[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/01 10:07 / Filesize : 363 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

韓国料理は日本料理のように世界的人気になるか?53



1 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/05(金) 18:06:50 ID:4kztCca8]
今や、アメリカでは中華をも上回る人気の日本料理。
世界各地に普及し親しまれています。

韓国でも日本発の、のり巻き、おにぎり、うどん、インスタント麺、おでん・・・
などが、国民食として親しまれています。
では、どうしたら韓国料理も日本料理のような存在になれるのでしょうか?

前スレ
韓国料理は日本料理のように世界的人気になるか?52
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1266240217/

【関連記事】
米国:中華より日本料理が人気
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2005/11/html/d71468.html

ミシュラン東京版を初発表 「かんだ」など8店が3つ星
ttp://www.47news.jp/CN/200711/CN2007111901000346.html
↑魚拓
s03.megalodon.jp/2007-1120-1031-06/www.47news.jp/CN/200711/CN2007111901000346.html

ミシュラン「東京がパリ圧倒」に驚き
ttp://www.daily.co.jp/newsflash/2007/11/20/0000745121.shtml
↑魚拓
ttp://s01.megalodon.jp/2007-1120-1028-38/www.daily.co.jp/newsflash/2007/11/20/0000745121.shtm

595 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/19(金) 22:56:11 ID:J5i3I+TR]
コンクリの床に置いておくと何故かアクが抜けるんじゃなかったっけ>筍

596 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/19(金) 22:58:31 ID:ESqjifI8]
すでにカニカマとして世界に人気では?>タラ

597 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/19(金) 23:29:40 ID:sW0oohDS]
>>595
味っ子懐かしいな
そういや焼肉ネタで韓国人出てたな
あれで梨使うってのを知った

598 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/20(土) 02:27:30 ID:8haaBM83]
>>594
昔から言われてるのは、米糠、米の研ぎ汁を使う方法だけど。

しかしながら、例えば、犬H系の某番組のネタでは……
cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20090114
達人のアク抜きの方法
1. 大根をおろし、おろし汁だけボールに入れる。
2. おろし汁を同量の水で薄め、1%の濃度になるように塩を混ぜる。
3. タケノコを半分または4つに切り、2時間つけておく。
※おろし汁にそのままつけてもかまいませんが、上記のようにすればおろし汁を節約できます。

599 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/20(土) 02:34:25 ID:8haaBM83]
米糠での竹の子のアク抜きに関しては、こんなネタもある。
nr.nikkeibp.co.jp/science/20080104/index6.html

600 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/20(土) 03:00:32 ID:ZUyF7KIM]
>>598
>>594とおなじじゃないそれ。
594ははなまるでやってた。つけとく時間が違うだけだけど。
とぎ汁使うより簡単ってやってたんだよ。
あと米ぬか使うやりかたは大量にゆでて保存する場合は
ぬかが臭ったりしやすいんだよね。
ぬかって腐りやすいから。
少量ですぐ食べるんならいいんだろうけど。

601 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/20(土) 07:02:07 ID:5HbGjToY]
>>514
陶器は使ってもヤマザキ春のパン祭り以下の代物だもんなぁw。
たまには白くない皿使えと。
>>536
マジェマジェ後の料理ばかり集めてウリナラ料理のPRポスター作ったら壮観だろうなw。
ある意味確実に注目されると思う。

…でもご飯ものはキムチ色に染められて、全部小汚いチキンライスにしか見えないんだよな。

602 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/20(土) 09:37:51 ID:ZUyF7KIM]
あと何でもただひたすら山盛りに盛りすぎる。
盛りつけに芸が無い。

603 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/20(土) 09:57:29 ID:tRX2LPuj]
色彩学的にチョン得意の5色、とライスの白を万遍なく混ぜればグレー、
灰色に成るのは常識w すげえ不味そうww



604 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/20(土) 10:43:03 ID:pVSUpBzH]
ティアラ、焼肉ビビンパモデル「日本に韓国料理で韓流を」
japanese.joins.com/article/article.php?aid=127313&servcode=700§code=700
> ティアラは日本食品企業すかいらーくのファミリーレストランチェーンガストのモデルに抜擢され、
> 韓国料理の新メニュー販売キャンペーンを行う。
> 所属事務所コアコンテンツメディアの超新星とともにモデルに起用されたティアラは、韓国を代表
> する料理である焼肉とビビンパを結合させた新メニュー「鉄板焼肉ビビンパ」を販売し、歌手活動と
> 合わせて韓国料理の味を日本ファンに伝える。
> ガスト側は「日本の外食産業と韓流が結合した意味深いプロジェクト」とし「新人韓流スターティア
> ラと超新星が日本で成長する分、新メニューも顧客に愛されるものと期待している」と述べた。

ガストよ、これはどうかと思うぞw

605 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/20(土) 12:55:24 ID:8haaBM83]
www.chosunonline.com/news/20100319000002
2010/03/19 07:06:25
電話機を掃除するなら

 電話機を掃除するときは酢を染み込ませた布でふき、ボタンの周囲は、消毒用アルコールを染み込ませた綿棒で磨くとよい。

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

606 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/20(土) 13:19:46 ID:6IM1UQrY]
早春の過日、慶尚北道の蔚山(ウルサン)に行き、慶長の役(1597-1598)で加藤清正がたてこもった蔚山倭城跡に登りました。
城跡をくだって、街中のレストランに入り、“ヘムルチム” を注文しました。
店のお兄さんが、「ここで食べますか」 と聞きます。
となりのテーブルで客のあんちゃんたちがにぎやかに談笑していましたが、一瞬声を止めてちらっとこちらを見ました。
あたりまえじゃないかと思って 「ネー(Yes)」 と答えると、お兄さんはそれを、厨房にとりつぎました。
ほどなくしてできあがって、テーブルに運ばれてきたのを見て、そのわけがわかりました。
イカ、エビ、ワタリガニ、3種類の大きな二枚貝、4種類の巻貝、それにモヤシ、ネギ。
それらが直径30cmほどのお皿に、うずたかく盛り上げてあります。
「これを見事、平らげなければ加藤清正にすまない」 と悲壮な決意して、とりかかりましたが、
つつましい胃袋の私は武運つたなく、3分の2まで突き進んだところであえなく敗退しました。

blog.daum.net/sh4507/13194141


607 名前:マンセー名無しさん [2010/03/20(土) 13:54:02 ID:3utLxS2c]
>>604
>焼肉とビビンパを結合させた新メニュー「鉄板焼肉ビビンパ」

いきなり代表的メニューを合体させてどーするんだとw
後のネタに困るだろに。だだでさえ普及してるメニューが少ないのに。
てんぷらと寿司を合体するよーなモンだろコレ。

しかしアイドルで料理普及ねぇ。
あっちで料理普及つーと、エライさんとか芸能人ばっかだよなー。
肝心の料理人の影が薄いのな。
前にどっかで韓国人のスターシェフが必要とか言ってたが、
料理人がスターになるっつー発想自体全く無いんじゃないのかニダーさんw

608 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/20(土) 17:08:04 ID:kpJK450V]
若い人の間で“テレビ離れ”が進んでいるのかもしれない
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269062530/

609 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/21(日) 08:09:35 ID:TVHSSlnr]
www.chosunonline.com/news/20100319000034
2010/03/19 10:36:17
「釜いり茶召し上がれ」

 18日午前、韓国初のお茶文化複合スペース「雪緑(ソルロク)ティーハウス仁寺洞店」(ソウル市鍾路区)がオープンした。写真は、熱した大きな鉄釜で緑茶をいっているところ。

NEWSIS/朝鮮日報日本語版

610 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/21(日) 20:39:14 ID:RytX7LkZ]
李南河さんに習う「韓流、野菜がおいしいレシピ」
日本と同じく季節の味を大切にする韓国では、旬の野菜を使った料理は、毎日の食卓に欠かせないもの。
食生活に医食同源の考えが根付いているため、意識しなくても野菜をたくさん食べられるメニューが豊富な
のもうれしい。人気の韓国料理店「李南河」の李さんに、本場韓国の家庭料理を教えてもらおう。
www.elle.co.jp/atable/t-recipe/10_0311

温かいナムル5種盛り合わせ 
野菜の和え物、ナムル。冷菜のイメージが強いけれど、韓国の家庭では温野菜感覚で食べることも。

薬飯
体に良い素材を一緒に炊き上げた韓国風おこわ。穀物の滋味たっぷりで、ほんのり甘いのが特徴。

竹の子の肉詰の煮物
ぴりっと辛い、あっさり仕立てのスープで仕上げた韓国風の煮物。お酒との相性も抜群。

韓食は↑のように見た目も美しく、味もよい

611 名前: mailto:sage [2010/03/21(日) 20:54:47 ID:q7QRqI4c]
プッ

612 名前:銀河電鉄今井君 ◆NSQBzYTb6I mailto:sage [2010/03/21(日) 20:56:42 ID:8TrZ6OEy]
おこわって韓国オリジナルなの?

613 名前:マンセー名無しさん [2010/03/21(日) 20:58:31 ID:3UVvqpaq]
>>610
食器が和洋韓混合だなw
箸が金属じゃないし、トッポギの皿はどうみても洋物だろ。
日本向けにアレンジしてるんだろーが、フュージョン料理ならともかく、
韓国料理で売るんなら、様式くらい統一しとけ。



614 名前:マンセー名無しさん [2010/03/21(日) 21:02:22 ID:P8VwnPth]
>>610
>人気の韓国料理店「李南河」の李さんに、本場韓国の家庭料理を教えてもらおう。

結局は、韓国料理って家庭料理レベルということかwww

615 名前:スマター ◆zuC2nGEBNs mailto:sage [2010/03/21(日) 22:34:40 ID:5kYRGEZp]
>>610
でも食うときはマジェマジェするんでしょ?

616 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/21(日) 22:47:37 ID:qWyOL8TW]
>>614
プロの料理は無いと言える。
プロは一生の仕事だが韓国人は料理人で一生を終わりたい
と思わないらしい。

617 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/21(日) 22:56:15 ID:lh9wi1qF]
朝鮮人のマジェマジェってのはいつころから発生したんだろ
いくらなんでも貴族がマジェマジェしてたとは思えないんで、やっぱり戦後かな

618 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/21(日) 23:00:06 ID:OsmzBqs5]
>>610
天ぷら?
本場韓国料理?

619 名前:マンセー名無しさん [2010/03/21(日) 23:11:17 ID:m+ZDTK8b]
酸味の強い日本料理は吐瀉物(ゲロ)の味がする。(イタリア財界人)


620 名前:スマター ◆zuC2nGEBNs mailto:sage [2010/03/21(日) 23:13:50 ID:5kYRGEZp]
>>619
ハイハイソースソース

621 名前:萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs mailto:sage [2010/03/21(日) 23:16:48 ID:ppIYvLJJ]
朝鮮料理はウンコの臭いがする。(朝鮮人以外)

そのものズバリニダ!(<`∀´>)

622 名前:マンセー名無しさん [2010/03/21(日) 23:17:11 ID:P8VwnPth]
>>619
トマトを使うイタリア料理の方が酸味が強いニダヨwww

バカチョンの浅知恵ニダカwww

623 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/21(日) 23:19:13 ID:q2IQVo5W]
イタリア人は穀物酢の臭いを嫌うとか言いたいのかな?



624 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/21(日) 23:22:07 ID:am9XNcjN]
>>619
漬かりすぎたキムチをバカにするニカ?

625 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 00:33:20 ID:rXfNGy67]
>>615 【食う時はマジェマジェ】 >>530
>>617 【朝鮮人のマジェマジェ】 >>530

ソウルで行われる世界人のごちそう祭り
jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7152/1217317410/l50

626 名前:マンセー名無しさん mailto:age [2010/03/22(月) 00:48:40 ID:dOnPLXxy]

>>624 漬かりすぎたキムチをバカにするニカ?  → >>432-434


627 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 01:10:07 ID:HfzJf0N8]
ID変えはキムチのことすらしらない

628 名前:マンセー名無しさん [2010/03/22(月) 03:07:37 ID:N1QzHrPw]
棄民の白丁だからな。

629 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 04:21:59 ID:rQWk0/CS]
ID変わるクソは日本料理を貶めることだけに一生懸命で、韓国料理を改良することには
思いが至らない

630 名前:ID変えはキムチのことすらしらない mailto:age [2010/03/22(月) 04:25:31 ID:N/FNTlf3]
>>629
ID変わる糞は韓国料理を貶めることだけに一生懸命で、日本料理を改良することには
思いが至らない


631 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 06:11:53 ID:JhQgfx+S]
日本の小学生が悪口合戦で相手の言い方を真似する時ですら……
もうちょっと高度な思考をしているなwww

632 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 07:13:35 ID:dPgD+VQc]
キムチ、ビビンバ、トンスル
これが、嫌韓ネウヨの三種の神器だね。
これ以外のネタが登場することはない。
所詮、「引きこもり」 には無理は話だが。


633 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 07:18:16 ID:Amsw4Pip]
嫌韓厨とは韓国へ帰らない在日朝鮮人のことです

だって嫌いだから帰らないんでしょw




634 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 08:02:46 ID:BKGOUaf9]
偉大なる祖国、誇りの祖国、
なのに一度も足を踏み入れてないのは差別されるからなんだよね。
「濡れた新聞紙」って。

棄民扱いってどう思う?>>ID変わるクン

635 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 10:22:51 ID:+ghw4rq/]
光の戦士ハラグチェがマヌケ作業で腰を壊しそうですww

ttp://img.yonhapnews.co.kr/photo/yna/YH/2010/03/21/PYH2010032200420088200_P2.jpg

636 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 11:18:27 ID:/u47eUw8]
効率の悪そうな餅つきだなw
本当に昔からこの道具でやっていたとしたら、
機能的に道具を改良や進化させることが出来ない残念な人々だw

637 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 11:19:28 ID:9GQsMvSr]
>>610
よく見ると薬飯だけは韓国式に箸を縦に置いているのに、
それ以外は日本式に横に向けて置いているね。
箸の置き方くらい統一すれば良いと思うんだけど、
それをしない、気がつかないところが如何にも韓国人だ。

638 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 11:26:25 ID:+ghw4rq/]
>>636
不思議なことに、こんな餅つきもやってる。

ttp://www.chosunonline.com/news/20100319000056
ttp://file.chosunonline.com//article/2010/03/19/249613563403245762.jpg
ttp://file.chosunonline.com//article/2010/03/19/121531890326740702.jpg
ttp://file.chosunonline.com//article/2010/03/19/281449830299272019.jpg


どちらにも共通なことは合い取り(返し手)がいねぇんだ。

639 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 11:26:56 ID:DIyhWZbJ]
>>637
統一に抵抗があるんです ><

640 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 11:44:00 ID:/u47eUw8]
>>638
これはもう餅をつくというよりは、
畑を耕すとか地ならしを連想させるねw

641 名前:マンセー名無しさん [2010/03/22(月) 11:45:31 ID:N1QzHrPw]
>>638
臼に対して杵が大きすぎない??
これ、ものすごくつきづらいと思うんだけど・・・


とか、真面目に話すだけ無駄だよね。
どうせ餅つきだって、猿真似でしょ
アホクサ

642 名前:マンセー名無しさん [2010/03/22(月) 12:06:05 ID:1Ao+2HDJ]
ttp://file.chosunonline.com//article/2010/03/19/281449830299272019.jpg

おっさんのガタイが良すぎて怖いwww

643 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 12:15:09 ID:+ghw4rq/]
wikiだとトックを搗く画像がある。

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/15/600ricesmash.jpg

まぁ日本の餅と似てるが独自発展っつうんならいいんだが、
ならばハラグチェがやってるのはなんだろうということにw



644 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 13:38:30 ID:0aMFxHqm]
併合されるまでみんなで集まって餅つきできるほど米がとれたんかね?

645 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 13:55:53 ID:9fkHrrk/]
>638
衝動的に合い取りの手を粉砕したくなる事例が多発したからじゃね
一方が武器を持った状態で共同作業できるほど信用できる相手が居ないとか

646 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 13:57:25 ID:+ghw4rq/]
>>645
あ〜〜 俺は頭を粉砕したくなるからかと思ってたw

647 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 13:59:25 ID:pN+Z8BN9]
>>644
南の方は採れてんじゃないかな

648 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 15:53:08 ID:MNr+4l6E]
>>643
このような民具は近年になって貴重品とみなされたが、時遅く、すでに外国へおびただしく流出
している。とくに中国の新興金持ち層が金に糸目をつけずに買いあさる。
韓国よりも危惧されるのが北朝鮮である。
中朝国境あるいは露朝国境の警備兵が大々的に密輸に加担していると言われている。
将来金正日王朝が倒れて、国内が完全に民主化されてからこのこでかけると、「各家庭には日本の
百円ショップ商品しかない」、と予想する人もいる。

649 名前:マンセー名無しさん [2010/03/22(月) 16:17:03 ID:TNBg3L5j]
>>648
心配するな。
後で何事も無かったように「略奪された」事になって、平然と返還要求しやがるからw

まあ中国人に通用するかどうかは疑問なんだがw

650 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 16:26:06 ID:vPS/aae3]
朝鮮民具って骨董価値なんかあるのか?
せいぜい日帝以降の代物だろ。

651 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 16:31:52 ID:6bfo1KQW]
>>641
これ、杵じゃなくて杭打ち用の木槌じゃないの?

652 名前:マンセー名無しさん [2010/03/22(月) 16:41:37 ID:N1QzHrPw]
>>651
兼用してるのかしらね。
だって、食事を運ぶバケツとトイレ掃除のバケツの
区別がつけられなくて、日本軍を往生させたような奴らだし。

653 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 17:00:38 ID:yQTQ140/]
つーか餅つきは日帝残滓だろう
中華圏には無い製法だ。



654 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 17:05:44 ID:xXmxiNLS]
石の臼で餅をついたら、手首が折れるんじゃないか?w

655 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 17:08:36 ID:RvnUvynn]
>>650
李朝家具はともかく、高麗茶碗なら利休が余計なことしたおかげでお墨付き扱いだからねぇ。
でもかの国の連中にとってあんな素朴で野趣溢れる品に価値があるとは思ってないだろうけどw

656 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 17:09:20 ID:+ghw4rq/]
>>654
日本でも石の臼で搗くところ(っつうか家)は多い。
>>638みたいな一体型石造りじゃなく、
脚部を木でくんでいたり、石臼の上に更に碗型のものを置くとかする。

657 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 17:24:12 ID:BKGOUaf9]
早突き名人の妙技を見せてやりたい

658 名前:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE mailto:sage [2010/03/22(月) 18:29:59 ID:ERXZzoM/]
    ∧∧  .∫ うちのじーちゃんとばーちゃんの餅つき・・、
   /⌒ヽ)─┛ かなり高速だった・・(-。-)
 〜(___) まだ臼杵あるかな、お蔵の中にあるだらぅけど、
おじさんに言えば譲ってはくれるだらぅが、問題は「どーゃって持ってくるか」だな・・(-。-)

659 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 18:31:19 ID:+ghw4rq/]
>>658
っ【置き場所】

660 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 18:33:56 ID:0aMFxHqm]
うちの田舎は返し手が付かなかったな。
杵二本でドッカンドッカンついて、時々つくのを止めて餅を返して、
またドッカンドッカンやってた。

661 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 18:38:35 ID:+ghw4rq/]
う〜〜〜〜ん…
ネットで調べる限りじゃぁ韓国の「餅」っつうと「練り餅」メインなんだよなぁ。
うるち米やその粉を蒸して練り合わせたもの…
もち米は粒を潰すのに杵と臼で搗くのが最適だけど
練るんなら>>635みたいな板の上でグネグネするのもありかな?

662 名前:八咫烏 ◆0eg2ziNcSE mailto:sage [2010/03/22(月) 18:47:23 ID:ERXZzoM/]
    ∧∧  .∫ >>659
   /⌒ヽ)─┛  っ 倉庫
 〜(___) 先日の風でなんぞ激突したので、補修したばっかり・・(-。-)
 家の中においておいたら、ぬこの爪研ぎにもぃぃかも、やつらが気に入ればだけど。

663 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 19:29:08 ID:KsXv7D0J]
なんで餅つきの話になってるんだ?




664 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 19:35:16 ID:+ghw4rq/]
>>663
俺が>>635を貼ったから。

665 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 19:37:47 ID:D7Ue1Hf4]
杵は使っていても臼じゃない写真を結構見かけるんだよな。
餅関係なく臼と杵(というか、臼でゴリゴリする道具)ってセットみたいなもんだと思うんだけどね。
まだ創作途中なのかなw

666 名前:鷽™ ◆uSo800hQvw mailto:sage [2010/03/22(月) 19:58:39 ID:4gBlkOGj]
必死に否定するID変わるだった。

667 名前:有名希望の名無しさん ◆YumeiTH/jI mailto:sage [2010/03/22(月) 20:03:12 ID:dxxoGSJU]
>>642
これって既に、
「杵」じゃなくて、「掛矢」だろ。


668 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 20:16:05 ID:DrYUthdT]
>>648
忠清南道のとある都市で韓国の友人とちょっとことあらたまった韓式レストランに入りました。
店内の廊下に古民具がいろいろ並べて飾ってありました。
友人にいわれや使い方を聞くと、「ちょっと待ってくれ」と言って、店の主人らしいおっちゃんを呼んできました。
おっちゃんは、「待ってました」 とばかりに仕事そっちのけで、蘊蓄をかたむけてとくとくと語ってくれました。
「いまはなかなか手に入らないんだよ」 と自慢していました。

669 名前:マンセー名無しさん mailto:age [2010/03/22(月) 20:37:04 ID:jajUZODY]
激辛マニアです。
「五目蒙古タンメン」 は韓国の 「辛ラーメン」 より辛いと聞きましたが、
先輩たち、食べた感想はいかがですか?
blogs.yahoo.co.jp/kappa_room/39374223.html


670 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 21:24:31 ID:yQTQ140/]
Traditional tteok pounding
www.youtube.com/watch?v=WYYjtNDKAYk
Tteok Mochi Pounding AVI
www.youtube.com/watch?v=DsnL7RTKOKU

韓国の持ちつき風景はこれくらいしか見つからんかった。
日本の超高速餅つきには驚きを通り越して呆れた
あれは必要があって発達した技なのかそれとも観光用に開発したのかな。

671 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 21:29:59 ID:RvnUvynn]
今より量を多く作っただろうから、
もち米が冷めないように手早くつく必要があったんじゃないのかな。

672 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 21:36:40 ID:D7Ue1Hf4]
いいかげんだなw
上と下の動画じゃ餅の粘りが全然違うんだけど、素材が違うのだろうかw

673 名前:六四六 ◆AUtW056hW. mailto:sage [2010/03/22(月) 21:52:54 ID:C+odhMWx]
>>671
私が幼少の頃、我が家では「斗」の単位で餅を搗いていましたが、そんな高速で搗いてはいませんでしたよ。
つか、臼の大きさも釜の大きさも限りがあるのだから、一度に搗く餅は1升か2升が限度ですから、
蒸したもち米が「冷める」という状況は有り得ません。
2升分の餅を搗きながら、同時進行で次のもち米を蒸して、間が空いたら小休止…という繰り返しで、
ほとんど1日がかりで一家7人(当時の我が家の家族構成)分の正月用と、親戚一族への配布用、
更には地元の神社、稲荷神社、地区集会所等へ奉納するための鏡餅を搗いて、一家疲労困憊で、
一年の最後の「お勤め」を果たしたのでした。(「おこちゃま」だった私は、はしゃいでいただけですが。)



674 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 22:15:24 ID:RvnUvynn]
>>673
こちらは物心ついた頃には餅つき機があったので、
早い遅いは考えたことがなかったですわ。
てっきり一度に搗ける量より多めにもち米を用意して、
一気に餅にするために、という意味で「冷める」という表現をしました。
そうすると早く搗くというのは何のためなんでしょうなぁ。
ゆっくり搗いた餅と手早く搗いた餅では出来が違うとか?

675 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 22:23:07 ID:yQTQ140/]
www.nakatanidou.jp/yomogi/
一連の動作の中には、つき手と返し手のコンビネーションはもちろん、つき手の餅全体をまんべんなく
つく技術、返し手による絶妙な水分量の調節など、高度な技術が要求されます。そして何よりもその
スピード。古来、餅とは寒さの厳しい時期につくもの。冷めてしまった餅をついても美味しくありません。
湯気を上げるほどの熱い状態のうちに一気に仕上げることで、やわらかく粘りがあり、適度なコシがある
逸品に仕上げます。
餅本来の美味しさを追求した結果、たどり着いた高速餅つき。一見、パフォーマンス的な表面のみを取り
上げられがちですが、実際には餅つきの一番の基本、おいしい餅作りの核となる技術なのです。

−−−−−−−−−
ぐぐったら出てきた。
冷める前につき終えるって言うのは間違って無いようだね。

676 名前:六四六 ◆AUtW056hW. mailto:sage [2010/03/22(月) 22:28:30 ID:C+odhMWx]
>>674
もちろんそれ(素早く搗いた方が出来が良い)もあると思いますが、
やはりショー的な要素も大きいのではないかと思います。

677 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 22:44:44 ID:RvnUvynn]
>>675-676
理由は両方のようですねw
搗き立ての餅なんてもう何年も食ってませんわ。

678 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 22:49:04 ID:/2gRtLBf]
既出だけど韓国の餅は餅米を蒸したのを…じゃないからあれはあれで構わんのかなと


679 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/22(月) 23:24:10 ID:9fkHrrk/]
作付けの少ないもち米は使わず
トックみたいなうるち米を主にしてるから日本と同じような搗き方はしないんじゃなかろうか

680 名前:マンセー名無しさん [2010/03/23(火) 02:15:45 ID:84YKxYlV]
からみ餅おいしいよ
つきたてのお餅を、お醤油かけた大根おろしと絡めて食べるの。
うちの田舎にはそういうのなかったんだけど
(田舎にあったのは砂糖醤油で食べるやつ。
それもすごくおいしいんだけど)
秩父の辺に日帰り旅行に行ったときに食べてから病みつき

681 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/23(火) 03:21:06 ID:QJAJgsPX]
からみ餅には味噌だろJK

682 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/23(火) 03:59:28 ID:SCjcFTBf]
つきたての餅はどういう食べ方しても旨いよ

683 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/23(火) 04:55:53 ID:lmhC+72J]
コチュジャンで炒めたらつきたての餅といえどコチュジャンの味しかしないだろうなあ。



684 名前:六四六 ◆AUtW056hW. mailto:sage [2010/03/23(火) 07:34:10 ID:Jg7sjOzo]
ID:SCjcFTBfが、コチュジャンで炒めた搗きたて餅を、逆立ちしながら鼻から食うオフが開催されると聞いて。

685 名前:出先から変態さん mailto:sage [2010/03/23(火) 07:39:39 ID:+k9SFpzr]
たしかに突きたての餅は、旨い。
でも、アレは本来保存食だからねぇ。

突きたての餅を有り難がるから、爺さん婆さんが毎年正月に喉に餅詰めて窒息死するのよね。

686 名前:六四六 ◆AUtW056hW. mailto:sage [2010/03/23(火) 07:46:24 ID:Jg7sjOzo]
「五合餅なら誰でも食う」というくらいで、つい食べ過ぎちゃうのがね…

687 名前:マンセー名無しさん [2010/03/23(火) 09:21:47 ID:AIm7AeJ/]
韓国に学ぼうというのが今の日本のトレンドらしいが、食文化に関しては、
100年以上前から、韓国は日本を指導してきた。
これ以上日本は韓国に何を学ぼうと言うのか。


688 名前:マンセー名無しさん [2010/03/23(火) 09:26:03 ID:ioPciUqu]

韓国料理? 罰ゲームだろww 見た目も汚いし、不味い。

文化が無い国だから、政府が文化作りに必死。

レイプと放火、と言う文化が韓国にはあるだろ(笑





689 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/23(火) 09:48:09 ID:0JvjRK/F]
ジャガイモが齎されてから肉ジャガが生まれたし、西洋じゃ
ジャガバタ、マッシュポテトが出来た。肉は豚だ牛だ、と
いろいろだが洩れはみんな大好物w 朝鮮にはジャガイモ
使った美味いものってあるのか?

690 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/23(火) 09:51:22 ID:3Ir3E8wq]
>>689 何でもキムチに絡めればマンセーの脳無しどもに
美味い物など無いwwww


691 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/23(火) 09:54:41 ID:uPHuApAH]
>>689
カムジャタンでぐぐれ

692 名前:マンセー名無しさん mailto:age [2010/03/23(火) 10:13:17 ID:EFNEn2O/]
クニでは餅つきの単位を 「一臼、二臼」 といわずに 「一(ひと)クボ、二(ふた)クボ」 と数える。
オレも中・高校生の頃やらされた。「一クボ、二クボ」 はいいが、連続して 「三クボ、四クボ」 となると、
のどはカラカラ、腰はフラフラになる。
「近頃の男の子はだらしないな」 とからかわれて、そのさきおもむろに大人の人が代わってくれるものだった。

693 名前:マンセー名無しさん [2010/03/23(火) 10:36:25 ID:Ywa9ekUC]
スケキヨ丼は料理の世界遺産



694 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/23(火) 10:36:51 ID:qXVBHisv]
>>689
1000年の歴史のカムジャタンを知らないニカ?

695 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2010/03/23(火) 10:40:28 ID:UNzgm3mw]
>>675

それに、もちは冷えるときれいに丸められないから。
なるたけ熱いうちにちぎって丸めるとツヤツヤのきれいな餅になる。







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<363KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef