[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/23 14:38 / Filesize : 253 KB / Number-of Response : 977
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

自動化ツールuwsc使いよ集まれ7



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/04(木) 02:00:04.65 ID:7bTLDD7v0]

Windowsを自動化させるツールUWSC。
www.uwsc.info/

uwsc使いのみなさま、マターリ己のスクリプトを晒しましょ。


576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/08(日) 20:34:18.47 ID:aKLGGiFU0]
>>572
PageDown キー押下をクライアント領域一つ分下にスクロールさせる事と解釈した場合

OPTION EXPLICIT
OPTION SHORTCIRCUIT

DIM ie = CREATEOLEOBJ("InternetExplorer.Application")
ie.Visible = TRUE
ie.Navigate("www.yahoo.co.jp/")

REPEAT
  SLEEP(0.2)
UNTIL !ie.Busy AND ie.ReadyState = 4

DIM document = ie.Document
DIM h = document.documentElement.clientHeight

document.parentWindow.scrollBy(0, h * 3)


scrollBy メソッドの詳細は以下
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc428160.aspx

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/08(日) 20:42:08.41 ID:aKLGGiFU0]
>>576 訂正します
クライアント領域一つ分下に
  => クライアント領域の高さ一つ分下に

また KBD 関数の第三引数を回数と勘違いしていましたので
document.parentWindow.scrollBy(0, h * 3)
  => document.parentWindow.scrollBy(0, h)
として下さい

まことに申し訳ありませんでした






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<253KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef