[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/22 00:59 / Filesize : 215 KB / Number-of Response : 918
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ゲルインキボールペン 7



1 名前:ゲルインキボールペン 7 [2010/12/07(火) 19:41:53 ID:qXem8DdF]
ゲルインキボールペンを語るスレ

メーカーによっては「ジェル」「中性」とも呼ぶが、
ゲル化剤を添加して粘性を高めた水性インクのボールペンという意味では同類。

■ボールペン - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9A%E3%83%B3

■過去スレ
1 that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012525733/
2 that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1068374423/
3 that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1113747196/
4 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1142873257/
5 hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1173463641/
6 toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1209200630/

■関連スレ
ボールペン総合スレ 6
toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1288283947/
油性ボールペン9
toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1289040369/
水性ボールペン / ローラーボール 2
toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1221903795/
多色・多機能ペン統一スレ 14色目【群雄割拠】
toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1287581146/



801 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/27(火) 20:12:28.30 ID:???]
1mmって、0.5と0.4で何が1mm違うの?

802 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/27(火) 20:36:09.04 ID:???]
単なる書き間違いだろうよ
馬鹿なのか嫌味なやつだな

803 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/27(火) 21:15:41.52 ID:???]
日本語でOK

804 名前:799 mailto:sage [2011/12/27(火) 21:31:05.43 ID:???]
あ、0.1mmの違いだった
回線切って(ry

805 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/27(火) 23:52:23.98 ID:???]
実はオレ、ボールペンにおける染料インクの存在意義が分からないんだよね…

806 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/28(水) 00:18:02.76 ID:???]
誰にわかってもらう必要もない

807 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/28(水) 01:09:45.48 ID:???]
顔料よりも鮮やかな色を作りやすいってのと、低い技術でも扱いやすかったが、
両方現在では微妙な感じだし、確かにもう意義はない惰性の産物かもしれん

808 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/28(水) 07:04:48.46 ID:???]
0.4コスパ悪いで

809 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/28(水) 07:29:31.20 ID:???]
書き味は染料



810 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/28(水) 12:53:48.14 ID:???]
そういえば、昔ぺんてるのサイトにあった開発者インタビューみたいなのに、
スリッチは当初顔料で開発してたけど、書き味と発色の達成が難しかったので、
染料に切り替えたとか書いてあったな。

シグノの発色とかそう悪くないと思うけど、あれではまだ不十分なのか、
それとも顔料多色を作るのは今でも意外と難しい技術なのか。

811 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/28(水) 14:08:43.39 ID:???]
書き味にこだわるぺんてる

812 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/28(水) 22:28:20.50 ID:???]
ぺんてるは絵の具屋さんですからね
発色は今でも染料に一日の長がある

813 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/29(木) 17:36:03.68 ID:???]
転がりの良かった当たりの空芯は1本くらい取っておくと幸せになれるな
ダメだったら捨てるつもりでハズレの替え芯と先だけ交換したら通った
なんか無駄に楽しいぞ何やってんだ俺

814 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/29(木) 18:02:33.00 ID:???]
どうやってやるんだよ、顕微鏡いりそう

815 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/29(木) 21:08:32.37 ID:???]
金属部分を替えるんだろ
下手すると空気入るけど

816 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/30(金) 19:11:38.90 ID:???]
1mm違うと全然違う。

817 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/31(土) 00:31:09.61 ID:???]
シグノとかの顔料ゲルインクと、万年筆に使われる一般的なインクではどちらの質が良いのだろうか

818 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/31(土) 01:43:19.22 ID:???]
用途による

819 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/31(土) 11:06:29.44 ID:???]
>>817
耐光性、耐水性とかならそりゃ顔料ゲルが良いだろう。
にじみにくさでも顔料ゲル、ていうかゲル全般。

ただ、色の多さなら万年筆の染料インクが良い。

ちなみに、万年筆の顔料インクは耐光性、耐水性は顔料ゲルとほぼ同じ
…ではあるんだけど、「極黒」だと実は水で少し流れることがあったりする。
乾燥で濃縮されたりすると、余分の顔料が定着し切らないことがあるためじゃないかと思う。
極黒は反射も多くて見にくかったりもするし、極黒とだったら顔料ゲルのほうが良さげ。



820 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/31(土) 13:09:14.59 ID:???]
>>819
極黒で書いた文字を蛍光ペンでなぞると滲むよな
プラチナカーボンブラックは耐水性完璧だけど、割と紙を選ぶ
パイロット証券用インクは耐水性完璧で紙もあまり選ばないが、そもそも万年筆で使えない
やはり顔料ゲルボールペンが最強

821 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/31(土) 15:13:01.96 ID:???]
>>819
あんたすげーな、博士かw

このスレ読んで昨日ロフトでハイパーGとシグノ試し書きさせてもらったけど、
どちらもそれぞれ違ったよさがあって両方買うしかなさそうだ…
どっちが長時間筆記に向いてるかなんて数分程度じゃわからないもんね。

822 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/01(日) 13:04:49.88 ID:???]
0.4細すぎるのか。
0.5がやっぱ最高なの?

823 名前: 【大吉】 【213円】 mailto:sage [2012/01/01(日) 16:10:02.13 ID:???]
せやな

824 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2012/01/01(日) 16:54:25.66 ID:M9qvq3Pm]
エナージェルユーロを買おうとして間違えてハイパーGを買ってしまった
エナージェルユーロのパッケージの所に一緒に置くなよ(;ω;)

825 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/01(日) 17:12:29.91 ID:???]
>>824
近くの店にどちらも置いてない俺にとっては羨ましい話だな

826 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/01(日) 18:55:26.46 ID:???]
>>824
俺はハイパーGが好きだけどな
理由はエナージェルは書いてると芯が動く
エナージェルユーロは軸が細すぎて俺には持ちにくい
手が大きいからBPと万年筆は軸が太くないと書きにくいんだ
ところでハイパーGはあまり普及してないようだが消えたら困るわ

827 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/03(火) 01:43:31.40 ID:???]
カラーもののインク出が渋いな
サラサなんだが圧倒的大量に消費する黒に問題がなかったせいで
気付かなかったけどB/R/BL/BB以外の顔料カラーの良品率が
ウチじゃ1/3だわ。地味に酷い。
黒の愛着がなきゃためらいなく切ってるレベルだ

828 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/03(火) 12:05:42.76 ID:???]
シグノのグリーンブラックとボルドーブラックはすごくいい色だな。
ラベンダーブラックもなかなかいいけど、ノック式しかないのが残念。

829 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/03(火) 15:53:50.36 ID:???]
普通のシグノと極細シリーズって何が違うんだ
シグノとスタフィだとスタフィの方が顔料の粒子が細かいらしいけど
極細シリーズは普通のシグノより顔料が細かいのか?



830 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/03(火) 16:02:24.54 ID:???]
たしかにシグノはラインナップがかぶってよく分かんないのがあるな

831 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/04(水) 21:48:11.95 ID:???]
単に0.38以下のを極細シリーズと呼んでるだけっぽいが
あの図体のデカいのがスタンダードタイプらしいけど大学とか事務のサプライとして売れてんのは極細の0.5〜0.28

832 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/04(水) 22:37:18.27 ID:???]
筆記距離が短いだけの極細0.5は本気で存在意義を疑う

ハイパーG芯は良いが軸がなー。ちょっと個性的すぎるわ(婉曲)
デザイン変えるのとあと別に、ちゃちでおしゃれな100円軸欲しい
古エナージェルXの軸に入れてるが、こっちもあまりかっこよくは無い

833 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/04(水) 23:41:47.92 ID:???]
でもシグノ極細の軸は収納しやすいのが良いぞ
見た目も個人的には好きだ

834 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/05(木) 10:29:15.56 ID:???]
シグノはシグノGPで多色展開してくれればいいのに

835 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/05(木) 10:36:42.95 ID:???]
俺は手が大きいから軸の太いのが欲しい
エナージェルユーロ評判良いから使いたいけど軸が細過ぎる
滑り止めが付いて軸の太いエナージェルユーロが欲しい
俺はハイパーGを使ってるけどあれは丁度良い

836 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/05(木) 13:43:33.54 ID:???]
>>835
エナージェルユーロではないけど
エナージェルのリフィルならハイパーGの軸の中に入るよ

837 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/05(木) 20:57:21.61 ID:???]
>>836
ありがとう試してみる
後はエナージェルのように芯が動かなかったら良いけど

838 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/06(金) 23:54:42.92 ID:???]
どんな大きな手なんだよ。ふわっふわか。気になるわ

839 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/07(土) 19:42:09.28 ID:???]
なぜ着ぐるみ方向に発想が行くんだw 面白えな

どうせインクが尽きる前にペン先死ぬかなくすかと思えば、
.5であってもSIGNO極細はアリか。書きにくくない適度な短さ…
なんか大人の筆入れ、良いのは短いの多くね?ってのがあるし

あと、SIGNOのゴムグリップは出来がいいからそんなに嫌いじゃないが、
ゴムなし仕様のも出ていれば我侭的にベストだけど、まあ売れなそうw




840 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/07(土) 20:20:23.95 ID:???]
>>838
手が大きいというか指が長い
この長い指を堀北真希ちゃんのマンコに突っ込んで
アンアン言わせたい

841 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/07(土) 22:29:02.67 ID:???]
おまわりさんこいつです

842 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/07(土) 23:02:17.28 ID:???]
>>840
お前は尻にゲルボールペンを10本突っ込んで反省してろ

843 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/07(土) 23:26:24.82 ID:???]
>>839
シグノは極細もペン先強いぞ
0.28ずっと使ってるけどインク切れる前に潰れたことない

844 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/07(土) 23:38:22.97 ID:???]
>>843
0.28はインクの量が少ないよ

845 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/07(土) 23:53:33.19 ID:???]
同形だとslicciとか、砲弾でも良いならsignoとかの優れた後発品あるし、
元祖極細的なあれは、高いし弱いしすぐ詰まるでもう化石だな

846 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/08(日) 13:30:39.25 ID:???]
>>844
確かにそうだ
しかし使いきれるならそれが一番良いのではないかと強く主張する次第です

847 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/14(土) 15:08:04.98 ID:???]
日経土曜版見たか? 専門家が選ぶゲルインキペンベスト5が載ってるぞ

848 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/14(土) 18:10:45.72 ID:???]
>>847
kwsk

849 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/14(土) 23:45:05.59 ID:???]
webではペン全体のランキングみたいだけど紙面だと油性、ゲルに分かれてた?
www.nikkei.com/news/ranking/article/g=96958A96889DE1E5EBE5EAE4E1E2E3E1E2E3E0E2E3E085E2E3E2E2E2



850 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/15(日) 03:03:32.27 ID:???]
>>849
ペン3位がプレスマンってw
確かに良い製品だけど,一般消費者に参考になるのかと.

851 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/15(日) 07:33:10.57 ID:???]
>>849
これぞステマ

852 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/15(日) 10:04:18.29 ID:???]
>>850
文筆業者の年寄りは、太いシャーペンを全部プレスマンと呼んでたりするw
ボイスレコーダーなら、なんでもデンスケ呼ばわりする世代は消えたけど

853 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/18(水) 02:18:05.39 ID:???]
無印版ハイブリッドファイン、口金がすぐユルユルになる
セロテープを小さく切って溝の部分に噛ませようかしらん

854 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/18(水) 09:52:28.94 ID:???]
不便な軸は捨て去って二度と使わないし二度と買わない
消耗品はそれくらいの新陳代謝で良い

855 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/24(火) 20:24:20.03 ID:???]
無印のノック式ゲルインキってどのメーカのリフィル使ってるの
0.38mmでニードルチップなんて無印以外では見かけないよな
無印は今も自社で作ってるのか?

856 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/25(水) 02:19:42.84 ID:???]
何度も既出なので

857 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/25(水) 16:25:29.69 ID:???]
続きはブログで

858 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/27(金) 18:47:14.03 ID:???]
モンテベルテの セラミック芯 ゲルリフィル(パーカー互換)を買ってみた。
パーカーよりは線が若干細くて、まぁ良い感じかな。

859 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/29(日) 21:43:13.00 ID:???]
地図屋の名入りエナージェルの芯がジェスト・レギュラーとの互換性発見
早速ジェスト(改)革巻き軸に入れてみたら、、、いいわぁこれ
色濃い、視野も広いし、これで乾きが早かったら主役変更になりそう
明日いつものカード紙で試筆してみる



860 名前:859 mailto:sage [2012/01/30(月) 22:27:55.85 ID:???]
試筆してみた。やっぱし乾きが遅いね。それ以外はバッチリなんだけど、惜しい。

861 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/31(火) 01:31:14.87 ID:???]
青みの入ったグレーのペンが欲しいんですがどこかありますか?

862 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/31(火) 01:45:56.53 ID:???]
何それ?ブルーブラックのこと?グレーっぽいブルーブラックならユニボールシグノおすすめ、ペリカンのBBインクに似てる。

863 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/31(火) 02:17:47.05 ID:???]
革巻き軸?

864 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/31(火) 12:39:35.76 ID:???]
>>862
どちらかというとライトグレーというかグレーに近い薄い色希望なんです
薄いグレーにちょっと青み(水色?)が入ってるといいんですが…

865 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/31(火) 15:20:47.47 ID:???]
www.colordic.org/w/
どの色?

866 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/31(火) 16:49:54.39 ID:???]
グレーのゲルインクというとSARASAしか思い浮かばないけれど、
そんなに薄い色でもないしねぇ。

867 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/31(火) 17:50:30.45 ID:???]
サラサのペールブルーが少しくすんだ水色だけど、グレーではないな…

868 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/31(火) 18:08:20.22 ID:???]
色豊富なゲルはサラサかボールサインかハイパージェルあたり

869 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/31(火) 18:28:12.70 ID:???]
>>865
どの色と言われるとちょっとむずかしいですね;

やっぱりグレーはあんまりないみたいですね
グレーがなければくすんだ水色でもいいかな、と思っていたので
サラサのペールブルーとグレー見てみます!
ボールサインとハイパージェルというのも調べてみますね
皆さんありがとうございました!



870 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/31(火) 20:29:34.26 ID:???]
>>864
三菱ファントム黒と初期のパイロットフリクションボール黒

871 名前:859 mailto:sage [2012/02/01(水) 01:01:05.14 ID:???]
>>863
ラバーグリップ嫌いなんで、自分で革巻いて使ってるのさ

872 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/01(水) 11:49:26.74 ID:???]
>>871
そういうことか。ありがと

873 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2012/02/05(日) 23:25:10.36 ID:zj6QVgTu]
ハイパーGってパッケージ包装で売られてるの?それとも試し書きコーナーにあるみたいに
本体そのまま売り?
見当たらん。。。

874 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/05(日) 23:33:08.65 ID:???]
>>873
売り場によりけりって感じだけど本体そのままも結構あるよ

875 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2012/02/06(月) 00:11:21.68 ID:zNX4Wl/I]
>>874
ありがとう、そうなんだー。
本体そのままってのはちょっと嫌だなw

876 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/06(月) 23:19:20.04 ID:???]
ロフトで、ハイパーGO.5って何だ〜? って思ったらハイパーG 0.5のことでした。
Gと0をくっつけて印刷しおって...

877 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/07(火) 14:01:41.17 ID:???]
ロフトにハイパーG置いてあったけど、0.7が完売で0.5は沢山あった。
0.7、そんなに書きやすいの?

878 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/10(金) 19:01:09.06 ID:???]
ボールサインのノック式ってどうなの?
持ってる人がいたら黒の濃さと書き味を教えてほしい
できればサラサとの比較で

879 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/10(金) 19:46:29.74 ID:???]
ボールサインはノックが糞
糞ってレベルじゃなかった



880 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/13(月) 13:27:29.97 ID:???]
>>878
色の濃さ サラサ並み、黒がやや青寄り
書き味 明らかにサラサ以上、線が僅かに太る
耐候性 サラサ並み

>>879
棒を折るような感触あるよね

881 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/14(火) 12:45:50.17 ID:???]
書き味が明らかにサラサ以上
は言い過ぎだった
ちょっといいくらい

882 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/14(火) 22:12:34.35 ID:???]
サラサ0.5よりエナージェル0.5のほうが好きだし、って聞かれて内科

883 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2012/02/14(火) 23:35:36.28 ID:hPwL9Bnu]
水性染料のエナージェルが書き味でサラサに劣ったらいいとこなしだわな

884 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/15(水) 00:41:50.41 ID:???]
一番ヌルヌルのゲルBPは何ですか?

885 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/16(木) 14:00:56.85 ID:???]
多色ボールペンで0.3mm以下の細いのって売ってる?どこ行っても見つからねえ。
赤と黒とシャーペンさえあればいいんだ。

886 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/16(木) 16:11:37.65 ID:???]
>>885
スタイルフィットとかで作ればいいのでは?

887 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/16(木) 16:20:35.44 ID:???]
>>886
おおd!HP見たら理想的。早速買いに行ってくるε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

888 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/16(木) 17:25:48.35 ID:???]
買うてきた( ´∀`) デザインは500円のマットブラック以外選択肢がないなw
もう少し重さが欲しかったがマットブラックが高級っぽく見えるからいいとしよう。ありがとう!


889 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/16(木) 17:52:47.86 ID:???]
重さ欲しいならクリポンマルチ使えば



890 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/16(木) 18:11:48.75 ID:???]
ぐぐったけど、0.7mmしかなくない?0.3mm位がどうしても欲しいから。

891 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/16(木) 19:02:56.25 ID:???]
クリポンでスタフィの芯を使えばってこと

892 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/16(木) 19:09:32.40 ID:???]
互換性あるんですか!?それならマジでクリポン買う。スタイルフィットのは
クリップがシャーペンも兼ねてるからかわからんけどあんま広がらないんだよね。
手帳に挟めない。

893 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2012/02/16(木) 20:38:41.48 ID:ZMYQgAgQ]
>>892
スタイルフィットのリフィルをカットすればクリポンマルチにも使える
でも、カットするのがめんどくさいなら、ドクターグリップに入れとけ

894 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/16(木) 21:03:29.51 ID:???]
>>893
カットする位の手間は大丈夫。
ただ、0.28mmのゲルインクのリフィル買ったんだけど、今日の日記書いただけで
死ぬ程インクが減ってるような・・・

895 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2012/02/16(木) 21:51:00.24 ID:ZMYQgAgQ]
>>894
0.3以下を用意してる多色ペンはスタイルフィットのほかに、パイロットのコレトもあるけど、
いずれにしてもインクの減り方は半端ないよ。1日でなくなることすらある。
ガリガリ使う色に関しては、単色を買った方がいい。

896 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/16(木) 21:57:42.64 ID:???]
>>894
ゲルインキではよくあること。

897 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2012/02/16(木) 22:31:04.28 ID:ZMYQgAgQ]
ゲルだけでなく、低粘度油性も減りは早い
まあ、発色とインクの持ちは料率しないね

898 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/16(木) 22:56:11.89 ID:???]
>>895-897
ボールペン奥深すぎ完全に舐めてたわw 皆さんdd
インクの減りが速いならクリポンを買う必要性がなくなったかな・・・

スタイルフィットは人前で使う用限定で、日記とか書く時は単色買った方が良いいっぽいね

899 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/16(木) 23:01:48.28 ID:???]
うざ(笑)



900 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2012/02/16(木) 23:07:57.64 ID:z6CW3d9Q]
>>898
0.3mmゲルならダイソーで買っとけ。筆圧強い俺でもひと月持つ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<215KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef