[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/22 00:59 / Filesize : 215 KB / Number-of Response : 918
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ゲルインキボールペン 7



1 名前:ゲルインキボールペン 7 [2010/12/07(火) 19:41:53 ID:qXem8DdF]
ゲルインキボールペンを語るスレ

メーカーによっては「ジェル」「中性」とも呼ぶが、
ゲル化剤を添加して粘性を高めた水性インクのボールペンという意味では同類。

■ボールペン - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9A%E3%83%B3

■過去スレ
1 that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012525733/
2 that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1068374423/
3 that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1113747196/
4 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1142873257/
5 hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1173463641/
6 toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1209200630/

■関連スレ
ボールペン総合スレ 6
toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1288283947/
油性ボールペン9
toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1289040369/
水性ボールペン / ローラーボール 2
toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1221903795/
多色・多機能ペン統一スレ 14色目【群雄割拠】
toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1287581146/



701 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/12(月) 02:35:22.41 ID:???]
油性じゃん

702 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/12(月) 15:55:46.25 ID:???]
>>697
水性でも中綿式と直液式で違うと思うけどね。
中綿式は確かにフローが安定しない気がするから自分は直液式が好き。

>>701
ゲルのリフィルを入れて使えるよ。
スタイルフィットのリフィルとか。

703 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/12(月) 16:16:35.82 ID:???]
>>702
おまえダウンフォースでスタフィのリフィルをつかったことないだろ?

704 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/12(月) 17:18:57.63 ID:???]
>>703
ないよ。
そもそもダウンフォースも持っていないし。
リフィルのサイズが互換ということをいいたかっただけ。

705 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/12(月) 17:23:03.42 ID:???]
な ん と い う 無 責 任

706 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/12(月) 17:34:00.93 ID:???]
ダウンフォースにゲル入れたら原稿用紙3枚持たない

707 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/12(月) 17:34:35.02 ID:???]
いや、10枚かな

708 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/12(月) 20:54:32.20 ID:???]
いや、23枚かな?

709 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/12(月) 23:58:19.20 ID:???]
エアプレスもダウンフォースも、パワータンクがあれば要らんと思うがスレ違いだな



710 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/13(火) 13:19:44.19 ID:???]
線が割れた感じの2重ラインになるという欠点はあるけどハイブリッドで字を書くと
綺麗に書けるんで愛用してる。細軸がいいんだろうな。これ以外はハイテックCを
使うけど染料なのと先っちょが弱いのが惜しい

711 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/13(火) 18:47:06.99 ID:???]
パワータンクは臭い

712 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/13(火) 19:55:15.92 ID:???]
ぺんてる・ゼブラ・ユニ・パイロットあたりは話題になるけど
他のメーカーのものはあまり話題にならないよね
OHTOのゲルインキなんて売ってるところを見たことないけど
どうなんだろう

713 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/13(火) 21:26:21.61 ID:???]
>>712
ユニに対する三菱の存在感のなさwww

OHTOって地方でも都会でも結構大きめの文房具屋さんぐらいにしか置いてない印象だからなぁ…
ゲルインクだとどこにでも売ってるメーカーのでも良いのがそろっちゃってるからわざわざ冒険しないんじゃない?

714 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/13(火) 21:52:13.09 ID:???]
>>712
OHTOのゲルは、パーカー互換とかひと通りラインナップされてるんだけど、書き味はいまいち…。
ただ、染料なのに、びっくりするくらい耐水性と耐光性があったりする。最初は顔料かと思った。

715 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/13(火) 23:59:49.43 ID:???]
三菱はユニを全面的に出してるからな。アメリカではユニボールで通してるし。

716 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/14(水) 00:33:00.58 ID:???]
OHTOは無印とかに置いてるし気づいてないだけでそこら中にあるよ
パーカー互換ゲルが安く手に入るのはいいけど書き味はいまひとつ

717 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/14(水) 01:43:39.37 ID:???]
エナージェルってどれが一番いいの?
ユーロがいいって聞いたけど、実際はどう?

718 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/14(水) 05:55:40.74 ID:???]
エナージェルで毎日ノートを書いてるんだけど裏からみるとちょっと
透けて見えるな・・・透けにくいノートとか知ってる人いないかな?

719 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/14(水) 11:42:02.86 ID:???]
>>718
Campus high grade MIO PAPERとか。
MIO PAPERの便箋にエナージェルで書いてみたけど、
普通に書いてれば裏抜けはまず無いし、紙が光を通しにくいのか裏から見ても透けにくい。



720 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/14(水) 14:43:17.61 ID:???]
>>718
イオンの安売りのとか無印良品のノートとか100均のノート使わなければ問題ないだろ。
普通にキャンパスノートで透けないぞ。といいつつアピカかマルマン推し

721 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/14(水) 14:50:24.47 ID:???]
マルマンのルーズリーフはなかなか抜けない

722 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/14(水) 18:08:29.36 ID:???]
>>718
今、なにつかってるの?ツバメはどう?

723 名前:719 mailto:sage [2011/12/14(水) 19:01:11.45 ID:???]
>>718
ごめん。あらためて確認してみたら、MIO PAPERは割と裏から透けて見えた。

手元にある範囲で、エナージェルの裏抜けと透けが少ない順にあげると、
 ツバメノート…裏抜け非常に少ない、透け少ない
 アピカのパーソナル(1000年ペーパー)…裏抜け少ない、透け少ない
 キャンパスのルーズリーフ(「さらさら書ける」タイプ)…裏抜け少ない、透け少ない
 マルマンの「書きやすいルーズリーフ」…裏抜けたまに有り、透け少ない
 MIO PAPER…裏抜けやや有り、透けかなり有り
で、MIO PAPERは最下位かも…(;´д`)

ツバメかキャンパスより透けないのってあるのかな。
合成紙ならいけそうだけど、それだとエナージェルも乾かないか。

724 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/15(木) 04:33:05.48 ID:???]
>>718だけど皆ありがとう 今度ここで進められたノート探してみて
買ってみようと思う。
>>722今使ってるのノートはCONCISEっていう何も考えずにただ買った
ノート もうちょっと考えて買ったほうがよかったね

725 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/15(木) 10:03:01.10 ID:???]
4C規格とか使うと、ゲルインクの減りの早さが凄くマイナスになるね
逆に大きいインクタンクだと軸が安物になる

あっちを立てればこっちは立たず

726 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/15(木) 11:38:15.93 ID:???]
C-300系と互換性のあるリフィルなら、色んなローラーボールの軸に入るよ。
ほとんどがキャップ式だけど。

727 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/15(木) 11:39:43.98 ID:???]
インクフロー良すぎるせいかエナージェルユーロは分厚いライフノートですら裏抜けする。言わずもがな巴川では酷いことに。

728 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/15(木) 13:39:11.24 ID:???]
>>724
激安系パックノートは万年筆とか蛍光ペンでもアウトだなあ。基本、紙が薄いから。
ただ、鉛筆やシャーペンなら全然問題ないから用途に合わせて使うといいと思われ。

俺も昔は安ければいいと思ってたけど、ノートの年間消費量考えたら
一冊ずつちゃんとしたの買った方がいいんだよね。その方が快適に使える。

729 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/15(木) 19:04:47.86 ID:???]
>>728
そうっすね。経費で落とさないかぎり多少高めのノート買っても誰に責められるでもないですしw
私の場合、買いだめしてしまった安いノートはスクラップブックに転用してます




730 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/15(木) 22:35:44.28 ID:???]
5冊300円のノート持ってるけどパイロット万年筆インクでも抜けないぞ

気にしすぎじゃね?

731 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/15(木) 23:00:33.69 ID:???]
うちの安〜いノートは抜けた。抜けないのは古典BBくらい

732 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/16(金) 00:20:43.09 ID:???]
ユニボールシグノの黒インクってあまりよくないのか…

733 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/16(金) 00:22:42.87 ID:???]
普通に良いよ

734 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/16(金) 00:51:29.95 ID:???]
>>732
いや、いいよ。若干薄く見えるだけ。好みだと思う。

735 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/16(金) 01:53:13.00 ID:???]
シグノの薄い黒が好き
くっきりしてると目が痛い

736 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/16(金) 19:03:28.90 ID:???]
紙の相性によっては乾いた後、signoがよそのと同じく黒いまんまなのに
濃い染料のはずのエナージェルが粉を吹いたようなつや消しで薄く見えたりもする

ノート類は裏の紙の重さ表示を見ればレベルの手がかりになるけど、質までは…

737 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/17(土) 13:29:50.15 ID:???]
ここの人たちは何本も持ってるだろうけど、一番実用してるのって何?

738 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/17(土) 14:30:36.54 ID:???]
俺の場合はGノックの赤
丸つけとかノートで強調するところとかに使う

739 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/17(土) 14:41:37.79 ID:???]
>>737
エナージェルの黒。書き味と速乾性、後で見た時の読みやすさが良い。

ちなみに、赤青緑はシグノ。
大事な書類とかは、ゲルOKならHyperG、油性ならローリー。



740 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/17(土) 14:53:10.09 ID:???]
>>737
ぺんてるのhybrid
もらいものが溜まってるから消費中

741 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/17(土) 16:58:58.57 ID:???]
>>739
余所行きで気を使う保存には顔料ってこだわりが(・∀・)イイ

俺はもうペンは伝票用の油性(スレチだがsurari安くていいなw)以外は
遊びつか落書きメモ書きにしか使わない生活なんで、SIGNO青黒とか茶黒とか

742 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/17(土) 17:43:18.41 ID:???]
エナージェル欲しいけど、いくつか種類があるよね?
おすすめどれ??

743 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/17(土) 18:47:11.47 ID:???]
>>742
インクはどれも同じだけど、個人的にはエナージェルXかな。
安いし、なんだかんだでノック式は便利。

744 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/17(土) 19:23:37.73 ID:???]
>>743
マジかー。
手帳用に買おうかな。

キャップ式は、ユーロともう一つのやつだけだっけ?
これはどちらがいいのかな?

745 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/17(土) 21:21:49.68 ID:???]
>>744
エナージェルキャップ式
エナージェルノック式
エナージェルX(ノック式)
エナージェルユーロ(キャップ式)

上記の4種類がある
上の3つは全て同じリフィルを使ってる
ユーロは使いきりタイプで他のとはインクが違う

速乾性や滑らかさはユーロの方が上だと思う
ノック式に拘るならユーロ以外のどちらかが良い

どちらにしてもノート等に使うなら細いものが良いと思う
ユーロ以外は0.5mmが一番細くてユーロなら0.35mm

746 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/18(日) 14:38:03.15 ID:???]
エナージェルって0.5以下になるとニードルチップなんだね。
金属チップのほうが好きなんだけどなぁニードルってなんか金属より
書いてて疲れる気がする。

747 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/18(日) 15:29:07.80 ID:???]
>>737
ぺんてるのハイパーG
ただ、気分によっては芯をエナージェル(ノック式)や他の軸に入れ替えて使用する。

748 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/18(日) 22:30:35.53 ID:???]
ハイパーGは傑作

749 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/19(月) 15:06:01.72 ID:???]
>>737
色々試すけど、結局ハイブリッド8割、ハイテック2割ぐらいに落ち着く。
ハイブリッドは2重線になるし安っぽいし欠点も多いが、なぜか綺麗な字が
かけるんで愛用してる



750 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/19(月) 21:04:54.93 ID:???]
>>749
なんか分かる。落ち着くんだよね。

751 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/19(月) 21:53:01.36 ID:???]
あのドシンプルな軸は意外と心地よい

752 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/20(火) 10:45:48.60 ID:???]
ハイパーGってこれか。
www.pentel.co.jp/product/hyperg/index.html

使ったことないな。
ユニボールシグノよりいいの?

753 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/20(火) 20:51:22.12 ID:???]
人によるだろうが、インクのスペックは同等。
染料で稼げるENERGEL芯の方が滑らかで欲しくなったら、軸の流用が可能らしい。

754 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/20(火) 22:44:21.31 ID:???]
>>752
書き味はシグノやサラサよりなめらかで、
黒の描線の濃さはシグノを上回りサラサと同程度、反射も少なくてクッキリ。
顔料なので、耐水性耐光性も高い。
ついでに、中抜けも少ない(無いわけではない)。
後発だけあって、良く出来てると思う。最近は顔料ゲルだとこれをメインに使ってる。

ただ、数ヵ月ほど放置したりすると一時的にかすれるようになったり、
上向き保存などで一時的にインクが薄くなったりすることがある
(後者はサラサでもある)。
個人的には、信頼性ではシグノが顔料ゲルで一番だと思う。

755 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/20(火) 23:49:30.05 ID:???]
なるほど、参考になった。
愛用するゲルインキボールペンをENERGEL EUROともう一つ何にしようか迷って
いたところだったんだ。
当然、顔料ゲルになるだろうから、ハイパーGかシグノあたりにしようかと
考えていたが、シグノにしよう!

756 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/20(火) 23:50:50.05 ID:???]
>>737
一番は頻度期間ともにシグノ(黒だけ単色軸も)
油性は俺もローリー
全てがスタフィの軸で間に合うから便利
欠点は軸がダサイこと

757 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/20(火) 23:53:37.08 ID:???]
>>755
まあその二つはノック式だと互換性があるから片方が気に入らなければ90円くらいで違う芯を買えば安く済むよ(ハイパーGの替え芯は置いてる店が少ないから気をつけてね)

758 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/21(水) 00:11:58.42 ID:???]
>>757
サンキュー。
もしあまり気に入らなければ安いし別の候補を買ってみるよ。

最後に、シグノ(キャップ式の黒希望)って
www.mpuni.co.jp/product/category/ball_pen/signo/index.html
の一番上にあるやつでいいんだよね?
単純に太さによる分類なのか

759 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/21(水) 00:22:00.65 ID:???]
多分太さと機能による分類なだけだとおもう
キャップ式なら上の奴だね



760 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/21(水) 01:09:27.94 ID:???]
ありがとう。
早く買って書きたいな。

761 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/21(水) 12:09:08.57 ID:???]
気のせいかな心もち量すくなくね
なんでどこも一杯まで充填してないんだ

762 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/21(水) 12:16:18.41 ID:???]
>>761
小学校の理科からやり直せw

763 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/21(水) 13:18:41.15 ID:???]
んーその知識があるとケツに栓が無いやつも説明つくのかー?

764 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/21(水) 13:21:57.14 ID:???]
>>763
釣りかw

765 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/21(水) 13:32:21.86 ID:???]
茶化しに来たのはお前が先かな?

766 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/12/21(水) 14:40:07.87 ID:AFePbJk4]
エナージェルユーロの0.7使ってる人いる?
0.5を使ってみて、もうちょっと太くてもいいかなーなんて思ったけど、
書きにくくなってしまったりしないかな?

767 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/21(水) 16:24:20.07 ID:???]
0.7の方が書きやすい。

768 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/21(水) 17:37:17.60 ID:???]
太くぼってりと書けると気持ちいいのは、万年筆と通ずるやもしれんな。
しかしシグノの1mmを試し書きしたら使えそうに感じなかったぞw


769 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/22(木) 01:03:41.32 ID:???]
シグノの太字の朱色使ってる
採点用にだけど
文字書くとかなり太いんだけど丸付けには気持ちいい



770 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/22(木) 16:28:27.66 ID:???]
シグノはよく滑るよな。 安い油性ボールペンを思い出させる
ツタヤのカードの裏にボールペンで署名する時に難儀する
感じに似ててどうも合わん。あとゴムグリップか。それ以外は素晴らしい。

771 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/22(木) 18:58:14.95 ID:???]
シグノってスタイルフィットとは別物?

772 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/22(木) 20:01:03.33 ID:???]
>>771
何について別物なのかは分からないけど
インクに関してはスタフィの方が顔料の粒子が細かい(≒なめらか)らしい
細いリフィルを通りやすくするのがその理由だとか

773 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/22(木) 20:18:22.49 ID:???]
細かい部分はよくわからんが
同じって書いてあるね>スタイルフィット
油性はジェストでゲルはシグノか

774 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/22(木) 23:59:46.63 ID:???]
>>770
クレカとかの裏のあのつるつるの署名欄にゲル、水性は基本NGだと思う
擦れて汚れやすい

775 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/23(金) 11:33:08.21 ID:???]
カードの署名欄はマッキーの細いのが一番綺麗に書ける気がする

776 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/23(金) 12:46:46.89 ID:???]
ツルツルの面にボールペンはなにやっても滑るよ

777 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/23(金) 14:02:57.41 ID:???]
マッキーはしばらくすると滲まない?>カード署名

つか安いボールペンって乾いててうまく滑らないのが多い
シグノはどちらかというと滑りすぎなくて書きやすいと思っているから
>>770の言ってることがよくわからん

778 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/23(金) 14:04:00.69 ID:???]
カードは、サクラマイネームじゃないの?

779 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/23(金) 21:20:27.13 ID:???]
某文具店のポイントカードの裏に名前を記入する時、
太字のプロッキーが出てきてビビった経験がある

当然枠に入るはずも無くはみ出す。バーコードと干渉してよめないとさ俺のカード



780 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/24(土) 00:07:01.01 ID:???]
名前をバーコードで書け

781 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/24(土) 16:15:18.99 ID:???]
0.5mmと0.7mmの間に壁なんてなかった
あるのは使用者の筆圧だけだったぜ

782 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/25(日) 14:30:51.90 ID:???]
>>781
そうなんだw
あーでも、俺は0.5と0.7しか使ってないな。
他の太さはいらん。

783 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/25(日) 19:06:10.32 ID:???]
>>778
サクラマイネームを持っていることに気付いて今カードに署名してみた。
ちゃんと枠内に入るとはな。

>>781-782
すまんゲルの1,0を2本持ってる。
チラシの裏に書くにはちょうどいい太さだぜ。

784 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/25(日) 19:58:00.56 ID:???]
0.4と0.5は結構差感じるんだけどね
シグノだと0.38

785 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/26(月) 10:57:56.73 ID:???]
ユニボールシグノ(黒 0.5)とハイパーG(黒 0.5)ならどちらを買えば良いのだろう?


786 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/26(月) 11:07:16.03 ID:???]
両方買って比べればいいじゃない

787 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/26(月) 11:09:18.84 ID:???]
使い道がわからないと何とも言えない、とりあえずハイパーG買えば

788 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/26(月) 11:43:23.16 ID:???]
コピー用紙に落書き、ノート、時々手帳に記入くらいだよー。

インクの質ってほとんど差が無いと考えていいの?
耐水、耐光、保存性などで。

789 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/26(月) 17:24:37.12 ID:???]
>>788
耐水性・耐光性については、どちらも差はない(非常に高い)。
>754に書いたような細かい差があるくらいだと思う。



790 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/26(月) 21:54:04.24 ID:???]
>>754みたいな分析って貴重だな。
ちょっと試し書きした程度では保存性などわからないし。
でも、もっと長期的にはどうなるかわからないね。
ならば出なくなる、かすれるなどの不具合の多さ、気候変動による不具合が
起こるかなどで評価するほか無い。

791 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/27(火) 00:18:39.77 ID:???]
ほぼ全ての顔料ペンよりも、染料と言ってるエナージェルが色褪せに一番強いとかいう
実験結果レスをどっかで見た記憶が。マジかよ。

792 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/27(火) 00:52:48.38 ID:???]
顔料は耐水性に優れてるけど耐光性は並

793 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/27(火) 07:57:41.70 ID:???]
顔料のほうが強いに決まってるだろーーー、プリンターのインクとか見て見ろよ

794 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/27(火) 12:19:23.05 ID:???]
>>793

795 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/27(火) 12:48:59.70 ID:???]
俺も数か月前から耐光テストしてるけどエナージェルは耐光性高そうだね
今のところ顔料ゲルとの差は見られないし油性染料との差ははっきりしてる

796 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/27(火) 13:11:22.25 ID:???]
>>791-792
一般に無機顔料は耐光性に優れている。
特に黒については、普通はカーボンブラック(要は炭素)が使われていて、
化学反応も起こしにくく、耐光性は非常に高い。
耐光性が高い染料もあるけれど、カーボンブラックには劣るだろう。

といっても信じられんかも知れないので、
実際に日光の当たる場所に6ヵ月置いたときの結果を見て欲しい。
loda.jp/bunbougu/?id=27.jpg

>>795
確かに染料ゲルは、油性染料より耐光性が高い傾向があるね。
ただ、水性染料ボールペンやマーカーではさらにその傾向が強いので、
多分インクの流量が多いことが原因じゃないかと思う。

797 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/27(火) 13:32:46.55 ID:???]
顔料に炭素が使われてるものは鉛筆や墨に匹敵する耐光性があるってことか
染料や顔料って一口に言ってるけど
どんな物質が使われてるかなんて意識したことないな

798 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/27(火) 14:49:33.05 ID:???]
炭素っていうか無機物でつくった顔料は強いんでしょ。

799 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/27(火) 19:15:34.27 ID:???]
今日0.4のサラサクリップで書き物したら細すぎた
0.5と1mm違うだけであんなに違うとは思わなかった



800 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/27(火) 19:51:26.39 ID:???]
1mm違ったらかなり差出るよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<215KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef