[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/22 00:59 / Filesize : 215 KB / Number-of Response : 918
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ゲルインキボールペン 7



1 名前:ゲルインキボールペン 7 [2010/12/07(火) 19:41:53 ID:qXem8DdF]
ゲルインキボールペンを語るスレ

メーカーによっては「ジェル」「中性」とも呼ぶが、
ゲル化剤を添加して粘性を高めた水性インクのボールペンという意味では同類。

■ボールペン - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9A%E3%83%B3

■過去スレ
1 that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012525733/
2 that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1068374423/
3 that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1113747196/
4 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1142873257/
5 hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1173463641/
6 toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1209200630/

■関連スレ
ボールペン総合スレ 6
toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1288283947/
油性ボールペン9
toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1289040369/
水性ボールペン / ローラーボール 2
toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1221903795/
多色・多機能ペン統一スレ 14色目【群雄割拠】
toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1287581146/



239 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/24(火) 01:16:25.95 ID:???]
>>236
最初にスタフィで気に入って、その後ノック式を買ったけど、ほぼ一緒だと思った。
紙に並べて書いて厳密に比較したわけじゃないのけど、比べても製造時期の違い程度の誤差しか無いと思う。
気になる人はとにかく新しいものを買えばいいと思う。
ノック式は90円で売ってるとこもあるからお徳。



240 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/24(火) 01:26:17.34 ID:???]
油性のことだけど、
ジェストの0.7青とジェストの0.5だと、
0.7が紫か?って思う青で、0.5が混じりっ気の少ない青でこれ全然違うじゃんって感じだけど
シグノはそんなに違わないと思う。

241 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/24(火) 01:38:45.60 ID:???]
同じノック式用の「青」でもぺんてるのエナージェルとハイパーGは結構違うかと。
エナージェルとハイブリッドとは、さほど違わないのに。
特にハイパーGの明るさは……芯だけ並べても違いが際立ってる。


242 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/24(火) 04:55:17.99 ID:???]
そりゃ名前が違ったらインクが違ってもしょうがないと思う

243 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/24(火) 08:48:14.34 ID:???]
>>236です

>>237
>>239
ありがとうございます

>>240
私もFシリーズ(0.5)の青と3色のジェスト(0.7)の青で同じことを感じましたw

244 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/05/24(火) 22:55:40.81 ID:/VYEYWu9]
ハイテックCとコレトが全く違う色なのに比べたらシグノとスタフィは優秀。

245 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/24(火) 23:10:55.52 ID:???]
オンブックに使える低粘度ゲルの替芯って誰か知らない?

246 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/05/30(月) 23:13:00.19 ID:p575YjZq]
SARASAが入るキャップ式のいい軸ありませんか?
あったら教えて下さい。

247 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/30(月) 23:34:08.78 ID:???]
>>246
OHTOのリバティかハイテックCのカヴァリエが対応してたような気がする



248 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/30(月) 23:39:13.50 ID:???]
>>247はサラサのノック式の芯ね

249 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/31(火) 00:23:09.36 ID:???]
早いレスありがとうございます
リバティ中軸買ってみます

250 名前:忍法帖【Lv=7,xxxP】 mailto:sage [2011/05/31(火) 09:50:41.43 ID:???]
ペンテル・ハイパーGって上からマーカー引いても大丈夫ですかね?

251 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/31(火) 13:32:34.02 ID:???]
シグノのキャップ式極細リフィルUMR-1が使えるペンで、疲れにくく早くかけるのてありませんか。
ノック式には基本はまらないのかな

252 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/31(火) 14:03:44.64 ID:???]
>>250
耐水顔料インキということだから大丈夫なんじゃないのと予想、

253 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/31(火) 18:40:09.36 ID:???]
>>250
試したら問題ない

254 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/05/31(火) 22:42:10.68 ID:???]
ドクターグリップのジースポット買った。リフィルはAいんく対応だが、他社製でなにか使えるものある?

255 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/01(水) 05:04:29.30 ID:???]
ゼブラのk芯


256 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/01(水) 09:59:47.01 ID:???]
>>253
ハイパーG 0.5 青 使ってたけど、黄色マーカーでインク引きずっちゃってたよ
意識して軽くマークすれば大丈夫だった

エナージェルは強くマークしても引きずらなかった。ちょい滲むけど。

257 名前:忍法帖【Lv=28,xxxPT】 mailto:sage [2011/06/01(水) 16:01:01.35 ID:???]
エナージェルユーロメインだけどハイパーGとパワータンク買ってみた
書きやすくて速く乾けば何でも良いんだが、ついつい無駄遣いしてしまうなぁ



258 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/01(水) 16:12:33.19 ID:???]
ハイパーじじい
早く書くと中抜けするんだが

259 名前:忍法帖【Lv=29,xxxPT】 mailto:sage [2011/06/01(水) 16:18:12.95 ID:???]
>>258
それパチモン買ったからじゃないの

260 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/01(水) 16:19:48.20 ID:???]
>>259
「トルネード!」とか叫びながらぐるぐるやると中抜けする
そんなもん?

261 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/01(水) 20:03:00.25 ID:???]
>>260
抜けてるのは君の頭の中と見たw

262 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/01(水) 22:59:39.67 ID:???]
トルネード\(^o^)/って叫びながら図書館でペン回ししてたら、司書さんに怒られた

263 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/02(木) 00:04:58.41 ID:???]
美術館でボールペン使ってたらこの鉛筆貸してやるから使えって学芸員さんに怒られた

264 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/02(木) 12:11:03.10 ID:???]
お前らなんでそんな楽しそうなんだよ

265 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/02(木) 21:28:53.01 ID:???]
脳味噌ゲル化?


266 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/02(木) 23:59:01.43 ID:???]
ロフトで、女性店員さんに
0.5のやつと1.0のやつってどっちが気持ちいいですか?
って聞いたら、赤面しながら1.0の方指差した…

書き心地の話しだったんだが

267 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/03(金) 01:08:03.47 ID:???]
ロフト何店の何曜日の何時ごろですか?




268 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/05(日) 22:25:37.04 ID:???]
1mmゲルインク愛用してるんだが、シグノ1mm良いな
「エナージェル最高(キリッ」と思ってたが変わらんな
ブルーブラックもあるし、顔料なので耐水性が素晴らしい
ただデザインが・・・

269 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/06(月) 23:11:11.09 ID:???]
シグノ1mmってシグノビットってやつ?0.18mmボールってあるけど
デザインが駄目ならほかのボディに入れ替えればいいだけじゃん

270 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/15(水) 05:01:13.70 ID:???]
1mmって書いてあるのになにを言ってるの?

271 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/15(水) 06:03:34.19 ID:???]
シグノ(キャップ)のデザイン好きだけどなあ
長すぎずず太すぎずキャップも軽くて小さくて邪魔にならず機能的で取り外しも適度に硬い
軸の胴体部分の透明プラもそれなりに厚いせいか丈夫だし見た目にもチープな感じしないよね
芯を変えてながら数か月〜十数か月使うのにちょうどいい雰囲気と品質
シグノ素敵だよシグノ

272 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/15(水) 17:39:59.30 ID:???]
シグノのデザインはユーロの1/10

273 名前:269 mailto:sage [2011/06/15(水) 17:54:55.38 ID:???]
1.0mmと0.1mmを勘違いした、マジでごめん!!
シグノって細いイメージが強かったから、まさか「1.0mm」とは思わなかった
自分もキャップ式シグノのデザインは低価格のペンの中では良い方だと思うな


274 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/15(水) 22:46:13.49 ID:???]
>>272
あんな小学生の筆箱が似合うのは嫌や嫌や

275 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/15(水) 22:48:58.62 ID:???]
確かにwなんかウルトラマンみたいだよな

276 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/15(水) 23:18:27.05 ID:???]
替え芯で軸を使い回すことを考えると
なんかキャップ式ってキャップが割れたり緩くなったりしないか不安で買うの躊躇しちゃうんだよな…

277 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/15(水) 23:25:08.62 ID:???]
100円ペンで躊躇する男の人って…



278 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/15(水) 23:28:40.42 ID:???]
そんな100ペンにこだわってる自分を棚上げにできる男の人って…

279 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/16(木) 00:02:08.39 ID:???]
>>276
シグノについて言えば尻に敷いて破壊しない限り持つよ
あの事務的かつスマートな質実剛健デザインがスキスキ

280 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/16(木) 01:19:57.86 ID:???]
でも最近売ってるデカい奴はイマイチだよな

281 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/16(木) 10:52:12.72 ID:???]
シグノは落とすと一発でペン先が潰れる。

282 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/16(木) 11:00:06.75 ID:???]
ペン先そんな壊れないけどな…ハイテックCの方が壊れやすいぞ

283 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/16(木) 14:07:49.60 ID:???]
キャップ式シグノは、かなり堅牢な作りだよ。100円にしては

284 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/16(木) 17:34:58.70 ID:???]
シグノたくさん買ったけどしばらく使わなかったら
全部カピカピになって使えなくなった(^0^)/

285 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/16(木) 19:32:32.31 ID:???]
キャップシグノは0.28のペン先下にして顔の位置から木の床に落としてもボール潰れないレベルだろ
ハイテックCに比べればどれだって丈夫だけどね

286 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/16(木) 19:36:26.16 ID:???]
ニードルは直ぐ壊れる

287 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/16(木) 22:57:25.01 ID:???]
>>284の暫くが世の中の人の暫くの数倍なのか
284の居住環境が劣悪なのか...



288 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/16(木) 23:08:29.04 ID:???]
カビカビもカピカピもそうそうならないよなw
どんなところに置いてんだよw

289 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/17(金) 03:56:52.59 ID:???]
>>281
SARASA落っことしたら落ち方が悪かったらしくボールがどっかいってじゃじゃもれ状態w


290 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/17(金) 19:29:20.15 ID:???]
じゃじゃもれってかわいいなおい

291 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/17(金) 20:30:09.31 ID:???]
おれ的にはサラサがベストだな
かすれないのがいい

292 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/17(金) 20:48:57.29 ID:???]
ゲルインキって水性だし直感的にはすぐカス溜まって詰まりそうなのに全然そうではないな
数か月ほっとくと固まる率はむしろ普通の油性の方が

293 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/23(木) 15:10:37.79 ID:???]
ゲルはゲル、水性じゃない

294 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/23(木) 15:59:44.84 ID:???]
ひとの精神力や気力をゼリー状にしたもの

295 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/24(金) 06:29:08.61 ID:???]
>>294
それは白濁液の中に混じってるものだとおもう

296 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/24(金) 19:18:42.37 ID:???]
なるほど、つまりゲルインキってのは、白濁液から抽出した精力をゼリーにしたものってことか

297 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/24(金) 20:55:02.61 ID:???]
ちょっと今から飲んでみるわ



298 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/06/27(月) 18:37:58.21 ID:YUD513dq]
エナージェル、0.7
リーガルパットだと 
滲みますなぁ。  
油性より書きごこち良いから仕方ない。

299 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/27(月) 21:19:43.07 ID:???]
油性から乗り換えようか考慮中で、試してみたら線が凄く太くなるので
驚きました(玉径0.7mm)。0.5mmも試してみたけどやっぱり太い。
うんと細いのも試してみたらカリカリして書き味が悪くなっちゃう。

同じ玉径で線幅が一番細いのはどの製品でしょうか。教えてください。

300 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/27(月) 21:41:57.21 ID:???]
HI-TTEKCじゃない?

301 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/27(月) 21:57:14.67 ID:???]
>>300
カンコク製?

302 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/28(火) 17:19:41.28 ID:???]
お返事、ありがとうございます。
残念です。
何とか改善できるかと思ったのですが。

303 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/28(火) 19:04:26.57 ID:???]
Hi-tecだけは使うなと言っとく
細くて書き味も滑らかなのはサラサかな
俺はシグノ028のガリガリ感が大好きだけど。あれくらい抵抗ある方が細かい字も書きやすい

304 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/28(火) 21:02:32.53 ID:???]
いや、玉を小さくするのではなく、つまり、
0.5mmゲルで筆記線幅がいちばん細いのは、ってことです。
(0.5なのは、どの種類にもありそうだから)

305 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/28(火) 21:11:11.16 ID:???]
0.5はゲルだと太い部類に入るから、0.3とかで探したら?

306 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/28(火) 21:17:22.13 ID:???]
.38か.35だな

307 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/28(火) 21:36:42.97 ID:???]
小さい玉はカリカリしてきませんか?
ゲルはやっぱり太くなっちゃうモノなんでしょうか。
なんだか、あきらめて油性に戻りたくなってきました。



308 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/28(火) 21:42:32.91 ID:???]
>>307
カリカリ感はある程度は仕方がないけど、先端がニードル型(ハイテックなど)だとよりカリカリするので
コーン型(シグノなど)にしてみたら多少はカリカリが軽減されると思うよ。

309 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/28(火) 22:22:06.86 ID:???]
>>307
今まで使ってきた油性ボールペンとボール径は?
0.5mmとかだと、同じ太さにするにはゲルではどうしてもカリカリしちゃうねえ。


310 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/28(火) 22:57:24.07 ID:???]
というかペン先が滑る感が欲しいなら油性使うべき
細いペンや万年筆はカリカリするもんだよ
しかし0.5のゲルペンって随分太いけど、ボールペンなんてもっともっと太くないか
発色良いから目立ってるだけだと思うぞ

311 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/28(火) 23:12:28.70 ID:???]
油性よりゲルのほうがゆるい(シャバい)から、線が広がって当然。

312 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/28(火) 23:19:06.44 ID:???]
上に書いてる人もいるけど、小さい字を書くなら多少ガリガリしないと、ペン先が必要以上に
流れてしまうことがある。大きな字だと多少の行き過ぎは影響が少ないが、小さい字だと書き
損じになってしまうことが多い。
ガリガリ感でピタッ、ピタッとペン先が狙い通りのところで止まるようになる。
ただ、ガリガリ感は手に負荷がかかって、疲れやすくもなる。

313 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/28(火) 23:32:39.69 ID:???]
0.38のシグノでダメならちょっと無理じゃないかなって気がするんですが…

314 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/28(火) 23:32:40.38 ID:???]
サラサクリップの0.5と0,4だと
やっぱり0,4の方が筆記距離は長いの?
それともボールのダメージを考えて、0,4の方がインクが少なくて筆記距離は変わらない?


315 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/28(火) 23:38:06.33 ID:???]
>>314
サラサはどうかわからないけど、シグノは0.38と0.28では0.28の方がインクが少ないな。
パッと見は同じようだけど、塩ビパイプの肉厚が全然違うw

サラサはどうだろね。

316 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/28(火) 23:43:26.20 ID:???]
シグノの0.5と0.38もパイプの肉厚違った気が

317 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/28(火) 23:44:42.46 ID:???]
>>314
筆記距離を公開しているのはゼブラの良いところ。
ttp://zebra.zebra.co.jp/other1.html

サラサクリップはJF芯だから、
JF-0.5芯 700m
JF-0.4芯 400m
変わらないどころか0.4の方が筆記距離が短い。
インクの量がずいぶん少ないんだろうなあ。



318 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/28(火) 23:49:18.92 ID:???]
やっぱりペン先チップが持たないのかな

319 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/28(火) 23:55:10.35 ID:???]
強引にインク(墨汁)たして使ってる人によれば、ボールの径で耐久性が結構違うようだ。

ボールペンのインク、詰め替えたい奴、集まれ!!
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1103332347/

320 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/28(火) 23:59:08.20 ID:???]
>>317
ありがとうございます;
検索不足でした

321 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/29(水) 00:25:52.01 ID:???]
>>317
JSB芯とか、中身が見えないのにすげえなw

322 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/29(水) 14:36:14.01 ID:???]
エナージェルユーロ
なんでキャップ式なのにスプリングチップなんだ?
ペン先がカクカクして書き味わるい。
キャップ式のメリットを潰してるよな。

323 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/29(水) 17:37:05.83 ID:???]
不満があるならシグノかサラサ使えばいいのよ

324 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/29(水) 19:59:08.21 ID:???]
>>322
エナージェルは、もともとキャップ式もノック式も同じリフィルだったしな…。
コスト削減のためだと思ってたんだけど、リフィルなしのユーロでもわざわざ
スプリング内蔵にしてるってことは、やっぱり他のインクより乾燥しやすいのかね。

>>323
シグノはともかく、サラサのキャップ式サラサスティックは生産中止になってないか?
しかも、サラサスティックも0.5以上はスプリング内蔵だったし。

325 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/06/30(木) 08:59:53.36 ID:???]
>>323
おとなしくシグノ使います。
>>324
リフィルなしのユーロにもキャップ・ノック兼用インクがそのまま
使われているとしたら、スプリングチップ必須になりますよね。
インク開発コストの削減でしょうかね。

326 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/01(金) 00:04:50.13 ID:???]
>>299
同じ0.5mmでもゲルより水性が細い
だから300系替芯やVコーン
ハイテックCはダメだ

327 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/01(金) 00:15:03.86 ID:???]
ハイテックが好評なとこ見たことないんだが何故か定番らしくほとんどの文具屋に置いてるよね
俺も色々比較するまではゲルペン=ハイテックなイメージだったし
週ジャンみたいなもんか



328 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/01(金) 00:23:01.78 ID:???]
ハイテックはJCJK向け

329 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/01(金) 00:53:31.40 ID:???]
ハイテックはペン軸とリフィルのノック部だけ使わせてもらってます。
中身はスタフィ

330 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/01(金) 04:58:49.51 ID:???]
試し書きの紙見ると年齢層分かって面白いかもな
何でもかんでも試すやつもいるけど
例えば万年筆コーナーとハイテックコーナーじゃ
感じが違うだろうし

つうかあの試し書きの紙の使い終わったやつ
欲しいんだよなー色んな人が思い思いに書いてて
見てて楽しい
あれだけのために文具屋で働きたい勢いだわ

331 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/01(金) 13:25:23.71 ID:???]
キモ

332 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/01(金) 13:40:40.94 ID:???]
キモ ウザ って言うやつは人として信用ならん

333 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/01(金) 14:10:59.24 ID:???]
>>330
ローラー式になっててちぎれる紙なら勝手に持って行ってもいいのでは?

334 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/01(金) 21:03:57.60 ID:???]
>>333
お店の人がこれ読んだらあわててローラー式やめるぞ

335 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/01(金) 22:57:58.67 ID:???]
>>330
字フェチか?

336 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/02(土) 00:59:32.87 ID:???]
赤チンキボールペン

337 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/03(日) 03:46:19.80 ID:???]
レシートの紙の流用だから、簡単にはやめないだろ。
試し書き用紙交換の手間も少ないんだから。




338 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/03(日) 09:40:33.42 ID:???]
あの紙、なんて書けばいいのかいつも悩む

339 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/03(日) 10:14:50.75 ID:???]
あいうえお
あか
ωω

340 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/03(日) 10:42:12.85 ID:???]
助けて 助けて 助けて 助けて

341 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/03(日) 13:11:32.62 ID:???]
いや、そんな! あの手は何だ! 窓に! 窓に!

342 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/03(日) 14:52:42.77 ID:???]
関西ー電気保ー安協会♪

343 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/03(日) 19:46:16.13 ID:???]
エナージェルX
www.pentel.co.jp/product/energelx/

エナージェル、お前にもう用はない

344 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/03(日) 19:51:02.69 ID:???]
エナージェルSEX

345 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/03(日) 19:51:21.29 ID:???]
>>343
デザイン一気にダサくなったなw

346 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/03(日) 20:02:04.24 ID:???]
>>343
サラサのクリップと同じに見えた

347 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/03(日) 20:13:48.11 ID:???]
>>345.346
100円だからこんなもんだろ



348 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/03(日) 22:07:46.61 ID:???]
>>338
自分はいつも色名を書いてるw

349 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/03(日) 22:17:39.95 ID:???]
>>343
中身同じで従来の半額と考えれば、悪くないかも。
今までのエナージェルの軸デザインはゴテゴテし過ぎという人には、案外受けそう。

しかし、やっぱりシャーペンも出すのね。

350 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/04(月) 19:06:01.76 ID:???]
こっちのほうがいいわ
元からださいしシンプルなほうがいい

351 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/04(月) 20:07:09.64 ID:???]
キャップ式シグノより事務的かつ洗練されたデザインは想像できない
サイコーシグノサイコー

352 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/04(月) 20:26:29.50 ID:???]
そこでキャップ式ハイブリッドテクニカですよ

353 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/08(金) 00:45:00.78 ID:???]
フランクリン・コヴィーの換えリフィルって独自規格じゃないよね?

ローラーボールの方

354 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/09(土) 02:28:06.79 ID:???]
そういうときは替芯の寸法を測るもんだ

355 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/23(土) 21:16:37.47 ID:???]
神戸大学オリジナル学章入りシグノをあなたにプレゼンツ

356 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/23(土) 21:19:28.16 ID:???]
ゲルインキボールペン界のジェットストリームみたいなのはどれ?

357 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/24(日) 02:26:08.33 ID:???]
ノック式エナージェル辺りか?




358 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/24(日) 09:56:44.53 ID:???]
>>356-357
そもそも油性ペンの中でのジェットストリームの位置づけがよくわからないからなんともいえんけど、
登場以来、後続商品が色々出てきたという意味で言えば、入れ替え式の多色ペンとして大々的に売り出されたハイテックCコレトなのかもしれないね。

359 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/24(日) 10:46:06.68 ID:???]
>>356
ゲルインキボールペン界のジェットストリームみたいというのf
・新機軸な商品
・後続が各社から発売
・定番化
という点なら
パイロットのフリクションが近そう。
あとは、ゲルインクのはしりともいえる、ぺんてるのハイブリッッドとかかな。

360 名前:356 mailto:sage [2011/07/24(日) 11:05:55.09 ID:???]
ごめんなさい、ゲルインキボールペンの中でサラサラスラスラ書ける物が知りたかったんです。
分かりにくい質問してすみません。

361 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/24(日) 11:08:37.86 ID:???]
>>356

油性ボールペンスレからの転載だけど
ジェットストリームの定義っていうのはこれでいいのかな


【要注意油性ボールペン】
◆ジェットストリーム(三菱鉛筆)
※ 注意事項が多いが書き心地の軽さとインクの濃さが魅惑のボールペン
※ 書き始めにかすれる事が多いが水性っぽいドバドバ系の濃いインクが好きならお勧め
※ ほぼ日手帳やダヴィンチ手帳リフィルのトモエリバーでは盛大に裏抜けする
※ 時間が経つと文字が滲んだり裏抜けするので薄い紙や長期保存の書類には向かない
※ 長期の保存で紙によっては書いたページの裏からでも読める程度に滲む事がある
※ 修正液・修正テープで消しても時間が経つと書いたものが浮き出てくる
※ 感圧紙やインクジェット紙に激しく書きにくい


こんな感じのゲルインキボールペンを探してるって事?

362 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/24(日) 11:11:19.38 ID:???]
>>360
エナージェル

363 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/24(日) 11:43:39.23 ID:???]
>>360
そうなると断然エナージェル。
だけど、水に濡れると酷いからその点は気をつけてね。

364 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/24(日) 12:13:16.55 ID:???]
>>360
エナージェルは紙を選ぶ気がするのでサラサを推す

365 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/24(日) 12:14:57.25 ID:???]
>>360
キャップ式なのかノック式なのか
耐水性・耐光性はどうなのか
それで答えが変わる

耐水性を気にしないのなら
ノック式キャップ式ともエナージェル(エックス・ユーロ含む)が良いと感じた

耐水性・耐光性を気にするなら
サラサ系(ゼブラ)
シグノ系(uni)
ハイパーG(ぺんてる)
ボールサイン(サクラクレパス)
チューズ(パイロット)
ハイパージェル(ゼブラ)

ゲルインクボールペンはメーカー云々より
ボール径の方と書き方(倒して書く癖・立てて書く癖)や
軸の握った感触の好みの方が書きやすさに関係すると思う

あとは多色なのか単色なのか

366 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/24(日) 14:02:47.67 ID:???]
無印のA5手帳を買ったのですが、今年のは特に滲みます
サラサと万年筆でダメでした
にじまないおすすめはありますか?

367 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/24(日) 14:16:43.20 ID:???]
ユニボールシグノかな 細いほうがいいかも



368 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/24(日) 14:23:57.51 ID:???]
>>367
ありがとうございます 文房具屋さんに行ってきます(*・ω・)*_ _))ペコリン

369 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/24(日) 14:28:32.91 ID:???]
おれもシグノおすすめ、にじみにくいし、耐水性も高いし

370 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/24(日) 14:35:39.04 ID:???]
>>369
ありがと(*'ε`*)チゥ

371 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/24(日) 15:23:41.74 ID:???]
( ´,_ゝ`)プッ

372 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/07/28(木) 09:21:22.01 ID:odBsV88g]
昨日ユニボールシグノ0.38のブルーブラックを買って、それで履歴書書いた。
スリッチとどっちにしようかと思ったんだけど、スリッチは軸が細過ぎて長文
書いてると指が疲れて来るし、シグノの方が50円安かったからこっちにした
んだけど… あまり書き味良くなかったな。書き出しにインクダマが出た
思ったら、しばらく書いてると擦れて来たり… ロットの古いのを買ってしまった
のかも知れないが、なんかシグノの書き味って10年以上前から変わってないな。

これに比べたらエナージェルの書き味って正にネ申だな。
エナージェルユーロの0.35ブルーブラックを発売して欲しい。

373 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/28(木) 09:39:38.18 ID:???]
そういや、ぺんてるの社長が鑑定団出て評価額2千万円の絵を自慢してたな

374 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/28(木) 09:47:21.35 ID:???]
>>372
まずあなたには0.38が細過ぎるんだと思う
ダマができやすいのはペンを倒して書く癖があるのでしょう

ボール径の小さいペンを倒して書くと
ダマが出来やすくかすれやすい

エナージェルユーロにしてもボール径が小さいやつだと
倒して書くと同じく書きにくくなると思われる

375 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/28(木) 10:11:32.98 ID:???]
最近のやわらかゲルインキボールペンって細字表記でも書いたらじが太る気がする。
やっぱりシグノのちょっとデジタルっぽい字が好き

376 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/28(木) 10:25:39.90 ID:???]
>>372
ユーロの0.35で書いたってことはニードルチップだな

金属チップの0.38で斜め書きで書けないが
ニードルチップの0.35なら斜め書きでも書けたっていう話しだな

あと、シグノは耐水性は良いけど
エナージェルシリーズは書き味は良いけど
水に濡れると滲むから気をつけること

シグノの悪口を簡単に言うのもいいけど
自分の持ち方も10年前から変わってないのを自覚しないとな

377 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/28(木) 10:30:36.13 ID:???]
シグノ万歳! シグノ最高! シグノためならバックアップのペンも用意できる!



378 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/28(木) 12:58:09.68 ID:???]
>>372
マルチさっさと死ね
toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1253004146/947

死ねゴミが・・・

379 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/29(金) 01:55:00.34 ID:???]
まあ書き方の癖で良し悪しはあると思うが、ゲルペンの使い始めのダマと使い終わりの薄れは仕方なくない?
シグノは両方とも生じやすいが、始めと終わり以外の安定性はかなりある方だと思うぞ
というか新しいペンで履歴書なんて書くな

380 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/30(土) 00:58:50.85 ID:???]
ゲルならやはりシグノが標準では?ラインナップなどトータルで考えるとそう思う。後は好みだと思うけど、シグノで生じる問題は他メーカーでも程度の差は有るけれど、発生するんじゃないの?

381 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/30(土) 08:49:26.17 ID:???]
そんなこたーない、各社ぜんぜんインクの性質が違う

382 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/31(日) 21:52:53.23 ID:???]
ダイソーにあるプラチナのイモムシみたいなゲルペンってどーよ?

383 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/07/31(日) 21:55:27.65 ID:???]
>>382
うpして

384 名前:382 mailto:sage [2011/07/31(日) 22:41:25.56 ID:???]
ごめん、セーラーだった
www.3japan.co.nz/?pid=10136

385 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 mailto:sage [2011/08/01(月) 14:23:43.93 ID:???]
>>382
うp乙

イモムシみたいだなーと思いながら買ったのかどうかが気になる
握った感じが好きならイモムシでもいいと思う
暫く使って慣らしてからが本番
インクに関しては耐水性耐光性のチェックくらいか

386 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/01(月) 14:26:55.34 ID:???]
団子虫の色だよなグリップのところ

387 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/01(月) 15:35:43.75 ID:???]
>>382
青インクもあるの?



388 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/01(月) 22:46:00.95 ID:???]


389 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/02(火) 00:50:13.52 ID:???]
>>387
青も緑もあるけど見た感じは水色、黄緑色って感じだった。もしかしたら蛍光かも
すぐ行ける範囲にダイソー無いけどそのうち買ってみるよ

390 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/02(火) 23:14:35.46 ID:???]
この無印のジェルインクを気に入って使っていたのですが、
クライアントとの打ち合わせの際に、そのペンは恥ずかしいので
最低でもパーカーくらいのを使えと言われてしまいました。
この芯が使える5000円位までの本体は何かありませんか?
www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718658367
ノック式が無理なら同シリーズのキャップタイプの芯でも構いません。

391 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/02(火) 23:20:44.08 ID:???]
無印のペンは恥ずかしいって考え方の方が恥ずかしいわ

392 名前:390 mailto:sage [2011/08/02(火) 23:32:10.54 ID:???]
>>391
困った上司で…すみません

393 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/03(水) 06:58:27.88 ID:???]
>>390
 スレチだが、会社でずっと鉛筆(三菱ユニ)を使ってたら
「鉛筆は恥ずかしいからシャーペンにしろ」
と何処かで貰ったノベルティグッズのシャープペンシルを渡された事がある。

 業界によっては持ち物で足元を見るクライアントもいるので「見せペン」として
ノック式のパーカー辺りは、持っていても無難かと。
ダイソーのゲルインキペンの芯がパーカーのノック式油性ボールペンに使えるので、
「打ち合わせ専用ペン」で常備するのもイイ加茂。

394 名前:382 mailto:sage [2011/08/06(土) 00:38:32.29 ID:???]
芋虫ペンルポ
商品名は「Gel」のようだ。ボール径は0.38、0.5、1.0、色は黒、赤、ライトブルー、ライトグリーン、オレンジ
ノックとキャップ両方あるが、ダイソーなのでこれら全ての組み合わせが揃ってることはない。
今回はノック式0.38のみ黒赤青緑と揃えた。なお色は0.38ノックが一番揃ってた。
中身のデザインは同じだが袋のデザインがどの色も違っていた(上から取りだすのか下から取りだすのかも)。
全て国産で樹脂玉(ホットメルトと言うらしい)もついてる。
オートリターン式だがボールサインNXよりしっかりしてる感じ。
ノック音は大き目だがノック自体は非オートリターン式と同じくらいスムース。
書き味は0.38なのでやや引っかく感じはあるが馴染むと中抜けもなくなめらかになる。
ただグリップのギザギザが少し深いので長時間使うのには向かないかも。

書き味よし、品質よし、デザインは…のいかにも老舗国内メーカーらしい一品だった。

395 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/08/07(日) 08:02:31.06 ID:VNIHQLJV]
重複失礼します

ペンテル・ハイパーGがなかなか書きやすくて好きなのですが軸がいまいちですね
同等品で軸が違うものか、もしくはハイパーGのリフィルが使える軸は他にありませんか?

396 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/07(日) 11:07:38.78 ID:???]
エナージェル(キャップ式、ノック式)
ハイブリットテクニカ(ノック式)
サラサ(ノック式)
airfit(ゲルインキ用)
サラサモイ
ドクターグリップ(ノック式、ゲルインキ用)

発売中止品も多いが、ゼブラのサラサ(ノック式)の芯が入る軸なら使える


397 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/08/08(月) 00:37:11.84 ID:kDJYa9qz]
自分、男ですが、πのタイムライン・ゲルの他社とのリフィルの互換教えて下さい。
πの0.5は結構ガリガリの書き味なもので。
お願いします。



398 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/08(月) 01:05:38.83 ID:???]
無かったと思います
長さが違うんです

399 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/08(月) 06:13:36.79 ID:???]
文房具店でエナージェルXを全然見ないなぁ。
100円なので買って使ってみたい・・・

400 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/08(月) 09:06:54.86 ID:???]
>>399
同じこと考えてる人がいた
文房具は新製品入荷しないね

401 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/11(木) 20:58:25.90 ID:???]
エナージェルXどこにも売ってないな
まだ日本では発売してないんじゃないのか?
書き味はハイパーGと似たようなもんだと予想

402 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/11(木) 21:35:21.69 ID:???]
いや、エナージェルと同じだろ

403 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/11(木) 22:19:45.42 ID:???]
耐水性あるの?

404 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/11(木) 23:58:42.19 ID:???]
ない

405 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/16(火) 10:14:00.39 ID:???]
ペンテル・ハイパーGがなかなか書きやすくて好きなのですが軸がいまいちですね
同等品で軸が違うものか、もしくはハイパーGのリフィルが使える軸は他にありませんか?

406 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/16(火) 10:36:05.15 ID:???]
>>405
私の書いた質問をコピペするのは止めてくださいね

407 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/16(火) 11:54:38.69 ID:???]
>>406
マルチするのはやめてくださいね



408 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/08/17(水) 12:49:31.49 ID:Ot/5gIwJ]
>>407
マルチコピペ野郎がなにを

409 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/18(木) 01:34:31.09 ID:???]
>>408
マルチするのはやめてくださいね

410 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/19(金) 14:20:26.28 ID:???]
サラサクリップの0.4がひどすぎる
i.imgur.com/zjsFb.jpg

411 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/19(金) 15:09:17.88 ID:???]
>>410
シグノの0.28でもそれぐらいだよ
ボール径が小さいペンはインクの量が多いと、ペン先がもたないんだろう
仕方がない

412 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/19(金) 17:23:51.16 ID:???]
画像だけはって何がしたいんだよ

413 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/19(金) 18:08:04.91 ID:???]
画像見てもなにがひどいか意味が分からん411自演くさい。

ついでにゲルBPはシグノが最高の頂点な

414 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/08/19(金) 18:11:50.86 ID:PwHtPp3D]
>>412-413の方が自演くさいな。
というか文房具板はこういうアスペみたいなレスが多すぎるw

415 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/19(金) 19:13:57.50 ID:???]
>>414
オタクじゃねーんだから分かるわけねーだろアホ

416 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/20(土) 02:24:29.68 ID:???]
>>410
これはガッカリだよなぁ
インク消費量の少ないから0,4mmにしたのに、
インク容量が少ないせいか、0,5mmの半分くらいしかインクが持たない

417 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 mailto:sage [2011/08/20(土) 07:21:12.92 ID:???]
>>416

筆記距離が気になるなら0.4より0・5の方が長いみたいよ

↓ゼブラの筆記距離書いてるサイト
ttp://zebra.zebra.co.jp/other1.html



418 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/20(土) 11:26:35.85 ID:???]
ずぃこごがぇおがじあくきぎげおがぅこすぃごくざぃじぎええぇごすぃごさぅぅごおしごくげがしくおくじぉぅけずじがけごぃざさかぃこえぐぇお
ごぐざかずかしけぉぐぃざかぎぃううきかあごきざぉぉここぃきけすささけさけうがぇしざえぎおずざけくぃぇざげこすげこけぃずこげぇきか
ぐがすげいがすざげかすぉぉかいあごさぐげじぎいうしげあきぅいくけえぇあぇぃずざごぉざじぉこがおぉざえこごじぉがぎざくぉずぉいぉす
きざうあけぐぐかぉしかきぇうくずこけおしこぐさぇあすぎけずあすすがけがかすぐじいぐぇすうこざしすぅおいずきくあかおぉうざげぉぇこが
ぎききぐおおざえけぇずけぎうけかすぅおぉすあぉすあいかがきざこかおおかぎしぐさおがざくぎこきいうぃざざがぎしごすあかがけきぇえ
けけすぃかげかぃぅきぅいきごずじがけくこげぅじうぅうぉぉおがげえあぅいけすがすこかえごうぃざずがさきげぐしくかがぇぃあしこぎがすお
おけじずげおこぇくこおがけこおざしじぎじぉずかこぅごすぎぇがぅざきざぉずあこごごこがぉぉぉおぎずこすくじさずえしざぅずぇざざこいぇぃ
しすずしけぐずげがすかげしえくぃえかこうすうおさかおずぇずぇごじくうぃいくじかこうさぇおざしぇおしあげぐぉこぅええきさしああぎすこご
ずえあがぇじぇぎがえげうけじぅげいぃきあおうがかじぃきごじごいじぅぇぐじしおぉおざぇぎずががぇぇおえぎぃごかさごいぅずざけじざざきえ
おすがじこげくごいすけぃあぃぃしあぐかざがかしおいぃこきぎげえずずくうくあじいおかぉさぉぅじずずげけくうずげぉぃじすくしいごさきいこ
ざくごおおさこずすくえがくじあおくえぃおくぎぉぇえぎけぅかぎがぎぇけげごあじざぎきかががぉいくすぇいじえずがきざぉいいおぎぇざざぇぐ
いさしぇじじおくさがいおぃあかけきごぅずぉしぉうずがげすぃがあさきさぃきこぃこじぎずじうかうくけげあがうぎぃうぐこあけぇぃすかきえすこ
ぐぅしおざじしきさずごぅざしさぎがごえけくおぅあぅがぉおけぅくけごうかぃげあしこげぇここぇげえごぃずがかごずこああいきえすかぎくじこが
くけぅくしあけうおこさかざげいぎくじごけぎぅおおじずぉぉぉぇさいぃこしくぉぉくしさしがうけうざいぇうきぃあしずざごこぉあくぇきじいぅぇこおげ
ざさいぉこぎこおあごえきがあけずしかじぉじぎきごうずかしいずがいぅがぇさきすがこじすけえぐざきぉきぎごあううしがぃぎいおあ

419 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/20(土) 11:29:04.45 ID:???]
   \                      ./
     \                   /
      \                  /
        \               /
         \             ./
           \           ./
            \         /
              \      ./
               \    /
      上、         \, ,/         ,エ
       `,ヾ         ,;;iiiiiiiiiii;、       _ノソ´
        iキ       ,;;´  ;lllllllllllllii、      iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサ
          `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´
           ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_
         ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi
          if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi
        ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi
          ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi
          iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi
        iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi
         iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ

420 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/20(土) 11:31:10.97 ID:???]





(´・・)  BARATATATAT!!     ∬・・ ・・・ヽ(´Д`)ノヽ(´Д`)ノヽ(´Д`)ノヽ(´Д`)ノヽ(´Д`)ノ
 \┏[〓〓]━━━Ξ*・・・・・・・・・∬・  ・ヽ(´Д`)ノ・ヽ(´Д`)ノ|_| ̄ヽ(´Д`)ノヽ(´Д`)ノヽ(´Д`)ノ
ノ ヽ..."■/|\           ∬ ・ ・ヽ(´Д`)ノヽ(´Д`)ノ _| ̄|ヽ(´Д`)ノ
ノ ヽ..."■/|\           ∬ ・ ・ヽ(´Д`)ノヽ(´Д`)ノヽ(´Д`)ノヽ(´Д`)ノヽ(´Д`)ノ
(´・・)  BARATATATAT!!     ∬・ ・ ・ヽ(´Д`)ノヽ(´Д`)ノヽ(´Д`)ノ
 \┏[〓〓]━━━Ξ*・・・・・・・・∬ ・ ・ヽ(´Д`)ノヽ(´Д`)ノヽ(´Д`)ノ
ノ ヽ..."■/|\           ∬ ・・zip!!υ"
ヽ`
                              ´
                               ´.
                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'                             ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙


421 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/20(土) 11:35:24.56 ID:???]

        ,. -‐v―- 、
                ヽ
      /  //_/ノハL!L!i
   r‐、 i  彡  _ノ  ヽ、_ .i ,-ァ
   ヽ ヽ!_彡 o⌒   ⌒゚o く  間違って自分のとこの製品食べてしまったお…
    [i 6  ● (__人__) ●ト、/
    . ト-' 、   ` ⌒´  ノ   おなか痛いお…
        >  ___ <_
      /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
     /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ


422 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/20(土) 11:36:24.80 ID:???]
>>415はすぐファビョるから困るニダ

423 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/20(土) 11:37:26.99 ID:???]
       _     . ___
       |  |    . |  |
     _☆☆   _☆☆_   
      ( ≡)    ( ⊂ ´)  署で詳しく
      r´ ̄ハ    r´  ハ   話しを聞こうか。                ∧_∧
        ∪=i∪∧_∧ =i∪                             ( ´・◎・)   ズズ…
      丿八ゝ<;`Д´>ヽ | チョ、チョッパリが悪いニダ!             ( ゙ノ ヾ
      と´) し' \`⌒ く し'   ウリは悪く無いニダ!               と_)_)
            (^)--(^)     アイゴー!
              ̄`   ̄
     ズルズル  \ 丶 ヽ\丶\

424 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/21(日) 16:28:33.76 ID:???]
PILOT ハイテックC
三菱 シグノ
Zebra サラサ
ぺんてる ハイブリッド

これらを買ってみたが、インクはZebraが一番いいな
三菱は色が薄いよ・・・

425 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/22(月) 12:45:10.09 ID:???]
三菱は青と赤その他はゼブラに引けをとらないと思うが、
黒は反射しまくるし薄いし駄目だな

426 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/22(月) 14:17:17.92 ID:???]
三菱の黒は墨汁っぽいんだよな
ペンの軸は一番持ちやすくて気に入ってるのに・・・

427 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/08/22(月) 16:18:47.81 ID:s0nSH3bU]
ノック式ゲルインキボールペンのクリップ部が取れてどっか行っちゃいました。
そのまま使っていたのですが、インキが少なくなってきてハタと困惑。
リフィルを買うにしろ、本体ごと買い換えるにしろ、メーカ−・商品名・品番
一切分かりません。詳しい皆さん、教えて下さい!
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201108221618000000.jpg



428 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/22(月) 16:55:30.85 ID:???]
どうみてもサラサクリップだ

429 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/22(月) 19:02:21.47 ID:???]
>>427
同じくゼブラのサラサクリップだと思います
太さは中のリフィルに書いてると思います

430 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/23(火) 00:23:27.04 ID:???]
>>428-429
ありがとうございます。
リフィルも購入可能とのこと、大変助かりました。

ゼブラのHPには「クリップ折れを低減!」って書いてありました…。

431 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/23(火) 11:59:19.87 ID:???]
持ち歩き用として、短いもしくは伸縮可能なゲルインキのボールペンを探しています
何かお薦めありましたら教えて頂きたいです。

そもそも販売されているのかよく分かりません・・・

432 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/23(火) 12:20:32.62 ID:???]
>伸縮可能な

どんなだよw

433 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/23(火) 12:46:48.26 ID:???]
伸縮可能なボールペン自体はあったと思うが。
プラチナかどこかが出してなかったけ?

ゲルインキのでそういうのがあるのかはわかんないけど。

434 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/23(火) 20:15:22.47 ID:???]
>>431
胸ポケットがついた服を着るなら標準的な長さのボールペンも携帯できる
単に短いだけならパイロットのポッケルがあり、伸縮式ならプラチナのダブル3アクションポケットにゼブラJSBを入れると伸縮式ゲルになる

435 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/23(火) 20:31:21.55 ID:???]
エナージェル・エックスどこにも売ってないんだが買えた人いる?

436 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/23(火) 21:54:32.53 ID:???]
俺もさっぱり変えてない
店の人に聞いたら( ゚Д゚)ハァ?

437 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/23(火) 22:43:42.63 ID:???]
>>431
短くてゲルインクならなんでもおk、なら
サクラのプルーミー(全長100ミリ)はどう?
男の人にはちと厳しいデザインではあるがw



438 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/24(水) 02:13:46.47 ID:???]
ゲルインキ(エマルジョン含む)を使った加圧ペンって、
まだこの世に存在していないんでしょうか?
理論的に不可能なのかな? それともコストの問題?

439 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/24(水) 11:52:15.45 ID:???]
ゲルに加圧したらドバドバ出て収拾つかなくなりそうだな

440 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/24(水) 14:29:18.83 ID:???]
>>439
やっぱりそうなんですね。
何千円もした時代からすれば、
油性であることぐらいガマンします。

441 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/24(水) 23:51:53.89 ID:???]
PILOTのダウンフォースに、スタイルフィットの芯入れる

442 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/25(木) 13:48:54.33 ID:???]
>>441
ダダ漏れしそうな…。
試してみる価値はありそうですかね?

443 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/25(木) 15:05:43.33 ID:???]
直液式のパイロットのVコーン使えば
加圧式のゲルインクペンなんて必要無いんじゃないの?
Vコーンは、どんな状態でも書ける。
上向き筆記も可能だし

444 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/25(木) 15:09:33.86 ID:???]
>>442
以前にボールペン総合スレ用に試したものでよければ。
loda.jp/bunbougu/?id=17.jpg

少なくとも今のゲルは加圧には向かないと思う。
乾くのにすごく時間がかかったよ。

445 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/25(木) 18:13:09.18 ID:???]
>>443
Vコーンは以前使ってみたこともありましたが、
安いコピー用紙だとニジミが目立っちゃって。

>>444
ありがとうございます。将来の技術革新を待ちます。

446 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/27(土) 00:40:28.85 ID:???]
>>435、436
今日購入したけど、単なる廉価版なのかと。
リフィル交換は上部を回す(Gknock)に近いです。
芯はとりあえず臭い無しが入ってました。
特に書き味とかは変化無し。
まぁ安っぽいわ。

447 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/27(土) 01:13:12.62 ID:???]
自分、男ですが、πのタイムライン・ゲルの他社とのリフィルの互換教えて下さい。
πの0.5は結構ガリガリの書き味なもので。
お願いします。



448 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/27(土) 19:09:45.86 ID:???]
グクレゴミ

449 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/27(土) 23:16:14.05 ID:???]
確かにググれ

450 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/30(火) 00:08:39.50 ID:???]
黒ユニボールシグノ スタンダードがつや消しの黒なんだけど
黒ユニボールシグノ ビットは油性ボールペンみたいにテカリの黒色だった。
スタイルフィットの黒はどんな黒?


451 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/30(火) 00:12:10.84 ID:???]
>>450
リフィルだけ買って心ゆくまで試してみればいいじゃん
100円なんだし

452 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/30(火) 00:18:24.07 ID:???]
>>451
気軽に買いに行ける範囲に売っていないんだ。


453 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/30(火) 00:19:38.40 ID:???]
どんな田舎だよw
海外か?

454 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/08/30(火) 00:33:37.81 ID:???]
ププッw

455 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/01(木) 20:51:24.05 ID:???]
>>446
レポありがとう
早く使ってみたいのに近所ではまだ売ってない・・・

456 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/02(金) 01:47:03.07 ID:???]
何か変なのきた
www.mpuni.co.jp/newsrelease/2011/1314764227.html

457 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/02(金) 08:01:35.60 ID:???]
 ここ近年、LOHAS等のエコなライフスタイルを好む方が多くなり、そのようなナチュラル派志向のライフスタイルに合う筆記具として、鉛筆用木材を軸素材にしたキャップ式ゲルインクボールペン『ウッドノート』を発売いたします。

エコなナチュラル派志向()



458 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/02(金) 09:20:39.48 ID:???]
中身シグノだね


459 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/02(金) 09:52:07.53 ID:???]
ブルーブラックが無いのが惜しいw

460 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/02(金) 18:12:19.59 ID:???]
一方エコなナチュラル派志向の俺は鉛筆を使った

461 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/02(金) 18:28:45.44 ID:???]
エコというなら芯ホル使えよ

462 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/02(金) 20:38:39.07 ID:???]
エコなら紙を使うなよ

463 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/02(金) 22:04:52.40 ID:???]
国産木材使え

464 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/05(月) 04:52:16.74 ID:???]
>>456
単色のシグノやジェストのインクが使えると思ったら、
スタイルフィット用のインクかよ、
スタフィのインクはすぐに無くなるからエコじゃないぜ。

465 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/08(木) 02:17:58.82 ID:???]
15年程前に買ったキャップ式のシグノの黒と緑黒、いまだに現役で大事に使っているよ
緑黒は本当に好きだ ガンガン使いたいけど、1日でも長く使い続けたい

466 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/09(金) 10:00:40.48 ID:???]
サラサクリップのリフィルが入る軸はいくつか見つけたのですが
ハイパージェルのリフィルが入るキャップ式の軸が見つかりません

ハイパージェルのリフィルはキャップ式なので
軸を探す場合もキャップ式の軸じゃないとダメですよね?

知ってる方や使ってる方がいらっしゃいましたら
教えてください
よろしくお願いします

ハイパージェルのリフィルのサイズです
全長138.3mm
最大径5.1mm




467 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/09(金) 14:29:41.32 ID:???]
ぺんてるのハイブリッド EK105リフィルが入るお勧めの軸ってありませんか?

適応リフィル:KF5-A(黒)、B(赤)、C(青) 各¥63(本体価格¥60)で
本体サイズ/重さ:5×5×138mm/1.7gです

これに合う軸をとずっと探してるのですが
探すの下手なのか見つかりません
宜しくお願いします



468 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/10(土) 03:37:02.13 ID:???]
キャップ式のゲルインキリフィルって、寸法や形状が各社独自仕様みたいなもんだから
他社の軸の流用ってほぼ無理では?
サラサクリップのリフィル(と同一形状、寸法)ならエナージェルのキャップ式に使えたりするけど。


469 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/11(日) 00:42:37.17 ID:???]
ノック式と違ってキャップ式のほうは規格化されてないんだよね
探したら見つかるかもしれないんだけれど
寸法だけを見るとハイパージェルとハイブリッド EK105はなんとかなりそうだし

470 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/15(木) 20:07:04.91 ID:???]
結局、インク性能一番良いのはなんなの?

471 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/15(木) 20:19:20.71 ID:???]
アクロボール全然あがらないがどうなの?
ってか俺は気に入ってこれしか使ってないんだが
サラサやボールサインがもっと良いものなら乗り換えるつもり

472 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/15(木) 21:14:10.79 ID:???]
>>471
アクロボールは油性だろ

473 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/18(日) 12:31:30.78 ID:???]
ジーノックってどうなの?
ちょっと借りて使ってみたらすごい滑らかだったけど
やっぱり染料インキだから耐光性とか無いの?

474 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/18(日) 21:30:08.00 ID:???]
>>456
これ今日見てきたけどすごいがっかり感だった
元々期待してなかったんだけども

475 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/18(日) 23:35:00.26 ID:???]
>>474
がっかり感の原因を詳しく

476 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/19(月) 00:18:38.20 ID:???]
>>475
素材が安っぽい
実際に安いからしょうがないけど
触った感じも木というよりプラスチックみたいだったし

477 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/19(月) 00:26:15.03 ID:???]
>>456
気がつけばゲルインクのボールペン全部がスタフィの芯になってたとかいう悪夢だけはご勘弁を



478 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/24(土) 00:15:11.48 ID:???]
丸つけに最適な赤ボールペンを教えてください
今はsurariを使っているのですが、インクのダマができてしまうので、ダマのできづらいものを教えてください
surariのように滑らかに書けるものをが良いです

479 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/24(土) 00:22:09.33 ID:???]
sarasa

480 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/24(土) 00:24:35.86 ID:???]
エナージェルの1.0が太くてすらすら書けて良いですよ

481 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/24(土) 00:29:16.57 ID:???]
>>480
英文字用だと思う、またはでかいノート用

482 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/24(土) 00:51:12.85 ID:???]
>>478
サラサ1.0

483 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/24(土) 00:57:46.38 ID:???]
>>478
サラサかシグノの0.7がいいんじゃね?
耐水性あるし

484 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/24(土) 07:33:44.58 ID:???]
>>478
ハイパーGの0.7mm


485 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/24(土) 09:33:03.97 ID:???]
ハイパーGマジおすすめ

486 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/24(土) 11:01:18.75 ID:???]
>>478ですが
水につけることはなく、長期保存することもないので、なるべく書き味の良い物を教えてください
書き忘れていましたが、油性の0.7と同じくらいの太さで書けるものが良いです
よろしくお願いします

487 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/24(土) 11:07:51.16 ID:???]
>>486
じゃ、エナージェル



488 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/24(土) 11:29:41.70 ID:???]
>>486
あぁエナージェルの0.5だな

489 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/24(土) 17:37:59.15 ID:???]
エナージェルは裏抜けするだろ

490 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/24(土) 22:34:37.62 ID:???]
>>486
VボールRTの0.5mmがいいと思う。

491 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/25(日) 00:50:46.74 ID:???]
>>486
0.5のGノック

492 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/25(日) 13:09:34.36 ID:???]
スレチだが、サインペンじゃダメなのか?

493 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/26(月) 03:32:45.14 ID:???]
>>487>>488に同意。
仕事上丸つけしまくってるけどエナージェルの0.5愛用してる。
サラサラ書けるし発色良いし、ダマできないしね。

494 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/26(月) 09:19:36.37 ID:???]
エナージェルは紙を選ぶペンですか?
どんな紙が平気でどんな紙だと滲みますか?

495 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/26(月) 18:54:14.99 ID:???]
エナージェルは変な匂いついてるのが残念すぎる
ユーロはノック式ないし
あの匂いは誰得なんだよ

496 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/26(月) 22:43:15.84 ID:???]
>>495
確か1年くらい前からだったか、香りつかなくなったよ。
今は香りつきを入手する方が難しいと思う。
あの香りが好きだったので、個人的には残念だけど、
いらないって意見が多かったんだろうな。

497 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/26(月) 23:03:08.72 ID:???]
てか期間限定のキャンペーンだろ
終了しただけ



498 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/26(月) 23:17:21.95 ID:???]
>>497
いや、2008年にぺんてるに問い合わせたときは、今後順次発売予定と返ってきて、
継続的に続けていく感じだったよ。
当時のプレスリリースも『「香り」によるブランディングをスタート』なんて気合入ってたし、
割と続けていくつもりだったんじゃないかな。
ぺんてるらしい変わった試みだったけど、2年くらいで終了か。

499 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/27(火) 00:58:57.06 ID:???]
自分はニオイがあるほうがいい派
A(黒)の型番だとニオイがあるとかないとか聞いたような気がする

500 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/27(火) 01:21:45.43 ID:???]
二ヶ月前に自分が買ったの匂い付きだわ
リフィルに20100515て書いてある

501 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/27(火) 01:41:03.28 ID:???]
半年前くらいに箱買いした2011 02 01のは匂いなしだった。

502 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/27(火) 01:54:59.63 ID:???]
G−3 GEL 最高だわ。 0.5使ってるけど、シグノやサラサみたくインクがドバドバ出ないから
細かい字も書けるし0.4や0.38のようなカリカリ感もなくなめらか

503 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/27(火) 13:44:40.45 ID:???]
0.5は太すぎない?
確かに0.4はガリガリしてるけど諦めてる

504 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/28(水) 21:30:12.63 ID:???]
細いのはカリカリ感が良いんじゃないか

505 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/30(金) 14:18:20.87 ID:???]
自分が厨房だった頃は無印・ボールサイン(なぜかオレンジに限る)・ハイテックの三強だったけど、
今の学生にはサラサとかがかなり浸透してるみたいね
一方でスリッチは意外と存在感ないかも?

506 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/30(金) 16:14:59.55 ID:???]
>>505
今の学生と言えるのか分からないけど
(学校教育法だと厨房は生徒で大学生以上が学生だけどw)
うちの院だとゲルならエナージェル、油性ならパワタンとジェットストリームがよく勧められる気がする。
学部時代はシグノとサラサを使ってる人が多かった気がするけどね。

中学時代は、文房具なんて使えりゃなんでもよくて、女子か中二病の奴が文房具に詳しいイメージがあったわw

507 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/30(金) 21:59:58.86 ID:???]
昔はゲルペンと言えばハイテックだったな。カラフルだし。そんでみんな芯の潰れやすさとか詰まりやすさに不満たらたら
その感覚で大学生とか社会人になってシグノやサラサなんか使いだすと感動するという
自分の出た大学だとシグノに大学章入りのオリジナルがあって法学部生なんかみんな愛用してたな



508 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/30(金) 22:07:08.09 ID:???]
ニードルポイントって書き心地最悪なんだよね……
ペン先が細すぎるが故だから極細字とトレードオフだけど

509 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/30(金) 22:37:30.34 ID:???]
パワタンの良さがいまいちわからない
試し書きだけでは買う気にならないけど、いいの?

510 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/30(金) 22:41:12.04 ID:???]
俺ニードルのほうが好きだ。

511 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/30(金) 23:13:52.47 ID:???]
高校ではシグノかハイテックだった
色が豊富なのが受けてるんだろうけど赤青系が一本づつで間に合う

512 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/30(金) 23:31:32.24 ID:???]
>>511
多色多機能ペンスレで緑の使い道がひところ話題になってたわwww

513 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/30(金) 23:42:27.90 ID:???]
赤シート隠しでオレンジは人気あったぞ
赤インクだと微かに見えるから

514 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/09/30(金) 23:56:28.76 ID:???]
スリッチのニードルは丈夫でいいわ

515 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/01(土) 05:14:29.63 ID:???]
ぺんてるの出してるニードルのハイブリッドテクニカとエナージェルは結構丈夫かと。
色数が少ないので色分けするには不便だが。


516 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/01(土) 15:14:25.29 ID:???]
ぺんてるのニードルは丈夫だね
寝かせ気味に書くからニードルは苦手だけど

517 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/04(火) 07:31:25.52 ID:???]
シグノ0.38が馴染むぞー
もう他には戻れん



518 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/04(火) 17:00:11.80 ID:???]
俺は0.28ちゃん!

519 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/04(火) 21:52:17.89 ID:???]
ハイブリッドって中抜けするのにダマが出来るんだな

520 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/06(木) 21:01:33.38 ID:???]
ウッドノートってどの層をターゲットにしてるんだろう
中身はスタフィだが一本300円弱もする

521 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/06(木) 21:28:36.70 ID:???]
お洒落な雑貨屋に置いて高くても買うバカを釣る用

522 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/10/08(土) 17:56:21.93 ID:MI0U35Mo]
スタイルフィットに黒赤青の0.28を入れるのが俺のジャスティス!

523 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/08(土) 18:06:57.07 ID:???]
軸が最悪なので却下
リフィルは最高だけど

524 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/09(日) 00:52:55.31 ID:???]
>>523
スタイルフィットは、ゴムグリップが嫌いな俺にとっては最強だけどな、
ゲルインキなんて軽い筆圧で書けるんだから、ゴムグリップ必要無いわ。

525 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/09(日) 01:21:22.86 ID:???]
ハイテクCコレトの2色軸はゴム付いてなくて
滑り止めギザギザ付きだから最強

526 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/09(日) 01:28:25.67 ID:???]
>>524
ゴムグリップは劣化するから
新しいの買わせる企業側の目論見があるのではw

自分もゴムグリップはない方がいい
コレト高級軸の5色出ないかな

527 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/09(日) 20:36:12.08 ID:???]
OHTOの単色竹軸にスタイルフィットの芯を切ってテーピングして挿入したらいい感じ



528 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/10(月) 09:22:13.05 ID:???]
シグノの細くて軽くて硬い軸とゴムグリップ好きだな。新シグノのデカいのは却下
ちゃんとした文字描く時は万年筆くらいの重さ欲しいけど、普段使いには軽いのが正義だよね

529 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/10(月) 15:08:07.23 ID:???]
細くて硬いより太くて硬いほうがいいよね

530 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/10(月) 19:48:54.96 ID:???]
BICの4色ボールペンみたいに細くてゴム無しかつ、ゲルインクのものってある?
他のメーカーの3~4色は太いしかっこ良くないから、1本ずつカバンに入れてしまう…

ってかリフィル変えればいいのかな


531 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/10(月) 19:59:00.37 ID:???]
4Cのパイロットやゼブラのリフィル使うとか
BICにスタフィリフィル入れる改造もがんばればできると思う

532 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/11(火) 01:05:02.84 ID:???]
コレトのルミオとかスマートスイートモードとか

533 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/13(木) 06:10:50.54 ID:???]
>>531
パイロットやゼブラのリフィルって、どんな改造する必要がある?一応試してみようかな

>>532
コレトのルミオは細そうだね。文具店で探してみる

534 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/13(木) 15:34:20.08 ID:???]
>>533
bicは長いから下駄履かせる必要がある
多色は多色ペンスレのが詳しいからざっくりおすすめ書いとく
そのまま使いたいならコレトルミオ
入れ替えたり、切ったりしていいならピュアモルト4+1、
リポーターコンパクト、リポコン+スタフィ軸あたりがコレト、
スタフィ、スリッチーズの芯が使えてグリップ無し多色だよ

ルミオにコレト芯が一番楽だけどねw

535 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/13(木) 15:39:18.36 ID:???]
ラミー2000のリフィル替えれば簡単に解決だな

536 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/13(木) 19:41:06.13 ID:???]
無印エナージェルとユーロの違いって何?

537 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/13(木) 21:55:20.00 ID:???]
ユーロは直液式



538 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/14(金) 05:29:45.70 ID:???]
ユーロ:使い切り、キャップ式のみ
無印:芯交換可能、ノック式とキャップ式あり(芯は共通)

539 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/14(金) 06:13:16.16 ID:???]
たしか軸の太さが違うはず

540 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/14(金) 08:36:14.67 ID:???]
たしか軸の色が違うはず

541 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/18(火) 19:36:27.22 ID:???]
ユーロの中ってどうなってんの?
簡単には分解できないらしいけど

542 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/18(火) 19:59:30.56 ID:???]
>>541
ギリシャが足を引っ張ってるらしいよ

543 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/18(火) 20:38:09.13 ID:???]
>>541
後ろ蓋は簡単に取れる
インクが並々入ってて驚くよ

544 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/19(水) 21:47:20.73 ID:???]
近所でJF-0.7の青芯取り扱ってなかったorz
ロフトとか行くと普通に売ってたりする?

545 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/20(木) 19:12:42.19 ID:???]
シグノのノック式買ったらインクに空気が入ってた
こういうことって結構あるのか?

546 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/20(木) 19:15:20.21 ID:???]
振ったら大丈夫

547 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/22(土) 09:31:01.58 ID:???]
ウィルソンの4色ボールペンって、シグノのリフィル入る?

あと、リフィルじゃないけどシグノビットってやつもあるのね。超細そう



548 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/22(土) 12:19:03.37 ID:???]
シグノビットはあまり売れてないんじゃないの、色のラインナップ減ったし

549 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/22(土) 15:20:56.40 ID:???]
あれってまだ売ってたんだな
店頭では全然見なくなった。好きだったのに

550 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/23(日) 14:28:03.82 ID:???]
エナージェルのリフィルが入る、ノック式の軸ってないかな?

551 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/23(日) 16:59:36.17 ID:???]
ジェットストリームに入る

552 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/23(日) 17:59:31.02 ID:???]
入りませんがな

553 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/23(日) 23:09:23.34 ID:???]
150円のに入るよ
エナージェルにもノック式あるよ

554 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/24(月) 04:55:11.58 ID:???]
サラサクリップにもハイブリッドテクニカにも入る

555 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/24(月) 05:44:03.18 ID:???]
いっそのこと、エナージェルX



556 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/26(水) 08:10:50.60 ID:???]
>>553
1000円のにも入るYO!!
自分某試験それで受けてるから実証済み
入らないのは250円のラバータイプだけ。

>>550
ゲルは基本規格同じだから何でも入るよ(ジェストは油性だけど)
ただし、PILOTのG-KNOCKタイプの芯だけは他の軸に入らない。

557 名前:550 mailto:sage [2011/10/26(水) 09:28:42.19 ID:???]
みなさんありがとう

150円のジェストに入らないじゃんって思ったら、カラージェストだからなのね
ハイブリッドテクニカに入るのはいいな、手に入りにくいのがネックですが;

バインダークリップの軸に入れるとしたら、サラサクリップぐらいしかないかな〜



558 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/28(金) 00:28:41.47 ID:???]
ハイブリッドテクニカとハイパーGってあまり見かけないけど
エナージェルとかビクーニャに押されてるのかな
やっぱり大きな文房具屋とかじゃないと売ってないか

559 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/28(金) 00:33:30.11 ID:???]
テクニカ探してるけどなかなか見つからなくなったんだよ(泣
以前はロフトにあったんだけどな。

560 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/28(金) 01:17:34.36 ID:???]
あっても黒だけだったりするんだよね

561 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/28(金) 18:34:49.83 ID:???]
ビクーニャって油性扱いだけど、じっさいは油分の入ったゲルみたいなものだと思う。

562 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/10/29(土) 19:55:27.31 ID:???]
当たり前じゃん

563 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/02(水) 03:21:47.25 ID:???]
スリッチは何であんなに軸が細いんだ
使いにくいよ

564 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/02(水) 18:37:30.69 ID:???]
ビクーニャの耐光性は群を抜いてるよ。

565 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/02(水) 23:09:39.70 ID:???]
>>542
これ受けた

566 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/15(火) 20:57:07.40 ID:???]
テクニカノックってかすれやすいな
テクニカのキャップ式は使ったことないけどノック式とはどう違うの?

567 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/15(火) 21:39:41.29 ID:???]
ボールの構造が違う。
ノック式は(外気晒されてるため)乾き防止の為に、ボールを押しながら書いて初めてインクが出る。
キャップ式はキャップあるから乾かないので転がすだけでインクが出るようになっている。
だがキャップ取ったまま放置すれば即死。



568 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/15(火) 22:39:22.40 ID:???]
ゲルインクってそうそう固まることなくね?
キャップ開けて1晩くらい置いてても困ったことない

569 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/15(火) 23:14:41.33 ID:???]
いつも使ってる某社の緑インクは良く死ぬから気を付けるようにしてるわ

570 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/16(水) 09:03:11.59 ID:???]
サラサのノック式0.3mmが出てけっこうたつが、
いつになったらシグノのノック式0.28mmが出るんでしょうか

571 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/16(水) 11:46:51.18 ID:???]
スタイルフィットの0.28じゃダメなの?あれも一応シグノって軸に書いてあるし、多色用だけじゃなくて一本用の入れ物もあるし。

572 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/18(金) 12:17:23.09 ID:???]
長年使ってきたハイパージェルが最近イマイチな気がしてきたんで
ひと通りここ読んだけど、悩んだ割には決めきれずまたJ-0.7芯を買ってしまったw

とりあえず替芯の買いだめはやめることにする
ジェルボールペンはすぐ減るからと50本替芯買ったのが間違いだった

573 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/18(金) 12:21:59.94 ID:???]
50本は買いすぎw
せいぜい10本程度じゃね

574 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/19(土) 06:26:52.93 ID:???]
>>571
あれ、普通に使うと猛烈な勢いでなくなるからなぁ

575 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/20(日) 17:23:11.85 ID:???]
一応学生をやっているけど、自分の周りの普及率は
Signo ≦ HI-TEC < SARASA << G-Knock
という感じ

576 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/20(日) 18:27:45.85 ID:???]
>>575
記号逆だよね?

577 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/20(日) 20:26:56.66 ID:???]
まさかのGノック単独トップw
俺の周囲だと学生の頃も職場のサプライもシグノが圧倒的だなー
太さとバリエーションはまちまちだが



578 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/20(日) 21:13:19.21 ID:???]
俺の周囲だと圧倒的なハイテックとそれに次ぐシグノ、サラサ
その中でパワタン、ジェスト、エナージェル、フリクションが頭角を現してる
って感じかな@首都圏の地方大学

579 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/20(日) 21:40:17.99 ID:???]
つまりボールサイン04とか持ってたら正義になれるのか

580 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/20(日) 23:08:23.51 ID:???]
A5の教科書統一はいいかもね
資料集が問題だな

581 名前:580 mailto:sage [2011/11/20(日) 23:09:12.79 ID:???]
すみません誤爆しました

582 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/20(日) 23:40:27.14 ID:???]
ハイテックはやたら知名度あるし普及してるよな
ぶっちゃけて一番不安定で粗悪だと思うが

583 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/21(月) 01:27:29.03 ID:???]
200円もするハイテックが人気なのは謎だな。
100円でノック式のサラサやシグノが買えるというのに。

584 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/21(月) 02:44:47.69 ID:???]
ペンのデザインや極細ニードルチップにハイテクな魅力を感じるんじゃね?

585 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/21(月) 03:46:56.34 ID:???]
極細を売りにした最初の製品で知名度が高いんだよ

586 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/21(月) 07:27:28.44 ID:???]
蛍光ペンみたいに鮮やかで透明感があるのが他にあれば良いんだけどな
それが無いせいで仕方なくハイテック使ってる

587 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/21(月) 08:42:09.58 ID:???]
>>582
古株だからね、でもこれからの時代はシグノの時代!!



588 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/21(月) 10:12:01.19 ID:???]
シグノに限らず三菱はデザインがダサいから好きじゃない

589 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/21(月) 10:47:19.25 ID:???]
>>586
色は綺麗だもんね、ハイテック
色の種類も多いから好きだった(ひらがなの名前のシリーズとか)

ただ書けなくなること多くてサラサとシグノ使うようになったけど

590 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/21(月) 15:53:25.77 ID:???]
あんなきじゃく(なぜか変換できない)なペン先で200円は無理がある
あとたまにはスリッチのことも思い出してやってください

591 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/21(月) 19:06:38.93 ID:???]
シグノは実務的かつスマートなデザインで唯一好きだけどなー
ハイテックのゴテゴテキャップは重いしポケットや筆入れの収まりが悪いのが難点、あとマテリアルも割れやすくて安っぽい
ノック式によくあるウルトラマンとかミニ四駆系デザインは論外

592 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/21(月) 19:46:25.93 ID:???]
シグノスタンダード?
ハイブリッドもそうだが派生が多すぎてよくわからん

593 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/21(月) 22:03:34.35 ID:???]
シグノも長い奴あるがあれは筆箱に入らんよな

594 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/21(月) 23:31:10.89 ID:???]
ボールサインNX使ってたらなんか軸の中に逆流防止液体が広がってて
ノックしたらぬたぁとしてる

595 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/23(水) 00:12:10.98 ID:???]
エナージェルユーロ0.7を使ってみたんだが、書き味は悪くないが、裏抜けが酷いな。
ホント一枚の紙にサラサラと書き連ねるくらいしか用途が無い。
ノートにはとてもつかえないね。

596 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/23(水) 00:49:18.46 ID:???]
>595
うちでは新しくノートや紙製品を買った時のテスト用になってるw
エナージェルユーロ0.7 に耐えられるか!? ってね
大抵抜けるんだけど

597 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/23(水) 01:05:38.19 ID:???]
シグノに対抗してかパイロットもチューズを出してるけどあんま流行ってないね



598 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/23(水) 16:04:45.60 ID:???]
チューズは、乾きが遅いので、買わないようにしている。
あんまり売られて無いので、間違って買うのは至難の業だが。

599 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/24(木) 07:23:18.51 ID:???]
チューズのBBとブラウン買ったら中の芯の長さが1,5センチくらい違ってた
去年作ったのより今の芯の方が短いのね、型番同じなのに

600 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/25(金) 01:22:05.48 ID:???]
そんなものもあったのか
これを含めパイロットのは女子校生向けのデザインが多い気がする
もっと事務的なものが増えてほしいと思うけど仕方ないのか

601 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/25(金) 11:44:39.66 ID:???]
チューズはキャップをするとペン先にダマを自動でつくる
仕様だったからそれ以来買ってない

602 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/26(土) 23:23:16.17 ID:???]
ハイテックは色が綺麗だっていう流れに乗り遅れた…
特に赤のペンなんかは比べてみると本当に透明感があっていいよね
手帳やカードに書くときはこういう色味の方が好きだ

ただ大抵インクが終了する前にキャップにヒビが入るのが不満
他のメーカーは余裕で何回も替え芯入れ替えられるくらい丈夫なのに

603 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/26(土) 23:34:15.92 ID:???]
染料だったらどれもあんな色だろ

604 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/26(土) 23:37:29.98 ID:???]
シグノの顔料的ハッキリ感が好きだけどなおれは

605 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/27(日) 01:41:53.57 ID:???]
コレトとハイテックは書き心地と発色はいいけど
水に濡れたら全滅する

夏場の飲み物の結露や気付かないくらい小さい水滴とかでもえらい事になる

どっちも好きだったけどノートが半壊してから使うのが怖くなった

コレトとハイテックは
ゲルインキボールペンというよりは、水性ボールペンに分類してもいいんじゃないかと思う

606 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/27(日) 04:32:38.59 ID:???]
閉じられるノートはまだしも
メモに使ってうっかり雨に晒しでもしたらダダ流れだからなあ
同じペンを場所を選ばず使いたい人には選択肢に入らない

607 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/27(日) 04:42:02.05 ID:???]
ハイテックはお絵描き用だな。
エナージェルは少しくらいなら水に耐えれるみたいだわ。



608 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/27(日) 10:29:50.95 ID:???]
>>605
どさくさに紛れて水性disってんじゃねーよ
顔料のユニボールアイ・ビジョンエリート・VコーンCとかは耐水性がある

609 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/27(日) 14:18:57.76 ID:???]
染料でも3割しか流れないものとか、ぐちゃぐちゃになって全然読めなくなるものとかいろいろあるみたい。
いちいち探すより顔料を使ったほうが早いけど

610 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/27(日) 14:21:21.58 ID:???]
ペチットの青はぐちゃぐちゃになるほうな、ゲルBPじゃないけど。。。
VボールRTはある程度残って一応読める方

611 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/27(日) 15:10:22.75 ID:???]
VボールRTってゲルじゃなくて水性じゃないのか?

612 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/27(日) 15:58:43.57 ID:???]
純粋な水性じゃなくてなんか入ってるし、たぶん粘性を高める物質→ゲル?
純粋な水性とは下記味が違うし

613 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/27(日) 16:43:37.13 ID:???]
液状なら分類上水性だろう

614 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/28(月) 01:50:40.68 ID:???]
あまり知られていないようだがゲルインクは水性の発展型で、その一種(水性ゲル)
経産省統計ではともに水性ボールペンに分類される

615 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/28(月) 11:38:05.63 ID:???]
JISでは、ボール回転時の粘度変化の有無と、粘度で区別されてるな。
ゲルはボール回転時に粘度が著しく低くなるインクってのが前提で、
20mPa・s未満が水性、20mPa・s以上がゲル(ゲルはボール非回転時の粘度)。

VボールRTは、ペン先を紙に押し当ててるだけでにじんでくるし、普通に水性だろう。
リフィルの後ろについてる透明のインクっぽいのは、逆流防止のシリコンでインクじゃない。
ていうか、パイロットが水性に分類してる。

616 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/28(月) 14:15:00.69 ID:???]
>>615
でも直液式水性のVコーンとかとは下記味が違うぞ、これはなぜ

617 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/28(月) 14:27:02.26 ID:???]
>>616
水性で、ノック式に対応したって自慢してるくらいだから
インクとか玉とかが違うんでしょ




618 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/28(月) 20:08:15.80 ID:???]
Vボールが水性ならエナゲルも水性になるだろう。
やっぱVボールはゲルだ。

個人的には
旧油性→インクに逆流防止液体がない
新油性・ゲル→インクに〜がある
水性→直液・中綿式
だと思ってる。

619 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/28(月) 20:59:57.50 ID:???]
Vボールはアクロボールと一緒にデビューしたけど、半年ぐらい前にアクロの0.5mmとかのバリエーションが増えて以来、
店で見なくなったな。

620 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/28(月) 22:04:23.26 ID:???]
>>618
まあ、エナージェルとかは、VボールRTとそう変わらない粘度に感じるよなあ。

ただ、リフィルの中の状態だと、やっぱりVボールRTの方がエナージェルより粘度が低いと思う。
ティッシュペーパーにペン先当てて10秒もすれば、にじむ速度にかなりの差があるのが分かる。
多分、VボールRTは、リフィルの中でも書いてる時でもインクの粘度は変わらなくて、
エナージェルは、書いてる時だけ粘度が低くなってるんだと思う。

621 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/28(月) 22:44:25.40 ID:???]
シグノのブルーブラックが好きすぎる
キャップ式0.38とノック式0.38、スタンダード0.5、太字1.0を持っているが
どれも使いやすい

622 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/28(月) 23:01:05.92 ID:???]
旧油性だって直液じゃん
ゲル化剤が入ってなければゲルじゃないよ
VボールRTの書き味が悪いのはペン先の造りが違うからだ

>>621
シグノは優等生だよね
ボールサイン80は地味な図書委員

623 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/28(月) 23:13:58.12 ID:???]
>>622
俺はボールサインを最初に攻略する

624 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/28(月) 23:42:40.98 ID:???]
>>621
シグノのBBはペリカンのインクのBBの変色後の色味に似てる気がする

625 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/29(火) 12:09:07.13 ID:???]
>>623
誰もが最初に目が行くのはみんなのアイドルハイテックCだとおもう
だんだんそれじゃ満足行かなくなるんだけどねw

626 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/30(水) 13:28:21.77 ID:???]
無印84円ゲル、ハイテック、ボールサインは誰しもが通る道

627 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/30(水) 13:37:19.73 ID:???]
ボールサインのキャップのクリップ部分
男子の場合、曲がってたり取れてたりしてないものがない
そんな小中時代



628 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/30(水) 14:10:59.12 ID:???]
無印ゲル、79円時代のがまだ大量にあるわ
色数減っちゃったし値上がりしたし寂しいな


629 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/11/30(水) 14:34:54.84 ID:???]
安いのがいいならカインズホームで1本60円(替芯50円)のが売ってたな
関東とか中部以外にはあまり店舗がないけどネット通販なら買えるはず

630 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/05(月) 02:35:44.24 ID:???]
>>624
変色後の色味に似てるのはキャップ式?ノック式?
比べるとノック式はなんか薄い感じがする
それはそれで嫌いじゃないけど、自分はキャップ式の方が好きだなあ

621にプラスしてキャップ式0.28を手帳用に欲しくなってきた
0.38の本体は余ってるけど0.28の透明っぽいキャップの方がわかりやすいよね…
こうして本体ごと購入するから数が増えていくわ
シグノは使うからいいけど使いにくいペンはいつまでたっても減らない

631 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/12/05(月) 11:01:44.35 ID:+TGlfdBZ]
ハイパージェルの茶色とレッドブラックを買ったら全く同じ色だった。
店で売れ残ってたから劣化でそうなったのか?
それとも、元々そういうもの?

632 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/05(月) 14:12:58.80 ID:???]
>>631
ハイパージェルって割と好きで、見かけなくなったから生産終了かと思ってた
まだあるんだ。

レッドブラックとか茶色って新しい色?
ttp://www.zebra.co.jp/pro/hyper-jell/index.html

サラサスティックよりハイパージェルの方が好きだから
新しいのなら嬉しいなぁ

633 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/05(月) 15:13:07.23 ID:???]
>>632
茶色は今もあるじゃん
レッドブラックは知らないけど

ハイパージェルはブルーグリーンとペールブルーが好きだわ
本当にうっすい色ってあんまりないんだよね

634 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/05(月) 17:21:58.26 ID:???]
アンティークカラーはHPからも消えてるし
通販サイトでも軒並み売り切れてるし
もう生産終了なんだろうね。
ブラウングレーなんて微妙な色、もう出ることはないだろうな。
0.7じゃなければ手帳とかにちょうどいいのに。

635 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/05(月) 17:36:24.23 ID:???]
>>632
サラサスティックは廃番になった

636 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/06(火) 23:43:26.82 ID:???]
現在販売されている最強ゲルインキボールペンの候補をいくつか教えてください。

637 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/06(火) 23:51:45.40 ID:???]
>>636
ユニボールシグノ
パイロットチューズ



638 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/07(水) 00:00:10.02 ID:???]
ハイパー自慰
ユニボールシグノ
の二つは確実に候補に挙がると思う
エナージェル
は書き味と発色に関しては最強クラス

639 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/07(水) 00:40:31.34 ID:???]
>>637
>>638
ありがとうございます!
お二人が挙げているユニボールシグノは候補にすらなかったので、ありがたいです。
キャップ式、ノック式や太さも色々ありますが、正直どれがいいのでしょう…?

640 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/07(水) 02:12:16.93 ID:???]
>>639
キャップ式が嫌じゃなきゃキャップ式おすすめ


641 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/07(水) 02:20:05.99 ID:???]
>>639
やっぱキャップ式かな…
でも、ノック式だと>>638にあがってるペンの芯は全部互換性があるから(他にも色々SARASAとか)
全部試してみて選ぶという道もあるw

642 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/07(水) 03:44:52.20 ID:???]
Hybrid テクニカってのを試してみたけど、やっぱ推薦されるようなものではないんだね。

書き味自体は、売ってることが不思議という化石同然な無印Hybridよりは遥かにマシ。
他メーカーの精鋭には及んでないが、なんとか現代水準に到達はしてると思ったんだけど…
素のプラ軸より滑るゴムグリップってひどいなーと。力入れないと抜ける。
丈夫なニードルってのとデザインはいいから、G-3おろすのをもう少しだけ我慢してみるか。

643 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/07(水) 09:57:23.76 ID:???]
>>640
>>641
了解です。
キャップ式ならballsign,エナージェルユーロも候補に入れないと、ですね!

644 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/07(水) 10:06:08.15 ID:???]
>>642
結構ファンいるぜあれ。あの時期のゲルはインクってより軸と握りとの相性問題だな

645 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/07(水) 20:38:30.52 ID:???]
最強ゲルインキボールペンを求めてエナージェルユーロとボールサインを買ってまいりました!
残念ながら候補の一つのPilotチューズはなかったのですが、この二つをかってもなお、
チューズは買う価値ありでしょうか?

646 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/07(水) 21:18:41.68 ID:???]
>>645
微妙
チューズは顔料、カラフル、いい意味で無難なキャップ式

647 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/07(水) 22:07:31.87 ID:???]
>>646
なるほど。
じゃあ、今日買ったのにユニボールシグノでも加えて最強決定戦を始めるとします。
ボールサインは0.6mmしかないみたいで、これがネックですね。。。



648 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/07(水) 22:09:36.98 ID:???]
ごちゃごちゃ言ってないで全部買えや

649 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/07(水) 22:12:42.35 ID:???]
近い時間帯にペン関連のスレで罵倒を書き込んでる人はなにが生き甲斐なんだろうか?

650 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/08(木) 14:48:45.21 ID:???]
ごちゃごちゃ言ってないで仕事でもしろよ、社畜。

651 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/08(木) 14:59:34.86 ID:???]
そんなあなたもわたしもニートwww

652 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/08(木) 20:07:40.85 ID:???]
ぺんてるのハイパーGの替え芯が近場のハンズで売っていないなんて…orz

653 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/08(木) 21:30:32.40 ID:???]
ニートやったことないけど、何か書くことあんの

654 名前:ニート mailto:sage [2011/12/08(木) 21:58:56.97 ID:???]
>>653
ニートはやる物じゃない
やらない物だ
無と空について学ぶといいぞ

655 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/08(木) 23:48:28.33 ID:???]
インクの発色・滑らかさ・軽さとか芯の良し悪しは結構メーカー間で結構あるけど、
軸の握りやすさとか見た目デザインとかのほうが比重大きいのはあるかも。
握りやすくても見てて捨てたくなる不細工な軸とかあるしなー。

656 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/08(木) 23:51:07.37 ID:???]
>>655
このスレで互換性のある芯が好かれるのの一因はそこにあるんだと思うよ

657 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/09(金) 02:21:57.96 ID:???]
SIGNOの高い方のノック式とかマジでだせえと思うわ
百円の方でまったくさしつかえないのが不思議でしゃあない



658 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/09(金) 15:25:43.23 ID:???]
高い方のノック式と言ってもオートリターン付とシグノ207があるわけで

659 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/09(金) 15:27:15.67 ID:???]
>>658
ピュアモルトもあるよね

660 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/09(金) 15:38:41.10 ID:???]
中身は同じなのに軸だけ変えてボッタくるのはよくある話。
ゼブラは多色と単色で互換性があることも。
ジムノックJKとサラサ多色が同じ短小な芯なので、
ジムノックJKと値段が同じサラサ0.5は筆記距離が全然違う。
前者は250m、後者は700m。

661 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/09(金) 18:30:00.88 ID:???]
>>660
セーラーは関係ないだろっ!

662 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/09(金) 23:55:15.58 ID:???]
10年ほど前に愛用したパイロットのG系が、記憶よりダメになってて悲しい
真円でないボールが転がるイメージを起こすごりごり感触…
ゼブラ(sarasa)と三菱(signo)は書き味と転がり、インク発色全て無難でした
差はわずかなので、軸ほかの好みだけでどっち買ってもシアワセになれそう

新顔のぺんてる(つかenergel)はほぼ全性能頭一つ抜けた感で、時の流れを感じた
色薄いの許せて軸が気に入れば、もうこいつだけでいいんじゃないかと。hybrid系ェ
本体200円でも替え芯はライバルと同価格だから、やっぱすげえモノなんだよな
細くて透明な安っぽい、100円のガキくさくないシンプルな軸が出てくれれば…

遺物みたいなhypergellとかG系とかhybridと、sarasaやenergelの正しい進化を見ると、
ブランド変わらず後発に伍した高い質のsignoって、良い意味できめえというか不思議
大量に使い潰してた昔、買い置きが自然にG系からsignoに自然に替わってた訳だわ

663 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/10(土) 00:14:36.15 ID:???]
>>662
エナージェルは水に弱いのがね…

664 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/10(土) 00:42:44.61 ID:???]
耐水・耐候・裏抜け・速乾 なんかは使いこまなきゃ分かりづらいかもな
まあゲルに耐水は過剰には求めないが、逆に顔料なのにすぐ退色したら切れるw

665 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/10(土) 01:36:58.08 ID:???]
>>662
Energel Xは105円だけどどう?
エナージェルは、耐水性耐光性の低さと裏抜けの多さを差し引いても、
書き味と速乾性が魅力で、結局一番良く使ってるな。
耐水性が低いって言っても完全に消えるわけじゃないし、耐光性は普通の油性染料ボールペンよりは高いし。
ちなみに黒については、実はシグノよりも濃いと思う(シグノは乾くと少し薄くなる)。

シグノは、地道に改良を加えてるような気がする。昔はあんなに書き味が良くなかったような…。

そういえば、アメリカだと未だにパイロットのG2が一番人気らしいな。
米Amazonでもシグノやサラサを抑えてトップだし。
書き味も耐水性も耐光性も速乾性も、特に見るべきところはない気がするけど、
あのペンのどこがメリケンの心をわしづかみにして離さないのか。

666 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/10(土) 02:33:29.48 ID:???]
>>665
単に前と同じヤツを買ってるだけじゃね?

667 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/10(土) 02:35:40.88 ID:???]
速乾性でいうと、エナージェルかサラサ0.4が好き。



668 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/10(土) 12:05:37.91 ID:???]
>>665
というかシグノは黒だけショボいよなw 他あんだけいいのに

669 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/10(土) 12:38:59.73 ID:???]
パイロットは万年筆用の黒インクも他社より薄めだから、会社の特長なんじゃないか?

670 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/10(土) 12:56:51.79 ID:???]
>>669
シグノは三菱

671 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/10(土) 13:11:55.12 ID:???]
>>670
おあ、飯食ったあとで寝ぼけてた…

672 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/10(土) 13:37:57.97 ID:???]
パイロットはゲルだけ手抜きだよね
フリクションとハイテックがあるからだろうけど

673 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/10(土) 16:04:08.55 ID:???]
新参なんだけど、テンプレで POLOT って書いてあるのは何か経緯があるの?

674 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/10(土) 18:24:56.53 ID:???]
HITEC-Cはポロッと落としただけで書けなくなるという事を皮肉ってる

675 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/10(土) 19:22:00.52 ID:???]
>>674
>HITEC-Cはポロッと落としただけで書けなくなるという事を皮肉ってる
そこはあんた、
HOTEC-Cと書くのが訓練されたパイロットファンだろうww

676 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/10(土) 20:43:31.77 ID:???]
signo極細シリーズの方の0.5ってなんなんだろう
スタンダードとゴムつきのGPと同じボール径0.5mmだが、
0.28と0.38同様軸もリフィルも短い=筆記距離詐欺

677 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/11(日) 00:08:58.10 ID:???]
エナージェルってユーロが一番いいの?
てかここでのエナージェルユーロの評価ってどんな感じ?
signoやBallsign0.6とかと比べてどうなのだろうか。



678 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/11(日) 00:54:04.94 ID:???]
今までハイパージェルが最高のゲルボールペンだと信じてずっと使ってきたけど
このスレ見てえらくエナージェルってのが評判いいから買ってみたけどなんだよこれ
ハイパージェル最高とか思ってた自分が哀れに思える。こんな書き心地いい
ボールペンがあったなんて・・・もっと早くここに来てればよかった

679 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/11(日) 01:05:17.62 ID:???]
まあ耐水性なしってところが唯一かつ強烈な弱点ではあるが。用途充分なら最強BPのひとつだね

680 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/11(日) 02:34:03.40 ID:???]
この前クレジットカード使ったときに渡されたペンがエナージェルだった
ニードルチップかー書きやすいなーと思ってたんだけど
どこのペンかまでは見てなかったんだよね
このスレに来てあああれか、とようやくわかったw
ああいう書き味が好きな人はいいだろうね
自分はある程度の引っ掛かりがあった方が書きやすいから買いはしないけどいいペンだと思う

681 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/11(日) 11:05:57.94 ID:???]
ハイパージェルも悪くないと思うけどね
なにより色数多いし

682 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/11(日) 12:46:20.33 ID:???]
最強ゲルインキボールペン三選は、
・uniball signo
・エナージェルユーロ
後一つ何か

683 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/11(日) 14:06:55.64 ID:???]
>>682
顔料ゲル枠は、黒に限ってはSARASA。多色は全部シグノだと思う。
染料ゲル枠はエナゲル同意。

684 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/11(日) 14:29:32.73 ID:???]
>>682にBallsignは入るの?入らないの?

685 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/11(日) 15:31:12.56 ID:???]
ボールサインはなんか違う

686 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/11(日) 17:33:54.47 ID:???]
ハイパーGがあがらない不思議

687 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/11(日) 19:59:20.18 ID:???]
三傑なら

uniball signo
エナージェルユーロ
SARASA

で確定かな



688 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/11(日) 20:04:15.33 ID:???]
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶

689 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/11(日) 20:14:23.20 ID:???]
ラバーグリップもつるつるも苦手な俺にはピュアモルトのゲルインクの奴が最強だわ
それにエナージェルとハイパーGの替え芯つめてる

690 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/11(日) 21:11:40.35 ID:???]
敢えてここのすれの住民に聞きたいのだが
油性ボールペンを使い切るのってどんくらい?
普段はゲルインクで、役所とかでしか使わないから
2、3年かかって使い切るって感じなんだけど
みんなどう?

691 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/11(日) 21:17:35.37 ID:???]
エナージェル使うならもう水性使っちゃうな。VボールRTとか。
やっぱゲルは多色か顔料、あと裏抜けしにくいインクじゃないと。


692 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/11(日) 21:32:27.70 ID:???]
>>690
油性は3、4年くらい
使い切るよりなくすのが早い



エナージェルって高いし、インクが滲むような
結局 ハイブリッド使うね

693 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/11(日) 21:32:44.87 ID:???]
>>691
無知と叱られるのを覚悟で訊きたいんだけど、水性,顔料,染料とかの特性って
どう違うの?
エナージェルとSARASAを使ってみて、インクの特性の違いまではわからなかった

694 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/11(日) 21:51:49.22 ID:???]
>>690
油性はほとんど使わないから、使いきる前にダメにすることが多い。
ただ、低粘度油性を使っていたときは、ゲルと同じくらいの速度でなくなってたな。

>>691
水性は、やっぱりにじみやすいんだよなぁ。
一時VボールRT使ってたんだけど、紙によっては結構派手ににじんでた。
エナージェルはゲルの効果か、水性よりはるかににじみにくい
(まったくにじまないってわけではないけど)。
ちなみに、個人的にはVボールRTよりエナージェルの方が書き味がいい気がする。

695 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/11(日) 22:38:17.48 ID:???]
今エナージェル愛用してるんだけどユーロやXは普通のエナージェルより
使い心地いいのかな?

696 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/11(日) 23:09:38.84 ID:???]
ENERGEL X買ってみた。安いしシンプルでいいね。軸も少しだけ軽くなってる。
従来のエナージェルは無くなっちゃったりするのかな。

>>695
インクは同じ。Xはリフィルも同じ。
ユーロはペン先が固定されているので、そこを好む人もいるみたい。

697 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/11(日) 23:13:06.23 ID:???]
>>693
水性は滲む、フローが安定しない(最初は出過ぎるくらい出るけど
最後はかすれる)
顔料は耐水性がある、乾きにくい
染料は耐水性がない、色に透明感がある
な印象



698 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/11(日) 23:15:27.91 ID:???]
あと、0.35があるのはユーロだけじゃなかったっけ

699 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/11(日) 23:47:03.78 ID:???]
>676
1.レギュラーが収まらないほど筆箱が小さい人用
2.極細シリーズと長さを揃えたい神経質な人用
3.情弱相手の小遣い稼ぎ

ハイパーGってユーロと同じ什器に入ってる奴か
顔料でSARASAやSignoと同枠だけどそう言えば地味だな

700 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/12(月) 01:47:02.36 ID:???]
やはりここはダウンフォースでしょう

701 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/12(月) 02:35:22.41 ID:???]
油性じゃん

702 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/12(月) 15:55:46.25 ID:???]
>>697
水性でも中綿式と直液式で違うと思うけどね。
中綿式は確かにフローが安定しない気がするから自分は直液式が好き。

>>701
ゲルのリフィルを入れて使えるよ。
スタイルフィットのリフィルとか。

703 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/12(月) 16:16:35.82 ID:???]
>>702
おまえダウンフォースでスタフィのリフィルをつかったことないだろ?

704 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/12(月) 17:18:57.63 ID:???]
>>703
ないよ。
そもそもダウンフォースも持っていないし。
リフィルのサイズが互換ということをいいたかっただけ。

705 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/12(月) 17:23:03.42 ID:???]
な ん と い う 無 責 任

706 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/12(月) 17:34:00.93 ID:???]
ダウンフォースにゲル入れたら原稿用紙3枚持たない

707 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/12(月) 17:34:35.02 ID:???]
いや、10枚かな



708 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/12(月) 20:54:32.20 ID:???]
いや、23枚かな?

709 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/12(月) 23:58:19.20 ID:???]
エアプレスもダウンフォースも、パワータンクがあれば要らんと思うがスレ違いだな

710 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/13(火) 13:19:44.19 ID:???]
線が割れた感じの2重ラインになるという欠点はあるけどハイブリッドで字を書くと
綺麗に書けるんで愛用してる。細軸がいいんだろうな。これ以外はハイテックCを
使うけど染料なのと先っちょが弱いのが惜しい

711 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/13(火) 18:47:06.99 ID:???]
パワータンクは臭い

712 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/13(火) 19:55:15.92 ID:???]
ぺんてる・ゼブラ・ユニ・パイロットあたりは話題になるけど
他のメーカーのものはあまり話題にならないよね
OHTOのゲルインキなんて売ってるところを見たことないけど
どうなんだろう

713 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/13(火) 21:26:21.61 ID:???]
>>712
ユニに対する三菱の存在感のなさwww

OHTOって地方でも都会でも結構大きめの文房具屋さんぐらいにしか置いてない印象だからなぁ…
ゲルインクだとどこにでも売ってるメーカーのでも良いのがそろっちゃってるからわざわざ冒険しないんじゃない?

714 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/13(火) 21:52:13.09 ID:???]
>>712
OHTOのゲルは、パーカー互換とかひと通りラインナップされてるんだけど、書き味はいまいち…。
ただ、染料なのに、びっくりするくらい耐水性と耐光性があったりする。最初は顔料かと思った。

715 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/13(火) 23:59:49.43 ID:???]
三菱はユニを全面的に出してるからな。アメリカではユニボールで通してるし。

716 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/14(水) 00:33:00.58 ID:???]
OHTOは無印とかに置いてるし気づいてないだけでそこら中にあるよ
パーカー互換ゲルが安く手に入るのはいいけど書き味はいまひとつ

717 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/14(水) 01:43:39.37 ID:???]
エナージェルってどれが一番いいの?
ユーロがいいって聞いたけど、実際はどう?



718 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/14(水) 05:55:40.74 ID:???]
エナージェルで毎日ノートを書いてるんだけど裏からみるとちょっと
透けて見えるな・・・透けにくいノートとか知ってる人いないかな?

719 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/14(水) 11:42:02.86 ID:???]
>>718
Campus high grade MIO PAPERとか。
MIO PAPERの便箋にエナージェルで書いてみたけど、
普通に書いてれば裏抜けはまず無いし、紙が光を通しにくいのか裏から見ても透けにくい。

720 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/14(水) 14:43:17.61 ID:???]
>>718
イオンの安売りのとか無印良品のノートとか100均のノート使わなければ問題ないだろ。
普通にキャンパスノートで透けないぞ。といいつつアピカかマルマン推し

721 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/14(水) 14:50:24.47 ID:???]
マルマンのルーズリーフはなかなか抜けない

722 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/14(水) 18:08:29.36 ID:???]
>>718
今、なにつかってるの?ツバメはどう?

723 名前:719 mailto:sage [2011/12/14(水) 19:01:11.45 ID:???]
>>718
ごめん。あらためて確認してみたら、MIO PAPERは割と裏から透けて見えた。

手元にある範囲で、エナージェルの裏抜けと透けが少ない順にあげると、
 ツバメノート…裏抜け非常に少ない、透け少ない
 アピカのパーソナル(1000年ペーパー)…裏抜け少ない、透け少ない
 キャンパスのルーズリーフ(「さらさら書ける」タイプ)…裏抜け少ない、透け少ない
 マルマンの「書きやすいルーズリーフ」…裏抜けたまに有り、透け少ない
 MIO PAPER…裏抜けやや有り、透けかなり有り
で、MIO PAPERは最下位かも…(;´д`)

ツバメかキャンパスより透けないのってあるのかな。
合成紙ならいけそうだけど、それだとエナージェルも乾かないか。

724 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/15(木) 04:33:05.48 ID:???]
>>718だけど皆ありがとう 今度ここで進められたノート探してみて
買ってみようと思う。
>>722今使ってるのノートはCONCISEっていう何も考えずにただ買った
ノート もうちょっと考えて買ったほうがよかったね

725 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/15(木) 10:03:01.10 ID:???]
4C規格とか使うと、ゲルインクの減りの早さが凄くマイナスになるね
逆に大きいインクタンクだと軸が安物になる

あっちを立てればこっちは立たず

726 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/15(木) 11:38:15.93 ID:???]
C-300系と互換性のあるリフィルなら、色んなローラーボールの軸に入るよ。
ほとんどがキャップ式だけど。

727 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/15(木) 11:39:43.98 ID:???]
インクフロー良すぎるせいかエナージェルユーロは分厚いライフノートですら裏抜けする。言わずもがな巴川では酷いことに。



728 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/15(木) 13:39:11.24 ID:???]
>>724
激安系パックノートは万年筆とか蛍光ペンでもアウトだなあ。基本、紙が薄いから。
ただ、鉛筆やシャーペンなら全然問題ないから用途に合わせて使うといいと思われ。

俺も昔は安ければいいと思ってたけど、ノートの年間消費量考えたら
一冊ずつちゃんとしたの買った方がいいんだよね。その方が快適に使える。

729 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/15(木) 19:04:47.86 ID:???]
>>728
そうっすね。経費で落とさないかぎり多少高めのノート買っても誰に責められるでもないですしw
私の場合、買いだめしてしまった安いノートはスクラップブックに転用してます


730 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/15(木) 22:35:44.28 ID:???]
5冊300円のノート持ってるけどパイロット万年筆インクでも抜けないぞ

気にしすぎじゃね?

731 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/15(木) 23:00:33.69 ID:???]
うちの安〜いノートは抜けた。抜けないのは古典BBくらい

732 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/16(金) 00:20:43.09 ID:???]
ユニボールシグノの黒インクってあまりよくないのか…

733 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/16(金) 00:22:42.87 ID:???]
普通に良いよ

734 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/16(金) 00:51:29.95 ID:???]
>>732
いや、いいよ。若干薄く見えるだけ。好みだと思う。

735 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/16(金) 01:53:13.00 ID:???]
シグノの薄い黒が好き
くっきりしてると目が痛い

736 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/16(金) 19:03:28.90 ID:???]
紙の相性によっては乾いた後、signoがよそのと同じく黒いまんまなのに
濃い染料のはずのエナージェルが粉を吹いたようなつや消しで薄く見えたりもする

ノート類は裏の紙の重さ表示を見ればレベルの手がかりになるけど、質までは…

737 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/17(土) 13:29:50.15 ID:???]
ここの人たちは何本も持ってるだろうけど、一番実用してるのって何?



738 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/17(土) 14:30:36.54 ID:???]
俺の場合はGノックの赤
丸つけとかノートで強調するところとかに使う

739 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/17(土) 14:41:37.79 ID:???]
>>737
エナージェルの黒。書き味と速乾性、後で見た時の読みやすさが良い。

ちなみに、赤青緑はシグノ。
大事な書類とかは、ゲルOKならHyperG、油性ならローリー。

740 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/17(土) 14:53:10.09 ID:???]
>>737
ぺんてるのhybrid
もらいものが溜まってるから消費中

741 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/17(土) 16:58:58.57 ID:???]
>>739
余所行きで気を使う保存には顔料ってこだわりが(・∀・)イイ

俺はもうペンは伝票用の油性(スレチだがsurari安くていいなw)以外は
遊びつか落書きメモ書きにしか使わない生活なんで、SIGNO青黒とか茶黒とか

742 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/17(土) 17:43:18.41 ID:???]
エナージェル欲しいけど、いくつか種類があるよね?
おすすめどれ??

743 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/17(土) 18:47:11.47 ID:???]
>>742
インクはどれも同じだけど、個人的にはエナージェルXかな。
安いし、なんだかんだでノック式は便利。

744 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/17(土) 19:23:37.73 ID:???]
>>743
マジかー。
手帳用に買おうかな。

キャップ式は、ユーロともう一つのやつだけだっけ?
これはどちらがいいのかな?

745 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/17(土) 21:21:49.68 ID:???]
>>744
エナージェルキャップ式
エナージェルノック式
エナージェルX(ノック式)
エナージェルユーロ(キャップ式)

上記の4種類がある
上の3つは全て同じリフィルを使ってる
ユーロは使いきりタイプで他のとはインクが違う

速乾性や滑らかさはユーロの方が上だと思う
ノック式に拘るならユーロ以外のどちらかが良い

どちらにしてもノート等に使うなら細いものが良いと思う
ユーロ以外は0.5mmが一番細くてユーロなら0.35mm

746 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/18(日) 14:38:03.15 ID:???]
エナージェルって0.5以下になるとニードルチップなんだね。
金属チップのほうが好きなんだけどなぁニードルってなんか金属より
書いてて疲れる気がする。

747 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/18(日) 15:29:07.80 ID:???]
>>737
ぺんてるのハイパーG
ただ、気分によっては芯をエナージェル(ノック式)や他の軸に入れ替えて使用する。



748 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/18(日) 22:30:35.53 ID:???]
ハイパーGは傑作

749 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/19(月) 15:06:01.72 ID:???]
>>737
色々試すけど、結局ハイブリッド8割、ハイテック2割ぐらいに落ち着く。
ハイブリッドは2重線になるし安っぽいし欠点も多いが、なぜか綺麗な字が
かけるんで愛用してる

750 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/19(月) 21:04:54.93 ID:???]
>>749
なんか分かる。落ち着くんだよね。

751 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/19(月) 21:53:01.36 ID:???]
あのドシンプルな軸は意外と心地よい

752 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/20(火) 10:45:48.60 ID:???]
ハイパーGってこれか。
www.pentel.co.jp/product/hyperg/index.html

使ったことないな。
ユニボールシグノよりいいの?

753 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/20(火) 20:51:22.12 ID:???]
人によるだろうが、インクのスペックは同等。
染料で稼げるENERGEL芯の方が滑らかで欲しくなったら、軸の流用が可能らしい。

754 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/20(火) 22:44:21.31 ID:???]
>>752
書き味はシグノやサラサよりなめらかで、
黒の描線の濃さはシグノを上回りサラサと同程度、反射も少なくてクッキリ。
顔料なので、耐水性耐光性も高い。
ついでに、中抜けも少ない(無いわけではない)。
後発だけあって、良く出来てると思う。最近は顔料ゲルだとこれをメインに使ってる。

ただ、数ヵ月ほど放置したりすると一時的にかすれるようになったり、
上向き保存などで一時的にインクが薄くなったりすることがある
(後者はサラサでもある)。
個人的には、信頼性ではシグノが顔料ゲルで一番だと思う。

755 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/20(火) 23:49:30.05 ID:???]
なるほど、参考になった。
愛用するゲルインキボールペンをENERGEL EUROともう一つ何にしようか迷って
いたところだったんだ。
当然、顔料ゲルになるだろうから、ハイパーGかシグノあたりにしようかと
考えていたが、シグノにしよう!

756 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/20(火) 23:50:50.05 ID:???]
>>737
一番は頻度期間ともにシグノ(黒だけ単色軸も)
油性は俺もローリー
全てがスタフィの軸で間に合うから便利
欠点は軸がダサイこと

757 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/20(火) 23:53:37.08 ID:???]
>>755
まあその二つはノック式だと互換性があるから片方が気に入らなければ90円くらいで違う芯を買えば安く済むよ(ハイパーGの替え芯は置いてる店が少ないから気をつけてね)



758 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/21(水) 00:11:58.42 ID:???]
>>757
サンキュー。
もしあまり気に入らなければ安いし別の候補を買ってみるよ。

最後に、シグノ(キャップ式の黒希望)って
www.mpuni.co.jp/product/category/ball_pen/signo/index.html
の一番上にあるやつでいいんだよね?
単純に太さによる分類なのか

759 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/21(水) 00:22:00.65 ID:???]
多分太さと機能による分類なだけだとおもう
キャップ式なら上の奴だね

760 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/21(水) 01:09:27.94 ID:???]
ありがとう。
早く買って書きたいな。

761 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/21(水) 12:09:08.57 ID:???]
気のせいかな心もち量すくなくね
なんでどこも一杯まで充填してないんだ

762 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/21(水) 12:16:18.41 ID:???]
>>761
小学校の理科からやり直せw

763 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/21(水) 13:18:41.15 ID:???]
んーその知識があるとケツに栓が無いやつも説明つくのかー?

764 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/21(水) 13:21:57.14 ID:???]
>>763
釣りかw

765 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/21(水) 13:32:21.86 ID:???]
茶化しに来たのはお前が先かな?

766 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2011/12/21(水) 14:40:07.87 ID:AFePbJk4]
エナージェルユーロの0.7使ってる人いる?
0.5を使ってみて、もうちょっと太くてもいいかなーなんて思ったけど、
書きにくくなってしまったりしないかな?

767 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/21(水) 16:24:20.07 ID:???]
0.7の方が書きやすい。



768 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/21(水) 17:37:17.60 ID:???]
太くぼってりと書けると気持ちいいのは、万年筆と通ずるやもしれんな。
しかしシグノの1mmを試し書きしたら使えそうに感じなかったぞw


769 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/22(木) 01:03:41.32 ID:???]
シグノの太字の朱色使ってる
採点用にだけど
文字書くとかなり太いんだけど丸付けには気持ちいい

770 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/22(木) 16:28:27.66 ID:???]
シグノはよく滑るよな。 安い油性ボールペンを思い出させる
ツタヤのカードの裏にボールペンで署名する時に難儀する
感じに似ててどうも合わん。あとゴムグリップか。それ以外は素晴らしい。

771 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/22(木) 18:58:14.95 ID:???]
シグノってスタイルフィットとは別物?

772 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/22(木) 20:01:03.33 ID:???]
>>771
何について別物なのかは分からないけど
インクに関してはスタフィの方が顔料の粒子が細かい(≒なめらか)らしい
細いリフィルを通りやすくするのがその理由だとか

773 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/22(木) 20:18:22.49 ID:???]
細かい部分はよくわからんが
同じって書いてあるね>スタイルフィット
油性はジェストでゲルはシグノか

774 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/22(木) 23:59:46.63 ID:???]
>>770
クレカとかの裏のあのつるつるの署名欄にゲル、水性は基本NGだと思う
擦れて汚れやすい

775 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/23(金) 11:33:08.21 ID:???]
カードの署名欄はマッキーの細いのが一番綺麗に書ける気がする

776 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/23(金) 12:46:46.89 ID:???]
ツルツルの面にボールペンはなにやっても滑るよ

777 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/23(金) 14:02:57.41 ID:???]
マッキーはしばらくすると滲まない?>カード署名

つか安いボールペンって乾いててうまく滑らないのが多い
シグノはどちらかというと滑りすぎなくて書きやすいと思っているから
>>770の言ってることがよくわからん



778 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/23(金) 14:04:00.69 ID:???]
カードは、サクラマイネームじゃないの?

779 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/23(金) 21:20:27.13 ID:???]
某文具店のポイントカードの裏に名前を記入する時、
太字のプロッキーが出てきてビビった経験がある

当然枠に入るはずも無くはみ出す。バーコードと干渉してよめないとさ俺のカード

780 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/24(土) 00:07:01.01 ID:???]
名前をバーコードで書け

781 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/24(土) 16:15:18.99 ID:???]
0.5mmと0.7mmの間に壁なんてなかった
あるのは使用者の筆圧だけだったぜ

782 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/25(日) 14:30:51.90 ID:???]
>>781
そうなんだw
あーでも、俺は0.5と0.7しか使ってないな。
他の太さはいらん。

783 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/25(日) 19:06:10.32 ID:???]
>>778
サクラマイネームを持っていることに気付いて今カードに署名してみた。
ちゃんと枠内に入るとはな。

>>781-782
すまんゲルの1,0を2本持ってる。
チラシの裏に書くにはちょうどいい太さだぜ。

784 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/25(日) 19:58:00.56 ID:???]
0.4と0.5は結構差感じるんだけどね
シグノだと0.38

785 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/26(月) 10:57:56.73 ID:???]
ユニボールシグノ(黒 0.5)とハイパーG(黒 0.5)ならどちらを買えば良いのだろう?


786 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/26(月) 11:07:16.03 ID:???]
両方買って比べればいいじゃない

787 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/26(月) 11:09:18.84 ID:???]
使い道がわからないと何とも言えない、とりあえずハイパーG買えば



788 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/26(月) 11:43:23.16 ID:???]
コピー用紙に落書き、ノート、時々手帳に記入くらいだよー。

インクの質ってほとんど差が無いと考えていいの?
耐水、耐光、保存性などで。

789 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/26(月) 17:24:37.12 ID:???]
>>788
耐水性・耐光性については、どちらも差はない(非常に高い)。
>754に書いたような細かい差があるくらいだと思う。

790 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/26(月) 21:54:04.24 ID:???]
>>754みたいな分析って貴重だな。
ちょっと試し書きした程度では保存性などわからないし。
でも、もっと長期的にはどうなるかわからないね。
ならば出なくなる、かすれるなどの不具合の多さ、気候変動による不具合が
起こるかなどで評価するほか無い。

791 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/27(火) 00:18:39.77 ID:???]
ほぼ全ての顔料ペンよりも、染料と言ってるエナージェルが色褪せに一番強いとかいう
実験結果レスをどっかで見た記憶が。マジかよ。

792 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/27(火) 00:52:48.38 ID:???]
顔料は耐水性に優れてるけど耐光性は並

793 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/27(火) 07:57:41.70 ID:???]
顔料のほうが強いに決まってるだろーーー、プリンターのインクとか見て見ろよ

794 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/27(火) 12:19:23.05 ID:???]
>>793

795 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/27(火) 12:48:59.70 ID:???]
俺も数か月前から耐光テストしてるけどエナージェルは耐光性高そうだね
今のところ顔料ゲルとの差は見られないし油性染料との差ははっきりしてる

796 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/27(火) 13:11:22.25 ID:???]
>>791-792
一般に無機顔料は耐光性に優れている。
特に黒については、普通はカーボンブラック(要は炭素)が使われていて、
化学反応も起こしにくく、耐光性は非常に高い。
耐光性が高い染料もあるけれど、カーボンブラックには劣るだろう。

といっても信じられんかも知れないので、
実際に日光の当たる場所に6ヵ月置いたときの結果を見て欲しい。
loda.jp/bunbougu/?id=27.jpg

>>795
確かに染料ゲルは、油性染料より耐光性が高い傾向があるね。
ただ、水性染料ボールペンやマーカーではさらにその傾向が強いので、
多分インクの流量が多いことが原因じゃないかと思う。

797 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/27(火) 13:32:46.55 ID:???]
顔料に炭素が使われてるものは鉛筆や墨に匹敵する耐光性があるってことか
染料や顔料って一口に言ってるけど
どんな物質が使われてるかなんて意識したことないな



798 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/27(火) 14:49:33.05 ID:???]
炭素っていうか無機物でつくった顔料は強いんでしょ。

799 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/27(火) 19:15:34.27 ID:???]
今日0.4のサラサクリップで書き物したら細すぎた
0.5と1mm違うだけであんなに違うとは思わなかった

800 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/27(火) 19:51:26.39 ID:???]
1mm違ったらかなり差出るよ

801 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/27(火) 20:12:28.30 ID:???]
1mmって、0.5と0.4で何が1mm違うの?

802 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/27(火) 20:36:09.04 ID:???]
単なる書き間違いだろうよ
馬鹿なのか嫌味なやつだな

803 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/27(火) 21:15:41.52 ID:???]
日本語でOK

804 名前:799 mailto:sage [2011/12/27(火) 21:31:05.43 ID:???]
あ、0.1mmの違いだった
回線切って(ry

805 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/27(火) 23:52:23.98 ID:???]
実はオレ、ボールペンにおける染料インクの存在意義が分からないんだよね…

806 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/28(水) 00:18:02.76 ID:???]
誰にわかってもらう必要もない

807 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/28(水) 01:09:45.48 ID:???]
顔料よりも鮮やかな色を作りやすいってのと、低い技術でも扱いやすかったが、
両方現在では微妙な感じだし、確かにもう意義はない惰性の産物かもしれん



808 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/28(水) 07:04:48.46 ID:???]
0.4コスパ悪いで

809 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/28(水) 07:29:31.20 ID:???]
書き味は染料

810 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/28(水) 12:53:48.14 ID:???]
そういえば、昔ぺんてるのサイトにあった開発者インタビューみたいなのに、
スリッチは当初顔料で開発してたけど、書き味と発色の達成が難しかったので、
染料に切り替えたとか書いてあったな。

シグノの発色とかそう悪くないと思うけど、あれではまだ不十分なのか、
それとも顔料多色を作るのは今でも意外と難しい技術なのか。

811 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/28(水) 14:08:43.39 ID:???]
書き味にこだわるぺんてる

812 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/28(水) 22:28:20.50 ID:???]
ぺんてるは絵の具屋さんですからね
発色は今でも染料に一日の長がある

813 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/29(木) 17:36:03.68 ID:???]
転がりの良かった当たりの空芯は1本くらい取っておくと幸せになれるな
ダメだったら捨てるつもりでハズレの替え芯と先だけ交換したら通った
なんか無駄に楽しいぞ何やってんだ俺

814 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/29(木) 18:02:33.00 ID:???]
どうやってやるんだよ、顕微鏡いりそう

815 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/29(木) 21:08:32.37 ID:???]
金属部分を替えるんだろ
下手すると空気入るけど

816 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/30(金) 19:11:38.90 ID:???]
1mm違うと全然違う。

817 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/31(土) 00:31:09.61 ID:???]
シグノとかの顔料ゲルインクと、万年筆に使われる一般的なインクではどちらの質が良いのだろうか



818 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/31(土) 01:43:19.22 ID:???]
用途による

819 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/31(土) 11:06:29.44 ID:???]
>>817
耐光性、耐水性とかならそりゃ顔料ゲルが良いだろう。
にじみにくさでも顔料ゲル、ていうかゲル全般。

ただ、色の多さなら万年筆の染料インクが良い。

ちなみに、万年筆の顔料インクは耐光性、耐水性は顔料ゲルとほぼ同じ
…ではあるんだけど、「極黒」だと実は水で少し流れることがあったりする。
乾燥で濃縮されたりすると、余分の顔料が定着し切らないことがあるためじゃないかと思う。
極黒は反射も多くて見にくかったりもするし、極黒とだったら顔料ゲルのほうが良さげ。

820 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/31(土) 13:09:14.59 ID:???]
>>819
極黒で書いた文字を蛍光ペンでなぞると滲むよな
プラチナカーボンブラックは耐水性完璧だけど、割と紙を選ぶ
パイロット証券用インクは耐水性完璧で紙もあまり選ばないが、そもそも万年筆で使えない
やはり顔料ゲルボールペンが最強

821 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2011/12/31(土) 15:13:01.96 ID:???]
>>819
あんたすげーな、博士かw

このスレ読んで昨日ロフトでハイパーGとシグノ試し書きさせてもらったけど、
どちらもそれぞれ違ったよさがあって両方買うしかなさそうだ…
どっちが長時間筆記に向いてるかなんて数分程度じゃわからないもんね。

822 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/01(日) 13:04:49.88 ID:???]
0.4細すぎるのか。
0.5がやっぱ最高なの?

823 名前: 【大吉】 【213円】 mailto:sage [2012/01/01(日) 16:10:02.13 ID:???]
せやな

824 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2012/01/01(日) 16:54:25.66 ID:M9qvq3Pm]
エナージェルユーロを買おうとして間違えてハイパーGを買ってしまった
エナージェルユーロのパッケージの所に一緒に置くなよ(;ω;)

825 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/01(日) 17:12:29.91 ID:???]
>>824
近くの店にどちらも置いてない俺にとっては羨ましい話だな

826 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/01(日) 18:55:26.46 ID:???]
>>824
俺はハイパーGが好きだけどな
理由はエナージェルは書いてると芯が動く
エナージェルユーロは軸が細すぎて俺には持ちにくい
手が大きいからBPと万年筆は軸が太くないと書きにくいんだ
ところでハイパーGはあまり普及してないようだが消えたら困るわ

827 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/03(火) 01:43:31.40 ID:???]
カラーもののインク出が渋いな
サラサなんだが圧倒的大量に消費する黒に問題がなかったせいで
気付かなかったけどB/R/BL/BB以外の顔料カラーの良品率が
ウチじゃ1/3だわ。地味に酷い。
黒の愛着がなきゃためらいなく切ってるレベルだ



828 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/03(火) 12:05:42.76 ID:???]
シグノのグリーンブラックとボルドーブラックはすごくいい色だな。
ラベンダーブラックもなかなかいいけど、ノック式しかないのが残念。

829 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/03(火) 15:53:50.36 ID:???]
普通のシグノと極細シリーズって何が違うんだ
シグノとスタフィだとスタフィの方が顔料の粒子が細かいらしいけど
極細シリーズは普通のシグノより顔料が細かいのか?

830 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/03(火) 16:02:24.54 ID:???]
たしかにシグノはラインナップがかぶってよく分かんないのがあるな

831 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/04(水) 21:48:11.95 ID:???]
単に0.38以下のを極細シリーズと呼んでるだけっぽいが
あの図体のデカいのがスタンダードタイプらしいけど大学とか事務のサプライとして売れてんのは極細の0.5〜0.28

832 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/04(水) 22:37:18.27 ID:???]
筆記距離が短いだけの極細0.5は本気で存在意義を疑う

ハイパーG芯は良いが軸がなー。ちょっと個性的すぎるわ(婉曲)
デザイン変えるのとあと別に、ちゃちでおしゃれな100円軸欲しい
古エナージェルXの軸に入れてるが、こっちもあまりかっこよくは無い

833 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/04(水) 23:41:47.92 ID:???]
でもシグノ極細の軸は収納しやすいのが良いぞ
見た目も個人的には好きだ

834 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/05(木) 10:29:15.56 ID:???]
シグノはシグノGPで多色展開してくれればいいのに

835 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/05(木) 10:36:42.95 ID:???]
俺は手が大きいから軸の太いのが欲しい
エナージェルユーロ評判良いから使いたいけど軸が細過ぎる
滑り止めが付いて軸の太いエナージェルユーロが欲しい
俺はハイパーGを使ってるけどあれは丁度良い

836 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/05(木) 13:43:33.54 ID:???]
>>835
エナージェルユーロではないけど
エナージェルのリフィルならハイパーGの軸の中に入るよ

837 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/05(木) 20:57:21.61 ID:???]
>>836
ありがとう試してみる
後はエナージェルのように芯が動かなかったら良いけど



838 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/06(金) 23:54:42.92 ID:???]
どんな大きな手なんだよ。ふわっふわか。気になるわ

839 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/07(土) 19:42:09.28 ID:???]
なぜ着ぐるみ方向に発想が行くんだw 面白えな

どうせインクが尽きる前にペン先死ぬかなくすかと思えば、
.5であってもSIGNO極細はアリか。書きにくくない適度な短さ…
なんか大人の筆入れ、良いのは短いの多くね?ってのがあるし

あと、SIGNOのゴムグリップは出来がいいからそんなに嫌いじゃないが、
ゴムなし仕様のも出ていれば我侭的にベストだけど、まあ売れなそうw


840 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/07(土) 20:20:23.95 ID:???]
>>838
手が大きいというか指が長い
この長い指を堀北真希ちゃんのマンコに突っ込んで
アンアン言わせたい

841 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/07(土) 22:29:02.67 ID:???]
おまわりさんこいつです

842 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/07(土) 23:02:17.28 ID:???]
>>840
お前は尻にゲルボールペンを10本突っ込んで反省してろ

843 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/07(土) 23:26:24.82 ID:???]
>>839
シグノは極細もペン先強いぞ
0.28ずっと使ってるけどインク切れる前に潰れたことない

844 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/07(土) 23:38:22.97 ID:???]
>>843
0.28はインクの量が少ないよ

845 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/07(土) 23:53:33.19 ID:???]
同形だとslicciとか、砲弾でも良いならsignoとかの優れた後発品あるし、
元祖極細的なあれは、高いし弱いしすぐ詰まるでもう化石だな

846 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/08(日) 13:30:39.25 ID:???]
>>844
確かにそうだ
しかし使いきれるならそれが一番良いのではないかと強く主張する次第です

847 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/14(土) 15:08:04.98 ID:???]
日経土曜版見たか? 専門家が選ぶゲルインキペンベスト5が載ってるぞ



848 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/14(土) 18:10:45.72 ID:???]
>>847
kwsk

849 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/14(土) 23:45:05.59 ID:???]
webではペン全体のランキングみたいだけど紙面だと油性、ゲルに分かれてた?
www.nikkei.com/news/ranking/article/g=96958A96889DE1E5EBE5EAE4E1E2E3E1E2E3E0E2E3E085E2E3E2E2E2

850 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/15(日) 03:03:32.27 ID:???]
>>849
ペン3位がプレスマンってw
確かに良い製品だけど,一般消費者に参考になるのかと.

851 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/15(日) 07:33:10.57 ID:???]
>>849
これぞステマ

852 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/15(日) 10:04:18.29 ID:???]
>>850
文筆業者の年寄りは、太いシャーペンを全部プレスマンと呼んでたりするw
ボイスレコーダーなら、なんでもデンスケ呼ばわりする世代は消えたけど

853 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/18(水) 02:18:05.39 ID:???]
無印版ハイブリッドファイン、口金がすぐユルユルになる
セロテープを小さく切って溝の部分に噛ませようかしらん

854 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/18(水) 09:52:28.94 ID:???]
不便な軸は捨て去って二度と使わないし二度と買わない
消耗品はそれくらいの新陳代謝で良い

855 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/24(火) 20:24:20.03 ID:???]
無印のノック式ゲルインキってどのメーカのリフィル使ってるの
0.38mmでニードルチップなんて無印以外では見かけないよな
無印は今も自社で作ってるのか?

856 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/25(水) 02:19:42.84 ID:???]
何度も既出なので

857 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/25(水) 16:25:29.69 ID:???]
続きはブログで



858 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/27(金) 18:47:14.03 ID:???]
モンテベルテの セラミック芯 ゲルリフィル(パーカー互換)を買ってみた。
パーカーよりは線が若干細くて、まぁ良い感じかな。

859 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/29(日) 21:43:13.00 ID:???]
地図屋の名入りエナージェルの芯がジェスト・レギュラーとの互換性発見
早速ジェスト(改)革巻き軸に入れてみたら、、、いいわぁこれ
色濃い、視野も広いし、これで乾きが早かったら主役変更になりそう
明日いつものカード紙で試筆してみる

860 名前:859 mailto:sage [2012/01/30(月) 22:27:55.85 ID:???]
試筆してみた。やっぱし乾きが遅いね。それ以外はバッチリなんだけど、惜しい。

861 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/31(火) 01:31:14.87 ID:???]
青みの入ったグレーのペンが欲しいんですがどこかありますか?

862 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/31(火) 01:45:56.53 ID:???]
何それ?ブルーブラックのこと?グレーっぽいブルーブラックならユニボールシグノおすすめ、ペリカンのBBインクに似てる。

863 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/31(火) 02:17:47.05 ID:???]
革巻き軸?

864 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/31(火) 12:39:35.76 ID:???]
>>862
どちらかというとライトグレーというかグレーに近い薄い色希望なんです
薄いグレーにちょっと青み(水色?)が入ってるといいんですが…

865 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/31(火) 15:20:47.47 ID:???]
www.colordic.org/w/
どの色?

866 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/31(火) 16:49:54.39 ID:???]
グレーのゲルインクというとSARASAしか思い浮かばないけれど、
そんなに薄い色でもないしねぇ。

867 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/31(火) 17:50:30.45 ID:???]
サラサのペールブルーが少しくすんだ水色だけど、グレーではないな…



868 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/31(火) 18:08:20.22 ID:???]
色豊富なゲルはサラサかボールサインかハイパージェルあたり

869 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/31(火) 18:28:12.70 ID:???]
>>865
どの色と言われるとちょっとむずかしいですね;

やっぱりグレーはあんまりないみたいですね
グレーがなければくすんだ水色でもいいかな、と思っていたので
サラサのペールブルーとグレー見てみます!
ボールサインとハイパージェルというのも調べてみますね
皆さんありがとうございました!

870 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/01/31(火) 20:29:34.26 ID:???]
>>864
三菱ファントム黒と初期のパイロットフリクションボール黒

871 名前:859 mailto:sage [2012/02/01(水) 01:01:05.14 ID:???]
>>863
ラバーグリップ嫌いなんで、自分で革巻いて使ってるのさ

872 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/01(水) 11:49:26.74 ID:???]
>>871
そういうことか。ありがと

873 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2012/02/05(日) 23:25:10.36 ID:zj6QVgTu]
ハイパーGってパッケージ包装で売られてるの?それとも試し書きコーナーにあるみたいに
本体そのまま売り?
見当たらん。。。

874 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/05(日) 23:33:08.65 ID:???]
>>873
売り場によりけりって感じだけど本体そのままも結構あるよ

875 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2012/02/06(月) 00:11:21.68 ID:zNX4Wl/I]
>>874
ありがとう、そうなんだー。
本体そのままってのはちょっと嫌だなw

876 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/06(月) 23:19:20.04 ID:???]
ロフトで、ハイパーGO.5って何だ〜? って思ったらハイパーG 0.5のことでした。
Gと0をくっつけて印刷しおって...

877 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/07(火) 14:01:41.17 ID:???]
ロフトにハイパーG置いてあったけど、0.7が完売で0.5は沢山あった。
0.7、そんなに書きやすいの?



878 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/10(金) 19:01:09.06 ID:???]
ボールサインのノック式ってどうなの?
持ってる人がいたら黒の濃さと書き味を教えてほしい
できればサラサとの比較で

879 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/10(金) 19:46:29.74 ID:???]
ボールサインはノックが糞
糞ってレベルじゃなかった

880 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/13(月) 13:27:29.97 ID:???]
>>878
色の濃さ サラサ並み、黒がやや青寄り
書き味 明らかにサラサ以上、線が僅かに太る
耐候性 サラサ並み

>>879
棒を折るような感触あるよね

881 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/14(火) 12:45:50.17 ID:???]
書き味が明らかにサラサ以上
は言い過ぎだった
ちょっといいくらい

882 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/14(火) 22:12:34.35 ID:???]
サラサ0.5よりエナージェル0.5のほうが好きだし、って聞かれて内科

883 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2012/02/14(火) 23:35:36.28 ID:hPwL9Bnu]
水性染料のエナージェルが書き味でサラサに劣ったらいいとこなしだわな

884 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/15(水) 00:41:50.41 ID:???]
一番ヌルヌルのゲルBPは何ですか?

885 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/16(木) 14:00:56.85 ID:???]
多色ボールペンで0.3mm以下の細いのって売ってる?どこ行っても見つからねえ。
赤と黒とシャーペンさえあればいいんだ。

886 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/16(木) 16:11:37.65 ID:???]
>>885
スタイルフィットとかで作ればいいのでは?

887 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/16(木) 16:20:35.44 ID:???]
>>886
おおd!HP見たら理想的。早速買いに行ってくるε≡≡ヘ( ´Д`)ノ



888 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/16(木) 17:25:48.35 ID:???]
買うてきた( ´∀`) デザインは500円のマットブラック以外選択肢がないなw
もう少し重さが欲しかったがマットブラックが高級っぽく見えるからいいとしよう。ありがとう!


889 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/16(木) 17:52:47.86 ID:???]
重さ欲しいならクリポンマルチ使えば

890 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/16(木) 18:11:48.75 ID:???]
ぐぐったけど、0.7mmしかなくない?0.3mm位がどうしても欲しいから。

891 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/16(木) 19:02:56.25 ID:???]
クリポンでスタフィの芯を使えばってこと

892 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/16(木) 19:09:32.40 ID:???]
互換性あるんですか!?それならマジでクリポン買う。スタイルフィットのは
クリップがシャーペンも兼ねてるからかわからんけどあんま広がらないんだよね。
手帳に挟めない。

893 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2012/02/16(木) 20:38:41.48 ID:ZMYQgAgQ]
>>892
スタイルフィットのリフィルをカットすればクリポンマルチにも使える
でも、カットするのがめんどくさいなら、ドクターグリップに入れとけ

894 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/16(木) 21:03:29.51 ID:???]
>>893
カットする位の手間は大丈夫。
ただ、0.28mmのゲルインクのリフィル買ったんだけど、今日の日記書いただけで
死ぬ程インクが減ってるような・・・

895 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2012/02/16(木) 21:51:00.24 ID:ZMYQgAgQ]
>>894
0.3以下を用意してる多色ペンはスタイルフィットのほかに、パイロットのコレトもあるけど、
いずれにしてもインクの減り方は半端ないよ。1日でなくなることすらある。
ガリガリ使う色に関しては、単色を買った方がいい。

896 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/16(木) 21:57:42.64 ID:???]
>>894
ゲルインキではよくあること。

897 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2012/02/16(木) 22:31:04.28 ID:ZMYQgAgQ]
ゲルだけでなく、低粘度油性も減りは早い
まあ、発色とインクの持ちは料率しないね



898 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/16(木) 22:56:11.89 ID:???]
>>895-897
ボールペン奥深すぎ完全に舐めてたわw 皆さんdd
インクの減りが速いならクリポンを買う必要性がなくなったかな・・・

スタイルフィットは人前で使う用限定で、日記とか書く時は単色買った方が良いいっぽいね

899 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/16(木) 23:01:48.28 ID:???]
うざ(笑)

900 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2012/02/16(木) 23:07:57.64 ID:z6CW3d9Q]
>>898
0.3mmゲルならダイソーで買っとけ。筆圧強い俺でもひと月持つ。

901 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/16(木) 23:19:51.63 ID:???]
>>900
了解w

902 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/17(金) 14:54:06.61 ID:???]
ゲル使ったら水性にはもう戻れない

903 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/17(金) 17:09:31.07 ID:???]
ゲルインクスレでいうのもあれだけど、自分は水性の方が好きだな。
もちろんゲルも好きだし、色が豊富なのはとてもいい。

904 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2012/02/17(金) 18:03:07.82 ID:xMCVOEUT]
パイのドローイングペンとか地味に良品

905 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/17(金) 18:08:05.19 ID:???]
元スタイルフィットユーザーだけど、ゲルインク0.38mmは一週間持たん。
描き心地は抜群。他の格安ペンとは比べ物にならんインクの出方の均一さ。だがコスパが悪すぎる。

906 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/17(金) 18:10:49.61 ID:???]
そんなに使用激しいならシグノにしとけばいいのに

速乾性や書き味ではまだまだ水性には敵わないよ

907 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/17(金) 18:17:17.30 ID:???]
毎日A5ノート3〜4枚使う程度だったぞ。今はシグノ使ってる。でも明らかにスタイルフィットよりは
太いし滲む。シグノの容量&値段のスタイルフィットインクレベルの製品はよ。



908 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/17(金) 18:30:39.09 ID:???]
スタフィもシグノだぞ?

909 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2012/02/17(金) 18:35:05.91 ID:xMCVOEUT]
キャップの方のシグノ使ってんじゃね
RTやスタフィのリフィルとは微妙に違う

910 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/17(金) 18:43:18.78 ID:???]
>キャップの方のシグノ
正解。同じ0.28mmでも軽く別物。

911 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/17(金) 18:43:24.22 ID:???]
スタフィのインクに使ってる顔料はシグノのそれより細かいらしいよ
どこかのブログで見かけたものだから信憑性については保証できないけど

912 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/17(金) 19:45:32.27 ID:???]
インクは微妙にちがっても色味は極力揃えてあるみたいだから問題無し

913 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/17(金) 19:59:15.17 ID:???]
スタイルフィットは液量が少ないからすぐになくなる。
あまり使わない人ならいいけど…。

914 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/17(金) 20:07:55.07 ID:???]
黒あたりの主要な色は別に単体持っていて
あんまり使わない色をスタフィにするってのが効率いいかもね
それか手帳用やメモ用に特化するとか
普段使いにスタフィ使うってのはある意味尊敬するわ(金持ち的な意味で)

915 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/18(土) 16:58:10.96 ID:???]
主力の色は万年筆に切り替えて、それ以外の色(赤とか緑とか)にスタフィ使う用にしてるな。

916 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/19(日) 00:07:56.15 ID:???]
>>911
顔料が細かいとどうなんだ?

917 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2012/02/19(日) 01:48:38.92 ID:???]
さらっさらのサラサーティ?








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<215KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef