[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/24 02:00 / Filesize : 250 KB / Number-of Response : 864
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

\chapter{\TeX} % 第七章



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/19(金) 00:48:21 ]
過去スレッド
第一章 pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/977144071/
    pc.2ch.net/unix/kako/977/977144071.html
第二章 pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1033564798/ (984レス)
第三章 pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1059616013/ (996レス)
第四章 pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1116389650/
第五章 pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1153569474/
第六章 pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1193135030/


・LaTeX の本家ページ
ttp://www.latex-project.org/

・角籐先生のページ
ttp://w32tex.org/index-ja.html
・奥村先生のページ
ttp://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/
ttp://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texfaq/qa/
・熊沢先生のページ
ttp://www.biwako.shiga-u.ac.jp/sensei/kumazawa/tex.html
ttp://homepage.mac.com/xyoshiki/tex.html

・LaTeXしよう!(コマンド集)
ttp://www.topstudio.co.jp/~kmuto/latex/
・LaTeXコマンドシート一覧
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/latex/
・クラスファイル・bibitex関連
ttp://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/anes/www/latex/latex.html
・ptetex WiKi
ttp://tutimura.ath.cx/ptetex/
UTF-8 による TeX 文書の作成 Utf82TeX
ttp://yasuda.homeip.net/tex/utf82tex.html

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/23(火) 09:28:57 ]
>276

tikzで図を入れるときに、サイズが普通のA4と同じ方がいいと思うんですが、どうでしょうか?

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/24(水) 03:35:36 ]
TeXで論文書いてたら「チャプターごとにファイルをわけろよ。書きづらいだろ?」とか言われたんですが全く意味が分かりません。
1ファイルにした方が検索も置換もしやすいと思うんですが…
プログラムコード場合は、モジュール性は重要なので分割するメリットは解ります。
文章の場合はモジュール性など不要で、一貫性のほうが極めて重要だと思うんですが。

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/24(水) 08:35:17 ]
>>279
* \includeと\includeonlyで必要なファイルだけコンパイルでき、時間短縮できる
* エラーの発見が容易

エディタなどの支援を借りる: 複数ファイルの検索・一斉置換

まあコンパイル時間に関しては計算機資源が豊富であれば問題ないけど、
マクロ組んでたり複雑な数式書いてると他のページのoverfullとかうざく
なることもある。

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/24(水) 10:55:50 ]
>>279
>>280の言うとおり。加えて、yatexだと、編集中のTeXファイルに対して、
mainファイルのincludeを自動的に書き換えてくれるので、ものすごく便利。

>>278
論文に流用するときに面倒ということ?
図を流用するときには、scaleオプションで微調整しないの?




282 名前:278 mailto:sage [2010/11/24(水) 19:57:14 ]
>>281
tikzで論文の図はあまり作らないかもしれませんが、Rなどで作ったものをtikzに流し込むことはあります。
だいたい、scalefontとscaleを組み合わせればうまくいくみたいです。
{¥scalefont{0.5}
¥begin{tikzpicture}[scale=0.5]
¥end{tikzpicture}
}

でもRで複数の図をレイアウトしてあるものを、tikzDeviceで取り込んだ図は、scalefontとか使うとなんか汚くなる。


283 名前:281 mailto:sage [2010/11/24(水) 21:00:50 ]
>>282
同業者? もしかして27日に会ったりして。

フォントサイズを変更してスケールを変更するのを知っているのでれば、
それでいいじゃない?私もそうしている。

フォントは本文と同じフォントが使われる(だから、フォントサイズを調整しなくてはならない)
と理解していたけど、違うのかな。

> でもRで複数の図をレイアウトしてあるものを、tikzDeviceで取り込んだ図は、
> scalefontとか使うとなんか汚くなる。

ちょっと実験してみるよ。



284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/29(月) 20:40:17 ]
texliveの特定のパッケージだけアップデートしたいんですが、texmf-local以下のしかるべき場所に新しいパッケージをコピーして、もともとtexliveに入ってた古いのは消さないで、mktexlsrすればいいですか?

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/29(月) 23:49:22 ]
>>284
今、ls-Rデータベースを使ってるならmktexlsr必要だね
あとは
kpsewhere -format=latex package.sty
を実行して古いものでシャドーイングされてないか確認すれば良い

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/30(火) 20:41:55 ]
>283
私は、別分野のただのエンドユーザーです。27日ってなんだろ?って思ったら、Rユーザー会か!奥村先生がタイムリーな発表をされてたんだな。聞きたかった。

今年学会で見たBeamerかっこいい! -> 図はTikZか! -> tikzDevice便利だな。図中の複雑な回帰式とかにtex使えるじゃん!-> posterもbeamerposterか!自分スタイル作った。->プレゼンは今後すべてTeXでやる(いまここ)



287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/01(水) 07:46:15 ]
texliveのtlmgrって、2010が出れば、2009のはネット上のレポジトリは消されちゃうので使えない。不便。

TeXのpackage管理も、*BSDのports方式にするのがいいのではないだろうか?


288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/01(水) 09:25:26 ]
FreeBSD portsといえば、もはやobsoleteなteTeXがいつまでも残り、
TeXliveのブランチは code.google.com/p/freebsd-texlive/ にあるものの、
いつまでもメインツリーにはマージされないという

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/01(水) 15:46:38 ]
あそこは人不足だから仕方ないだろ。
コンパイルすりゃいいじゃんって人が多いし。

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/01(水) 23:57:21 ]
>288
日本語版はどうすればいいの?

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/02(木) 11:37:51 ]
Debian unstableをインストールしたんだけど、
source.listに
# TeX Live: www.tug.org/texlive/debian.html
deb www.tug.org/texlive/Debian binary/
を加えてた方がいいのかなぁ。これも公式もどちらもTeX Live 2009なんだが。

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/02(木) 21:03:00 ]
>>291
> # TeX Live: www.tug.org/texlive/debian.html
ここをさらっと読んでみたけど、
> deb www.tug.org/texlive/Debian binary/
を加えるなんて、どこに書いてあるか分からなかった。

Debian 公式リポジトリでしたいことができるんだったら加えなくていいんじゃ
ないのかな。

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/03(金) 20:05:36 ]
今日、
! No room for a new ¥dimen .
というエラーが出た。
/usepackage{etex}
としたらなおった。
e-pTeX入れてよかったと初めて思った。

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/05(日) 13:48:12 ]
jsarticle classでは、tikzpicture環境をscaleのオプションで大きくしたり、小さくしたりできない?

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/05(日) 15:39:42 ]
¥scalebox使えばよかった。スレ汚しすみません。

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/12/06(月) 14:46:03 ]
natbib限定質問なのですが、
本文中では略称でJMOF(2009)、巻末参考文献表では略さず Japan Ministry of Finance ...
のように引用するのはどうすれば良いのでしょうか?



297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/06(月) 16:33:11 ]
>>296
JMOF \citeyearpar{key-of-jmof}
じゃだめなの?

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/06(月) 20:37:53 ]
>>297
おー出来ました。ありがとうお幸せに

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/06(月) 23:52:43 ]
>もはやobsoleteなteTeXがいつまでも残り
おかげでtexliveまわりのごたごたには巻き込まれずに済んでいる、という。


300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/07(火) 00:12:02 ]
texlive2010からフツーにptexが入ってくるようになって手間半減で感動した

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/07(火) 13:41:21 ]
>300
たしかに。
ただ、土村さんのところのをマージしたわけじゃないのね。
nkf が組み込まれていないみたいで、日本語文字コードはutfじゃないと通らないや。

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/07(火) 13:53:31 ]
>>301
もう少し詳しくお願いします。
utf-8で書けばきちんと日本語組版ができる状態のpTeXがtexliveに入っているのですか?

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/07(火) 20:12:48 ]
少し質問させて下さい。縦書きのtabular環境で複数の行の上か下を括弧で囲い、
なおかつ括弧の長さ(囲う範囲)を微調整できるような方法はありますか?
使える括弧の種類も豊富な方がありがたいのですが。
御存知の方はいらっしゃらないでしょうか。お願いします。


304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/07(火) 20:27:46 ]
TeXの周辺ってGPLだらけだね

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/07(火) 20:38:22 ]
tabularでやらなきゃいいんでは?

\[
\left(
\begin{array}{ll}
1行目 & 項目があったりなかったり\\
2行目 & 項目があったりなかったり\\
3行目 & 項目があったりなかったり\\
4行目 & 項目があったりなかったり\\
5行目 & 項目があったりなかったり
\end{array}
\right)
\]


306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/07(火) 21:26:20 ]
303はたてがきといっているようなきがす



307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/12/07(火) 22:54:27 ]
texlive2009を入れたんだけど、texlive2010にバージョンアップするには
2009をuninstallして入れなおすしか方法ないのかな。

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/07(火) 23:16:42 ]
>>305
御返答ありがとうございます。>>306さんがおっしゃっているように
縦書きなので残念ながらarray環境は使えません。

それで更に探してみたら「bigdelim.sty」というマクロを見付けました。
(参考)www.biwako.shiga-u.ac.jp/sensei/kumazawa/tex/bigdelim.html
これでほぼ思い通りの表現ができるのですが、
縦書きにすると括弧がガタガタになるので、どうすれば良いのか悩んでいます。

当方の環境依存(すみませんWindowsです)かもしれないので、
サンプルを作って奥村先生のサイトで質問してみようと思います。
スレ汚しすみませんでした。

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/07(火) 23:42:41 ]
\documentclass{tarticle}
\begin{document}
$\left(
\begin{tabular}{ll}
一行目 & 項目があったりなかったり \\
二行目 & 項目があったりなかったり \\
三行目 & 項目があったりなかったり \\
四行目 & 項目があったりなかったり \\
五行目 & 項目があったりなかったり
\end{tabular}
\right)$
\end{document}

こんなんではダメなわけ?
(表の類をどうにかするのに数式の機能を使うという場合には
tabular 環境を数式中で使うのも構わないと思う)

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/08(水) 02:33:23 ]
>>309
わざわざありがとうございます。異なる複数行を囲う多重括弧を使いたいので、
>>308の参考URLのやり方がシンプルそうで良いかと思っています。
(数式は全く使ったことがないのでよくわからないのもあります)

それとWindows環境の人間がUNIX板で質問するのも気が引けるのですが、
>>309でのサンプルをdviout→dvipdfmxでpdf化すると括弧がガタガタになります。
6400%で拡大しても1ピクセルくらいのガタつきしか確認できないのに、
縦書きの100%表示だと異様にガタついて見え、横書きでは全く問題なく美しく見えます。

やはり、これはdvioutやdvipdfmxの問題であって、UNIXでは美しく表示されているのでしょうか?

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/08(水) 03:19:05 ]
>>310
Ctrl+1

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/08(水) 14:02:09 ]
>>304
LaTeXなんかだと LaTeX Project Public License だよね。


313 名前:301 mailto:sage [2010/12/08(水) 14:02:25 ]
>302

>300のの情報を見て、
早速texlive2010をインストールして使ってみました。
utf-8で書いた原稿から、縦組・横組ともに日本語組版ができました。
ローカルにおいているパッケージ類も無事に動いています。
pathの切り替えでptexliveを使うようにしていましたので、
texlive2010を使うようにpathを変えて、こちらをメインにしています。
ちなみに私の環境は Ubuntu 10.10 です。


314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/08(水) 14:09:25 ]
$\left(\vcenter{\halign{......}}\right)$

括弧の大きさの微調整は、\delimiterfactorと\delimitershortfallをいじるか、
\leftや\rightのかわりに\bigglなどとする。


315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/08(水) 14:14:32 ]
>>313
ありがとう。こちらもUbuntu10.10なので朗報です。
パッケージから離れてtexlive2010を入れるのはかなり勇気がいるので、
現在Ubuntu10.10のリポジトリにあるのはtexlive2009がtexlive2010に
なったら、すぐにアップグレードするようにします。
Fedoraだとtexlive2011とか言っていたけど本当なのだろうか。


316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/08(水) 16:49:11 ]
> Fedoraだとtexlive2011とか言っていたけど本当なのだろうか。
開発版だから2011/dev な、

> パッケージから離れてtexlive2010を入れるのはかなり勇気がいるので
texlive2010のptexは角藤版W32TeXベースのはずだから、
wineでwindows版のW32TeXを動かせば隔離できていいかもしれん。



317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/08(水) 18:42:09 ]
>315
>パッケージから離れてtexlive2010を入れるのはかなり勇気がいるので
Ubuntuならインストーラを使えば大丈夫です。
texlive2010のDVDイメージをマウントして、
sudo ./install-tl
とやって、そこからinstall-tlというスクリプトでインストールしますが、デフォルトで、
/usr/local/texlive/2010
以下にインストールされます。
Ubuntuだと、/usr/local 以下はパッケージマネージャがインストールしたものと
干渉しません。従って、不要になった場合は、/usr/local/texlive をまるごと
削除すればいいです。ただし、.bashrc かなにかに
PATH=/usr/local/texlive/2010/bin/i386-linux:$PATH
として、パスを通しておく必要があります。

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/09(木) 01:36:53 ]
知ってる人が居たら教えてほしいんですけど、IPSJのTeXスタイルでdraftオプション使うと表がおもっきしはみ出しまくるんだけどみんなどうしてるんですか?オンライン出版用のlandscapeならきれいに収まるわけなんだが…draftオプションを基準に組版しろってことなのかな?

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/09(木) 01:41:00 ]
>>318自己レスだがtabularにscaleboxを使ってみた。全部の表でこれやるのかorz=3

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/24(金) 13:31:03 ]
oku.edu.mie-u.ac.jp/tex/mod/forum/discuss.php?d=596&parent=3214

「不付き」っていう言葉を使う奴初めて見た

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/26(日) 08:13:28 ]
eplatexをtexlive2010で使う方法を教えてください。

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/26(日) 09:19:32 ]
>>321
とりあえず、ptexlive2009相当のeplatexなら使える。
texmf* は 2010 のでもおk。

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/28(火) 16:04:08 ]
lshort.pdfの新しいバージョンが出ていたので、ちらっと見てみた。
目次に
2.5 International Language Support . . . . . . . . . . . . . . . . . 25
2.5.1 Support for Portuguese . . . . . . . . . . . . . . . . . 27
2.5.2 Support for French . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28
2.5.3 Support for German . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 29
2.5.4 Support for Korean . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 29
2.5.5 Writing in Greek . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 32
2.5.6 Support for Cyrillic . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 33
2.5.7 Support for Mongolian . . . . . . . . . . . . . . . . . . 33
2.5.8 The Unicode option . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 35
ってかいてあって、びっくり。ヨーロッパ系言語は分かるとしても、
日本語や中国語を差し置いて、韓国語が入っている。
韓国のTeXユーザコミュニティーの方が活発なのか。

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/28(火) 16:47:06 ]
>>323
そう。いまはkoな人々がCJKをひっぱってる。

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/29(水) 08:17:41 ]
>>324
ですねー。
若い人が頑張るしかないと思う。

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/01(土) 12:57:21 ]
明けましておめでとうございます。




327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/01(土) 22:53:20 ]
utfsrc.zipってどこにあるんですか?

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/01(土) 23:58:25 ]
数字なしで,2行目以降はインデントする参考文献リストを作る場合、
\thebibliography環境は使えないんですか?


329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/02(日) 01:56:14 ]
使えるだろ?
もっとも、thebibliography 環境をカスタマイズするなり、
パッケージを何か読み込むなりすることになるだろうが。
# なお、文献の参照に \cite の類を使わないときには、
# thebibliography 環境を使うまでもない。

330 名前:sage [2011/01/02(日) 07:15:40 ]
>>327
捜し物は
eplang.jp/w32tex/archive/
で見つかるかもしれません。

斉藤さんのサイトはどこに行ってしまったんでしょう。
otf.styとかも。




331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/02(日) 07:58:35 ]
>330
ありがとうございます^^

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/02(日) 10:50:50 ]
>>331
そもそも otf.sty が上位パッケージになっていて、
上位互換だから、utfsrc.zip など要らないだろう。

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/02(日) 10:58:31 ]
unpack.shが/tmp決めうちになってる?

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/02(日) 12:05:27 ]
>330
結局、そこにはなくて、
ptetex3のなかから見つけました。

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/01/02(日) 17:46:51 ]
>>330
新サイト
psitau.kitunebi.com/

サイトが移動になったのは従前のサーバーが廃止になった事によるもの(しゃれでなくて本当)。

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/01/02(日) 17:47:34 ]
>>335
utf.styは移動し忘れのまま放置プレイの模様



337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/02(日) 19:18:02 ]
このスレってLyXやMiKTeXユーザは少ないんですかね?

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/02(日) 19:26:10 ]
国内的に見ても少ないでしょ。

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/02(日) 21:30:46 ]
>>337
ここはUNIX板と分かっての質問なのか?

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/03(月) 13:43:39 ]
>>339
どっちかというとそれを意識している人のほうが少ないのでは。
テンプレの2個目(国内トップ)にはW32TeXが挙げられてるんだし。

341 名前:337 mailto:sage [2011/01/03(月) 18:58:06 ]
気に障ったらすいません
院生なんだけど、新入生にemacs+yatex勉強しろ、っつったら
周りから軽い非難がありまして・・・

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/03(月) 20:34:41 ]
windowsユーザーが多いんだから仕方ない
俺は、新入生にLaTeXは勉強しろとは言うけど、最初からyatex使えとは言わない

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/03(月) 21:28:46 ]
viで入力しろとか、ターミナルで TeXとinteractiveに会話しろとか
指導すれば、周りも「せめてEmacsにしとけ」と言ってくれるんでは

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/03(月) 21:33:38 ]
>>343 それってただのいじめ
# まぁ、俺もディスクまっさらにして、このSS20をネットワークにつなげとか
# 無理難題はふっかけてたけど


345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/03(月) 22:28:12 ]
エディタは好きなの使わせて、最初は自分が何をしてるか理解して触れるように
コマンドラインでやらせとくのがいいと思うけどね

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/03(月) 23:22:32 ]
>>345
俺が人に教えたときはそうした
それがよかったのかどうかはまだわからない



347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/08(土) 16:25:32 ]
俺が最初にTeXを始めたときは、TeXブック片手に「ターミナルで TeXとinteractiveに会話」
だったな。1日で挫折して「EmacsでLaTeX」に移った。EmacsがMS-DOS上で動くようになった
ので、AUC-TeX の start-process を call-process に書き換えて demacs 上でも使える
ようにしたのは懐しい思い出だ。

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/09(日) 00:21:16 ]
yatex無しでTeXを使いこなせるとは思えなかった若かりし頃の思い出

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/01/10(月) 01:00:51 ]
突然すみません,よく分かってないのですが
TeXshopで,PSfragを使ってEPS形式の図に数式を埋め込みたいのですが,
エラーは出ないけどうまく埋め込むことができません.

\documentclass[11pt]{article}
\usepackage[dvips]{psfrag}
\begin{document}
\pagestyle{empty}

\psfrag{lambda}{{\LARGE$\lambda$}}
\psfrag{delta}{{\LARGE$\delta$}}
\psfrag{gamma}{$\Gamma$}
\includegraphics{test.eps}

\end{document}

としてタイプセットするだけじゃだめですか?

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/10(月) 02:36:47 ]
>>349
マルチなので教えない。

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/10(月) 11:37:58 ]
>>349
そのtest.epsを中身を見て、lambdaなどという文字列が
本当にあるのか確認する。対象文字列がファイルの中になければ、
置換のしようがない。

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/01/10(月) 15:03:49 ]
>>350
すみません,複数書き込みはルール違反なのですね,知りませんでした.

>>349
コメントありがとうございます.
test.epsの中にlambdaやdeltといった文字列があり,
その部分を置換しようと思っています.

タイプセットすると,置換はされず,
図の左下辺りにアンダーラインが入ったpsfrag replacementという文字と,
埋め込みたいはずの数式が並んでいるといった図ができてしまいます.

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/10(月) 15:43:31 ]
>>352
> 図の左下辺りにアンダーラインが入ったpsfrag replacementという文字と,
> 埋め込みたいはずの数式が並んでいるといった図ができてしまいます.
dviwareでそう表示されるなら、それ、正常w。
PostScript Specialは、dviwareでは100%解釈されない。


354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/10(月) 21:50:39 ]
>>352
最終的にはどうやって出力するの?

divps から直接プリンタ?
dvips + ps2pdf → pdf ?
dvips + distiller → pdf ?
dvipdfm(x) → pdf ?

判断は最終出力が正常か否かで行なう。プレビュアーが対応していない
special も、dvips や dvipdfm(x) では対応していたりするので。

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/01/14(金) 13:43:22 ]
>>354
dvips + distiller → pdf


>>353,354
解決しました.
TeXshopの仕組みをよく理解していなかったのと,
latex等のPATHがちゃんと通っていないのが原因でした.
ありがとうございました.


356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/01/14(金) 21:47:26 ]
卒論をTexで書いているのですが、序数が二つある割り算の筆算の書き方が参考書を見てもわかりません。
知っている方がいたら教えてください。
お願いします。



357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/14(金) 22:28:26 ]
>>356
何がしたいのかわかりません

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/15(土) 09:15:40 ]
>>356

序数? 除数のことかな?
それでも.....

ひょっとして,最大公約数を求める互除法の筆算表現の一つ:
ttp://emath.a.la9.jp/otherBBS/2ch-unix-356.pdf
でしょうか? 外してそうだが。


359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/01/15(土) 12:59:31 ]

jsartcleなどのdocumentclassを指定したファイルを、
そのまんまincludeしたりすることはできないですかね。

foo.texをそのままタイプセットするとfoo.dviができる、
でもfoo.texをincludeしているmain.texをタイプセットすることもできる、
みたいな。
\if \fi とかうまく使うとかそういう技はないものでしょうか。




360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/15(土) 14:44:27 ]
>>359
どうしてそうしたいのかはわからないけど,\includeで分割ファイルを読み込んでるときに,ある特定のファイルに書かれた
内容だけタイプセットしたいなら\includeonly使えばよいのでは

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/15(土) 15:36:01 ]
>>359
> jsartcleなどのdocumentclassを指定したファイルを、
> そのまんまincludeしたりすることはできないですかね。
できる。CTANへ行け。

362 名前:359 [2011/01/15(土) 15:52:36 ]
>>360
> どうしてそうしたいのかはわからないけど,\includeで分割ファイルを読み込んでるときに,ある特定のファイルに書かれた
> 内容だけタイプセットしたいなら\includeonly使えばよいのでは

それもOKなんですけど、すでに作成してある*.texを単にまとめたいとか
使いまわしたいときにいちいちメインのファイルにあわせるのが面倒なんですよ。
あと余計なフロントページとか出るのもいやだし。

>>361
> できる。CTANへ行け。

すみません、どういうキーワードで探せばよろしいでしょうか。
おねがいします。



363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/15(土) 16:58:25 ]
>>362
手間のかかるやっちゃな。最初からざっと読んでいけばそのうち当たるだろ、と言いたいところだけど
ttp://www.ctan.org/cgi-bin/search.py?metadataSearch=into+a+single+document&metadataSearchSubmit=Search

364 名前:359 mailto:sage [2011/01/15(土) 23:10:49 ]
感謝感謝です。CTANは広すぎて私にはなにがなにやらわからんのです。


365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/01/16(日) 15:41:06 ]
>>357,358
356です。
説明がわかりにくくてすみません。
×序数
○除数
でした。

私がやっているのは多項式の除法定理なのですが、2変数多項式の除法を例題として
使おうと思っています。具体的には、除数がx^2y-x^2+y^3とxy^2-xy+xで、被除数が
x^3y-2x^3+2x^2y^2-3x^2yの割り算です。
この筆算を綺麗に表示できる方法があればと思ったのですが…。



366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/01/16(日) 16:59:59 ]
>>365
Groebner基底の計算で使う割り算の筆算ってことかな?



367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/01/16(日) 20:39:40 ]
>>366

そうです!!

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/21(金) 00:19:26 ]
スマートホンのAndroidマーケットに
TeXのソフトがあるのに驚いた。
普通にコンパイル&PDF表示まで持っていける。
ただjarticleとかjbookとかが無いのがちょっと残念・・・

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/21(金) 01:25:14 ]
日本はIT後進国ですから

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/21(金) 10:37:57 ]
TeX関係でオススメの本ってなんですかね?
色々やりたくなってきたので奥村先生の美文章作成入門
の次に読む本でオススメのを教えて欲しいです

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/21(金) 10:47:07 ]
>>370
奥村本の次に読むような本なんてあるのか?
たぶん入手は難しいだろうけど、自分的には、
「マクロ&クラス プログラミング基礎解説」と
「マクロ&クラスプログラミング実戦解説」が役に立った。


372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/21(金) 10:55:11 ]
LaTeX2e階梯上下とか、LaTeXコンパニオンとか。

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/21(金) 19:21:01 ]
最近出たマクロ本なら、藤田先生の
「LaTeX2e マクロ作法」
があるよ

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/24(月) 20:34:20 ]
winshellで書いててPDFLatexすると
PDFviewボタン押してないのにたまにAcrobatが立ち上がる。
めっちゃイラつく

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/24(月) 21:24:38 ]
>>374 winshellなんてもん使わなきゃいいじゃね


376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/24(月) 22:48:13 ]
>>375
その点以外はそこそこ使いやすいのですが・・・



377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/26(水) 17:03:46 ]
ここってUNIX板だったよな

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/26(水) 18:30:55 ]
うn






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<250KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef