[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/22 18:38 / Filesize : 120 KB / Number-of Response : 439
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

子虫(´-`)



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/20(火) 19:20:06 ID:uPaDSkvW.net]
暖かくなり、子虫に悩まされる人が増えてくる時期なので。

201 名前:この板の名無し議論中 mailto:sage [2006/09/01(金) 01:43:42 ID:r70SOfc3.net]
>>197

全部じゃないけど、大抵の地区は無料で駆除してくれますよ。
ネットで役所の担当電話番号調べてかければ、役所が専門の
業者を差し向けてくれます。

202 名前:196 [2006/09/01(金) 04:00:04 ID:O7kstpKP.net]
>>200
ありがとう!今度熱湯やってみます。

203 名前:みゆ [2006/09/01(金) 23:31:51 ID:ZS96FsDB.net]
虫でも命は大切、殺さず逃がしてます。自分が虫だったらと思うと・・・

204 名前:この板の名無し議論中 [2006/09/01(金) 23:59:27 ID:9aA9cmRI.net]
優しいな



205 名前:この板の名無し議論中 [2006/09/02(土) 21:54:41 ID:BwMhzvJF.net]
うちは殲滅させるよ。
基本が皆殺し。
他人のテリトリーに入ったらどうなるか知るべき。
生きるとはきびしいのだ。

206 名前:この板の名無し議論中 [2006/09/03(日) 11:24:21 ID:I7vVvrL/.net]
蜂退治しました!
役所に電話したら、蜂の業者に頼むか、スプレー買って殺して下さい。って...
早速蜂スプレーで夜、退治したら効果テキメン!!!!!!
あっという間にチーン(・人・)
意見下さった方ありがとう

207 名前:この板の名無し議論中 [2006/09/05(火) 01:22:13 ID:900bR4Q2.net]
先程発見したのですが、食器棚が小麦粉をまぶしたように白っぽくなっていました。
まさかカビ?!とよくよく見てみると、白くて小さい粒がうようよと移動していくんです。
木の部分を中心に大量にうごめいていて、かなり気持ち悪いです…!
もう眠気も吹っ飛びました…。

20年以上使っている古い食器棚なので虫が発生してもおかしくはないかもしれませんが、突然わいたこの虫はなんなんでしょうか?
これが小虫ですか?

208 名前:この板の名無し議論中 [2006/09/05(火) 01:28:35 ID:jw9q1wFY.net]
ダニぢゃ?

209 名前:この板の名無し議論中 [2006/09/05(火) 02:11:38 ID:SU+PDm8r.net]
シロアリ?ダニ?



210 名前:この板の名無し議論中 [2006/09/05(火) 02:32:07 ID:N1me+LXG.net]
チャタテムシ?

211 名前:この板の名無し議論中 [2006/09/05(火) 07:49:58 ID:900bR4Q2.net]
あげてもらった虫で調べてみます。

夢に見てしまいました…おぇ…。

212 名前:この板の名無し議論中 [2006/09/05(火) 08:39:27 ID:Ix2zZD1T.net]
便器と床の付け根辺りに、濃い茶色の、消しカスのやうな、手足の無い蛆?が
数匹発生するようになりました。
動きは鈍く、キンチョールを掻けると動きました。
コウカアブの幼虫でしょうか?
駆除法はキンチョールで大丈夫ですか?

213 名前:この板の名無し議論中 [2006/09/05(火) 08:47:16 ID:Ix2zZD1T.net]
あと、アースミズアブジェットという商品は店で購入できるのでしょうか。


214 名前:この板の名無し議論中 [2006/09/05(火) 08:49:42 ID:900bR4Q2.net]
発生場所、気温、湿度、虫の色や動き方を考えると、どうやらコナダニ類のようです。

これ以上増えないうちに頑張って駆除します。

215 名前:この板の名無し議論中 mailto:sage [2006/09/10(日) 13:25:57 ID:ua14PBmx.net]
最近小さな茶色いアリが発生して困ってます
台所の砂糖入れの中にまで…
アリ退治(避け)ってどうすればいいんでしょうか?

216 名前:この板の名無し議論中 mailto:sage [2006/09/10(日) 14:01:10 ID:kAkVuxtE.net]
>>215
蟻の巣コロリがいちばん効果的だと思います

217 名前:この板の名無し議論中 [2006/09/14(木) 16:02:19 ID:JIzXDMEI.net]
チャタテ虫って害はあるの?
知らないうちに洋服とか肌に付いてて、そのままにしてても大丈夫??

218 名前:この板の名無し議論中 mailto:sage [2006/09/15(金) 11:39:01 ID:Oy4YgUAT.net]
215です

蟻の巣コロリを設置したのですがそれを目指して蟻の数が増えてきました(>_<)
あと小さい蟻なのでえさ(薬みたいなの)が運べないみたいなんですが…

寒くなったらいなくなりますか?

219 名前:この板の名無し議論中 mailto:sage [2006/09/15(金) 13:40:52 ID:oQf/lQ+0.net]
>>218
つ 「アリとキリギリス」



220 名前:この板の名無し議論中 [2006/09/17(日) 11:41:46 ID:23DY3pLB.net]
涼しくなって、小蝿は減ってきたね。
どこにいくんだろね。

221 名前:この板の名無し議論中 [2006/09/17(日) 13:01:05 ID:VaoItGhi.net]
親にまかせっきりの台所の大掃除を開始
キレイにしてくれたら5000円あげる!と言われたので大張り切り

開始20分でにょろにょろうごめく白い生き物を5、6匹見た・・

うち一匹は、梅干しが入っている小瓶をつかんだら親指の下にいたらしく
もう少しでつぶしてしまうところだった。
「ウヒャア」とリアルで言ったのは初めてだった。
しまいには真っ白な繭にくるまれた白い生き物まで見つけた
羽化する前に見つけられたのがせめてもの救いですが
最近やけに小さい蛾が多いわけがなんとなく分かったような気がします
発生源はどうやら米ぬかのようでした。あの棚に二番目に手をつけるんじゃなかった。
通りで自分では掃除したくないはずです。

完全に出鼻をくじかれた・・・orz
戻りたくない、虫で蔓延している台所に戻りたくない・・・!

222 名前:この板の名無し議論中 [2006/09/18(月) 18:07:03 ID:SxQ1DvM4.net]
シミってのが時々カーペットの上でのんびりしてる
でかいやつはでかいし銀色で気持ち悪い動き早いし

223 名前:この板の名無し議論中 [2006/09/19(火) 08:54:53 ID:cGODwNvQ.net]
ゴミ箱の中に蛆が5匹いたらしい。
一昨日は居なかったのに羽化したのかな?
他の場所にもれてないといいな。

224 名前:この板の名無し議論中 [2006/09/19(火) 17:00:02 ID:IcEROc9+.net]
押入れの木の部分を歩いてる、1ミリにも満たない黄色い虫は何?
たまに、古本なんかにも挟まってるけど、キモチワルイ。

225 名前:この板の名無し議論中 [2006/09/19(火) 23:09:46 ID:++k3LMK1.net]
ゴキブリホイホイに捕獲された生きたメスのゴキブリが1cmくらいの卵袋を持っていました。
これからゴキブリの子供が大量に生まれてくると大変です。そこで100円ライターで
親と卵袋の両方を焼いてしまいました。 その時、「パン」と音がして中から白い子供の
ゴキブリが飛び散ってTシャツに付着してしまいました。 蛋白質がこげる嫌な臭いもしてきた。 
きもち悪い--------------

226 名前:この板の名無し議論中 [2006/09/19(火) 23:24:21 ID:LTG6oLut.net]
ここ読んで白ゴマは小バエの素と分かって少し安心。
2種類いると思うよりはさぁ…。

227 名前:この板の名無し議論中 [2006/09/19(火) 23:52:24 ID:v10csDwm.net]
今まで虫を見たことが無かった我が家で最近「ミニゴキ」みたいな虫がちょこょこ居ます。
色は真っ黒で大きさは2,3mmです。

先月大きいゴキブリが飛んできた事くらいしか・・(まさか子供?)
我が家では虫は見なかったのに。↑は捕獲してトイレに流しました。

調べても調べても・・分からず。
あ〜ノイローゼになりそうです。。助けてください。。


228 名前:この板の名無し議論中 mailto:sage [2006/09/20(水) 21:12:17 ID:bpPhUV5i.net]
>>224
ツメダニじゃないかな。

229 名前:この板の名無し議論中 mailto:sage [2006/09/22(金) 09:13:32 ID:lUMxeIjp.net]
洗濯かごの中から小さい蛆一匹。
冷蔵庫の上に2ミリ位の茶色い虫一匹。
完全駆除は難しいな。



230 名前:この板の名無し議論中 [2006/09/22(金) 17:12:49 ID:Cb3QyCPX.net]
>>227
真っ黒つやつやでお腹に一本細くて白いボーダーラインが入ってたら
それはミニGと思って間違いないと思う。
ウチに黒Gが迷い込んで来て仕留めた数日後にもやっぱり出てきたよ。
仕留めた奴はちゃんと密封して捨てたのに…(((( ;゚Д゚))))

231 名前:この板の名無し議論中 [2006/09/23(土) 21:52:22 ID:7Y+fCkBc.net]
>>228

ぎゃ〜〜〜
まさしく!
一昨日から、業者頼んで消毒入れて・・
2日間ホテル行きでしたーー;
ふぅ・・・


真っ黒つやつや。
活字だけで・・萎えるね^^;



232 名前:この板の名無し議論中 mailto:sage [2006/09/23(土) 22:06:29 ID:IVDq8W3v.net]
>>224
チャタテムシだと思われ。
一般書籍板にスレがあるよ。

233 名前:この板の名無し議論中 mailto:sage [2006/09/24(日) 11:45:14 ID:lBAVZEX7.net]
食器棚に小蠅一匹。
外から入ったのか家で産まれたのか・・・。

234 名前:この板の名無し議論中 mailto:sage [2006/09/24(日) 12:33:15 ID:0MRNoHH/.net]
夏にコバエ大発生しました。最近はいなくなってひと安心。
今日キッチン流しの排水溝のカゴ掃除したら。。
コバエの卵かさなぎの脱け殻なのか中身入ってるかわからないけど細長なゴマみたいのが網の目にびっしり。。
スポンジでこすってスポンジすてました

235 名前:この板の名無し議論中 [2006/09/25(月) 01:18:01 ID:pq7Yjn6n.net]
>>234
びっしりって。
びっしりって!
びっしりって!!
ちょっと〜ちょっと、ちょっと!!
鳥肌立ったーーーーーーー!!

236 名前:この板の名無し議論中 [2006/09/25(月) 01:39:22 ID:jhzTcjhI.net]
こばえがわいた・・・・。
ドアの裏にさなぎが点在していた・・・。
ゴマでもこぼしたのかと思ったよ・・・。


237 名前:この板の名無し議論中 [2006/09/25(月) 08:29:07 ID:wngBOat4.net]
我が家に変な虫が発生したんだが…
茶色、大きさ1・2ミリ、飛ぶのめっちゃ遅い。カナブンみたいな形。
だれかわかる人いたら教えて(´・ω・`)

238 名前:この板の名無し議論中 [2006/09/25(月) 13:52:17 ID:MkbHUwZJ.net]
>>237
あれっ?
似たような内容の書き込み見たよ。
上の方見てみなよ!
どなたか虫名を答えてくれていたよ。

239 名前:この板の名無し議論中 [2006/09/25(月) 20:08:42 ID:6FgQzVsR.net]
>>237
シバンムシでは?
うちもここ1ヶ月くらい、それが大量発生しててうんざり。
特に寝室の窓枠と、洗面所の窓枠にたくさん転がってる。
共通点は同じ布製のロールカーテンつけてることなんだけど、そのせいなのかな。
抜け殻みたいなのがひっついたままになってるの見つけたことあるし。
最近は毎朝シバンムシチェックするのが日課になってしまったし、
黒い細かい物が目に付くとすべてシバンムシに見えてしまう・・・。
キモイ虫じゃないけど、あんまりたくさんいるとさすがに不気味だよ。



240 名前:この板の名無し議論中 [2006/09/26(火) 17:01:14 ID:m9qY4Vns.net]
1日1〜2匹見ていたヒメ様。
きもいなぁと思いつつ、その都度ティッシュで包んで捨ててた。
昨日・・・ついに・・・
生息場所を特定してしまったぁーーーーーー
あぁーーーコワイヨォーーーーー

押入れのキャビネットの下に、ホコリ、衣服とともにわらわらいる。わらわら。
掃除機で吸っても、奥から奥から出てくる。わらわら。
タスケテ。。。。

241 名前:この板の名無し議論中 mailto:sage [2006/09/26(火) 18:55:48 ID:nCTuYBgc.net]
>>225読んだだけで泣きそうになった…オツカレ(・∀・)!

242 名前:この板の名無し議論中 [2006/09/26(火) 23:44:28 ID:vSmmwMkl.net]
携帯からごめんなさい。昨日枕カバー換えようと思ってあけたら蜘蛛と蟻の中間のような虫が大量発生してた…でかさは1ミリくらいで部屋チェックしてたら至る所にいた(つx・)
布団の上をコロコロで掃除すると20匹くらいひっつく。朝起きてまた布団をコロコロすると10匹くらいひっついたOTL
今は部屋に戻りたくなくて友達の部屋にいる。明日バルサンで一掃しようと思う。こんな枕に虫沸いたってヤツいないかな?

243 名前:この板の名無し議論中 [2006/09/28(木) 03:01:25 ID:JD0B4TAS.net]
ここに書きこんでる人たちのうち怖いよ。
なんでそんなに虫がいるんだよ。



244 名前:この板の名無し議論中 [2006/09/28(木) 03:08:41 ID:q/WG2e9k.net]
ペットだ。気にするな

245 名前:この板の名無し議論中 [2006/09/28(木) 16:25:41 ID:2+qKr2RL.net]
夕飯のおかずだ。気にするな

246 名前:この板の名無し議論中 [2006/09/28(木) 16:54:56 ID:rw//MjuA.net]
すげー、、、

247 名前:この板の名無し議論中 mailto:sage [2006/09/28(木) 23:59:50 ID:+4f3ftjy.net]
>>237
それ、うちにもいる。
別に悪いことするわけでもないし〜と
ほおって置いたんだけど
上のほうのリンクみたら、その虫(タバコシバンムシ?)に寄生する
アリのようなハチがいるということで駆除を決意。
引き出しの中の古い小麦粉が餌になっているのを発見し、
先ほど駆除いたしました。
同じ引き出しの砂糖とかハンドミキサー(コードのところに卵の殻?みたいなのがたくさんついてた)
割り箸なんか捨てた捨てた。
蜂も2匹ほど見つけた。
今日駆除して良かったです。
卵が残ってなければいいけど・・・

248 名前:この板の名無し議論中 [2006/10/03(火) 18:11:43 ID:ixlhVTay.net]
布団とバスタオルを外に干しっぱなしにしてたら
部屋の光に導かれたのか、いつのまにか子虫がたくさん…(((´д`)))
今窓開けたら絶対進入してくる!
……もう今夜は干したままにしておきます。

249 名前:この板の名無し議論中 mailto:sage [2006/10/03(火) 22:49:02 ID:azrtQrHb.net]
部屋の明かり全部消して、しばらくしてから取り込めばいいじゃん
明かり全部消すと外の方が明るいから見えないってことはないし



250 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2006/10/07(土) 21:53:39 ID:DOkoSV3Z.net]
洗濯機と風呂場、それと流しの排水溝は
就寝前にキッチン泡スプレーをシュシュッとして寝てる
水たまってるとこにね
これやりだしてから真夏でも虫知らずだよ
ゴキが飲んだら確実に弱って死ぬし

251 名前:(名前は掃除されました) [2006/10/08(日) 02:44:27 ID:+vbnsI+H.net]
ミスター・タバコシバンムシ!今まで無害だと思って優しくしてたら、少し前にニュースの特集で有害だということをしり、急に掃除の餅があがった。
しかし、部屋はもともときれいにしているつもりなもので、原因がわからない…
そんで、
今日、気がついた。
ドライフラワーにするためにつるしておいた青バラの花束。
テレビでも、枯れた植物に寄ってくると言っていたし、ミスターの発生時期も一致する!

おめぇかよ。
当たり前っちゃあ当たり前なんだが、裏切られた気分ですた。

252 名前:(名前は掃除されました) [2006/10/08(日) 02:56:38 ID:B0TOTvIc.net]
>>251
部屋を飾る役割のやつが、部屋の安全を脅かすとは・・。
青バラにはもう去ってもらったほうがよさそうだね!

253 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2006/10/08(日) 10:34:45 ID:wQTJ71+g.net]
>>251 そういや、枯れた観葉植物放置してたとき小さい虫飛んでたな。
最初貧血で星が飛んでるのかと思った。捨てたら見なくなった。


254 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2006/10/09(月) 09:15:48 ID:gl09XTS7.net]
あいつコシバンムシというのか…
うちにもよく出る。
そういやドライフラーもある((((;゜Д゜)))
母さんが大事に飾ってるんだが捨てたほうがいいよな…

うちには何故か夏場一日だけ羽蟻が大量発生する。
団地の四階なのになんでだろー
数は50匹以上

255 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2006/10/12(木) 03:31:32 ID:CvIh8s/y.net]
捨てるの面倒で放置してたカーペットにカツオブシ虫だかヒメマルが付きまくってた。
部屋の
隅に置いてたから全然気が付かなかったよ。
カーペットなんてお前らの好物じゃ無いじゃん何で家で繁殖すんだよ。

256 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2006/10/15(日) 02:04:10 ID:tYS/NVYM.net]
>>175鳥肌が立った

257 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2006/10/28(土) 23:51:39 ID:DJjUdJHP.net]
数年前から変な小さな金色の我に悩まされています。
食品の袋を食い破り、まゆをつくる。
おかげで乾物は冷凍庫にいれなければならないし。
手ではさんで殺そうとすると直下して殺しにくい。
あれの正体わかる人います?

258 名前:(名前は掃除されました) [2006/11/04(土) 22:44:02 ID:XGdJi+kN.net]
おまえ他のとこにもいたな

259 名前:(名前は掃除されました) [2006/11/05(日) 06:32:18 ID:BPoOG0aI.net]
携帯から失礼します。最近、幼虫みたいな茶色い虫がいます。大きさは米粒位、簡単に潰れます。よく布についてます。動いてる所は見たことありません。いつも死亡した状態で発見します。
こんな虫知ってる人いたら教えて下さい。お願いします。



260 名前:(名前は掃除されました) [2006/11/05(日) 11:21:44 ID:Z61WeppL.net]
おまえ他のとこにもいたな

261 名前:257 mailto:sage [2006/11/06(月) 22:06:57 ID:IxIe7YFM.net]
>>258
1週間たってもレスがつかないので違うスレにもレスしてしまいました。
こっちにそのことを書くの忘れてました。
マルチしてごめんなさい。

ググってもでてこない。
調味料にも入ってきてさなぎ作るので密封容器に入れないといけないし。はあ。

262 名前:257 mailto:sage [2006/11/07(火) 22:38:09 ID:xMF/Exmp.net]
ノシメマダラメイガと判明しました。米菓子類にわく虫です。
おじゃましました。

263 名前:(名前は掃除されました) [2006/12/16(土) 03:31:41 ID:SwtLjpeg.net]
応募すればたぶん当たると思う
↓おすすめの懸賞サイトのHP
kenntakunnjp2.mikosi.com/


264 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2006/12/28(木) 21:13:44 ID:Xnn1l7T+.net]
チャタテムシってふわふわした真っ白い毛に包まれた(本体は黒っぽい)ヤツですか?

265 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/02/14(水) 04:00:28 ID:WLRQznLB.net]
ノシメマダラメイガ、うちも前に発生しますた
みかんの皮を干してお風呂に入れるんだ〜おばあちゃんの知恵袋みたいでアテクシスゴスw
なんてやってたら、虫わいた。家のあらゆる所で発見して叫ぶ、を繰り返し全体を掃除。
食べ物をずいぶん駄目にしちゃって反省した


266 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/02/23(金) 21:51:54 ID:ttTnvkCm.net]
ドライハーブを透明の筒状の入れ物に入れてたら虫がわいて、
アリの巣の観察みたいになったこと思い出した。

267 名前:(名前は掃除されました) mailto:age [2007/05/02(水) 01:35:45 ID:m2YKBJAZ.net]
あったかくなってきたので上げ

268 名前:(名前は掃除されました) [2007/05/02(水) 12:30:46 ID:Juw0Ml3t.net]
やっぱりクモ一匹殺すと、ゴキや小さい虫どもが湧いてくるね。
クモって益虫なんだな。今度からは窓から外に出して逃がしてやるかな。

269 名前:(名前は掃除されました) [2007/05/03(木) 23:54:22 ID:erUO/dsl.net]
まだハエ沸いてないけど、暑くなったときのために、早々と
「コバエがホイホイ」ってのを買ってみた。
粘着テープを天井からぶら下げるのは、やっぱり見た目が悪い過ぎる。
これ効くだろうか。



270 名前:(名前は掃除されました) [2007/05/04(金) 07:20:52 ID:dPULsfH5.net]
ハエ取り紙がぶら下がってる部屋はちゃんと掃除してても
なんか不潔な印象…

271 名前:(名前は掃除されました) [2007/05/05(土) 02:41:24 ID:6a9gIpDT.net]
だけど確実に取れるのがハエ取り紙

272 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/05/05(土) 14:56:56 ID:ZVZgpX8c.net]
>>262
多分その虫!うちによくいるわ。茶色の可愛いやつね。うちの家族は、結構食べちゃうよ!

273 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/05/05(土) 15:08:48 ID:ZVZgpX8c.net]
>>272
違ったorz うちにいるのそんな気持ち悪い奴じゃなかった。画像見てビックリ((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

274 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/05/05(土) 16:34:07 ID:zAhWA+oP.net]
ハエ取りリボン、去年やったらすんごい取れまくったよw
とっつかまってもがく虫を見るのが楽しくなってしまった。自分バカw
見た目は悪いけど生ゴミの中で繁殖されるのはもっと嫌だし・・・
密閉・防臭で水切りもちゃんとできて使いやすい三角コーナーがあればいいんだけどな。

275 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/05/09(水) 18:23:38 ID:5C9+jAJ0.net]
コバエ発生。
コバエ取りガエルもかなりとれるけどらちがあかないので最近はもう掃除機で吸ってる

276 名前:(名前は掃除されました) [2007/05/10(木) 21:00:10 ID:8rFe0TyP.net]
小さいテントウ虫みたいなのがたまに出てくる。

277 名前:(名前は掃除されました) [2007/05/11(金) 12:48:11 ID:HRzivzSK.net]
うちは昨日、テントウ虫の幼虫の白いやつと…出会いました。動きもしなやかで…気持ち悪かったw

278 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/05/11(金) 13:26:33 ID:o2VX/Cmp.net]
我が家ではアース蝿とり棒を愛用してる
蝿とり紙よりは見映えが…まぁまぁいいし、子蝿よくくっつくよ


279 名前:(名前は掃除されました) [2007/05/11(金) 16:04:46 ID:xBsB54zt.net]
3はもっと評価されていい



280 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/05/13(日) 15:56:15 ID:XSUXeluq.net]
食虫植物を育てようかな。

281 名前:(名前は掃除されました) [2007/05/16(水) 23:43:05 ID:p/28x63Q.net]
コバエ発生→退治をはじめたら、ちっちゃくて目が赤いやつだけじゃなく、ひとまわり大きい、目が黒いやつが出始めた…
羽音もブィーンってうるさくって狂暴そうだし…進化したのかな?

282 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/05/19(土) 03:23:57 ID:yLdn5EpB.net]
マルチっぽくなっちゃうけど、あんまりにも嬉しくて、
二箇所目だけど書かせていただきます。
バイトしてるカラオケボックス、ドリンクバーがあるんだけど。
そこにコバエが大発生して困ってたんだ。
先日、ドラッグストアで『コバエがホイホイ』を見つけたので買ってみた。
翌日には結構入ってたよ。
しかも、その日は飛び回ってウザイ時間になってもいつもほどじゃなくなってた。
他の従業員たちも喜んでた。
見た目は、リンゴみたいで、香りも不快じゃない。
でも、あんまり溜まると気持ち悪いかもしれない。
とはいえ、この効果はスゴイですよ。
もっと広まってもいいと思う。

283 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/05/19(土) 09:59:08 ID:jR/I1WxZ.net]
何か分からないけれど、小さい虫が台所を、うろちょろしている
取りあえず、ゲル虫よけを、買ってきます。きくといいなぁ

284 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/05/19(土) 23:42:09 ID:mXd+Rfb0.net]
蜘蛛が部屋に住んでいるよ。


285 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/05/20(日) 11:47:27 ID:mVG0UK08.net]
>>284 仲間はけーん。

286 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/05/21(月) 03:10:08 ID:hfnFrZye.net]
部屋に湧いた虫の報告、あなたの汚部屋自慢
life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1155448297/

287 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/05/27(日) 10:07:31 ID:e8I2ysSP.net]
豆腐スイーツにきな粉かけて食うのが好きなんだが、
このスレ読みはじめてから、強度近視の人のような姿勢で食うようになった。

288 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/05/27(日) 22:04:37 ID:kYE9pF8X.net]
>>100 >>103->>104
やっぱりダニかぁorz
今、2匹発見。潰しても生きてるしぶといやつめ。
どうしよう

289 名前:(名前は掃除されました) [2007/05/27(日) 23:19:46 ID:oADTIFfO.net]
コバエって、バルサンで死ぬ?



290 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/05/28(月) 02:46:34 ID:b2CvZjEP.net]
コバエはいくらでもわくから、元を断たないとダメだよ。
三角コーナーのゴミや、捨てる前に溜めてある生ゴミに寄ってくるので
ゴミが露出しないように気をつける。
すぐ捨てられない場合でも、部屋からすぐのところに置かないほうがいい。

果物の皮、生のたまねぎ、しょうゆなんかは好物みたいだね。
特に果物の皮、果汁なんかはすごい勢いで寄ってきて
タマゴ産み付けて繁殖するよ!メロンとか剥いたら食べかすは
三角コーナーに放置せず、すぐに水気を切って袋に入れて二重にして
ベランダとかに出すようにする。
部屋の中に放置するとテキメンなので要注意。

うちは醤油さしによく入り込んでプカプカ浮いてる。ほんと腹立つよねw
見つけ次第捨てて洗って、また醤油入れてるけど
すぐ冷蔵庫に入れない親が問題なんだなぁ・・・

ちなみに去年ハエ取りリボンを試してみたら取れまくりでした。

291 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/05/28(月) 03:32:01 ID:z/hmHJnk.net]
ネットで調べて、酢や酒を入れたコップを置いてみたり、
ペットボトルで簡易コバエ取りみたいなの作ってみたりしてみたけど、
全く引っかかってくれない。
市販のコバエ取りポットみたいなのも効かない。
目の前に飛んでるコバエうぜえええええええええええ。
不潔にしてるわけじゃないのに。元はどこだ、元は!!!
蚊取り線香みたいな、コバエ取り線香?みたいなのあるみたいだけど、
近所に売ってるの見たことないし。
もう、イラつくーーー。

292 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/05/28(月) 14:05:28 ID:b2CvZjEP.net]
網戸はちゃんと閉めてる?

結局ハエ取りリボンが一番取れるように思う。
見た目は非常〜に悪いけどw

293 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/06/01(金) 23:17:20 ID:foiQe/um.net]
白いダニに続いて茶色のダニ?が発見されました。毎回2匹ずつ、体を這っています。次は、何色の子が2匹来るのでしょう

294 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/06/02(土) 04:23:56 ID:aUiOUDFu.net]
部屋に湧いた虫の報告、あなたの汚部屋自慢
life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1155448297/

295 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/06/02(土) 20:50:53 ID:0kilc5qI.net]
>>272
可愛い虫の名前がわかった!多分、シバンムシだ。

>>293
これはタカラダニ!多分。外壁の掃除したからだな。きっと。白いのはコナダニかなぁ。

296 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/06/08(金) 22:57:21 ID:v5ofVeJL.net]
今年もゴミ箱回りにゴマが発生する季節に…

全く掃除をしない同居人が洗い物を残して二週間の出張に出やがった。
帰ってきたら小一時間問い詰める予定。

297 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/06/25(月) 09:50:00 ID:guE/ooir.net]
うちは網戸の隙間から小さい羽虫が入ってくる……。
この前窓全開で焼肉してたら、居間の壁にいっぱい羽虫が止まってたヨ。
50匹以上ぷちぷち潰しながら泣きたくなった。

なんていう虫か分らないので対策に迷ったけど、
蚊取りブタをつけたら10匹くらい落ちてた。
コバエホイホイは臭いだけで効果がないっぽ。

298 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/06/26(火) 17:27:18 ID:4DLiblvD.net]
>297
メーカー名、忘れたけど。ハーブ・虫よけみたいなのを買ってきたけど
効かなかったので、コバエホイホイ買おうかろ思っていました。
ダメなのか。バトミントン型の電流流れるのも買ってきたけど。追いかけるの
大変で、次何にしようか。困ったなぁ

299 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/06/27(水) 01:34:05 ID:gYA60c92.net]
>>298
生ゴミ近くにハエ取りリボン。
しょうゆ瓶などは外に置かない。
網戸をかならずつける。
食卓に飛んでくるようなのはラケットで殺す。



300 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/06/27(水) 17:26:02 ID:/K6BK+M3.net]
>299
ハエ取りリボンですか!明日買ってきます。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<120KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef