[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/14 17:06 / Filesize : 139 KB / Number-of Response : 673
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 21



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/08/07(日) 02:53:03 ID:YxoxYLRz0.net]
カスタマイズ性に優れ、多機能、高速な漫画用画像ビューア。

対応画像形式 JPEG、PNG、GIF、BMP、JPEG2000、TXT(CEは青空文庫対応)
対応書庫形式 ZIP、RAR、LHA、PDF(画像のみ)、CBZ、CBR、CBL
※上記以外の形式にはSusieプラグインで対応可能。

[MangaMeeya]
マンガミーヤの元祖。Windows版(98、ME、2000、XP)のみ。バグ修正は継続(停止)しているが、開発の本流はCEへ移行?
[MangaMeeyaCE]
モバイル端末対応を機に、機能とUI等を見直しつつ開発(停止)中の新生マンガミーヤ。
Windows版(2000、XPのみ)に加え、モバイル端末版(Sigmarion3専用、WM2003版、WM2003 VGA版)あり。

◆GPL関連の話はここを必読 www.gnu.org/licenses/gpl-violation.ja.html
 つまりマンガミーヤの作者とXpdfの著作者の間でなされるのが普通で、第三者が議論する内容ではありません
 スレ違いなのでGPL議論用のスレでやってください。

■公式サイト「漫画見屋」 db23c.dnsalias.com/MangaMeeya/
マンガミーヤ公式ページ。バグ報告等はBBSへ。※現在停止中。

■マンガミーヤ Wiki aaa-www.net/~mangameeya/cgi-bin/
マンガミーヤ Wikiサイト。機能解説、FAQ、Tips等。※死亡。

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/07/29(土) 11:38:45.60 ID:gn6vjEAr0.net]
つまり、君がやらない理由と他がやらない理由は大差ないだろから
>誰もやらないんだよな
の理由は君自身が一番わかってるんじゃないのか?

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/07/29(土) 12:25:16.49 ID:oILRs+gF0.net]
その気になれば作れるけどって言う奴の9割9分は作れない定期
・そもそも作る技能がない
・やってみたら思った以上に大変
・他者からしたら機能が不足
などなど色々ある

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/07/29(土) 13:32:30.25 ID:nyowr6Wv0.net]
もう10年以上同じこと言ってるが
ここは、タブレットでミーヤ操作できないって疑問に
ジェスチャーが右ドラッグに割り当てられているから
OSで左利き用マウスの設定にして
マウスの左右

436 名前:入れ替えればいい、とかぬかす奴がいるからな

もちろんそんな必要はなく、左ドラッグにジェスチャ割り当てるだけ
しかも、OSでマウスの左右を入れ替えても
タブレットのタップとマウスの左右設定は何も関係ないって言うねw
[]
[ここ壊れてます]

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/07/29(土) 13:36:04.59 ID:Y9CnejDR0.net]
知らんがな

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/07/29(土) 14:28:00.85 ID:0/bV83AT0.net]
きっと11年目にも同じことを言う

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/07/29(土) 16:37:19.21.net]
漫画ビューワ、本当に色々使ってみたけど、これを超えるモノがないんだよな…
あくまでも個人的には。

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/07/29(土) 16:57:48.96 ID:8Y7Y8o9A0.net]
>>432
このスレが未だに賑わってるのが証左だな
俺もそうだし!

他の似たようなのもあるんだけどね
表示スピードは他のビューアーの方が倍速いんだが総合的に使いやすいとなるとマンガミーヤなのだわ

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/07/29(土) 21:59:01.36 ID:9bMCCGp50.net]
>>432
俺もそうだわ
乗り換えを考えて、昔から5回ぐらい色々と使い比べた
結局、今も昔も漫画ミーヤ最強だった



442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/07/29(土) 22:20:26.56 ID:0/bV83AT0.net]
必要そうな機能を全部並べてカスタマイズ可能にしといたから好きに使って
というスタンスが強いんだよな

大抵のツールは、俺はこの方法が便利だと思うからお前もその通りに使え
という押し付けが強い

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/07/30(日) 07:12:25.92 ID:XE+8kyj10.net]
それが普通なんだよ
要望された機能片っ端から搭載するなんて方が稀

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/07/30(日) 07:34:57.15 ID:E8kGUTqj0.net]
foobar2000みたいに、プラグインでどんどん拡張できたらいくらでも延命できたのに

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/01(火) 07:13:58.03 ID:LeIBHMIx0.net]
見開きが1ページズレてる時に、
見開き解除して1ページ進めて見開きに戻して、
ではなくて見開きのまま1ページだけ進めるにはどうすれば

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/01(火) 07:18:16.87 ID:p5wpzQKj0.net]
移動、1ページだけ進む

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/01(火) 07:26:34.97 ID:LeIBHMIx0.net]
そんなんあったのか
メニューからは使えるけどどうやってキーアサインするのか判らない

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/01(火) 07:40:10.19 ID:p5wpzQKj0.net]
直接1頁進むは設定できないのかな

ツール、操作設定、コマンドから
ユーザーコマンドnに【1頁、2頁切り替え、1つ進む、1頁、2頁切り替え】の3つを登録

ツール、操作設定、キーボード、その他操作2から
上で登録したユーザーコマンドnにショートカットキー割り当て

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/01(火) 07:41:35.82 ID:p5wpzQKj0.net]
区切りが分かりにくいな
ユーザーコマンドnに【①1頁、2頁切り替え②1つ進む③1頁、2頁切り替え】の3つを登録

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/01(火) 07:49:46.10 ID:FwA5fOOw0.net]
一つ進む普通にあるがw

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/01(火) 08:03:24.59 ID:LeIBHMIx0.net]
1ページだけ進む = 1つ進む、なのか
判ってしまえばなんてことないけど普通に罠だな



452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/01(火) 09:42:01.96 ID:DfXOb/zx0.net]
>>438
スペースに1ページ表示登録してる
その上でJoy2keyにも適当なボタンにスペース登録で解決

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/01(火) 09:43:04.23 ID:DfXOb/zx0.net]
>>445
違った
1p2p切替をスペースに登録

スペースを押して1pにする
次にページに進んだ処でスペースを押す
これでズレ解消

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/01(火) 16:31:00.01.net]
自分も1P2P切換はスペースキーにしてるw

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/01(火) 22:52:14.58 ID:29uDrlY60.net]
キーボード派多いのか
マウス派のおいらはホイール上下で進む/戻る
一つ戻る/進むは右ボタン+ホイール

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/01(火) 23:05:34.76 ID:LAQd2QWB0.net]
俺は無線テンキーにページめくりを割り当てて椅子に寄りかかりながら優雅に過ごしてる
無職だけども

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/01(火) 23:11:10.61 ID:D/OCrLzw0.net]
老人だな
優雅にタブレットで、横になり

458 名前:ネがらだろ
パソコンで見るのはエロ漫画だけ
[]
[ここ壊れてます]

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/01(火) 23:12:42.20 ID:LeIBHMIx0.net]
bluetoothで接続するゲームパッドが快適
長さ7cmくらいの小さい奴

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/01(火) 23:56:10.93 ID:LAQd2QWB0.net]
>>450
老人とか失礼だな
せめてジジイにしてくれないと

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/02(水) 06:15:55.48 ID:sAJA2yQ/0.net]
老後のお楽しみだよね



462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/02(水) 19:00:41.66 ID:Tw1GXZgu0.net]
老人はもう何がエロいか分からなくなるから、今楽しまないと

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/02(水) 22:47:38.57 ID:sAJA2yQ/0.net]
エロがわからないのは性欲MAXな30代以下じゃないの?
俺は何でも想像力たくましく興奮してたぜ

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/05(土) 17:44:49.55 ID:KttHxX2B0.net]
見開きと単ページの切り替えが、左右分割してる時としてない時で変わるのが面倒
分割したならそれはもう仮想的に1ページだと思って、自動見開きは
分割したのを再度結合する意味に解釈されるべき

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/06(日) 03:35:29.04 ID:ddrZ7pM10.net]
実は漫画だけでなく画像も見れたりする
ソフト名で損してるな

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/06(日) 06:44:56.29 ID:c9nwfAfF0.net]
漫画も画像ですが

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/06(日) 06:54:04.68 ID:DpglSOZi0.net]
逆だろ
画像がマンガなんだよ

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/06(日) 07:02:45.73 ID:TSx2leGc0.net]
一括ロードすると結構時間かかるけど、もっと高速化できないのかな
無圧縮zipならほぼ一瞬で、圧縮しても3%くらいしか縮まないのに

無理なら仕方ないから、HDDにあるzipやrarを無圧縮zipに一括変換する
calibreが勝手に圧縮してしまうのはどうしよう

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/11(金) 11:44:02.61 ID:hpIGQ6ei0.net]
>>433
他が速いのは拡縮アルゴリズムの差だと思ってる

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/11(金) 11:58:47.12 ID:YtwB4Ioi0.net]
>>461
64bitのマルチメディアCPU命令にGPU命令に最適化してるからね
SUSIEも現行対応のが出たらそれなりに早くなるかな

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/11(金) 12:16:46.16 ID:hpIGQ6ei0.net]
>>462
なんてビューアー試してみたい



472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/11(金) 12:26:11.16 ID:Gprh4mjj0.net]
確かに
GPUを活用するsusieプラグインがあればいいだけ

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/11(金) 20:29:11.40 ID:PhisJ9EE0.net]
gpu decode Comic Reader
ヒットしないが?

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/11(金) 20:34:14.84 ID:Gprh4mjj0.net]
1660買った時にjpgの縮小を高速化できないかいろいろ探したけど、
静止画へのGPUの応用って全然無いんだよな

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/11(金) 20:39:59.87 ID:PhisJ9EE0.net]
NVIDIA nvJPEGDecoderというのがあるみたいだよ
開発者向けだが

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/11(金) 20:42:30.41 ID:oYA4AjOf0.net]
JaneSpyleの画像ビューアみたいにも問答無用で全部メモリに展開すれば爆速なのに
読み込んだ後

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/11(金) 20:48:30.90 ID:Gprh4mjj0.net]
CUDAで試しにやってみた人はいるけど、
GPU使うとデータの受け渡しが発生する割に、GPUに任せられる計算量が少ないので、
わざわざ頼まずにCPUが自分でやった方がマシ、になっちゃうんだよな

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/11(金) 20:51:34.56 ID:PhisJ9EE0.net]
>>468
全ファイル一括ロード があるやろ

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/11(金) 20:54:58.79 ID:PhisJ9EE0.net]
全ファイル一括ロード のダイアログを表示しないようにできないかな
以降確認ダイアログを表示しないの設定が保存されないのよ

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/11(金) 20:56:21.54 ID:oYA4AjOf0.net]
Spyleのビューアみたいにホイール高速回転させて目にもとまらぬスピードで画像送りできねーのはなんでなん
普通に読むのとなんも変わらない

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/11(金) 20:59:20.55 ID:PhisJ9EE0.net]
おま環



482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/11(金) 21:01:54.56 ID:oYA4AjOf0.net]
ほんまにスピードの差わかってんかなぁ
比較するのすら烏滸がましい程なんだけど

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/11(金) 21:02:14.43 ID:PhisJ9EE0.net]
一括ロードなら見開き30ページ/秒でるぞ

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/11(金) 21:02:56.43 ID:Gprh4mjj0.net]
どうやって測定すんの?

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/11(金) 21:04:20.56 ID:oYA4AjOf0.net]
Splyeのビューアってホイール数回転で1000とか画像送れるんだけど

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/11(金) 21:04:49.97 ID:PhisJ9EE0.net]
ストップウォッチ⏱

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/11(金) 21:06:30.36 ID:PhisJ9EE0.net]
>>477
見せて

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/11(金) 21:11:30.13 ID:oYA4AjOf0.net]
淫夢スレとかで画像を全部ビューア展開してホイールくるくるでもしてくれ

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/11(金) 21:13:51.24 ID:Gprh4mjj0.net]
途中を表示してないだけの奴だな
描画の最中に次の画像の指示が来たら、カウントだけ上げてとりあえず描画し切る
その後、正直に次の画像を表示せずに飛ばして最新の要求分を表示する

動画にして本当に全部表示してるか確認しないと判らない

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/11(金) 21:23:31.75 ID:PhisJ9EE0.net]
レスポンス重視

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/11(金) 21:58:10.32 ID:6/ciz1qw0.net]
jpegぐらいならそもそも軽いから超巨大な画像でもないかぎりオーバヘッドの方が気になっちゃうけど
heicやらavifとか動画技術ベースの画像の場合はどうなんだろう



492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/11(金) 22:02:21.57 ID:6/ciz1qw0.net]
Microsoft StoreからAVIFとかに対応した拡張インストールできるけど
これはハードウェアデコードに対応してるのかな

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/11(金) 22:06:20.13 ID:6/ciz1qw0.net]
>>466
デコードよりGPUの画像処理への適用の方が一般的やろ

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/12(土) 15:45:21.05 ID:nmj8+2WF0.net]
無圧縮zipの方がいろいろ有利なので、一括で無圧縮化するツール作ったった

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/12(土) 16:01:26.49 ID:B1vqmi/L0.net]
そうか
俺はUnifyZip使ってるよ

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/12(土) 16:08:11.12 ID:nmj8+2WF0.net]
対象ファイルをリストで指定したり、既に無圧縮だったら何もしないとか、
タイムスタンプの保存とか、オリジナルのファイルをリネームして残すとかもできる?

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/13(日) 07:58:25.71 ID:6VtEzr9O0.net]
それは欲しくなる

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/13(日) 08:07:07.71 ID:9lg4pm8I0.net]
自分も作ろうという人の為にキモ部分だけ
zipが無圧縮かどうかの判定方法は、
7z l -slt xxx.zip
でリストを表示して、全てのファイルに対してMethodがStoreであることを確認すればいい

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/13(日) 11:07:40.31 ID:SDgzfhBb0.net]
>>486
単ZIPみたいなやつ?公開してるの?

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/16(水) 07:10:34.13 ID:U4JYnnNG0.net]
改善版jpg.dll
lib1016879(無印用jpg.dll)
lib1016880(CE用jpg.dll)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657463399/5

NTCore 4GB Patch
ttps://ntcore.com/?page_id=371

MangaMeeyaUnicodeWrapper
73用 (74B不可)
ttps://gitlab.com/devill.tamachan/MangaMeeyaUnicodeWrapper/blob/master/README.md

MangaMeeya 74beta - UTF-8 mod
ttps://github.com/jarupxx/MangaMeeya-UTF-8

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/17(木) 13:07:14.48 ID:LUnLGLNg0.net]
改善版は何が良くなっているのでしょうか?



502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/18(金) 19:54:03.03 ID:sO3dSEuN0.net]
対応画像の追加
詳細は過去ログに書いてあった気がする

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/18(金) 20:32:09.39 ID:oTZ9q3EL0.net]
MangaMeeya 74beta - UTF-8 mod
は2日前になんかあった?

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/18(金) 20:46:22.61 ID:QTDhA24r0.net]
テキスト表示設定で落ちなくなったな

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/22(火) 20:24:38.66 ID:nWFT4i6o0.net]
mod入れなくても地域のロケールでUTF8にチェック入れると開けるなー
modは日本語英語中国語のロケールに対応するためのもの?結局化けてるけど
これで非公式英語版を使うのがいいかも
このロケールでほかの古い日本語のソフトでも化けるんだろうけどまあ使ってるアプリないな

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/22(火) 21:22:32.66 ID:q2p5ICLV0.net]
TeraTermで文字化けとか、一部の人には致命的だね>ロケール UTF-8

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/22(火) 23:51:36.15 ID:usAtCTBf0.net]
地域のロケールで良かったのか

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/23(水) 07:00:08.13 ID:+Pkloo7m0.net]
いろんなもんが化けるので、ロケールは超悪手だな

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/28(月) 18:17:59.16 ID:cDZcklYP0.net]
すみません
ウィンドウズ11にPC新調して
マンガミーヤを初めて使うための基本的な設定とかありましったけ?
あと右クリックでマンガミーヤを起動するが設定からいじっても表示されない

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/28(月) 18:33:05.96 ID:E1rAt0YU0.net]
くだらねぇ
ショートカットで起動させるようにしとけよ

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/28(月) 18:47:55.29 ID:1lSVbw1v0.net]
うちはずっとファイラーから起動してるけど、
スタートがエクスプローラーの人はどうするのが楽なんだろう
zipを拡張子連動させたりするとどう考えても不便だよな



512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/28(月) 21:44:46.70 ID:LTzH2la50.net]
>>501
管理者としてこのプログラムを実行する、にチェックを入れる

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/28(月) 23:32:05.73 ID:s0lKGw0V0.net]
zipのファイル右クリックしたとき、コンテキストメニューに
漫画みーやで開く を追加すればよいだけじゃない?

私はFileTypesManを使ってるけど、Win11で使えるのかな?

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/30(水) 10:01:11.00 ID:GYhqHTl50.net]
Win10だけど、エクスプローラーなら「右クリック - 送る」の中にマンガミーヤのショートカット作って入れている

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/30(水) 11:30:47.03 ID:DvD7UG7q0.net]
MAN-GAフォルダの中に「ドラえもん」とか「ドラゴンボール」とかフォルダ作って入れてる
フォルダ配列を更新日順にしてるので次フォルダへ移動
もしくは上フォルダへ移動でサムネイル表示させてみたいのを選択する

まあ要するに、エクスプローラーから直接ファイルを選択してミーヤで起動するなんてほとんど無いわけだよw

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/30(水) 11:35:24.36 ID:va+ffDdm0.net]
jpg
png
zip
7z
フォルダ
wav
mp3
mp4

それぞれで色々なツールを使っていると、
「送る」が物凄い渋滞になってしまう

Windowsや市販パッケージソフトが不要なものを大量に登録するのもムカつくわ

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/30(水) 11:36:47.15 ID:va+ffDdm0.net]
物凄く大量にファイルがあるとき、エクスプローラーやファイラー、Everythingからサクっと起動できて便利だよ

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/30(水) 17:46:34.74 ID:IJlmJdJm0.net]
まだ7使ってるけど10とかは右クリックメニューのマンガミーヤで開く使えないのか

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/30(水) 18:21:45.55 ID:o7Q2coNE0.net]
送るでおk

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/30(水) 18:29:10.63 ID:BYO0zm1V0.net]
ここみてると使い方は人それぞれなんだねw

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/30(水) 19:14:45.49 ID:nLS3ySXt0.net]
画像や音声や動画なら、何か再生アプリを決め打ちでいいんだけど、
ミーヤに食わすのはアーカイブだからな



522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/30(水) 19:17:15.38 ID:UBW9xjSE0.net]
[関連付け]という拡張子1個限定の自動起動機能
[送る]というショートカット入れればなんでも起動できる便利な機能
[プログラムから開く]という履歴で拡張子別に起動できる機能

3つあるが[プログラムから開く]は1回でも開くとどんどん登録されて要らないのは自分で消さないとならないのが面倒
数が増えすぎると[別のプログラムから選択]をしなければならなくなり面倒なことになる

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/30(水) 20:26:28.45 ID:/GGfllsq0.net]
送る(SendTo)フォルダにある邪魔なショートカットはプロパティから隠しファイルにすれば表示されずすっきり

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/30(水) 20:35:51.46 ID:nLS3ySXt0.net]
気にする人はエクスプローラーなんか使ってない

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/30(水) 20:40:51.94 ID:n7rCz8SC0.net]
Windows10だけど
ファイルとフォルダのコンテキストメニューに「マンガミーヤで開く」を出してる

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/30(水) 21:07:03.37 ID:FuupGXkC0.net]
SendTo内のショートカット名を1.マンガミーヤにしたらキーボードの1で
a.マンガミーヤにしたらキーボードのaで
[.マンガミーヤにしたらキーボードの[で起動できる

どや
すごいやろ?

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/30(水) 21:11:33.51 ID:f+VEMrDm0.net]
送るはワンテンポ遅くなるからなぁ。

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/30(水) 22:05:00.35 ID:u29CMqPf0.net]
書庫ファイルも画像ファイルも関連付けはHamanaや
すまんな

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/30(水) 22:44:49.75 ID:UBW9xjSE0.net]
サイバーで未来のビュアーHamana 
令和の現在これを超えるサイバービュアーがないというか時代が早すぎたHamana 

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/30(水) 23:40:33.81 ID:QrFuE4HE0.net]
>>520
Hamanaって何だろうと落として動かしたら
アクションリンク画面のような処理画面が出てきてわからない
誰か教えて

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/31(木) 06:42:57.58 ID:CIYriY+o0.net]
>>513
CBZがあるじゃない



532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/31(木) 06:48:09.18 ID:CIYriY+o0.net]
Hamanaって現環境だと正常に動作しなくない?

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/31(木) 06:57:07.85 ID:m2ZXNDbv0.net]
>>500
これだからMODが要るんだよな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<139KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef