[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/01 10:07 / Filesize : 363 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

韓国料理は日本料理のように世界的人気になるか?53



1 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/05(金) 18:06:50 ID:4kztCca8]
今や、アメリカでは中華をも上回る人気の日本料理。
世界各地に普及し親しまれています。

韓国でも日本発の、のり巻き、おにぎり、うどん、インスタント麺、おでん・・・
などが、国民食として親しまれています。
では、どうしたら韓国料理も日本料理のような存在になれるのでしょうか?

前スレ
韓国料理は日本料理のように世界的人気になるか?52
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1266240217/

【関連記事】
米国:中華より日本料理が人気
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2005/11/html/d71468.html

ミシュラン東京版を初発表 「かんだ」など8店が3つ星
ttp://www.47news.jp/CN/200711/CN2007111901000346.html
↑魚拓
s03.megalodon.jp/2007-1120-1031-06/www.47news.jp/CN/200711/CN2007111901000346.html

ミシュラン「東京がパリ圧倒」に驚き
ttp://www.daily.co.jp/newsflash/2007/11/20/0000745121.shtml
↑魚拓
ttp://s01.megalodon.jp/2007-1120-1028-38/www.daily.co.jp/newsflash/2007/11/20/0000745121.shtm

898 名前:マンセー名無しさん [2010/03/27(土) 13:38:39 ID:alnzW+nP]
カレーは韓半島経由で正しく伝達したのに、
日本が文化破壊的な改変をしてしまった
こういう事例が実に多い

899 名前:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE mailto:sage [2010/03/27(土) 14:35:31 ID:Qt1kfkao]
>>898
 ダウト。
 韓半島経由で「正しく」日本に伝達したのなら、韓半島にカレーがあるはずが無い。
 韓半島に「カレーがある」ということは、「間違った伝達をした」か、「日本から伝わった」かのどちらか。

900 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 14:41:21 ID:RPiPIM1h]
上海は南京西路の「CoCo○番屋」に入ると、なぜか店員が“Good morning”と言う。
ちょっと奮発していいカレーを注文したが、値段ばかり高くてまずいのでがっかり。
なのに家族連れの客がいっぱいで、みんなうれしそうに食べてるのを見て、びっくり。
オレの味覚がおかしいのか。それとも上海人の味覚がおかしいのか。
帰国して、日本国内の同系列の店で食べたところ、上海よりもうひとまわりまずかった。
こうなるともう破れかぶれというか、肝試しというか。このつぎはうわさに聞くソウル
の同系列店に遠征してみよう。

901 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 14:45:15 ID:owSxpRL3]
ココイチでぶつぶつ言ってるヤツは童貞。

902 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 14:45:19 ID:CPDYInRk]
超激辛カレーと火炎キムチをマジェマジェしたピビンバwなんて
朝鮮人じゃなきゃ食えないどーw 火を吹く朝鮮人なんちゃってw

903 名前:マンセー名無しさん [2010/03/27(土) 14:46:04 ID:VTYmuVFX]
>>897
ぜんぜん理解できてない。ダメ。


904 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 14:51:04 ID:gJpBW3AP]
甘辛いトッポキは外国人に好かれる。
www.youtube.com/watch?v=rsp96V8k9yI

905 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 14:52:25 ID:H5tN7BIp]
日本にカレーを伝えたのはイギリス人で有ってインド人では
無いのは常識でしょう。
そもそもインドにはビーフカレーなど無かった。

906 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 14:56:16 ID:H5tN7BIp]
>>902
でも「サドンデスソース」入れたキムチは韓国人も
駄目らしい。
www.suzusho.co.jp/blairs/



907 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 14:57:52 ID:XnLjH4yf]
>>901
ぶつぶつ言ってるヤツはオシオキだべぇ〜
love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1011537472/600


908 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 15:01:56 ID:owSxpRL3]
だから、何が言いたいんだキチガイ

909 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 15:03:41 ID:AOqWMOuu]
ソウルのココイチではマジェマジェして食べる客は少ないらしいよ
日式の食べ方に合わせてるんかな

910 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 15:05:15 ID:ysKtp4yA]

韓国の市場には魚のすりみを原料とする 「練り物」 がよく売っています。安くておいしいです。
平べったいものから、丸っこいものまで形はいろいろですが、「チクワ」 だけはみかけません。
「なぜだろう」、といつも思っています。


911 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 15:12:32 ID:ysKtp4yA]
>>910
それに、麩と湯葉をみかけません。


912 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 15:15:51 ID:kwu6MfK8]
>>910
竹輪は他の練り物と違って作り方が面倒だからでしょ。

913 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 16:06:21 ID:UUE4NItr]
>>912
韓国人は真ん中の穴が損したと考えるのじゃ。


914 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 16:07:56 ID:fD5o5k9D]
>>913
ドーナッツは喜んで食べるよ。


915 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 16:51:00 ID:H5tN7BIp]
>>910
それを韓国では「おでん」と言うのだよ。

916 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 17:23:19 ID:vpFTf+us]
【反日】NHK 濱崎憲一 ディレクター【左翼】
society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1246344669/



917 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 17:40:01 ID:ppskJgUv]
>>914
お隣韓国のドーナツといえば、ごく最近まで韓国のドーナツ=ダンキンドーナツだった。
私も2000年に超短期留学した時、無性にドーナツが食べたくなったことがある。それで、
10ウン年ぶりにダンキンを食べたら、何か妙にわびしくなった覚えがある。ミスタードーナツ
に慣れた舌には、あの強烈なクリームはつらかった。

その「ドーナツ地図」が、2004年12月、クリスピークリ―ムの韓国襲来で変化。クリス
ピークリームは、この3年であっという間に26店舗に拡大した。とはいえ、韓国ドーナ
ツ界の巨人・ダンキンは2007年現在で435店舗と、余裕の体制を築き上げているので、
追撃はまだまだといったところか。ちなみに、日本の皆さん、クリスピークリームは
ソウルで食べるのがおすすめ。並ばなくていいから。さらにご参考まで、韓国と日本
のクリスピークリームの展開母体は「ロッテ」です。さすが、日韓両国に足場を持つ
だけあります。

そんな韓国ドーナツ界に、今春殴り込みをかけたのがミスタードーナツ! 2007年4月、
ソウル・明洞(ミョンドン) に第1号店をオープンさせると、その後ホンデ、ミョンイル、
プチョンなど、ソウルを中心とした地域に次々と展開。12月オープン予定までふくめる
と6店舗にのぼる。世界どこでも同じ 「ミスタードーナツ」 の味にこだわりつつ、
柚子ミルクなど、韓国人の味覚にあったドリンクなどを開発するあたり、なかなか心憎い。

ミスタードーナツも、実はアメリカ生まれなわけで、その点ではほかのドーナツ屋と
同じなのだけど、本家本元のアメリカでは、もうとっくに店舗ゼロ(もともと親戚筋が
やっていたダンキンドーナツに吸収されたと聞くが本当か?)。台湾などでもたくさん
みかけるあのミスタードーナツは、実は日本からの展開なのだ。

というわけで、日本に負けず劣らず、韓国の「ドーナツ戦争」も熱い。実感したい人は、
ぜひソウル・明洞へ。ダンキンドーナツ、クリスピークリーム、ミスタードーナツ 
すべての味が楽しめますよ♪

plaza.rakuten.co.jp/danokoro/diary/200711190000/

918 名前:有名希望の名無しさん ◆YumeiTH/jI mailto:sage [2010/03/27(土) 18:01:45 ID:rGkC2IYK]
しかし、なんだって「貸し雑巾屋」が西洋揚げ菓子うるようになったんだろ?

919 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 18:28:59 ID:hcARsory]
>918
マジレスして良いか迷ったけど……出す禁と混同してる??

Dunkin' Donuts
en.wikipedia.org/wiki/Dunkin%27_Donuts
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%84
>店名は、ドーナツをミルクやコーヒーに浸して(Dunkin')食べる欧米の習慣にちなむ。

>1946年にクィンシーの工場労働者のためにトラックでサンドイッチなどの販売をはじめたが、ドーナツと
>コーヒーの売り上げが大きいことに気づき、1948年にドーナツの専門店「Open Kettle(オープンケトル)」
>という店をはじめる。1950年に、現在の「Dunkin' Donuts(ダンキンドーナツ)」に名称を変更。

920 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 18:54:43 ID:Y/VSlqNS]
>>919
ミスタードーナツの親会社がダスキンでしょ

921 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 19:26:25 ID:hcARsory]
あ…ミスドの事か。
ttp://www.misterdonut.jp/information/company/index.html
ttp://www.misterdonut.jp/museum/history/index.html

>>920 ご指摘感謝。 >>918 申しわけないです。m(__)m

922 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 19:51:22 ID:H5tN7BIp]
>>917
韓国のミスタードーナツにも飲茶は有るのかな。
自分的には好きなのだが。
www.misterdonut.jp/m_menu/yamucha/index.html

923 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 19:55:47 ID:H5tN7BIp]
それと韓国のミスタードーナツには「カリーパン」
は有るのかなな?
これ大好きなのだが。
www.misterdonut.jp/m_menu/donut/dvr03.html

924 名前:マンセー名無しさん [2010/03/27(土) 20:56:24 ID:METUNN/9]
マクは10年くらい昔にはあったはずだが、ミスドは最近なのか。

925 名前:ID:H5tN7BIp mailto:age [2010/03/27(土) 21:00:29 ID:ALf5VRw8]
>>922
>>923
日本で食えるものをわざわざ韓国に行って食うのか。


926 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 21:01:43 ID:THzOA/y1]
>>882
大豆は秋田の縄文時代から炭化したものが出土してるから
朝鮮半島経由ではない可能性の方が高いだろうに。



927 名前:926 mailto:sage [2010/03/27(土) 21:04:15 ID:THzOA/y1]
訂正。
縄文時代の遺跡から、です。

928 名前:新那智神社黒神主 ◆AOZAIN.UDM mailto:sage [2010/03/27(土) 21:04:31 ID:kLRSnaph]
>>881
当時のてんぷらは、今で言うケンタッキーフライドチキンに近いものだぞ。

929 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 21:14:36 ID:SftjBRYJ]
つぎの料理のどれが、日本起源ですか? 食ったことのある人、教えてください。

ソウル
 ジャンクッパブ  ソルロンタン コリコムタン
 イムジャスタン ネンククス エタン
 テチュチュク トクチム トックク
京畿道
 チョレンイトックク サムゲタン(蔘鶏湯) ネンイトジャンクク
 ケソンムゥチム ソカルビグイ ススブクミ
 ツクミチョリム メミルムクムッチム トウルプフェ
忠清北道・南道
 サンチェビビムパプ クルパブ ホバクポムボク
 ムワクジョジ ヨンボンタン(龍鳳湯) チョングッジャンチゲ
 オルゲンイクク チェユクコチュジャングイ ソモリトク
慶尚北道・南道
 チンジュビビンパブ トンヨンビビンパブ ムーパブ、テグタン
 ホッジェサパプ クルトククク エホバクチュク
 安東シッケ コンジンククス アンドンカルククス
全羅北道・南道
 チョンジュビビンパブ コッケジャン コンナムルクッパブ
 プガク ピムノチュク ハプチャチュク
 チュオタン(韓国式どじょう汁) ホンオオシウク(ホンオチム) チュクスンチム
江原道
 カムジャパプ、ファンテグイ チュンチョンマクククス サムスギタン
 トゥブチョンゴル オジンオスンデ オジンオプルコギ
 トドクグイ トトリムクムチム、カムジャプチム チャンランチョッカクトゥギ
済州道
 オクトムチュク ミヨクチュク・チョンボクチュク コサリクク・コサリジョン
 カルチホバックク オブンジャギチム オブンジャギジョク(応用)
 ビントク・チャジョプサルトク ミルカムファチェ

japanese.visitkorea.or.kr/jpn/FO/FO_JA_3_2_5_1.jsp

930 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 21:21:41 ID:JFIoxnSy]
週末になると発狂するのかw

931 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 21:32:44 ID:dstA0nys]
ID変わるクソは「日本料理」といえるものはカップラーメンしか食ったことがないから
その程度の日本料理の知識で「日本料理は見てくれだけが全てで味はどうでもいい、そして高い」
とか意味不明なことを平気で言う

所詮日本料理については完全なる無知

932 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 21:33:18 ID:XIs6WsoB]
大体中華起源じゃね?
キムチも

933 名前:新那智神社黒神主 ◆AOZAIN.UDM mailto:sage [2010/03/27(土) 21:35:37 ID:kLRSnaph]
>>931
ママンからの月ごとのお小遣いで買ってるから高いと思ってんじゃね?>変わるクン

934 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 21:43:37 ID:XIs6WsoB]
「合理化」だろ、酸っぱい葡萄
「ということ」にしておかないとヨルボクだから
「韓国へ行ったことがない」とかも


935 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 21:52:00 ID:5OkcAb35]
>>929
ID変わるクソは無理なことを平気で質問する。「引きこもり」がどうやって食うんかい。

936 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 21:54:18 ID:JFIoxnSy]
ID変えは、嫌われてもいいからかまってもらいたいって時点で頭がおかしいだろw



937 名前:マンセー名無しさん [2010/03/27(土) 21:54:36 ID:R/Q4q+Es]
キムチ鍋

KIMCHI SOUP 韓国の酸味のある漬け物の鍋、見かけが及ばない前に2回は良くて、しかし味は最も
まっすぐな一回で、やはり韓国のおばさんのようです紹介して、酸味のある漬け物はきっと冷蔵
庫を取り出して風を通して2日ぐらい放置して、少し味が変わってその後作ったのがやっとできる
のが外が買うようにおいしいです!~

外を比べて食べて、足を推測するだけではなくて、鍋の中を食べ終わって、私達は更にしゃぶ
しゃぶなべにやけどをすることができて、ガーガー!~

1. 唯一赤身と白身が層をなしているブタ肉の煮る底のスープで比較的に時の1時つぶします。
2. 韓国の肉類はすべて比較的に高いです レストランの話は更に高くなりました。
3. ちょうど相反する野菜と果物肉に比べてすべてずいぶん高くなりましただから私の才胖。
4. 韓国料理が好きです 特に石鍋はご飯をかき混ぜます。
5. 酸味のある漬け物の〜の〜の〜の〜を食べたことを最も愛します。
6. 味が変わるのは出すのが臭くて末か?
7. もう少し酸っぱくなるでしょう、本来の酸味のある漬け物は香りが良くありませんて、臭いかどうか^^にはっきり分かりません。
8. もし冷蔵庫の中で1袋の酸味のある漬け物を放すならば、すべて冷蔵庫の扉をオープンしたくなくて、その味……涙。
9. 酸味のある漬け物、私の一番のお気に入りです!
10. スープの美しい材料の足 カナダは支持を分けます。

pop.6park.com/life6/messages/64023.html

938 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 22:01:07 ID:THzOA/y1]
臭いのと辛いのをなんとかしない限り、韓国料理が世界的人気になることは無いだろうな。

939 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 22:09:13 ID:MF7bPH8k]
ファストフードの完成度ではアジアでは圧倒的に日本とシンガポールだね。
香港やタイは糞不味い。韓国は知らん。だが、どうせ、たかが知れてる。
韓国のミスドまでチェックしない。する必要もない。

あと、ID:H5tN7BIp。確かに日本のカリーは最初、イギリスから伝わったが、
その後、本場のインドカリーも伝わって今に至るんだよ。韓国の糞不味い
パチモンとは違う。ラース・ビハーリー・ボースでググれや。
ろくな国際交流の歴史もない劣等文化民族だから食の歴史も貧しいんだ。覚えとけ。

940 名前:秋山真之 ◆pD6PIPjmq2 [2010/03/27(土) 22:18:34 ID:Sg7wGBzv]
>>931
同一人物かどうか不明ですが、本式の鯛の刺身(骨が刺してある)を、
「デパ地下」呼ばわりした人も居ましたね。

941 名前:スマター ◆zuC2nGEBNs mailto:sage [2010/03/27(土) 22:28:11 ID:NcVy9pbA]
>>939
インド人に日本式のカレー食わせたら「美味しいけど塩味が足りない」言われた。


942 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 22:30:05 ID:HB9WSTPl]
>>928
香辛料たっぷりつけて、カリッカリに揚げてたらしいね。
徳川家康が鯛の天ぷらに当たって死んだって言う話も、
胃が弱っているところにそんな刺激物を入れたからと言う話らしい。

943 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 22:47:06 ID:s3tw8YRP]
>>917
ぱないの!

>>918
ヤマハのコピペを思い出した。

944 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 22:54:19 ID:H5tN7BIp]
>>941
塩味が足りないのはイギリス料理全般に言える。
イギリス人に言わせれば「塩味は個人の好みなので
後から塩ふり掛ければ良い」でしょう。
個人的には納得。

945 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 22:54:28 ID:LnbQ9hV6]
インドのカレーといっても地方ごとでさまざまだぜ。
日本式カレーといわれるものも、どっかの地方に似たものがあるかもな。


946 名前:有名希望の名無しさん ◆YumeiTH/jI mailto:sage [2010/03/27(土) 22:58:08 ID:rGkC2IYK]
所謂「ライスカレー」って

インド料理をヒントにして、
イギリスで生まれたフレンチを、
日本人が魔改造したもの、

なんだよなw



947 名前:スマター ◆zuC2nGEBNs mailto:sage [2010/03/27(土) 23:04:42 ID:NcVy9pbA]
>>944
基本的にイギリス人の舌って雑らしいからね。

>>946
あちらではカレーって概念無いらしいからね。
いわゆる日本でいう味噌醤油みたいな。

948 名前:有名希望の名無しさん ◆YumeiTH/jI mailto:sage [2010/03/27(土) 23:10:33 ID:rGkC2IYK]
>>947
「マサラ」と言う混合スパイスはあるけど、
所謂「カレー粉」とは違うんだよね。


949 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 23:12:04 ID:s3tw8YRP]
元々、イギリスへ運ばれるブレンドスパイスの積み込みがカレーの港で行われていたから
という理由からカレーパウダーと呼ばれる様になっただけだと言うしね。

950 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 23:20:07 ID:MWmCVZc4]
>>944
留学生がイギリスで最初に学ぶことは食堂で料理に塩を振ることとか。
で、習慣で塩を振っているとたまに最初からしょっぱい料理が出てきて涙目になるという。

951 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 23:20:45 ID:JFIoxnSy]
タイのグリーンカレーやレッドカレーも、日本人になじみやすいようにそう呼ばれてるけど本当は違うもんな。
こういうの韓国人なら名前を奪われたとかいって火病るかもしれないなw

952 名前:マンセー名無しさん [2010/03/27(土) 23:21:57 ID:NcVy9pbA]
>>948
大体各家庭でスパイスの調合方法違うのに・・・。
ある意味日本に例えると毎日味噌醤油作ってるようなもんだよねw

>>949
それを日本人が肉じゃがと融合させたって言ってた人いた。
たぶん嘘だと思うけど。

953 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 23:28:03 ID:AOqWMOuu]
インドには妻と娘以外が作ったカレーは食べない主義の人が多くいて、
弁当の配達屋が繁盛してるらしい

954 名前:スマター ◆zuC2nGEBNs mailto:sage [2010/03/27(土) 23:31:35 ID:NcVy9pbA]
あれ、コテ消えた・・・

>>953
聞いたことある。
運んでるガキ、チャイ屋も兼ねてるんだってね。

955 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 23:38:32 ID:H5tN7BIp]
>>952
「肉ジャガ」になったのはビーフシチューだよ。

956 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 23:39:58 ID:ceLo5Zqd]
>>952
肉じゃがは元々帝国海軍が洋食を食べなれない日本人向け兵食メニューとして、シチューから開発されたものなので違うかもね。
でも、日本式のカレーと肉じゃがの材料は大部分同じなので、もしかしたらそういう一面もあったのかもしれないね



957 名前:スマター ◆zuC2nGEBNs mailto:sage [2010/03/27(土) 23:41:46 ID:NcVy9pbA]
>>955
確かそうだよね。
検索してたら「肉じゃがカレー」とか言うレシピ出てきて腹へってw

958 名前:有名希望の名無しさん ◆YumeiTH/jI mailto:sage [2010/03/27(土) 23:42:08 ID:rGkC2IYK]
そろそろ、次スレ立てようか?

959 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 23:42:20 ID:hcARsory]
>>947
>あちらではカレーって概念無いらしいからね。
カレー(curry)って概念は無かった。
けど、外国から言葉が逆輸入されて、それなりの人が認識するようになってるんじゃまいか。
今のインド内での普及度は正直なんとも判らんけど。
とりあえず外国人がカレーと言うときに何を指してるかは、商売の都合で分かってる人はいるでしょ。
外国に行く機会のある人も、それなりに判ってるっぽいし。

960 名前:スマター ◆zuC2nGEBNs mailto:sage [2010/03/27(土) 23:55:42 ID:NcVy9pbA]
>>958
おながいします。

>>959
果たしてインドに外国にいける裕福層がどれだけいるか。
それを踏まえても日印カレー論は面白そうではある。

逆に韓国料理にもそういう話題に耐えられるよう期待する。
無理かw

961 名前:有名希望の名無しさん ◆YumeiTH/jI mailto:sage [2010/03/27(土) 23:56:40 ID:rGkC2IYK]
>>960
ノシ

962 名前:有名希望の名無しさん ◆YumeiTH/jI mailto:sage [2010/03/27(土) 23:57:49 ID:rGkC2IYK]
ヘイ、お待ちっ!

韓国料理は日本料理のように世界的人気になるか?54
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1269701830/


963 名前:マンセー名無しさん [2010/03/28(日) 00:07:12 ID:jj0w7GEy]
>>961-962
ノシ

964 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/28(日) 01:17:46 ID:mmtGMLDE]
大体インドじゃ365日、毎食毎食カレーだろ。ただ肉、魚、野菜等々、
中身が違うだけ、或いは何十種類もあるスパイスを変えるだけ。


965 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/28(日) 01:20:40 ID:NYQ5jXEY]
しかし日本で本場を名乗るカレー屋はなぜあんなに高いのだろう。
インドの庶民が食ってるんだから本来ものすごい低コストのはずなのだが。

966 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/28(日) 01:22:44 ID:zpqe4zLF]
それと、インド料理店が妙に増殖していませんか?
私が住む人口7万ほどの小さな市にインド料理
(ネパール料理を含む)のみせが知ってるだけで8軒も。
なお、私にはインド料理とネパール料理は区別できませんでした…



967 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/28(日) 01:24:56 ID:ziPi/9Ao]
>>966
インド人に「中国料理」と「ウリナラ料理」を区別しろと言っても無理かと…

968 名前:スマター ◆zuC2nGEBNs mailto:sage [2010/03/28(日) 01:35:13 ID:jj0w7GEy]
で、ゴミチョン料理に世界で受け入れられる料理ってあるの?
ソルロンタンなんかはあっさりめで受け入れられる人多いかもしれないが。

969 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/28(日) 01:40:04 ID:ziPi/9Ao]
>>968
BSE問題がネックになりますねぇ。
味の土台が牛の骨から摂るダシですので。

970 名前:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE mailto:sage [2010/03/28(日) 01:45:23 ID:oyibLO8p]
    ∧∧  .∫ スンドゥプ(純豆腐)を何とか・・、
   /⌒ヽ)─┛ ニンニク・赤唐辛子が体に悪い俺に食べられるようにならないかと
 〜(___)  試行錯誤中・・。おそらく、日本のなんぞの料理のパクリで向こう風の
 味付けにしただけの料理だと思っているが、オリジナルが分からない・・(-。-)

 アサリを煮てコハク酸の出汁をとって、ダシダに混ぜて、生姜と葱と味噌で味付けすれば
 まだ見ぬオリジナルになるんぢゃねーかな?などと想像中w

971 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/28(日) 01:52:49 ID:ziPi/9Ao]
「韓国発音」で語中の「N」が「L」に変わるってあるのかな?

語頭の「L」が変化するのはわかるんだけど


972 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/28(日) 01:55:35 ID:aBWQMeY0]
スンドゥブチゲ
ni-korea.jp/gourmet/dish/intro.php?id=020
> 純然たる韓国料理ですが、90年代後半ごろからアメリカでも、ポピュラーな韓国料理として広く
> 知られるようになりました。ロサンゼルスを中心に、韓国系のスンドゥブチゲ専門店が急増し、
> ヘルシーフードとして人気を集めています。
> ここ数年日本でも徐々に専門店が増えており、韓国では「世界に通用する料理」として評価が
> 高まっています。

973 名前:マンセー名無しさん [2010/03/28(日) 02:00:23 ID:epWI0Npg]
なるわけねーだろ
有害指定されてるのに

974 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/28(日) 02:01:26 ID:NYQ5jXEY]
>>966
増えてるねぇ。
うちの市も人口14万チョイだがあちこちにある。
つーか合併前は人口3万程度の農業町なのにバブルのころからあったんだよな。
家のすぐそばに出来たときはなんでこんなど田舎にインド人が…と唖然としたものだ。
そしてどの店も客が入ってない。
この辺はパキスタンの中古車ブローカーのすくつなんだけど
それだけで店を維持していけるとは思えない。
イスラムのハラルフードの店まで出来ちゃってなんかの拠点にでもなっていそうだ。

975 名前:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE mailto:sage [2010/03/28(日) 02:02:07 ID:oyibLO8p]
    ∧∧  .∫ >>972
   /⌒ヽ)─┛ そりゃ結構だが、少なくとも俺が知っている「昔の韓国」には
 〜(___) こんな料理は見たことも無かった訳で・・、で、10人近くの韓国人に
聞いてみたら、やはり「1990年ごろにできた料理で、その前は見た事がない」って
言ってるって事は、おそらく間違えなく「日本になんかの原型があって、朝鮮風にした料理」だと思うんだわ。
新大久保の韓国レストランに行けば分かるけど、今の韓国料理ってのはほぼ日本料理の韓国風アレンヂだけなんだよ。

976 名前:通りすがりの装甲巡 ◆CawEL5rqGY mailto:sage [2010/03/28(日) 02:03:09 ID:PMjt4GKe]
>>942
家康が食べたのは、確か黒鯛のすり身を萱油で揚げた所謂薩摩揚げ的なものと聞いたことある。
いつぞやTVで、萱油で揚げただけの鯛の天麩羅を“家康が食べた天麩羅を再現!”とか言って笑ったw。

因みに家康の死因は亀船  ・・・・・・じゃなくて亀腹(胃癌)。
そりゃ年取ってしかも癌患ってる身で油物食えば駄目押しだわな。



977 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/28(日) 02:03:59 ID:ziPi/9Ao]
>>975
素直に「湯豆腐」のウリナラアレンジなのではないかと思う。

978 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/28(日) 02:05:52 ID:fqFb9lcL]
うちの方の純豆腐専門店は一年ほどで潰れたな。
好きだったんだけどな。


979 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/28(日) 02:07:08 ID:ertpdNU/]
深川飯に味噌汁ぶっかけて食えばいいと思うw

980 名前:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE mailto:sage [2010/03/28(日) 02:07:56 ID:oyibLO8p]
    ∧∧  .∫ >>977
   /⌒ヽ)─┛ さぅなのかな・・、パッピンスも同様で1980〜1990年ぐらいに出てきたらしい。
 〜(___) (今の20歳前半のアガシに言わせると、「小学校から中学校の頃に出てきました」だから)
 カキ氷+蜜豆→パッピンスみたいに、なんぞ日本にオリジナルがあると思うんだけどね。
 湯豆腐ぢゃなくて、豆腐+出汁の効いたスープみたいな香具師

981 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/28(日) 02:09:26 ID:NYQ5jXEY]
味噌汁じゃないの?

982 名前:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE mailto:sage [2010/03/28(日) 02:23:15 ID:oyibLO8p]
    ∧∧  .∫
   /⌒ヽ)─┛ あ゛!!
 〜(___)

983 名前:マンセー名無しさん [2010/03/28(日) 03:47:44 ID:dHhNMZbi]
>>966
明らかな違い有るインド、ネパール。
ただ、日本でネパール人がインド料理屋やってる事が多い。
>>967
>インド人に「中国料理」と「ウリナラ料理」を区別しろと
インド人は判るけど…
インドには華僑が昔から結構居て(迫害された時期もあるが)都市部には
中華屋が結構あるんだよ。
最近はインドで増殖してるショッピングモールには中華料理屋が入ってる
のが当たり前になってて、インド人の中流以上の階層はハシを使える
人が増えてる。
無知で物言ってるとしかw

984 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/28(日) 03:58:21 ID:sYAWYrRi]
李氏朝鮮時代の栗など木の実や雑穀を生のまま何もつけずに食べるヘルシーな料理なら驚きを持って世界に通用するかもね。
10年ぐらい前に韓国の山間部の風習として生の栗の硬い皮を歯で剥き、渋皮も歯で剥いてガリガリと食べてる韓国人を見たけど
女子供や老人までも同じ食べ方をしていて驚いたよ。


985 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/28(日) 04:04:28 ID:sYAWYrRi]
>>983
古代の麦の南限と古代の米の北限とその両方に属さない中間地帯があるインドでは
北部と中央部と南部とでは主食となる穀物自体が異なっているからね。
インド料理の多様性は麦は作れるが米は作れなかった地域と麦も米も作れなかった地域と麦は作れないが米が作れる地域があるという自然環境の影響が強い。



986 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/28(日) 04:09:04 ID:fqFb9lcL]
>>984
腹壊さないのかw
日本人を猿猿言うけど、朝鮮の方が猿に近いじゃないか。



987 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/28(日) 04:21:00 ID:yhJFLCzZ]
中華を知ってるから韓国料理と区別が付くってもんじゃないだろ。

988 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/28(日) 07:15:17 ID:fnyXkvUQ]
>>892
>CJの「インデリー」は本格インドカレー。トマトと生クリームを加え、味にまろやかさを出し、韓国産の鶏肉、
>豪州産の牛肉など材料にこだわっているのも特徴

インドで多数派であるヒンドゥー教徒にとっては、乳製品はOKだけど、牛肉はNG。
(生クリームが本格インド風?とかの細かい話もあるような気もするが)

まあ、外国が絡む場合とか、その他一部じゃ戒律的に緩かったりするらしいが。
イスラム教等、ヒンドゥー教以外の宗教を信仰してるインド人もいるし、屠殺を担う一部の不可触民の話もあるか。


ヒンドゥー教の戒律の再確認のために、いくつかググってみたが……
>妹尾河童「河童が覗いたインド」新潮文庫・平成3(1991)年発行
の読書感想が特に参考になった。
www.geocities.jp/out_masuyama/india06.htm

>◆宗教と食品の危険な関係
www2s.biglobe.ne.jp/~tetuya/REKISI/sitenlog/news010514.html
も面白かったな。

989 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/28(日) 09:19:55 ID:sXtgXEtM]
>>986
人類はα化していない澱粉を消化する酵素を持ってない。





























まぁ、腸内細菌でβ澱粉を分解するやつを飼っていれば大丈夫ではあるんだが。

990 名前:有名希望の名無しさん ◆YumeiTH/jI mailto:sage [2010/03/28(日) 10:04:49 ID:Hd/PPDAm]
>>984
これを貼れと言われた気がした・・・・



image.blog.livedoor.jp/newskorea/imgs/1/7/17fab4c3.jpg

991 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/28(日) 10:09:49 ID:0wPJ74ik]
田舎町のインド料理屋って大抵インドパキスタン系の中古車ディーラーの集会所だわな。
うちの近所の店@北関東はそっち系の人の席と日本人客の席が分かれてる。
本格的で美味いし外国料理屋の選択肢の少ない田舎町だと助かるんだけど、
そんなに流行ってるようにも見えないので、同胞同士のコミュニティスペースを維持するために
半ば意地で続けているんだろうなと思った。

インド料理といっても南と西と北とベンガルで全然違うからなぁ。
カシミールやパンジャブあたりはパキスタン料理とそっくりだし、逆にベンガルあたりは
バングラデシュとよく似てる。
国境線自体人為的に引いたもんで食文化は国境を無視してるからなあの辺。

992 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/28(日) 10:58:07 ID:1uAP66km]
>>965
スパイスやひよこ豆とかの具材が輸入品と言うのも
有りそう。
日本に輸入されるスパイスはインドで使われる普及品
と異なり最高級品しかないらしい。

993 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/28(日) 11:01:48 ID:1uAP66km]
>>975
「在日発明料理」と言うのが正しいかも。
在日でも日本で最初に作られれば日本料理になる。

994 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/28(日) 11:44:46 ID:0wPJ74ik]
>>992
インド料理って半製品使用がすんごく難しいんだよね。
メインのカレーにしても、調合済みルーが使われるようになってから20年経ってないし
いまだに手抜きだと思われてる。

995 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/28(日) 12:12:44 ID:g0gUTrRB]
>>984
俺もガキの頃は山で普通にそうやって食ってたよw
棺酷のパブで剥いた生栗が出て来たんで、懐かしく頂きますた

996 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/28(日) 14:59:51 ID:h7Coce9J]
おまいら ここは韓国料理スレなのに韓国メシ以外のほうがスレ進むのなwwww



997 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/28(日) 15:26:26 ID:fnyXkvUQ]
そりゃまあ、韓国料理の話題だけじゃ飽きるし。
という以前に、韓国料理じゃ、美味そう!とか感じて熱中する事ができないわけで。


インド料理で例えば南北に分けるとかいっても、それぞれに該当する地域は広いわな。
いろいろググってみたら、大きな区分の中でもそれなりに地方色っぽいものがあるような気がした。
……ネット上の情報だけじゃ外国の話なんて、イマイチ判らんけど。

でもまあ、韓国人にとって受け入れやすいのは、北インドよりは、南インドの料理じゃないかなって気はした。
首都デリーの方の、上流階級向け料理と謳わないと、韓国内では見向きされにくいだろうけど。

あと、南インド等のインド人が、韓国料理を喜んで受け入れるかどうかは別問題だと思う。

998 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/28(日) 15:39:48 ID:TnQjEj/n]
グローバル化に向けて必死みたいだけど、確かに美味そうな写真や紹介記事が少ないよな。
このスレにもキチガイがダラダラとリンク貼ってるけど魅力的じゃないし。

999 名前:「引きこもり」ささげるシベリア鉄道の旅 [2010/03/28(日) 15:44:27 ID:KvMVhqHT]
乗客気分でシベリア鉄道 車窓映像150時間ネット公開
Москва-Владивосток: виртуальное путешествие на Картах Google
www.google.ru/intl/ru/landing/transsib/

1000 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/28(日) 15:45:37 ID:TnQjEj/n]
↑慌てて引きこもりのキチガイが登場www

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]

  ZZzzz…∧_  ∧_∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       <,,-д( ´∀`)  <  1000越えるまで頑張ったんだね
       (っ(,,_ノ   ソ     \_____________
        `7 ∧ 〈
        (_)(__)
      ∧_∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      <  ,,-> ´∀)  < さぁ、他のスレッドに移ろうか
     (,,) っ(,,_ノ      \____________
      /(_(_フ〈
     (_ノ(__)     ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト www.monazilla.org/

   ハングル板@2ちゃんねる society3.2ch.net/korea/







[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<363KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef