[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/21 21:03 / Filesize : 232 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】「キャラ弁禁止」の幼稚園が増加・・・いじめの原因になる可能性や衛生面でのリスク、完成度優先で栄養不足に



1 名前:れいおφ ★@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 13:52:14.34 ID:???0]
キャラ弁とは、ご存じ、キャラクターの顔などをご飯やおかずを使って作るお弁当のこと。

2007年くらいから話題になり始め、2014年現在ではブームの粋を出てお弁当の一ジャンルとして
確立されているようにも見える。

くまもんのおにぎり抜き型のように、再現度の高いキャラ弁が簡単にできるグッズがつぎつぎと販売されることで、
キャラ弁作りに挑戦する敷居が低くなっていることも人気を支える要因だといえるだろう。

さてそんな、子どもたちにもさぞ好評であろうキャラ弁だが、なんと近年、キャラ弁を禁止にしている幼稚園
や保育園が増えてきているとの情報をキャッチした。こんなに色とりどりでかわいいキャラ弁がなぜ禁止に……!?

キャラ弁禁止にする所以はどこにあるのだろう?
まずは、梨山さんが言っていた、「キャラ弁や華美なお弁当がイジメの原因になることもある」という理由。
元幼稚園教諭の知人によれば、「キャラ弁は一人が自慢しはじめると、他の子も自分も自分も!って見せ合いになって、
キャラ弁ではない子が仲間はずれにされてしまうこともありますね。あと、少し崩れてしまったキャラ弁を持つ子を、
そのキャラクターのセリフで悪評価する子もいるし、望んでいないアダ名を付けられてしまうことも。

崩れたキャラ弁を見られたくないせいか、お弁当を忘れたなんてウソをつく子もいたり、どのキャラがカッコイイか
と言い争いにも発展しやすい気がします」との分析。
単純に「○○ちゃんのお弁当すごいね!」「かわいいね!」と微笑ましい雰囲気だけでは終わらないのが
キャラ弁の現実なのかもしれない。

続いて、南高さんが言っていた、「衛生面」の観点での理由。
キャラ弁をとてもキレイに作っている方たちのブログをのぞいてみると、
「製作時間90分!」とか「この顔部分で40分もかかりました」など、その苦労がかいま見えることも。
もちろん自分の仕事もこなしつつ、忙しい時間を割いてつくり上げるキャラ弁は、ユニークでかわいくて素晴らしい作品だ。

ただキャラ弁の場合、普通のお弁当よりも、目や口を貼り付けたり手の形を作ったりと、食品に触る回数が比較的多くなる。
もちろん食品用のビニール手袋などを使って注意していれば食中毒などのリスクを軽減することはできるだろうが、
確かにちょっと心配かも……? 

また他にも、栄養面、食育の面からキャラ弁を指摘する専門家も。
「キャラクターの完成度を高めようとしすぎて、炭水化物が多くなったり、野菜がすくなくなったりするキャラ弁は心配です」
「キャラクターの印象が強すぎるキャラ弁は、素材の味や美味しさなどといった食育面で感性が育ちにくくなる可能性もあるでしょう」
もちろん、キャラ弁には、子供が苦手なものも食べやすくすることができたり、
食欲のない子に見た目をキャッチーにさせて少しでも食べやすくするといったメリットもある。

>>2以降に続く)

news.livedoor.com/article/detail/9380150/

46 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:      sage [2014/10/21(火) 14:07:40.41 ID:EkcPXvkW0]
んなめんどくさいもん作ってられっか


 

47 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:07:40.24 ID:vHmdFW8wO]
すごいキャラ弁があるっていうから写真見せてもらったけど
確かにキャラクターの再現率は高いものの人間の肌を表現するのに毎度毎度ハム
その上にのりで髪の毛を作って卵焼きとカニカマで服……とあまり美味しそうではなかった
ごはんにハートそぼろとかタマゴにゴマで顔とかそのくらいが一番美味しそう

48 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 14:08:17.60 ID:piTCd9850]
てか保育園は完全給食でしょうが

49 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:08:24.03 ID:PnayL6p00]
禁止するとなると、細かいルールづくりとか面倒くさそう

タコさんウインナーは駄目? ゴマで目をつけなければおk?
林檎の皮をウサギの耳の形にカットするのはアリ?
ジバニャンの蒲鉾はダメでも、キャラじゃない電車の蒲鉾ならいい?とかさw

50 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 14:08:35.92 ID:AjhNYFEM0]
衛生観念が無いからだな、白米をラップに入れて
そのまま使い捨て、スプーンで食うのが一番だな、味なんて無い方がいい

51 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:08:36.16 ID:prtDtr0o0]
>>43
タコさんウィンナー可(足は4本まで、5本以上不可)
カニさんウィンナー不可

52 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:08:39.10 ID:VOKD8bvu0]
まあこの程度なら私的複製やろ…

53 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 14:08:47.69 ID:lLurCEId0]
>>13
ガキども号泣間違いなしだなw

54 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:10:31.59 ID:4F4R2X3K0]
何でもかんでも禁止禁止禁止
ただでさえ創造性のない国民なのに…そのうち何も生み出せなくなるぞ
ま、キャラ弁はくだらんw上手に真似できるかの争いだろw



55 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:10:35.14 ID:rpv9fL4G0]
>>38
正論ってのはわかってるんだ。 ならいいけど。

ちなみに俺は3人の子持ちな。

56 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 14:10:49.08 ID:agSMoLDF0]
何でもかんでも同じじゃないとイジメだ差別だと画一化するのはキモチワルイ
運動会でお手々つないで皆1等賞と同じだよ
世の中は貧富や格差があるのは当たり前なんだから、子供の頃から慣れさせないとロクな大人にならんぞ
栄養面で問題なら、その旨親に言って改善させればいい

57 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 14:11:41.38 ID:PmVi12pM0]
食中毒って家庭での発生が多いからねえ
キャラ弁でドヤ顔してるのはリスク管理がなってないバカ親という判別ついていいんじゃね

58 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 14:11:44.87 ID:zdxBJ4S00]
弁当の内容でいじめをするような奴は、キャラ弁でなくてもいじめるだろ。
沢庵と玉子焼きで真っ黄色とかいくらでもいじめのネタはある

59 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:11:46.71 ID:1yzbqK2M0]
普通に考えたらこうなる事は予想できるだろうけど

60 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 14:11:49.53 ID:8AQn9QIf0]
ネタとしては良いかもしれないけど、素人には面倒だわこんなの
女集団にありがちな、意地の張り合いの側面もあるからな

61 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:11:57.02 ID:g+8yt2/10]
2ちゃんでたまにあるトンキンがどうのとか、Fランがどうのってのはこのあたりで
芽生えるんかな。小学校へ先送りってことやな

62 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 14:12:00.29 ID:oBxVlANA0]
>>41
教育や躾は子どもの年齢に応じたもんがあるんだよ
幼稚園や保育園なんて個人差がものすごく大きい年代で
>>27みたいに子どもの発達過程を知らない偽善者が
正論気取るのは滑稽でしかないね

63 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:12:13.31 ID:Q8L3Sifx0]
制作期間1ヶ月!モナリザ弁当!
だめだろ・・・・・・

64 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 14:12:17.95 ID:TOkKWbOd0]
いじめの原因になる嫉妬という心を自己解決できるよう指導はできませんかね?
せめて、いじめはとても悪いことと教育できませんかね?



65 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:12:19.67 ID:8pGAXNKL0]
かといって給食にすると金払わないのが増えて質と栄養が落ちるしな

66 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:12:21.01 ID:QXQql6MV0]
これはいいことだ
くだらなすぎる

67 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 14:12:23.82 ID:R4UaWlTh0]
>>27
基本的な躾や教育は親の任務だろ

68 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:12:46.44 ID:eDC6p2bN0]
キャラ弁が原因のいじめは聞いたことがないが
汚らしいし食中毒になりそうだから禁止するのはいいことだ

69 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:12:50.68 ID:kMUF0gjF0]
>>12
あれは好きじゃないと
できないと思うがw

70 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 14:13:00.05 ID:/+dfkfRO0]
>>23
何で旭日旗にキムチ入ってんだよ
頭おかしいわ

71 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:13:34.75 ID:cep75O/W0]
>>23
同じクラスに通名や朝日新聞関係者がいないことを確認しないと、槍玉に上がりそうだ・・・

72 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 14:13:43.16 ID:Ss5MkZ/Y0]
バカ親はどこまでいってもバカ親

73 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:13:48.49 ID:1yzbqK2M0]
昔は食べ物で遊ぶなと教えられたもんだけどなぁ

74 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:13:54.91 ID:PnayL6p00]
>>70
旭日旗と見せかけて、実は朝日の社旗なのかも?



75 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:14:13.20 ID:E70EIxBh0]
そういや夕べウッちゃんMCの番組で親が子供の夏休みの工作作って自慢しあうってのを
やってたけどキャラ弁もまさに親同士の戦いだよなって思った
ほんとくだらねぇ

76 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:14:23.59 ID:rpv9fL4G0]
結局キャラ弁作れない保護者がクレームつけてるんでしょ。
(俺は凝りすぎたキャラ弁とかは衛生面に問題もあるし、
 親の自己満足もそこそこにしとけよ。って思うけど)

他所は他所。うちはうち。 そういう教育ができてないんだな。
というか、そういう教育をする機会でもあると思うんだが。

77 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:14:55.54 ID:kMUF0gjF0]
>>73
飾りとか昔からあるが、高級なほど

78 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:15:26.08 ID:If5DvXRv0]
食い物で遊ぶな、これ一点だな。
(おわり)

79 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:15:41.71 ID:mDt9uemki]
>>23
真ん中にテヅルモヅルがいる

80 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:15:50.24 ID:kGatwu0I0]
>>13
こんな怖いの作りたいの?
img02.eshizuoka.jp/usr/nakayasake/%E3%81%8D%E3%82%82%E3%81%B9%E3%82%93__.JPG
img.emachi.co.jp/diary/00000754532-00000563186.jpg

81 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:16:08.77 ID:PmVi12pM0]
>>76
幼稚園児に何求めてんの

82 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 14:16:25.16 ID:ALxuWlZb0]
>>73
刺身で花作ったりするなんてとんでもないよな!

83 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 14:16:54.12 ID:KOPhmjyB0]
チョンみたいなバカな母親が増えているのだろうか…

84 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:17:07.08 ID:VAAu1CoX0]
子供に頼まれても作りたくないめんどくさいって親が
園に文句をいって、一律禁止にさせちゃうんだよ。
放課後のお誕生日会禁止とかもあるぜ
呼ばれないうちの子がかわいそう!って嫌われものの親がファビョってさ

園はめんどくさいからとりあえず禁止って言っとく
文句を言うタイプの親は自分で努力するのは嫌いで他人の足を引っ張るのにほ命かける



85 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:17:11.58 ID:GIPm0AW00]
>>80
無意味に完成度高いなw

86 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 14:17:17.17 ID:7M9JYauz0]
公立だけど、某セレブ地域の幼稚園は見た目よりも内容だったなぁ。みんな美人ママでドキドキする。w

87 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:17:35.07 ID:rpv9fL4G0]
>>67
まあ両方。  親も園も、 よそはよそ、うちはうち。 の教育をきちんとすべきだと思う。>>81

>>81
小さいときからの躾だろ。

88 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:17:40.52 ID:OHGiBXnG0]
>>80
なんで弁当に鎖が入ってんだよw

89 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 14:18:03.19 ID:VjutiLGm0]
幼稚園児から大人までイジメはあるんだから、もうイジメはOKにしたら?
なんだよ、禁止ってw

虐めの原因をすべて禁止にしたいのなら、もう生きるのやめたらどうかね?

90 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:18:17.05 ID:kFtcKyu20]
くだらないことに時間と手間をかけるのはバカだな
もっと他にもやるべきことはあるだろうに

91 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:18:18.13 ID:ZkSPKvMJi]
紙兎ロペ・アキラ先輩の弁当なら興味あるぞ

92 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:18:36.06 ID:kIrYfq540]
>>84
キャラ弁に対して努力なんかしなくていいと思う

93 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 14:18:47.45 ID:piTCd9850]
>>34
同意。その方が子供の喜ぶ瞬間も見れるからいいと思うんだけどね。でもやらないんだよ。
何故かっていうと、お友達に「○○ちゃんのキャラ弁かわいい〜」って言ってもらえないから。
んでそれがお友達の母親にも伝わらないから。
キャラ弁=子供の喜ぶ顔が見たい、だけじゃないんだよねぇ

あと幼稚園でもお弁当の頻度が減ってるから(週2とか)、エネルギーを注ぎ込んじゃうんだよね。
これが毎日お弁当だったら都度キャラ弁なんて体持たないからw

94 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 14:18:59.68 ID:BRerTpxE0]
フタを開けたらホラー映画みたいになってそうな
キャラ弁の写真てよく見るよな。



95 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:19:03.96 ID:eDC6p2bN0]
>>86
確かにキャラ弁って底辺家庭のイメージ

96 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:20:14.26 ID:eDC6p2bN0]
>>84
幼稚園に放課後の誕生会を禁止する正当性は無い
ネタ臭いが、事実ならアホな幼稚園に通っててご愁傷様

97 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:20:16.81 ID:V8c8Llmf0]
キャラ弁自体ベタベタいじられた感があって嫌いなんだが素人がコネコネ指垢つけてると思うと気持ち悪い
ただ、子供の頃は外で食べるお子さまランチが嬉しくて思い出に残ってるから、子供は嬉しいだろうし妬みの対象にもなるだろうね

98 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:20:45.97 ID:Hd825oFDi]
普通の弁当で100均のかわいいホイルカップやキャラのカマボコ乗せている まず絵のセンスがいるよねあれ
これ誰だよレベルになるから諦めた

99 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:21:30.87 ID:TOkKWbOd0]
てか、ソースの「Excite Bit コネタ」ってなんだよw
梨本さんってだれwww
しかも記者(味噌煮込みうどん53号)ってHNかよwwww

100 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 14:21:31.97 ID:/KcE0j+zO]
製作時間90分www

101 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 14:21:39.68 ID:CdY+12p80]
>>80
すまんが、これ誰が誰のために作ったの?
ちょっと興味あるw

102 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:21:46.59 ID:L1O0cftj0]
全然キャラ弁悪くないじゃん
キャラ弁がなくなったところで
いざこざの原因が別のものに移るだけ。
つか過保護すぎなのか
キャラ弁を排除したいのか
これで抗議しない親は親として失格

103 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 14:22:18.63 ID:a41wKbJi0]
弁当箱を包むのは新聞紙だよな。棄てて帰れるし

104 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 14:22:18.80 ID:xMD0BmaT0]
>>80
くさりは本物?



105 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 14:22:19.64 ID:rrZuH/YO0]
>>99
ブルーベリーうどんかよw

106 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:22:49.68 ID:rpv9fL4G0]
>>95
だから子供に(わからなくても、わからないなりに)
「衛生上も問題あるし、お母さんも他にもっと役に立つことに手間をかけたいから、
 おもちゃみたいなキャラ弁は作らないからね。 うちはそういう事。」と
説明すればいいと思う。  

107 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:23:11.50 ID:V8c8Llmf0]
>>15そんな一言で作ってあげないとか子供可哀相
他の母親ならハイハイで終わるのに、父子家庭はだめだな

108 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:23:13.02 ID:kIrYfq540]
>>96
そういう屁理屈はいらん
小中学校でも放課後の指導とか普通にあるし

109 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:23:17.36 ID:1GS6xC610]
エルサのおにぎりに挑戦して
かなりヤバイ出来栄えだったので
娘に事前に

「これどう?」
と聞くと

「持っていかない」
と即答されたなw

110 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:23:32.58 ID:+4ci5yi40]
馬鹿な母親は怒るだろうねえw
貴重な自己満足の機会を返せと騒ぐ
ことだろう
ゆとりは既に第三世代が産まれてくる
時代になった
もう日本は終わったんだよ

111 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 14:23:44.98 ID:oChRYxJkO]
弁当の作り方にまで口出しされるのもうぜえ気がしないでもないが
僻む奴やからかう奴もいるだろうから、しゃあないっつったらしゃあないかな
家庭によっていろんな個性が出てて、次の時にリクエストするのにも参考になって面白かったけどね

112 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 14:23:45.51 ID:KuXInZYB0]
こんな頃から「みんな一緒」で育てられたら、たまったもんじゃないな

113 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 14:23:57.17 ID:4oO6Pk5p0]
キャラ弁用グッズって色々とあるんだな
使用後の洗浄とか面倒くさいだろ作るのも大変なのに
www.rakuten.ne.jp/gold/livingut/boxlunch.html

114 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:24:45.18 ID:MWucoVeq0]
本格的なのは ごれも米の占める割合高すぎだよね
なんかキラキラネームと似た者を感じなくもない
子供どうでもよくなってない飼って言う



115 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:25:32.68 ID:V8c8Llmf0]
キャラ弁って毎日作れるもんじゃないだろ、子供の為よりも子供が周りにチヤホヤされる為の自己顕示欲にも見えるわ
運動会や集まりでオニギリをパンダにしたりオイナリサンをリラックマにするのは楽しいと思うけど

116 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:25:49.84 ID:rpv9fL4G0]
>>103
そのために古い情報で糞みたいな浅い内容の記事を印刷した紙を月何千円も出して買うのはいかがなものかと。

117 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:25:50.29 ID:kGatwu0I0]
>>101
確か美大出かなんかの父親が子供のために作ったやつ。

118 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:26:13.52 ID:VAAu1CoX0]
>>92
キャラ弁なんか作る作らないはそれぞれの考え方だし
子供に求められたことを与えるかどうかもそれぞれの家庭の自由だ。

園に一律禁止を求める親が怠ってるのは、我が子に対して
「うちはうち、よそはよそ。」
って教育をする努力をしないという点だよ。

119 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:26:21.15 ID:R7LWNFsm0]
>>93
うちの親がそのタイプだったな
親がいかに子供に尽くしてるかをアピールするだけで
子供が望んでることはやらないっていう・・・

120 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:26:41.18 ID:Wk5Ew0fs0]
無理矢理キャラ弁のせいにしてる理由ばかりだな。
「可愛く作りたいばかりに、食べられないものをいれてしまった」とかは無いのかな?

121 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:26:41.20 ID:825DOYvq0]
馬鹿らしいな
世の中平等じゃないんだからそれくらいわきまえさせろ
問題なのはキャラ弁じゃなくて、イジメの方だろ?
キャラ弁禁止にしたってイジメの精神はそのままで蓋してるだけだろが!

122 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:28:00.46 ID:rpv9fL4G0]
>>117
男の手作り料理では、やり過ぎが多いのは事実だが、
こりゃ父ちゃん、   やり過ぎwwwwww

123 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:29:20.95 ID:pzSAoqMp0]
チーズに海苔とハムでデコとかよくみるけど白米に全く合わないし不味そう、かわいそうだな最近の幼児は

124 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 14:29:29.88 ID:CdY+12p80]
>>117
d
なるほど。
親子のコミュニケーションが取れてればいいけど、弁当箱開けたらこれではトラウマものだわw



125 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:29:30.13 ID:MWucoVeq0]
>>113
食洗機可で一気に洗浄殺菌するんじゃないか?
この程度のキャラ弁ならいいな それでもお金はかかるけど

本格的なのやりたかったら 小さい子じゃなくて中高生か旦那に持たせればいいのに

126 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:29:58.43 ID:/TMzJulM0]
気持ち悪い国だな

127 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 14:30:19.08 ID:VaJZr7c4i]
ご飯ぎっちり詰めた日の丸弁当なんか、逆に「新しい」って人気になるんじゃね?
大きめのアルミの弁当箱で、新聞紙で包んで。
さすがに白飯+梅干しだけじゃ成長期の栄養的に問題だから、肉系+野菜系のおかずは別容器で。

128 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 14:30:26.31 ID:ETlEnWlA0]
目立ちたいなら社会に役に立つように目立ちなさい

129 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:30:29.59 ID:vHmdFW8wO]
>>117
画像は知ってたがあれ子供のための弁当だったのかよw
父ちゃん張り切りすぎだw
ネタ好き夫婦が旦那用の弁当にと作ったものなのかと思ってたわ

130 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 14:30:37.10 ID:yBUHFKKC0]
子供の頃から社会は平等ではないと教えたほうがいいと思うけどね。
生活水準を良くするには、対価が必要だと学ばずに甘やかされるから、
頑張らなくても努力しなくても平等に扱われると勘違いしたのが成長して
義務を果たさず権利だけ要求する恥知らずなのが生まれるんだよ。

131 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:30:55.79 ID:Kpg1x/Yp0]
エロ弁ならOk
livedoor.blogimg.jp/samesoku184/imgs/7/0/7085abb3.jpg
stat.ameba.jp/user_images/20130607/19/aruno-yu/27/f7/j/o0480064012567486573.jpg

132 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 14:31:05.56 ID:J4jRmQN80]
おにぎりふたつとたくあん一切れを竹の皮で包んで持っていけばよろしい。

133 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 14:31:26.23 ID:mNk/ekZCO]
>>112
早いうちにいじめのターゲットにされるのはいくない、小学校からは弱肉強食の世界になる弱味があれば食われる。

いじめは魂食われるようなもん、脳へのダメージもパねえし。

134 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:31:32.10 ID:PalWDze00]
キャラ弁って栄養偏った物が大半だよな

>>23
旭日旗の赤い糸状の物は何?



135 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:32:07.79 ID:xZTVCF7S0]
てゆーか気持ち悪いよね
自分で作って自分で食べるならいいけど子供のためとか笑
そこまでしないと食べないワガママな子供になるよ

136 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:33:05.26 ID:oZqDkLUYO]
タコさんウインナー、うさぎのリンゴが禁止とかありえんだろ

137 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:33:05.96 ID:Hd825oFDi]
>>132
これ聞くだけで腹減るわ DNAかな

138 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 14:33:08.81 ID:cKCsVnJiO]
衛生や栄養はまだしもいじめとかムリヤリやな

139 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:33:15.83 ID:XVeHMlJJ0]
>>2
> 息子も、私が作ったプーさんのオムライス弁当、顔が寄って崩れたからか、"きたない!"と
> 隣の席の子から言われて号泣



これで解決ニダ!
youtu.be/OEsexxhFQq8?t=1m35s

140 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 14:33:34.72 ID:1Wi7cEme0]
キャラ弁作らなきゃいけないってんで、鬱になる不器用ママンがいるらしいね

141 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:33:44.43 ID:GIPm0AW00]
>>118
保育園もよそだろ。
そら見方変えりゃ「こっちの好きにやらせろ」っつー身勝手でしかなくなるよ。

「うち」以外はみんな「よそ」なんだよ。
それがわかんねぇからバカッターが増えたんだわ。

142 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 14:33:56.87 ID:EG7aAq3E0]
お母さん「いい流れだな」

143 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:34:13.26 ID:rpv9fL4G0]
>>131
なまじ キャラ弁禁止とか「ルール」を決めると、 そういうのはどうなんだよ。とか言う
問題が出てきてややこしくなるだけなのに。(さすがにエロは無いだろうが、
飛行機だの電車だの風景だの動物だの、 アート系ならいくらでも作れるわな。)

馬鹿ほど先の事を考えずに 「ルール」を求める。

144 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:34:14.71 ID:TOkKWbOd0]
せめて禁止してる幼稚園を名指ししてから記事にしてほしいわ
こんなソースもない噂話を記事にしてν+の記者の質落ちたなー



145 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/21(火) 14:34:32.24 ID:AMZBzDHc0]
>>15
父子家庭でやろうと思ってやるだけエラいな

146 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [2014/10/21(火) 14:34:49.05 ID:y0oaIjEq0]
いじめとかの前に、本当に不衛生だからやめた方がいい。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<232KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef