはない

837 名前:R774 mailto:sage [2021/03/21(日) 01:57:33.87 ID:f3EvaTUx.net]
あそこはかなり頻繁に取り締まりやってるね
平日の日中も
よく捕まるので通ったことはない

838 名前:R774 mailto:sage [2021/03/21(日) 09:47:24.17 .net]
すべってんぞ

839 名前:R774 mailto:sage [2021/03/21(日) 19:03:55.27 ID:B5QZFeiI.net]
スリ ップ 注 意



840 名前:R774 [2021/03/21(日) 19:30:16.71 ID:OTb9svTB.net]
二次募集があるさ

841 名前:R774 mailto:sage [2021/03/21(日) 23:33:09.20 ID:006jg8s/.net]
というか新木場立体てわざわざハイビームにしてくれてる白バイなのに
それで捕まる方がヤバいでしょ

842 名前:R774 [2021/03/22(月) 14:04:16.40 ID:9o+jAO+3.net]
357は設計、施工、管理全てが三流以下
なぜこうなるのか

843 名前:R774 mailto:sage [2021/03/24(水) 21:14:17.47 ID:GwXpknMJ.net]
https://youtu.be/7WEV8aolaX4

844 名前:R774 mailto:sage [2021/03/25(木) 08:06:34.54 ID:SE+WyR8u.net]
>>842
そう考えるおまえの頭も三流以下

845 名前:R774 [2021/03/28(日) 16:21:02.06 ID:NlPLqoTR.net]
>>842
一流国道は何処?
二流国道は何処?
その他三流国道は何処?

846 名前:R774 [2021/03/30(火) 03:55:17.28 ID:8Hv8Z5W6.net]
一流二流など有るはずも無く
三流かそれ以下のみ
カルトの利権であり続ければそれも変わらない

847 名前:R774 mailto:sage [2021/03/30(火) 20:00:51.56 ID:uBBNbNYb.net]
今日両方向ともいつにも増して若松ー舞浜の渋滞酷かった

848 名前:R774 mailto:sage [2021/03/31(水) 08:38:20.33 ID:oH7bOdBi.net]
年度末やからな

849 名前:R774 [2021/04/03(土) 10:45:18.64 ID:iXtvZ/PX.net]
>>832
左も右も70-75km/hぐらいで走ってて、
たまに右が開いて80km/h超で行こうとする奴がいても
あれ?これもしかして罠じゃね?ってなって
速度がすーっと周りと同じになる現象に名前つけたい。



850 名前:R774 [2021/04/09(金) 18:27:24.86 ID:r3JJRB0o.net]
無言の同調圧力だな

851 名前:R774 mailto:sage [2021/04/09(金) 20:26:32.75 ID:PUGFuQw+.net]
公安「日頃の覆面取締りの成果である」

852 名前:R774 [2021/04/09(金) 22:54:21.55 ID:KR5CN/oQ.net]
>>849
粛々と70〜75で流すのが一番ストレスたまらないな
覆面に気を使う必要もないし

853 名前:R774 mailto:sage [2021/04/09(金) 23:24:01.73 ID:mJ0j5+lq.net]
新木場立体はほぼ直線で見通し良いんだから立体に入った直後ぐらいに後ろの車種確認して後は追抜く車の車種チェックしとけばほぼ大丈夫だろ

854 名前:R774 mailto:sage [2021/04/10(土) 09:58:37.00 ID:4fc6lM4M.net]
だね。
まぁ自分はよく使う道だからそういうのがわかるけどサンデードライバーやディズニーとかはね

855 名前:R774 [2021/04/13(火) 10:36:00.79 ID:d4L7q4UA.net]
舞浜立体側道の舞浜交差点西行き、左折分岐が閉鎖されて
交差点で左折しないといけなくなってるんだけどとんでもなく鋭角
あそこは分岐閉鎖しなくていいだろ、期間限定かね

856 名前:R774 [2021/04/13(火) 17:54:57.64 ID:RzhQ7MjE.net]
>>855
そうなんだ
バイパス開通してから一度も通ったことなかったから、左折専用レーン無くなっていたの知らなかったよ

857 名前:R774 [2021/04/13(火) 23:19:45.42 ID:5i7tsCzs.net]
>>855-856
あれは歩道橋にエレベーターをつけるための措置。

以前の左折レーンのところにエレベーターを設置し、
左折レーン自体はカーブ部が小さくなり、
少し交差点側に寄った形で新たに取り付けられる。

858 名前:R774 mailto:sage [2021/04/17(土) 16:12:08.14 ID:oPE1Tx03.net]
(´・ω・`)

これ、なんかムカつくから以降使用禁止だ
わかったな?

859 名前:R774 mailto:sage [2021/04/17(土) 16:26:49.93 ID:cBSdRp4W.net]
(´・ω・`)そんなー



860 名前:R774 mailto:sage [2021/04/17(土) 17:58:35.98 ID:YuaNiipg.net]
(´・ω・`)千葉県R357の渋滞なんとかならないかなー

861 名前:R774 mailto:sage [2021/04/17(土) 18:51:26.42 ID:PeUhbKnX.net]
(´・ω・`)第2湾岸作らないと無理だろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<219KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef