[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/02 19:20 / Filesize : 234 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【フラッシュ】ナイアシン 250mg 3【ニコチン酸】



1 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/12(月) 19:20:32.54 ID:???.net]
テンプレは>>2

前スレ
ナイアシン niacin
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1152714636/
【フラッシュ】ナイアシン 200mg【ニコチン酸】
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1247529654/
【フラッシュ】ナイアシン 250mg 2【ニコチン酸】
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1477227375/

◆注意
フラッシュするのは、ニコチン酸だけ。
フラッシュフリーとかアミドとか書かれていない、単なるナイアシン。
「タイムリリース買っちゃったッ。フラッシュしないィィイ!」というドジっ子レスはもう飽きたよ。
用語がごちゃごちゃしているから、買う前に少し勉強してね。
あと、肝臓に気を付けて。

743 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/08(日) 20:36:16.61 ID:???.net]
>>707
よく鉄を取れと聞くけどそれはなぜ?

744 名前:ビタミン774mg [2018/07/08(日) 20:43:19.47 ID:yh8l6aCY.net]
鉄がないとミトコンドリアの電子伝達系でATPが作れないから

745 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/08(日) 22:32:06.00 ID:???.net]
鉄サプリって過剰も問題大きいんでしょ?
定期的に血液検査とか必要?

746 名前:ビタミン774mg [2018/07/09(月) 02:33:56.89 ID:l7Zu+HjR.net]
>>723
飲んだ方が明らかに体調いいし、暴言とかのストレスにも強くなってるからなあ。

仕事バリバリできる人にサプリ勧めたけど、かなり効果あったようだし、
全く飲まなくてもいい人って、あまりいないんじゃないかな。

747 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/09(月) 13:23:03.38 ID:???.net]
仕事バリバリしている身内にサプリを勧めたけど抵抗があるようだったので
次にモリンガを勧めたらプロティンに混ぜて取り敢えず飲んでる。
元々健康なのでサプリの必要性を感じないようだわ。
国産至上主義で米製なんてトンデモナイというカンジだし。

748 名前:ビタミン774mg [2018/07/09(月) 15:51:27.64 ID:2+yZT1pe.net]
ちょっと思ったんだけどさ
メンタル不調や自己免疫疾患とか胃腸の不調って現代病で現代のライフスタイルで増えてるやん?
脳腸相関で腸こそ第一脳って説まであるやん?
ほんで胃酸が少ないから消化不全で栄養を吸収できない悪玉菌が異常繁殖して病気になりやすい場合があると
鉄欠乏貧血とか亜鉛不足とかでめまいが起きたり白髪が増えるひとは胃酸が少ない胃弱な場合があるって
でナイアシンって俗にフラッシュが遅いほど統合失調症でフラッシュが早くて強烈な人ほどアレルギー体質って言うやん
胃酸の強弱にも関係してるのかなと思ったり
胃酸の分泌にもヒスタミンは関わってるしナイアシン内服で胃酸分泌が増えるとも言う
抗ヒスタミン薬は空腹感が強まり逆にヒスチジン摂取は満腹感を強める
糖質の人は胃の働き弱すぎ→ナイアシン含め消化するの遅すぎ抜けが多すぎ→腸で悪玉菌繁殖→極度の栄養失調や感染でメンタル不調←胃酸少なすぎ?
アレルギーの人は胃酸の分泌強強烈すぎ→ナイアシン含め消化吸収が一気来る→消化液が多すぎて自己溶解起こし炎症を抱える
急激な吸収というより侵入にびっくりして敵だと攻撃→アレルギー発症←胃酸多すぎ?
アレルギーの人って外敵への反応性が高いから遺伝的に感染症には強いって言うよね

素人考えなので知らんけど

749 名前:ビタミン774mg [2018/07/09(月) 16:22:26.77 ID:2+yZT1pe.net]
全然関係ないけど食事で酢を飲むと胃のむかつきが収まるのと次の日は見事なバナナが出て胃腸の調子がすこぶる良いので胃酸が少ないタイプらしい
ナイアシンは連日使用でなくて1g飲んでも来なかったり、1時間かかったり
寝る前に飲むとその間吸収しなかったのか朝起きてフラッシュの続きが起きたりする
飲む酢は続けると虫歯になるからリンゴ酢のタブレット買おうかな思ってる
脳の不調が胃腸の不調のせいなら消化を強化して栄養の吸収を高めて雑菌の繁殖を抑えたら良いのかなと試してる

750 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/09(月) 16:34:13.09 ID:???.net]
初めに飲んだ時に、手首足首から先が腫れ上がっちゃってかゆいわ靴がはいらないわで大変だったのだけれど
それからは手足に出なくって、耳チリチリで収まってる。
でも、激しい炎症反応?の後遺症なのか、
起き抜けに足首がギシギシいうようになってしまった
関節が固くなって傷んでる感じが‥

751 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/09(月) 18:36:11.75 ID:???.net]
6行に整理してくれ。



752 名前:ビタミン774mg [2018/07/09(月) 21:17:57.45 ID:2+yZT1pe.net]
>>736
腸が第一の脳だとすれば外部から守る防壁は胃
人によってフラッシュの反応に差があるのはその防壁の程度を表すのでは?
胃のバリアが正常で堅牢なら病気しないんじゃね?説

753 名前:ビタミン774mg [2018/07/09(月) 21:36:14.06 ID:hZm3cqq5.net]
xn--u9jzcy66k8rb5z1cxw8bcbdea.net/

754 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/09(月) 23:59:22.09 ID:???.net]
>>737

白湯を飲むのが最も安上がりで手軽で効果的ですね。

755 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/10(火) 09:17:38.33 ID:???.net]
おしえてくれ

亜鉛と鉄は同時に採ってもいいのか?

ググっても良いと書いてたりダメだと書いてたり。

どっちなんだ。

756 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/10(火) 09:19:45.19 ID:???.net]
ええよ

757 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/10(火) 12:13:13.14 ID:???.net]
>>740
亜鉛は他のミネラル、特に鉄・銅・マンガン・カルシウムとは一緒に摂らない
鉄はVEと一緒に摂ったらダメだったような

758 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/10(火) 14:32:28.87 ID:???.net]
1000mg飲んでもろくにフラッシュしなくなっていたが、今日強烈なフラッシュが来た。
もともと500mgで始めてフラッシュしなくなってきたので1000mgに増やしたが、500mg時代を含めて最強のフラッシュだった。
まるで熱い風呂に入っているかのように熱く感じた。
フラッシュしないと思っていていきなりこんなのが来たらかなわないから1000mgが限界かな

759 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/11(水) 02:02:07.59 ID:???.net]
>>743
1000mgで強烈なフラッシュがきたら
2000mgも3000mgも変わらないと思うが

760 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/11(水) 07:14:06.62 ID:???.net]
ナイアシンはビタミンcと一緒に取れというけどそれはなぜ?

761 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/11(水) 07:30:34.44 ID:???.net]
どちらも体に良く、含有食物が対照的な栄養素で、
肉と野菜のようなものだから。



762 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/11(水) 08:13:20.10 ID:???.net]
毎朝300mg飲んで90分程度真っ赤になるフラッシュしてる。こんなにフラッシュするものなん?ヒスタミン溜め込みまくる体質なのかな

763 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/11(水) 09:50:44.05 ID:???.net]
>>747
どのくらいの期間飲んでいるの?

764 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/11(水) 12:47:49.97 ID:???.net]
>>747
アレルギー体質じゃないですか?
いずれにしても、飲み続けているとだんだんフラッシュは減りますよ。

765 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/11(水) 13:30:08.44 ID:???.net]
>>749
飲み続けていて体質の改善は感じられますか?

766 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/11(水) 13:48:14.06 ID:???.net]
私は驚くほど改善を感じていますよ。
子供の頃からのアレルギー性鼻炎で年中鼻詰まりでしたが、飲み続けて1ヶ月で鼻詰まりと花粉症が無くなりました。
それまで毎晩晩酌するほどお酒好きでしたが、飲まなくても大丈夫になりました。
アルコール中毒を改善させる効果があることは、それで調べて初めて知りました。
また、食事コントロールが楽になり、6ヶ月で体重が65kgから60に落ちました。

ビタミンCを10gとナイアシンを3g / 1日摂取していますが、
タバコの量も減ったので、おそらく、アレルギーをはじめ、お酒や食欲等はストレスからくるものだったとわかります。

767 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/11(水) 14:04:15.46 ID:???.net]
>>744
そうなんですか?
500mg飲んで全然フラッシュ来ないから追加で500mg飲んだら多少来てたりしたので、大量に飲めば強いのが来るんじゃないんですか?

768 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/11(水) 14:22:50.19 ID:???.net]
>>751
ナイアシンを1日3g摂るようにまるまでにやっぱり数年掛かるものでしょうか。
100mgでフラッシュする自分には遠い…

769 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/11(水) 14:38:11.59 ID:???.net]
ビタミンCをメガドーズしているとナイアシンのフラッシュは軽減されます。
私は最初から朝昼晩500mgからはじめました。
ただ、たまに吐き気があるので、そしたらスキップしたりします。

770 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/11(水) 16:42:24.20 ID:???.net]
>>754
最初から1日合計1500mgですか!?
すごい!男性ですか?
質問ばかりですみません

771 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/11(水) 18:01:41.38 ID:???.net]
>>751
私も酒を飲まなくなりました。
これはナイアシンの効果なのかしら



772 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/11(水) 19:11:57.05 ID:???.net]
男40歳 168cm 60kgです。

>>756
ナイアシンはアルコール中毒症状を和らげるらしいです。
調べてみると、アルコールだけでなく薬物依存全般に効くようです。

773 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/11(水) 19:19:35.94 ID:???.net]
もともと晩酌は楽しみの1つで、止めるつもりは無かった(というか止めたくなかった)
のですが、アルコールはB群を消費するとのことで、ナイアシンを摂り始めて、
だんだん飲める量が減ってしまいました。少し飲んだだけで満足感が得られるようになります。

774 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/11(水) 19:24:56.78 ID:???.net]
なるほど、だから酒に対する欲求が減ったのか

775 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/11(水) 20:28:19.61 ID:???.net]
>>748
2週間ちょいです。

776 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/11(水) 20:30:53.12 ID:???.net]
>>749
そうなのかもしれないです。

ちなみに、私は極度の緊張をしたときやアルコールを飲んだときに首や胸などが斑模様で赤くなるのですが、フラッシュでも全く同じような赤みが出るんです。

だから、フラッシュしなくなったときにこれらも起こらなくなるのでは?という淡い期待を抱いています。

777 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/12(木) 10:55:22.48 ID:???.net]
>>758
すると他のB群も補充すればまた飲めるようになるわけ?

778 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/12(木) 13:52:03.83 ID:???.net]
>>762
そういう意味じゃないです。いまB3の他にB群も摂っています。
アルコールへの渇望がナイアシンで減るようです。
お酒を飲みたいという欲求は、ストレスや不安からくるそうです。

779 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/12(木) 14:52:09.06 ID:???.net]
そういえばたまにフラッシュするために飲むようになってから酒が減ったなあ。

780 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/12(木) 15:00:15.08 ID:???.net]
セロトニン不足だったんだろ

781 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/12(木) 15:27:29.96 ID:???.net]
プロスタグランジンの放出によってアルコール摂取の代替体験をするから



782 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/12(木) 18:10:31.02 ID:???.net]
ソースは?
適当に想像で言うスレかよ

783 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/13(金) 05:36:28.45 ID:???.net]
セロトニン不足でトリプトファン摂取しようと考えてる場合
MVMやBコンプのアミド50mg摂取でもナイアシン摂取しないのに比べて大きく違ってくるのかな?

784 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/13(金) 08:12:53.19 ID:???.net]
アレルギーが軽くなるというのは、ナイアシン飲まなくなったらまた元に戻るってことで良いのかな?

785 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/13(金) 08:45:21.70 ID:???.net]
>>769
たぶん

786 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/13(金) 09:33:31.40 ID:???.net]
もっと早くこのスレ見てれば良かった
乳酸脱水素酵素が凄く低くて健康診断にひっかかった
元々疲れやすいし太りやすい、炭水化物を食べると体がだるくなるとか諸々あって、ネットみたらナイアシン不足と見てナイアシン買ったけど、ナイアシンアミド買っちゃったわ
ナイアシンを

787 名前:追加で買ったけど、ナイアシンアミドとナイアシンを両方飲むって出来るのかな []
[ここ壊れてます]

788 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/13(金) 11:31:38.77 ID:???.net]
ナイアシンって腎臓に負担掛かるのかな?血液検査でクレアチニンの数値が上がっていたんだ。

ナイアシン飲み始めから精神的に少し元気になりつつあって、継続的に服用していきたいのだけど腎臓への影響も心配だわ。

789 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/13(金) 11:42:26.00 ID:???.net]
>>772
腎機能が下がるとクレアチニン値も低くなる

ナイアシンとナイアシンアミド両方摂取しても大丈夫

ナイアシンアミドで肝毒性を声高に言う人いるけど、相当希なケースだよ
それに摂取やめれば数値はすぐ戻るって報告されてる

1日1g〜2g程度だったら数値の上昇すらないと思う

790 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/13(金) 11:43:05.16 ID:???.net]
>>772
毎日どれくらい飲んでる?

791 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/13(金) 12:55:14.65 ID:???.net]
>>773
有難うございます。肝臓の数値は基準内だったのですが、クレアチニンは0.96でちょっと注意が必要な数値になっていたので、心配してました。血液検査を定期的にしながら服用を続けたいです。


>>774
朝500 夜500服用しています。



792 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/13(金) 15:43:02.13 ID:???.net]
>>768
セロトニン生産の補酵素としてナイアシンをとる場合、ナイアシン 日量4000mgとかだから
50mgだと食べ物からとれる量でしょう。治療のレベルではないけれどとらないよりはいい。

793 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/13(金) 15:43:26.98 ID:???.net]
>>773
今日からナイアシン摂取を再開しようとしているんだけど(昨年数ヶ月摂っていた)
クレアチニン値が一ヶ月半前の検査で0.37しかないので不安になってきた
摂らない方がいい?

794 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/13(金) 16:44:44.01 ID:???.net]
コテツって人はステアリン酸マグネシウム入りのサプリを勧めるんだな
そんなの問題ねーってことか

795 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/13(金) 17:18:04.67 ID:???.net]
あの人適当だから(笑)

796 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/13(金) 17:18:57.84 ID:???.net]
ステアリン酸マグネシウムやばいの?サプリにはなんでも入ってるけど

797 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/13(金) 18:16:57.21 ID:???.net]
>>773

腎機能下がるとクレアチニンって下がるの?初めて聞いたから教えて欲しい。普通数値が上がるんじゃないの?

798 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/13(金) 19:55:51.53 ID:???.net]
でナイアシンとナイアシンアミドの違いって結局なんなの?

799 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/13(金) 20:48:42.26 ID:???.net]
年齢、クレアチニン、性別を入力すると腎機能がわかります
www.kyowa-kirin.co.jp/ckd/check/check.html

800 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/13(金) 21:49:25.57 ID:???.net]
>>775
ごめんなさい
eGFRと勘違いしてたので、上記アドレスで確認してください
クレアチニン値と年齢性別でわかります

801 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/13(金) 21:56:12.44 ID:???.net]
>>783
ありがとう!正常値だった



802 名前:ビタミン774mg [2018/07/13(金) 21:58:45.89 ID:DdBMrUC7.net]
飲み始めて3週間、毎日フラッシュできてる。毎日酒飲むからかな。日々の疲労も回復するしいいんだけど、いつまでできるか。

803 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/13(金) 22:07:02.32 ID:???.net]
>>776
飲めば体内でナイアシン合成する量を減らして材料のトリプトファンをセロトニン合成に回せるってのがガセ?

804 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/13(金) 22:21:24.67 ID:???.net]
>>784
いえいえ、大丈夫です。
便利なサイトを教えて下さいまして、有難うございました。私はeGFRも49,7と基準値よりも低く良くない数値です。ナイアシン続けたいけどなぁ。止めた方が良いのかな…。

805 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/14(土) 07:50:06.60 ID:???.net]
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29208626/

ここに「1500?2000mgのタイムリリースナイアシンが腎臓の保護に役立つ可能性がある」

806 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/14(土) 07:51:19.81 ID:???.net]
>>788
みたいなこと書かれてるみたいやけど、英語が分からんので詳しいことは自分で調べてくださいすみません

807 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/14(土) 08:59:31.63 ID:???.net]
>>788
タウリン摂ってみれば?

808 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/14(土) 13:34:38.60 ID:???.net]
汗で首がかゆかゆやし、しばらく入院してたせいか運動してなくて皮膚が弱くなって服の摩擦とかでも

809 名前:かゆかゆ

久々に思い出してフラッシュしてみたが、何回ぐらいフラッシュしたら皮膚とか強くなるんかなぁ
[]
[ここ壊れてます]

810 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/14(土) 13:44:56.82 ID:???.net]
皮膚って強くなるのか?
ナイアシン始めて1か月半くらいで1000mgでもたいしてフラッシュしなくなったが、皮膚が強くなったような気は全くしないぞ

811 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/14(土) 18:36:33.51 ID:???.net]
摩擦による痒みは減るだろ



812 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/15(日) 02:34:23.70 ID:???.net]
>>782
ナイアシン・ナイアシンアミドは水溶性のビタミンで熱に強く、糖質・脂質・タンパク質の
代謝に不可欠で循環系、消化系、神経系の働きを促進する。コレステロール値を下げる働き
もある。心臓発作と脳卒中に注意が必要だ。ナイアシンアミドは油溶性の面もありコレステ
ロールを還元せず、フラッシュも引き起こさない。ナイアシンフラッシュは50〜100mgから
みられる。

813 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/15(日) 02:50:43.74 ID:???.net]
ナイアシンはビタミンB群の一種で、体の酸化還元反応にかかわっています。また、皮膚や
粘膜を正常にたもつ働きや、血行をよくする作用もあります。欠乏症として日光皮膚炎、吐
き気、下痢、不眠という病気があり、「抗ペラグラ因子ビタミン」とも呼ばれます。

ナイアシンの有効成分は、ニコチン酸です。したがって、ニコチン酸の不足による皮膚炎や
湿疹、口内炎などに用いると効果的です。そのほか、血流改善効果を狙って、しもやけや手
足の冷え、耳鳴り、うつ病、統合失調症、肩こりなどに用いることがあります。

814 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/15(日) 10:07:16.27 ID:???.net]
>>795
「心臓発作と脳卒中に注意が必要だ」はナイアシン摂取に際しての注意なの?

815 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/15(日) 11:26:57.79 ID:???.net]
>>795
でナイアシンとナイアシンアミドの違いって結局なんなの

816 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/15(日) 11:53:49.42 ID:???.net]
時々フラッシュ時に発熱したり寒気が出ることあるけど、あれはどういう仕組みでそうなるんだろう

817 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/15(日) 13:39:44.03 ID:???.net]
300mgを初めて飲んだけど、フラッシュ一切なし
おれは統合失調症なのか

818 名前:ビタミン774mg [2018/07/15(日) 17:33:39.89 ID:J99pGuz2.net]
>>800
空腹で飲んだ?空腹ならフラッシュする率も上がると思うけど。

819 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/15(日) 17:34:50.52 ID:???.net]
単にもっと飲めばいい話
300mgで何ともなければ追加で飲む

820 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/15(日) 20:23:01.74 ID:???.net]
フラッシュしたい人は、ぜひチーズを食べてみて。
できれば熟成度の高いパルメザンチーズ、でも量をとれないから、
モッツァレラチーズのほうがすごい。
肩、胸、背中、太もも、真っ赤っ赤でかゆかゆチクチク

最悪な気分。

821 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/15(日) 20:39:10.49 ID:???.net]
ヒスタミン多いって事かー



822 名前:ビタミン774mg [2018/07/15(日) 22:28:53.07 ID:c4M01Vgq.net]
モッツァレラチーズ5枚とナイアシン500とってみた
1ヶ月前から1回500で1日2000とってるけど首元が痒いぐらいでつまんなくなってた
さてどうかな

823 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/15(日) 22:46:21.07 ID:???.net]
仕事終わりのフラッシュタイムが至福のひととき。
頭皮がアツゥーイ!

824 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/15(日) 22:55:19.65 ID:???.net]
どのメーカーのサプリが
いいんですか?

825 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/15(日) 23:27:40.65 ID:???.net]
>>807
何でもいいんじゃないか?安いNOWでもちゃんとフラッシュ起きるし

826 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/16(月) 00:49:05.01 ID:???.net]
チーズはやばいと感じるときあるな

827 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/16(月) 01:36:23.75 ID:???.net]
>>808
安いてかナイアシンなんかどれも安いだろ

828 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/16(月) 01:41:09.91 ID:???.net]
>>810
んな話はしてねえよNOWが一番安いんだからよ

829 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/16(月) 15:30:23.75 ID:???.net]
ここでは安かろう悪かろうと叩かれている21st Century使ってるけど
フラッシュはしっかりするからどれでも同じじゃね?

830 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/16(月) 17:07:00.44 ID:???.net]
ヒスタミン枯渇って、どれぐらいフラッシュさせればええの?

831 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/16(月) 17:09:36.20 ID:???.net]
しなくなるまで



832 名前:ビタミン774mg [2018/07/16(月) 19:17:11.05 ID:/J//BzSQ.net]
昨日チーズくったけど結局ダメだった
追加で500のんだけどダメだった
酒も飲んでみたけどダメ
1年前に飲んでたときは100でも毎日激フラッシュだったのに
あー怖いぐらいフラッシュしたいよお

833 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/16(月) 19:55:37.80 ID:???.net]
一週間程前まで15分後くらいからフラッシュし始めたのに
今1時間半後から始まるよ
なんで?200に増やしたから?そういう人いますか

834 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/16(月) 20:21:59.03 ID:???.net]
人それぞれだから

835 名前:ビタミン774mg [2018/07/16(月) 20:28:08.53 ID:OI5cOeiQ.net]
酒飲むとヒスタミンたまりやすかったりする?飲み始めてから三週間毎日フラッシュしてる。考えられるのは酒くらいだ。

836 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/16(月) 20:31:13.39 ID:???.net]
>>816
俺も最近1時間くらいたってからフラッシュ始まることがある。
初めは10分とか15分で来ていたんだが。

837 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/16(月) 20:38:35.01 ID:???.net]
食間よりも食前の方が早くフラッシュ来る気がする。
食べ物で押し込まれるからだと推測。

838 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/16(月) 21:34:59.00 ID:???.net]
違う

839 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/17(火) 10:46:50.73 ID:???.net]
15回くらいフラッシュして、今回初めて背中と腹が赤くなってチクチク
あとは顔くらいかな

840 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/17(火) 13:35:44.90 ID:???.net]
チーズ情報ありがとう
わしには効果あったわ

他にもフラッシュしやすい食べ物あったらどんどんおしえてな

841 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/17(火) 13:38:41.02 ID:???.net]
フラッシュした方がいいの?
どこかでしなくても効果は変わらないと読んだような



842 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/17(火) 14:08:49.30 ID:???.net]
むしろしないほうが良いです。

843 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/07/17(火) 16:12:20.29 ID:???.net]
量が必要な素地があるならフラッシュは邪魔
炎症の解除あたり狙っての使用なら少量でフラッシュしてほしい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<234KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef