[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/21 21:03 / Filesize : 232 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】「キャラ弁禁止」の幼稚園が増加・・・いじめの原因になる可能性や衛生面でのリスク、完成度優先で栄養不足に



1 名前:れいおφ ★@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 13:52:14.34 ID:???0]
キャラ弁とは、ご存じ、キャラクターの顔などをご飯やおかずを使って作るお弁当のこと。

2007年くらいから話題になり始め、2014年現在ではブームの粋を出てお弁当の一ジャンルとして
確立されているようにも見える。

くまもんのおにぎり抜き型のように、再現度の高いキャラ弁が簡単にできるグッズがつぎつぎと販売されることで、
キャラ弁作りに挑戦する敷居が低くなっていることも人気を支える要因だといえるだろう。

さてそんな、子どもたちにもさぞ好評であろうキャラ弁だが、なんと近年、キャラ弁を禁止にしている幼稚園
や保育園が増えてきているとの情報をキャッチした。こんなに色とりどりでかわいいキャラ弁がなぜ禁止に……!?

キャラ弁禁止にする所以はどこにあるのだろう?
まずは、梨山さんが言っていた、「キャラ弁や華美なお弁当がイジメの原因になることもある」という理由。
元幼稚園教諭の知人によれば、「キャラ弁は一人が自慢しはじめると、他の子も自分も自分も!って見せ合いになって、
キャラ弁ではない子が仲間はずれにされてしまうこともありますね。あと、少し崩れてしまったキャラ弁を持つ子を、
そのキャラクターのセリフで悪評価する子もいるし、望んでいないアダ名を付けられてしまうことも。

崩れたキャラ弁を見られたくないせいか、お弁当を忘れたなんてウソをつく子もいたり、どのキャラがカッコイイか
と言い争いにも発展しやすい気がします」との分析。
単純に「○○ちゃんのお弁当すごいね!」「かわいいね!」と微笑ましい雰囲気だけでは終わらないのが
キャラ弁の現実なのかもしれない。

続いて、南高さんが言っていた、「衛生面」の観点での理由。
キャラ弁をとてもキレイに作っている方たちのブログをのぞいてみると、
「製作時間90分!」とか「この顔部分で40分もかかりました」など、その苦労がかいま見えることも。
もちろん自分の仕事もこなしつつ、忙しい時間を割いてつくり上げるキャラ弁は、ユニークでかわいくて素晴らしい作品だ。

ただキャラ弁の場合、普通のお弁当よりも、目や口を貼り付けたり手の形を作ったりと、食品に触る回数が比較的多くなる。
もちろん食品用のビニール手袋などを使って注意していれば食中毒などのリスクを軽減することはできるだろうが、
確かにちょっと心配かも……? 

また他にも、栄養面、食育の面からキャラ弁を指摘する専門家も。
「キャラクターの完成度を高めようとしすぎて、炭水化物が多くなったり、野菜がすくなくなったりするキャラ弁は心配です」
「キャラクターの印象が強すぎるキャラ弁は、素材の味や美味しさなどといった食育面で感性が育ちにくくなる可能性もあるでしょう」
もちろん、キャラ弁には、子供が苦手なものも食べやすくすることができたり、
食欲のない子に見た目をキャッチーにさせて少しでも食べやすくするといったメリットもある。

>>2以降に続く)

news.livedoor.com/article/detail/9380150/

900 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 19:32:25.24 ID:jgwmo5NL0]
なんで女とか女みたいな男ってやたら自分の食い物の写真見せたがるのかね
大抵シロウトの写真だと不味そうに写るし
何よりどうでもいい

901 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 19:32:50.68 ID:/AvJzhht0]
 

 愚論だな

 

902 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:32:52.62 ID:SOG01V/wO]
俺の家は白と茶色しかなかった。
白飯と唐揚げ、ソーセージ、卵焼き、ハンバーグ。
プチトマトやブロッコリーを入れた弁当に憧れた。
赤や緑を入れて欲しいと母ちゃんに頼んでも無視された。

903 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:33:12.67 ID:UYMaItqjO]
いじめは日本人のDNAに刻まれているから法で隔離したり個室で再教育受けさせないと解決しないぞ

904 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:33:17.07 ID:EOJxbRJ90]
どうせ死亡率100%なのに好きなもんたらふく食べさせろよ

905 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:33:21.63 ID:xz9Xx9de0]
>>880いいとおちゃんだな

906 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:33:32.27 ID:fjgVmZRs0]
>>897
そりゃ添加物のチェックは必要だが、
成分表示見てるか?
今時、そんな酷い物は売ってないぞ。

907 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 19:34:39.23 ID:nFZaKApZ0]
ずいぶん昔にキャラ弁本出してた一般人奥様
旦那、高校生男子、中学生男子だかに(ちょっとうろ覚え)毎日同じキャラ弁を作って持たせてた
その奥さん、変なキャラ弁しか作らないから中学生男子は弁当開ける前にシェイクしてから開けるのが日課になってたようなw
もう中学生になったらやめてあげてー!って正直思ったw

908 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:34:52.74 ID:Lt2FNft/0]
食ったら終わりのもんにそんなエネルギー使うことないだろうに
毎日もってくもんにめんどくさいことしてるよね



909 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 19:34:55.58 ID:/AvJzhht0]
 



 責任転嫁の天下



 

910 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:35:09.37 ID:fdOPnwCEI]
>80
イイネ!

911 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:35:36.94 ID:xz9Xx9de0]
>>900
自分もレストランで写真撮る人苦手だがそういう人達に言っても
なんで?ってなって嫌な空気になるしね。
不思議だよね。マジでどういう心理なんだろう。

912 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:35:37.24 ID:FOTYpFxo0]
人の食うもんに茶々入れないって教育の機会じゃないの?

913 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 19:35:37.81 ID:/ybMfrvk0]
いじめの原因なんて無限にある
そんなのいちいち潰してたら世の中何もなくなるよ

914 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 19:36:00.26 ID:W114QPDY0]
別に好きじゃないのにガッチャマンの絵が入った靴とか弁当箱とかパンツ持たされてたことを思い出した。

915 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 19:36:04.63 ID:wD+zwNnP0]
>>1
弁当の具はすべて冷凍食品のみにさせたら良い。
レンジで1分のみならず自然解凍OKもあるんだから。

916 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 19:36:09.57 ID:fSFWfmP60]
ほーらやっぱりこうなるって感じだわw
あんなものネット用のネタ見せでしかなかったのに

917 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 19:37:19.22 ID:f0WeJ/SH0]
>>856
うちの地域は保育園は市からの補助金で無料で
保育園は市民税スライド式だから共働き正社員夫婦だと保育料高いよ
未満児のときは月6万払ってたよ

918 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 19:37:30.20 ID:fSZYoHi70]
賛成派も反対派も感じが悪いw



919 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 19:37:55.35 ID:FQm5Md7J0]
弁当の中身までつべこべ言うな馬鹿教育者

920 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:38:07.40 ID:yTPWcqmQO]
ハロウィン弁当はカボチャ尽くしになるかな?
キャベツを入れてあげて!

921 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:38:13.56 ID:fdOPnwCEI]
>>906
業者乙w
主婦がみんなバカで裏面も見ないで買い物してると思ったら大間違いだよw

922 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:38:15.11 ID:Ra7cZm1u0]
>>914
安かったんだよ。文句を言ってはいけない。
(一時期の人気で大量生産された物は、すぐセールにもなりがち。)

923 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 19:38:44.21 ID:f0WeJ/SH0]
>>917
違った
補助金で無料なのは幼稚園のほうだ

924 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 19:39:31.03 ID:pf7SvyC30]
>>902
俺はプチトマトもブロッコリーもさほど好きじゃなかったから
毎日のように母よプチトマトはやめてくれと言ったが聞き入れてもらえなかったよ

925 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:39:57.04 ID:VFLx5ytw0]
キャラ弁作りたいなら休日に一緒に作るほうが子供も喜ぶ。
幼稚園は、衛生面と味とバランス重視の普通の弁当で良いだろ。

926 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:40:41.23 ID:fdOPnwCEI]
>>911
SNSで食ったもんの写真のせてリア充アピールしたいんだろw
言わせんな恥ずかしいw

927 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:40:53.52 ID:fjgVmZRs0]
>>913
見栄えを競う事だけやめさせればいい。
勉強や運動や芸術で優劣がつくのは仕方無い。

928 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:41:19.90 ID:yTPWcqmQO]
>>902
良いなぁ。
そんな弁当を食べたいと思っていた学生時代。



929 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 19:41:49.34 ID:/AvJzhht0]
    

 禁止ではなく、説得と教育を。

 

930 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 19:42:00.41 ID:IBEsrleV0]
真夏で2時間かかったキャラ弁とか・・・

931 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 19:42:00.61 ID:Yku/U0e8O]
キャラ弁が汚いって言ってる奴のキッチン、汚そう。うるさいだけで衛生観念もダメそう。
汚い作り方しか思いつかないんだろうなw
ちなみに、キャラ弁汚い派はおにぎりはありなの?

932 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:42:20.22 ID:4pNilSd30]
>>883
>ひょっとしたら母ちゃんがひと粒ひと粒丹念に般若心経を書き込んだありがたい米粒かもしれないよ

食い物粗末にするやつはたとえ親でも許さない

933 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 19:42:55.22 ID:6aB/5lCn0]
いじめの種になるから対策するのは当然

子供同士でもヒエラルキー出来るし、ママ友の間でもヒエラルキー出来るし

934 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 19:43:04.30 ID:ccy4u6bC0]
>>911
俺貧乏人だけど初めて7000円のうな重食べたとき写真撮ったわ

すまんすまん

935 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 19:43:24.40 ID:fSFWfmP60]
>>931
なんか必死だなああなた・・
根拠ない妄想しないで粛々とキャラ弁()作ってればいいと思うよ

936 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:43:26.24 ID:Fr/W7BJF0]
旗弁は?

いわゆる日の丸弁当だったけど、、、
白いご飯に梅干し

937 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:43:45.45 ID:r/p4dpAF0]
>>902
おれんち赤入れて!って頼んだら次の日から
白米の横にナポリタンが陣取るようになった

938 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:44:50.10 ID:i1wAPmsLO]
豚肉醤油で焼いて、ミックスベジタブルにご飯で弁当は決定!



939 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:44:56.18 ID:bH1EYkAb0]
>>2
>プーさんのオムライス弁当、顔が寄って崩れたからか、"きたない!"と
>隣の席の子から言われて

食べ物なのにな

940 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:45:18.52 ID:Ra7cZm1u0]
>>931
5月に入ったら握らない。
再開解禁は10月の気温次第。

941 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:45:28.02 ID:cb1xR0m70]
いつから許可されてたんだよ

942 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 19:45:31.90 ID:w2jjkoC70]
(おわり)

943 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:45:45.64 ID:yTPWcqmQO]
>>936
日の丸弁当、旭日旗弁当は親が小物だとネトウヨ扱いされます。
大物だとスルーされます。

944 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:45:57.50 ID:fjgVmZRs0]
>>921
具体的にどんな成分が入ってた?
見栄え重視の変な加工食品ばっかり見て、
着色料が多いとか思ってない?

945 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:45:57.80 ID:EgIeJbZXO]
女のしてる事はアホな事ばっか

946 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 19:46:02.77 ID:jgwmo5NL0]
まぁキャラ弁作りが生き甲斐なら仕方無いな
子供はどう思ってるのかね
自分の親の手作りとか結局並の有難さしかないんじゃね

947 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 19:46:05.13 ID:XaA6BunxO]
>>897
俺は食品添加物の一つの炭酸水素ナトリウム使いまくってるわ。

948 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 19:46:30.78 ID:3R40x2cg0]
女だから仕方ない



949 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:47:05.43 ID:fdOPnwCEI]
>>931
えっ?
おにぎりって、普通ラップで握らないの?
キャラ弁ママは手で直接握っちゃうわけ??
梅雨時や夏場なんか、直接にぎったおにぎりの菌が昼までにどれだけ膨大に繁殖するか、知らないの??



やっぱ、キャラ弁ママってDQN臭プンプンするわぁ

950 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:47:12.82 ID:nqGLf6Xw0]
>>921
添加物イコール悪とかいう思考のが馬鹿なんだが…

951 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 19:47:32.02 ID:/AvJzhht0]
    

子供が子供を持つようになったら、こういう事を
思い出して親の愛情に感謝するようになるんだよ。
そして、親の介護に力を注ぐようになる。 

 家庭の流儀に口出しするな。

 

952 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:47:41.98 ID:IgVTeL8d0]
よそはよそ、うちはうち!
これに気付くのが早い奴ほど大成する可能性が上がるとは思うが幼少期の虐めは心に深い傷を与えるからなあ・・・

953 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:48:22.12 ID:VFLx5ytw0]
幼稚園の弁当なんか箸使いの練習もあるだろ。おにぎりなんか遠足とか運動会ぐらいだよ。

954 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:48:22.94 ID:s/9SnDjJ0]
>>938
幼稚園児ってそんなまだお箸上手じゃないよ。
栄養とかより最初はみんなでお弁当食べて
食事って楽しいから始めていく感じ。
食べやすい物の方が良いと思う。
ミートボールはそういう意味で良いと思うけどな。
無添加っていうの選んでるけどな。

955 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:48:45.80 ID:fdOPnwCEI]
>>944
業者必死だなw

956 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 19:49:30.38 ID:pf7SvyC30]
>>950
今30代40代は添加物=悪という思いが強いと思う
かってはいけないとか美味しんぼとか流行ったし
着色料に抵抗があったり
普段は気にしないけど添加物って言い方されると気になる

957 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 19:49:34.69 ID:XaA6BunxO]
>>923
補助出る自治体は多いが、一人目から無料レベルになるには非正規一馬力並の年収じゃないと無理だよ。

958 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:50:27.26 ID:EOJxbRJ90]
幼稚園で箸覚えなくても勝手に覚えるわ
覚えれないような馬鹿は・・・しろ



959 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:50:29.41 ID:yTPWcqmQO]
ミートボールの業者の人へ
ソースが甘酸っぱく添加物のトロミは、はっきり言って不味いです。
トロミがなく酢を入れないデミグラスソース風味を出してください。
なんでミートボール系のソースは、酢を入っているんだよw

960 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:50:31.29 ID:hWHbbJvO0]
キャラ弁とかいらないよ。
栄養バランスが取れた弁当の方が子供のためになるよ。

961 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 19:50:40.22 ID:W114QPDY0]
>>949
いやおにぎりは手で握ろうよ。

962 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:52:01.70 ID:c2Aca5DbO]
>>931
あなたのレス見るとなんでそんなに作りたいか謎。
自分もだけど、子供の特別な日に喜ばす為にで充分じゃないの?
見た目の面白さ優先より日常では発育の為に栄養バランスと食育の方が優先させた方がいいと思うけど。

963 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 19:52:05.13 ID:jgwmo5NL0]
お前の弁当、いつも茶色いな

964 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:52:45.33 ID:i1HOb2ZC0]
>>959
完全同意ですわーw

965 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 19:52:54.33 ID:LWj3+WJe0]
>>961
菌がつくからラップごしがわりと一般化してるよ

966 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 19:53:22.90 ID:pf7SvyC30]
おにぎりを素手かラップか論争はちょっと前にあったな
素手とかありえないラップ一択が大半でカルチャーショックだった
まあ俺もいま作れといわれたらラップ使うだろうけど

967 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:53:51.10 ID:BErtsGZw0]
女性って何故か"ワタシは綺麗、女性は何をしても清潔"と思い込んでいる節があるね
着飾ってキレイと、清潔でキレイを都合よく混同しているんだよ、近年の主婦までも

体温を通しやすい薄い皮の指で延々と食材をコネているんだもの、キモいよ
記事のように衛生的にも問題だしね

968 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:53:54.04 ID:hWHbbJvO0]
>>964
ミートボールは自分で作れるじゃん。
ハンバーグ作る時についでに作っておいて冷凍しておけばいいんだし。



969 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:54:05.94 ID:yTPWcqmQO]
>>961
秋葉原に水着の姉ちゃんが客の横に来て、素手でオニギリ握って出す店があるよね。

970 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 19:54:14.42 ID:Tw/tZ6gQ0]
>>923
幼稚園の補助金も所得で変わるはず
十数万もらえる人もいるしまったく補助金をもらえない人もいる

971 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:54:41.93 ID:XBAL1EgaI]
>>46
格差は誰から産まれるかによって決まるんだから弱い立場の子供は本当にかわいそうだ

972 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 19:54:51.21 ID:XaA6BunxO]
>>959
安い?弁当用ハンバーグにくっついてるケチャップもどきが糞まずかったけど
高確率で入れられてて微妙だったの思い出した。

973 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:54:59.58 ID:hWHbbJvO0]
最近は給食の出る幼稚園が減ったのかな。

974 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:55:08.25 ID:fjgVmZRs0]
>>934
てか、そんな無駄な物に金と時間使うから貧乏になるんだわ。
あんたの場合、一番の問題点は論理的な判断力。
安い。早い。美味い。体に良い。は、
全部揃って当たり前だと思って色々探してみろ。
ちゃんと有るから。

975 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 19:55:23.99 ID:vDmN+lJX0]
やっちまったなあ
男は黙って日の丸弁当

976 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:55:27.08 ID:fdOPnwCEI]
>>952
外国アゲするつもりもないんだけど

アメリカみたいな多民族国家やフランスみたいな個人主義国家だと、
「よそはよそ、うちはうち!」って教育をしやすいし、社会的にもそういう意識が浸透してるんだよね徹底してるんだけど、
日本みたいな農耕民族の島国だと、どうしても「みんなと一緒」にしたくなるんだよね。
ブランド品とかルイヴィトンが世界一売れるのも日本だし。
みんながやってると、自分もやらないと不安になる

キャラ弁問題なんか、日本とかアジアの一部部地域独特だと思う

977 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 19:55:46.04 ID:xEBlRR3M0]
キャラ弁 : キャラクター・バルブ?

978 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 19:56:29.06 ID:3jzSqGnt0]
>>353
小学校低学年の時にあった…干し葡萄だけが苦手で他は好き嫌いはない子供だったけど量が食べきれないから掃除の時間とかまで残されて泣いてた覚えがある
学年が上がった時にアレルギーを持った子が転校してきてから、そういうのがなくなった



979 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:56:36.07 ID:CFi9V/YA0]
子供の為じゃなくて、単なる自己顕示欲だからな

980 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 19:56:43.91 ID:XaA6BunxO]
>>973
週一で弁当、みたいのはよく聞く。

981 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:56:53.38 ID:KTDyOoE70]
見た目を良くするためなのか、
レタスとか葉物で囲ってあって真ん中にちっちゃいキャラのオニギリと
おかずがちょこっとだけとかあるね
あれで足りるのかよとよく思ってた

982 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:57:34.34 ID:hWHbbJvO0]
>>980
そうか。今年30歳になるけど、自分の通っていた幼稚園では調理の人が作っていたな。

983 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:58:02.22 ID:/1cLp7Qk0]
>>973
裁縫もそうだが親の教育も兼ねて給食と半々とかにしてるらしい

984 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:58:24.91 ID:EOJxbRJ90]
弁当なんて他人のちょろまかして食べるものさ
一番経済的

985 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:59:15.18 ID:h4N3yI88O]
おかんの握るおにぎり、たまにハンドクリームの匂いがしてて
子供の頃はそれが少し嫌だったなあ
おかん死んでからはそれがたまに食べたくなる
自分でハンドクリームつけて握ってもなんか違う

986 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 19:59:19.37 ID:JvTSigJI0]
子供時代、おにぎりに海苔で顔描いてあるだけで嬉しかったもんだが
皆それじゃ満足しなくなってるんだろうな

987 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 20:00:23.06 ID:B7F1mJpF0]
>>951
ものには限度ってのがあるよ。
子供にとってお母さんのお弁当は
嬉しいけれど
キャラ弁て、母親の自己顕示欲や
他の母親と競っているのが
見え見えで怖いと思う。

まあ、遠足と運動会位なら
良いかも知れないが。

988 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 20:00:34.29 ID:Pen2st+m0]
食べ物をわざわざ食べられない物に見立てる意味がわからない。
「かわいー」とか「食べるのもったいないー」とか
そんなこと思わせたら料理としてダメだろ。



989 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 20:00:40.26 ID:hWHbbJvO0]
ピンクのでんぷんと海苔で顔を描いたり、ヘルシーなものならいいけどさ。
冷凍食品ばかりはダメだよね。

990 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 20:00:40.32 ID:PZQWcjOuO]
>>931 おにぎりは素手で握らないでラップ使って握るよー

991 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 20:02:27.58 ID:JKQy5qPj0]
>>23
日の丸というよりテヅルモヅルみたい

992 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 20:03:08.77 ID:/AvJzhht0]
>>987

これの限度は親が決めること。

993 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 20:03:42.88 ID:WoLBl8hd0]
どっちがいいのか時々考える
無用な争いを避けるために一律同じようにするのがいいのか
好きにさせて傷ついても嫌な目にあってもそれを成長の糧にして
強靱な精神を育めとした方がいいのか
バランスなんだろうけどあんまり過保護に庇いすぎると
会社で上司に怒鳴られたぐらいで心を病むバカが増える

994 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 20:05:08.31 ID:nFZaKApZ0]
昼食として持って行くおにぎりはラップ

ただ、味噌おにぎり
あれだけは素手でうっ……すらと味噌を均一にまとわすように握る
自宅で味噌おにぎり食べるときは素手

995 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 20:05:09.06 ID:BhqKpOqMi]
彼氏がほしい

996 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 20:05:16.45 ID:InQ+VLHv0]
>>84とか妄想を前提にヒステリー起こしててこういう奴マジに気持ちわりい
こんなのが子育てしてんのか

997 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 20:05:28.00 ID:f0WeJ/SH0]
うちの保育園の昼飯は
ジャージャー麺、カリフラワーサラダ、フルーツヨーグルトでおやつはたこやきなんだが
幼稚園じゃこういう汁物たべないよね
弁当に海苔やチーズやハムにソーセージってしょっぱいし栄養偏りがちだね

998 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 20:06:07.98 ID:LNeYmAgQ0]
>>993
この件に関しては親の見栄に子供が巻き込まれるパターンだから
作りたければ家で作って子供を喜ばせればいいだけ



999 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 20:06:41.45 ID:fjgVmZRs0]
>>959
鍋物用のツクネは、鶏肉だし、ソース掛かってないし、
低脂肪、低カロリー、高蛋白だよ。
それを少量のキャノラー油で軽く炒める。

1000 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 20:08:32.31 ID:jgwmo5NL0]
1000






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<232KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef