[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/22 00:59 / Filesize : 215 KB / Number-of Response : 918
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ゲルインキボールペン 7



1 名前:ゲルインキボールペン 7 [2010/12/07(火) 19:41:53 ID:qXem8DdF]
ゲルインキボールペンを語るスレ

メーカーによっては「ジェル」「中性」とも呼ぶが、
ゲル化剤を添加して粘性を高めた水性インクのボールペンという意味では同類。

■ボールペン - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9A%E3%83%B3

■過去スレ
1 that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012525733/
2 that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1068374423/
3 that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1113747196/
4 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1142873257/
5 hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1173463641/
6 toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1209200630/

■関連スレ
ボールペン総合スレ 6
toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1288283947/
油性ボールペン9
toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1289040369/
水性ボールペン / ローラーボール 2
toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1221903795/
多色・多機能ペン統一スレ 14色目【群雄割拠】
toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1287581146/



501 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/27(火) 01:41:03.28 ID:???]
半年前くらいに箱買いした2011 02 01のは匂いなしだった。

502 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/27(火) 01:54:59.63 ID:???]
G−3 GEL 最高だわ。 0.5使ってるけど、シグノやサラサみたくインクがドバドバ出ないから
細かい字も書けるし0.4や0.38のようなカリカリ感もなくなめらか

503 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/27(火) 13:44:40.45 ID:???]
0.5は太すぎない?
確かに0.4はガリガリしてるけど諦めてる

504 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/28(水) 21:30:12.63 ID:???]
細いのはカリカリ感が良いんじゃないか

505 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/30(金) 14:18:20.87 ID:???]
自分が厨房だった頃は無印・ボールサイン(なぜかオレンジに限る)・ハイテックの三強だったけど、
今の学生にはサラサとかがかなり浸透してるみたいね
一方でスリッチは意外と存在感ないかも?

506 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/30(金) 16:14:59.55 ID:???]
>>505
今の学生と言えるのか分からないけど
(学校教育法だと厨房は生徒で大学生以上が学生だけどw)
うちの院だとゲルならエナージェル、油性ならパワタンとジェットストリームがよく勧められる気がする。
学部時代はシグノとサラサを使ってる人が多かった気がするけどね。

中学時代は、文房具なんて使えりゃなんでもよくて、女子か中二病の奴が文房具に詳しいイメージがあったわw

507 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/30(金) 21:59:58.86 ID:???]
昔はゲルペンと言えばハイテックだったな。カラフルだし。そんでみんな芯の潰れやすさとか詰まりやすさに不満たらたら
その感覚で大学生とか社会人になってシグノやサラサなんか使いだすと感動するという
自分の出た大学だとシグノに大学章入りのオリジナルがあって法学部生なんかみんな愛用してたな

508 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/30(金) 22:07:08.09 ID:???]
ニードルポイントって書き心地最悪なんだよね……
ペン先が細すぎるが故だから極細字とトレードオフだけど

509 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/30(金) 22:37:30.34 ID:???]
パワタンの良さがいまいちわからない
試し書きだけでは買う気にならないけど、いいの?



510 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/30(金) 22:41:12.04 ID:???]
俺ニードルのほうが好きだ。

511 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/30(金) 23:13:52.47 ID:???]
高校ではシグノかハイテックだった
色が豊富なのが受けてるんだろうけど赤青系が一本づつで間に合う

512 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/30(金) 23:31:32.24 ID:???]
>>511
多色多機能ペンスレで緑の使い道がひところ話題になってたわwww

513 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/30(金) 23:42:27.90 ID:???]
赤シート隠しでオレンジは人気あったぞ
赤インクだと微かに見えるから

514 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/30(金) 23:56:28.76 ID:???]
スリッチのニードルは丈夫でいいわ

515 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/01(土) 05:14:29.63 ID:???]
ぺんてるの出してるニードルのハイブリッドテクニカとエナージェルは結構丈夫かと。
色数が少ないので色分けするには不便だが。


516 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/01(土) 15:14:25.29 ID:???]
ぺんてるのニードルは丈夫だね
寝かせ気味に書くからニードルは苦手だけど

517 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/04(火) 07:31:25.52 ID:???]
シグノ0.38が馴染むぞー
もう他には戻れん

518 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/04(火) 17:00:11.80 ID:???]
俺は0.28ちゃん!

519 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/04(火) 21:52:17.89 ID:???]
ハイブリッドって中抜けするのにダマが出来るんだな



520 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/06(木) 21:01:33.38 ID:???]
ウッドノートってどの層をターゲットにしてるんだろう
中身はスタフィだが一本300円弱もする

521 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/06(木) 21:28:36.70 ID:???]
お洒落な雑貨屋に置いて高くても買うバカを釣る用

522 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/10/08(土) 17:56:21.93 ID:MI0U35Mo]
スタイルフィットに黒赤青の0.28を入れるのが俺のジャスティス!

523 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/08(土) 18:06:57.07 ID:???]
軸が最悪なので却下
リフィルは最高だけど

524 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/09(日) 00:52:55.31 ID:???]
>>523
スタイルフィットは、ゴムグリップが嫌いな俺にとっては最強だけどな、
ゲルインキなんて軽い筆圧で書けるんだから、ゴムグリップ必要無いわ。

525 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/09(日) 01:21:22.86 ID:???]
ハイテクCコレトの2色軸はゴム付いてなくて
滑り止めギザギザ付きだから最強

526 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/09(日) 01:28:25.67 ID:???]
>>524
ゴムグリップは劣化するから
新しいの買わせる企業側の目論見があるのではw

自分もゴムグリップはない方がいい
コレト高級軸の5色出ないかな

527 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/09(日) 20:36:12.08 ID:???]
OHTOの単色竹軸にスタイルフィットの芯を切ってテーピングして挿入したらいい感じ

528 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/10(月) 09:22:13.05 ID:???]
シグノの細くて軽くて硬い軸とゴムグリップ好きだな。新シグノのデカいのは却下
ちゃんとした文字描く時は万年筆くらいの重さ欲しいけど、普段使いには軽いのが正義だよね

529 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/10(月) 15:08:07.23 ID:???]
細くて硬いより太くて硬いほうがいいよね



530 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/10(月) 19:48:54.96 ID:???]
BICの4色ボールペンみたいに細くてゴム無しかつ、ゲルインクのものってある?
他のメーカーの3~4色は太いしかっこ良くないから、1本ずつカバンに入れてしまう…

ってかリフィル変えればいいのかな


531 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/10(月) 19:59:00.37 ID:???]
4Cのパイロットやゼブラのリフィル使うとか
BICにスタフィリフィル入れる改造もがんばればできると思う

532 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/11(火) 01:05:02.84 ID:???]
コレトのルミオとかスマートスイートモードとか

533 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/13(木) 06:10:50.54 ID:???]
>>531
パイロットやゼブラのリフィルって、どんな改造する必要がある?一応試してみようかな

>>532
コレトのルミオは細そうだね。文具店で探してみる

534 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/13(木) 15:34:20.08 ID:???]
>>533
bicは長いから下駄履かせる必要がある
多色は多色ペンスレのが詳しいからざっくりおすすめ書いとく
そのまま使いたいならコレトルミオ
入れ替えたり、切ったりしていいならピュアモルト4+1、
リポーターコンパクト、リポコン+スタフィ軸あたりがコレト、
スタフィ、スリッチーズの芯が使えてグリップ無し多色だよ

ルミオにコレト芯が一番楽だけどねw

535 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/13(木) 15:39:18.36 ID:???]
ラミー2000のリフィル替えれば簡単に解決だな

536 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/13(木) 19:41:06.13 ID:???]
無印エナージェルとユーロの違いって何?

537 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/13(木) 21:55:20.00 ID:???]
ユーロは直液式

538 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/14(金) 05:29:45.70 ID:???]
ユーロ:使い切り、キャップ式のみ
無印:芯交換可能、ノック式とキャップ式あり(芯は共通)

539 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/14(金) 06:13:16.16 ID:???]
たしか軸の太さが違うはず



540 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/14(金) 08:36:14.67 ID:???]
たしか軸の色が違うはず

541 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/18(火) 19:36:27.22 ID:???]
ユーロの中ってどうなってんの?
簡単には分解できないらしいけど

542 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/18(火) 19:59:30.56 ID:???]
>>541
ギリシャが足を引っ張ってるらしいよ

543 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/18(火) 20:38:09.13 ID:???]
>>541
後ろ蓋は簡単に取れる
インクが並々入ってて驚くよ

544 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/19(水) 21:47:20.73 ID:???]
近所でJF-0.7の青芯取り扱ってなかったorz
ロフトとか行くと普通に売ってたりする?

545 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/20(木) 19:12:42.19 ID:???]
シグノのノック式買ったらインクに空気が入ってた
こういうことって結構あるのか?

546 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/20(木) 19:15:20.21 ID:???]
振ったら大丈夫

547 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/22(土) 09:31:01.58 ID:???]
ウィルソンの4色ボールペンって、シグノのリフィル入る?

あと、リフィルじゃないけどシグノビットってやつもあるのね。超細そう

548 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/22(土) 12:19:03.37 ID:???]
シグノビットはあまり売れてないんじゃないの、色のラインナップ減ったし

549 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/22(土) 15:20:56.40 ID:???]
あれってまだ売ってたんだな
店頭では全然見なくなった。好きだったのに



550 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/23(日) 14:28:03.82 ID:???]
エナージェルのリフィルが入る、ノック式の軸ってないかな?

551 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/23(日) 16:59:36.17 ID:???]
ジェットストリームに入る

552 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/23(日) 17:59:31.02 ID:???]
入りませんがな

553 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/23(日) 23:09:23.34 ID:???]
150円のに入るよ
エナージェルにもノック式あるよ

554 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/24(月) 04:55:11.58 ID:???]
サラサクリップにもハイブリッドテクニカにも入る

555 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/24(月) 05:44:03.18 ID:???]
いっそのこと、エナージェルX



556 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/26(水) 08:10:50.60 ID:???]
>>553
1000円のにも入るYO!!
自分某試験それで受けてるから実証済み
入らないのは250円のラバータイプだけ。

>>550
ゲルは基本規格同じだから何でも入るよ(ジェストは油性だけど)
ただし、PILOTのG-KNOCKタイプの芯だけは他の軸に入らない。

557 名前:550 mailto:sage [2011/10/26(水) 09:28:42.19 ID:???]
みなさんありがとう

150円のジェストに入らないじゃんって思ったら、カラージェストだからなのね
ハイブリッドテクニカに入るのはいいな、手に入りにくいのがネックですが;

バインダークリップの軸に入れるとしたら、サラサクリップぐらいしかないかな〜

558 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/28(金) 00:28:41.47 ID:???]
ハイブリッドテクニカとハイパーGってあまり見かけないけど
エナージェルとかビクーニャに押されてるのかな
やっぱり大きな文房具屋とかじゃないと売ってないか

559 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/28(金) 00:33:30.11 ID:???]
テクニカ探してるけどなかなか見つからなくなったんだよ(泣
以前はロフトにあったんだけどな。



560 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/28(金) 01:17:34.36 ID:???]
あっても黒だけだったりするんだよね

561 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/28(金) 18:34:49.83 ID:???]
ビクーニャって油性扱いだけど、じっさいは油分の入ったゲルみたいなものだと思う。

562 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/29(土) 19:55:27.31 ID:???]
当たり前じゃん

563 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/02(水) 03:21:47.25 ID:???]
スリッチは何であんなに軸が細いんだ
使いにくいよ

564 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/02(水) 18:37:30.69 ID:???]
ビクーニャの耐光性は群を抜いてるよ。

565 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/02(水) 23:09:39.70 ID:???]
>>542
これ受けた

566 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/15(火) 20:57:07.40 ID:???]
テクニカノックってかすれやすいな
テクニカのキャップ式は使ったことないけどノック式とはどう違うの?

567 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/15(火) 21:39:41.29 ID:???]
ボールの構造が違う。
ノック式は(外気晒されてるため)乾き防止の為に、ボールを押しながら書いて初めてインクが出る。
キャップ式はキャップあるから乾かないので転がすだけでインクが出るようになっている。
だがキャップ取ったまま放置すれば即死。

568 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/15(火) 22:39:22.40 ID:???]
ゲルインクってそうそう固まることなくね?
キャップ開けて1晩くらい置いてても困ったことない

569 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/15(火) 23:14:41.33 ID:???]
いつも使ってる某社の緑インクは良く死ぬから気を付けるようにしてるわ



570 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/16(水) 09:03:11.59 ID:???]
サラサのノック式0.3mmが出てけっこうたつが、
いつになったらシグノのノック式0.28mmが出るんでしょうか

571 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/16(水) 11:46:51.18 ID:???]
スタイルフィットの0.28じゃダメなの?あれも一応シグノって軸に書いてあるし、多色用だけじゃなくて一本用の入れ物もあるし。

572 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/18(金) 12:17:23.09 ID:???]
長年使ってきたハイパージェルが最近イマイチな気がしてきたんで
ひと通りここ読んだけど、悩んだ割には決めきれずまたJ-0.7芯を買ってしまったw

とりあえず替芯の買いだめはやめることにする
ジェルボールペンはすぐ減るからと50本替芯買ったのが間違いだった

573 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/18(金) 12:21:59.94 ID:???]
50本は買いすぎw
せいぜい10本程度じゃね

574 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/19(土) 06:26:52.93 ID:???]
>>571
あれ、普通に使うと猛烈な勢いでなくなるからなぁ

575 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/20(日) 17:23:11.85 ID:???]
一応学生をやっているけど、自分の周りの普及率は
Signo ≦ HI-TEC < SARASA << G-Knock
という感じ

576 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/20(日) 18:27:45.85 ID:???]
>>575
記号逆だよね?

577 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/20(日) 20:26:56.66 ID:???]
まさかのGノック単独トップw
俺の周囲だと学生の頃も職場のサプライもシグノが圧倒的だなー
太さとバリエーションはまちまちだが

578 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/20(日) 21:13:19.21 ID:???]
俺の周囲だと圧倒的なハイテックとそれに次ぐシグノ、サラサ
その中でパワタン、ジェスト、エナージェル、フリクションが頭角を現してる
って感じかな@首都圏の地方大学

579 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/20(日) 21:40:17.99 ID:???]
つまりボールサイン04とか持ってたら正義になれるのか



580 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/20(日) 23:08:23.51 ID:???]
A5の教科書統一はいいかもね
資料集が問題だな

581 名前:580 mailto:sage [2011/11/20(日) 23:09:12.79 ID:???]
すみません誤爆しました

582 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/20(日) 23:40:27.14 ID:???]
ハイテックはやたら知名度あるし普及してるよな
ぶっちゃけて一番不安定で粗悪だと思うが

583 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/21(月) 01:27:29.03 ID:???]
200円もするハイテックが人気なのは謎だな。
100円でノック式のサラサやシグノが買えるというのに。

584 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/21(月) 02:44:47.69 ID:???]
ペンのデザインや極細ニードルチップにハイテクな魅力を感じるんじゃね?

585 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/21(月) 03:46:56.34 ID:???]
極細を売りにした最初の製品で知名度が高いんだよ

586 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/21(月) 07:27:28.44 ID:???]
蛍光ペンみたいに鮮やかで透明感があるのが他にあれば良いんだけどな
それが無いせいで仕方なくハイテック使ってる

587 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/21(月) 08:42:09.58 ID:???]
>>582
古株だからね、でもこれからの時代はシグノの時代!!

588 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/21(月) 10:12:01.19 ID:???]
シグノに限らず三菱はデザインがダサいから好きじゃない

589 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/21(月) 10:47:19.25 ID:???]
>>586
色は綺麗だもんね、ハイテック
色の種類も多いから好きだった(ひらがなの名前のシリーズとか)

ただ書けなくなること多くてサラサとシグノ使うようになったけど



590 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/21(月) 15:53:25.77 ID:???]
あんなきじゃく(なぜか変換できない)なペン先で200円は無理がある
あとたまにはスリッチのことも思い出してやってください

591 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/21(月) 19:06:38.93 ID:???]
シグノは実務的かつスマートなデザインで唯一好きだけどなー
ハイテックのゴテゴテキャップは重いしポケットや筆入れの収まりが悪いのが難点、あとマテリアルも割れやすくて安っぽい
ノック式によくあるウルトラマンとかミニ四駆系デザインは論外

592 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/21(月) 19:46:25.93 ID:???]
シグノスタンダード?
ハイブリッドもそうだが派生が多すぎてよくわからん

593 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/21(月) 22:03:34.35 ID:???]
シグノも長い奴あるがあれは筆箱に入らんよな

594 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/21(月) 23:31:10.89 ID:???]
ボールサインNX使ってたらなんか軸の中に逆流防止液体が広がってて
ノックしたらぬたぁとしてる

595 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/23(水) 00:12:10.98 ID:???]
エナージェルユーロ0.7を使ってみたんだが、書き味は悪くないが、裏抜けが酷いな。
ホント一枚の紙にサラサラと書き連ねるくらいしか用途が無い。
ノートにはとてもつかえないね。

596 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/23(水) 00:49:18.46 ID:???]
>595
うちでは新しくノートや紙製品を買った時のテスト用になってるw
エナージェルユーロ0.7 に耐えられるか!? ってね
大抵抜けるんだけど

597 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/23(水) 01:05:38.19 ID:???]
シグノに対抗してかパイロットもチューズを出してるけどあんま流行ってないね

598 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/23(水) 16:04:45.60 ID:???]
チューズは、乾きが遅いので、買わないようにしている。
あんまり売られて無いので、間違って買うのは至難の業だが。

599 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/24(木) 07:23:18.51 ID:???]
チューズのBBとブラウン買ったら中の芯の長さが1,5センチくらい違ってた
去年作ったのより今の芯の方が短いのね、型番同じなのに



600 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/25(金) 01:22:05.48 ID:???]
そんなものもあったのか
これを含めパイロットのは女子校生向けのデザインが多い気がする
もっと事務的なものが増えてほしいと思うけど仕方ないのか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<215KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef