[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/03 18:39 / Filesize : 306 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

年末調整・確定申告60



1 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2022/12/14(水) 23:12:03.29 ID:BHRnBQXE.net]
このスレは所得税の年末調整・確定申告に関する質問・相談スレです
他の税金についてはそれぞれの板やスレで
ただし個人住民税や国民健康保険税については、所得税確定申告の延長上の話ならばOK
次スレは>>950が立てること

○事業所得に関する質問の場合は「青色申告」か「白色申告」かを明記のこと。
○データや情報は小出しにせず、一度に書くこと。
○具体的な数字があると回答もしやすい。

○「こんなことやってもバレませんかね?」って質問は禁止。脱税は犯罪なのだ。
○リーマンの副業・バイトは、住民税で会社にバレる場合がある。
○還付申告は年明け以降なら確定申告期間前でもOK。
○還付金が振り込まれるのは3週間~2ヶ月後。

※前スレ
年末調整・確定申告59
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1656215763/

801 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/07(火) 23:47:21.52 ID:4PtZUQO4.net]
通院交通費の入力があるので結局レシート繰りながらExcel入力

802 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/08(水) 00:00:21.43 ID:L95CtPWI.net]
>>769
少なくとも発生年度だったら、振込手数料相当額の当方負担分に入金の過少分を加算すれば売掛金残高をゼロにできたのに。
できれば今からでも相手先に連絡して差額を請求し現金で回収しに行くのがよかろう。次善策は>>777

>>771
一定期間取引を停止しているだけでは「債権者(正しくは債務者)の財務状況が悪化し」に該当しない場合ダメ。

803 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2023/02/08(水) 00:03:30.15 ID:TNvRdLRv.net]
>>776
利用日が決済日だとすると、やはり令和3年分の確定申告だったということですか。やっぱりそうなりますよね。

804 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/08(水) 00:27:34.11 ID:YdX1s4O5.net]
>>780
もし令和3年だったとしても、令和3年分の確定申告をしていなかったのなら今からでもできるよ
確定申告済でも更正の請求をすれば還付される
令和3年分か令和4年分のどちらで確定申告すればいいかという質問だったらゴメン

805 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/08(水) 08:16:46.29 ID:3dGBkGTc.net]
>>771,777,779

丁寧な解説ありがとうございました。
よくわかりました!

806 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/08(水) 12:40:37.70 ID:se6EHq9i.net]
会社にて住宅ローン控除ありの年末調整を行いました。
医療費控除とふるさと納税の控除を確定申告で行おうとしたのですが、入力したところ還付額がゼロになります。
この場合、所得税の還付は全額、住宅ローン控除にてされているということですよね?
還付はなくとも提出することで、次回の住民税が安くなりますか?

807 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/08(水) 12:55:19.44 ID:qWaO4tG9.net]
>>783
源泉徴収票もらってるんだろ、そこの税額の欄はいくらになってるよ?

808 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/08(水) 13:05:22.27 ID:pWi5DdPM.net]
>>784
源泉徴収票税額ゼロです!
医療費はしょうがないとして、ふるさと納税については、さとふるなどのサイトに住宅ローンとの併用可能とあり寄付したのですが、、、。税額ゼロの場合は無意味だったのでしょうか。

809 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/08(水) 13:07:43.34 ID:AgzxS02/.net]
消費税税務署に収める金額は29番の項目の消費税及び地方の消費税合計(納付又は還付)税額 の金額で合ってる?



810 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/08(水) 13:17:48.53 ID:35qmYPgz.net]
>>769
数円のことなんだからさっさと雑費か雑損失に振り替えても問題ない
貸倒れの範疇じゃなくて事務上の処理漏れだ
取引先はとっくに値引か雑収入処理をしているだろう
なお、継続的な取引先の売掛金が滞り、1年以上取引を停止したとき

811 名前:
1円の備忘価額を残して貸倒損失を損金入できる
[]
[ここ壊れてます]

812 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/08(水) 14:03:34.29 ID:X2q/HGFO.net]
>>785
何らかの申告をした方が良いんだけど、年末調整で住宅ローンが効いてる額によっては、確定申告で控除追加すると逆に住民税に回ったローン控除分が減ってしまう場合があるので、確定申告が良いか住民税申告のみにした方が得かについて自治体の窓口で相談してみると良いと思う
自分の住んでるところは教えてくれた
ちなみに税務署では住民税のことはまったく関係ないとのことで教えてくれない

813 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/08(水) 19:20:28.36 ID:Ov5hSxyl.net]
>>785
所得税の課税所得が控除全部入れても195万超えるなら確定申告で控除してOK
195万以下になるなら確定申告しないで住民税申告で控除した方がいいかも

まぁ、金額とか条件とかいろいろ絡むから最適解は分からん

814 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/08(水) 19:40:15.73 ID:Ov5hSxyl.net]
>>785
住宅ローン控除とふるさと納税の併用は
ある程度の所得があれば両方とも全部控除されるけど
所得が少ないといろいろな上限によって無駄になることもある

815 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/08(水) 20:29:33.90 ID:AsdU6Rx8.net]
贈与税とふるさと納税の確定申告をする場合で、
2/16より前に贈与税分の確定申告をしていた場合
2/16以降にふるさと納税分だけの確定をすれば良いですか?
贈与税分もあわせて申告し直しになりますか?

816 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2023/02/08(水) 20:31:50.05 ID:Az7aDqPS.net]
ぜぇーぶやりなぉーす

817 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/08(水) 20:43:32.42 ID:3dGBkGTc.net]
>>787
なるほど、ありがとうございます。
雑費で処理することにします。

818 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2023/02/08(水) 20:45:20.01 ID:xzZELE4O.net]
1月31日夜申請の還付金の支払い手続日が2月10日なんだけど、当日に入ると思いますか?
ここ何年かは当日に振込きてたけど、金曜てのがなんかひっかかって
経験談頼む

819 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2023/02/08(水) 20:57:15.56 ID:W8wH2N8E.net]
その日に還付されないと死ぬんか?
どうせ大した金額じゃないんだから何時でもよくないか?



820 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2023/02/08(水) 21:12:16.82 ID:BomJL2Bq.net]
配当入力フォームの入力面倒だが、みなさんは申告してないのかな?

821 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/08(水) 21:29:19.60 ID:qWaO4tG9.net]
>>794
手続日というのは「公金の出金取り組み開始日」のことで、おおむねその日から1週間以内に振り込まれます

822 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/08(水) 21:29:44.31 ID:XcX8WuSJ.net]
>>796
今どき特定口座でしょ

823 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/08(水) 21:47:05.68 ID:6pq2uxLA.net]
>>796,798
俺は毎年、配当所得を入力しとるが面倒くさくないぞ
基本、去年のを呼び出して金額変えるだけだから

頻繁の銘柄変えてるやつは大変じゃろうな

824 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/09(木) 04:55:39.23 ID:+2oOeytM.net]
昨日 手続き開始で 今日の深夜振込確認

まる一日掛かったから最悪 月曜には入ってるんじゃない?

825 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/09(木) 08:13:33.00 ID:Dq07O9tW.net]
確定申告始めようと思います
弥生の白色申告とかいう無料のやつ始めました
とりあえずこれを帳簿代わりに金額ぶち込んで確定申告の時期になったらプリントアウトして提出って感じなんですかね?
例えば経費とかは毎回いちいちレシート写真撮らなきゃいけないんですか?
クソ面倒くさそうに感じるが1ヶ月分とかまとめて金額書くだけじゃダメなのかな?
収入も支出も大した金額じゃないからいけるかな?

826 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/09(木) 10:36:44.11 ID:lckXwz6o.net]
配偶者の扶養控除に入っているが、年末調整後に扶養控除できない額と気付きました
確定申告(青色)は行うのですが確定申告時に自分で年末調整時に受け取った控除額の返金的な手続きはできるのでしょうか?
それ

827 名前:ニも会社に伝えないといけないのでしょうか? []
[ここ壊れてます]

828 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/09(木) 10:56:33.66 ID:uLF03q5k.net]
>>802
年末調整とはいわば確定申告の簡易版、だから確定申告すればそれが最終決定版なる、確定申告すれば年末調整なんてデタラメでもいい、もちろん会社に伝えるなんてことも必要ない、会社としては源泉徴収票作って本人交付したらもう会社の義務は終わったからそれ以降なんじゃかんじゃ言ってきても知ったこっちゃない

829 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/09(木) 11:05:27.35 ID:VZFXhszE.net]
>>802
主語がないから誰が誰の扶養で、誰が青色申告するのかがよくわからんな
ちなみに>>803は源泉所得税と所得税を一緒に考えてるので誤り



830 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/09(木) 11:09:48.38 ID:uLF03q5k.net]
>>804
>>源泉所得税と所得税を一緒に考えてるので誤り
はあ? なんのこっちゃ???

831 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2023/02/09(木) 11:18:53.53 ID:TKkHYbTC.net]
>>804
理解出来るオツムが無いんだから黙っとけば良いのに

832 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/09(木) 11:40:04.17 ID:jIikQHgL.net]
>>802
控除の返金じゃなくて単なる納付だな
夫婦二人とも確定申告必要っぽいから漏れないように

833 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/09(木) 12:46:46.11 ID:07AH1dlZ.net]
>>803
だね
法人経営者で個人でも賃貸業してるけど、年末調整は記載が面倒すぎるから役員報酬から引かれてるもの以外は全部確定申告の方で申告してるわ
まあ会計ソフトが便利って事なんだけど

834 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/09(木) 12:56:52.65 ID:Uk7rWkSj.net]
>>802
とりあえず申告書作ってみ?

835 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/09(木) 12:59:47.64 ID:RS4k74UH.net]
教えてください
個人事業主&青色申告で去年100万の赤字だったのですが、今年度は黒字120万黒字です
この場合120万から青色の65万を引くのか、120万から前回の赤字100万を引いて
から65万を引くのですか?

836 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2023/02/09(木) 13:03:26.04 ID:cvEcVtBS.net]
質問です。副業で収入が100万円、経費が90万円かかった場合、所得は10万円となりますが、確定申告は必要ですか?
本業では会社で確定申告はしてます。

837 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2023/02/09(木) 13:06:12.31 ID:cvEcVtBS.net]
>>811
間違い訂正
会社で確定申告→年末調整

838 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/09(木) 13:15:11.20 ID:/YmpC05i.net]
扶養是正とか知らない人多そうだなこのスレ

839 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/09(木) 14:02:15.89 ID:yaTGpBOM.net]
>>802
会社の家族手当とか社保国保の関係にもよる
手当対象外なのに貰ってたならすぐ返金しないとまずい



840 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/09(木) 14:40:22.98 ID:Uk7rWkSj.net]
返金しなくてもマズくないよ
利子付けて納付しろって来るよw

841 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/09(木) 18:00:09.73 ID:tyo56bJ+.net]
初歩的な質問ですみません
今年住宅ローン控除のため確定申告の必要です。
株取引も行っている場合は、合わせて申告しなければいけないでしょうか?
譲渡益と配当を合わせても20万に満たないですが、どうでしょうか?

842 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/09(木) 18:03:21.05 ID:82mTCeWp.net]
特定口座源泉有と上場配当なら必要ないと思う

843 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/09(木) 18:44:51.06 ID:tyo56bJ+.net]
>>817
素早い回答ありがとうございます!

844 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/09(木) 18:50:33.38 ID:uLF03q5k.net]
>>816
株取り引きの証券口座は何ですか

845 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/09(木) 19:09:38.43 ID:ZzLf2BKb.net]
特定口座源泉徴収ありです!
>>819

846 名前:802 mailto:sage [2023/02/09(木) 20:15:21.49 ID:lckXwz6o.net]
レスありがとうございました
ちなみに私が配偶者(会社員)の扶養に入っていて2人とも青色申告を行います
ひとまず申告書作成してみますね

847 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/10(金) 07:45:07.84 ID:JMhlItLx.net]
>>821
扶養内に収める予定だったのに
前もって青色の届出を出してたの?
外れることが分かってからすぐ出したのかな

848 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2023/02/10(金) 09:28:33.21 ID:GZbcu3Ip.net]
サラリーマンで確定申告を税理士にしてもらうんだけど、

849 名前:鼬獅セけバイトして5万貰った所の源泉徴収が無いというか、ネットで給与明細とか見れるはずだったんだけどIDパスがおかしいのか見れなかった。
しかも良くない辞め方だったので欲しいとも言えない。
本業の銀行口座とは別だし申告しないでおこうかと思ってるけどバレたらデカい請求くるんでしょうか?
[]
[ここ壊れてます]



850 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2023/02/10(金) 09:53:50.78 ID:+QU+A1kF.net]
個人事業主ですが一昨年分まで7年くらい株主優待券の申告してませんでした
いきなり去年分から雑所得として申告するとして遡って調べられますか?
優待券は年に3千円分くらいです
事業といっても副業レベルでしょぼいです

851 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/10(金) 11:22:52.55 ID:3eHO04fj.net]
>>823
本業以外でのバイトがその5万円の1箇所だけだったらそもそも申告義務はない
>>523参考

でも控除追加とかで確定申告するのなら含めないといけないので、源泉徴収票も明細もないのであれば口座の額とかで追加して出せば良いのではと

852 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/10(金) 13:12:43.84 ID:bVbS8Qqo.net]
>>824
そんなにしてまで税金払いたいの? なんで? 税金払うのが趣味?

853 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2023/02/10(金) 13:44:07.25 ID:DqkRVBuv.net]
生命保険控除、どの証明書で上限いくか考えるのめんどい

854 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/10(金) 13:49:19.26 ID:gJQlOg+U.net]
株主優待利益は、月曜から夜更かしの桐谷さんクラスなら申告しているだろうな

855 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/10(金) 14:08:18.62 ID:Ou9R+mjv.net]
桐谷さんは「今の法律では、株主優待には税金がかかりません。二重課税になるので。」とツイートしてるので申告してないよ
https://www.zeiri4.com/c_1076/n_1008/
>誰が株主優待でどのくらい経済的利益を受けたかを、税務当局が正確に把握することは困難なことから、株主優待に対して事実上課税されていないようです。

856 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/10(金) 14:11:07.66 ID:fqoDwNry.net]
>>829
これやると商品券にも課税するのかって話になる

857 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/10(金) 14:53:57.14 ID:n/FLDs6x.net]
>>788
>>789-790
お礼が遅くなりましたが、レスありがとうございます。
一概に確定申告やればいいという訳ではないんですね。
年収は600万超えというところです。
役所に相談に行ってみます。

858 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/10(金) 15:40:24.46 ID:iwLTSfmY.net]
>>829
これを逆手に取って、筆頭株主以外該当しない優待を設定している会社あるのな。コメ半年分とか実質脱税にも近い。

859 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/10(金) 15:46:34.12 ID:4DkYiS01.net]
え、ふるさと納税の返礼品は一時所得になるのに?



860 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/10(金) 15:50:40.24 ID:V8EPHFEv.net]
>>832
家族法人なんだけど
非上場の株式に優待出したらダメなのかなw

861 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/10(金) 16:28:28.13 ID:3eHO04fj.net]
公式としては雑所得でやれと言ってはいるね
まあサラリーマン株主レベルでやってる人はほとんどいないんでないかな
https://www.keisan.nta.go.jp/r1yokuaru/cat2/cat21/cat21e/cid459.html

862 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/10(金) 16:40:14.97 ID:+QU+A1kF.net]
回答有難うございました
稼ぎもしょぼいので無理に申告しない方向で行きたいと思います

863 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/10(金) 16:56:01.61 ID:gJQlOg+U.net]
>>829
それは配当所得と混同しているね
あまり強気に公言していると、税務当局が見せしめ的に追徴課税する可能性があるな
税務当局がその気になれば、株主優待をしている会社に優待者とその優待内容のリストを
提出させるのは容易なことだ
全部把握できなくても一部でも課税できるからな

864 名前:823 [2023/02/10(金) 17:23:30.48 ID:dGVBGH8O.net]
>>825
1戸だけ貸家がありそれで月に7万ほど得ています。(ローン中ですが)
この場合でも本業以外の1つのバイトの方はしなくても良いのでしょうか?
税理士事務所の見習い女に必要と言われたので必要かと思っておりました。

865 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/10(金) 17:41:58.32 ID:ohR2bJof.net]
確定申告1/16~2/15までと思ってて、つい先ほどe-taxで確定申告済ませたのですが
よく見たら申告期間が2/16~3/15って・・・

申告期間前に確定申告しちゃっても問題はないですよね?

866 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/10(金) 17:59:34.48 ID:tRWHfxeb.net]
>>838
必要だよ

867 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/10(金) 18:00:02.31 ID:tRWHfxeb.net]
>>839
問題ない
アホが無効だとかギャーギャー言うかもしれんが無視していい

868 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/10(金) 18:04:04.94 ID:4a3wg/6H.net]
>>839
1月4日からできるので問題ないです
問題あるなら2月16日からしかできないようになってるはずです

869 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/10(金) 18:18:18.57 ID:6YJfTsmb.net]
>>837
配当も優待も法人税を引いた後の会社の利益が原資なら二重課税になるのは同じでしょ



870 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/10(金) 18:21:01.72 ID:ohR2bJof.net]
>>841
>>842
ありがとうございます!
ほっと一安心です

871 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2023/02/10(金) 19:19:28.76 ID:wkZpJ38d.net]
>>837
追徴課税できるのにやらないのは優待は現物配当という意見があるからだよ。
会社法上の現物配当であれば、現金と現金以外の区別はないので、なぜ現金と同様に配当所得として課税しないのかという議論になる。
配当であれば配当控除を適用せずに雑所得として課税するのは不適切という話にもなる。
上場企業は優待費用を交際費に計上し経費不算入にしているから、課税すれば二重課税というのもあながち間違いじゃない。

872 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/10(金) 19:44:11.54 ID:yIVZKFaT.net]
相続した外債の配当金が10万以下だったけど、特別口座の場合は確定申告は何もしなくて良いの?

873 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/10(金) 19:46:30.89 ID:gJQlOg+U.net]
>>845
誰の意見だよ
一個人の意見など関係ない

少なくとも税務上の取扱いは通達で明確だ

法人が株主等の地位に基づいて供与した経済的利益であっても、
法人の利益にの有無に関わらず供与するものは、法人が剰余金又は
利益の処分として取り扱わない限り、配当等には含まれないものとする

交際費等の損金不算入は冗費の抑制という政策目的による課税だから
配当等の二重課税排除の議論とは本質が異なる

874 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/10(金) 19:52:21.50 ID:QtWR0m5q.net]
>>843
配当控除の計算しってるか?

875 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/10(金) 20:24:08.06 ID:Dx151R5Y.net]
凄く低レベルな質問なんだけど
昨年1月1日付けで前職を退職して途中バイトをしつつ昨年転職しました
バイトをした分の確定申告をしようと思ってるんですが前年度に比較して年収が300万程下がってます
この場合還付金はあるのでしょうか?

年収がかなり変わってるからそれなりに還付金あるって言う人とその時の収入に応じて引かれてるからほぼ還付金は無いはずと言う人がいてよくわかりません

876 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/10(金) 20:26:44.74 ID:DcZjn2cG.net]
>>849
源泉徴収の有無で話が違ってくる

877 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/10(金) 20:29:47.04 ID:f0OxSUcc.net]
確定申告もう出来ると聞いてさっきまでやってたんだが、年に1回2回しか使わないから毎回操作に戸惑うな
去年の秋にマイナンバーカードの電子証明書が期限切れになってたもんだから、e-Tax経由での
電子証明書更新手続きも必要だった
※その操作はこちらの説明がわかりやすい(e-Taxのヘルプの中ではw)
 ttps://www.e-tax

878 名前:.nta.go.jp/toiawase/qa/e-taxweb/38.htm []
[ここ壊れてます]

879 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/10(金) 20:46:45.44 ID:Dx151R5Y.net]
>>850
それは昨年度収入から源泉徴収されていたか?ということ?
それはすべての収入でされてます



880 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/10(金) 21:08:50.67 ID:JZOb//gg.net]
マイナポータルからふるさと納税の自治体マイページへ行って証明書のタイプをBからAにしたんですが、
30分以上待っても証明書の生成が終わりません。
これは作成に失敗してるんでしょうか?それとも生成サーバー?が混んでるだけですか?

881 名前:843 mailto:sage [2023/02/10(金) 22:34:47.60 ID:EGAb80dk.net]
>>848
配当を総合課税で申告して配当控除で所得税が非課税になっても住民税は非課税にならない
今年分からは所得税と住民税の課税方式が統一されるので、住民税は7.2%になり国保も増えることになる
所得税も課税所得が330万円以上だと税率20%以上になり、配当控除10%が適用されても非課税にならない

882 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/10(金) 23:08:04.00 ID:EGAb80dk.net]
>>852
昨年の全ての収入から源泉徴収された所得税より確定申告でそれら全ての収入から計算された所得税の方が少なければその差額が還付されるよ
国税庁の確定申告書作成コーナーで入力してみればわかる

883 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/11(土) 02:54:45.30 ID:HCTRvb93.net]
>>827
全部の保険会社から控除証明書の電子データもらってeTAX申請するか
証明書見て全部手で入力

考える余地ないと思うけど

って話ではない?

884 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/11(土) 03:29:05.88 ID:2D6CDzZj.net]
彼女の副業の経理処理を俺がやってるんだけど、会計ソフトから出力したデータを彼女に渡して彼女がe-taxでデータ取り込んだらエラーが出たらしく怒られた

見てみると会計ソフトで入力した基本情報とe-taxの情報が違うってエラーが出てたから、何が違うか一つづつ調べて行くと彼女がモジモジしだしたのでどうしたのか聞いてみると年齢サバ読んでたって告白された笑

885 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2023/02/11(土) 08:23:20.54 ID:sCfXQPTM.net]
>>811-812
結論としているかいらないかなら必要。
他の控除とかの申告をするなら税務署、税務署でやらないなら住民税の確定申告がいる。

886 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/11(土) 10:15:04.82 ID:TeiSbTVL.net]
人にやらせて怒る上に歳もサバ読むってウンコだな

887 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう [2023/02/11(土) 10:34:17.22 ID:XNvghdwS.net]
>>847
通達だけで済ませて税法できちんと定めていないから追徴課税されないんだよ。
現物配当について会社法と所得税法で取り扱いに齟齬が生じているから、
納税者の自主的な申告に基づく課税にとどまっている。
自主的な申告について配当所得ではなく雑所得として課税する実務上の都合で通達を出しているに過ぎない。

本質が違っても二重課税である事には違いない。税法で定めず通達で済ませている事情を知っていれば
桐谷さんが配当所得と混同しているとかアホな事は言えないはずなんだよ。

888 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/11(土) 11:07:42.43 ID:th52aqZM.net]
ponta、dポイントとかも一時所得や雑所得になるみたいですが仕訳が難しくないてすか?
みなさんどうしてますか?

889 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/11(土) 11:43:23.02 ID:+tJEipQ+.net]
>>853
e-Taxが混んでるんじゃなくて
ふるさと納税の場合は寄附ごとの「寄附金の受領書」に代えて、
特定事業者が発行する年間寄附額を記載した「寄附金控除に関する証明書」
でいいので発行されない。添付不要。



890 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/11(土) 11:53:46.68 ID:Vi+MbjnP.net]
>>861
使ったときに値引きされた扱いにすれば帳簿に出てこない
収入にして資産計上して現預金と同様にしてもいいけど面倒 []
[ここ壊れてます]

892 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/11(土) 12:00:24.63 ID:Z7Je0K9a.net]
確定申告書の提出って確定申告期間外の明後日13日でも出来る?
納付書もあるからその場で支払おうと思ってる

893 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/11(土) 12:19:04.02 ID:JHMMnDVn.net]
>>860
課税上の都合であれ、税務上の取り扱いは決まっていて
一個人の意見は関係ない
通達は最高裁判例の一つを参考にしている
すべての取り扱いを法律で規定することは困難であり、
通達による取扱いで税務行政が行われてるのが実態だ
法律で規定できないから通達で済ましているというのも一個人の想像に過ぎない
もちろん、通達での規定だから裁判を起こせば覆る可能性はなくはない
そもそも所得税は自主申告が前提であり、税務当局が課税するときは
当然ながら雑所得で課税する

交際費の損金不算入は政策目的によるものであり、
これにより株主優待が損金不算入になったとしても
剰余金処分であるの配当の二重課税排除とは本質的に異なるから
同一に語るのはおかしい

894 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/11(土) 12:20:43.78 ID:Lmu5qp01.net]
>>846
特別口座 何らかの理由で証券会社の口座に入らなかった証券を名簿管理人である信託銀行が管理している口座

特定口座 取得価額を金融機関が記録してくれている口座

895 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/11(土) 12:24:25.63 ID:jR+Mx+CC.net]
>>864
1月4日から提出できるのでもちろんできるよ
納付書は申告会場にも用意されているしその場でできる

896 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/11(土) 12:30:28.12 ID:g+w1/pOG.net]
>>864
銀行引き落としでいいじゃん
4月24日引き落としだぞ

俺は先日申告したが500万円納税のため、引き落としまで3カ月定期でセコく運用しとる

897 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/11(土) 12:53:51.55 ID:+kpH96UY.net]
>>866
ご指摘ありがとう、特定口座ですね。
私の場合は相続分は何もしなくてもいいのでしょうか?代わりに20%を国に払ってくれて
手元に入った金額は雑所得に入れなくても良い?

898 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/11(土) 13:03:53.09 ID:JVUQFn4b.net]
>>869
その配当金が日本で税金を源泉徴収されていれば確定申告する義務はない(したほうが得な場合はあるがそれは任意)

899 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/11(土) 13:16:29.94 ID:+kpH96UY.net]
>>870
みずほ銀行で【14:国外公社債】の配当で源泉徴収が引かれていました
その外債を売って所得が18万(源泉3.7万)ありました。

特定口座の所得って来年の住民税に影響して高くなるんでしょうか?



900 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう mailto:sage [2023/02/11(土) 13:35:36.20 ID:Lmu5qp01.net]
>>846>>869
楽な相続だったようでうらやましいです。
私の場合は特別口座に5銘柄あって、端株を売る、残りを証券会社の一般口座に移す。配当金領収書が送られてくる度に信託銀行に送り返す。
一般口座については株主名簿管理人に株の異動日を聞く。その日の株価を調べる。
中には30年前の公募有償増資で得た株が特別口座に入っているのもあって、その年の有価証券報告書を見せてもらう、、、






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<306KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef