[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/24 02:00 / Filesize : 250 KB / Number-of Response : 864
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

\chapter{\TeX} % 第七章



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/19(金) 00:48:21 ]
過去スレッド
第一章 pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/977144071/
    pc.2ch.net/unix/kako/977/977144071.html
第二章 pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1033564798/ (984レス)
第三章 pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1059616013/ (996レス)
第四章 pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1116389650/
第五章 pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1153569474/
第六章 pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1193135030/


・LaTeX の本家ページ
ttp://www.latex-project.org/

・角籐先生のページ
ttp://w32tex.org/index-ja.html
・奥村先生のページ
ttp://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/
ttp://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texfaq/qa/
・熊沢先生のページ
ttp://www.biwako.shiga-u.ac.jp/sensei/kumazawa/tex.html
ttp://homepage.mac.com/xyoshiki/tex.html

・LaTeXしよう!(コマンド集)
ttp://www.topstudio.co.jp/~kmuto/latex/
・LaTeXコマンドシート一覧
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/latex/
・クラスファイル・bibitex関連
ttp://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/anes/www/latex/latex.html
・ptetex WiKi
ttp://tutimura.ath.cx/ptetex/
UTF-8 による TeX 文書の作成 Utf82TeX
ttp://yasuda.homeip.net/tex/utf82tex.html

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/02(日) 21:30:46 ]
>>337
ここはUNIX板と分かっての質問なのか?

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/03(月) 13:43:39 ]
>>339
どっちかというとそれを意識している人のほうが少ないのでは。
テンプレの2個目(国内トップ)にはW32TeXが挙げられてるんだし。

341 名前:337 mailto:sage [2011/01/03(月) 18:58:06 ]
気に障ったらすいません
院生なんだけど、新入生にemacs+yatex勉強しろ、っつったら
周りから軽い非難がありまして・・・

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/03(月) 20:34:41 ]
windowsユーザーが多いんだから仕方ない
俺は、新入生にLaTeXは勉強しろとは言うけど、最初からyatex使えとは言わない

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/03(月) 21:28:46 ]
viで入力しろとか、ターミナルで TeXとinteractiveに会話しろとか
指導すれば、周りも「せめてEmacsにしとけ」と言ってくれるんでは

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/03(月) 21:33:38 ]
>>343 それってただのいじめ
# まぁ、俺もディスクまっさらにして、このSS20をネットワークにつなげとか
# 無理難題はふっかけてたけど


345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/03(月) 22:28:12 ]
エディタは好きなの使わせて、最初は自分が何をしてるか理解して触れるように
コマンドラインでやらせとくのがいいと思うけどね

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/03(月) 23:22:32 ]
>>345
俺が人に教えたときはそうした
それがよかったのかどうかはまだわからない

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/08(土) 16:25:32 ]
俺が最初にTeXを始めたときは、TeXブック片手に「ターミナルで TeXとinteractiveに会話」
だったな。1日で挫折して「EmacsでLaTeX」に移った。EmacsがMS-DOS上で動くようになった
ので、AUC-TeX の start-process を call-process に書き換えて demacs 上でも使える
ようにしたのは懐しい思い出だ。



348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/09(日) 00:21:16 ]
yatex無しでTeXを使いこなせるとは思えなかった若かりし頃の思い出

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/01/10(月) 01:00:51 ]
突然すみません,よく分かってないのですが
TeXshopで,PSfragを使ってEPS形式の図に数式を埋め込みたいのですが,
エラーは出ないけどうまく埋め込むことができません.

\documentclass[11pt]{article}
\usepackage[dvips]{psfrag}
\begin{document}
\pagestyle{empty}

\psfrag{lambda}{{\LARGE$\lambda$}}
\psfrag{delta}{{\LARGE$\delta$}}
\psfrag{gamma}{$\Gamma$}
\includegraphics{test.eps}

\end{document}

としてタイプセットするだけじゃだめですか?

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/10(月) 02:36:47 ]
>>349
マルチなので教えない。

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/10(月) 11:37:58 ]
>>349
そのtest.epsを中身を見て、lambdaなどという文字列が
本当にあるのか確認する。対象文字列がファイルの中になければ、
置換のしようがない。

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/01/10(月) 15:03:49 ]
>>350
すみません,複数書き込みはルール違反なのですね,知りませんでした.

>>349
コメントありがとうございます.
test.epsの中にlambdaやdeltといった文字列があり,
その部分を置換しようと思っています.

タイプセットすると,置換はされず,
図の左下辺りにアンダーラインが入ったpsfrag replacementという文字と,
埋め込みたいはずの数式が並んでいるといった図ができてしまいます.

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/10(月) 15:43:31 ]
>>352
> 図の左下辺りにアンダーラインが入ったpsfrag replacementという文字と,
> 埋め込みたいはずの数式が並んでいるといった図ができてしまいます.
dviwareでそう表示されるなら、それ、正常w。
PostScript Specialは、dviwareでは100%解釈されない。


354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/10(月) 21:50:39 ]
>>352
最終的にはどうやって出力するの?

divps から直接プリンタ?
dvips + ps2pdf → pdf ?
dvips + distiller → pdf ?
dvipdfm(x) → pdf ?

判断は最終出力が正常か否かで行なう。プレビュアーが対応していない
special も、dvips や dvipdfm(x) では対応していたりするので。

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/01/14(金) 13:43:22 ]
>>354
dvips + distiller → pdf


>>353,354
解決しました.
TeXshopの仕組みをよく理解していなかったのと,
latex等のPATHがちゃんと通っていないのが原因でした.
ありがとうございました.


356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/01/14(金) 21:47:26 ]
卒論をTexで書いているのですが、序数が二つある割り算の筆算の書き方が参考書を見てもわかりません。
知っている方がいたら教えてください。
お願いします。

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/14(金) 22:28:26 ]
>>356
何がしたいのかわかりません



358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/15(土) 09:15:40 ]
>>356

序数? 除数のことかな?
それでも.....

ひょっとして,最大公約数を求める互除法の筆算表現の一つ:
ttp://emath.a.la9.jp/otherBBS/2ch-unix-356.pdf
でしょうか? 外してそうだが。


359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/01/15(土) 12:59:31 ]

jsartcleなどのdocumentclassを指定したファイルを、
そのまんまincludeしたりすることはできないですかね。

foo.texをそのままタイプセットするとfoo.dviができる、
でもfoo.texをincludeしているmain.texをタイプセットすることもできる、
みたいな。
\if \fi とかうまく使うとかそういう技はないものでしょうか。




360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/15(土) 14:44:27 ]
>>359
どうしてそうしたいのかはわからないけど,\includeで分割ファイルを読み込んでるときに,ある特定のファイルに書かれた
内容だけタイプセットしたいなら\includeonly使えばよいのでは

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/15(土) 15:36:01 ]
>>359
> jsartcleなどのdocumentclassを指定したファイルを、
> そのまんまincludeしたりすることはできないですかね。
できる。CTANへ行け。

362 名前:359 [2011/01/15(土) 15:52:36 ]
>>360
> どうしてそうしたいのかはわからないけど,\includeで分割ファイルを読み込んでるときに,ある特定のファイルに書かれた
> 内容だけタイプセットしたいなら\includeonly使えばよいのでは

それもOKなんですけど、すでに作成してある*.texを単にまとめたいとか
使いまわしたいときにいちいちメインのファイルにあわせるのが面倒なんですよ。
あと余計なフロントページとか出るのもいやだし。

>>361
> できる。CTANへ行け。

すみません、どういうキーワードで探せばよろしいでしょうか。
おねがいします。



363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/15(土) 16:58:25 ]
>>362
手間のかかるやっちゃな。最初からざっと読んでいけばそのうち当たるだろ、と言いたいところだけど
ttp://www.ctan.org/cgi-bin/search.py?metadataSearch=into+a+single+document&metadataSearchSubmit=Search

364 名前:359 mailto:sage [2011/01/15(土) 23:10:49 ]
感謝感謝です。CTANは広すぎて私にはなにがなにやらわからんのです。


365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/01/16(日) 15:41:06 ]
>>357,358
356です。
説明がわかりにくくてすみません。
×序数
○除数
でした。

私がやっているのは多項式の除法定理なのですが、2変数多項式の除法を例題として
使おうと思っています。具体的には、除数がx^2y-x^2+y^3とxy^2-xy+xで、被除数が
x^3y-2x^3+2x^2y^2-3x^2yの割り算です。
この筆算を綺麗に表示できる方法があればと思ったのですが…。



366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/01/16(日) 16:59:59 ]
>>365
Groebner基底の計算で使う割り算の筆算ってことかな?

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/01/16(日) 20:39:40 ]
>>366

そうです!!



368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/21(金) 00:19:26 ]
スマートホンのAndroidマーケットに
TeXのソフトがあるのに驚いた。
普通にコンパイル&PDF表示まで持っていける。
ただjarticleとかjbookとかが無いのがちょっと残念・・・

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/21(金) 01:25:14 ]
日本はIT後進国ですから

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/21(金) 10:37:57 ]
TeX関係でオススメの本ってなんですかね?
色々やりたくなってきたので奥村先生の美文章作成入門
の次に読む本でオススメのを教えて欲しいです

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/21(金) 10:47:07 ]
>>370
奥村本の次に読むような本なんてあるのか?
たぶん入手は難しいだろうけど、自分的には、
「マクロ&クラス プログラミング基礎解説」と
「マクロ&クラスプログラミング実戦解説」が役に立った。


372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/21(金) 10:55:11 ]
LaTeX2e階梯上下とか、LaTeXコンパニオンとか。

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/21(金) 19:21:01 ]
最近出たマクロ本なら、藤田先生の
「LaTeX2e マクロ作法」
があるよ

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/24(月) 20:34:20 ]
winshellで書いててPDFLatexすると
PDFviewボタン押してないのにたまにAcrobatが立ち上がる。
めっちゃイラつく

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/24(月) 21:24:38 ]
>>374 winshellなんてもん使わなきゃいいじゃね


376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/24(月) 22:48:13 ]
>>375
その点以外はそこそこ使いやすいのですが・・・

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/26(水) 17:03:46 ]
ここってUNIX板だったよな



378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/26(水) 18:30:55 ]
うn

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/01/27(木) 15:35:33 ]
[qa:55602] TeXソースに文字列を入力する方法
教えて君、発生中。


380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/27(木) 15:43:39 ]
フォーラムのほうでも教えて君が沸いてるけど、
どっちにもいえるのは、相手したら負け。
奥村先生の周りには甘やかす人が多いからいうだけむなしい。

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/27(木) 17:12:45 ]
>>380
教えてくんも奥村本の購入層なので、奥村先生関係の掲示板・フォーラムで
彼らが邪険にされてないのは分からないでもない。彼らを2chに誘導できない
ものかね?そうしたら、フフフ

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/27(木) 17:23:36 ]
フォーラムのほうは本買えって言っても完全スルー、
少しでも意味がわからないと完全スルー、
なのにアドバイスする奴がわらわら涌いて来るってのは
もしかして実は教えて君じゃなくて、裏質問スキル30段とかの
つわものなのかも試練ね。

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/27(木) 17:33:22 ]
意味がわからない。

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/27(木) 17:42:18 ]
>>383
oku.edu.mie-u.ac.jp/tex/mod/forum/discuss.php?d=602&parent=3372
↑こういうレスを乱発してる教えて君がいるんだが、
ツンデレなのか、文句を言いながら一生懸命世話を焼く回答者が多数いる。
これは実はこうやって回答者を吊り上げる高等質問スキルの持ち主
なのではないか、ということです。
どれだけ人気なのかは、この教えて君が立てたスレッド(多数)が
最近の書き込みのほとんど全部を占めていることからわかると思います。

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/27(木) 17:46:36 ]
で?

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/27(木) 17:52:49 ]
TeXはもう少し普及してくれないと、TeX原稿での投稿もままならない。
Word形式以外は受け付けない雑誌が多すぎる。英文校閲業者の選択肢も
限られるし。理工系以外の分野の方、同じ悩みを持っていませんか?

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/27(木) 17:52:56 ]
>>385
> で?
で、って、まだ理解できないの?どのへんが?


と、こうなってるわけですね。



388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/27(木) 18:03:10 ]
>>379
これは教えて君が発生したというよりは、
教えたがり君が大量発生しているように見えるけどw
ただの差し込み印刷じゃんか。OpenOfficeでの使っとけ。

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/27(木) 18:13:24 ]
>>387
君の意図がよくわからない。

仮に釣り師だとして、それでおれらに何を言いたいのか。
放置しろ、なのか。
アク禁にするために協力してくれ、なのか。
見抜いた俺ってすごいでしょ、なのか。
他の何かなのか。

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/27(木) 18:22:01 ]
これが俗に言う教えたがり君か。深読みしてる俺カッケーとかか?

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/27(木) 21:19:35 ]
>>386
しょうがない
諦めるしかない

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/01/27(木) 21:27:35 ]
>>386
TeX ユーザの集いがきっと何かやってくれるw とかダメか?w

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/27(木) 21:41:46 ]
普及どころか、Google様などの巨人が参入したら一気に吹き飛ぶんじゃないの?
「研究者のためにこんなクールなの作ったので、全世界の論文はこれに統一してね(ハート」
って乗り出したらすぐじゃないかね?
上手くいけば金にはならんがブランドには大いに貢献するだろうし。

ま、別にTeXを使うこと自体が目的でもないし、より便利な方に流れるだけだな。

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/28(金) 00:57:30 ]
投稿論文の形式が決まってるので、その通りにするだけ
Googleが出てきても、めんどくさいだけだな

宇宙物理関係はもう少し、書きやすい形式にしてほしいぞ

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/28(金) 01:49:02 ]
もし書式やスタイルが統一されるなら、それに合わせたクラスファイルや
変換フィルタを作ればOKなんだから、TeXユーザにもハッピーだろ。
まーそんなことありえないんだけど。

Googleに妙な幻想持ってる奴っているよね。

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/28(金) 07:18:05 ]
winshellで複数のtexファイルをタブで表示できるけど
2chの専ブラみたいに多段タブにしたり、ドラッグでタブの位置を入れ替えたりできない?

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/28(金) 07:24:31 ]
ここってUNIX板だったよな



398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/28(金) 07:55:11 ]
【テック】 TeX総合スレ III 【テフ】
hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1195063893/

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/28(金) 15:38:00 ]
Google怖い

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/28(金) 17:09:54 ]
>>397
過去形かよ

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/29(土) 00:52:03 ]
農学部だけど教員にどうしてレポートがWord形式なのか聞いたらメモや採点を直接書き込みながら読むからだって。

Wordで作れって指定されたからWordで作ってPDFにして提出したら次からはWord形式で送るように指定してくるようになった。

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/29(土) 01:46:48 ]
>>401
そういう教員には、
「Word を買えるお金がありませんし、
今後も買う予定も買う気すらさらさらありません。
Word 形式以外の受付を許可して下さい。
そうでないと、事務に言いつけて、退職させますよ。」
と言ってあげるのはどうかしらん? :)

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/29(土) 02:10:38 ]
実習室のPCを使いなさいとかなんとか言われるのがオチ

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/29(土) 02:38:55 ]
PDFにもメモを書き込めるビューワがあるから、それを紹介すればよい。


405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/29(土) 02:52:54 ]
>>403
その通りw
演習室のPCはWindowsとLinuxのデュアルブートでLinuxにはオフィスは入ってないがTeX関係は一通り入ってる。

>>402
でも農学部の教員はいい加減だから無視してTeXで作ってPDFで出しても受理してくれる先生が多い。

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/29(土) 10:05:18 ]
おれ畜産だけど、農学・畜産分野は LaTeX 使ってる人出会ったこと無いよ。

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/29(土) 12:06:36 ]
>>401
それだったら、例のアレをやってやれ!
TeX→dvipdfmx→convertで画像化、
OpenOffice Writerで画像を貼り付け、
Word形式で保存。
テキストは一切入らず、画像だけだけど、Word形式には違いがない。

以前に、学会で発表スライドをppt指定する馬鹿な運営員会があって、
TeX→画像化→Impress→pptを自動化するスクリプトを書いて対処した。



408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/29(土) 14:23:56 ]
TeX usersは迫害されるマイノリティw

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/29(土) 14:26:15 ]
>>408 だってMS Wordってまともに数式かけねぇじゃん


410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/29(土) 14:44:57 ]
>>409
数式を書く人自体がマイノリティってことじゃねw

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/29(土) 14:49:45 ]
>>407
> 学会で発表スライドをppt指定する馬鹿な運営員会があって、
そういうところのリストアップは必要だな。

>>409
MS というだけで、
脅迫されている気持ちになってしまい、
吐き気がしてしまう。
正直、マジで 何かの病 かもしれない :)


412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/29(土) 14:50:28 ]
gitで管理したいしなぁ そうなるとLaTeXが良いんだよね
今のMSオフィスの版管理の信頼性は知らないけど昔は酷かったから
.docxは内部xmlらしいけどvcsと相性は良いのかな

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/29(土) 21:38:40 ]
>>404
adobe readerですらXではメモの書き込みできるしなw

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/29(土) 22:56:32 ]
¥usepackageで*.styを検索するパスを追加する方法ってあります?
intex.tex
foo.sty
bar.sty
bazz.sty
じゃなくて
index.tex
sty/foo.sty
sty/bar.sty
sty/bazz.sty
って整理したいんですけど。

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/30(日) 01:48:49 ]
¥usepackage{sty/foo}


416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/30(日) 02:31:59 ]
それだと「ProvidesPackageでfooって定義されてるのにsty/fooで読み込むとはけしからんゴルァ」って警告がでるはず。

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/30(日) 08:26:53 ]
>>414
texmf.cnf を編集



418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/30(日) 08:39:56 ]
>>414
他のフォルダーでも処理出来るように
texmf/tex/latexにフォルダー作って、
入れておく。


419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/30(日) 08:42:12 ]
>>414
ひとかたまりの文書にローカルスタイルファイルが複数ってちょっと変わってるな

TEXINPUTS.platex = .{,sty}//;$TEXMF/{ptex,tex}/{platex,latex,generic,}//

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/30(日) 08:45:44 ]
>>416
おぉ、サンクス。今まで問題がなかったのは、
ProvidesPackageが入っていなかったからなのか。

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/30(日) 09:14:18 ]
お願いします。
okwave.jp/qa/q6484847.html

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/30(日) 09:32:57 ]
¥label{temp@opt}って¥label{¥temp@opt}でなくてもいいの?

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/30(日) 10:11:58 ]
>>414に関連してなんですけど、
独自の*.styファイルを使った文章を他の環境でもコンパイルできるようにするには、
・*.styをtexmf以外にぶち込む
>>416 の警告を無視する
・*.texと同じディレクトリに*.styを配置する
の3つ以外の方法は無いのでしょうか。
3番目の方法で実用上は特に問題は無いのですが、
気分的に文章の置いてあるディレクトリにあまり文章以外のものを置きたくないので

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/30(日) 10:20:14 ]
>>423
私の場合は、TeX関連はパッケージ管理しているので、
パッケージにないCRANのstyや自作styは
~/.texmf配下に入れて使っている。

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/30(日) 10:38:13 ]
>>424
すまん
s/CRAN/CTAN/

ちなみに「多重TEXMFツリー」で検索するといろいろと出てくるよ

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/30(日) 12:30:26 ]
>>412
単純に展開した document.xml だと、1行のテキストになっていて差分をとるにも辛いので、
一度 normalize した方がいいと思います。

xsl:output に indent="yes" くらいは、入れて!
あとは私を好きなようにしていいから!


427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/30(日) 15:18:01 ]
>>423
解決案じゃなくて妥協案だけど
index.texで¥includeするのが無難かな…
foo.sty
bar.sty
bazz.sty
index.tex
tex/chapter01.tex
tex/chapter02.tex
tex/chapter03.tex
>>424
他の人の環境でも一発でコンパイルできないとこまるだよね…
学会にTeXソース送ったりとかさ。



428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/30(日) 15:52:34 ]
標準的でないファイルは、全部.texと同じディレクトリにコピーしてる。


429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/31(月) 07:09:58 ]
どうなるのかな。

tug.ctan.org offline

CTAN Announcements
Sun, 30 Jan 2011 07:30:43 -0800

I am offline, pending an improvement of conditions. This includes
tug.ctan.org, www.ctan.org, and az.ctan.org on the interfaces http, ftp,
and rsync.

In case I do not come back, I would like to thank the people that I have
enjoyed working with over the years. I would also like to thank the TeX
Users Group, including the board and particularly including Karl, for
their sponsorship. And, I would be remiss if I didn't again acknowledge
the support provided by Saint Michael's College to me, and to the entire
TeX community, in bearing the Internet traffic.

Jim Hefferon
_______________________________________________
Ctan-ann mailing list
Ctan-ann@dante.de
https://lists.dante.de/mailman/listinfo/ctan-ann

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/01(火) 22:25:19 ]
#どうか上手く行きます様に・・・(-人-)

#つい今しがた、ptetex3(tetex-src-3.0 + tetex-texmf-3.0po)から、
#ptexliveへの移行を検討し始めました。
#ぷちぷち弄ってきた.clsや.styやらをそのまま使えると嬉しい。
#しかし・・・wikiを読んでると浦島太郎状態で嘆息しかでないw



431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/02(水) 10:22:57 ]
>>430
コメントに#を使うようでは、あんたのTeXスキルは知れているな。

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/02(水) 11:22:27 ]
スキルというより、愛の不足を感じる

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/02(水) 12:48:30 ]
\iffalse
ブロックコメントはこれでいい?
\fi


434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/02(水) 14:43:04 ]
「コメントにしたい部分に変なものが入っていなければ」
それでも結果的にはうまくいくことが多いというだけで、
それはあくまでも条件処理をやらせているだけ。
それをわかったうえでやるのなら、ノープロブレム。


435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/02(水) 15:48:32 ]
>>433
それ面倒くさい。
ブロックのコメント化・取り外しは、領域を選択してM-;でいいよ。


436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/02(水) 18:04:57 ]
>>435
500ページの文書の中の 100ヶ所のブロックのうち特定の50ヶ所を
コメントにしたい、とか言うときにも「領域を選択してM-;」する?

if を使うとか、comment.sty の環境を使えば、複数ヶ所のブロックを
1行でコントロールできるのに。

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/02(水) 18:21:26 ]
>>436
そんなシチュエーションになったことがないなw
コメントと言うよりも、¥includeonly{}やversion.styの世界だな。



438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/07(月) 13:34:08 ]
rtf2latex2eが来た。
その実力はいかほど?

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/10(木) 22:36:41 ]
投稿規定を読んだら、小数点を.ではなくて\cdotにしろと書いてあった。
Type decimal points midline (ie, 23 4, not 23.4). To create a midline
decimal on a PC: hold down ALT key and type 0183 on the number pad,
or on a Mac: ALT shift 9

siunitx.styのsisetupでinput-decimal-markersに\cdotを割り当てようとしたら、
! Package xkeyval Error: `input-decimal-markers' undefined in families `key'.
と言われた。

全ての数字に\cdotを付けるのは避けたいので、楽な方法はないですか?








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<250KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef