[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/01 10:07 / Filesize : 363 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

韓国料理は日本料理のように世界的人気になるか?53



1 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/05(金) 18:06:50 ID:4kztCca8]
今や、アメリカでは中華をも上回る人気の日本料理。
世界各地に普及し親しまれています。

韓国でも日本発の、のり巻き、おにぎり、うどん、インスタント麺、おでん・・・
などが、国民食として親しまれています。
では、どうしたら韓国料理も日本料理のような存在になれるのでしょうか?

前スレ
韓国料理は日本料理のように世界的人気になるか?52
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1266240217/

【関連記事】
米国:中華より日本料理が人気
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2005/11/html/d71468.html

ミシュラン東京版を初発表 「かんだ」など8店が3つ星
ttp://www.47news.jp/CN/200711/CN2007111901000346.html
↑魚拓
s03.megalodon.jp/2007-1120-1031-06/www.47news.jp/CN/200711/CN2007111901000346.html

ミシュラン「東京がパリ圧倒」に驚き
ttp://www.daily.co.jp/newsflash/2007/11/20/0000745121.shtml
↑魚拓
ttp://s01.megalodon.jp/2007-1120-1028-38/www.daily.co.jp/newsflash/2007/11/20/0000745121.shtm

801 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/25(木) 00:31:33 ID:aXYLEmVw]
>>795
上海市南京西路の 「久光百貨店」 の食品売り場には日本からの輸入品がびっ
しりならんでいて、日本にいるかのような錯覚を覚える。当然かもしれない
が日本国内より高い。なのに、大にぎわいで、お客は気前よく買っていく。
エコノミー旅行 (昔風にいえば乞食旅) のオレは気後れして、なけなしの人
民幣を握りしめながら、何も買わずにこそこそと店を出ていくのであった。
トホホ。
www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/seikan/kokuko/shanghai/tenmitearu/jpg/tm0407_1.jpg


802 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/25(木) 00:36:05 ID:GIGsGySP]
なぁ… このスレの建前上の命題を解決させるなら
日本人の料理人に作らせればいいんじゃね?





絶対に韓国は受け入れないだろうけどなwwww

803 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/25(木) 00:56:28 ID:6eN9Rz8b]
朝鮮学校「日曜日は仙台の繁華街で日本人狩り」

2〜3人で仙台市内に繰り出し、2年生はお目付役 として
1年生にアイツをやれとか目配せしたり ・・・
日曜日に1年生が寮内にいたら先輩になぜ街に出て 日本人を狩らないのか聞かれる
端から見てても気の毒なほど日本人をボコボコにしてる
ヤツもいるしまわしケリ一発で決めるヤツもいる

先輩から命令されてやっていることが多いので2〜3人 とカツアゲしても 、
目標額に達しない、焦ってくる。
なかには給料袋のまま、数十万円もカツアゲしてくる勇者もいる
 「おまえそれはひどいんじゃないか?」
 「チョッパリにはなにしてもかまわねえ」
警察に捕まった朝高生も、呼び出された先生も、我々朝鮮人 を強制連行した日本政府が悪いんだと、
話を政治問題に振り 向けると、バカな仙台の警察官達は、黙りこくってしまう

『朝鮮高校の青春 ボクたちが暴力的だったわけ』 
金漢一 著  光文社 2005年4月刊
金 漢一
1964年、福島県出身の在日2世。両親は慶尚道出身。
小中高の12年間を福島県郡山市と宮城県仙台市の朝鮮 学校寮生として過ごす。
1987年、英文朝日入社。 2002年、日韓ワールドカップの取材をきっかけに、
国籍を「朝鮮」から「韓国」に変更した。
現在、英字紙「ヘラルド朝日」のスタッフライター

804 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/25(木) 01:00:31 ID:rx7sV1oE]
>>802
ずっと以前、NHK-教育TVの「ハングル講座」では「料理教室」が含まれていました。
視聴してとても面白かったのですが、韓流ブームが起ったあたりで、消えてなくな
りました。また復活してほしいです。
https://www.nhk-book.co.jp/image/text/420/09193042010.jpg


805 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/25(木) 01:10:46 ID:EO3vRTRV]
>>803
同じ日本人でも東北の若ぇ者たちは情けないな。
叔父の話では、九州ではそのころ全く逆だったそうだよ。

806 名前:銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I mailto:sage [2010/03/25(木) 01:33:52 ID:iuFMacB1]
こういう本を出版する神経がわからない。
さすが悪魔の飽食を出すだけあるな。

807 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/25(木) 01:38:00 ID:jyMCZRdV]
>>802
在日認定とウリナラ起源で不可能を可能にするのが韓国人だぞ。
日本人が韓国料理で成功したらパクった後で日本人の貢献を無かったことにするだけ。

808 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/25(木) 01:44:34 ID:GIGsGySP]
>>807
そして「本場の韓国料理」で幻滅させるのですな〜
なんと奥深い日帝の謀略であることよ。

809 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/25(木) 01:51:07 ID:q4ebtzr2]

で、>>807 は何料理が得意かい?




810 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/25(木) 06:57:26 ID:1J1ZxiHK]
ID変わるクソはAV女優の糞料理だけが得意だよね

811 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/25(木) 08:08:51 ID:0VJFincZ]
ID変えはスーパーにすら行かない引きこもりだってのがバレちゃったね

812 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/25(木) 09:01:41 ID:+Ah1bhNP]
韓国で姜尚中東大教授凱旋講演にみる本音!!
blogs.yahoo.co.jp/jigenryu007/60222143.html

813 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/25(木) 11:22:26 ID:CVsaZDUk]
洩れはその講演の記事中...

//「日本の家電メーカーすべてを合わせた売り上げよりも、サムスン電子の
売り上げの方が高く、韓国製自動車に対する評価も急速によくなっている
ことから、危機感が高まっている」と語った。//

の部分に姜尚中って馬鹿だと思ってた。
売り上げではなく、経常利益なんだなw スレチ、ここまで。

814 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/25(木) 16:51:29 ID:EKMKFOLN]
明太子の起源は韓国!韓国の食品メーカー社長の発言が話題に
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0325&f=national_0325_021.shtml

単語からも分かるように、発祥がコリアっていうのは文句ないが、
オリジナルのそれは、日本の明太子と比べてどうなんだ?
あまり土産で貰ったとか本場はうまいとか聞いた事ないが。


815 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/25(木) 17:03:22 ID:QqpSvdjT]
japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/03/25/0200000000AJP20100325000800882.HTML
2010/03/25 11:10 KST
李参観光公社社長、「コチュカル」広報の先鋒に

【ソウル25日聯合ニュース】料理が趣味で韓国料理のグローバル化に関心の高い李参(イ・
チャム)韓国観光公社社長が、コチュカル(トウガラシ粉)広報の先鋒に立っている。
 ソウル市内の飲食店で24日に会った李社長は、席に着くとポケットから金色のプラスチック
瓶を取り出し、赤い粉末をマッコリ(韓国伝統の濁り酒)に振りかけた。コチュカルだった。

 李社長は昨年7月の就任インタビューで、観光商品化が可能な食品としてコチュカルを挙
げ、これを用いてプレミアムブランドを作りたいと意欲を示していた。当時構想していた「作品」
は、コリアチリパウダー「KOCHILLI」という商品で、先ごろついに形になった。

 「KOCHILLI」は李社長の提案を受け、観光公社免税事業団が慶尚北道・安東の太陽草
(日光で干したトウガラシ)専門栽培業者と提携し、企画・開発したもの。先月中旬から仁川
国際空港の免税店で販売されている。

 製造に当たっては李社長自ら業者を厳選し、材料と加工施設も最良のものを利用した。容
器や包装にもこだわり、パウチタイプ、小さな薬瓶タイプ、伝統陶磁器を使ったものなど、さま
ざまに取り揃えた。

 李社長は、「グローバル・ホットソース」と呼ばれ世界160カ国余りで消費されているタバスコ
より、韓国のコチュカルが西洋の料理によく合うと説明する。また、乾燥した外国のコチュカルと
違い、適度に湿気がある韓国の太陽草コチュカルは、どんな食べ物とも相性が良いと評価した。

 続けて、辛さと苦さ、甘さ、塩辛さが全てそろい、料理の持ち味と衝突しないコチュカルには、
東洋哲学の土台をなす陰陽五行の原理がにじんでいると、飲食哲学も披露してみせた。

816 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/25(木) 17:05:16 ID:gCQBnfyc]
>>814
>中国語ではどうかというと、講談社の中日辞典によれば、スケトウダラは「明太魚」(魚は下が横棒の簡体字)
>は発音mingtaiyu(ミンタイユー)であることが確認できた。韓国語の「明太(ミョンテ)」は、この漢字表記が
>中国から入ったと考えるのが自然であろう。
そりゃまあいつものストロー自慢ですから。
つか起源主張はそのまま自爆なんだよね、この件も含め「ああやっぱり中国なんだ」で終わる。

817 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/25(木) 17:10:36 ID:Gu83ksbY]
ロシア語起源説もあったような>明太子

818 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/25(木) 17:13:56 ID:mR7+UL42]
>>815
単に細かく挽いた一味と違うの?

819 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/25(木) 17:27:59 ID:QqpSvdjT]
>815
>辛さと苦さ、甘さ、塩辛さが全てそろい、料理の持ち味と衝突しないコチュカルには、東洋哲学の土台をなす陰陽五行の原理がにじんでいると、飲食哲学も披露

陰陽五行説とか東洋医学的な教養の無さがにじんでる。
というか、それ以前に「辛さと苦さ、甘さ、塩辛さ」の四つで五行を説くという辺りで、どう突っ込んだものか。

>818
「塩辛さ」っつう単語があるから、塩を加えてる悪寒。



820 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/25(木) 17:30:12 ID:EKMKFOLN]
(日本の)メンタイコに関しては、明らかにコリアがもとでしょ。
言葉そのものとか、似たような料理が例え中国にあったりロソアにあっても。


821 名前:◆VWCBut9QG7q4 mailto:sage [2010/03/25(木) 18:06:12 ID:vSrmQl2E]
>>814
日本のより大きい。真ダラじゃないかと思うぐらい。
もちろん塩とコチュとにんにくはめちゃくちゃに入っています。
そして臭みも。焼き飯に使うと、臭みとにんにくの匂いは大体飛びます。
これをそのまま食べるのは高血圧で死ぬことを覚悟されたし。

822 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/25(木) 18:35:56 ID:mR7+UL42]
>>819
塩かぁ。
でも連中の舌で苦さ・甘さまで認識できるのやら?

823 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/25(木) 18:40:42 ID:CVsaZDUk]
まあ中国の陰陽学をちゃっかり偉そうに講釈並べてるwアフォチョン。
酸味も入れてるんだろうけどw、突っ込むなら味は塩味、甘味、酸味、
苦味なんだよな。辛味は味ではなく痛み、痛点を刺激するもの。
こんなのを陰陽五行にこじつける下らない文化w。それがチョンww

824 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/25(木) 18:43:57 ID:CVsaZDUk]
>>823
いけね、我が国発見の旨味を忘れてたw

825 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/25(木) 19:05:07 ID:LRDqXyMx]
あらゆる味を持ちながら料理と衝突しない? 

826 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/25(木) 21:15:10 ID:4L/fLXdY]
仮に韓国料理が世界で人気になったとしよう。
そうするとだ、なぜこんなに唐辛子を偏重するのか興味を持つ人が大勢出るわけだ。
調べればすぐに中国に塩を取り上げられるほどの属国だったとこが知れてしまう。
それが知れ渡るのは韓国的にはいいことなんだろうかね?

827 名前:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE mailto:sage [2010/03/25(木) 21:39:04 ID:Z4wd/OYd]
    ∧∧  .∫ キムチが世界的に有名になればなるほど・・、
   /⌒ヽ)─┛ 全世界の人が「現在の白菜は、日本で品種改良されて大量生産ができるようになった。
 〜(___) これは今から100年ぐらい前の話で、それまでは白菜はほとんど食卓にのぼらなかった」って
事実を知ることになると思うんだがね・・(-。-)

828 名前:有名希望の名無しさん ◆YumeiTH/jI mailto:sage [2010/03/25(木) 22:50:48 ID:VhTmsI7j]
>>814
>韓国の代表的な食品といえる明太子は、日本では一つの分野にまで発展したが、
>我が国ではせいぜい塩辛でだけ食べる水準に止まっているというのが残念だとする、テワン氏のコメントも伝えられている

ようするに、たらこの塩漬けという「素材」を工夫して、
一つの製品に仕上げてるわけだから。
>辛子明太子

829 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/25(木) 23:00:50 ID:mR7+UL42]
>韓国の代表的な○○といえる●●●は、日本では一つの分野にまで発展したが

使い回しが効きそうなフレーズですことw



830 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/25(木) 23:02:14 ID:lKLURwpk]
>韓国の代表的な食品といえる明太子は、日本では一つの分野にまで発展したが、
>我が国ではせいぜい塩辛でだけ食べる水準に止まっているというのが残念だ

何で残念に思う必要があるのかねw
日本は日本、韓国は韓国でいいじゃないか。


831 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/25(木) 23:06:37 ID:DM9sHDDd]
明太子もそうだが、起源ばっかり主張する暇があったら、日本より美味しくかつ世界的に有名にする努力をしろっての。
まあ無理だけどな。

832 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/25(木) 23:08:40 ID:1hd8MnM2]
>>831 無理だねw 小さな商店街の美味しい惣菜一つにも
多分勝てる物など無いと思うからww


833 名前:マンセー名無しさん [2010/03/25(木) 23:43:00 ID:pj5JwrNM]
肉屋の揚げたてコロッケ美味い

834 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/25(木) 23:43:58 ID:nj2XeEly]
「明太子パスタ」と「キムチマヨネーズ」は日本起原で決まりだね。
cookpad.com/category/395
gourmet.goo.ne.jp/recipes/501/

835 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/25(木) 23:49:52 ID:nj2XeEly]
「和キムチ」
www.koujuan.co.jp/index.htm

「和キムチレシピ」
www.koujuan.co.jp/recipe/

836 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/26(金) 02:45:55 ID:GriTA83S]
キムチですら日本人が調理したほうが美味そうだわ。

837 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/26(金) 06:07:09 ID:n7D/fG5X]
>>814
>テワン氏は、日本の有名専門フード会社の株式会社やまやフーズで、23年にわたり研究開発業務に参加していた

明太子(めんたいこ)のやまやコミュニケーションズ
www.yamaya.com/index.shtml
HOME> 企業概要 > (関連会社)株式会社 やまやフーズ
ttp://www.yamaya.com/company.html
>事業内容 食材としての業務用辛子明太子やその他水産物、食料品を食品メーカーや外食産業向けに販売を行っている企業です。

……うーんと。どうコメントしたものか。
>オリジナルのそれは、日本の明太子と比べてどうなんだ?
>あまり土産で貰ったとか本場はうまいとか聞いた事ないが。

韓国オリジナルじゃ話にならんので、日本からノウハウ逆輸入(というかパクリ)?
……っていう状態なのかも。


ついでに、過去スレでも話題になってた韓国のスケトウダラ資源の枯渇状況の話から察するに、高級品用の
材料(助子)をどこから仕入れてるのかについても、なんかネタはありそうですな。


2010.01.29 10:33:08 急減するスケトウダラ、資源回復に向けて東海で人工授精作戦(1)
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=125721
2010.01.29 10:33:18 急減するスケトウダラ、資源回復に向けて東海で人工授精作戦(2)
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=125722
2010.02.02 17:43:10 スケトウダラ確保に失敗…人工孵化計画に支障
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=125876

838 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/26(金) 06:35:56 ID:n7D/fG5X]
韓国版Newsweekの記事らしいが、ホームランスレで拾った内容……
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1265722063/949

ビビンパ広告をタイムスに, ニューヨークタイムズ以外に!
magazine.joins.com/newsweek/article_view.asp?aid=282595
>韓食を代表するに値するビビンパを全世界に広報しようとすればイギリスの
>ザ・タイムス, ガーディアン, テレグラフに広告を出す. よく売れる新聞たちだ.
>そしてよく分かるようにイギリス食べ物はむちゃくちゃだ. 実際にこのごろ
>イギリスではインド食べ物が最高人気だ. 辛い味とご飯·肉·野菜の一団となること
>を好きだからだ.

>ビビンパも特に違わない. イギリス人たちが韓国食べ物を食べない唯一の理由は
>その存在をまだ分からないからだ. 広報が不足だ. 一方高級趣向の外国人に韓国
>食べ物を広報しようとすればルピがで·ルモンドみたいなフランス新聞があつらえ
>向きだ.

839 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/26(金) 06:51:36 ID:n7D/fG5X]
>>327
今更だけど、大元のテレグラフ記事。
NY restaurants face total salt ban if politician gets his way
12:31AM GMT 12 Mar 2010
www.telegraph.co.uk/foodanddrink/foodanddrinknews/7424910/NY-restaurants-face-total-salt-ban-if-politician-gets-his-way.html

NYのレストランで「塩使用禁止法案」提出  2010/03/13(土) 17:35
news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0313&f=national_0313_014.shtml



840 名前:マンセー名無しさん [2010/03/26(金) 09:19:50 ID:GtGed4It]
>>815
コチュカルって、一味唐辛子だとばかり思ってたんですが、なんか違うんすかね。
あれって、要するに唐辛子の粉末ですよね?
何か、品種か何かの違いを売りにするのかな・・・・。

けど韓国ってあれを豪快に使いますよね。テーブルでちまちまタバスコみたいに
使うのを考えてるのだったら、まるっきり日本の一味唐辛子になってしまう気が・・






841 名前:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE mailto:sage [2010/03/26(金) 09:28:06 ID:9HnQsyUA]
>>840
>コチュカルって、一味唐辛子だとばかり思ってたんですが、なんか違うんすかね。
 要するにそういうもんです。
 用途によって細かさを変えて使います。
 日本の代表的な唐辛子であるところの「タカノツメ」に比べて、大きく柔らかく辛さが弱いので、甘みや苦みも感じやすく、大量に使っても辛くなりすぎないという特徴があります。

842 名前:マンセー名無しさん mailto:age [2010/03/26(金) 09:33:50 ID:puuNGhmF]
 
料理ゅうたら、カップラーメンにお湯を注ぐことだけ。
 

843 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/26(金) 09:36:46 ID:lM112GLa]
唐辛子の仲間ってシシトウ、ピーマンからいろいろだよなw
でチョソ産のって見てくれは辛そうだがwタカノツメより
辛くない、と良く言われてる。見かけっ倒しwってチョソ人
マンマw

844 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/26(金) 09:39:32 ID:puuNGhmF]
>>836
「韓国で食ったことがない」 のが自慢。
これが、しがない「引きこもり」 のささやかな見栄でありんす。


845 名前:マンセー名無しさん [2010/03/26(金) 09:51:29 ID:GtGed4It]
>>841
へえ。。。細かさが違うのは知ってたけど、品種が違うのか。。。

中国産の唐辛子もありますよね、あれは中国で韓国の品種を栽培してるんすかね?
何をもってしてコチュカルと言うのかな。
世界で定着させるためには、唐辛子の粉末を何でもコチュカルと呼ぶのは
難しいだろうし・・。

コチュジャンの方が特徴があっていいと思うがなあ。あれなら、どこ産の
材料を使ってもコチュジャンと呼べるのではないかと・・・。




846 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/26(金) 09:55:27 ID:lM112GLa]
韓国で食ったことがある人間は殆ど腹瀉してるな<キッシンジャーw

847 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/26(金) 10:05:51 ID:Rl+D4oO4]
自慢するだけならまだしも、食ったことさえ無いのに店まで開いちゃう輩が韓国人。

848 名前:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE mailto:sage [2010/03/26(金) 10:39:42 ID:9HnQsyUA]
>>845
 唐辛子は品種改良が容易な植物でしてね。
 元は日本から持ち込まれた唐辛子なんですが、半島の土壌で育たらまるで違うものになってしまって、そのまま今日に至るというワケです。
 種を別の土地に持って行って育てたら、まるで違うものになるというのはよくあることで、日本国内だと野沢菜(蕪を育てたつもりが葉っぱだけが肥大化してしまった)なんかが有名ですね(w
 現代の進歩した農業技術下では、そういう突然変異みたいなことはないようになっていますから、どこで作っても大体同じものが採れます。

>何をもってしてコチュカルと言うのかな。
 単純に「唐辛子粉」の朝鮮語ですからね。
 ハバネロとかタカノツメとかハラペーニョみたいに「名前をブランド化」して、コチュ=韓国唐辛子的なブランドイメージを作れるといいんですけどね。
 また「チゲ鍋」みたいに「コチュカル粉」とか言いかえれば、日本に定着しやすくなるかもしれません。

849 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/26(金) 10:47:49 ID:XqxcajP1]
植物は土壌によってそんなに変わるのか

もしや朝鮮人が変になったのも土壌のせい…



850 名前:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE mailto:sage [2010/03/26(金) 10:50:51 ID:9HnQsyUA]
>>849
 日本に定着して4代経ってもああだけどな。

851 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/26(金) 10:54:31 ID:lM112GLa]
つまり人間がクソだから土壌もおかしくなった、とw

852 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/26(金) 11:26:18 ID:alD+fPd2]
死んだ朝鮮人を土に埋めると、土壌が汚染されるのですね。

853 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/26(金) 12:19:07 ID:ieHyV1B9]
火星探査宇宙船でプルコギ・ビビンパ食べる
japanese.joins.com/article/article.php?aid=127538&servcode=400§code=410
> 韓国食品研究院は24日、ロシア連邦宇宙庁傘下の生物医学問題研究所(IBMP)から
> 韓食10種類について宇宙食品適合判定を受けたと明らかにした。
> 新しく開発された韓食宇宙食品は炒めたキムチ・粉末コチュジャン(トウガラシ味噌)・
> プルコギ・チャプチェ(春雨)・ビビンパ・カボチャ粥・シッケ(甘酒)・緑茶・高麗人参茶・カレー。
> これら食品はヨーロッパの宇宙飛行士の口に合うように辛さが一部調整された。

カレーが入ってるのはちょっと意外だ



854 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/26(金) 12:25:30 ID:kaXUq1DN]
> これら食品はヨーロッパの宇宙飛行士の口に合うように辛さが一部調整された。

何でこんなに必死なんだろう?

855 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/26(金) 12:27:14 ID:nz6ZMwVJ]
>>854
野口さんが握った寿司が好評で韓国人の「胃液が沸き上がる」からです。

856 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/26(金) 12:40:11 ID:08r+KDsT]
>>838
自分たちの料理(?)がインド料理と同レベルかそれ以上だと思ってるのか、あの阿呆どもは。

857 名前:在日特権を許さない市民の会 mailto:sage [2010/03/26(金) 14:17:29 ID:Hjf2Lnts]
“キャバ嬢デモ”を目撃せよ! 

キャバクラ勤務歴がある女性らが昨年末に結成した労働組合 「キャバクラユニオン」 が今月26日、
東京・歌舞伎町で大規模なデモを行うことが分かった。突然の解雇や暴力、セクハラ、巨額の罰金や
ノルマといった“夜の常識”に「もう、黙っていられない」 として、人出の多い金曜日の夜、日本
最大の繁華街でアピールの声を上げるという。これは必見だ。

昨年12月の結成当初、キャバクラユニオンの組合員は10人にも満たなかったが、現在は20人以上に
増えた。関係者によると、デモは同ユニオンの母体となるフリーター全般労組(組合員約200人)が
協力し、ネット上でも参加を呼びかける。現段階で100人前後の参加が想定されているという。

デモは26日午後6時に新宿駅東口を出発し、「水商売仲間の多くが、いまなお理不尽さの中で働いて
いる」 という歌舞伎町へ向かう。キャバクラなどが密集する「花道通り」と「区役所通り」を練り
歩き、約1時間かけて再び東口へ戻る。

同ユニオンは結成時、スカートの中を写真撮影されるなど、大半の女性従業員が男性従業員から日常
的にセクハラを受けていた実態を明らかにした。また、「指定した日に客を呼べなければ罰金数万円」、
「15分遅刻で罰金1000円」など、労働基準法(制裁規定の制限)に違反するとみられる事例の改善を
訴えた。

“泣き寝入り”を防ぐため、同ユニオンは電話で相談を受け付ける 「キャバクラ労働相談ホットラ
イン」 を開設。キャバクラ勤務の女性やその家族らから 「店を辞めるなら数十万円払えといわれた」、
「店側が身分証のコピーを使って勝手に消費者金融から金を引き出した」 などの悪質な雇用実態を
告発する声が多数寄せられたという。

同ユニオンは 「私たちは水商売の業界がちゃんとすることを求めます。約束通り働いた分の賃金を
払い、人としてまともに扱うことを求めます。わずか1時間のデモですが、みなさんの注目と参加
をお願いします」 と呼びかけている。

2010年03月15日17時00分 / 提供:ZAKZAK(夕刊フジ)
www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100315/dms1003151602007-n2.htm

858 名前:在日特権を許さない市民の会 mailto:sage [2010/03/26(金) 18:52:41 ID:O9qD7iPj]
>>857

キャバクラ労組がデモを予定現役、元キャバクラ嬢らが労働条件改善などを目指し、昨年末に結
成した労働組合「キャバクラ・ユニオン(CU)」が、26日に東京・新宿の繁華街、歌舞伎町でデ
モを行うことになったそうです。CU結成以来、初めて大きな行動で、“嬢たち”がアピールの声
を上げるとか。

デモには、代表の元キャバクラ勤務・桜井凛さんをはじめ、組合員が参加、CUの母体フリーター
全般労働組合(組合員約200人) も協力し、ネット上でも参加を呼びかけ、多数の参加が見込ま
れているようですよ。

26日夕方に集合し、ルートは新宿駅東口から、区役所通り、風林会館横など歌舞伎町の中心を通
るコースですって。興味のある方は歌舞伎町へGo!!26日の歌舞伎町、嬢目当てでたくさんの
男性たちのギャラリーが集まりそうな予感。みなさんどんなファッションでデモするのでしょうね?

キャバ嬢がデモするなら、ホストもデモすればいいのに。ホストには労組はないのでしょうか?
キャバ嬢以上にホストは大変らしいですよね、男同士なだけに暴力なんかもあったりするらしい
ですし。でも、みな命が惜しいでしょうから、なかなか労組なんて立ちあげることもできないの
かも。

2010年03月15日 rio.niiblo.jp/e55906.html


859 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/26(金) 19:53:31 ID:wfRmTWb2]
ID変わる糞が日本で食ったことがある料理はカップラーメンだけ
その程度の知識で日本料理をバカにする



860 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/26(金) 21:29:49 ID:z1jim4K4]
>>842,>>844
自己紹介だろw

861 名前:マンセー名無しさん mailto:age [2010/03/27(土) 00:23:58 ID:R+5pnpAt]
>>859
ID変わる糞が日本で食ったことがある料理はカップラーメンだけ

 (1) Samyang (Korea) Cup Ramen
      www.youtube.com/watch?v=PDH4Eb_24Tg
 (2) 農心 (Korea) 旨 牛骨しおラーメン
      www.youtube.com/watch?v=cT80aks6tHk
 (3) Paldo (Korea) King Bowl Noodle
      www.youtube.com/watch?v=twhyEP7GuJM
 (4) korean instant ramen #B1 - nongshim champong
      www.youtube.com/watch?v=-0bLtF-syq8
 (5) Nong Shim Korea noodle
      www.youtube.com/watch?v=FhOxkQcjGz0
 (6) HeeChul&KiBum noodle CF
      www.youtube.com/watch?v=kMqSmcNwY_I


862 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 00:29:13 ID:hcARsory]
>>787 で、日本の関係者が
>「飛行士同士が互いの宇宙食を交換することはよくあり、これがいいコミュニケーションツールになっている。そのためもともと多めに積み込んであるのです」
といってたし。

>>853-854
つうわけで、他国からの乗組員が食えないものだと、何かとNGなのかもね。

パッケージの強度とか衛生面、匂いの発散とかは、流石になんかの基準が設定されてるだろうから。
いかに韓国製でも、トンデモな事はそうかんたんに起こらんろうが。
それでも斜め上の事態が生じないか気にはなるなぁw

カレーの味付けが韓国風で食べた他国人が期待を裏切られた顔をするとか、そういう程度ならちょうど良い笑い話になるんだろうけど。

863 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 00:37:44 ID:tYh4Cgyy]
世界が犬を喰うか?

(笑)(笑)(笑)

864 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 06:55:13 ID:Pba7zOVu]
宇宙だと血圧の問題なんかで濃い味がほしくなるとのことだから
塩と唐辛子のオンパレードみたいな朝鮮料理は臭いを何とかすれば
宇宙食に向いてるのかもしれない・・・、と思ったりしたニダ

865 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 09:36:34 ID:J3BLDIXj]
首相の晩ゴハン 韓国料理店「どんどんじゅ」
www5.nikkansports.com/general/gohan/gohan-20100326_94154.html
> 時31分、東京・赤坂のビル「アニマート赤坂」着。同ビル内の韓国料理店「どんどんじゅ」で秘書官らと食事。
> 44分、松野副長官加わる。55分、松井副長官加わる。8時32分、平野長官加わる。

夫婦そろって、韓国が大好きだな〜

866 名前:マンセー名無しさん [2010/03/27(土) 09:50:21 ID:VTYmuVFX]
>>853
韓国のレトルトカレーは日本のにそっくりすよ。

867 名前:マンセー名無しさん [2010/03/27(土) 10:13:25 ID:VNsIQ9m0]
犬肉入りレトルトカレーだろ?

ウソこきの韓国人なら
カレーの肉が何なのかさえ
ウソついて
当たり前〜〜〜(`ε´)/

868 名前:あはは [2010/03/27(土) 10:20:22 ID:iWcF6+Ii]
何でもかんでも日本の物
パクッてんじゃあねーよっ!!
パクリ国が。
ウンコヤロー^^

869 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 10:27:08 ID:hcARsory]
>>865
スポーツ新聞にとやかくいっても始まらんかもしれんが。
  社会>コラム>首相の晩ゴハン
というコーナーがあるのも、なんだかなぁって感じだなぁ。

まあ、前首相がホテルのバーで飲んだくらいで大騒ぎしてた事だし。
せめてポッポ政権中ぐらいは監視を続けて良いだろうさw



870 名前:マンセー名無しさん mailto:age [2010/03/27(土) 10:38:51 ID:FrBoD+en]
>>866, >>867, >>868
へぇーっ!
日本人はインド人よりも先にカレーを発明したのか。


871 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 10:41:03 ID:okv78Fm5]
>>870
揚げ足取りしかできないクズが偉そうに書き込むな。

872 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 10:45:29 ID:THzOA/y1]
>>870
日本式カレーはインドのものとは別物だよ。
インド人も日本人も認めていることだが。

873 名前:日本 [2010/03/27(土) 10:46:41 ID:iWcF6+Ii]
>>870
ちがうよー。インド人で合ってるよー。

まあ。しょうがないか。クズだし。普通に考えらんない奴だし。
知識が足りないよー。馬鹿だぁwww

やっぱりクソ馬鹿だぁwww

874 名前:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE mailto:sage [2010/03/27(土) 10:52:38 ID:Qt1kfkao]
 「カレー」を発明したのは、インド人じゃなくてイギリス人だと思うけどな(w

875 名前:日本 [2010/03/27(土) 10:56:43 ID:iWcF6+Ii]
>>847

そ・・・そうだったんだ。///
ゴメンゴメン
カレーのイメージインドだったから。

知らなかった―。

876 名前:萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs mailto:sage [2010/03/27(土) 10:58:12 ID:q4YgNXtL]
>>874
カレールウでしょ。
C&Bだったっけ。

877 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 11:01:35 ID:vCd6u/vt]
>>876
カレーパウダーだよ、C&Bは。
カレールーこそ日本。

878 名前:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE mailto:sage [2010/03/27(土) 11:05:00 ID:Qt1kfkao]
>>876
 「ルウ」じゃなく「ミックスパウダー」。
 C&Bのカレーパウダーを丸パクリしたのが、S&Bのカレー粉(w

 カレー粉と小麦粉を油で炒めて半固形のルウにしたのは日本人らしい。

879 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 11:28:58 ID:eb1Gb9gE]
インスタント系は日本が、ての多いね



880 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 11:32:30 ID:hcARsory]
>>870
アンカーがついてた>>866-868 を見てみたら
  866 >韓国のレトルトカレーは日本のにそっくりすよ。
という以外には、韓国への罵倒程度だわな。
カレーそのもの発祥に言及した発言なんって無かったな。
ましてや、世界におけるカレー全般の起源が日本だなんて言ってる発言は全く無い。

恣意的に偏った解釈をしても、精々、韓国のカレーは日本の味付けを後追い中?……ぐらいだろうに。

881 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 11:33:49 ID:Ye43D7QU]

天ぷらはポルトガルからパクったんだよね。
日本人はなんでもすぐまねる www


882 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 11:35:41 ID:qGiO0ix2]
今更だが韓国って豆腐の起源まで主張してるんだな…
発祥は中国だが最高まで高めたのはウリナラ、
日本に伝わったのは文禄慶長の時で「一番遅い」(半島への伝来は高麗時代だと)、
朝鮮時代には中国・日本からその製法を教えてくださいと使者が来た、
ニッテイにその技が滅ぼされ日本のTOFUが世界を席巻してるのは間違ってるニダかんしゃく起こる
韓国の料理番組でマジで言ってた…

あとホンオフェは倭寇から逃げた漁師が持ってたエイの刺身が避難中に発酵したのが起源だそうです

883 名前:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE mailto:sage [2010/03/27(土) 11:37:40 ID:Qt1kfkao]
 真似から入って、工夫と洗練を重ねて独自の高みにまで到達する。
 これが日本の真骨頂。

884 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 11:38:23 ID:Ye43D7QU]

「肉じゃが」 はイギリスに留学していた東郷平八郎が持ち帰って海軍の艦上食とした。


885 名前:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE mailto:sage [2010/03/27(土) 11:40:46 ID:Qt1kfkao]
 海軍は伝統的に「新しいもの」や「ハイカラなもの」を取り入れるのが好きだったからねえ(w

886 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 11:41:06 ID:Ye43D7QU]
「ハヤシライス」 は日本人の発明だが、これは韓国にはない。


887 名前:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE mailto:sage [2010/03/27(土) 11:45:07 ID:Qt1kfkao]
 レトルトのチャジャンが、ハヤシっぽい味付けだけどね(w

888 名前:マンセー名無しさん [2010/03/27(土) 11:45:54 ID:VTYmuVFX]
>>870
そういう話じゃなくて、

韓国のレトルトカレー初めて食ったとき、
本気で自分はボンカレー食ってるんじゃないかと思うほどだった。


889 名前:マンセー名無しさん [2010/03/27(土) 11:47:41 ID:VTYmuVFX]
>>878
ルウを硬くすんのは、日本のご飯に合うようにするためだよね?



890 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 11:49:22 ID:vCd6u/vt]
>>882
>発祥は中国だが最高まで高めたのはウリナラ
さて、その最高に高まったという資料は存在するのかねぇ?

ま、ちなみに江戸時代に高まったと言う資料はこの辺かな。
www.amazon.co.jp/%E8%B1%86%E8%85%90%E7%99%BE%E7%8F%8D-%E6%95%99%E8%82%B2%E7%A4%BE%E6%96%B0%E6%9B%B8%E2%80%95%E5%8E%9F%E6%9C%AC%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E8%A8%B3-%E4%BD%95-%E5%BF%85%E9%86%87/dp/4315506842

891 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 11:52:18 ID:vCd6u/vt]
>>884
肉じゃがは、英国から帰った東郷元帥が
見たことも食べたこともないコックに
ビーフシチューを作らせようとしたのが始まりとか‥

892 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 11:52:31 ID:J3BLDIXj]
【NOW!ソウル】受験生にはカレー
japanese.joins.com/article/article.php?aid=106916
> 韓国でカレーを食べたことがありますか?さぞかし辛いカレーなのかと思いきや、意外にあっさり、
> 色は薄い黄色でさらさらしています。一般に食堂でよく見かけるのは、このタイプ。
japanese.joins.com/upload/images/2008/11/20081105165850-1.jpg
> オットゥギの「百歳カレー麺」は13種類の天然香辛料で作ったカレー粉にブロッコリーやトマト、
> しいたけ、玉ネギ、春ウコン(キョウオウ)も入っており、目や脳にいいのだとか。
japanese.joins.com/upload/images/2008/11/20081105165850-2.jpg
> CJの「インデリー」は本格インドカレー。トマトと生クリームを加え、味にまろやかさを出し、韓国産の鶏肉、
> 豪州産の牛肉など材料にこだわっているのも特徴。レトルトの手軽さと本格的な味が受けて、レトルト食
> 品の中では昨年比3倍の人気だそう。
japanese.joins.com/upload/images/2008/11/20081105165850-3.jpg

韓国でもカレーは人気があるみたいだな

893 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 12:15:10 ID:H5tN7BIp]
>>892
韓国では激辛カレーの人気は無いのかな?
gekikara.biz/cat12/041/

894 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 12:33:18 ID:jaX6AyVr]
韓国人は日本の “Soap Land” をぱくって “Sports Massage” と称して、
全国津々浦々おおっぴらに商売している。
やい、韓国人ども、著作権料を払え。
さもなくば、その分だけ日本人には料金を負けろ!

895 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 12:35:07 ID:hcARsory]
唐辛子等の若干種のスパイス意外へ耐性があまりない韓国人にとっては、
いろんな種類の香辛料が良く効いたスパイシーなタイプは辛すぎてダメだっ
てのが一昔前まではあったと思う。

徐々に、スパイシーなのも普及してきたって話もチラホラ目にはしてきたが。
最近じゃ、それが更に進んだのかな。

896 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 12:38:41 ID:MWmCVZc4]
つーか韓国のカレーは日帝残滓だろう

897 名前:マンセー名無しさん [2010/03/27(土) 13:10:31 ID:s48yIfOu]
>>888
だから韓国のカレーはレトルトも含め、全て日本の真似、パクリ、盗作だらけって
事だろ?お前の言わんとしている事は理解できてるから心配すんな。



898 名前:マンセー名無しさん [2010/03/27(土) 13:38:39 ID:alnzW+nP]
カレーは韓半島経由で正しく伝達したのに、
日本が文化破壊的な改変をしてしまった
こういう事例が実に多い

899 名前:安崎ワンコー守 ◆Nyago/LmVE mailto:sage [2010/03/27(土) 14:35:31 ID:Qt1kfkao]
>>898
 ダウト。
 韓半島経由で「正しく」日本に伝達したのなら、韓半島にカレーがあるはずが無い。
 韓半島に「カレーがある」ということは、「間違った伝達をした」か、「日本から伝わった」かのどちらか。



900 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/27(土) 14:41:21 ID:RPiPIM1h]
上海は南京西路の「CoCo○番屋」に入ると、なぜか店員が“Good morning”と言う。
ちょっと奮発していいカレーを注文したが、値段ばかり高くてまずいのでがっかり。
なのに家族連れの客がいっぱいで、みんなうれしそうに食べてるのを見て、びっくり。
オレの味覚がおかしいのか。それとも上海人の味覚がおかしいのか。
帰国して、日本国内の同系列の店で食べたところ、上海よりもうひとまわりまずかった。
こうなるともう破れかぶれというか、肝試しというか。このつぎはうわさに聞くソウル
の同系列店に遠征してみよう。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<363KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef