[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/27 00:59 / Filesize : 348 KB / Number-of Response : 1054
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【期間限定】汚部屋脱出4【短期集中】@掃除板



1 名前:(名前は掃除されました) [2020/01/13(月) 01:32:06.58 ID:ImiDvgzW.net]
目標期間を決めると励みになります。
期間を決めて家中をすっきりさせて新しい生活の一歩を踏み出しませんか?
もちろん汚部屋脱出経験者からのアドバイスも大歓迎です。

テンプレもどうぞ。
(【コテハン】)
【目標期日】 
【目標レベル】 清潔部屋・中間部屋など
【部屋の間取り】
【床可視率】 0%は床が見えない状態、100%は家具以外なにもない状態
【有機物汚染度】 0が有機物ゴミなしで5が腐海、とか
【部屋画像URL】 うpした場合
【理由と一言】

■汚部屋解放軍 うpろだ
obeya.kotonet.com/uploader/obeyaimgbbs.cgi

過去スレ
【期間限定】汚部屋脱出2【短期集中】@掃除板
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/souji/1409318654/

【期間限定】汚部屋脱出3【短期集中】@掃除板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1489616033/

501 名前:焼き肉 [2020/05/18(月) 22:30:36 ID:oP0N6tA1.net]
>>476
お言葉肝に命じます。
前回栽培に失敗したのは、ハーブと観葉植物で立ち枯れだったため、異臭や腐って虫が沸くということはなかったとは思います。
その後空のプランターはベランダにまとめて置いていますが(台風の時だけ室内に避難させてる)、土は処分したり袋にまとめて室内で保管しています。
ベランダは隣と繋がっておらず、今回ニガウリを植えるのは道路に面した窓のフラワーボックス?(人は立てないプランター置くための柵みたいなの)であること、
下町のせいか隣の大家さん始めプランター栽培しているおうち多数なのできちんと育てている分には問題ないと思っていましたが、草木が好きでない人がいることも頭に入れておきます。
気付かせてくれてどうもありがとうございます!

502 名前:焼き肉 [2020/05/18(月) 22:31:55 ID:oP0N6tA1.net]
>>477
できました!
どうもありがとうございます☆

503 名前:焼き肉 [2020/05/18(月) 22:38:12 ID:oP0N6tA1.net]
時間オーバーしてしまいましたが、カラーボックスの整理ほぼ終わりました!
【できたこと】
●掃除機→雑巾がけ
●カラーボックスの整理
●棚整理で出てきた空の収納ケース洗い
【捨てたもの】(明日捨てる!)
●期限切れの薬
●チップしたグラス
●昔の自転車の説明書、付属品
●捨てようとまとめてあった乾電池

これから23時まで休憩して、
【1時までの目標】
○三段シェルフの整理
○シェルフをどかして、カラーボックスと段ボールを置く

遅くなってしまったのでシェルフ解体は明日します!

504 名前:焼き肉 [2020/05/19(火) 01:25:41 ID:OlNdtUuG.net]
1時までの目標全部はできなかったけど、だいぶスッキリしました!
【できたこと】
▲三段シェルフの一部の物をカラーボックスに移動
●三段シェルフどかして、空いたスペースにカラーボックスとシェルフに置いてた無印のプラケースを設置
●三段シェルフ解体 移動しようと持ち上げたら、ほぼ無音で一番上の棚板外れたので全部解体しました。
→押し入れ整理後に押し入れで使おうと思うので明日置き場を作って保管する。パーツはなくさないよう袋にまとめて工具入れに保管した。
●三段シェルフがあった床と背後にあるDKとの間のガラス戸の雑巾がけ
【できなかったこと】=【朝までの目標】
○寝室の方の可視率を昨日までの状態に戻す(今はシェルフから取り出したもので15%まで低下)
そのために
○三段シェルフからカラーボックスに移せなかったものの整理
スニーカーの箱くらいのサイズの箱×6+カゴ(小)×2です。
テーブルの上にあったものを一時的につっこんだもの+今までの片付けで分類してるものなので難易度は高くないはず。なんとかがんばる。
余力があれば
○他にもある同じような中身の小箱をいくつか片付ける

505 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/05/19(火) 05:59:12 ID:lkL44704.net]
>>479
おめでっと!

506 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/05/19(火) 22:13:18 ID:zFU7I7xM.net]
オレも腐海と化してたコタツの上をようやく片付けて
天板洗ってカノジョ呼べたワ
ダメ出しは食らったが今後も来てもらえそうなふいんき
昼メシはオレんちでオレが作った牛丼を
外に持ち出して食べますた

507 名前:焼き肉 [2020/05/19(火) 23:15:10 ID:lyUwsYdW.net]
>>482
ありがっと(^o^)

508 名前:焼き肉 [2020/05/19(火) 23:16:21 ID:lyUwsYdW.net]
>>483
おめでとー!!
よかったね☆

509 名前:焼き肉 [2020/05/19(火) 23:48:55 ID:lyUwsYdW.net]
目標期日を迎え、
【達成できたこと】
保温ジャーを置く棚を作れた

【達成できなかったこと】
寝室の方の可視率を元に戻せなかった
昨日の夜から三段シェルフからあぶれた箱たちの整理をしてたのですが、あまり進まなかった…
(原因は気分転換で始めた種まきと押し入れにあったガーデニング箱の整理…)

目標1つ残してしまいましたが、今回の短期集中私の中では及第点です。
【短期集中してよかったこと】
・DKがスッキリして広く見えるようになった
保温ジャー棚が以前置いていた棚より低く、また棚上を整理したため
・長年の「保温ジャー置くために部屋片付けなきゃ」という呪縛から解放された
気持ちが軽くなった気がします
・棚を設置したおかげで、調味料・お茶類などを使い勝手のいい位置に収納できた。
日々の小さなストレスから解放されそう
・棚設置に付随してDKテーブル周りもきれいに。
とりあえず食事する場所がキープされてると思うとこれから



510 名前:謳Q室(兼居間 GW前はこっちのテーブルで食事してました)に
物拡げる大がかりな整理をしても大丈夫という安心感がうまれた
居間のテーブルは大きめなので整理する物を拡げては食事の時に困ってとりあえずの箱につっこむ
→とりあえずの箱が増えていく という感じだった。
今後は食事のための一時中断をしなくていいので、効率的に整理できそう

一度書き込みます
[]
[ここ壊れてます]

511 名前:焼き肉 [2020/05/20(水) 00:07:43 ID:3iOacdCe.net]
【短期集中してよかったこと】続き
・DKの汚部屋感が薄れた
倉庫ゾーンは縮小してないのに不思議なんだけど、中間部屋ゾーンと可視率が増えたおかげだと思う
短期集中用に段ボールを大きなゴミ箱として使ってたんだけど、部屋が綺麗になるにつれ目障りになってきたので処分したのもよかった。
代わりに棚整理で空いたプラケースゴミ箱にしたらスッキリ。段ボールとサイズはほぼ同じなのに、見た目って大事だね。
・DKのカーテンを全開にするのがスムーズ
びっくりするほど光が入って気持ちいい
窓全部で4面あるし、日当たりのいい部屋なので1面くらいカーテン閉めっぱなしでも大丈夫と思ってたんだけど、
こんなに気持ちがいいなんて今まで損してた…

今思い浮かぶのはこのくらいです。
明日からは寝室の方の箱整理を毎日少しずつでもがんばります。
お世話になりました。
ありがとうございました☆

512 名前:婚活女 mailto:sage [2020/05/20(水) 09:28:59 ID:Qf0n3tUN.net]
>>487
卒業おめでとうございます
お疲れ様でした!

焼き肉さんのラストスパートの頑張りに励まされて、昨日はDKの床の物を全部どかせた
保留になってたり、しまえてない物なんかがあって、床にはまだ物が置いたままなんだけど今日中には床の物を無くす
虫やホコリがスゴいからダイソンかけながら片付けてて、ダイソンの充電が無くなったので昨夜は終了にしました
元リビングの地層からのなだれがあるので、境目部分も少し片付けました

513 名前:婚活女 mailto:sage [2020/05/20(水) 09:37:07 ID:Qf0n3tUN.net]
昨日捨てたもの
燃えるゴミ 20L
プラゴミ 40L

紙ゴミがいっぱいあるけど、雨で捨てられない

514 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/05/21(木) 13:21:47 ID:6q4+SOcY.net]
>>485
ありがとね!

515 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/05/21(木) 13:22:48 ID:6q4+SOcY.net]
>>489
雨のトキはしゃーないよ

516 名前:にしゅうめ mailto:sage [2020/05/22(金) 08:23:41 ID:WsontE4A.net]
ここ数日落ち込む事があって泣いたり寝たりしてたら終わってしまった
今回の大掃除と一緒に厄落としもできたらいいな
今週中には全部終わらせよう…

517 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/05/22(金) 09:58:23.82 ID:o4dDYVtm.net]
【コテハン】こんぶ
【目標期日】 5/31
【目標レベル】 不要物のない部屋
【部屋の間取り】 20畳のLDK
【床可視率】 60%
【有機物汚染度】 0
【理由と一言】自粛期間中に色々できたはずなのになにも変わらず終わりを迎えそうなことに焦りを感じて
ここに書き込むことでモチベ上げさせてください!

518 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/05/22(金) 11:22:59 ID:8W+n3+7s.net]
ここ覗くとやる気出る!

>>493
こんぶさんもがんばれー

519 名前:婚活女 mailto:sage [2020/05/22(金) 14:21:19 ID:EJLRQ0NY.net]
DKの床はほぼ終了
土曜まで雨予報で紙ゴミが出せないため
アフターは日曜以降に撮ります

今取りかかってる元リビング
これでも少し物が減ってます
個人情報あったら教えて
https://imgur.com/a/D8yLCSA



520 名前:婚活女 mailto:sage [2020/05/22(金) 14:29:20 ID:EJLRQ0NY.net]
一昨日は燃えるゴミ40L出した
テレワークの終わりが近づいてる
普通に仕事行くようになったら、もっとペース遅くなるよな
あと残っているのは
・元リビング
・ドレッサーがある部屋
・ベッドがある部屋
・トイレ
・脱衣所
今は床メイン
棚とかの上に服塚ができてたりするけど、とりあえずのゴールは床を見ること

521 名前:婚活女 mailto:sage [2020/05/22(金) 14:56:24 ID:EJLRQ0NY.net]
この画像の左右にはもっと大量に物がある
道のり

522 名前:は遠いな []
[ここ壊れてます]

523 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/05/22(金) 16:06:55 ID:SncaVfxr.net]
>>496
自分ならトイレ最優先にするけど(台所同様取捨選択が楽だから)
自分がやりたい部屋からでいいと思う

やり方はいろいろあるね
紙、布といった大まかな分類で室内に山を作ってから明らかなごみを抜いていく
室内を小さいエリアに分けてエリア内から明らかなごみを抜いていくetc.
まずは自分に合ったやり方かな
個人情報が紛れているおそれがあるなら紙類は最初に集めるだけ集めて
他のものの整理ができてから着手もいいかも

524 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/05/22(金) 16:16:30 ID:k93gN1aw.net]
>>495
うわー!汚部屋って感じ!!
でもこの程度の物量なら半日で終わる気がするな
床の物全部ゴミだし捨てるだけだね
分別面倒なら全部まとめて処理場に持ち込めば良い

525 名前:ひもの mailto:sage [2020/05/22(金) 19:01:34 ID:lkUN2/jM.net]
言い方ストレートすぎて吹いたw
もっと散らかってた時代の私の部屋に似てるなー
進んでないけど私もタイムリミット近いから頑張らなきゃ…
今日から土日で売れそうなものメルカリ出す

526 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/05/22(金) 19:36:07 ID:NusOK2NJ.net]
有機物が少なそうなので分類分けダケすれば
2〜3日で終わりそう

527 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/05/22(金) 20:10:28 ID:50CN9YPw.net]
脳内彼氏が脳内彼女が家に来る!!という妄想で掃除がはかどる
もしかしたらお風呂に入って・・・・  あはっ

風呂場にゴミを押し込むのはダメだ、うん
捨てるの一択 キリッ

528 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/05/22(金) 21:01:26 ID:O4kBPDKG.net]
衣料品をたたんで
紙類を一ヶ所にまとめるとソッコー終わるヨ

529 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/05/22(金) 21:22:48 ID:VRWp+C/c.net]
>>502
よし、終わったら俺が行ってやるガハハ

今日は窓まで行った
明日は窓を開けたい



530 名前: mailto:sage [2020/05/23(土) 17:56:11 ID:soR2CV8p.net]
喘息一歩手前から生還!
滞ってた片付けの続きやります
先週も一応プラスチック30L2袋、缶瓶ペット45L1袋、可燃45L3袋はだして、押入れの段ボール1箱空にしたよ
ゴミの日に毎回ゴミ出して、リバウンドせず踏みとどまってるだけでも褒めてあげたい…
今週末で可燃45L3袋以上と不燃45Lで1〜2袋まとめたい
ホットカーペットまだ敷きっぱなしだから、そっちに雪崩れてしまっているブツを回収及び捨てるんだ…

531 名前: mailto:sage [2020/05/23(土) 18:37:28 ID:soR2CV8p.net]
マンションの外壁補修工事って、今回はベランダ側のみだから立ち会いはほとんど不要ときいていたが
網戸を個人で外して室内保管せなならんのがデフォとかまじかよ…
本気でカーペット処理しなきゃ場所が確保できん…
カーペットさえ除去できれば最低限の場所はつくれる
片付けトントンだったかの依頼理由での1つ外壁工事をきっかけに管理人に汚部屋バレと書いててこわかったけど
明日は我が身
汚部屋バレ、数年前に漏水被害にあったときもしたけどな…

532 名前: mailto:sage [2020/05/25(月) 01:12:43 ID:VA1v5qVr.net]
なんとか可燃45L3袋だしてきた
カーペットを引きぬく前に押入れ入口の小物類塚に手をつけたら、物がなだれて撃沈
押入れ内は引越用の大きめ段ボール2箱分のスペースが空いたけれど、床可視率は悪化

網戸を取り外して回収するリミットは来月下旬予定だから、それまでには何とかする
通路を確保していた廊下にも物を仮置きしだしてしまったから
来週末の休みでせめて廊下は床可視率100%に戻したい
ゴミにする前に一旦保留してしまうものが増えたから、明らかなゴミが出てくるとほっとしてしまう…

533 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/05/25(月) 11:50:10 ID:8XlK9oHU.net]
乙!

534 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/05/25(月) 15:24:57 ID:TKD6IC3P.net]
あさって火災報知器の法定点検が来る
今夜と明日の夜で床可視率0%の汚部屋をなんとかしないといけない
(昼は仕事)
ゴミ収集はもうない
鬱だしどうしたらいいんだ

535 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/05/25(月) 15:28:46 ID:YhuOSldf.net]
とべ

536 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/05/25(月) 15:31:25 ID:ktCSZJaA.net]
イ?

537 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/05/25(月) 16:12:12 ID:LrdknqQj.net]
>>509
何も考えずゴミをゴミ袋に入れる
ベッドを立てかけてその後ろに隠す
ダンボールに片っ端から詰めまくれば高さも出せるし引っ越したばっかりを演出もできる

538 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/05/25(月) 16:59:07 ID:VA1v5qVr.net]
>>509
本物の短期集中乙
とりあえず、帰宅までの間に片付けトントンとかの汚部屋脱出動画で近い傾向の部屋(缶やコンビニ弁当ゴミが多いとか服や雑貨が多いとか)
を探してみて脳内シュミレーションしてみては
最低限、玄関から報知器下までの通路を作ること
業者は汚部屋なれしているから大丈夫っちゃ大丈夫。立会人は知らんが
臭いのでやすい生ゴミや食品系のゴミを優先して、ゴミ袋にひたすら分別してゴミを詰めて積む
保留品や貴重品、服はそれぞれ透明なゴミ袋や捨てる予定のない旅行鞄か箱や紙袋等に確保しかないと思う
段ボールがあれば重ねやすいが開かずの段ボールができる罠が
大きめなシートや布があれば、とりあえず寄せれば被せられる(不審だけれどやったことある)
服が多いならとりあえず拾ってハンガーでかけるだけでもそれなりにみえるかと

539 名前: mailto:sage [2020/05/25(月) 17:03:54 ID:VA1v5qVr.net]
>>508 乙あり

明日は燃えないゴミの日だから、帰ったら
小さい家電系と台所天井近くの備え付け棚にひそんでいた割れ物、焦げつく鍋をまとめる
貰い物の使い捨てカイロ(とうに期限切れ済み)も箱でみつかったが、それも燃えないゴミらしい

……低身長一人暮らしの場合、台所のシンク上の天井から繋がっている棚って何をしまってる?
重たいものも頻繁に使うものもしまえないし、出せなくなるから手前側にしかものが置けない
シーズン物のざるくらいしか思いうかばん



540 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/05/25(月) 17:27:26 ID:8XgfV6E0.net]
頻繁に使うわけじゃないデカいボウルやザルだな

541 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/05/25(月) 18:02:37.02 ID:kEOr42C2.net]
>>514
しまう物が無ければ空にしておけばいい
使いづらい棚に物をしまっても結局入れただけで使うことは無いと思う

542 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/05/25(月) 18:39:26 ID:iRVszPmp.net]
軽い物のストック
キッチンペーパー、ティッシュ
替スポンジ、ビニール袋、ふりかけ類は取手付のカゴに入れて

543 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/05/25(月) 20:40:46 ID:TKD6IC3P.net]
>>512
>>513
帰宅しましたレスありがとう

玄関から自室前までは歩けるけど物(服とか靴とか下着とか個人情報記載された紙類とか)の壁が出来てる
収納はない
空かずの段ボールはすでに12年ものが25箱
ベッドを立て掛けるにもベッドの周囲のモノをどかさなきゃダメなので無理っぽい&寝るところがなくなる
ハンガーポールは壊れてる
とりあえず今、窓を開けられるようにしたので、ゴミはベランダに置きます
食品系はないはずだけど、カビと埃と蜘蛛やカツオブシムシの異臭があるので、明日は目隠し布とファブリーズを買って帰ります…

544 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/05/25(月) 22:00:24 ID:hOY7cPZ/.net]
>>515-517
お知恵をありがとう。取りあえず、ザルはいれたw
ティッシュのストックとキッチンタオルのストックはいつの間にか床置きが定位置になってたから入れるわ
スポンジ等の予備も引き出せる状態のケース+ラベリングは良いかも
無理して奥に奥にとつめこまずに活用してみる

>>518
タンスにゴンのメンズ向けがカツオと消臭防カビだったから、いくつか買って服塚にのせてみるのもありかも?
空の靴箱のゴミがなければ、ぶち込めるタイプの書類ケースがあると保管しなきゃいけない書類確保に役立つ
年金手帳とか通帳とかの
目隠し布は買うとわざわざゴミが増える可能性があるから、使ってないベッドカバーとか何かないかな…
無理矢理ベッド周りを空けて、ベッドを衝立にしてしまうのもありな気がする
その後が大変だが

545 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/05/25(月) 22:45:58 ID:nK4TXDvB.net]
開かずのダンボール25箱ってすげえや!
業者入れるレベル

546 名前: mailto:sage [2020/05/25(月) 22:59:55 ID:hOY7cPZ/.net]
不燃とりあえず1袋まとめて可燃も45L半分つくれたー
茹でても叩いてもググって出てきた方法片っ端から試してもあかない
汚れた(底に1cmぐらい中身が残ってたりする)ジャムやパスタソースの瓶は
不燃か缶瓶かなやむ
割らないと開封できなそうだがこわい

547 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/05/26(火) 02:43:05 ID:W/lVL72c.net]
ガスレンジあるならふたを数秒あぶるとパカッと開くよ
あぶった部分は熱くなるのでヤケド注意!
タオル巻いて回すと捗る

548 名前: mailto:sage [2020/05/26(火) 02:58:42.23 ID:6kPJ14Tt.net]
燃えないゴミ30L2袋だせた
細々した化粧品の瓶とか焦げつきが取れない鍋とか
今週の缶瓶の日を迎えたら、ゴミを一掃して冷蔵庫の掃除もできそう
外食やテイクアウトが激減、自炊中心の生活が戻ってきていて、汚部屋暮らしなのに少し健康的だ

>>522
ありがとう
うっすら残ってるかな?ぐらいの瓶以外保留したからもう少し粘ってみる
オーブンレンジは電気のしかないから、フライパンで蓋の湯煎をもう1度試すか、乾煎りでもしてみるかな…

549 名前:(名前は掃除されました) [2020/05/26(火) 10:43:40.02 ID:56fiEnS9.net]
>>514
換気扇のフィルターとか入れてるな
背の低さは椅子とか踏み台とか脚立でカバー出来るでしょ
固い瓶の蓋は滑り止めシートで本体を押さえながらキャップオープナーで開けるのがおすすめ



550 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/05/26(火) 11:25:08 ID:0Fqa1MSC.net]
>>514
賃貸なら今は使ってないけど部屋についてた捨てられない備品的な
ものを入れておくのもいいよ
住宅設備の説明書とか付け替えてる照明器具とか台所の排水口の
カゴとか蓋とか

あと低身長一人暮らしなら>>524さんも書いてる通り踏み台があった方が
いいと思う
片付け終わってからでもいいけどキッチンに限らず色んなところに手が
届きにくいから掃除とかもきついんだよね

551 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/05/26(火) 16:22:40.42 ID:QqqEUgKu.net]
衣類2袋、缶、瓶、ダンボール、紙類
ゴミ出しした
冬布団、カバー類、冬物洗濯袋詰めしたけど、1か月の休業からの暑い所でマスクにシールドw勤務
キツくてもう無理は出来ないや
半て失速してしまったけど、消費物以外買わないようにして日々のゴミにプラス不要物を少しずつ処分しようかと
短期脱出は難しかったけど、家人が全員在宅で家事しつつ、片付け始めた事と冬物まとめた所で短期卒業します
もっと暑くなるまでにボチボチスッキリ目指します
みんな頑張って

552 名前: mailto:sage [2020/05/27(水) 03:30:16.41 ID:i2368WLY.net]
報知器さんラストスパート頑張れー

缶瓶ペット45L2袋(少し少なめ)、30L1袋捨ててきた!
古の調味料(賞味期限が2014のんとか)とか「え、何でここから出てくるの?」ってゴミとか
ラベルや外側が気に入ってるけど特に飾ったりもせずにいた酒瓶やらを
やっとこさ一掃できたと思う
後は未だ開かない小さめの瓶3つだけw

>>524-525
オープナー、シート状のものは全然なんだよね
未開封の輸入食品の瓶を開けるのも苦手だし、はさみこむタイプのを探してみるわ

踏み台は軽いけれど安定感のあるスツールをがわりにしてた
専用の折りたためる踏み台も考えてみるわ
たしかに蛍光灯をかえるときにもう少し天面が広いものの方が楽かとは思った

そういえば奥から、存在すらわすれていた入居時からの設備関係の説明書が出てきたw
仕事柄脚立や踏み台にのっての作業も多いけれど、重量のあるものの上げ下ろしはリスクを感じるから
軽量かつ捨てるわけにはいかない物も考えてみる
シンク上部分だけでなく、換気扇のフードの上も収納になってるのに10年近くたった今気づいたわ…ここにフィルターやな

553 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/05/27(水) 03:33:52.34 ID:i2368WLY.net]
>>526
衣替えおつです
今話題になってる真夏に暑いところでマスクなんて現場系だとわりとデフォだよねw
リバウンドせず継続できればいいじゃないか
6月は熱中症リスクがはね上がるからご自愛ください。うちの職場も蒸し風呂じみてきた

554 名前: mailto:sage [2020/05/28(木) 09:12:41.72 ID:Ek3/fGYW.net]
やっとホットカーペットを剥がして捨てたよ!
カーペット下の畳の虫食いを想定していたらそんなことはなく
ホットカーペットカバーをめくったら間にイガの幼虫が大量発生してて戦慄した…

昔の(11年とか12年とかの)仕事関係の書類もシュレッダーが面倒で大量にためこんでたけど
個人情報があるものは見えないゴミ袋に入れて、賞味期限切れ調味料をぶっかけたり生ゴミを混ぜて、2箱分捨てた
計45L4袋の可燃ゴミ出して、無事回収もされたもよう

床可視率はあまり広がらないけど、層の高さはなくなって
押入れにも空きスペースが出来てきた
来月中には押入れの中に保留品や捨てないものをしまいたい

555 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/05/28(木) 10:47:06.24 ID:yRkUOFc+.net]
やるやん

556 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/05/29(金) 21:16:07 ID:WjFAgSF8.net]
うむ

557 名前: mailto:sage [2020/05/29(金) 22:19:57 ID:pLa10MI1.net]
月曜早朝までに
・服塚の洗濯を2回まわす(それでほぼ保管分は終わるはず)
・可燃45L4袋まとめる(食品や紙はだいぶと減ったから7割方衣服になる予定)
・保管予定の布製バッグの手洗い(orできなかったら廃棄)を絶対やる!
5年以上前着てないような服が押し入れにつまってるので廃棄してスペースをあけたい
来月中に網戸の清掃もしなきゃならんので、綿100の衣服は1袋分くらいはウエスにするのもありだなと思いつつ…

558 名前:(名前は掃除されました) [2020/05/30(土) 02:37:20.10 ID:Dn+LJBSK.net]
服塚という言葉がすごい分かる..
触るに触れない感じ。しかも存在感の強さよ..

明日のごみ出せたのでお休み

559 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/05/30(土) 06:48:16 ID:ByIDKXq3.net]
>>519
点検終わりました
布団カバーの予備があったのでそれを使いました
今後はなんとか毎日少しずつ片付けようと思います



560 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/05/30(土) 09:32:12 ID:PBkvAnSU.net]
服でも

561 名前:ネんでも床に直接置いたとたん滞留するな
とにかく掛けておくことが重要か
[]
[ここ壊れてます]

562 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/05/30(土) 09:54:25.87 ID:BNO+Ja6a.net]
>>534
点検乙です
まずは少しずつ明らかなゴミを出して行こうぜ
一人暮らしで働いてると時間帯指定が合わなくて大変かもしれんが頑張ろう
自分も前夜のゴミ出し禁止、5〜8時までのみ可の所に住んでいて夜勤が続いたときは
1ヶ月以上出せなくてやばかった
そういう状況が続いているなら1回休みをとって業者に回収依頼やまとめて車で持ち込んでもいいとおもう

563 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/05/30(土) 10:29:43.33 ID:JuLM2EoS.net]
>>535
ほんとそうだよ
床の物どこにしまったらいいか途方に暮れる

564 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/05/30(土) 11:04:31 ID:zH1XyneQ.net]
床に放置していたポリ袋から4日ほどに買ったキウイが出てきてビビった…
いつも果物とかは買ったら棚に置いておくんだが忘れていたわ。
断面カットしたら嫌いだったので食べたが、味は美味しかった。

565 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/05/30(土) 11:04:58 ID:zH1XyneQ.net]
嫌い→綺麗
スマホ変えてから打ち間違いが多いなw

566 名前:婚活女 mailto:sage [2020/05/30(土) 11:33:36.53 ID:tTrX/v47.net]
緊急事態宣言解除からのテレワーク終了
平日は疲れてしまってほぼ何もできなかった
元リビングの床を片付ける事から現実逃避して、昨日の夜中にトイレ掃除とキッチンの油汚れの掃除をしてしまった
DKの床が埋まってた時にはなかなか壁まで手が届かなかったので洗剤を使えなかったけど、今は壁に直接スプレーできるようになったよ
キッチンがキレイになったら朝食作りたくなって、久しぶりに午前中に食事した
健康的!

567 名前:婚活女 mailto:sage [2020/05/30(土) 11:42:34.28 ID:tTrX/v47.net]
今日は元リビングの床を片付ける
>>535
収納場所が無いから床に置く→地層
なぜ無いかというと
・いらない物が入っている
・収納場所の前に物が置いてあって入れられない
・そもそも物が大杉

片付け始めると楽しいけど始めるまでがなー
虫との遭遇があるのと地層が厚すぎて心が折れるし

568 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/05/30(土) 13:56:39 ID:54KzuWyx.net]
床に置かないって、分かってはいるつもりだったけど、王道なんだね

569 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/05/30(土) 15:01:27.98 ID:ewrfQWG6.net]
床に置かない
引き出し たな 押入れに
空間を2割は確保したい

と目標セット



570 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/05/30(土) 17:58:36.37 ID:GeaYFXKf.net]
>>541
お疲れさまです
進んでエライ!

虫対策にはコード伸ばして手元に置いてある掃除機オススメw
(紙パック式でヘッドは作業状態に合わせて)

571 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/05/31(日) 01:23:12 ID:xf8G2CEj.net]
鞄3つ中身出して手洗いして、現実逃避かねて台所周りの清掃おわた
冷蔵庫内の謎の液漏れがたまってガッピガピに固まった部分もようやく全て洗えた
ドアポケットも外せるなんて知らなかった…
ガス台やシンクは使ったらまめに拭くようにしてたつもりだったが
前回の掃除が1ヶ月前だからそりゃ汚れるわな…維持できるようにがんばろ

>>540
お掃除お疲れさまです
台所が片付くと自炊が楽しめていいよね
時差出勤のおかげでゆっくり朝のコーヒーも淹られて癒されたw

572 名前: mailto:sage [2020/05/31(日) 01:28:49.83 ID:xf8G2CEj.net]
>>545はまたコテ忘れてた
床に物を置くなって昔から物の少ない綺麗部屋を維持してる親にいわれてたなあ

収納家具は後から考えて買おう→なし崩し的に床置きからの汚部屋化だから
何をどういう収納すれば、定位置に小まめにしまえるのか
今のうちに考えよう

既に平日1回短時間着ただけの通勤着が塚になりかけてたし…まとめて洗濯したけど

573 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/05/31(日) 09:33:02 ID:Oe8W+kJr.net]
>>542
床に物がいっぱいだと掃除機
かける気力がなくなる
その前にこれをどかして…と考えてしまい

574 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/05/31(日) 16:53:21.28 ID:zhTkAjFf.net]
汚部屋ゴミ2袋&通常生活ゴミ1袋詰め完了
このあと服塚を分類ごとに築き直す

575 名前: mailto:sage [2020/06/01(月) 03:18:50.84 ID:3YbmJJjK.net]
可燃45L2袋しか出せなかった…
洗濯済み服塚の洗い直しも1回しか回せてない…梅雨入り前にすませないとな
趣味系より処分が簡単だろうとおもってた衣服がなかなか進まん
劣化が分かりにくいものを捨てる罪悪感
趣味系の用品は劣化がわかりやすいから意外と捨てやすかったという

発掘してしまった、1度も着なかったアンティークの安物の着物とか広げるのが怖いw
でも虫食いが発生してないならときめくから手元に置いときたいジレンマ
カーペットをしまって以降は虫も出てないんだが…

576 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/06/01(月) 09:33:00 ID:Oyx70fi5.net]
梅雨入るとやる気なくなるよね
一気に洗濯もできない
毎年5月のさわやかな気候が一番捗る

577 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/06/01(月) 10:15:40.08 ID:9Yd4VZlm.net]
雨降ってるほうが都合のいい掃除も色々あるようだ

578 名前: mailto:sage [2020/06/01(月) 11:45:15.95 ID:3YbmJJjK.net]
草むしりとかどぶ掃除とか庭仕事は雨の翌日とか適度に湿ってる方がいいねw
室内の掃除で湿度が高いといいことってあるかな

そうそう、ようやく週末からお風呂の黒かび退治に着手したんだけれど
塩素系ハイター+片栗粉のペーストがかなり効いた
育ちすぎた厚みすらある凶悪な部分も放置時間長め+繰返しでカビとりスプレーよりもずっと落ちる
途中でハイターが足りなくなってしまったけれど、今日も休みだから帰ったら午後から続きやる

579 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/06/02(火) 12:30:57.81 ID:5/NfHfXu.net]
家族の分の断捨離でボドゲとゲームソフト、本まとめた。
そうやたらため込む人ではないが中々売りたがる人じゃないからちりつもで流石に棚が崩壊してた。
今メルカリでバーコードあてたら相場わかるし高いやつ以外破棄って判断出来て楽だね。
売るもの残してても大分すっきりした。



580 名前: mailto:sage [2020/06/02(火) 20:18:32.00 ID:ADp2FfKV.net]
あの後、片栗粉も足りなくなって買いたすはめになったけれど
汚風呂からお風呂に帰ってこれた
掃除前後の写真もとったから、グロ注意でもよけれでぅpしたいw

踏み台とニトリの吊り戸棚ストッカーも買ってきたから、製菓用品とかジプロクとかゴミ袋とかまとめて入れようとおもう
次の可燃ゴミの日までにもっと衣服捨ててウエスも作る
明らかなゴミが減ってきたけれど、目指せ45L2袋

581 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/06/02(火) 21:57:13.36 ID:xsG8J++0.net]
うp汁

582 名前: mailto:sage [2020/06/02(火) 23:41:24.53 ID:NJe+DVn5.net]
んじゃお言葉に甘えて汚風呂before after、グロ注意
汚風呂(照明で赤っぽく見えるけど、真っ黒の黒カビ)、ハイター片栗粉ペースト塗って待機中、洗い流してすっきりの4枚です
接写の画像が90°傾いてるのに今気づいたがゆるして
壁の黒い丸はなぞのマジックテープ。入居時には既にあったような…
浴槽側面の水栓がよく触れてた部分の黒ずみが全くとれん
床に残った汚れやらはもう少し落とせそうだから次の現実逃避時にがんばる
imepic.jp/20200602/846050
imepic.jp/20200602/846070
imepic.jp/20200602/846100
imepic.jp/20200602/846120

583 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/06/02(火) 23:56:45.66 ID:Hv4VBNDT.net]
すごい!
綺麗になるもんだね
片栗粉真似してみる

584 名前: [2020/06/03(水) 00:21:56.12 ID:bXwjuerb.net]
>>557
ありがとう!
片栗粉にハイターだばーっといれて「粘りが出るまで」混ぜる
壁に塗っても垂れないぐらいのかたさに粉やハイター足して調整
塗りつけたら放置【作業中は換気扇必須】
5分と書いてるサイトもあった(軽い汚れは塗りつけてるうちに落ちてた)が
うちは小1時間放置してちょうどよかった
諦めてた目地のカビも落ちてびっくり
力を入れてこすらずこれだけ落ちたら腱鞘炎もちには満足っすわ

585 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/06/03(水) 09:39:17.09 ID:uSAGUISd.net]
>>558
すごい!画像ありがとう見てるだけでスッキリしたw
床はパイプユニッシュをまんべんなくまいて30分から1時間おくと、どんな汚れも大体落ちるよー
楽ちんなのでオススメ

586 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/06/03(水) 10:07:40.67 ID:fZoQm79t.net]
>>556
すげえ!
片栗粉ペースト今度やってみる
まったくためになるスレだぜ

587 名前: mailto:sage [2020/06/03(水) 17:01:51.61 ID:uwlCOD0Q.net]
反応ありがとうー!
片付け完了前に気持ちが折れかかってたけど、お陰でまだがんばれますわ
片栗ハイターを試す人は換気扇とゴム手と厚手のマスクは忘れずにね。フル装備で挑んだけれどダメージが…
写ってない浴槽部分にも塗布したいから、その時に床にもパイプユニッシュまいてみる!

以前買って放置していた還元系ハイターもでてきたので、見てみぬふりしてきた
台所の食器水切りかご下のサビとりも成功or酷いキズとか大きな変化があったらうpさせてもらいます

588 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/06/03(水) 17:24:58 ID:gYOJBe34.net]
>>558
すごい!!
疑問なんだけど、beforeのお風呂に今まで入ってたの?

589 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/06/03(水) 17:53:34.07 ID:uwlCOD0Q.net]
>>562
シャワーしか使ってなかったから
(afterで写ってる石鹸とイスも、なるべく近い状態で撮ろうと戻したけれど長らく不使用)
床の白っぽい部分しか踏んでない感じ
何も置いてない部分は水切りして使用後に換気扇を回してるだけでも
滅多にぬるついたりもせず…たまにスポンジでこするくらいだった(反省)
シャンプーボトルは次に空になったときに詰め替えず新調予定



590 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/06/04(木) 01:18:44.59 ID:T+rb4ZGy.net]
>>556
すっごw
観てるだけで気持ちよくなる

591 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/06/04(木) 01:44:03.50 ID:l14BHsnA.net]
シャンプーボトルも磨いて再利用できそうだケド

592 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/06/04(木) 06:29:04.83 ID:10Bs0gau.net]
>>556
1枚目でアギャァァァーー!!ときて
4枚目での安心感ったらないわw
心に平安が訪れたわ。

593 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/06/04(木) 09:19:40.68 ID:Scbvke22.net]
>>556
すごーい!
めっちゃキレイ

594 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/06/04(木) 11:18:06.22 ID:W8puCm4O.net]
ジャンプーボトル系はただでさえ雑菌繁殖して
ずっと詰替で使うのは良くないって言われてるんだし
新調した方が絶対良い

595 名前: mailto:sage [2020/06/06(土) 10:17:44.75 ID:JGyo4EKU.net]
俺、この週末が終わったら、可燃45L最低3袋だして、水切りかご下の錆びも一掃するんだ…
ニトリの吊り戸棚ストッカーはサイズ感もハンドルの安定感も最高なんで
あのスペースをもて余してる方にはおすすめ
見映えは微妙だけど、透明だから中身が見えるのもいい

全然短期集中できてないのにずるずる居座ってしまって申し訳なくおもってたんだが
ネタを提供できてよかった
汚風呂ユーザー仲間は安物でいいからスクイージーだけでも使うと
カビを(これでも)最低限に(※汚風呂画像の床参照)抑えられるよ
水切りと換気大事
そのためにも床置きは最低限に減らさないかん…
風呂上がりに余裕があれば、実家みたいに吸水スポンジとかで壁も拭けばいいんだろうな

596 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2020/06/06(土) 22:10:56.57 ID:VsssadQn.net]
いつも楽しんで読ませてもらってるよthx
自分の掃除モチベうp目的で

597 名前: mailto:sage [2020/06/07(日) 23:42:11.25 ID:ZrclmtkC.net]
優しい言葉、ありがとうございます
錆取りしたでー!
錆だと思ってた部分の大半が実は油汚れという落ちだったので
掃除前、油汚れ用洗剤(リンレイのウルトラハード油汚れ用)使用後、それでも残った錆、取りあえずハイドロハイター塗布ご30分待機後の4枚です
洗剤後やらの白っぽい汚れは数年前に母がこすって削り落とすタイプの錆取りでこすった後です
実物はあちこちかなり目立ってる
皆さんは貰い錆とかもまずは擦らずハイドロハイターを試してください
跡は残らなかったし、もう一度やれば完全に落とせそう。これも軽い錆はなじませてるうちに落ちてた
imepic.jp/LIqrbzrZ

598 名前: mailto:sage [2020/06/07(日) 23:47:24 ID:ZrclmtkC.net]
リンレイのウルトラハード油汚れ専用は、年単位の油汚れもすっきり溶かしおとしてくれるよ
塗布して待つだけできれいに溶かし落としてくれるから、掃除のモチベーションがあがる
Twitterで比較検証してる人がいたのをみてかったんだが、これとこれのトイレ版は素晴らしかった
調子にのってかった風呂用(防カビ+じゃない方)は赤カビと皮脂混じりの水垢専用って感じで微妙

599 名前: mailto:sage [2020/06/09(火) 05:20:18.84 ID:zf6430lS.net]
洗濯済み冬服塚の1つ、ようやく床にたどり着いたー!
…と思ったら、まさかのスティック型の掃除機が出てきた
開かずの押し入れ奥に埋没してるのかとばかり
見えてる床は拭き掃除中心だったから、もう2年近くつかってない気がするw



600 名前:離婚予定日 mailto:sage [2020/06/09(火) 07:41:35.22 ID:O6msQm2J.net]
【コテハン】離婚予定日
【目標期日】多分1ヶ月半後くらい
【目標レベル】引越しして新たな生活をスタート
【部屋の間取り】3LDK
【床可視率】 90%
【有機物汚染度】水回りが少し
【理由と一言】
離婚することになったが旦那都合で離婚する日がかなり後になり、それから賃貸を契約するので余計な物をどんどん処分したい
一部屋は自分の部屋だがウォークインクローゼットに物が立体テトリス状態

まず結婚式で着たドレス2着、記念に取っておいた席次表、スマホから適当にプリントした2ショット写真、もらった手紙を処分しました






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<348KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef