[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/02 19:20 / Filesize : 234 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【フラッシュ】ナイアシン 250mg 3【ニコチン酸】



1 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/02/12(月) 19:20:32.54 ID:???.net]
テンプレは>>2

前スレ
ナイアシン niacin
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1152714636/
【フラッシュ】ナイアシン 200mg【ニコチン酸】
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1247529654/
【フラッシュ】ナイアシン 250mg 2【ニコチン酸】
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1477227375/

◆注意
フラッシュするのは、ニコチン酸だけ。
フラッシュフリーとかアミドとか書かれていない、単なるナイアシン。
「タイムリリース買っちゃったッ。フラッシュしないィィイ!」というドジっ子レスはもう飽きたよ。
用語がごちゃごちゃしているから、買う前に少し勉強してね。
あと、肝臓に気を付けて。

101 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/08(木) 03:19:22.24 ID:???.net]
マジですか しかも炎症抱えている部位の周辺が特に熱くなります 教えてくれて有り難う

102 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/08(木) 03:39:10.47 ID:???.net]
ビタミンCを一緒に摂ると反応が軽減する感じがあるね
反応きつい人は同時接種(出来れば食後)
はっきり反応欲しい人は単独摂取がいいかもしれない(出来れば空腹時)

103 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/08(木) 15:36:49.57 ID:???.net]
最近全くフラッシュこない
しばらく休んでヒスタミン貯蓄するか

けどそれって本末転倒かな

104 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/08(木) 17:01:59.41 ID:???.net]
ナイアシン500mgを飲んでその後にMCTオイル入りコーヒーを飲むとフラッシュが来る
多分脂肪酸代謝が促進されるのでそのせいかな?

105 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/08(木) 18:18:25.69 ID:???.net]
花粉症で鼻炎薬(単純な安い抗ヒスタミン剤)飲んでるけどナイアシンも一緒に摂って大丈夫だろうか?
体内で何か変な事になってないかな?
ナイアシン飲まないと調子悪いし、かと言って鼻炎薬飲まないとエライ事になるしで困ってる

106 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/08(木) 18:24:53.93 ID:???.net]
>>104
フラッシュはヒスタミン次第ではないの?

107 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/08(木) 20:12:31.26 ID:???.net]
昨日までめっちゃフラッシュしてたけど今日はノーフラッシュだわ

108 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/08(木) 20:59:24.15 ID:???.net]
フラッシュないと損した気持ちになるよな

109 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/09(金) 14:51:41.51 ID:???.net]
水溶性のビタミンは一度に摂取しても吸収されるのはごくわずか
であとは尿で出ていってしまうと聞いたんだけど、ナイアシンもそうなのかな
小分けに一日何度も摂取したほうがいいの?
肝臓には一度の摂取のほうが負担ないのかな?



110 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/09(金) 18:13:17.85 ID:???.net]
吸収されないもんがどうやって尿になるの?

111 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/09(金) 22:26:40.43 ID:???.net]
耳がポッポ温かくなるんだけどこれってフラッシュかな?
だとしたら量を減らした方が身体に良いんだろうか?

112 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/09(金) 23:12:44.70 ID:???.net]
>>37 だけど、花粉症にはビタミンDと知って1週間ぐらい前から毎日4000単位飲んでいる。ナイアシンは毎日1g。

体感でサプリ無しの花粉症の症状を100としたら、
ナイアシンで50、
ナイアシン+ビタミンDで25
という感じ。
毎年飲んでいたアレグラも飲まないで、平気。鼻はよくかむけど

113 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/10(土) 02:37:19.94 ID:???.net]
>>104
温かい飲み物の方が一気にカプセルが溶けるからフラッシュしやすいんだと思う
空腹時に白湯又は温かいお茶で500mg摂取するのが一番フラッシュする

114 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/10(土) 02:45:04.79 ID:???.net]
アレルギー反応が強いから500mgとか信じられんわ
いつかたどり着けるのか・・

115 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/10(土) 07:53:45.58 ID:???.net]
いつもカプセル割って飲んでる
ちょっと酸っぱいザラザラした粉
フラッシュ来るの早いよ

116 名前:ビタミン774mg [2018/03/10(土) 11:30:56.59 ID:DQlgIiWD.net]
初めてフラッシュ試してみたが
空腹時にNature'sWayの100mg飲んだだけで
10分ぐらいでフラッシュ起きてビビったわ

117 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/10(土) 16:36:25.28 ID:???.net]
初回特典やぞ

118 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/10(土) 19:30:37.35 ID:???.net]
>>116
そんなことないですよー
毎回チリチリきますよーに

119 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/10(土) 23:04:36.70 ID:???.net]
フラッシュ来ないと飲んでる意味を感じないよな

けど花粉症は楽になったな



120 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/11(日) 12:44:42.22 ID:???.net]
>>110
バカ発見

121 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/12(月) 05:23:05.51 ID:???.net]
思いっきり痛飲したあとナイアシン500mg飲んでも全くフラッシュこない。
フラッシュって不思議。

122 名前:ビタミン774mg [2018/03/12(月) 19:42:25.89 ID:Gsx1Rak/.net]
三回飲んだだけでフラッシュこなくなった。
フラッシュなくても何らかの効果あるの

123 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/12(月) 20:00:00.27 ID:???.net]
フラッシュ無ければ効果も無いんだったらアミドやノーフラッシュなんて売り出したりしない罠

124 名前:ビタミン774mg mailto:ああ [2018/03/12(月) 23:39:30.22 ID:???.net]
頭にいいょナイアアシン

125 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/13(火) 00:19:59.61 ID:???.net]
小文字使う時点で頭悪そう

126 名前:ビタミン774mg mailto:ああ [2018/03/13(火) 06:59:24.33 ID:???.net]
否定的なやつは、どんな事でも認めたがらない傾向が有り、これは問題です。

127 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/13(火) 09:45:19.11 ID:???.net]
試しに抜いてたナイアシン3週ぶりに飲んだらやっぱ良いわ
寝る前なのに気分爽快になってなにして良いか分からず困ったw
あと今まで体掻いてしまってたんだけど
飲んでフラッシュ来たらチリチリして痒み吹き飛んだ

128 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/13(火) 18:37:01.22 ID:???.net]
このスレ、エアプいるよね?
フラッシュした方が余計に痒いんだけど

129 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/13(火) 20:14:28.87 ID:???.net]
>>128
謎の顔湿疹持ちだけどフラッシュ後はかなり楽だし湿疹も落ち着く
無視が這い回る様な掻痒感も無くなった



130 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/13(火) 22:42:03.94 ID:???.net]
500mgのカプセルタイプあるけどアメリカ人は肝臓平気なのかな?

131 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/13(火) 22:48:00.66 ID:???.net]
100ではなる時とならない時がある
200だと毎回くらいに出る
暑くなったり寒くなったりもある

132 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/14(水) 12:49:23.84 ID:???.net]
フラッシュしやすい人は花粉症も酷いのかな?

133 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/14(水) 13:18:39.23 ID:???.net]
ナイアシンって肌もきれいにする?なんかすごく潤って調子いい

134 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/14(水) 17:17:06.74 ID:???.net]
花粉症は持ってないのでつまらない

135 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/14(水) 20:16:22.65 ID:???.net]
今年も花粉症の症状が出始めたので昨晩フラッシュした
とりあえず今日は殆ど症状が出ていない

136 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/14(水) 21:53:41.86 ID:???.net]
花粉症辛いのに頑張ってフラッシュさせてるがくしゃみも鼻水も痒みも全然改善しないよ
ヒスタミンって消費してもしきれない程大量に作られてるのでは!?って思うのだがどうなんだろ。。。

137 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/14(水) 22:42:52.17 ID:???.net]
>>136
ナイアシンの他にビオチンも飲むといいよ
ヒスタミンのもとになるヒスチジンを体外に排出する作用がある

138 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/15(木) 00:49:13.69 ID:???.net]
え”っ!そうなのか!
だったらベータアラニン使うならビオチンは外すべきなのか??

139 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/15(木) 09:45:59.88 ID:???.net]
これって覚醒効果ない?
夜中に何度も目が覚めてしまって眠いんだけど中々眠れない



140 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/15(木) 15:16:53.80 ID:???.net]
自分もフラッシュ後に頭がすっきりするせいで眠気が後退する時あるけど
フラッシュしながら寝るとぐっすり眠れるって人もいてまちまちだね
気になるようだったら寝る前避けたら?
朝の方が自分はフラッシュしやすいしすっきりするから赤くなって困らないな

141 名前:ら寝起きおすすめ []
[ここ壊れてます]

142 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/15(木) 22:44:44.58 ID:???.net]
>>140
うーん、そうしよっかな
でも快眠目的で買ったから複雑な気持ちだなー
個人差があるんかな

143 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/16(金) 04:54:53.33 ID:???.net]
>>141
両方やってみれば?

144 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/16(金) 09:22:45.59 ID:???.net]
>>142
そうだね
両方やってみる事にする

145 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/16(金) 16:18:27.29 ID:???.net]
食いしばりがひどくフラッシュタイプのナイアシンを飲み始めました
症状が緩和されてとても喜んでいるのですが、自分は食後高血糖気味でインスリン抵抗性があります

ゆるい糖質制限はしているのですが、それでもヘモグロビンa1cは5.6〜5.8程度、空腹時の血糖が110〜115位です
75ミリ糖負荷検査では1時間後で血糖値200位、2時間後では145程度です
境界型、予備軍のような状態だと思います

コレステロールが高めでクレストール も服用していましたが、クレストールをやめてナイアシンサプリに切り替えるつもりでした

アミドとフラッシュタイプの血糖値に及ぼす影響などの解説があるサイトとかはないでしょうか?探してみたのですが見つけられませんでした

146 名前:ビタミン774mg [2018/03/16(金) 18:38:43.07 ID:qipo0AFS.net]
>>144
ナイアシンとナイアシンアミドの違いはフラッシュし難さと肝臓に対する負担が主なもの

コレステロール対策とすれば大量に飲むでしょうから、ナイアシンアミドは危険
フラッシュをコントロールしながらナイアシンの徐々に増やしていくのが一般的

クレストールを止めるのは健康のため大正解ですよ

147 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/16(金) 18:43:21.41 ID:???.net]
>>145
信用できる人なん?あなた

148 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/16(金) 19:03:03.70 ID:???.net]
嘘を嘘と見抜けない人は(ry

149 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/16(金) 20:26:06.80 ID:???.net]
解説サイトが無いなら自分で作ればいいじゃない



150 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/16(金) 21:30:07.15 ID:???.net]
健康食品の安全性有効性情報のところで成分検索したら?
あれ国営情報サイトだし副作用報告も随時追加されるからサプリ買う前に必ず検索かけてる
あとは日本版学術サイトのjstsgeとかCiNii、英語読むの苦じゃないならpubmedとかで直接情報読み漁るかだね

151 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/16(金) 21:38:54.04 ID:???.net]
綴り間違えたけどjstageです

152 名前:ビタミン774mg [2018/03/17(土) 10:08:38.30 ID:z7UpTGEZ.net]
ここ一週間毎朝100mg飲んでるけど毎回フラッシュする
ヒスタミン溜まりまくってるということなのか

153 名前:ビタミン774mg [2018/03/17(土) 10:18:58.51 ID:At+s1Dk+.net]
朝食後と夕食後に各100mg飲んでみたら

154 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/17(土) 11:45:34.09 ID:???.net]
ここの住民がハゲてきてないのか知りたい
PGD2の作用がどこまであるのか???

155 名前:sage [2018/03/17(土) 15:20:09.21 ID:U7SDP6S8.net]
朝、空腹状態での服用はフラッシュしやすいですよ
このサプり胃の中の状況がかなり繊細に影響する印象がある

逆に朝食後の服用でもフラッシュ激しいなら仰るように体の状態が影響してるかも

156 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/17(土) 15:52:38.98 ID:???.net]
朝空腹時に暖かい水分(コーヒーとかお茶とか)と一緒に取ると自分は一番フラッシュしやすい

157 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/17(土) 20:57:17.28 ID:???.net]
>>144
食いしばりにも効くんですね
色々な効能あるんだな
皆さんはどんな効能期待して飲んでます?

自分は花粉症対策で摂ってます

158 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/18(日) 01:31:29.08 ID:???.net]
ナイアシン飲んでハゲるってどういう事?
ハゲ酵素が増えるとかかな。。。
血行促進されて増毛とか白髪改善とかなら解るがハゲるって事はないんじゃない?

159 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/18(日) 01:52:54.90 ID:???.net]
ハゲとは関係ないよな?



160 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/18(日) 02:38:07.75 ID:???.net]
禿げたり髪が薄くなるのであれば大歓迎なのだが

161 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/18(日) 11:06:14.00 ID:???.net]
フラッシュ起きるとそのときにPGD2(プロスタグランジンD2)という物質がマストセルから多量に放出される
これがフラッシュの大きな理由だという話
https://www.news-medical.net/health/Niacin-Side-Effects-(Japanese).aspx
www.greennuts7.com/niacin/
あたり。
できれば出典まであたってみて。
www.fml.jp/pickup/journal/fml-108.html
ペンシルバニア大学の研究でこのプロスタグランジン(アラキドン酸カスケードからの
脂質代謝物なので「酵素」とあちこちのページで記述されているがこれは誤り)
stm.sciencemag.org/content/4/126/126ra34
元論文アブストラクト「アンドロジェニック脱毛症を有する男性のプロスタグランジンD 2は毛の成長を阻害し、頭皮の頭皮に上昇する」

PGD2は血管透過性低下や抗炎症、ガン抑制などポジティブな作用が多いが
フラッシュ多用して大量供給した場合ハゲないかなと思って。

162 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/18(日) 11:09:31.43 ID:???.net]
ハゲは何やってもハゲ

163 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/18(日) 11:12:10.58 ID:???.net]
ペンシルバニア大学の研究でこのプロスタグランジン(アラキドン酸カスケードからの
脂質代謝物なので「酵素」とあちこちのページで記述されているがこれは誤り)

「が、AGAの原因と見られるという研究が発表されている(2012年)」
1行抜けてた

一番上のリンクには機械翻訳で読みにくいけど
フラッシュしなくても得られる作用 フラッシュ抑制の条件 フラッシュによる作用なんかもまとめられてる。

164 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/18(日) 12:12:07.29 ID:???.net]
禿げたいの?

165 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/19(月) 11:27:32.32 ID:???.net]
カプセルから取り出して飲んでる奴は歯につかないように直接喉に流し込むようにして飲むといいよ
酸が強いから歯に触れてる時間が長いと歯が溶ける

166 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/20(火) 20:34:15.99 ID:???.net]
嫁さんトンカツ食べたら、
2日間フラッシュ止まず。
やっぱ豚肉はヒスタミンが多いのか?

167 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/21(水) 10:33:40.56 ID:???.net]
そいえば
アレルギー出た次の日は
空腹で100mgとってもほとんどフラッシュしなかったな
普段なら平和にフラッシュするのに。

168 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/21(水) 18:29:03.76 ID:???.net]
寝る前に500mg飲み始めて3日目
気分すっきり、むくみ減少、肌の調子も良くてできれば続けたいんですが
なんだか体がかたくなったような気がします
指や肘や膝とかの関節と、背骨の一部分が微妙に痛い(ナイアシンフラッシュ中は熱く、その後は同じ姿勢をずっとしていた時のような体がかたまって少し痛い感覚に似てる)
これってヒスタミンが出て改善中の症状なのか、ナイアシン大量摂取

169 名前:ナ体に悪い作用がおきてるのかどっちなんだろ

同じ症状が出た方います?
続けてナイアシン飲んで改善されましたか?それとも体に悪い方でしたか?
[]
[ここ壊れてます]



170 名前:ビタミン774mg [2018/03/21(水) 18:44:37.52 ID:93gbWLmo.net]
>>167
スタチン飲んでない?
飲んでるとすれば100% スタチンが原因

171 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/21(水) 18:45:20.69 ID:???.net]
リウマチ?
フラッシュで熱くなる部分って現在不調な部分が多いよね
潜在的に炎症抱えてるんじゃない?

172 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/21(水) 20:01:49.15 ID:???.net]
>>168
現在服用している薬はありませんが、薬との相性があるんですね
知らなかったので勉強になりました
返事をくれてありがとうございます


>>169
リウマチを調べてみたら初期症状がいくつか当てはまってました
リウマチかも、だなんて想像もしてなかったです
ナイアシンフラッシュで熱かったことも、当てはまっていた症状も怖いので今度リウマチ科のある病院に行ってみようと思います
返事をくれてありがとうございます

173 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/21(水) 21:57:28.23 ID:???.net]
違ったらいいね
もし病気は否定されて体質的なものだったなら
MSMとビタミンDに抗炎症作用があるから試してみるといいかも
凝りや筋肉のこわばりをほぐすのはマグネシウム

174 名前:ビタミン774mg [2018/03/21(水) 23:45:01.94 ID:rZxiR1EO.net]
毎日空腹時に100mgずつ飲んで毎回フラッシュしてたけど
飲み始めて10日目くらいからフラッシュしなくなった

花粉症の症状が軽くなってるしとうとうヒスタミンが消費されてしまったのかな

175 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/23(金) 14:18:03.69 ID:???.net]
今二つの商品のいずれを選択するかで迷っています。
➀Twinlab 1000mg 100カプセル ➁Life Extension, 500 mg、100カプセル
1錠あたりのコストは殆ど変わらないし、両社とも信頼できるメーカーなのでそこも問題ない
要するに、1000mg/1日を飲むとして、一度にのむか、二回に分けて飲むか、という違いだけなのです
ナイアシンはビタミンb3であり、過剰摂取した分は尿と一緒に速やかに排出されるってことなので、一度に多量を摂取するよりは、
2回に分けて摂取した方が効果的なのかな、とも思います。
どちらが良いと思われますか?

176 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/23(金) 14:41:55.29 ID:???.net]
1度に1gはフラッシュが激しそうで怖いから自分なら避けるな

177 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/23(金) 15:17:25.03 ID:???.net]
100mgを買って、一錠から徐々に増やしてきた。
300〜400mgがクリアできたから、次は500mg買う予定。
1gはちょっと無理。

178 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/23(金) 15:26:08.22 ID:???.net]
肝臓に負担がかかるので、まだ飲んだことがないなら100mgくらいから始めた方がいいのでは

179 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/23(金) 15:27:37.13 ID:???.net]
肝臓に負担かかるのか



180 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/23(金) 22:09:07.01 ID:???.net]
それはアミドを毎日g単位摂取の話だろ

181 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/24(土) 11:49:05.41 ID:???.net]
アミドじゃないほうが肝臓に負担かからないの?

182 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/24(土) 11:51:49.15 ID:???.net]
うん、アミドは治療目的には向かないね
普通のナイアシンなら毎日、数千mg飲んでも大丈夫

183 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/24(土) 12:48:51.20 ID:???.net]
スタチンの副作用に耐えられない方(スタチン不耐性)

紅麹サプリを飲んでみれば?(レッドイーストライス)
スタチンと同様なメカニズムでコレステロールを下げるらしいが
2000年前から食品として利用されてきた天然の素材(カビ)スタチンの原型で
副作用が出にくいようなので試す価値あり

https://jp.iherb.com/blog/red-yeast-rice-does-it-lower-cholesterol/219

184 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/24(土) 12:51:39.42 ID:???.net]
週3くらいのペースで500mgずつ飲んでるけどいい感じに花粉症症状抑えてくれてる
上顎がムズムズしたり多少目が痒い程度
皮膚が荒れたり鼻水鼻詰まりといった症状が出ないのは助かるね
でも、初めの頃のように強いフラッシュがないのはつまらない

185 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/24(土) 14:02:35.75 ID:???.net]
そういえば風呂上がりに出るコリン性蕁麻疹っぽいのが出なくなった
すごいなこれ

186 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/24(土) 16:21:55.01 ID:???.net]
フラッシュする事に意味があるのかな
フラッシュ自体が有益なのか、フラッシュしないinositol hexanicotinateを選ぶべきか…

187 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/24(土) 18:54:23.19 ID:???.net]
PGD2が立役者なのならフラッシュ起きないと抗アレルギー作用は期待できなんじゃないかな。
髪の毛が心配なんだが。

188 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/27(火) 10:58:08.13 ID:???.net]
アトピー持ちでかなりのアレルギー体質です
体質改善のために初めて飲もうと思うんだけどちょっと怖い
初心者は食後に飲んだ方が安全かな?それだと意味ない?

189 名前:ビタミン774mg [2018/03/27(火) 15:12:13.21 ID:k30wxZqg.net]
>>186
そういう人は、余りやらない方が良さそうな気がする。



190 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/27(火) 15:17:49.24 ID:???.net]
アトピー持ちこそやるべきだろう
空腹時に500mgでゴー

191 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/27(火) 16:52:40.71 ID:???.net]
>>186
意味なくはないので最初は食後が安全でしょう

192 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/27(火) 18:24:20.05 ID:???.net]
>>186
食後3時間くらいからトライしてみてもいいのかも
内服時は冷たい水よりもギリギリ飲める温度の暖かいお茶会の方がフラッシュ開始が早くてキレも良い
それと食後の時間よりも食事内容で胃の内容物の消化時間が左右されるから
同じ食後3時間でも糖質多めだとフラッシュがのんびり始まってキレも悪い
糖質制限食だとフラッシュしやすい気がする

193 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/27(火) 18:33:50.25 ID:???.net]
>>187-190
みなさんアドバイスありがとう
食後三時間からやってみるよ
ゆくゆくは空腹時500mg飲めるようになれるといいな

194 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/27(火) 19:53:18.07 ID:???.net]
統合失調症の患者はナイアシンフラッシュを起こしにくい
https://orthomolecularmedicine.jp/proteinandfat/28

195 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/27(火) 20:28:57.32 ID:???.net]
糖質だけど単体で飲めば余裕で全身真っ赤になるぞ
薬と併用するとなかなか起こらんけども

196 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/27(火) 22:20:31.08 ID:???.net]
非アミドを出来るだけフラッシュさせず量を摂るのが理想なのにフラッシュしやすい方法を推奨してどうすんだよ

197 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/28(水) 17:43:15.57 ID:???.net]
フラッシュが気持ちいいなら勝手だけど、わざわざフラッシュさせないと効果がないわけじゃないのにね

198 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/28(水) 18:07:23.04 ID:???.net]
ひでんましん05

199 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/29(木) 11:58:17.28 ID:???.net]
ナイアシンって飲んだら眠くなる?
次の日起きられなくなる?



200 名前:ビタミン774mg mailto:sage [2018/03/29(木) 14:37:43.43 ID:???.net]
いいえ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<234KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef