[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/22 18:38 / Filesize : 120 KB / Number-of Response : 439
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

子虫(´-`)



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/20(火) 19:20:06 ID:uPaDSkvW.net]
暖かくなり、子虫に悩まされる人が増えてくる時期なので。

301 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/06/27(水) 17:26:43 ID:/K6BK+M3.net]
お礼言うの忘れました。ありがとうございました。

302 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/06/28(木) 15:11:53 ID:0JV9x6t0.net]
>>300
網戸をちゃんと設置しなよ?スキマがあったりしたら
何やってもイタチごっこだから。

303 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/06/29(金) 17:52:54 ID:i5BTyyo3.net]
>302
網戸あります。換気扇カバーもついていますし。
ハエ取りリボンを買いに行ったのですが、店のおばさんに
リボンは頭の上、ちょろちょろと鬱陶しいわよ!と言われ、すすめられた
棒タイプの粘着物を買ってきました。取れなかったら、次はリボンにします。

304 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/07/06(金) 11:10:02 ID:33cpCK3h.net]
今までは発見したら潰すだけだったお風呂場のチョウバエを
これから真剣に退治する事にする。
まずは排水溝の熱湯責めとパイプユニッシュ責めだ。
こいつら簡単に死ぬくせにやたらと沸いて来るんだよなあ。

305 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/07/06(金) 12:51:45 ID:E88zhE4Y.net]
最近家の中を小さな虫が飛び交っている。
ネットで調べてみたところ、
最初はタバコシバンムシかなと思ったんだけどどうも違う様子。
タバコシバンムシは飛び方がゆっくりらしいが(多分この虫もどこかで目撃したことある)、
家に出る虫は飛び方がすばやい。ハエのような動きだ。
捕まえようと思ってもほとんど逃げられる。
つぶしたら血のような赤いものが体から出てきた。吸血系?

生ゴミ入れてあったゴミ袋から発生していたようだから、
中に殺虫剤ブシューっとやって口をしばった。
部屋掃除して生ゴミとか放置しないようにすれば自然と数減っていくだろうか?
動きが早くてなかなか仕留められないから部屋で仕事してるとイライラしてしまう…。
色はこげ茶色かな?そんなに硬くはない。
なんていう虫だろう…。

長文スマソ

306 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/07/07(土) 05:54:29 ID:VgPaAg85.net]
生ゴミに発生するのはショウジョウバエが多いと思うけど。

307 名前:305 mailto:sage [2007/07/07(土) 16:31:29 ID:A9eKgon5.net]
>>306
ありがd
言われて詳しく調べてみたら、ショウジョウバエって体調3ミリ以下なんだね。
なぜだか名前の響きで普通のハエくらいな大きさだと思い込んでたから盲点だった。
ゴミをさらによく見てみたら、酢だこが発生源かもということが分かった。
ショウジョウバエは酢とか好きらしいしね。

おかげさまですっきりしました!
このスレにもあがってるハエの駆除法、試してみたいと思います。

308 名前:(名前は掃除されました) [2007/07/13(金) 01:18:25 ID:dHy1rT2A.net]
家にこんな変な虫が居たんですが、名前知りませんか?b.pic.to/e0wrh

形がすごいカブトムシっぽいです。

309 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/07/13(金) 11:00:53 ID:nJbuymPq.net]
スポンジとタワシに変な虫(幼虫)がいた。
ググッたらオオチョウバエの幼虫らしい。
どうりで時々見かけると思ったよorz




310 名前:(名前は掃除されました) [2007/07/13(金) 11:03:30 ID:7pFjblJM.net]
>>312
ゾウムシ…?
ぼやけてて分からない

311 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/07/16(月) 11:04:41 ID:vOpHV0n5.net]
8年間ベランダに放置していた引っ越しの段ボールが泥に
なっていてダンゴムシとかの生態系が出来てるorz

洗濯機が壊れたけど汚部屋とベランダを掃除しないと
買い換えできない。

312 名前:(名前は掃除されました) [2007/08/09(木) 17:56:56 ID:veLpwX7i.net]
コバエが目の前を飛び回って捕まえられなくてムカついたから、
うっかり自分の顔面に向けて殺虫剤を発射してしまった…

313 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/08/10(金) 00:25:00 ID:pVcyavUb.net]
目に入るとシャレにならないよ〜
吸い込むのも危険。

コバエはラケット型の殺虫器と、ハエ取りリボンを併用しましょう。
もちろん生ゴミなどの処理も徹底。
こっちも見てね。

部屋に湧いた虫の報告、あなたの汚部屋自慢
life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1155448297/

314 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/08/22(水) 21:17:07 ID:IwwOz02+.net]
部屋にコバエがたくさんいて、掃除しても2日もすると飛び始めてすぐに2匹合体して飛び始めて
エンドレスで大量の白ゴマみたいな卵を壁に産んでいる
卵の掃除が一番きつい
この間なんかコンタクトしてなかったから見えなくて醤油差しに詰まってたコバエを何匹も食べてしまった
高層マンションなのに虫に悩まされるなんて
いつになったら居なくなるのか
もう死にたい

315 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/08/23(木) 09:39:45 ID:R0pfgDkw.net]
・ハエ取りリボンを使う
・生ゴミの処理を徹底する

316 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/08/23(木) 12:35:29 ID:9sbF30Qi.net]
自分も今日、大量の卵と孵化してウネウネしてるやつを半泣きで掃除したのに、
目の前で合体してるのがプ〜ンと飛んでいった
すげえ欝
かれこれ一ヶ月ほど奴らと格闘してる
初らの繁殖力ってすごいな。何日ぐらいのスパンで卵産むんだろう

ハエ取りリボンも併用してるけど、完全除去はなかなか難しいな
涼しくなればちょっとはよくなるかな…

317 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/08/23(木) 16:43:50 ID:YAHAogyc.net]
発生源はどこなのさ?
まさか壁食って増えてる訳じゃなし……

318 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/08/24(金) 00:55:42 ID:5fw1XYz3.net]
自分はゴミ箱の裏→流し台→食品棚→またゴミ箱の裏
って感じだった
一回一回全部エタノールで拭いたりして、ほかの場所もチェックして
完璧!と思うのに、2、3日経つとまた場所を変えて大繁殖。
多分とり逃した二、三匹が瞬時に卵を産み付けてるんだろうけど…
生ゴミ毎日捨てれたらいいのにな

319 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/08/24(金) 02:16:49 ID:jvMMvqjA.net]
生ゴミは密閉容器に入れてる?



320 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/08/24(金) 14:11:25 ID:isBKgP+F.net]
一日分づつビニール袋に入れて口を結んで、
それを蓋つきのゴミ箱にポイしてる。
でもゴミ密封作業をするのが寝る前だから、昼間三角コーナーや
袋にそのままいれたゴミがやばいのかも

321 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/08/25(土) 02:56:26 ID:2kd7UyuK.net]
昼間というか、コーナーの袋は虫が入ってこれないように閉じておくのが基本だよ。

322 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/08/29(水) 02:15:06 ID:HgmXJvLv.net]
>>314だけど、ついに子虫が居なくなった
部屋にずっとハエトリボンとハエ取り棒は置いてあって、特にハエ取り棒はなかなかいい仕事をしてくれていたんだけど
絶滅はなかなか難しかったから、日曜に1日かけて退治したんだ
まず部屋のそうじ(元々そんなに汚くない)をして卵が無い事を確認し、その後何時間かかけて
神経を虫に集中してひたすら子虫を潰していったんだ
そしてついに、1時間くらい目を凝らしながら座っていても1匹も現われなくなった
んで今日まで1匹も見かけていない
探してもどこにもいない
寂しくなった
蟻のコピペを思い出して、少し泣いた
また来てくれるのを少しだけ祈りつつ子虫が20匹程付いたハエ取り棒をインテリアとして飾っている
imepita.jp/20070829/078950


323 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/08/29(水) 06:36:04 ID:FhnENiYG.net]
ハエ取り棒もなかなかよさげだね!

今年は8月まるまる、家に自分がいたせいか
「生ゴミを部屋に放置しない」「三角コーナーを開けっ放しにしない」
これが徹底できて、大発生することは無くなった。
たまにぽつんと見かける程度。
要は母親がズボラなのがいけないんだけどねw

屋内に生ゴミ入れたボックス(フタなしだよ?)を置ける神経が信じられなかったから
今年は自分が率先して片付けてた。
三角コーナーもいっぱいになってきたら朝まで放置せず、どんどん片付けて外に出す。

一度大発生したときはハエ取りリボンを取り付けて結構取れてたけど
自分の不注意で手にくっつけてしまったので一旦廃棄。
それからは、上で書いたように片付けを徹底したというのもあって
リボン不要なくらいに発生しなくなった。
ハエ自体が出なくなる時期まで、この調子で頑張ろうと思う。

324 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/08/29(水) 07:52:16 ID:HgmXJvLv.net]
ハエ取り棒はスタンドの中にワイン入れたら入れ食い状態でグーッグーッ
虫と一緒にワインを楽しむのもまたいい

325 名前:(名前は掃除されました) [2007/09/09(日) 00:20:13 ID:s1UQMkHV.net]
コバエって、ジェット噴射式の殺虫剤だと風圧で吹っ飛んじまってダメだね
フツーのキンチョールにした
蚊はノーマットでなんとかなるし

326 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/09/09(日) 02:07:40 ID:gTfR81PI.net]
>>325
ジェット式ってすぐガスがなくなるから、自分も普通のキンチョール探してるんだけど、
水性キンチョールが売ってない。昔ながらの香り付きキンチョールしかない。
無香料を探すと、どれもこれもジェット。なんでだ。

327 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/09/13(木) 14:52:42 ID:Rb3YB1L/.net]
祖父の家の庭にチャドクガが大量発生しています。椿の葉に整然と並んだ毛虫の皆さんです
別の木に太さ2センチくらいの薄緑色の巨大芋虫もいて、正露丸のような糞を落としまくってます
下を通るのもいやです・・・




328 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/09/13(木) 14:58:18 ID:Rb3YB1L/.net]
↑誤爆でしたスマソ
白ゴマ(サナギ?)だらけになったキッチンの床マットを
今度掃除しようとビニール袋に入れて口を結んでおいたら、
中で孵化して袋の中をぶんぶん飛んでます
開けたくない・・・このまま燃えるゴミだな・・あ〜あ

329 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/09/16(日) 20:39:54 ID:viVmsqWN.net]
>>328
袋に入れておいてよかったね(*´д`*)

最近子虫被害少なくなったねー
もう秋だ



330 名前:(名前は掃除されました) [2007/09/25(火) 10:14:30 ID:KYoIaFe2.net]
ぬおおおおおおおおおおおお!!!
ウジじゃあああ!台所がウジの海じゃああああああああ!!!!!
ここに画像うpしてみんなと苦しみを分かち合おうと思ったけどそんな余裕なかったぜ・・。
母ちゃん・・・ゴミ袋はケチるなとあれほど!!!
ウジ湧いてる時はいつもゴミ出し忘れたフリしやがって!!!
素足で何匹か踏んだぞ!!!もう怒った象!!!!!!!

331 名前:(名前は掃除されました) [2007/10/17(水) 12:53:51 ID:5E0CaNKa.net]
飛んでた子虫全滅させたよ
生ゴミ捨てて空気の入れ替え(その間に外に子虫がでていってくれたらそれはそれでよい)
低刺激のアースジェットを直接かけたら即死とはいかないけどちゃんと死ぬ
ただし少しでも外したらしぶとく生き残ってるみたい・・・(´-`)
部屋綺麗にしたのに子虫がまだ居残ってるとイライラするよね
快適だ!

332 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/11/03(土) 19:46:46 ID:sSIP7iRx.net]
キッチンハイター泡スプレーを常備して
洗い物したらシュッシュッ、ハミガキしたらシュシュッ、風呂から上がったらシュシュッと
排水溝にかける習慣にしたらコムシいなくなった

333 名前:(名前は掃除されました) [2008/07/08(火) 01:41:29 ID:114rkmJr.net]
やっぱ、暑い時期は気をつけなきゃなあー

334 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/08(火) 05:16:03 ID:tsDoDBL8.net]
ハエ取りリボン大活躍w

335 名前:(名前は掃除されました) [2008/07/10(木) 19:05:23 ID:yBzlMy/e.net]
さっき、ゴミ袋入れてる引き出しにやたら白胡麻こぼしてるなぁと
いやでもそんな所に胡麻置いてないし
で、指で押してみたらプチッて

ぎぃやあああああ

引き出しの中が小虫卵だらけだった!
ゴミ箱のビニール外したら中が小虫卵だらけだった!
ゴミ箱の裏が小虫卵だらけだった!
牛乳パック入れてた箱が小虫卵だらけだった!
…何か小虫多くね?と思ってたけど
掃除機で吸って雑巾で拭いて消毒してキンチョール買ってきた
小虫怖い小虫 もうイヤ

336 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/14(月) 17:21:24 ID:sVNpkrP+.net]
タオルとかシーツを洗濯して干すと虫がとまるのが嫌だ。
5月頃はアブラムシの赤いバージョンみたいな虫がいた。
こいつはまだいい。
最近よく見かけるのは2ミリぐらいのベージュで薄平たい虫。
刺繍かラピュタの飛行石の模様みたいなの。
こいつは特に生理的にムリ…


337 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/16(水) 23:00:56 ID:xaTasc9r.net]
アブラムシの赤いバージョンって、蜘蛛の幼生じゃないのかな?
よーく見ると足が8本あるよ

338 名前:(名前は掃除されました) [2008/07/17(木) 07:54:18 ID:/sFi/grw.net]
>>335
こ・・・ 怖すぐる・・・ il|li _| ̄|○il|li
(朝からえらいもんを読んでもた・・・)

339 名前:(名前は掃除されました) [2008/07/17(木) 11:20:23 ID:6uR35VSd.net]
網戸閉めてるのに
くっさ〜いカメムシに困っています(´・ω・`)



340 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/17(木) 19:00:13 ID:Fls/w6iW.net]
>>336タカ%8

341 名前:(名前は掃除されました) [2008/07/17(木) 19:27:12 ID:hKxVESD5.net]
前から変な虫が掃除しても掃除してもいると思ったらシバンムシだった
わが家には本当に食品が無い為(冷蔵庫の中は牛乳、野菜生活烏龍茶、冷凍庫は氷とマニキュア←冷やすと長持ちするから)
どこから湧いてるのかわからなかったが

部屋に置いてるラベンダーや薔薇のドライフラワーなどポプリからだったみたい(´;ω;`)

よく見たら花びらに虫喰い穴がたくさん…

思い出詰まってるけど捨てるしかないよね

342 名前:(名前は掃除されました) [2008/07/17(木) 19:57:15 ID:2s9smO6/.net]
網戸に殺虫剤をスプレーしたら、小バエが多少減りましたよ。
ただし、網戸にスプレーの跡がつきますが・・・。

343 名前:(名前は掃除されました) [2008/07/17(木) 20:38:31 ID:/zFI/DEx.net]
『網戸に虫来ない』とかいう商品もあったよね

344 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/17(木) 21:12:42 ID:f9TICDWX.net]
>>337 あれってクモだったんだ!
どおりで食べ物もないのに部屋でクモがぴょんぴょんしてるわけだ。
教えてくれてありがとう!

タカ%8って何ですか?

345 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/17(木) 23:03:45 ID:Fls/w6iW.net]
>>344 エラーしました。

346 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/20(日) 00:45:47 ID:ofBtpo8P.net]
>>322だが今年も子虫が大量発生wwwwwwwwwwwwwwww
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
せっかくの日曜なのに明日は退治日に決定してしまいました


347 名前:(名前は掃除されました) [2008/07/20(日) 09:20:22 ID:Cp6XMQj8.net]
バルサンして出かけちゃえよ

348 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/25(金) 21:25:02 ID:HgzHz73N.net]
ニームオイルはよかったよ。
園芸屋さんとかで売ってる。
これを薄めて網戸にスプレーしたり、
薄め液をコップに入れて(間違って飲まないように注意)台所においておいたら、
実家で発生していた小ばえみなくなった。

後日、また実家で小アリが上ってきたので
同じものをスプレーしたら、やっぱりいなくなった。
死骸も見つからないし、どこ行っちゃったのかは不明。

349 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2009/04/22(水) 15:07:03 ID:VG+N/DRB.net]
ここ数日洗面台まわりに子バエが・・・
見つけるたびにティッシュで抹殺してるけど
なぜ洗面台に子バエがいるのだろう?
台所にはいないというのに。
石鹸かなぁ?
アレッポをつるしてるけど臭いのかなぁ?



350 名前:(名前は掃除されました) [2009/04/23(木) 18:10:35 ID:lwSzpg3K.net]
なんだこのスレは( ゚Д゚)
ageてやる

351 名前:(名前は掃除されました) [2009/04/27(月) 04:51:54 ID:ZKUCZGre.net]
また虫に悩まされる季節がやってきた…。
不潔にしてないのに、小さい虫が飛んでる。
毎年ノイローゼ気味になる。

352 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2009/04/27(月) 12:27:25 ID:MkN3bux2.net]
以前、洗面所でショウジョウ蠅が大量発生。
洗面台の鏡にとまってたりしてして、食べ物はないのに・・
と不思議に思ってた。でも、ある日洗面台の上部にある水抜き
(?!正式には何て名称か知らないけど)からショウジョウ蠅が
飛び立つのを目撃。そういえば、あの中って暖かくて湿っていて
ショウジョウ蠅が好みそう・・と塩素系漂白剤をスプレーし
暫く放置してから、洗面台に熱湯を張って水抜きから5分程
流したら効果絶大!ついでに台所の流しも同様にしました。
それからは、発生するたびに(年に1、2度)してるけど
ショウジョウ蠅対策は万全と自負しております。
くれぐれも冠水にはお気を付けあそばせ!

353 名前:(名前は掃除されました) [2009/04/29(水) 23:25:01 ID:rgofi2GG.net]
sage

354 名前:(名前は掃除されました) [2009/05/13(水) 15:42:35 ID:Lk84aTNW.net]
紙魚とチャタテがウロウロし始めますた(´・ω・`)

355 名前:(名前は掃除されました) [2009/05/14(木) 03:02:41 ID:V0Fyd0ds.net]


356 名前:(名前は掃除されました) [2009/06/05(金) 10:31:16 ID:k5zHAaIx.net]


357 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2009/06/13(土) 11:19:05 ID:DSmzGb/X.net]
紙魚の気持ち悪さは異常

358 名前:(名前は掃除されました) [2009/07/03(金) 09:39:02 ID:y2b1nHRr.net]
a

359 名前:(名前は掃除されました) [2009/07/06(月) 22:36:42 ID:ZQIV2BgZ.net]
age



360 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2009/08/08(土) 17:28:17 ID:F5qRJnH2.net]
トイレで大量の茶色い蛹発見した。袋に包んでポイしたけど大丈夫かな?

白ごまとか言っている人、猫飼ってたりしたら瓜実条虫かもよ。
むかしゴマが転がってるのかと思ったらコレだった…

361 名前:(名前は掃除されました) [2009/08/08(土) 20:29:54 ID:gI5uuRHP.net]
今年も小虫の季節だな。
フルーツの皮とか種とかはビニール袋2重で捨て、ゴミはこまめに捨ててる。
それでもたまにみかけるアイツ。

362 名前:(名前は掃除されました) [2009/08/17(月) 00:02:52 ID:U1z97sa3.net]
1ミリにもならないような小さい薄茶の虫(飛ばない)が
木材を中心にタカっているんだけど
こいつの名前を予測できる人いないだろうか…

パニックになって潰しちゃったので画像はうpできないが
物をどかしたら、もっといると思うんだ。

363 名前:(名前は掃除されました) [2009/08/18(火) 00:30:55 ID:CZJwuzYn.net]
>>362
本の中にもたまにいるやつ?
自分も知りたい・・・



364 名前:(名前は掃除されました) [2009/08/18(火) 01:24:26 ID:pOgzDBmW.net]
本にいるのはダニだよ

365 名前:(名前は掃除されました) [2009/08/18(火) 17:53:11 ID:8wQfKNcX.net]
食虫植物を置こうかと本気で悩んでる。

366 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2009/08/19(水) 07:40:40 ID:DYimjjF1.net]
>>365 子供の頃、図鑑で見た時は衝撃的だったな。最近はホームセンターの観葉植物のコーナーとかで見かけるようになったけど、思ったより小さいんだね。
でも家の中には置きたくない…

367 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2009/08/22(土) 10:55:13 ID:01Gqgv/n.net]
小バエの蛆湧いた!
蛹を紙に包んで焼いたらはじけるし
ゴミの臭いがして
吐きそうになったよ。

368 名前:(名前は掃除されました) [2009/09/12(土) 14:55:47 ID:xDyQ+yCp.net]
実家でもらった菓子箱を床に放置していて捨てようと中を見たら、
凝視してようやく確認出来るくらいのすごく小さな白い虫がウゴウゴと…
サブイボ立ちまくり!!!!こ、これってダニ???
まさかと思い脇の棚の中を凝視してみると、やはりそこにも同じ虫がウゴウゴウゴ………

バルサン炊くしかない?
ペットいるからなるべくバルサン以外の方法を取りたいんだが。

ああああなんだか身体があちこち痒いぞ!!!!!

369 名前:(名前は掃除されました) [2009/09/13(日) 08:25:30 ID:XpkRJ18v.net]
ぎゃあああああ!



370 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2009/09/15(火) 08:10:36 ID:16rKd/ru.net]
ここにいる人達はどんな家に住んでるの?

371 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2009/09/18(金) 01:45:27 ID:uQz/E0T6.net]
>>368
小さな虫は消毒用エタノール(アルコール)をスプレー容器に入れて吹きかけると即死だよ。
エタノールが虫の体温を奪っちゃうから。
消毒も出来るし、すぐ蒸発するし一石二鳥

372 名前:(名前は掃除されました) [2009/09/22(火) 09:49:06 ID:bInkR9Rg.net]
>>371
レスありがとう。
カキコの後すぐ応急処置でエタとアロマでスプレー作って吹きかけ(虫は即死してた)
十分乾かしてから物をまた元の位置に戻して扉を締め・・・たら一日で虫復活。orz
根本的にどうにかするか、防虫の何かを置かないとダメみたいだ。

>>370
築30年の古くて日当りの悪いマンソンです。カビや虫が湧きやすい環境なのかも。
今まで同じように暮らしてて、こんなんなったことはないっっ(泣

だって冬に結露で壁紙がはがれ、更にカビが生えるんだもん。驚くわ。

373 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2009/09/23(水) 07:48:27 ID:NBMwrvka.net]
あなたたち、猫ちゃん飼ってるんじゃない?

374 名前:(名前は掃除されました) [2009/10/19(月) 23:39:23 ID:uz/eyJnI.net]
2ミリくらいの小さいハエが1匹、1週間くらい居続けてイラつく
調べたら多分ノミバエというやつだった。異様に足が早くて退治できない。
壁やテーブルの上を一瞬で10cmくらいターッと移動してすぐ飛び立ってしまう。ゲンナリ..

375 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2009/10/21(水) 22:33:02 ID:8PHW26mW.net]
蚊取りマットとか焚いておくとコバエもいなくなるよ。

376 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2009/10/23(金) 20:51:51 ID:faZBQbLM.net]
(´-`)
↑かわいいな…。

377 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2009/12/08(火) 14:24:09 ID:jSJ0YZBp.net]
たまーにヒメカツオブシムシの幼虫が出てくる。
クローゼットの中には高い服がいっぱいあるんであせったけど
どうやらクローゼットにはいないようだ。
全部殺したと思ってもまたたまーにでてくる。
徹底的に駆除しないと駆逐できんのだろうな。
年末にするか。

378 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2010/03/26(金) 15:08:51 ID:2vdfaNeW.net]
どこからともなくコバエが沸いてくる
数年前壁中にハエの卵が大量についていたことを思い出す
とりあえずキンチョールとかアースジェットとかコックローチを
成長の良いデカイ虫に使っても
中々効かないことは知っている
ということで俺は掃除+ハーブ虫除けだけでいいや

379 名前:(名前は掃除されました) [2010/07/23(金) 21:49:01 ID:j+Td7sqc.net]
いやん、このスレまだあったw
どっかのスレで見かけた「めんつゆ+食器用洗剤」が効いたよ。
でも一番は拭き掃除だね。つくづく。。



380 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2010/07/23(金) 22:03:49 ID:Mnxp/4q+.net]
>>379
めんつゆをどうするの?

381 名前:(名前は掃除されました) [2010/07/23(金) 23:06:56 ID:j+Td7sqc.net]
>>380
広くて浅い容器にめんつゆと少量の食器用洗剤(ジョイとか?)を混ぜた液を入れて放置しとくと
めんつゆを求めやってきた小バエ・虫が飲んで死ぬんだよ。
混ぜる分量は洗剤の臭いがめんつゆより勝たないことかな。
台所に洗ってない食器を放置する時も洗剤ちょっとかけとくと虫が死んでいい。
でも拭き掃除とこまめなゴミ捨てが最強。

382 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2010/07/24(土) 00:30:18 ID:NS8AmabO.net]
>>381
めんつゆ情報ありがとう!

なるほど
やってみよう

383 名前:(名前は掃除されました) [2010/07/27(火) 20:19:03 ID:xPjsIR4n.net]
>>362-364
亀レスだけど、それはダニではなくてチャタテムシかもよ。

384 名前:(名前は掃除されました) [2010/11/10(水) 19:36:37 ID:jdx34tFd.net]
>>377
あれってどこから発生するんだろうか。

385 名前:(名前は掃除されました) [2010/11/12(金) 17:08:05 ID:zaFvKKlt.net]
子虫ってどこの方言?辞書に載ってない

386 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2010/11/20(土) 15:29:04 ID:mlzMEuJL.net]
方言じゃなく俗語で、
>>1が言い出した。

387 名前:(名前は掃除されました) [2011/01/02(日) 20:20:30 ID:OT5sn/ac.net]
子(小?)蝿の話。
夏場に、目玉焼きを食べようと思って醤油さしを持ち上げたんだ
中には小さい蝿が浮いていた
家族は知らない間に使っていたらしい…
それと少し前に、何か寒いなーと思ったら窓が開いたままだった(障子で気づかなかった)
子蝿がたくさん飛んでるのを不思議に思っていたら、天井を見て背筋が凍った
天井には黒い点々がビッシリとくっついていた
よく見るとやっぱり子蝿の群れだった
子蝿ホイホイを置いておいたら、一日で30匹(数えてた)くらいとれた
キッチンなんかに子蝿ホイホイを置いてみることをおすすめします

388 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2011/01/10(月) 14:01:33 ID:qlQY4sa8.net]
俺の住んでるアパート、夏に虫なんか殆ど出てこないよ〜




そんかわりクモがスゲェ出る…
アパートの周り、クモぢごくw 毎日クモの晩餐www

虫と蜘蛛… どっちがマシなんかなぁ。。。(>_<)ノシ

389 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2011/02/04(金) 18:42:14 ID:OVISW/C0.net]
>>386
で、どういう意味?ウジのこと?



390 名前:(名前は掃除されました) [2011/05/02(月) 10:24:20.72 ID:DwXQR8Yq.net]
死骸なら掃除機で一気に吸い取る
後はバルサン

391 名前:(名前は掃除されました) [2011/06/18(土) 10:19:24.43 ID:0zIWkQBg.net]
何か小さい虫がよく飛ぶなぁって思ってたら
捨てようと思って放ったらかしだったゴミ袋に大量の虫が・・・。
急いで捨ててきたw

392 名前:(名前は掃除されました) [2011/06/19(日) 14:12:30.90 ID:HNuGyZOd.net]
>>387
子蝿って蛆のこと?
蛆は白っぽいから単に小さい蝿?

393 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2011/06/23(木) 02:48:49.01 ID:qbFqhtLD.net]
コバエって、食べかすとかあるときはすばしっこくて元気だけど、綺麗に掃除したら動きがノロくなって殺しやすい気がする。

394 名前:(名前は掃除されました) [2011/07/13(水) 22:14:08.69 ID:UkCukRlq.net]
ゴマみたいになるのってサナギ?卵?
ゴミ箱にぎっしりギャアアアアアアアアアアアアアアア

395 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2011/07/15(金) 22:53:38.54 ID:UYT98kG+.net]
今年も小虫

396 名前:(名前は掃除されました) [2011/07/17(日) 04:53:45.05 ID:dNfeaLFP.net]
茶色い2cm位の甲虫系の虫が部屋の電気に向かってアタック+結構なスピードで旋回してます。
バルサンしたばっかなのに生きてるとか…
何の虫か分かる方いますか…?全身茶色です。

397 名前:(名前は掃除されました) [2011/07/17(日) 04:57:59.06 ID:dNfeaLFP.net]
396です
スミマセン2mmです!

398 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2011/10/08(土) 21:40:00.02 ID:tL3Qp+rf.net]
しばらく使わなかった掃除機のパック出したら中から一ミリ位の白いダニみたいの溢れ出てきたー
ダニなのかな 凹む

399 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2011/11/12(土) 05:09:52.84 ID:T9obE2mi.net]
デッキブラシからウジ虫が湧いてた
どうしようこれ
とりあえずみなかったことにして1週間がたった



400 名前:(名前は掃除されました) [2012/01/07(土) 09:02:20.69 ID:uMTfU4AK.net]
白いフケみたいのはダニかな?
服のハンガー周りに大量にたかり何枚も廃棄。
ファックス電話、TVリモコンも内部から湧いてきたので廃棄。
パソコンや歯磨き粉のチューブの中まで入ってくるorz
フケぐらいに小さいけどバルサンで駆除できるかな?







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<120KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef