[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/02 19:20 / Filesize : 234 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【フラッシュ】ナイアシン 250mg 3【ニコチン酸】



1 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/12(月) 19:20:32.54 ID:???.net]
テンプレは>>2

前スレ
ナイアシン niacin
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1152714636/
【フラッシュ】ナイアシン 200mg【ニコチン酸】
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1247529654/
【フラッシュ】ナイアシン 250mg 2【ニコチン酸】
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1477227375/

◆注意
フラッシュするのは、ニコチン酸だけ。
フラッシュフリーとかアミドとか書かれていない、単なるナイアシン。
「タイムリリース買っちゃったッ。フラッシュしないィィイ!」というドジっ子レスはもう飽きたよ。
用語がごちゃごちゃしているから、買う前に少し勉強してね。
あと、肝臓に気を付けて。

501 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/18(月) 18:08:39.56 ID:???.net]
>>465
ビタミンDは完全に見てなかった
脂溶性だからとり過ぎはヤバいと思ってた
早速買った
しかしナイアシンって毎日2gも飲まないといけないのか?
これまで500mgさえ毎日は飲んでなかったのに

502 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/18(月) 18:12:58.96 ID:???.net]
いきなり2gはやめたほうが良いのでは
500mgの買ったなら食後1粒から慣らして

503 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/18(月) 19:56:36.16 ID:???.net]
前は500mgを一週間に一回程度、フラッシュ弱くなってきたのでつい最近から毎日飲むようになったが、2gといえばさらにその4倍。
さすがにそんなに飲まなくちゃならないのかという気がする。

504 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/18(月) 20:46:59.07 ID:???.net]
ナイアシンは水溶性だから分割して飲んだほうが効果が高いよ。
サプリなんて慣れで、ビタミンC飲んでる人は1日15gとか飲んでる。
私はナイアシンとB群とビタミンCをケースに入れて、
朝、ご飯食べた後、夜寝る前、と分けて摂ってて、一連の儀式のようで慣れたよ。

505 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/18(月) 21:23:42.96 ID:???.net]
ナイアシン500mg服用、朝からずーっと蕁麻疹が止まらない。いつもなら二、三時間で止まるのに。

地震のストレスかな、、@高槻

506 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/19(火) 03:13:05.28 ID:???.net]
>>496
それは単に飲んでも大丈夫というだけで、なんでそんなに飲まなくてはならないのかという答えになっていない。
そもそもフラッシュ症状が出ること自体普通とはいえないはずだが、さらにその何倍もの量をなんで飲む必要があるのか?

507 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/19(火) 04:24:27.90 ID:???.net]
V.C.10g超で飲んでるとか聞くとそのうちエスカレートして100g単位で飲んで死ぬ人現れないかと心配になる

508 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/19(火) 07:06:17.58 ID:???.net]
オーソモレキュラーについて知ってるんだと思ってた。
上の方(>>458)にも出てたけど、ナイアシンに関して調べてから飲むと良いと思うよ。

https://isom-japan.org/category/mnews/
https://ameblo.jp/kotetsutokumi/

509 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/19(火) 08:13:32.59 ID:???.net]
アスコルビン酸は100g飲んでも死ねないし、1kg飲んでも無理。
吸収できない分は全部ケツから出てくる。
がん治療だと100g単位で飲むよ。



510 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/19(火) 10:37:56.77 ID:???.net]
>>501
一般的な致死量ご存じ無い様なので書いておきますけど半数致死量は1kg辺り12000mgなんですね
それと100g単位って100gじゃなくて3桁gって意味なので300gや600gも含まれるんですけど

511 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/19(火) 12:18:32.66 ID:???.net]
その数値はどっからくるんや。
高濃度点滴で100gのビタミンCを
30分も静脈に流そうとしてる医者を
訴えたいからおしえてくれ

512 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/19(火) 12:50:01.37 ID:???.net]
>>503
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%B4%E6%AD%BB%E9%87%8F

513 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/19(火) 17:29:38.55 ID:???.net]
thx
体重60kgだと
720gのビタミンCで半死に

気をつけよう

514 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/19(火) 19:37:15.45 ID:???.net]
死因は窒息死だろうね

515 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/19(火) 20:38:16.39 ID:???.net]
死体が腐らないかもw

516 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/20(水) 15:28:21.01 ID:???.net]
最近ろくにフラッシュしてなかったのに(昨日もフラッシュしなかった)今日は500mgで強烈なフラッシュが来た。
昨日から今日までの間に食べたもののせいか?

517 名前:ビタミン774mg [2018/06/20(水) 21:47:26.26 ID:rdiJngsc.net]
テンプレ読んだけどさっぱり意味が分からない
痒くなるってこと?

518 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/20(水) 21:55:20.45 ID:???.net]
俺は全く痒くはならず、昔海水浴で日焼けした後みたいにチリチリと痛くなるが、痒くなる人もいるらしい。

519 名前:ビタミン774mg [2018/06/20(水) 22:06:02.67 ID:rdiJngsc.net]
>>510
どっちみちデメリットしかないじゃん
なんかいいことあんの?



520 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/21(木) 07:36:41.53 ID:???.net]
>>78
以前はうつ病でした(上場企業を辞めるレベル)。

医者からナイアシン4gとビタミンC4gとレスタミンコーワ30mgを1回あたりに飲むよういわ
れ、飲んだら3日で治った。再発を心配する毎日です。

521 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/21(木) 08:10:18.95 ID:???.net]
グラム!?

522 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/21(木) 09:20:59.39 ID:???.net]
>>512
いきなりで副作用出ませんでしたか?
自分はあまりそういう知識なく最初から500r服用したら次の日身体が腫れ上がった経験が
今は一日上限100rにしてますが
実益としては 冷え性治ってるので
ちまちま続けるつもりです

523 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/21(木) 10:16:43.07 ID:???.net]
>>512
ナイアシン勧める医者なんているのか!コテツ先生じゃなくて?

524 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/21(木) 12:09:59.02 ID:???.net]
4gはうつ病ということで驚くべき数値じゃなさそう
ただ、その量の算出はどうやったんだろう。
レスタミンコーワ(H1ブロッカー 抗アレルギー剤)
が出てるならフラッシュは抑制されるんだろうマストセルの脱顆粒自体が
抑制されるんだから。
ビタミンCの狙いはなんだろう?

525 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/21(木) 12:13:49.35 ID:???.net]
vcはストレスの他
かなり多くの疾患に効果ある

526 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/21(木) 14:10:12.01 ID:???.net]
こてつ先生は片頭痛にもナイアシンを勧めてるけど頭痛って血管拡張が原因らしいから
ナイアシンはホントはNGなん?

527 名前:ビタミン774mg [2018/06/21(木) 19:21:22.99 ID:LDEJWs20.net]
>>515
栄養勉強してる医者ならいる。
俺はこてつじゃない東京の医者。
アミドだったけど。

528 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/21(木) 19:37:27.86 ID:???.net]
>>515
ナイアシンは医薬品じゃないからな
薦める医者というか自分が飲んでいる医者もいる

529 名前:ビタミン774mg [2018/06/21(木) 22:36:45.59 ID:5uOGBMEP.net]
ナイアシン100/日をはじめて一週間。
代謝悪く冷え性だったのに汗がたくさん出ていい感じ。



530 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/22(金) 01:01:05.52 ID:???.net]
>>518
偏頭痛は血管拡張のほかに収縮のパターンもあるのじゃないか?
ナイアシンやビタミンEは収縮タイプでの治療法なのだろう

531 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/22(金) 02:49:07.18 ID:???.net]
>>47
NOW は フラッシュフリーか徐放剤です。
おそらく徐放剤タイプだと思います。ラジオペンチで粉砕してオブラートで服用す

532 名前:るなど
工夫すればナイアシンフラッシュはしっかり起きると思います!
[]
[ここ壊れてます]

533 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/22(金) 08:52:58.96 ID:???.net]
これナイアシンとりまくるとなにがどうなるの?
全然わからん

534 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/22(金) 10:18:35.31 ID:???.net]
>>524
ナイアシン不足にならない


しょせんはサプリメント
エナジードリンク飲んで元気出たー!ってのと一緒だよ

あとはフラッシュが気持ち良いかどうか

535 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/22(金) 10:43:02.84 ID:???.net]
フラッシュはニコチン摂取して気分良いのと同じか

536 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/22(金) 16:07:22.06 ID:???.net]
>>522
残念ながら血管拡張作用と書いてあった

537 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/22(金) 16:47:36.70 ID:???.net]
フラッシュフリーのはどういう理屈なのかよう分からんな
アミドとは違う物なんだろこれ

538 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/22(金) 17:22:10.97 ID:???.net]
>>527
頭が残念な奴だな

539 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/22(金) 17:24:38.12 ID:???.net]
>>528
エステル化合物で、要するに分解されないとナイアシンにならず、分解された分しか効かないので一気に効かない。



540 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/22(金) 17:51:20.74 ID:???.net]
>>530
分解された分ずつゆっくりとだからって事かー
フラッシュ目当てじゃなくて肝臓労りたいならフリーでも良いわけか
なるほど、レスサンクス

541 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/22(金) 18:30:43.15 ID:???.net]
>>531
フラッシュは起きないが必ずしも肝臓に優しいわけでもないようだ。

542 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/22(金) 21:09:48.11 ID:???.net]
>>529
なんで?根拠は?

543 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/22(金) 22:20:03.63 ID:???.net]
>>532
俺も>>531と同じように思ってたが違うのか?
サプリなんだし肝臓への負荷ゼロではないにせよ

544 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/23(土) 00:07:52.22 ID:???.net]
>>512
3日で治ったてのは凄いね!
今はもう復職してるの?

545 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/23(土) 09:19:44.79 ID:???.net]
そもそもフラッシュが起きない・緩やかであれば肝臓に負担がかからないわけではない。
アミドだってそうだ。
そもそもバカみたいな量を飲むからで、それを前提に話をしなければならない。

546 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/23(土) 12:05:48.54 ID:???.net]
エステルを加水分解してナイアシンにするのも肝臓の仕事じゃないか?

547 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/23(土) 13:43:57.39 ID:???.net]
初めて飲んでなぜか頭皮だけがチリチリしたんだけど自分だけ?
フラッシュするには単に容量が足りないのかな

548 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/23(土) 15:24:08.22 ID:???.net]
そこのマストセルが頑張っちゃってるんじゃね?

549 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/23(土) 17:42:59.29 ID:???.net]
飲みはじめて1週間
500mgを1日三回毎食後に分けて飲んでる
食後だからか初日からフラッシュ来ない
こんなものかな?

来週から1gに増やしてみよう



550 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/23(土) 23:18:38.48 ID:???.net]
だからなんで食後に飲むんだ?

551 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/24(日) 11:41:13.90 ID:???.net]
運動後に飲んで10分もしないでチリチリし始めた

552 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/24(日) 13:13:54.31 ID:???.net]
先週からナイアシンを摂取しはじめました
ハブで安かった21st Centuryの100mgを飲んでるけど飲んで3分しないうちに赤くなる
体験談よむと10分くらいしてから効いてくるという人が多いけど
メーカーによって効きが違うとかあるの?

553 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/24(日) 13:24:11.67 ID:???.net]
純度によって違うかもしれないけど
個人差の方がデカイだろう

554 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/24(日) 13:59:14.66 ID:???.net]
脱法ドラッグ?
しぇしぇしぇのしぇーになるの?

555 名前:ビタミン774mg [2018/06/24(日) 15:08:55.23 ID:ZioQLT0J.net]
>>541
食後の方が空腹時より吸収いいし効能発揮するよ
空腹時の方がフラッシュしやすいけど

556 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/24(日) 15:59:44.30 ID:???.net]
>>540
食前に1.5+1.0+1.5g飲めば脳の代謝障害を治すから(うつ病・統合失調症も)治るよ。

557 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/24(日) 18:24:53.37 ID:???.net]
>>547
アドバイスありがとうございます!
食前の方がいいんですかね?食後とかより

今さっき試したら1.0でフラッシュしまくったので徐々に増やしていきます

558 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/24(日) 20:42:24.29 ID:???.net]
>>548
1gも飲めばフラッシュしまくると思いますが(

559 名前:かゆみに耐えられますか)、レスタミンコー
ワを病院か薬局でもらって20mg以上飲んで痒みはおさまります(ほかのかゆみ止めでもOKです)。
[]
[ここ壊れてます]



560 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/24(日) 20:46:40.86 ID:???.net]
ウェルシアとか夜もやってる薬局あります。
夜間救急診療所は消防で電話で聞けます。

561 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/24(日) 20:51:02.14 ID:???.net]
なんだこのナイアシンフラッシュってのは?
ブロン錠みたいな類いのものか?

562 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/24(日) 21:05:08.46 ID:???.net]
ぜんぜん違うよ。気持ち良いもんじゃない。むしろ
ヒリヒリ・ピリピリ・かゆかゆ・ちくちく。

たいてい30分ぐらいで収まるから、収まった時になんだか清々しいと錯覚するだけ。

563 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/24(日) 22:27:15.60 ID:???.net]
ひさびさにフラッシュ中
熱いお風呂に最初に入った瞬間のイタ気持ちいいかんじが全身を刺激するな

564 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/25(月) 00:52:04.60 ID:???.net]
>>546
セコいやつw

565 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/25(月) 03:09:11.90 ID:???.net]
552だけど
今回フラッシュ長かったわ
日本戦終わるあたりまでずーっとピリピリしてた

566 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/25(月) 07:41:40.67 ID:???.net]
>>552
なんだそれ
不愉快なだけじゃん

567 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/25(月) 09:48:23.34 ID:???.net]
一般的な人だとフラッシュは不快でしかないよ
筋肉痛、偏頭痛、蚊に刺されまくり、のどれもが気持ち良いって感じる人は話違うかもしれないけど

568 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/25(月) 10:27:33.17 ID:???.net]
アルコールと同じだな

569 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/25(月) 11:06:32.15 ID:???.net]
俺は痒くならないからいいが、痒かったらやらないかもな。
思ったほど不快ではないが、フラッシュ自体が気持ちいいかといわれるとそんなことはない。
サウナに入るような感じ。



570 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/25(月) 11:14:02.61 ID:???.net]
フラッシュよりフラッシュの後が気持ちいいんだよ
アレルギーもおさまるし

571 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/25(月) 11:34:08.34 ID:???.net]
同量飲み続けてフラッシしなくなったらアレルギー症状でるの?

572 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/25(月) 15:03:29.96 ID:???.net]
鬱、不眠の者です
ナイアシンと一緒にトリプトファンを飲んでも大丈夫でしょうか
どなたか両方飲んでいる方いらっしゃいませんか

573 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/25(月) 15:44:51.14 ID:???.net]
>>554
頭悪い奴ww

574 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/25(月) 18:55:06.21 ID:???.net]
一石二鳥のつもりなのだろうけど、人の身体はそんなに単純ではないのにね
頭悪い奴ほど人より得していると思い込んで草生やす

575 名前:ビタミン774mg [2018/06/25(月) 20:36:06.71 ID:JR8q7Tw/.net]
で、結局どっちが効くの?食前、食後では

576 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/25(月) 20:57:38.99 ID:???.net]
俺は食前で赤肌チリチリ、食後でチリチリのみだったわ

577 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/25(月) 21:48:30.38 ID:???.net]
>>555
それ随分長いね
俺は長くても一時間くらい
みんなはどれくらいの時間フラッシュしてるの?

578 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/25(月) 23:23:08.76 ID:???.net]
>>549
ありがとうございます
痒みもそうなんですが、いきなり1とか1.5gを一回で飲むのは怖いんですよね
情けないんですけど

ちなみに3日で治って今も飲んでますか?
抑うつ感とか不安感、不眠とかも治ったんですか?
質問ばかり申し訳ありません

579 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/26(火) 02:11:07.42 ID:???.net]
>>567
俺は飲み始めた頃は1時間くらいだったな
最近は強くフラッシュしなくなってしまい、いつからいつまでフラッシュしているのかよくわからない



580 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/26(火) 07:16:54.46 ID:???.net]
>>568

こてつブログを読むのがいいと思います。
右に症状別のカテゴリがあります。
https://ameblo.jp/kotetsutokumi/

たしか、ナイアシンに加えて、プロテイン、B50, 鉄, ビタミンCが
鉄板サプリになると思います。

581 名前:ビタミン774mg [2018/06/26(火) 07:23:44.49 ID:kFHwwWfI.net]
フラッシュ直後に追加で飲むとどうなるの?ヒスタミンが少ないからほとんど何も起こらない?

582 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/26(火) 08:12:20.05 ID:???.net]
自分で試せば?

583 名前:ビタミン774mg [2018/06/26(火) 08:16:13.65 ID:kFHwwWfI.net]
>>572
そうしてみたよ。

584 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/26(火) 08:17:31.65 ID:???.net]
毎日寝る前に100rを飲んで二ヶ月経つけどここ1〜2週間全く食欲がなくなった
肝機能が悪くなってるのかな?
もっと摂取してる人もいるのに1日100r摂取でも肝臓に負担ってかかるの?

585 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/26(火) 10:24:23.04 ID:???.net]
それは個人差だろうよ
ここでも他人の書き込みのとおりにフラッシュ起きないからと苛ついているのいるけどw

肝臓は沈黙の臓器だよ、もともと健康なら100g二ヶ月位でどうこうなるとは思えない
暑くなってきたから気候のせいや、その他で食欲落ちたりとは考えられない?

586 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/26(火) 12:07:08.94 ID:???.net]
ヒスタミンの放出は
食欲抑制効果があるらしい
自分も心配でしらべた

587 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/26(火) 12:09:39.08 ID:???.net]
性欲まで減退してるきがするわ

588 名前:ビタミン774mg [2018/06/26(火) 12:16:14.80 ID:kFHwwWfI.net]
朝100mgで人生初フラッシュした直後に300mg追加でのんだけど、軽いフラッシュが来ただけで終わったな。

589 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/26(火) 14:47:40.20 ID:???.net]
男性のほうがフラッシュ出にくいそうだよ



590 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/26(火) 17:00:07.57 ID:???.net]
食欲はおさえられてる
気がする

591 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/26(火) 17:41:44.43 ID:???.net]
初心者ですけど、ナイアシンフラッシュでldlコレステロールさがりますか?

592 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/26(火) 17:48:38.48 ID:???.net]
フラッシュではなくナイアシンの効果として下がるはず。
そっちを目的にするならフラッシュしないタイプも考慮。
医者と肝臓に相談。

593 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/27(水) 03:45:32.27 ID:???.net]
>>568
肝臓への影響が心配になるのはもっともだと思います。私は医者の指導のもと今もナイアシ
ン 4gとビタミンC 4gを飲んでいます。月に1度の肝機能検査を受けるよう勧められました。
うつ病の症状は抑うつ感とか不安感、不眠のほか頭痛、億劫さがなくなって横になると爆睡
しています。現在の飲み方はナイアシン 1gとビタミンC 1gを6時間おきに飲んでいます。
ナイアシンを飲むとやっぱり、かゆいです。しかし、少しかゆみが弱くなっています。ま
た、3日目にナイアシン服用に伴う吐き気と頭痛が起きたため鎮痛剤と吐き気止めを飲みま
した。

594 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/27(水) 08:19:41.41 ID:???.net]
>>581
まずは食習慣の改善と運動あるのみ

595 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/27(水) 10:13:46.85 ID:???.net]
ナイアシン飲んでたら便秘気味になった
量減らしたら治った

596 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/27(水) 12:14:25.55 ID:???.net]
>>583
薬だけじゃなくてそういう栄養療法的な事を指導してくれる医師がいるんですね
羨ましいです
ちょっとずつ増やして1日4g摂れるようにしていきます
ありがとうございます

597 名前:ビタミン774mg [2018/06/27(水) 18:43:34.85 ID:bp2j0RE2.net]
500mgとか1000mgとか飲んでる人は肝臓保護のサプリも飲んでる?おすすめあったら教えてほしいなー

598 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/27(水) 19:17:09.81 ID:???.net]
>>587
シリマリンでお好みのを

599 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/06/27(水) 19:51:52.01 ID:???.net]
>>584
運動してるし痩せてます。タバコ吸わない。お酒嗜む程度。ldlだけが年々高くなってる。
オメガオイル半年続けても下がらなかって、別の方法探してます。



600 名前:ビタミン774mg [2018/06/27(水) 20:09:33.00 ID:bp2j0RE2.net]
>>588
ありがとう!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<234KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef