[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/09 19:08 / Filesize : 94 KB / Number-of Response : 182
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ベジタリアンは0か100の思考の奴多いよな。



1 名前:菜々しさん mailto:sage [2016/05/08(日) 17:51:06.14 ID:Q6Q+KJfz.net]
動物性品を回りが使うことを極端に嫌がり口出しする。
合皮のファッションでも動物性の取扱ブランドは悪影響与えるから駄目。
肉は何があっても食べない方がいい。
命の重さは一緒。
動物と人間に平等な世界。
動物実験完全禁止。

101 名前:菜々しさん (アウアウカー Safb-kNvX) [2017/07/27(木) 12:36:13.94 ID:nwFVmqtxa.net]
>>100
細かい指摘ありがとう!
ごめん、昼休みの間に認識合わせの意味でもとりあえず短くまとめておくね。

s1-1 ベジタリアンよりむしろベジタリアン以外が0-100
s2-1 仮にベジタリアン以外が0-100だとしても、それはベジタリアンの0-100に起因する
s1-2 ベジタリアン0-100とは限らないので、起因していない(順序正当性がない)
s2-2 ベジタリアン0-100である

ザッとしか読めてないから何か補足指摘あれば教えてください。

やっぱり大きな主題はスレタイ通りの
ベジタリアン0-100か?ってことになるね!

102 名前:菜々しさん (アウアウカー Safb-kNvX) [2017/07/27(木) 12:47:35.82 ID:nwFVmqtxa.net]
0か100かの思考とはそもそも何なのかをもっと深く言及していけば、さらにこの議論を昇華出来そう。
2人の間で大きく認識が違ってるのもこの点だしね

103 名前:菜々しさん (アウアウカー Safb-kNvX) [2017/07/27(木) 15:01:57.79 ID:4gc8CJtsa.net]
>>100
あなたの論の中ですごく特徴的なのが、
「見方を変えれば0か100かの思想だと見なせる」ってことなんだよね。
あなたは中庸Xとして、「食べたり食べなかったりする」を例示しているけど、

> 「平日については0か100で判断した結果、食べないと決めてる」ということでしょ
やはり0-100だよね
この見方でいくと、「食べたり食べなかったりする」ことさえも、「食べないときに0か100かで食べないことを決めた」と見なせるよね。

つまり君の見方は、「どのような中庸Xも認めず、0か100かと見なせる」という事実を含んでいるんだ。
その考え方こそが究極的な"0か100かの思考"にならないかな?
じゃあ逆に「0か100かの思考 じゃない思考」ってなんだ?を考えると、「色んな人が色んな枠で考える中庸」をまず肯定して、その中で共通認識を得ていくのが大前提だと思うんだよね。ベジタリアンに対してその共通認識はまだないんじゃないかと思うけど、どうかな?
「平日だけ食べない」を中庸Xと"見なすことも出来る"し、当然見なすことは出来ない、とする見方もあるんだけど、その相互理解を無視して、
「私たちが決める中庸X以外は認めない」と考えてしまうと、もはやそこに「ベジタリアンの思考」はなくなってしまうんじゃないかな?

ベジタリアンの思考を無視しているわけだから、「ベジタリアンがそもそも0-100だから、それに対する問いや指摘も0-100」という順序は成り立たないんじゃないかな?
これが、順序を否定する俺の結論。

さらに踏み込めば、
あなたという一例をもって、俺の「ベジタリアンに論争をふっかける側の方が0-100の思考の人が多い気がする」という主張を補強してくれてる形になるんじゃないのかな?と考察します。

たくさん細かい指摘してくれたからひとつひとつ説明したかったけど、ひとまずこの結論を先に説明しておくね!本当にありがとう。

104 名前:菜々しさん (ガラプー KK17-o/O9) [2017/07/28(金) 00:08:13.32 ID:/QQIK0upK.net]
>>103
> この見方でいくと、「食べたり食べなかったりする」ことさえも、「食べないときに0か100かで食べないことを決めた」と見なせるよね。

多分、君はこちらの言いたいことと違う風に受け取っている
もう少し詳しく説明してみる

こちらは「食べたり食べなかったりする」というのは「『○○ならば食べる、○○でないなら食べない』というルールを定めていない」という意味で言っている
この場合の○○というのは対象や状況といった側の性質を指すもので、例えば「哺乳類」「動物」とか「平日」「日中」とかそういった自分の意思と無関係な事情のこと

で、ベジタリアンについて考えてみる
ベジタリアニズムで食べるかどうかの判断をするというのは、自分の感情の恣意性に任せて「食べたいときは食べる、食べたくないときは食べない」ということでなく、
自分の感情外の事情を分析的に条件付けて分類し、ある対象を食べるかどうかについて現実の条件が「○○の場合」に合致するかしないかを検討した結果として判断する、というプロセスを辿っているわけだ
この分析的手法、要素還元論的な態度を指して「0-100」だといっている

例えば、「牛ならば食べない」というベジタリアンがいるとする
今その人の前に牛ステーキがあるとする、そして彼はそのステーキを「これは牛である」と分析的に認識する、そこで彼の規範「牛ならば食べない」に照らして検討し「1・これは牛である、2・牛ならば食べない、3・ゆえに、これは食べない」というプロセスで結論を出す
こういった分析的な手法について「0-100」といってるわけだ

> つまり君の見方は、「どのような中庸Xも認めず、0か100かと見なせる」という事実を含んでいるんだ。

分析主義的に判断する限りはね
だがそうでない判断があり得るのだから

> その考え方こそが究極的な"0か100かの思考"にならないかな?

は当たらない

> じゃあ逆に「0か100かの思考 じゃない思考」ってなんだ?

例えば目の前に牛ステーキがある
これに対して「牛だから」とか「ステーキだから」という分析的な理由付けをしないとする、では目の前にあるのは何か、「"この"牛ステーキ」だ、
のみならずもっといえば「今この時ここにあるこの再帰性のないコレ」だ
「牛」とか「ステーキ」とか「牛ステーキ」という分類をするのでなく、「"今この時ここにあるこの再帰性のない"コレ」だ
それは対象を「再帰性のない無二の対象」と捉えることになる
つまり対象を恣意性と共に捉えるということだ
であるなら必然的に対象に対する態度も恣意的なものにならざるを得ない
その恣意性を指して「(○○であるかどうかにかかわらず)食べたり食べなかったりする」といっている
そしてこの恣意性は恣意性ゆえに論理に還元されない
従って食べるかどうかの判断は論理によらず情動によって為される
これを指して「食べたいときに食べる」といっている

対象を分析的に捉えあらかじめ用意した規範に基づいて判断することと、対象を個別的・全体論的に捉え恣意性に基づいて判断することの違いに注目し、前者を「0-100」だと言っている
そして、ベジタリアニズムはその性質上、全体論的な認識ではなく先に述べた分析主義的な認識と規範に基づく判断の上にしか成り立たないのだから、ベジタリアニズムは規範主義であり「0-100」思考だ、ということになる、ということ

以上のようなわけで、君には誤解をさせてしまったわけだが、その誤解が解けただろうか?

その上で、順序についていうと、先のレスの繰り返しになるが、
ベジタリアニズムが規範主義であり規範とは何らかのドグマによってもたらされるものであるということから、ベジタリアニズムは必ずドグマティズムであるということが導かれる
そして、必ず何らかのドグマを持つであろうベジタリアンに他者が触れた時、他者が当該のベジタリアンのドグマを知ろうとするなら、彼がどのような規範を持っているのかを出来るだけ詳細に確める必要がある
そういう理由から、ある「0-100」規範を示したベジタリアンに他の「0-100」規範についてはどうかを問うたり、その結果と先の規範とをどのように整合させるのかを問うという作業が要請される
というわけで、やはり順序としてはベジタリアンの「0-100」が先にあり、それによって他の「0-100」についてはどうかという問いが生じる、という順序になると思われる

105 名前:菜々しさん (ワッチョイ 97f7-QVYh) [2017/07/28(金) 00:55:50.00 ID:2wAkDs/o0.net]
すごく楽しい!ありがとう。
0-100思考に対する立場を明確にしてくれただけでなく、
俺が不完全にしか説明できなかったnot0-100思考についても説明してくれてありがとう。
個人的にだけど展開をまたまとめておくね。

n1 ベジタリアンよりむしろベジタリアン以外が0-100
a1 仮にベジタリアン以外が0-100だとしても、それはベジタリアンの0-100に起因する
n2 ベジタリアン0-100とは限らないので、起因していない(順序正当性がない)
a2 ベジタリアン0-100である
----------トピックが0-100の定義に移った-----------
n3 中庸を認めず断定する思考こそ0-100 [d1]。ベジタリアン0-100とは限らない。
a3 規範に基づいた分析・判断こそ0-100[d2]。ベジタリアンは0-100である。

#ここから好ましいのはd2そのものへの批判とベジタリアン=d2の論理への批判かなぁ
#「順序」のトピックについてもまた別の広がりを見せそう

106 名前:菜々しさん (ガラプー KKeb-o/O9) [2017/07/28(金) 03:48:47.96 ID:/QQIK0upK.net]
>>105
まとめありがとう。

> n3 中庸を認めず断定する思考こそ0-100 [d1]。ベジタリアン0-100とは限らない。
> a3 規範に基づいた分析・判断こそ0-100[d2]。ベジタリアンは0-100である。

> #ここから好ましいのはd2そのものへの批判とベジタリアン=d2の論理への批判かなぁ

まずd2について若干訂正があるのだが、「0-100」とは「対象への分析的な認識に基づいた規範的な判断・思考」といった方が適切かと思う
対象の分析が規範に基づいているわけでなく、「あくまで認識はただ分析的になされ、その認識した対象についての判断を規範に基づいて下す」というプロセスだから
その上で以下

ベジタリアン=d2ということは>>104でベジタリアニズムが分析主義的な認識と規範に基づく判断の上にしか成り立たないと書いたが、これは自明かと思うけど説明が必要だろうか
ベジタリアニズムって「○○は食べない」という形式の規範に従う主張だと思うのだが、反例はあり得るだろうか?
反例が無い、すなわちベジタリアニズムは規範に従う主張であると仮定すると、ベジタリアニズムでは規範の対象について「○○」と類別する認識をしているのだから、これはベジタリアニズムが分析的な認識をしているということになる
だから反例が無いならば、ベジタリアン=d2には合意が得られると思う

で、反例はあるのかも知れないけど取りあえず俺は思い付かないから話を先に進め、「0-100」の定義をd2とすることの妥当性について述べてみる

ただしその前に注意すべき点が以下
「『0-100』か中庸か」ということについては、既に君が>>103で指摘した通り「(どんな中庸も)見方を変えれば0か100かの思想だと見なせる」ということもできる
この場合、逆にいうと「どんな『0-100』も見方を変えれば中庸の思想だと見なせる」といえるわけだ
だとすると結局は「『0-100』か中庸か」は見方次第ということになるのだが、それではベジタリアンがあるいは非ベジタリアンが「0-100」かどうかも「見方次第・主観次第」ということになってしまう
これでは客観的な議論になりようがないので、このような「見方次第」に陥るような定義は避けなければならない
例えば「牛」「哺乳類」「動物」「生物」等々、幅の違う様々な尺度が交換可能な中でどの尺度を用いるかを論じるのは「0-100」かどうかを「見方次第」に陥らせてしまう、
従って、採用する尺度の尺の大きさの方面から「0-100」を定義することは避けなければならない
このことを念頭に置くべき、という点だ

さて、まずd1「 中庸を認めず断定する思考」についてだが、勿論「0-100」は言葉の上からそういう意味だ
ただし、「ベジタリアニズムは『分析的な認識に基づく規範主義的な思考』(d2)であり、『分析的な認識に基づく規範主義的な思考』(d2)は『中庸を認めず断定する思考』(d1)に含まれる」ということをこちらはいっている
これは、d1とd2は対立的でなく、包含関係にあるということだ

で、実際にどのようにベジタリアニズムが中庸を許さない思考といえるのかを以下に述べる
ベジタリアンは「対象を『○○である(○○の性質を持つ)』と分析的に認識し、『○○であるならば、食べない』と規範主義的に判断する思考」をする
この時ベジタリアンは対象について「『○○である』かどうか」という認識をするわけだが、これは「Aか¬Aか」という形式だから中庸というものは存在しない
ゆえにベジタリアンの思考は「中庸を許さない『0-100』の認識に基づいて、規範により中庸を許さず『0-100』で判断を下す思考」といえるだろう
この場合、「0-100」かどうかは尺度の取り方によるのでなく「Aか¬Aか」という認識の有無から判断されるので「見方次第」に陥らずに済む

以上、d2を定義として採用する妥当性は簡単にいえば
君も認める通り、交換可能な様々な尺度の中でどの尺度を用いているかで「0-100」かどうかを論じるのは、結論を「見方次第」に陥らせてしまい議論を成立させない、
従って、採用する尺度の尺の大きさの方面から「0-100」を定義することは避けなければならない
しかし、この「『Aか¬Aか』という構造をの有無」で「『0-100かどうか』」を定義する場合、その問題をクリアして「0-100」を定義できるので議論を成立させられる、というところにあるわけだ
で、d2=ベジタリアン、かつ、d2が「0-100」の定義として妥当であるならば>>104の議論は受け入れられるんじゃないだろうか

107 名前:菜々しさん (アウアウカー Safb-kNvX) [2017/07/28(金) 13:00:10.93 ID:NPjMQSpTa.net]
>>106
ありがとうと言いたいことがいっぱいある!
(d1とd2の関係の説明とか)
すごく納得出来たのが、
> 採用する尺度の尺の大きさの方面から「0-100」を定義することは避けなければならない

この方針です。仰る通りだと思う。

ちょっとまだ熟考出来てないのもあって、今回は疑問という形になるけどいいかな。

・Aがどのような事象も受け入れている以上、
Aか!Aかの構造が"ない"ってことが、
今度はあまり想像できなくなってしまいそうだけど、
それはあなたが「中庸とは」なにか、で説明してくれたものってことだよね?
でも確かあの説明だと、それでもAか!Aでないかという構造はどうしても存在しそうだと思ったから、なにかもっと条件があるのかな?ってことを聞きたいです。もしないならないで。
感情によるなら、それはAか!Aでないかの認識とは認めないってことかな

108 名前:菜々しさん (ガラプー KKeb-o/O9) [2017/07/28(金) 15:23:57.47 ID:/QQIK0upK.net]
>>107
> ・Aがどのような事象も受け入れている以上、
> Aか!Aかの構造が"ない"ってことが、
> 今度はあまり想像できなくなってしまいそうだけど、
> それはあなたが「中庸とは」なにか、で説明してくれたものってことだよね?
> でも確かあの説明だと、それでもAか!Aでないかという構造はどうしても存在しそうだと思ったから、なにかもっと条件があるのかな?ってことを聞きたいです。もしないならないで。

ここでいう中庸というのは「0-100でない」という意味だと思うけど、だとすると「対象を『○○であるか否か』に類別することによって規範に照らすような判断」が「0-100」で、
「対象を『○○であるか否か』に類別することによって規範に照らすような判断をしない」というのが中庸ということになると思う
「○○ならば、××(規範)すべし」という形式の思考は「0-100」であり、「○○であるか否かにかかわらず、その都度個別的に判断する」というのが中庸(偏らない立場)だ、と
類別しないでその都度個別的に判断するという、その個別的というのは類型化・体系化しない判断ということだから、結局は恣意性という形で表れることになる

> 感情によるなら、それはAか!Aでないかの認識とは認めないってことかな

論理とは「○○ならば××である」という条件文で表せるわけだが、
「○○ならば××である」で表せるような形式で類型的に説明されないような判断、「個別的ゆえに、個別的な判断をする」いわば「××ゆえに××である」という循環的な理由による判断、
「牛だから食べない」のではなく「コレだから食べない」、「魚だから食べる」のでなく「コレだから食べる」という形式の判断、
換言すれば「食べないものだから、食べない」という判断でしかなく、循環的であるゆえに「○○ならば××である」とは言っていないのと同じことになる
トートロジーは恒真だが説明にはならないということで、
中庸を「『0-100』でないこと」と定義すると、それは循環的ゆえに「論理的な説明ができないような判断」であることになる
であるなら中庸は情動による判断といえないだろうか

ここで君の上掲の質問についてだけど、
「論理的な説明ができない判断」を「情動的な判断」とすることには確かに違和感というか直ちに肯定できるか不明な部分があり(論理的判断でなければ情動的判断である、の論証が無いから)、飛躍があり得るが、それならば「情動的な判断」という表現は取り下げてもいい
いずれにせよ「中庸の判断であるなら、それは『論理的な説明ができない判断』である」とまでは飛躍無しにいえるのではないだろうか
そして、もし「中庸の判断ならば情動的判断である」といえるのであれば、この時上記のように「『0-100』(中庸でない)ならば(少なくとも0階層においては)論理的な判断である」と言えるのだから、
0階層に限っていえばこの両者は相互に排反、かつ集合を網羅しており、従って「情動的ならば中庸である」が言えると思う
という言い方で回答にさせてもらおうと思う

さて、君の質問から離れてその前の論旨に戻るけど、
他方で例えば「牛ならば食べない」というのは「コレを食べるかどうか」という問題を一旦「コレは牛であるが、牛ならば食べない」という形に還元している
このとき「牛ならば食べない」というのは「コレを食べるかどうか」という問題の階層(0階層とする)に対してメタ階層にあるドグマであるわけだ

もちろん「牛ならばなぜ食べないのか」という質問には
「ヒンズー教徒だからだ」とか「肉だからだ」という風に、さらにメタのドグマを持ち出して回答する場合と、
「牛だからだ」と循環的に回答する場合が考えられる
すると後者の時これは当のメタ階層においては還元的でなく循環的だから「0-100」になっていないように見えるかもしれない
しかしこれは元々の0階層に対してはメタ階層の議論であって、あくまで0階層においてはドグマティズムであることに変わりはない
この0階層からメタ階層以上のドグマに判断の根拠を移す還元論的な作業には、対象をあるがままの対象としてでなく分析的・要素抽出的に捉える作業が介在するわけで
その分析-還元的な判断が「0-100」といえるのではないか、
とまあこういうことを言っています

109 名前:菜々しさん (アウアウカー Safb-kNvX) [2017/07/28(金) 18:52:51.28 ID:TvNBYOnfa.net]
仕事の合間合間に読むには全然時間が足りない大論だ、早く理解したい汗

でもとりあえず頭に浮かんだのは
(なんとな〜くだけど)
任意の2つの実数に対してその間に実数が存在する的なことを言ってた気がする数学の定理



110 名前:菜々しさん (ワッチョイWW af4b-lhDM) [2017/07/29(土) 01:02:14.96 ID:JVmh+fRt0.net]
〇〇は食べないってのはベジタリアンに限った事じゃないでしょ

111 名前:菜々しさん (ワッチョイWW af4b-lhDM) [2017/07/29(土) 01:05:27.66 ID:GQJAkBQ30.net]
皆さん食べたくないものは食べないという0-100と思いますが...

112 名前:菜々しさん (ガラプー KK17-o/O9) [2017/07/29(土) 07:52:29.29 ID:vad6/HpmK.net]
>>110-111
今の議論に横から参加したいなら既に為されたやり取りは踏まえてもらいたい
誰でも参加できる掲示板上の議論だから新規の人が参入するのは構わないけれど、既に書かれていることを読まずに議論を引き戻すのは邪魔でしかない

113 名前:菜々しさん (ニククエ Sd8a-METM) mailto:sage [2017/07/29(土) 18:01:11.99 ID:0DceJx7zdNIKU.net]
哲学になってきたね

114 名前:菜々しさん [2017/08/01(火) 16:37:22.14 ID:xCBZ9ITu0.net]
ベジタリアンも肉食も気持ちの問題やろ

動物かわいそうしか目に入らんから野菜食う

動物かわいそうとは思っても肉食べたいから肉食べる


他人のライフスタイルに口出すなや
ゴミ

115 名前:菜々しさん [2017/08/01(火) 16:41:30.58 ID:xCBZ9ITu0.net]
魚の目玉食うか食わんか
そんな違いやろ

個人的にきしょいから食わんやつ
うまいと思うから食うやつ

両者が非難しあっても
クソの役にもたたんのやで

116 名前:菜々しさん [2017/08/01(火) 18:52:29.97 ID:EzGNIqnkK.net]
>>115
ベジタリアンに肉食えっていっているわけじゃないんだが

バカベジが動物の苦痛ガーとか一方的に主張、自分が殺せない動物を食わないという奇妙なマイルールを頑なに主張するやつ
ベジタリアンはガンにならないとか宗教じみた主張とか
無機物には心がある
ゾンビは生きているのか
モンハンでモンスターを狩るとき罪悪感があるだろと強要
ロリ劣等感
日本人は腸が長いから菜食向きだとのデマを繰返し
縄文人は菜食だったとかトンでも論主張したり
長寿にベジタリアンがいないのに捏造して主張したり
ベッキーや海老蔵、安達祐実を肉食っているのにベジタリアン認定したり

117 名前:菜々しさん [2017/08/02(水) 13:00:07.81 ID:AIHmEKizd.net]
>>115
私も同感です。
個人的による〇〇だから食べる、食べない。
〇〇は何だって構わないと思います。
0-100というのは「食べる」か「食べない」を選択しているだけだと思いますので全ての人にも当てはまる事だと思います。

118 名前:菜々しさん [2017/08/02(水) 14:10:25.92 ID:AIHmEKizd.net]
>>116
面白いですね。
モンハン 罪悪感 でググると結構出てきますね。
罪悪感を感じているのは全てベジタリアンなのでしょうか?

119 名前:菜々しさん [2017/08/02(水) 18:08:10.34 ID:5qg4vjiBK.net]
>>117
>0-104というのは「食べる」か「食べない」を選択しているだけ

0-100という概念を当てはめる部分をすり替えてるね
「食べる(か否か)」ではなく、その理由付けについて0-100だという話をしているんだからよくスレを読み直した方がいい



120 名前:菜々しさん [2017/08/02(水) 18:40:51.84 ID:4THdNSyPK.net]
>>118
その個人的な罪悪感を強要させるバカベジ

121 名前:菜々しさん [2017/08/02(水) 19:57:52.69 ID:UjNZ5X+W0.net]
>>119
そもそもベジタリアンとは理由云々関係なく肉を食べない人達のことを言うのではないのですか?
つまりは理由が0-100だろうがなんだろうが意味なくないですか?

122 名前:菜々しさん [2017/08/02(水) 20:05:25.05 ID:UjNZ5X+W0.net]
>>120
モンハン 罪悪感 でググっ先を読ませていただいたところ、モンハンで草食動物を狩ることに罪悪感を感じるという意見や、同意が結構あるようでしたが、それらは全てベジタリアンの人達であり、強要しているのですか?

123 名前:菜々しさん [2017/08/02(水) 23:22:11.23 ID:5qg4vjiBK.net]
>>121
>そもそもベジタリアンとは理由云々関係なく肉を食べない人達のことを言うのではないのですか?
>つまりは理由が0-100だろうがなんだろうが意味なくないですか?

意味って?
このスレは0-100がテーマなんですが?
興味がないならスレを閉じればいいだけでしょ

124 名前:菜々しさん [2017/08/02(水) 23:26:13.11 ID:4THdNSyPK.net]
>>122
SORAというバカベジは強要していたよ

125 名前:菜々しさん [2017/08/03(木) 21:20:34.68 ID:jkFvjFcX0.net]
ISを見てムスリムを嫌い
バカベジを見てベジタリアンを嫌う

126 名前:菜々しさん [2017/08/08(火) 12:59:20.61 ID:/YcB0aPOd0808.net]
>>123
いえ、理由に関係なく、肉を食べない人達はベジタリアンなのでしたら「理由の0-100」を議論することは意味がなくないですか?
例えば理由がXでも肉を食べない人達はベジタリアンなんですよ?
やはりベジタリアンの0-100というのは「食べないという0-100」にだと思います...

127 名前:菜々しさん [2017/08/08(火) 13:01:02.41 ID:/YcB0aPOd0808.net]
>>124
罪悪感を感じている人達の中にその方がいらっしゃるんですね
つまりはベジタリアン以外にも感じている方はいらっしゃる

128 名前:菜々しさん [2017/08/08(火) 13:38:48.80 ID:4HTy+I8FK0808.net]
>>126
だから意味とは何のことですか?
誰にとっての何のための意味のことですか?
チンプンカンプンですよ
それと0-100に意味があるかどうかでなく、0-100かどうかがこのスレの趣旨では?

129 名前:菜々しさん [2017/08/08(火) 14:10:24.95 ID:/YcB0aPOd0808.net]
>>128
ですからそれならば理由が0-100だとしてだから何なんですか?となりませんか?
0-100かどうか関係なく既にベジタリアンはベジタリアンなんですよ?



130 名前:菜々しさん [2017/08/08(火) 14:23:17.09 ID:/YcB0aPOd0808.net]
>>128
すみません。勘違いしてらっしゃるようですが...

例えば、肉を「嫌い」とか「好き」という理由は0-100ですよね?
「好きでも嫌いでもない」という理由は0-100ですよね?
そんな理由に関係なく「食べない」という人達がベジタリアンなんですよ?
そのベジタリアンについての理由0-100の存在についての議論に何か意味はあるのですか?
という「意味」です。

そして私は「食べない」という0-100についてのお話はしています…

131 名前:菜々しさん [2017/08/08(火) 14:25:14.34 ID:/YcB0aPOd0808.net]
> >>128
すみません訂正です。

> 「好きでも嫌いでもない」という理由は0-100以外ですよね?

132 名前:菜々しさん [2017/08/08(火) 16:12:10.19 ID:4HTy+I8FK0808.net]
>>129
> ですからそれならば理由が0-100だとしてだから何なんですか?となりませんか?

0-100だとしてだから何か、という話をしていましたっけ?
0-100かどうか、という話をしていたのでは?
少なくともスレの趣旨は「だから何なんですか?」ではなく「0-100かどうか」に見えますけど?
君が言ってるのは「この花は朝顔だよな」と言われて「その質問に意味あんの?だからなに?」と答えるようなものでは?

> 0-100かどうか関係なく既にベジタリアンはベジタリアンなんですよ?

これも「朝顔かどうか関係なく花は花だろ」と言ってるようなものですよね
これ、まともな会話になってると思いますか?
どう見ても論点がずれていると思うんですが

133 名前:菜々しさん [2017/08/08(火) 16:12:31.34 ID:4HTy+I8FK0808.net]
>>130
> 例えば、肉を「嫌い」とか「好き」という理由は0-100ですよね?

今してる議論に乗っかりたいなら既にされている主張はよく読んで踏まえてください。既にされている議論追い付いてから反論なり質問なりをしてもらわないと非効率です。
「対象や状況の性質が○○だ、だから食べない」という具合に対象や状況の性質を分析主義的に抽出する作業が0-100だ、といっています。
「肉だから、食べる」「肉だから、食べない」というのは0-100でしょうね。
「肉だからといって、食べるか食べないかは直ちに決まらない」というのが0-100でないということを言ってます。

> そんな理由に関係なく「食べない」という人達がベジタリアンなんですよ?
> そのベジタリアンについての理由0-100の存在についての議論に何か意味はあるのですか?
> という「意味」です。

「ベジタリアンが0-100かどうかに意味があるのか」というのは「この花が朝顔かどうかに意味があるのか」というような質問ですね
この質問に対する回答って人によるんじゃないですかね
この花が朝顔かどうかに興味がない人には意味のない質問でしょうし、興味がある人には意味のある質問でしょう
そしてなぜ興味があるのかという理由も千差万別なんじゃないですかね?
いずれにせよ、このスレは「0-100かどうか」についてのスレで、それに意味がない、興味がないなら無理にこのスレにいる必要は無いし、
スレの趣旨を離れて「0-100かどうかに何の意味があるのか」について議論したければそういうスレを立てればいいのでは?

134 名前:菜々しさん [2017/08/09(水) 12:39:18.50 ID:E0DMQnRId.net]
>>132
1さんの0-100の例えは
>動物性品を回りが使うことを極端に嫌がり口出しする。
>合皮のファッションでも動物性の取扱ブランドは悪影響与えるから駄目。
>肉は何があっても食べない方がいい。
>命の重さは一緒。
>動物と人間に平等な世界。
>動物実験完全禁止。
ですよね?
この例えはベジタリアン、ノンベジタリアン関係なく当てはまる事だったりしますが、「どういう理由があろうと肉を食べないという0-100だけはベジタリアンの思想」になるわけですよね?
つまりは、結局ノンベジタリアンとベジタリアンの0-100の違いとは「肉を食べるという0-100」じゃないのですか?
そうなると例えば「肉以外は食べる0-100ベジタリアン」と「鮒寿司は食べない0-100ノンベジタリアン」は「〇〇な理由0-100思想を持つ」ということになりますよ。

それにそもそも「だからなに?」って事にしかならないと思います。
>>117で書いた様に、個人的による〇〇だから食べる、食べない。
〇〇は何だって構わないと思いますので...
0-100というのは「食べる」か「食べない」を選択しているだけだと思いますので全ての人にも当てはまる事だと思います。

135 名前:菜々しさん [2017/08/09(水) 12:47:50.76 ID:E0DMQnRId.net]
>>133
そもそも1さんは「ベジタリアンは0-100思想多いよね?例えば〇〇とかさ。」と言っていますよね?
いきなりそう言われたら「だからなに?」「それで?」となる事もあると思いますが...
そう言い出した意味があるんじゃないのか?と思ったのですが…
意味がなくただ「今日は晴れてるね」みたいなことを言いたかっただけだったのでしたらそれでも構わないですが...

136 名前:菜々しさん [2017/08/09(水) 14:50:48.73 ID:RIAE5SCyK.net]
>>134
> この例えはベジタリアン、ノンベジタリアン関係なく当てはまる事だったりしますが、「どういう理由があろうと肉を食べないという0-100だけはベジタリアンの思想」になるわけですよね?
> つまりは、結局ノンベジタリアンとベジタリアンの0-100の違いとは「肉を食べるという0-100」じゃないのですか?

他の項目についてはベジタリアン・ノンベジともに必ずしも当てはまるかどうか不明だとして、スレタイの「多いよね」という表現からすると>>1の経験論的な帰納推論の結果を表してるんだろうね

> そうなると例えば「肉以外は食べる0-100ベジタリアン」と「鮒寿司は食べない0-100ノンベジタリアン」は「〇〇な理由0-100思想を持つ」ということになりますよ。

ベジタリアンは必ず「○○ならば食べない」という0-100規範をもっていますよね?
これに対してノンベジが必ず「○○ならば食べない」という0-100規範を持っているかは不明ですよね
「鮒寿司だから、これは食べない」というノンベジがいるかもしれないけれど
「鮒寿司だから食べないとは限らないが、これは食べたいと思うから食べる」とか「鮒寿司だから食べないとは限らないが、これは美味しくなさそうだから食べない」と判断するノンベジはあり得るでしょ

> それにそもそも「だからなに?」って事にしかならないと思います。

それを言い始めるなら、どんな言明に対してでも「だからなに?という事にしかしない」ことはできますよね
「この花は朝顔だよな(だからなに?)」
「うちが火事だ(だからなに?)」
「車が壊れたんだ(だからなに?)」
「おやつの前に宿題をすべきだ(だからなに?)」

「だからなに?という事にしかにしかしない」のは文の示す内容についての議論を避けるということでしかない
それはこのスレタイで示された内容についての議論にとっては邪魔でしかないですよね
それなら「0-100だよな」というスレの議論に参加せず「0-100だからなに?」というスレを立てたらいいよね、と既にアドバイスしたはずだがなぜそうしないんですか?
それともあらゆるスレでスレタイに対して「だからなに?」と言って回るの?

「だから何なのか」「0-100かどうかがどういう意味を持つのか」は各人の興味の問題でしかないだろうから一般化できないだろうという話も既にしたよね?
書いてあることを読まずにレスをしてるの?そうだとしたら会話が成り立たない理由は分かるんだけどそれは会話の放棄だよね?

> 私>>117で書いた様に、個人的による〇〇だから食べる、食べない。
> 〇〇は何だって構わないと思いますので...
> 0-100というのは「食べる」か「食べない」を選択しているだけだと思いますので全ての人にも当てはまる事だと思います。

0-100ということの意味についての議論は>>96から始まってます
0-100がなぜ「食べるか食べないか」ではなく「食べるか食べないかの理由付け」についての言及であると考えるべきかの理由も既に書いてあります
まずそれを読んでください
読まなくてもいいけど同じ話の繰り返しは非効率なので読むことをお奨めします
奨めに従わず非効率な選択をするのは君の勝手ですが、こちらを非効率に付き合わせるような不誠実な態度をとるならば、こちらも誠実に相手をすると限りませんので

137 名前:菜々しさん [2017/08/09(水) 15:01:37.92 ID:RIAE5SCyK.net]
>>135
「晴れているかどうか」に意味がないと思うならその議論に参加しなくていいんですよ?
それに「意味」があるかどうかは各人の興味の問題ですから、君に興味が無ければ参加しなくていい

A「今日は晴れているだろうか」

B「雨音は聞こえないから晴れているだろう」

A「しかし池田さんが今日は雨天になると言っていたが」

B「池田さんはいつもそう言うんだよ」

A「でもよく耳を済ませば…」

B「確かに聞こえるような気もする…でもあれは遠くの飛行機の音かも知れない」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A「今日は晴れているだろうか」

君「だからなに?」

A・B「」

138 名前:菜々しさん [2017/08/10(木) 10:13:34.20 ID:auLZW7M1d.net]
>>137
そういうやり取りでの「だからなに?」ではありませんよ。

A「今日は晴れだよね。雲1つない青空だし。」

私「そうだね。それがどうしたの?(だからなに?)」


というやり取りです。


1さん「ベジタリアンは0-100思想多いよね?何があっても肉を食べないし。」

私「何があっても肉を食べないって0-100だよね。そもそも何があっても(理由関係なく)肉を食べないのがベジタリアンって人達だからね。それがどうしたの?」

というやり取りです。
そもそも白黒はっきりしていることを理由に並べたらそれは0-100な訳ですから、「そうだね」ということにしかならず、「それがどうしたの?(それを確認した理由は何?)」と続くと思いましたので...

139 名前:菜々しさん [2017/08/10(木) 11:47:03.86 ID:s0FThRzLK.net]
>>138
大人しくベジタリアンの話をすれば問題ないのに
肉の話しかしないのがバカベジ
苦痛ガーとか意味不明なこじつけをしはじめるのがバカベジ

動物の苦痛より動物の苦痛を理解できる自分に自惚れ

動物の苦痛が100の悪で自分の植物に対する虐待は0と思考



140 名前:菜々しさん [2017/08/10(木) 15:24:13.56 ID:h7fiVxrQK.net]
>>138
???
>私「そうだね。それがどうしたの?(だからなに?)」


の「そうだね」にあたる部分はどこですか?ありましたっけ?
あったというならレス番号でお願いします。
それと、いずれにしろ「それがどうしたの?(だからなに?)」 の部分はスレの議論と関係ないですよね
さらに、>>1でない相手に>>1が疑問を呈した理由を聞いても無意味ですよね…

141 名前:菜々しさん [2017/08/10(木) 18:27:47.97 ID:ulhesRIo0.net]
>>140
私は>>134でそれらの0-100理由をベジタリアン、ノンベジタリアン共に当てはまる事だと言っています。
これが「そうだね。」ということです。

議論と関係ありませんかね?
そもそも1さんの>>1は議論するまでも無く0-100と思いますし、ノンベジタリアンにも当てはまる事だと思います。
だから「だからなに?」となりませんか?
ベジタリアンしか選択しない0-100とは「食べない」ですのでベジタリアンスレでの議論はこの「食べない0-100」となるのではないでしょうか

142 名前:菜々しさん [2017/08/10(木) 22:34:22.22 ID:h7fiVxrQK.net]
>>141
>>134には既に>>136で詳細にレスしたはずですよね
君が言ってる意味で0-100を解釈すると議論が整合しなくなるという話もしましたよね
整合する解釈があるのにそれを認めずに故意に整合しない解釈をして議論の成立を妨げるのは
議論の放棄じゃないですかね

>ノンベジタリアンにも当てはまる事だと思います。

ベジタリアンには必ず当てはまるが、ノンベジについては分からないという説明も既にしましたよね
論理的に反論するのでなく書いてあることを読まないのであれば君には議論に参加する資格が無いんじゃないかと思うのですがどうですかね

>だから「だからなに?」となりませんか?

必ずしもなりませんね
「だからなに?」の話がしたければそういうスレを立てたらいいんじゃないですか?(三度目)

>ベジタリアンしか選択しない0-100とは「食べない」ですのでベジタリアンスレでの議論はこの「食べない0-100」となるのではないでしょうか

0-100が「食べるか食べないか」についてではなく、その理由についての言及であると解釈すべきだということも既に説明したはずですが無視ですか?
書いてあることに論理的に反論するでもなく、書いてあることを無視して議論が成り立つと思いますか?議論以前に会話の成立すら怪しいレベルじゃないですかね

143 名前:菜々しさん [2017/08/11(金) 06:52:54.04 ID:K/gwbrY60.net]
これだからいやよね にしのひとは

144 名前:菜々しさん [2017/08/15(火) 21:18:01.47 ID:wlPsr81m0.net]
厳密に考えなければ伝統和食でしょ
日本は恵まれてるよ
ご飯に、具沢山の味噌汁、具は野菜、海草、豆腐、きのこ、貝類w
おかずは納豆に卵
全然Okじゃん 卵で動物性たんぱく質とれるのは大きい
野菜野菜言うて、サラダ食ってるのかドレッシングという油を飲んでるのか
わからないのはどうかとおもうけどさ

145 名前:菜々しさん [2017/08/16(水) 05:29:17.18 ID:da2vD3rNK.net]
魚も肉も伝統和食に含まれてるよ鯨もね

146 名前:菜々しさん [2017/09/26(火) 18:41:27.84 ID:xdY3uIYh0.net]
どちらが正しいかは別として0か100かの極端思考はむしろベジタリアンアンチに多いと思う
このスレ含めてやり取り冷静に見てると。

食べ物の線引きは人それぞれだと思うが、ベジタリアンはその中で食の選択を行い奪う命を減らしているという事実は存在するが
それに対して、植物は生きている、動物考えるなら動物実験している製品全部使うな、環境考えるなら工業製品使うのやめろ、生きるのやめろ
という反論こそが0か100かの極端思考だと思うな。 食に限らず、自分さえよければ他はどうでもいい、数の問題じゃない
一人が選択したところで意味がないという理論で皆がそう思って行動するからこそ環境悪化するんだよな

例えばいきなり全員がヴィーガンとかはなくても、例えば、全員が食生活を見直して肉食う量や頻度を減らして肉の需要を減らせば絶対に何か変わると思うよ
電気とか水とかもそう。 皆が節約意識すれば絶対に変わる

147 名前:菜々しさん [2017/09/27(水) 06:52:40.42 ID:O+0lnFICK.net]
>>146
典型的なバカベジ思想

自分の理想の為に他人が変わればいいという

148 名前:菜々しさん [2017/09/27(水) 11:31:19.74 ID:TzuKVelJ0.net]
つるみ厚生省国家公務員資格認定医は口学校給食員、性城石井、伊藤園、スギ薬局、コンビニ店員

149 名前:菜々しさん [2017/09/27(水) 16:01:41.12 ID:fNEVF6PE0.net]
>>147
自分の理想とかではないよ
俺は肉好きだし、魚も卵も乳製品は頻繁に食べるのでベジタリアンではない
でも菜食派の言ってることも一理あるし納得できることはあるから、肉の量減らしてるよ
そういうこと考えてから電気とか水道とかゴミとかにも気を遣うようになった

別に肉、菜食問題に限らず皆が自分さえよければという意識を捨てて、周りや環境のことを考えて行動することは大事だと思うよ
皆がうるせー、そんなに知らねえよ、俺はやりたいことやって好きなもの食べまくるんだよ思考、行動じゃいつか破滅する

結局他人、多数に変わってもらわなければ目に見える効果は出ないけど
まず自分が変わることがまず大事だよね



150 名前:菜々しさん [2017/09/28(木) 05:55:19.42 ID:a+Y6+7wtK.net]
>>146
このスレに書かれてることも踏まえて冷静に考えたというなら>>142に対する見解を教えて

151 名前:菜々しさん [2017/09/28(木) 07:00:45.83 ID:OX3L9e/EK.net]
>>149
破滅するって
永遠なものってないですよ
人間は寿命がありますし、地球も最終的には太陽に取り込まれて破滅する運命ですがW

近代文明に浸りなから、消費を少なくすれば破滅しないと思い込んでいる無知ななつ

152 名前:菜々しさん mailto:sage [2017/10/14(土) 15:15:47.97 ID:qY9MSCUAd.net]
社員食堂で、ベジタリアンだかビーガン用だかのメニュー無いとごねる
知らんがな
好きでやっとんのやろ、自分でどーにかせいや
肉食わんと、バカになるやん、なっとるやん

153 名前:菜々しさん [2017/11/15(水) 16:53:33.55 ID:HDWrbq8Z0.net]
>>151
そういう考えこそが0か100か思考じゃないの?
どうせ終わるのだから何やってもいい、好きなように生きようと開き直る ではなく
未来の子供たちや次の世代のために少しでも環境のことを考えた行動をすることが大事だと思うよ
別にベジタリアンだけに限らずね

154 名前:菜々しさん [2017/11/15(水) 17:16:17.36 ID:LvRuvQ+aK.net]
>>153
バカベジは口だけで開き直っているだろw

まずはPC棄てて自然に帰れよバーカ

155 名前:菜々しさん [2017/11/15(水) 19:26:50.27 ID:HDWrbq8Z0.net]
レス早いね
常にチェックしてるんだろうねw

>>まずはPC棄てて自然に帰れよバーカ

これも0、100の極端思考の典型だよね
生きるためには命をいただいたり、他を犠牲にすることはあるが
それを自分ができる範囲内で極力抑えるようにするというだけなのに

口だけ批判だけで何もしないのが一番糞だよね

156 名前:菜々しさん [2017/11/15(水) 20:03:08.83 ID:LvRuvQ+aK.net]
>>155
オマエに意味はない
ただの自己満足とマウンティングだげ

157 名前:菜々しさん [2017/11/15(水) 20:27:26.31 ID:U+yK8jAw0.net]
ケンタッキーに抗議している集団の前でチキンを食いまくる男


https://www.youtube.com/watch?v=sHOLJwQNW7g

158 名前:菜々しさん [2017/11/15(水) 22:52:43.48 ID:HDWrbq8Z0.net]
https://youtu.be/70gwa0JhcO8

この人も言ってるがヴィーガンは別に白黒で判断しているわけじゃなくて
ライフスタイルにおいて、全て搾取しないことは不可能だけどできるだけ搾取を減らそうというもので、それは0か100か白か黒かの思考と真逆

俺は肉食批判してるわけじゃないよ
ただスレタイの0か100か(白黒)のやつ多いよなという意見に対してそうじゃないと言ってるだけだからね

159 名前:菜々しさん [2017/11/15(水) 22:54:46.64 ID:HDWrbq8Z0.net]
https://youtu.be/70gwa0JhcO8?t=179

間違えた
ここからね



160 名前:菜々しさん [2017/11/16(木) 06:45:23.05 ID:lK9Lmd81K.net]
>>158

搾取w
自己都合の搾取w

バカは、自分の都合で搾取されるものを決定しているだけ
ベジ関係なくオマエはバカで偽善的発想でしかない

オマエの決めつけ0か100でしか考えてない

161 名前:菜々しさん [2017/11/19(日) 18:42:35.91 ID:YIfXZWwzK.net]
>>158
「できるだけ搾取を減らす/減らさない」の0/100じゃん
「必ずしもできるだけ搾取を減らすとは限らない」なら0/100ではないが

162 名前:菜々しさん [2017/11/20(月) 20:01:13.72 ID:F0gLv5Dg0HAPPY.net]
てかベジタリアンって平和ボケしすぎちゃうん?野生ってそんなもんだろ、野生の動物にも適応するつもりなんか?

163 名前:菜々しさん mailto:sage [2017/11/22(水) 11:57:35.09 ID:k+RUQ0A70.net]
何故か根拠もなくヴィーガンの代表者気取りでツイッターしてるのはスレタイみたいの多い
肉食ってないだけで神様気取りの奴見ると馬鹿かと思う

164 名前:菜々しさん [2018/02/01(木) 12:45:58.49 ID:xz+KLMV40.net]
野菜食べ放題で金が儲かる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

96I0D

165 名前:菜々しさん [2018/06/01(金) 15:32:57.23 ID:lnIxEn9N0.net]
中学生でもできる確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
googleとかで検索すればどう?ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

X35PL

166 名前:菜々しさん [2018/12/10(月) 03:31:01.92]
50の人達だとな

167 名前:菜々しさん mailto:sage [2019/10/19(土) 15:12:05.07 ID:LkT6ldyGd.net]
インドの人口の3割以上がベジタリアン
日本の人口の3倍以上がベジタリアン

168 名前:菜々しさん mailto:sage [2019/10/20(日) 07:44:35.27 ID:vdzUAF9od.net]
糖尿病世界一のインド

169 名前:菜々しさん (スプッッ Sd52-2YS1) mailto:sage [2019/10/21(月) 14:27:51 ID:F+JUKqsdd.net]
今は中国が1位
糖尿病とベジタリアンの因果関係は?
日本も6位だが



170 名前:菜々しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 08:51:09.46 ID:8yoUN7Kxd.net]
糖と炭水化物だろ
インドはギーに大量の砂糖入れて飲むから
ギーの材料知ってるw

171 名前:菜々しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 12:56:33.50 ID:BOVz1ENpd.net]
ん? ベジタリアンとビーガンを混同してる? ベジタリアンも乳製品NGと思ってるのか?

172 名前:菜々しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 13:01:51.08 ID:BOVz1ENpd.net]
糖と炭水化物と乳製品 。 肉食との因果関係を否定してくれてありがとう

173 名前:菜々しさん mailto:sage [2019/10/22(火) 16:37:08.77 ID:WzyAfbtq0.net]
インドやイギリス、アメリカみたいな肥満が多い国はベジタリアンが多い
日本のチビデブナルシストオバサンがベジタリアンにはまりやすい

174 名前:菜々しさん mailto:sage [2019/10/26(土) 09:22:07.72 ID:wKwZIBmDM.net]
なんだ、インドくんこっちのスレにも来て、こっちでも糖尿病の件でツッコまれてんのかよw

まず中国についてだが、2007年の糖尿病人口データがこれな。
https://dm-net.co.jp/calendar/2009/008297.php
2025年で5930万人と予測されていたのに、2017年で1億1400万人と、専門家の常識を覆すチート並の増加率で1位になっただけ。
当然、急激な経済成長という外的要因のためと予想できるわけだ。

このチートプレイヤーの中国を除けば、10年以上前から安定首位は結局インド。
昔からベジタリアンが多い事で有名な
国であるインドが首位独走状態を続けていた事実は覆せないわけだが。

他にも、冠動脈疾患についても向こうのスレに書いといたからな。
itest.5ch.net/test/read.cgi/vegetarian/1425315961/391

175 名前:菜々しさん mailto:sage [2019/10/26(土) 09:30:27.93 ID:wKwZIBmDM.net]
糖尿病の件は>>170に「大量の砂糖」と書いてあって、しかもそれに反論がない時点で、糖質が重要な要因と認めたも同然だな。
つまり植物由来物質が原因と。
やっぱり肉も魚も関係ねえんじゃねえか。

176 名前:菜々しさん [2019/11/01(金) 13:51:41.46 ID:DUbq2LlO0.net]
結局これなw

【悲報】10年ベジタリアン続けたまんさんがハンバーガー1個食べた結果wwwwwwwwww
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1572580229/

177 名前:菜々しさん [2019/11/14(木) 09:57:45.75 ID:qlGuBs2Da.net]
ベジタリアンともかくヴィーガンはオールオアナッシング

アンチも植物も生きているとか言い出して牛や豚を殺すのと同列に置こうとするオールオアナッシング。

さすがに食べないネギは殺さないように抜いてもらってるよ。

178 名前:菜々しさん mailto:sage [2019/11/25(月) 10:13:23.02 ID:iONqNOidM.net]
牛豚を植物と同列に扱う事はおかしいに決まってるという考えもオールオアナッシング並の価値観押し付け。
植物も動物も生物であり有機体なんだから、同列になるか否かは分類方法の違いによって異なる。

結局人間なんて、「俺様の分類方法こそグローバルスタンダードだ」とついつい思ってしまう生き物って事。
俺も俺以外も含めて。

179 名前:菜々しさん mailto:sage [2019/11/26(火) 00:51:19.89 ID:xjXKH582d.net]
https://i.imgur.com/Smd0hQp.jpg



180 名前:菜々しさん [2021/08/20(金) 16:04:17.85 ID:r7iz4X1cd.net]
雑食人だろ
そもそもベジタリアンは「肉を食べない」ってことだが、野菜つくるのに動物殺してるだとか、農家は肉食だとか「ゼロにしろ主張」しだすからな
結局のところベジライフに無知だからそういう意味不明な主張をしだすんだろうな

181 名前:菜々しさん [2023/02/07(火) 09:54:14.58]
公務員というテロリス├税金泥棒とその癒着害蟲の贅沢Ξ昧な生活を支えるために
お前らは地球破壞して災害連發させてまで日夜無駄に必死に無様に働かされてるのが現実な
要するに.公務員を根絶やしにするたったそれた゛けの簡単なことで、
JАLた゛のÅNAだのクソアヰ又ドゥた゛のクサヰマ‐クだのコ゛キフ゛リフライヤ−た゛のハ゛カチョンエア‐だのテ□リストによる
温室効果カ゛スまき散らし氣侯変動,土砂崩れ.洪水、暴風,猛暑、大雪にと住民の生命と財産か゛破壊される殺人テ囗は激減するし.
コ□ナまき散らされて医療崩壞されて白々しいナノマシン入りワクチンもと゛き打ち込まれて数々の副作用で殺されることもなくなるし.
騒音によって知的産業が根絶やしにされてシステム障害まみれのポンコツ後進国からすら脱却できるわけだか゛,最低て゛も
税金泥棒公務員と資本家階級の贅沢≡昧な生活を支える行為を放棄する「働いたら負け』は正義だという正しい理解をしないとな

創価学會員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐か゛□をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<94KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef