[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/21 14:08 / Filesize : 230 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part4



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/14(木) 11:53:18.09 ID:zmYjuJjz0.net]
Libretroチームが開発している最強のフロントエンド
https://www.retroarch.com/

各コア、導入、設定など詳しくはここ
docs.libretro.com/
google翻訳
translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=https://docs.libretro.com/&prev=search

前スレ
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1548840294/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/26(金) 05:51:26.92 ID:W9EUbQHJ0.net]
コイン1こいれる

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/26(金) 08:08:29.09 ID:uYHzXDwW0.net]
初歩的な質問かもですが
画面縦で使用した場合
ノッチや門丸部分は欠けてしまうのでしょうか?
また回避する設定あるのでしょうか?
ノッチより下に画面表示とか

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/27(土) 08:58:59.88 ID:PytIYkdpp.net]
みんなどんなテーマUIでやってるん?
初期のまま?

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/27(土) 13:57:23.37 ID:uxQxPnoa0.net]
なぜだ、beetle saturnでディスクチェンジが出来ない。
failed to append disc と出できてしまうのだが、誰か助けて。

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/27(土) 15:01:16.66 ID:Qin95/kt0.net]
>>391
不具合があると報告して直るを待つ
or
m3uファイルを作ってそれを読み込ませる

m3uファイルの作り方
テキストファイルを作ってディスクイメージのファイル名(違うディレクトリーに置くならパスも)を書く

C:\GAME\Disc 1.cue
C:\GAME\Disc 2.cue
C:\GAME\Disc 3.cue

そして、拡張子をm3uに変える

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/27(土) 22:35:02.98 ID:uxQxPnoa0.net]
>>392
まさかドライブパスまで記入するとは。
beetle psx並にお手軽かと思いきやでした。
ありがとうございます!!

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/04(土) 20:37:12.08 ID:HovH9W6E0.net]
アンドロイド版を使っているのですが、仮想コントローラを表示させない方法はありますか?コントローラを接続しているのでその都度表示されて邪魔です。

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 278e-Jlt5) mailto:sage [2020/07/04(土) 22:43:36 ID:f3qMpT3W0.net]
NINTENDO64のゲームを解像度最大8倍にしてプレイできるエミュレーターが登場、プレイムービーも公開中
https://gigazine.net/news/20200704-nintendo-64-playstation-emulator-resolution/

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 53b1-C4WJ) [2020/07/04(土) 23:14:55 ID:7LbDDgXU0.net]
>>394
設定→OSDオーバーレイ→オーバーレイに入力を表示を、オフ



409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/05(日) 08:31:43.78 ID:r1pOobev0.net]
>>396
ありがとうございます。
オフになっていたのでオーバレイの不透明度を下げて対応しました。

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/06(月) 08:47:18.26 ID:f8cwb5dT0.net]
https://youtu.be/JiukiKWB18U
素晴らしい

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/06(月) 14:53:02.59 ID:kmv+t42T0.net]
>>326
いま元セガ社員で横領犯である南人彰(60)と目が合ったがやけに顔色が悪かった
もしかして女子プロレスラーを自殺に追い込んだ誹謗中傷書き込みで警察が容疑者の特定を急いでいるのと何か関係があるのだろうか
南人彰は 

「そうだ、自殺して逃げよう!」

そんな顔色をしていた

イライラした書き込みを繰り返してるのも刑事さんのノックがいつくるか恐れてのことだろう

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/06(月) 23:19:05.38 ID:u94w5ych0.net]
>>398
これって、PlayStationクラシックで動かしてるわけじゃないよね?

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/08(水) 14:07:24.22 ID:CpJlVFkX0.net]
昨日ラズパイを入手してLakkaでRetroArchを導入したのですが、文字が表示されなかったりなどPC98が上手く動かずに困っています

coreフォルダの中にnc2フォルダを作ってBIOSとFONT.ROMとFONT.BMPを入れれば大丈夫だと思ったんですが…BIOSを入れるフォルダ間違ってますか?

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bee-ucCN) mailto:sage [2020/07/08(水) 16:01:07 ID:do9O7XtQ0.net]
systemフォルダ内にnp2フォルダだよ
np2kai使うならnp2kaiフォルダね

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/08(水) 19:44:40.73 ID:e6H7nSoL0.net]
Arcade (MAME - Current)コアの0.222が来たけど、ROMを読み込んだらRetroArchが固まる。
うちだけかな・・・

Windows 10 64bit + RetroArch 1.8.9 64bit

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/11(土) 12:17:37.79 ID:zUvxChOv0.net]
Androidです。
NP2kaiの現バージョンでRetroArchの仮想パッドを使用

417 名前:時に、NP2kai側のタッチ操作を無効にすることはできないでしょうか?
NP2コアではオプションのGUI ControllerをJOY0に変更することでこれが実現できます。

NP2kaiでも古いバージョンではこれができてた記憶があります。
NP2kaiの現バージョンではRetroArchの仮想パッド内でもNP2kaiのタッチ操作が有効なため、
RetroArchの仮想パッドでPC-98のマウスを操作中に意図しないマウスクリックやカーソルの動きが起きてしまいます。
よろしくお願いします。
[]
[ここ壊れてます]

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/11(土) 12:44:40.82 ID:pLj1XNunr.net]
iPad Pro 10.5でPS2のコアって動きますか?



419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/11(土) 12:50:05.03 ID:dwITpWoq0.net]
動きません

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d5b1-wSOn) mailto:sage [2020/07/11(土) 14:29:04 ID:dh7Nr7F+0.net]
android版のコアって個別に削除出来ないんか?

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d5b1-wSOn) mailto:sage [2020/07/11(土) 14:33:35 ID:dh7Nr7F+0.net]
すまん、出来たわ。
コア情報画面からやるのね

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/11(土) 21:32:59.67 ID:dwITpWoq0.net]
いつの間にかDuckStationコアが来てる
ちょっと試した限りだと何の不具合も無くて驚いた

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/11(土) 22:33:13.87 ID:fWQRaNSq0.net]
軽いね。ワイプアウトしか試してないけど描画も問題ない。
しかしネジコンにも対応しているみたいだけどまだ認識されなかった。
Beetle PSXで使えるから問題ないけど。

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/11(土) 22:50:47.86 ID:dwITpWoq0.net]
数か月ぶりにPPSSPPコアが更新されてるな

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 633b-3fpw) mailto:sage [2020/07/13(月) 11:50:56 ID:FUqFAvyO0.net]
CHDファイルとロムはどこに置けばいいんですか?

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/13(月) 14:13:00.62 ID:a0B4JuOg0.net]
どこだと思う?

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/13(月) 14:21:05.59 ID:5SL6SxvD0.net]
Yourself Yeah!🤗

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/14(火) 17:21:18.80 ID:epA0u/Y4F.net]
mameのチート、chtファイルは問題なく認識したのですが、xmlファイルが表示されません。xmlを読み込むには何か設定が必要でしょうか?



429 名前:AZO234 mailto:sage [2020/07/14(火) 21:00:26.30 ID:nPpPEDs30.net]
>>404
「マウス入力にマウスを使わない」オプションを追加して
リクエストを投げました。(反映まで時間がかかると思います)

そういえばPCで、パッドを持ったりマウスを持ったり、
無意識にやってたので、パッドもマウスも入力可
の状態は保持したカンジです。

宜しくお願い致します。

430 名前:402 mailto:sage [2020/07/14(火) 22:58:32.14 ID:OEZ5/WJN0.net]
>>416
素早い対応ありがとうございますm(_ _)m
自分もメインはPCなんですが、なぜかPC98は寝る前にスマホでやることが多くて気付きませんでした。
PCでは今の設定の方がいいかもしれませんね。
開発頑張ってください。

431 名前:まんじ [2020/07/17(金) 01:32:09.98 ID:Ql/W6HuU0.net]
undo save state押したら途中までのセーブデータって消えますよね、、
戻す方法とかってありますか、、?

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/17(金) 05:55:31.15 ID:HixaHzm30.net]
ない

433 名前:まんじ [2020/07/17(金) 11:17:53.79 ID:Ql/W6HuU0.net]
ですよね、、、
あざす、、、
大人しく進めます、、、

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/19(日) 17:10:16.71 ID:09CR1XJN0.net]
androidのRetroarchでカセットのネオジオやるにはどうすればいいですか?
コアのリスト見てもネオジオCDとネオジオポケットしか見当たりません

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/19(日) 18:49:56.13 ID:cIQO1ZiN0.net]
ネオジオはMAMEかFBNeoコアを使うらしい

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/19(日) 19:37:45.00 ID:836Q8iJn0.net]
中身はアーケードだからね

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/20(月) 12:11:12.31 ID:nonPHV6i0.net]
>>422
>>423
なるほどありがとうございます

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ab1-hHzd) mailto:sage [2020/07/21(火) 15:15:06 ID:Tmme6nzD0.net]
仮想パッドの連射設定で困っています
ターボモードをシングルボタン、ターボデフォルトボタンをR2にしたんですけどR2を押しても連射になりません



439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/21(火) 15:53:48.52 ID:ePzj0kpQ0.net]
>>425
ターボデフォルトボタン
初期状態で連射状態になるボタン(Bボタンがミサイル発射ボタンだとして、ミサイルを連射したい時にBを割り当てる)
つまり、連射のオンオフするボタンじゃないですよ

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/21(火) 17:47:20.99 ID:Tmme6nzD0.net]
>>426
ターボモードはクラシックとシングルボタン両方でターボデフォルトボタンをデフォルト設定だったB/Fireに
戻してみたんですがやはりBボタン押しても連射になりません
入力ユーザ1のバインドという所の一番下にターボ有効っていうのがあるんですがこれ有効にしないと駄目ですか?
キーボード、マウス、ジョイパッドのボタン押してみたいなメッセージが出てタッチ操作だとどうしていいのやら

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/21(火) 18:08:10.09 ID:ePzj0kpQ0.net]
>>427
「バカにしてんのか?」と思われるくらいに詳しく説明したつもりだったんだけど…

ターボ有効→ターボ有効に設定したボタンを押すごとに連射のオンオフを切り替える
ターボデフォルトボタン→ターボ有効ボタンを押した時に連射なるボタンを決める

つまり、
"ターボ有効"にR2を設定して"ターボデフォルトボタン"にBを設定すると
R2を押すとBボタンが連射になる。もう一度R2ボタンを押すと連射しなくなる

"ターボ有効"にR2を設定して"ターボデフォルトボタン"にAを設定すると
R2を押すとAボタンが連射になる。もう一度R2ボタンを押すと連射しなくなる

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/21(火) 18:27:17.15 ID:bN7ZMB0h0.net]
詳しすぎて長い3行で(r

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/21(火) 18:39:20.24 ID:mhPK1Jbx0.net]
「連射モード切り替えボタン」と「連射モード時に(自動で)連射効果を付与する対象」は別ってこと

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/21(火) 18:53:50.29 ID:Tmme6nzD0.net]
>>428
詳しい説明ありがとうございます
ターボデフォルトボタンをターボ有効ボタンだと勘違いしてました
ただバインド1のターボ有効に任意のボタン設定するのにボタンがないタッチ操作ではどう指定すればいいのかがわからりません
タップしてもPress keyboard,mouse or joypadってメッセージが出ますがそれらは繋げてないので
一旦外部機器を繋げて設定しないと駄目なんでしょうか?

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/21(火) 19:00:17.10 ID:fgSv5HYi0.net]
>>429
ROMを
いつも
ありがとうございます

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/21(火) 19:52:48.18 ID:ePzj0kpQ0.net]
>>431
タッチ操作はやった事がないので分からない
でも他の外部機器でやっても、その外部機器の設定が出来るだけで
タッチ操作の方には関係と思う

オーバーレイでやっているのかな?
オーバーレイの設定ファイルを見て
ボタンの名前(r2とか)を探して、それをturboに書き換えたりしてみては?

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/21(火) 20:07:07.10 ID:ePzj0kpQ0.net]
>>433を訂正
"turbo"はボタンとして設定されていないみたいでボタンをクリックしても反応がないな

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/23(木) 11:58:35.84 ID:hO7/ajb60.net]
RetroarchのVITA日本語化UI素晴らしい。リネームで漢字使えたら最高なんだけどな



449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/23(木) 14:21:35.12 ID:AE3n7+NB0.net]
×RetroarchのVITA日本語化UI素晴らしい。
○VITA版のRetroarchの日本語UI素晴らしい。

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/23(木) 14:44:49.12 ID:5rkvFKdE0.net]
vitaってどうなの?動くソフト少ないイメージなんだけど。

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/23(木) 14:54:17.41 ID:viUyPLi10.net]
対応するコアが限られてるけど、コアによる起動は同じかな

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/23(木) 16:13:17.11 ID:UxZkr9mz0.net]
公式エミュでPS1、PSPが動くし
エミュ機として見れば覇権機PSPの順当進化版だよ

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/23(木) 19:40:10.32 ID:56x4lvBi0.net]
VITAは俺にとって神器だなRetroarchで動かないのは個別エミュで動くものもあるし何より寝転がってできるのがいい

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/24(金) 23:26:30.82 ID:FWJZAm1Z0.net]
FBNeoでは起動できるけどmameだとアイテムが見つかりませんと出てしまいます
何が違うのでしょうか

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/25(土) 01:46:49.14 ID:TCZVr5aE0.net]
足りない

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/25(土) 10:40:55.24 ID:Kyew4NlP0.net]
FBとmameとでは同じゲームでもROMが違う
mame用のROMセットが必要

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/25(土) 10:46:41.38 ID:p8ZRt8/x0.net]
>>442
解決しました

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/25(土) 10:48:18.37 ID:p8ZRt8/x0.net]
>>443
重ねてありがとうございます
romも本体のVerに合わせないと駄目なんですね



459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/25(土) 16:39:44.16 ID:YDZJ1E/R0.net]
wiiのRetroarch 1.8.5からFinalBurnがまったく動かなくなった。何を読み込んでも終了してしまう。

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/26(日) 18:46:33.54 ID:NvtB3uyn0.net]
サウンドバーで音声出力できてる方いますか?俺の家のアナログスピーカーでは出るんだけど、
サウンドバーは知らない

461 名前:445 [2020/07/26(日) 19:05:41.89 ID:NvtB3uyn0.net]
RetroArchだけ鳴らないので音声ミキサーで確認してみる。サウンドバーだからって
鳴らないことは無いよね?

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/26(日) 19:19:05.47 ID:y0C3iePBM.net]
>>447
RetroArchのオーディオのドライバが合ってないんじゃない?

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/26(日) 20:39:06.67 ID:NvtB3uyn0.net]
再インストールしたらできました。

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/29(水) 19:54:52.77 ID:wNnY4Y180NIKU.net]
連射設定って2ボタン以上に連射を割り振るってできないんですか?

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 5db1-Ktx7) mailto:sage [2020/07/29(水) 20:16:10 ID:uKnOAVpU0NIKU.net]
Retroarch確かに便利なんだけど
スマホでやる場合仮想パッドがアプリ内で編集できないのが不便

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/30(木) 00:09:51.08 ID:Y4NbeG1V0.net]
仮想パッドをアプリ内で編集できるって事は
最大で109キーボードを編集できるUIが前提になるんだぜ?
表示非表示に場所決めまでどんなUIにしたら実現できるのか是非御高説賜りたいね

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/30(木) 02:25:27.59 ID:G2/X2Z7M0.net]
最大である必要ないんじゃね?

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/30(木) 02:42:58.58 ID:oamEoLEva.net]
まあAndroidである程度の数の仮装キーで画面タプタプ出来れば脱衣麻雀も捗るとは思う



469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/30(木) 03:47:59.67 ID:7d9Oud1V0.net]
仮装ができるといいよね

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5db1-Ktx7) mailto:sage [2020/07/30(木) 04:10:20 ID:vevdcpYz0.net]
>>453
いくつか入ってる仮想パッドあるじゃん?
あれのボタンの位置や有無をグイッと変えられればそれでいいよ

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/30(木) 08:39:27.34 ID:IWFNEUeO0.net]
最大で109キーボードを編集?

472 名前:最大で109キーボードを編集 mailto:sage [2020/07/30(木) 08:58:19.70 ID:aGNf4kv60.net]
>>458
呼んだ?

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/30(木) 10:07:39.81 ID:4zaqqKZ50.net]
Vitaだとゲームの起動がそこそこ早いけど
3DSだとけっこうのんびりしてる

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/01(土) 02:39:44.03 ID:MLgA/8Ql0.net]
Vitaや3DSだとケイブのSTGってどれくらい動きますか?

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/01(土) 06:20:57.77 ID:dLIf+Fke0.net]
VITAの質問はVITAスレにイケ('A`)

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/01(土) 19:37:57.66 ID:xxCoQboC0.net]
>>461
ほぼ完璧

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/02(日) 23:35:06.05 ID:ksKF4f+Z0.net]
ん?
大往生までじゃなかったか?

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/03(月) 09:03:38.26 ID:KcovWHYF0.net]
>>452
同じ事思って



479 名前:
そういった点が気になるとゲーム自体に没頭できないよね
[]
[ここ壊れてます]

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b1-FoHg) mailto:sage [2020/08/05(水) 02:37:34 ID:eqlOaeZv0.net]
バイリニアフィルタかけるとぼやけすぎなんですがもっと軽くかけられないですか?

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/05(水) 09:06:51.10 ID:lJHE6j2p0.net]
コントローラーが切断されると一切入力を受け付けてくれなくなっちゃう
どうにかならない?

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/05(水) 10:09:26.77 ID:lJHE6j2p0.net]
あとRA開いてからコントローラー繋いでも認識されないよね?

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-e++8) mailto:sage [2020/08/05(水) 10:30:19 ID:C5V9zoZK0.net]
>>468
俺の環境では認識されますよ

認識されているのかどうか分からないのに操作が出来ないから認識していないと書いちゃっ

484 名前:トるのか
それとも、本当に認識されていないの?
[]
[ここ壊れてます]

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/05(水) 11:15:43.37 ID:lJHE6j2p0.net]
>>469
通知が出ないから

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/05(水) 11:42:01.01 ID:C5V9zoZK0.net]
>>470
PCのOS上で認識していて、OSD通知に不具合がないとしたら
どうやって認識させられるのか俺には分からない

一応、設定ファイル(retroarch.cfg)を別ディレクトリーに移動して(初期設定)で起動させて
パッドを接続してRetroArch上とPCのOS上で認識しているのか調べる
RetroArch上だけ認識していないというのあれば、分からない

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/05(水) 11:49:11.84 ID:VfECxzz50.net]
コントローラーと言えば稀にretroarch起動して1分くらい認識しない事があるな
ほっときゃ通知出て認識されるから問題視してなかったけど

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/05(水) 21:49:29.10 ID:bSqx4ANR0.net]
>>466
バイリイアをonにしてビデオフィルタをNormal2x.filtにするか、
バイリニアをonにしてシェーダープリセットを
shaders = 1


shader0 = stock.glsl(どこかにある)
filter_linear0 = false

scale_x0 = 2

scale_type_x0 = source

scale_y0 = 2

scale_type_y0 = source
にすればちょっとクッキリする。シェーダーのほうがたぶん軽い



489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/06(木) 11:57:14.95 ID:iIekGq990.net]
>>467だけど設定消したら直った
何がいけなかったのかはわからん
デバッグ失敗かぁ

490 名前: mailto:sage [2020/08/06(木) 12:29:17.53 ID:3ay+3dnZp.net]
俺の場合は、とりまバックアップしておいて、動くようになったらconfとかを比較して何がダメだったのか確認するな

原因が判らんと気持ち悪くてしゃーない
こういうのは性格だから他人に強要はしないがな

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/06(木) 13:05:49.94 ID:iIekGq990.net]
ファイルまだあるから比べてみるか

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/06(木) 13:12:38.28 ID:iIekGq990.net]
多分Input Driverだな

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61dc-Ea0s) mailto:sage [2020/08/07(金) 09:29:43 ID:AWa9VgNB0.net]
GPD XD+を買って、オフラインでエミュ専の運用してるんだけど
retroarchのdesmumeで設定はこうしたほうがいいってのある?
普通にやると重くてゲームにならないんだよね
それともmelondsのほうがいいのかな?

drasticは認証のために定期的にネット繋がないといけないのがね
それがなければdrastic一択なんだけど

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bee-e++8) mailto:sage [2020/08/07(金) 11:51:06 ID:4tjrY+fs0.net]
>>478
圧倒的なSoCの性能不足だから設定どうこうじゃ不可能
drasticなら動くだろ

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61dc-Ea0s) mailto:sage [2020/08/07(金) 17:57:32 ID:AWa9VgNB0.net]
>>479
設定いじった程度じゃ無理かー

確かにdrasticなら余裕で動くのはわかるんだけど
中華のやつであんまネット繋ぎたくないからなー
まぁdsは他の端末でやるとするわ
ありがとう

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33f4-e++8) mailto:sage [2020/08/10(月) 01:48:31 ID:Yt78Q7Vd0.net]
1.9.0キター

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9973-qEq0) mailto:sage [2020/08/11(火) 10:51:17 ID:ZRAJr0m40.net]
デベロッパーとか機種で検索できるようになってるな

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9381-0Oa4) mailto:sage [2020/08/11(火) 12:05:34 ID:OacKdD0C0.net]
androidのnp2kaiなんだけど
オプションの「マウス操作で〜」をOFFにするとドラックでのマウス移動は無効になるけど、タップでのマウスクリックが無効にならない
仮想パッドでボタンをタップするとクリックも同時に発生して仮想パッドが使えない
長めにタップすればうまくいくけど…
クリックを無効にする方法ないかな?



499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bee-e++8) mailto:sage [2020/08/11(火) 12:46:56 ID:mYrh/w8D0.net]
無い
俺もそれが嫌でnp2kai使うの辞めたよ
今は単独エミュのnp2pai使ってる

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49fa-QlkZ) mailto:sage [2020/08/12(水) 07:52:52 ID:/yCYSHkw0.net]
チラ裏
ubuntu20.04LTSでRetroarch導入してみたらコアのアップデータがどこにも無くて詰む

ググったらコンフィグのmenu_show_core_updaterがtrueになってるか確認せぇって書いてあって
見たらfalseだったんで書き換えたら出てくるようになった

同様の症状ある奴いたらご参考に

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-yqNy) mailto:sage [2020/08/12(水) 10:17:19 ID:LXMf6mxbr.net]
アセットファイルって全ハード共通?
他のハードに導入する場合、それ用のretroarch.7z落とし直さなくても、フォルダの中身コピーで大丈夫?

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b1-PymJ) mailto:sage [2020/08/12(水) 10:21:39 ID:g+/PBy1s0.net]
>>486
マルチかよ
だから自分で調べたほうが早い

503 名前: 【馬】 (ササクッテロレ Spf1-/SIS) mailto:sage [2020/08/12(水) 10:57:29 ID:zCCc0cwop.net]
>>486
ggrzk

504 名前:AZO234 (ワッチョイ fd03-jTjZ) mailto:sage [2020/08/12(水) 19:17:26 ID:k03qvNzu0.net]
>>483
あらら、中途半端な実装ですみませんでした。
修正したので、降ってくるまでお待ちください。

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8281-Cff2) mailto:sage [2020/08/13(木) 11:05:55 ID:xg53IMXC0.net]
>>489
対応ありがとうございます!

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e573-zLXa) mailto:sage [2020/08/16(日) 00:31:03 ID:K0n+1lbe0.net]
retoroarchのmameでstarblede動かしてるんですけど
adovance optionに入れないのでmouse設定ができないのです
ご存知の方おられますか?

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42f4-y1mz) mailto:sage [2020/08/16(日) 01:02:13 ID:dw44sC6S0.net]
コアオプション

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e573-zLXa) mailto:sage [2020/08/16(日) 01:28:12 ID:K0n+1lbe0.net]
ありがとうございます!!
見逃してました



509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e573-zLXa) mailto:sage [2020/08/16(日) 02:05:37 ID:K0n+1lbe0.net]
すいませんもう一ついいですか、、、

親.zipと子.zipで子.zip側のromを起動したい場合構成はどうすればいいんでしょうか?
retroarch側のデータベースがうまくマッチングしないので手動で認識させてます

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/16(日) 09:26:22.23 ID:ndFEpes+0.net]
>>494
https://docs.libretro.com/guides/arcade-getting-started/
verとromsetを揃えるだけ
親子はnon-mergedかsplitのみ受け付け

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 99b1-OlBD) [2020/08/16(日) 11:08:23 ID:ZVDKbfJa0.net]
すみません、Androidで使用してますが
ゲーム起動中にメニューを割り込ませるキー入力を設定する場所を見失いました。どこの階層にあるかお教えください

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 99b1-OlBD) [2020/08/16(日) 11:57:21 ID:ZVDKbfJa0.net]
>>496
ホットキーの下でしたね、自己解決です失礼しました

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e573-npXv) mailto:sage [2020/08/16(日) 14:43:42 ID:K0n+1lbe0.net]
>>495
ありがとうございます

探せなかった、、、

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-DawD) mailto:sage [2020/08/16(日) 15:16:35 ID:NtPR3xoAd.net]
buildbot serverハッキングって一般ユーザーになんか影響ある?
コアアップデートとかは今のところ止めといた方がいいのかな

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 31c0-EgCg) mailto:sage [2020/08/16(日) 16:03:53 ID:rzTUZZgd0.net]
Githubのコアリポジトリも吹っ飛ばされたそうだから
攻撃が沈静化するまで触らんほうがいいかもしれんね

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-DawD) mailto:sage [2020/08/16(日) 16:12:13 ID:YkyvX8RMd.net]
ども。そうしときます。

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e587-++7W) mailto:sage [2020/08/16(日) 17:36:03 ID:SNGHbmJq0.net]
あぁやはり死んでたかコアがやられるとは致命的やん

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/08/16(日) 18:02:40.82 ID:C11SeabIa.net]
アンドロイドでコアが見つかりません
表示するコアは見つかりません
以前はコアがあってダウンロードできたがレトロアーチを再インストールしても同じなんだけど。コアリストがあってダウンロードできる方法教えてください



519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 99b1-OlBD) [2020/08/16(日) 18:10:30 ID:ZVDKbfJa0.net]
>>503
直前の書き込みを参照

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b1-QlkZ) [2020/08/16(日) 19:56:04 ID:jsDu63kV0.net]
githubハッキングされたってのに全然騒ぎになってないな

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd58-F+Qi) mailto:sage [2020/08/16(日) 19:59:57 ID:cINR6How0.net]
https://www.reddit.com/r/emulation/comments/ialpbo/libretro_buildbot_hacked/

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b1-QlkZ) [2020/08/16(日) 20:12:44 ID:jsDu63kV0.net]
やられたのlibretroだけなのか
まあ敵多そうだしな

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41d9-p5K4) mailto:sage [2020/08/16(日) 20:13:02 ID:ndFEpes+0.net]
バックアップ吹っ飛んでるのかな

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/16(日) 21:01:46.97 ID:rzTUZZgd0.net]
byuuさんを引退に追い込んだのと同一犯だったりしてな
ヤバいやつに粘着され続けてた、と言い残してるから

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/16(日) 21:02:19.42 ID:ekjzJgab0.net]
buildbot.libretro.comが変になってたから
何が起こったのかと思えば攻撃受けてたのか

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edf4-QlkZ) mailto:sage [2020/08/16(日) 21:41:51 ID:FrdPV2qc0.net]
二段階認証使ってなかったのはなんかメリット合ったのか?
もしかして寄付集めるためのパフォーマンスじゃないよな

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4276-QlkZ) mailto:sage [2020/08/17(月) 08:58:01 ID:sC+JeFuc0.net]
ここの書き込み見ておけば良かった
オンラインアップデートしたらコアリスト死んだわ

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8911-p5K4) mailto:sage [2020/08/17(月) 10:51:43 ID:HQmfnJ8x0.net]
もしかしてオリンピックがなくて暇を持て余したクラッカーの仕業ですか?



529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49dc-XQXO) mailto:sage [2020/08/17(月) 12:07:15 ID:fWldfbaZ0.net]
https://www.reddit.com/r/Roms/comments/ialyul/libretro_buildbot_been_hacked/
どうやらマルウェアを埋め込まれたとかはないようだけど
BuildBotサーバーデータが吹っ飛ばされたと

現時点で一般ユーザーに被害が及ぶとしたら
>>512みたいにコアリストがやられるなどかね
知らずに被害くらう人多そうだな

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ee-p5K4) mailto:sage [2020/08/17(月) 12:34:28 ID:odUTd++S0.net]
今コアアップデートしようとしたら
コアリストの取得に失敗しましたって出るだけで何も起こらなかったんだが?
コアダウンローダーとインストール済みのコアをアップデートの両方で確認済み

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/08/17(月) 14:26:07.58 ID:XhAxXUWIa.net]
早く改善してくれ
AndroidでNAOMI動かすのってレトロアーチ意外なんかありますか?

532 名前: mailto:sage [2020/08/17(月) 14:40:43.92 ID:DNXKkl3z0.net]
>>513
コロナで恋人を亡くした悲しみのハッカーによる犯行かもしれん

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e1de-P6Va) mailto:sage [2020/08/17(月) 15:19:04 ID:oBoyfE+N0.net]
https://twitter.com/libretro/status/1295181352426516480

Github自体での復旧は無理だった
各自手元に残ってるデータを集めて復旧するしかないな
(deleted an unsolicited ad)

534 名前: 【不如帰】 (ササクッテロレ Spf1-/SIS) mailto:sage [2020/08/17(月) 15:32:32 ID:9KIy2pRSp.net]
ミラーしてなかったのか・・・
やれやれだな┐(´ー`)┌

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e958-4dHN) mailto:sage [2020/08/17(月) 15:34:12 ID:bxHccdmK0.net]
うわぁ...
リポジトリ全体の完全復旧の望みは薄いな(もしできたとしても相当時間がかかりそう)

536 名前:名無し (アウアウカー Sa69-EtfR) [2020/08/17(月) 15:37:33 ID:ZY816/YRa.net]
泥で唯一、東方旧作起動できるやつだったのに残念ですわ

537 名前: 【ニキ】 (ササクッテロレ Spf1-/SIS) mailto:sage [2020/08/17(月) 15:40:15 ID:9KIy2pRSp.net]
っていうかGitの鯖側で巻き戻しできないんかね?

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ee-p5K4) mailto:sage [2020/08/17(月) 16:20:11 ID:odUTd++S0.net]
>>521
np2paiで普通に遊べるだろ



539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/17(月) 17:27:24.57 ID:dn2uahvzM.net]
コアロックしちゃうしかないね

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/17(月) 17:28:55.32 ID:sC+JeFuc0.net]
オンラインアップデート各種コンテンツは有志がバックアップうpしてくれてるのがあるみたいね
とりあえずそれで耐え忍ぶことにする
早く復旧してくれ

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49dc-XQXO) mailto:sage [2020/08/17(月) 17:33:20 ID:fWldfbaZ0.net]
>>515
そうなの?
ということは>>512のコアリストが死んだのは別の何かが原因か

それじゃあ一般ユーザーには特に害があることはないのか
新しいコアをダウンロード出来ないのはきついけど
androidは確か本体のstable 1.9.0で8月12日更新が最新だったかな
ダウンロードしときゃよかった

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e1de-P6Va) mailto:sage [2020/08/18(火) 01:04:27 ID:+2bTDx1j0.net]
Githubはほぼ復旧した模様
とりあえず安心した

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4276-QlkZ) mailto:sage [2020/08/18(火) 11:28:48 ID:vXkLkXPl0.net]
進展報告ありがとう
復旧には数日、下手したら数週間単位掛かるかもって聞いたから安心したわ

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ee-p5K4) mailto:sage [2020/08/18(火) 11:46:04 ID:4kQ1QVzY0.net]
こんどはF5アタックでもされてんのかかなり長い間鯖落ちしてるね

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 99b1-OlBD) mailto:sage [2020/08/18(火) 16:09:43 ID:I5UIJtwK0.net]
すみません、Vita版でコンフィグを削除して初期化したのですが
ビデオの設定で画面の回転の項目が出てこなくなりました
どこかで有効にする必要がありましたっけ?

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41d9-p5K4) mailto:sage [2020/08/18(火) 16:13:07 ID:9UO7u7210.net]
kiosk modeかな?

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 99b1-OlBD) mailto:sage [2020/08/18(火) 17:04:48 ID:I5UIJtwK0.net]
>>530
解決しました、
設定→ユーザーインターフェース→詳細設定を表示をオン

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f73-KCZZ) mailto:sage [2020/08/19(水) 02:18:13 ID:gQl03vij0.net]
PCSX ReARMed r22で内部解像度とか設定する項目が見当たらないんですけどどこにあるんでしょうか

https://docs.libretro.com/library/pcsx_rearmed/

こことは出てくる項目が違うんですよね、、、



549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff4-YpYZ) mailto:sage [2020/08/19(水) 03:33:11 ID:Mgawvv/90.net]
32bit限定

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f73-KCZZ) mailto:sage [2020/08/19(水) 16:03:27 ID:gQl03vij0.net]
ありがとございます

64bit対応に賞金でてるんですね

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr73-YpYZ) mailto:sage [2020/08/19(水) 20:04:55 ID:Fp6YQ/Icr.net]
Windows10でRertoArchを立ち上げてウインドウのスケールを変えようとするとアプリがクラッシュするんですが原因分かる方おられますか?

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp73-wYIC) mailto:sage [2020/08/19(水) 20:18:03 ID:uWYXZvp3p.net]
>>536
情報少なすぎ

病院で「気分悪いんですけど原因わかりますか?」って聞いてるのと同じやで

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx73-w9JW) mailto:sage [2020/08/19(水) 21:27:53 ID:cfrRyMTfx.net]
たとえ話って難しいよな

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fb1-/zer) mailto:sage [2020/08/20(木) 03:49:23 ID:lO6L5c6u0.net]
解るために診断するんだよなぁ

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f73-0zlr) mailto:sage [2020/08/20(木) 03:53:02 ID:br1q5W+S0.net]
duckstationのアナログパッド設定が上手くいかないのですが、グランツーリスモで右アナログは効くけど左のアナログが死んでしまうのです

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fb1-wYIC) mailto:sage [2020/08/20(木) 06:40:36 ID:2kFD5d220.net]
報告ありがとう

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f73-KCZZ) mailto:sage [2020/08/22(土) 01:21:39 ID:cCAtxL8b0.net]
duckstationコアオプションのコントローラ設定を1P,2P共にdualshockにすると動くようになりました
グランツーリスモ1だと動かないようです2なら動きました、エースコンバット3も同様にできました

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff4-YpYZ) mailto:sage [2020/08/22(土) 01:52:45 ID:wojZyVwO0.net]
GT1しか試してないけどうちは問題なし。
左アナログ左右でステアリング、右アナログ上下でアクセルとブレーキ。



559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb1-Dag0) mailto:sage [2020/08/22(土) 06:15:37 ID:x1RtOj+k0.net]
Android版だけどコアのDLってまだできないですか?
15年以上前に集めて腐ってたGBAのロムでも動かしてみようかと思ったんだけど

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f56-ciPk) mailto:sage [2020/08/22(土) 06:40:24 ID:aumtz3JK0.net]
まだ無理

561 名前:!omikuji (ワッチョイW 9fcf-wYIC) mailto:sage [2020/08/22(土) 07:29:51 ID:DREmTgys0.net]
設定変更してらいけるんでは?URLに・・・無理か?

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffee-YpYZ) mailto:sage [2020/08/22(土) 10:35:15 ID:pmbUMugW0.net]
暫定的にbuildbotに復旧始まってるね
Android版はコアのダウンロードもう全部出来るよ
Win版はまだ10個くらいのコアしかアップロードされてないね

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f73-KCZZ) mailto:sage [2020/08/22(土) 15:16:21 ID:cCAtxL8b0.net]
>>543
なんか弄ってたら1も動きました

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffc0-SPcx) mailto:sage [2020/08/22(土) 17:15:39 ID:NpfyzQ8S0.net]
RetroArch ios11+
1.9.0にアップデートしたら、今まで動いていたMAMEがクラッシュしてばかりで全く動かなくなってしまった。
コアは変わってないのに、どうして??

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fb1-bzhc) mailto:sage [2020/08/22(土) 22:40:20 ID:3UNPMozm0.net]
Androidの1.9.0ですが
tg16のCDロムゲームを読み込むのに何か設定が必要でしょうか?システムカードはsystemフォルダにあります

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-xhXj) [2020/08/22(土) 22:44:39 ID:vLfBMDUda.net]
レトロアーチでチート検索って全くわからん?チートコードがないアーケード系なんとかならんかな。ググっても出てこないし。Androidのレトロアーチだと無理ですかね

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fb1-bzhc) mailto:sage [2020/08/22(土) 22:45:51 ID:3UNPMozm0.net]
解決しました、スミマセン

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f56-ciPk) mailto:sage [2020/08/22(土) 22:56:53 ID:aumtz3JK0.net]
>>550
システムカードのbiosがsystemに入ってれば遊べてるよ



569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fb1-/zer) mailto:sage [2020/08/23(日) 04:34:46 ID:mFhQPpGm0.net]
たまにアケのゲームでゲームでエミュで動かしてる人見るけどどうやってデータ抜き出してるの?
大概違法DLって思えば良いのか筐体買ってるくらいしか思い付かないんだけど

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/23(日) 06:54:46.80 ID:pONM4flZr.net]
筐体は必要ないけど、基板かってロムリーダで、って人は希少かな

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/23(日) 09:48:40.10 ID:8TuCkYlK0.net]
初歩的な質問ですみません

初めてレトロアーチをインストールしたのですが、
全項目が「??????」になってしまい、操作ができません

DirectXをインストールしようとすると、
「新しいバージョンまたは同等のバージョンのDirectXが
既にインストールされていると判断されました」
というメッセージが出て、インストールが省略されます

OSはwindows10 64bitで、インストーラーもwin10 64bit用のものをダウンロードしています

どうすれば解消できるでしょうか

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff87-Dag0) mailto:sage [2020/08/23(日) 10:11:02 ID:QaWlGZ1v0.net]
DirectXはインストールしなくて大丈夫ですすでに入ってます??????は実行ファイルのパスの途中に
日本語が含まれると??????になります今再現を確認しましたフォルダ名に日本語使うな

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/23(日) 11:23:32.20 ID:8TuCkYlK0.net]
>>557
できました
ありがとうございます

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-n+O8) [2020/08/23(日) 20:42:31 ID:STt1LZlY0.net]
https://i.imgur.com/2QH9FV1.jpg

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fb2-z6er) mailto:sage [2020/08/24(月) 06:23:01 ID:/vwyztxM0.net]
スイッチ版だけど、ニンテンドー64の音出ないの俺だけ?

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネW FF9f-9ULc) mailto:sage [2020/08/24(月) 20:55:03 ID:o49dvHN7F.net]
Android版のコアの保存場所ってどこなのかな?

今回の件もあってバックアップ取っておきたいんだけど見つからん…

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fc0-z6er) mailto:sage [2020/08/24(月) 21:14:43 ID:14D3d9la0.net]
初期設定だと/data/user/0/com.retroarch...にあるけど
root化しないと権限が足りなくてアクセスできない

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff44-9ULc) mailto:sage [2020/08/24(月) 21:31:25 ID:X4+o8BwQ0.net]
>>562
ありがとうございます。root化が必要だったのかぁ…仕方がないので諦めます…



579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/24(月) 21:35:37.40 ID:J0OdLpU00.net]
>>563
コアをロードした後に情報>コア情報>バックアップコア

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/24(月) 22 ]
[ここ壊れてます]

581 名前::08:19.46 ID:X4+o8BwQ0.net mailto: >>564
できました!ありがとうございます!
ちゃんとメニューからバックアップ取れるようになっているのですね〜
[]
[ここ壊れてます]

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/24(月) 23:37:29.72 ID:14D3d9la0.net]
そんな機能がついてたのかー

583 名前: 【月】 (ササクッテロル Sp73-PMF8) mailto:sage [2020/08/25(火) 00:29:28 ID:8CAoBeoYp.net]
知ったかぶると恥をかくよ

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc9-n+O8) [2020/08/25(火) 02:01:03 ID:5yhs7F1T0.net]
>>559
いま元セガ社員で横領犯である南人彰(60)と目が合ったがやけに顔色が悪かった
もしかして女子プロレスラーを自殺に追い込んだ誹謗中傷書き込みで警察が容疑者の特定を急いでいるのと何か関係があるのだろうか
南人彰は 

「そうだ、自殺して逃げよう!」

そんな顔色をしていた

イライラした書き込みを繰り返してるのも刑事さんのノックがいつくるか恐れてのことだろう

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-g+EM) mailto:sage [2020/08/25(火) 05:38:29 ID:tYoGNnRua.net]
ラズパイ3でretroarchをやっている方に質問です。
SYSTEM 16のファンタジーゾーンと
SYSTEM IIのワルキューレの伝説はフレームレートはどのくらいでているのでしょうか?

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb1-Dag0) mailto:sage [2020/08/25(火) 22:44:44 ID:06qqHD6g0.net]
GBAのエミュ本体結構種類があるけどこれが一番オススメってありますか?

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2902-Htn8) mailto:sage [2020/08/26(水) 06:12:55 ID:NOe0kHqS0.net]
mgbaかvgam

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr51-cnbI) mailto:sage [2020/08/26(水) 08:31:08 ID:HK60yJHXr.net]
GBSPは?



589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/08/26(水) 08:55:04.61 ID:8hAFuAJg0.net]
コアをNestopiaでファミコンやってるんだけどバッテリー消費が酷い
バッテリーの減りが、DSのdrasticが何十分やって数%なのに
これは10%ぐらい減った・・。

Fire7(2019)

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/26(水) 09:14:10.09 ID:/qRRVbyJ0.net]
遅延対策してるんじゃないの?

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2103-G9W8) mailto:sage [2020/08/26(水) 10:39:03 ID:+PPWbpo80.net]
ラズパイ4買って届いたけど、コアがダウンロードできない問題発生してたんですね。
週末いじって楽しもうと思ってたけど萎える。

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/26(水) 10:59:15.18 ID:+9kzxkP8M.net]
とりあえずbatocera使えばいんじゃね

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/26(水) 12:51:32.91 ID:+PPWbpo80.net]
そう言われて気になってbatoceraをwindowsマシンでUSBメモリにブートファイル展開してみました。

リブートかけたらResizing/userdata....のとこで進まない。
Do not switch off your device!って表示あるから耐えてるけど結構な時間硬直してます。
カーソルマークは点滅してるから、マシンフリーズでは無さそうですが(^_^;)

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/26(水) 13:20:16.90 ID:+PPWbpo80.net]
30分待ったけど我慢できなくてPCリセットからの再ブートしてみました。

今度はなぜかあっさり起動!
コミカルな曲と共にguiが立ち上がりました。

ワクワクしてしまいます。
batocera、実は初めてでしたけど想像以上に楽しそうです!
RetroArchやレトロパイのように情報は少ないですが外部メモリ起動は素晴らしい。

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-8Lr9) [2020/08/26(水) 15:31:01 ID:I6G+LAG8a.net]
3dsでpscx開こうとするとエラーでて強制終了されちゃうんだけど…
ちなみにDSは旧型のLL…
原因わかる人います?

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/08/26(水) 18:28:54.29 ID:L9ZisLGV0.net]
https://i.imgur.com/D4x9ZWH.jpg

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adf0-xiBb) [2020/08/26(水) 19:34:24 ID:FPvXehiu0.net]
>>578
いま元セガ社員で横領犯である南人彰(60)と目が合ったがやけに顔色が悪かった
もしかして女子プロレスラーを自殺に追い込んだ誹謗中傷書き込みで警察が容疑者の特定を急いでいるのと何か関係があるのだろうか
南人彰は 

「そうだ、自殺して逃げよう!」

598 名前:

そんな顔色をしていた

イライラした書き込みを繰り返してるのも刑事さんのノックがいつくるか恐れてのことだろう
[]
[ここ壊れてます]



599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22b1-JI6e) mailto:sage [2020/08/27(木) 09:15:29 ID:RgOrfvCV0.net]
androidでコアの削除ってどうやればいいですか?

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/27(木) 10:09:40.46 ID:CJ23Y+Hn0.net]
>>582
コアをロードして情報→コア情報
そこで下の方にスクロールすると削除がある

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM66-mUq2) [2020/08/27(木) 16:23:34 ID:LfkMk/GoM.net]
RetroArchのN64のセーブをProject64とかのセーブに変換する方法ない?
ネット探しても見当たらない
逆はpj64tosrmっていうツールがあるんだけど

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/27(木) 17:11:21.74 ID:02GIw28Z0.net]
>>584
そのソフトは逆も出来るはずだけど?

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/08/27(木) 17:38:10.74 ID:LfkMk/GoM.net]
>>585
まじですか
てっきり出来ないものと思ってました。
これで他のエミュでも使えますね
ありがとうございます!

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79b1-95e8) mailto:sage [2020/08/27(木) 22:01:38 ID:ISy3OxuD0.net]
怒首領蜂2の動作するROMって出回ってますの?

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79b1-deYA) mailto:sage [2020/08/27(木) 23:25:05 ID:JE0DIARL0.net]
割れの話を堂々としてるの草

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 594a-+/KQ) mailto:sage [2020/08/28(金) 10:26:57 ID:15fmxn030.net]
アーケードROMのダンプとかはんだもろくに使えない自分からしたら不可能な領域

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79b1-95e8) mailto:sage [2020/08/28(金) 10:51:56 ID:GQx0nbX40.net]
半田は必要ないけどね

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21fa-xiBb) [2020/08/28(金) 11:07:05 ID:3sVk2xl+0.net]
>>590
横領犯の南人彰くんはドブネズミ顔(口元のとこが特に)だから
コソコソとウィキペディアを改竄したのだろう



609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6911-1etN) mailto:sage [2020/08/28(金) 16:25:26 ID:8n3AbNse0.net]
おやハッキングの件は一区切りついたのかね?

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c17e-yRqa) [2020/08/28(金) 16:28:54 ID:rkIB4BAW0.net]
>>590
テレビと2ちゃんはもう不要だからね
テレビはともかく2ちゃんは告訴も被害届も出せない犯人(南人彰)をいじって遊ぶしか伸び代かない

ひとあきくんに見えるようにスレあげ☆

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/28(金) 19:53:04.60 ID:FWnPgy3X0.net]
基盤に半田付けされてるROMを半田使わずにどうやって剥がすんだろう
まさか毎回ヒートガンで基盤壊して取ってるのかな?

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/28(金) 19:54:11.90 ID:o0u48n180.net]
おもしろくないです

613 名前: 【あたらない】 (ササクッテロレ Sp51-eCNo) mailto:sage [2020/08/28(金) 21:18:26 ID:tkwx6BPEp.net]
でも事実やで

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1173-tCss) mailto:sage [2020/08/28(金) 23:21:54 ID:CcULgMi/0.net]
ICクリップ

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29a1-1etN) mailto:sage [2020/08/28(金) 23:23:32 ID:Kq9v+OTG0.net]
つづくんかーい(本放送)

つぎまだー(いま

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/29(土) 05:40:57.90 ID:mG+CmpQM0.net]
初期の基盤ならいざ知らず、システム基板のロムがハンダ付けさらてるわけがない

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/29(土) 06:01:14.48 ID:RphnFWlM0.net]
メガCDの起動に悪戦苦闘
ただbiosの拡張子をbinにしてないだけだった……

618 名前: 【大吉】 (ワッチョイW 79b1-eCNo) mailto:sage [2020/08/29(土) 06:43:16 ID:fH7SkrYQ0.net]
さられて〜
必死すぎて日本語おかしくなってるww



619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79b1-95e8) mailto:sage [2020/08/29(土) 07:29:16 ID:mG+CmpQM0.net]
俺の日本語入力がてきとーなのは平常営業

620 名前: 【禿げてなi】 (ワッチョイW 45cf-eCNo) mailto:sage [2020/08/29(土) 08:07:53 ID:/2WN/xdj0.net]
いやすまん・・・

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/30(日) 11:20:32.76 ID:luLIMQGyr.net]
MAME2016のコアってどこかにないですか?

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/30(日) 16:22:40.75 ID:hpFe8THb0.net]
amazonの安タブレットでシルフィードがヌルヌル動いて感動
15年以上ぶりにプ

623 名前:レイしたけどクリアできました []
[ここ壊れてます]

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/31(月) 12:10:19.50 ID:0fqCerhK0.net]
>>594
そもそも基盤にROMが半田付けされてるっていう固定概念が、、、
パチスロのROMの取り替えの動画見たら分かると思う
アーケード等のゲームにもあるかどうかゲーセンの店員でもないし基盤すら見たことない素人ですがね


それより
win10なら出来るんだがiPhoneでPSがコアのロードに失敗しましたのエラーで出来ない
おま環かなぁ
ff9予約特典のビビ人形が泣いてるぜ(p_-)

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/31(月) 12:13:38.93 ID:z2LZjMxL0.net]
みんなして基盤基盤て

626 名前: 【大吉】 (ワッチョイW 45cf-eCNo) mailto:sage [2020/08/31(月) 12:41:20 ID:fWxPD/+C0.net]
基板?

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6176-XCIK) mailto:sage [2020/08/31(月) 13:04:18 ID:sRghBeL/0.net]
おまわりさん、この人です!

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46ee-1etN) mailto:sage [2020/08/31(月) 19:15:09 ID:dEBp/iWd0.net]
>>606
よっぽど悔しかったんだねw

半田が必要ないって無責任な発言に対するつっこみだったんだけど・・・
全部の基盤がシステム系でICソケットじゃないだろ
それなのに半田が必要ないって言いきるのってどんだけ基盤を見たことない割れ厨なんだよw



629 名前: 【大吉】 (ワッチョイW 79b1-eCNo) mailto:sage [2020/08/31(月) 20:00:26 ID:uZx0p2za0.net]
基盤って言ってる時点で知ったかって事か・・・なるほどなー

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79b1-95e8) mailto:sage [2020/09/01(火) 11:17:16 ID:Z3/LBGY30.net]
あとづけで無知を取り繕うのもハンバなく恥ずかしいね
少なくとも怒首領蜂の話題の流れで半田はいらんだろ?www

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79b1-95e8) mailto:sage [2020/09/01(火) 11:24:02 ID:Z3/LBGY30.net]
まぁガンバレ

632 名前: 【蝶】 (ワッチョイW 45cf-eCNo) mailto:sage [2020/09/01(火) 12:20:54 ID:FhhZT7bN0.net]
で、結局偉そうな事言いつつ基盤と基板の違いも判らない半田野郎は逃げちゃったかw

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr51-N4BP) mailto:sage [2020/09/01(火) 16:48:18 ID:dk02IWSdr.net]
win10で1.9.0 32-bit入れてて、MAME2016やMAME2010やHBMAMEコアをダウンロードしてゲームを立ち上げるとクラッシュするけど、MAME2003は走るから仕様でいいんかな?

634 名前:610 (オッペケ Sr51-cnbI) mailto:sage [2020/09/01(火) 17:48:49 ID:+gBYDLB2r.net]
やっぱり無知奴は多かれ少なかれ劣等感-カンプレクス-がある人多いね
専門書-テクニコォブッ-とか読めない人かな?
討論-デスカッション-好きなんで中途半端で終わらせたくないんだわw
論殺-チェック・メイト-してやるからよw

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79b1-95e8) mailto:sage [2020/09/01(火) 18:27:44 ID:Z3/LBGY30.net]
EPロムに紫外線あててテストロム焼いてた俺に文句あるか?

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c958-1etN) mailto:sage [2020/09/01(火) 21:50:55 ID:MSLTRUeF0.net]
「違法ダウンロードダメ。ゼッタイ。」

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79b1-8QnA) mailto:sage [2020/09/01(火) 22:04:57 ID:FveFkc7z0.net]
そう…(無関心)

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2773-ntEb) mailto:sage [2020/09/02(水) 09:39:44 ID:/t51l5KN0.net]
PSのリッジレーサーでBGM鳴らなかったけど
retroarchからリッピングすると鳴るね

リッジレーサー、レボリューション、レイジレーサー全部鳴る



639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f81-M4lt) mailto:sage [2020/09/02(水) 09:45:51 ID:22ccQ9LT0.net]
またこの話題かよw

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/02(水) 10:05:50.14 ID:5OxdD4hn0.net]
首領蜂は鳴らないクンも
そろそろ来そう(笑)

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/02(水) 10:06:53.75 ID:/t51l5KN0.net]
すいません 既出だったんですね

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-yI10) mailto:sage [2020/09/02(水) 10:53:32 ID:xENBk2mWM.net]
retoroarchって麻雀ゲーム用の操作キーを出す事出来ないのですか?

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbb-FU0q) mailto:sage [2020/09/02(水) 17:37:44 ID:Si3pxbGZp.net]
ニチブツのマージャンかぐや姫がやりたい!BET!

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6758-n8ne) mailto:sage [2020/09/02(水) 20:46:19 ID:uW3DHodE0.net]
USB接続のGamePad設定を全コアに適用する簡単な方法ってありますか?

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f6e-FU0q) mailto:sage [2020/09/02(水) 22:18:57 ID:a3Xz5d5w0.net]
iphoneじゃ出来んの?

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f03-t2iM) mailto:sage [2020/09/03(木) 16:55:10 ID:ia/eylg40.net]
マイクロSD(FAT32_64G)にlakka(ラズパイ4用img)をetcherで書き込むと、なぜか途中でエラーで止まってしまう。

SDカードの相性か何かでしょうか?

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 07b1-NpKq) mailto:sage [2020/09/03(木) 17:33:50 ID:IjnAvmQw0.net]
>>628
SDが容量詐欺の偽物なんじゃね?

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f03-t2iM) mailto:sage [2020/09/03(木) 17:39:23 ID:ia/eylg40.net]
>>629
いえ、そこは確認しましたが大丈夫でした。
やっぱり32Gにしとけば良かったかも。



649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-YJOB) mailto:sage [2020/09/03(木) 18:02:07 ID:x28KJ//zM.net]
SD associationのSD Card Formatterでフォーマットしてから焼かないとトチることが多い

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 47c0-AC8N) mailto:sage [2020/09/03(木) 18:19:28 ID:kn11XL/a0.net]
Win32 Disk Imagerで書き込むといいよ
etcherは不具合報告よく見る

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f03-t2iM) mailto:sage [2020/09/03(木) 18:26:10 ID:GO+mTWGt0.net]
>>631
それも使ってますが、exfatにフォーマットされてしまいますが、FAT32でなくても大丈夫ですか?

アイ・オー・データのフォーマッターでFAT32にしてから試していました。

etcherではなく、win32diskimagerでも試してみようと思います。

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f03-t2iM) mailto:sage [2020/09/03(木) 18:27:03 ID:GO+mTWGt0.net]
>>632
ありがとうございます。
試してみようと思います。

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c75a-t2iM) mailto:sage [2020/09/03(木) 23:16:58 ID:Lltg054y0.net]
win32 disk imagerを使ったら無事書き込む事ができました。

SDカード無駄にしたかと思いました。
lakkaは地味なUIですがいじり甲斐がありそうです。

お騒がせしました。
ありがとうございました。

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f03-t2iM) mailto:sage [2020/09/04(金) 07:39:59 ID:gm+b+7Ec0.net]
Lakka、Retropie、Batocera と似たようなフロントエンドがあるけど、一長一短なので選びきれない。

Lakkaは堅実で懐が広いイメージで、Retropieは隙が無いオールラウンダー、BatoceraはUIに優れている気がする。

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-YJOB) mailto:sage [2020/09/04(金) 09:37:00 ID:EbyBr+MbM.net]
batoceraと本家争いをしているrecalbox、retro piをビジュアル重視でカスタムしたretro arenaなどもある

socを選ぶが個人的には最近出てきたemuelecに注目している

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネW FF7f-t2iM) mailto:sage [2020/09/04(金) 10:02:38 ID:2rT99bDXF.net]
>>637
なるほど色々あるんですね。
知らない事が多いです。

構築作業してる時が本当に楽しいです。
ラズパイ4を使って試してますが、安定してくると本当に嬉しいです笑

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-Q6Op) mailto:sage [2020/09/04(金) 10:49:23 ID:X7gn+AFU0.net]
いろんなCD-ROMゲームをCHD化してる至福のひと時
エミュの醍醐味はまさにこの瞬間
だが入れたゲームをプレイするとは言っていない

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネW FF7f-t2iM) mailto:sage [2020/09/04(金) 13:11:00 ID:ix+SyaFhF.net]
>>639
わかるー。
ゲームは動作確認用のプログラムに過ぎないですよね。



659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbb-3M9z) mailto:sage [2020/09/04(金) 13:54:05 ID:X9ksOdpBp.net]
まあ、たまにエンディングまで動作確認することもあるけどな。
ついでにチート機能の確認。
昔見られなかったエンディングまで、たどり着ける嬉しさよ。

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-t2iM) mailto:sage [2020/09/04(金) 18:21:01 ID:3RzNZtbXd.net]
RetroArchの1.9.0版(32bit_windows)で、日本語が???に表示されてしまいます。

何かパッチが必要ですか?
設定>user>Language>Japanese - ???
と表示されてしまいます。
多分、ここはJapanese - 日本語と表示されるのが正解だと思いますが。

ものすごく簡単なところで間違っているかも知れませんが、ご存知の方教えて下さい。

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8711-XrX+) mailto:sage [2020/09/04(金) 19:04:15 ID:5G+KEFse0.net]
もしかしてだけど

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 47c0-AC8N) mailto:sage [2020/09/04(金) 19:28:19 ID:1eljQVNP0.net]
オンラインアップデーターからassetsを更新

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-bore) mailto:sage [2020/09/04(金) 19:39:48 ID:Bu/+QpxNr.net]
それはほんとの話やな

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-XrX+) mailto:sage [2020/09/04(金) 19:47:56 ID:urV+iRJF0.net]
>>642
フォルダ名に日本語を使っちゃダメですよ

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/04(金) 21:01:07.89 ID:JyPs3v7n0.net]
>>644
ありがとうございます!試してみます。

>>646
確か使ってないとは思いますが、確認してみます。
ありがとうございます!

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 07b1-Rqak) mailto:sage [2020/09/05(土) 01:50:43 ID:8hugiOYa0.net]
ふた昔くらい前フォント変更しないと表示がバグるとかもあったな
久しぶりにアプデしたら以前のPSPっぽい感じからスマホアプリの簡素っぽい感じに変わってた…
操作性好きじゃないから変えたい

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 47c0-AC8N) mailto:sage [2020/09/05(土) 03:23:36 ID:UJzdIJlh0.net]
driver - menuをOzoneからXMBに変えるのだ

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c75a-t2iM) mailto:sage [2020/09/05(土) 09:02:47 ID:iTu7fRX30.net]
SDカード何枚か用意して、lakka、レトロパイ、batoceraとLinux系をラズパイ4であれこれ試してます。

mame中心にテストしてますが、動いたり動かなかったり。
こっちで動くけど、むこうでは動かないみたいなのも多い印象です。
昔試してた雷豆はほとんど動いた覚えがありますが、相性の問題でしょうか。

決定版を選べないから何を使って行くか絞り切れないのが歯痒いですね。



669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfee-XrX+) mailto:sage [2020/09/05(土) 09:23:01 ID:MfrrfYhy0.net]
元になってるmameのver違いだろ
ROMsetをverに合わせろよ

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c75a-t2iM) mailto:sage [2020/09/05(土) 09:47:48 ID:iTu7fRX30.net]
>>651
ああ!
確かに!
久しぶりにエミュいじってたので、考えれが甘かったです。
ありがとうございます。

色々恥ずかしい。

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-YJOB) mailto:sage [2020/09/05(土) 09:53:41 ID:rTf03WU8M.net]
エミュの質問くらいなら可愛いが割れ自慢は控えような
最低限建前上は自分で吸い出してることにして、吸い出しが容易なハードの話だけしろよ
それだってbiosとかあるんだからな

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/05(土) 10:20:01.01 ID:CZL3uZNj0.net]
いちいち突っ込まずにサラッと流すほうが正解かもしれませんよ

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbb-Rqak) mailto:sage [2020/09/05(土) 12:08:35 ID:/8WRFfzTp.net]
bios吸い出しが面倒だからRetro使ってるんだよなぁ
吸い出しはGBAとか3DS Ps1 Ps2なら正直知識も要らないレベルだけど古いゲームとかアーケードは正直半数は割れだと思ってる

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f11-qpNB) mailto:sage [2020/09/05(土) 12:15:10 ID:blX1NzQf0.net]
アケゲーなんて半数どころか9割以上はそうだろ

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-C/w1) mailto:sage [2020/09/05(土) 12:15:35 ID:His3A9ZSM.net]
いや新参のバカは言われないと分かるまいて

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 27d6-Dy5V) [2020/09/07(月) 14:12:41 ID:wy7WNJkp0.net]
1.9.0のmame2003が動かなくて、保存フォルダ名の日本語をやめたら動いた。
当たり前かもしれないけど、引っかかる人もいるかもしれないので。

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8711-XrX+) mailto:sage [2020/09/07(月) 14:30:29 ID:8JkeD39q0.net]
何回目っすか

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e783-th+2) mailto:sage [2020/09/07(月) 17:08:32 ID:lAtB27tr0.net]
ロムの名前全部日本語でリネームしててどえらい目にあったわ
作成したプレイリストを見ると特定の文字だけ潰れてダメになるんか



679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2773-JFwp) mailto:sage [2020/09/07(月) 19:52:12 ID:Y2ov6QgO0.net]
そういや20年ぶりにgoodtoolつかった

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュW f103-uLsO) mailto:sage [2020/09/09(水) 12:22:57 ID:h00MMTMA00909.net]
32ギガのSD使ってますが、64ギガ等に容量上げたいと思ってます。

せっかく構築したので32から64にそっくりコピーしたいです。
win32 disk imager等で今の32をイメージ化して64に書き込むとか可能でしょうか?

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ MMb5-lgQG) mailto:sage [2020/09/09(水) 16:29:04 ID:oQ7iD8P5M0909.net]
>>662
ただ単にコピーすれば?

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/10(木) 15:19:29.98 ID:DFqHvW0o0.net]
mameの2015と2016がなくなってるんだけど
2010だと動かないゲームがあるんでちょっと困る

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/10(木) 23:56:04.01 ID:K1qQESRoa.net]
2010どころか動かないゲームがたくさんある…

ロムセットが違うから合わせろって話だろうけど、
みんなどうやって合わせてるんだ…

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/11(金) 09:24:21.75 ID:n2J3p4IJ0.net]
2010だとMAME 0.139 のロムセットかしら

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/11(金) 09:27:09.75 ID:wSkqQ93V0.net]
>>666

mame2000 0.37b5
mame2003 0.78
mame2010 0.139
mame2014 0.152
mame2016 0.174

だったと思う。

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/09/11(金) 17:40:46.59 ID:ceTtC+AVa.net]
8TBの容量でHYPER SPIN所有している金持ちいるか?

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/11(金) 23:58:11.18 ID:DzUXE9DYa.net]
>>667
これは良い情報…
だけど、そのセットをどうやって手に入れてるんだろう…

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/12(土) 00:08:50.06 ID:TlAbsanD0.net]
普通に吸い出してclrmameproかRomCenterだろ



689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/12(土) 02:28:24.68 ID:u7oFbT4f0.net]
mame currentって何?

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/12(土) 10:15:23.48 ID:XtZPPvRm0.net]
最新じゃないすかね

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/12(土) 13:54:34.01 ID:SkKfrrOP0.net]
更新のやり方分からなかったり2バイト文字で不具合出したりしてる人は一体どうやってデータ抜き出してるんでしょうね…?

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/13(日) 14:14:26.95 ID:94PajOCc0.net]
>666
数年前にHYPER SPIN のPC買ったけど10回くらい遊んでほったらかしだな
久しぶりに遊んでみよう

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/13(日) 20:58:15.12 ID:Wui9/CQM0.net]
サターンが軽快に動く携帯端末ってあるの?

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/13(日) 21:58:54.08 ID:DWxfHgAW0.net]
サターンならSD845くらいから快適に動くだろ
エミュが最適化出来てなきゃ無理だけどさ

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/13(日) 22:47:27.42 ID:KshPdhTr0.net]
どっかで見たランチボックスも導入したけどコア設定も記憶してくれてめっちゃ便利だな

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/13(日) 23:19:44.42 ID:kxrQ+aID0.net]
vita版で手動検索プレイリストを作成してそれを持ってきてディレクトリだけ一括変換したらWindowsのほうでもファイル名日本語で表示タイトルも日本語化出来た
数か月前のvita版はWindows版と同じで特定の文字が潰れていたけど片方だけ改善とかあるんやねえこれ

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/15(火) 22:05:47.89 ID:CEzgI/380.net]
連射の設定についてなのですが
例えばメガドラではAを連射設定にしたいから有効キーをAに割り当てる
ファミコンではBにしたいから有効キーBに割り当てる
という機能はリマップファイのルロードやオーバーライドでは出来ないのでしょうか
その都度グローバルの入力設定から変える必要ありでしょうか

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/15(火) 22:39:26.18 ID:mx0oGST+0.net]
無理でしょうね
俺はアナログ操作以外はキーボードに割り当ててJtK挟んでコア・ゲームごとにプロファイル作ってます



699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/15(火) 23:32:13.04 ID:CEzgI/380.net]
>>680
やはり無理そうでしたか
コアリマップファイルを見たところ、ターボキーの変更リマップは書かれていたので
何かほかに設定できる項目を見逃しているかと思っていました
ターボ有効キーをコントローラーのバインドから外してもらいたいところですね

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/16(水) 00:22:42.03 ID:bo7mai4x0.net]
手動で書き込めば他の設定と同じで出来ますよ

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/16(水) 00:40:13.46 ID:UBdPJ0Hl0.net]
>>682
明日調べて試してみます!

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/16(水) 19:30:13.28 ID:HeX0nhk70.net]
これマルチコアの場合全てのコアちゃんと使ってる?

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/16(水) 19:42:28.27 ID:Tva02ti20.net]
一時的に偏ったりするけど全コア使ってるよ

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/16(水) 20:19:25.74 ID:UBdPJ0Hl0.net]
681です
思い当たるところを手当たり次第手打ちで試したところ
コアのオーバーライドファイルに
input_player1_turbo_btn = "xxx"
を追加したところ、機能しました!!
ありがとうございましたー

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/16(水) 21:04:27.84 ID:QhnITjvR0.net]
情報共有サンキュ

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/17(木) 23:02:17.59 ID:8biBZx7R0.net]
PCEエミュのOOTAKEみたいなスキャンラインフィルターないですかね?

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/18(金) 00:49:48.18 ID:wQPBj5Ea0.net]
vitaで1.9.0が起動できません。できた方いらっしゃいますか?
vpkをインストールしてバブルをタップするだけだと思っていたのですが、あっていますか?

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/09/18(金) 02:41:40.39 ID:tIMizAb+0.net]
>>689
情報がすくなすぎるな



709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/09/18(金) 08:24:13.46 ID:YWFzs6Lh0.net]
pcの1.9.0だけどfdsが「コンテンツのロードに失敗しました」になっちゃう。
ルートにおいてもダメ。
なんかヒントちょーだい。

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/18(金) 12:19:01.75 ID:CBhtSfML0.net]
Win10+RetroArch 1.9+Mesenでスーマリ2起動確認

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/18(金) 12:24:24.64 ID:DRmGkyi90.net]
>>691
bios入れてる?

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/18(金) 14:03:01.49 ID:SrmgtCaQr.net]
>>689
初インストールなら別途必要なファイルがある
ググれ

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/09/18(金) 15:41:50.15 ID:fSMZnkimM.net]
>>693
同じフォルダにいれてるよ
nestopiaで動いたから、そっちで我慢するかなー

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/18(金) 17:10:49.32 ID:davfJMfh0.net]
ここ見てすらないのか・・・
docs.libretro.com/

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/18(金) 17:17:50.23 ID:yf3wpsoC0.net]
同じフォルダて何?bios関連はSystemフォルダじゃないの

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/18(金) 17:26:23.77 ID:S6MWmbDxr.net]
>>695
そりゃダメだわ

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/18(金) 17:38:04.02 ID:PIrFTH7o0.net]
まあneogeo.zipみたいなのもあるから

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/18(金) 20:11:00.66 ID:bZ+owskM0.net]
コア情報見て必要なファイルが認識された状態になってるかどうかとか確認しないもんなの?



719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/18(金) 23:46:12.88 ID:bq0tnNN+0.net]
そういえばvitaのコアってselfに組み込まれてるコアがものすごく古いのかGPSPでポケモンプレイしたときIDが25565固定になってるよな あと赤の救助隊でセーブ不可能
こういうのは他のプラットフォームにある最新版をコピペしてきて自分でビルドとかしないとダメなんだろうか

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/09/19(土) 00:18:53.91 ID:ae3q+wty0.net]
>>697
>>698
ヒントありがとう
入れたばっかりだからよくわかんなくて
今できないので、明日システムフォルダ探してみるね

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/09/19(土) 08:35:40.65 ID:8rST3txw0.net]
無事動きました
コア情報を見ればよかったんだね
ありがとう

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/09/19(土) 13:50:58.10 ID:GnzcMmyWM.net]
PS5買えない
https://i.imgur.com/CCaUk8g.jpg

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/20(日) 02:30:57.48 ID:bo62+uld0.net]
https://www.mercari.com/jp/items/m87474789271/

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/09/26(土) 16:18:09.09 ID:JhUyAep10.net]
NEW 3DSに入れてみたけどめちゃくちゃ重いな
すぐ固まるんだけどこんなもんか

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/26(土) 19:01:13.95 ID:nfCX12bB0.net]
3DSだとせいぜいSFCくらいがぎりぎりなんじゃ?

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/26(土) 21:47:29.01 ID:OCUqp8uC0.net]
カタログスペック的にはWii用程度のパフォーマンスは出なきゃ嘘なんだけど
最適化がなされてないのか何故かVita用より重いエミュが殆どなんだよね

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/28(月) 20:54:57.78 ID:2aPtrLFI0.net]
3DSでPS1って出来ないのかな?

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/30(水) 16:18:33.82 ID:zzDpfMBk0.net]
出来るだろうけど解像度が低いからハイレゾ使ってるゲームはハイレゾで表示したいじゃないか。
遊べれば桶ってならpspが一番ラクじゃないかな。



729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/01(木) 02:11:42.60 ID:62u+6GMI0.net]
うちのmintにLinux版入れてみたんだが、オンラインアップデータの項目に
コアのダウンロードの項目自体がないんだ
これどうやってコア入れるんや

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/01(木) 03:24:30.18 ID:ikK+GeDU0.net]
>>711
「コアをロード」から「コアのダウンロード」

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/01(木) 03:32:52.86 ID:62u+6GMI0.net]
>>712
コアのロード選んだんだが、アイテムが見つかりません、としか出てこないんだ
何のボタン押しても反応もなくて、途方にくれてる

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/01(木) 05:07:10.14 ID:ikK+GeDU0.net]
>>713
メニューにコアをアップデート・ダウンロードするオプションが存在しない

~/.config/retroarch/retroarch.cfg または /etc/retroarch.cfg を開いて menu_show_core_updater が true に設定されていることを確認してください。設定すると Online Updater メニューからコアをアップデートして Load Core メニューからコアをダウンロードできるようになります。

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/01(木) 11:17:38.92 ID:62u+6GMI0.net]
>>714
できるようになりました!
ありがとうございます!

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/01(木) 11:35:31.92 ID:nG0inbKn0.net]
>>715
どういたしまして!

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/01(木) 13:15:54.29 ID:62u+6GMI0.net]
その後、またいろいろ問題が起きたのですが、根本的な原因がわかったので
書いておきます
retroarchが使用するフォルダは基本rootでないと書き込みできないusrなんですが
一般ユーザーでソフト起動するとソフト自身も書き込みできません
なので、retroarchが使用するフォルダは全部パーミッションをユーザーも読み書き可に
変更しておく必要がありました
Linuxユーザーの方は要注意です…

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/01(木) 22:10:50.78 ID:cMeF95deM.net]
ゲーム毎にアス比変えられたらいいのに

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/01(木) 22:39:29.40 ID:c+q8tbfd0.net]
ゲームごとにconfig作れば良いんじゃ?

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/01(木) 22:41:09.06 ID:nG0inbKn0.net]
本体で画面回転しなくてもYOUTUBEのフルスクリーンみたいに自動で回転すればいいのに



739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/01(木) 22:58:45.77 ID:99zQXeWV0.net]
Androidなら
[Video]→[Output]→[Screen Orientation]を90degにすれば横向きがデフォになる

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/02(金) 00:07:17.49 ID:5P5fPv4F0.net]
>>721
あんがとう!!

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/02(金) 00:21:27.40 ID:64wgApf9M.net]
>>719
俺も出来た! あんがとう!!

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/02(金) 06:45:43.75 ID:jiWxFo1u0.net]
これも来年から取り締まりの対象か

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/02(金) 08:20:51.44 ID:CrVI/9lcr.net]
ソースよろ

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/02(金) 13:27:10.82 ID:64wgApf9M.net]
ソースはよ

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/02(金) 16:57:36.24 ID:of5ECNhP0.net]
ソースぱよちーん

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/02(金) 17:36:12.65 ID:HscJLcgJM.net]
ソース

日本国政府は来年度よりエミュレータと呼ばれるプログラムの利用を全面的に違法化すると発表した。(共同痛信)

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/02(金) 18:00:35.24 ID:lwVGkXfS0.net]
ターミナルエミュレーター死亡ワロタw

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/02(金) 18:11:33.20 ID:mgLBbGX90.net]
>>728
その記事のリンク張ってよ
おまえエミュレータて何か知らないだろう
そもそもエミュレータが無いと企業で使われてる
メインフレームが違法になっちゃうんだけれどw



749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/02(金) 18:13:22.15 ID:A3jXQVvI0.net]
落ち着け

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/02(金) 20:39:31.79 ID:1/DlLOVv0.net]
SFCミニみたいな公式で販売してるものやゲーム機の下位互換で動かしてるのもエミュなのに?

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/02(金) 20:57:51.85 ID:64wgApf9M.net]
virtualboxとかKVMなんかの仮想マシンも使えなくなるんだw

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/02(金) 22:09:16.75 ID:QfGLc1Oz0.net]
共同痛信

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/03(土) 03:42:35.56 ID:i5FVNMoc0.net]
任天堂で売ってるバーチャルコンソールっていうのあれエミュレータだけど
そもそもLinuxってUNIXの、、、、、

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/03(土) 06:29:52.61 ID:9fRDOMcC0.net]
どれだけ探しても、3ds版にupdate項目が見つからないです・・・
3ds版だけハブられてるのでしょうか? ちなみに1.9.0です。

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/03(土) 09:55:22.19 ID:paD6kQAy0.net]
なぜにそんな必死になっているのん?

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/03(土) 12:39:34.69 ID:FzPgZaCY0.net]
普通に動いてるのならアップデートなんてしないものだ

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/03(土) 19:33:44.01 ID:H90Vo8Lu0.net]
共同通信って書くと法的な問題が生じることは認識しているようだな

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/04(日) 05:25:50.49 ID:qsPavuJr0.net]
ミニ版今後もあちこちから発売されるけどスペックどれが一番高いんだろ
ゲームキューブかプレステ(2)あたり?



759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/04(日) 09:10:35.72 ID:va9/k2kPM.net]
Snes9xって、オーバーライドでゲームの優先を保存って出来ないの?

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/04(日) 13:49:01.59 ID:va9/k2kPM.net]
ごめん自己解決した

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/04(日) 20:08:02.39 ID:W3RY2kgY0.net]
>>587
0.198のがFBNeoで動いた

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/04(日) 21:49:43.64 ID:R0fHsjIK0.net]
FBneo色々と対応してきてるね

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/05(月) 12:20:48.87 ID:4VpgvvKeM.net]
AndroidのPCSX ReARMedがePSXeくらいに軽くなればいいのに

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/06(火) 17:10:48.23 ID:uJNwbRVO0.net]
RetroArch stable版1.90 Windows10でプレイリストに極一部のゲームだけ載らないのなんでだ?
コンテンツロードから選ぶと普通に見れるし起動もするんだが、コンテンツにインポートでファイルを読み直してもプレイリストには載らん。
別にサムネが付かない以外は特に不都合は無いんだけどさ

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/06(火) 17:59:05.83 ID:zYaNvfEDH.net]
最近これ知ったんですが、NesterとかSNes9Xみたいなのがまとまってるものと考えていいのですか?
ROMは別ですよね?

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/06(火) 21:14:10.36 ID:FZ36Wvf70.net]
>>747
Retroarch自体はただのエミュ管理ソフト
そこから個別の対応してるエミュ本体を自分でDLしてromは自分で用意

Snes9Xをプレイするなら

Retroarchをインストール
Retroarch上から対応してるSnes9XをDL
自分で用意したromを選んでSnes9Xを指定してプレイ

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/07(水) 12:29:53.17 ID:af5brHWCd.net]
いちいち個別にエミュ落として散らかるテマが省けるのはいいよね

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/07(水) 14:03:20.67 ID:13ZpYKtK0.net]
>>746
No-Introでチェックは通る?



769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/07(水) 20:48:41.79 ID:a3ym3b5O0.net]
プレイリスト整備してニマニマしてるのは俺だけじゃないはず

770 名前:744 mailto:sage [2020/10/08(木) 16:10:06.57 ID:/5+zvquC0.net]
>>750
No-Introを知らなかったけど、ググりまくってたら解決したわ。有難う。
やっぱり基本の半年ROMれ、過去ログちぇっくはしなきゃアカンな、初心者質問してスマン。

ROMcenterっていうのでチェックしてダメな奴は吸出しし直しor
RetroArchをF5のデスクトップモードにしてプレイリストにROMをD&Dでできた。

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/09(金) 00:46:41.36 ID:S39CgCBI0.net]
windows10版で、PCエンジンを動かそうと思ってるんだけど、systemに、syscard3.pce は置いた。起動したらまっくらになってるんだけど、何か設定ある?

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/09(金) 00:47:18.62 ID:S39CgCBI0.net]
>>753
あ、CDROMの起動です。

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/09(金) 06:08:42.98 ID:vb3Mo1af0.net]
>>753
ない。
普通に起動確認。

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/09(金) 08:52:57.26 ID:3QlFoLWj0.net]
まぁフォルダやファイル名に2バイト文字云々だろうな

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/09(金) 16:28:42.29 ID:S39CgCBI0.net]
>>756
それもないんだよね。
CDROM2 のイメージはリストアップされる。system に syscard3.pce もある状態。
起動でフリーズするか、画面も出ず、retroarch ごとおちる。

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/09(金) 16:50:21.60 ID:JyobtFLS0.net]
あ、あれじゃないの?
音楽トラックが変換が必要なやつ
cueにはmp3指定しているのにaacだったりするやつ
海外からダウンロードすると変

777 名前:換前提で高圧縮してるやつが多い
俺はそんな違法ダウンロードしたことないけど
[]
[ここ壊れてます]

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/09(金) 19:08:19.90 ID:+A0YtcsJ0.net]
mp3やaacだったとしたら、動くエミュもあるのかもしれんが、「エミュレータ」なんだからcdに記録されてる形式に合わせる方が安定だろう
redumpは音楽トラックもbinだな



779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/09(金) 20:36:51.88 ID:nSzLAuX60.net]
>>757
ビデオドライブの相性悪いんじゃね?俺はCDメディアのなにかで「d3d12」がダメで「gl」なら普通に遊べた。
あと吸出したファイルがcue、bin、ccdとか色々有るが、おれ環ではその内1つ以外はロード失敗て言われたな。
それぞれコンテンツロード試してみた?あとはBIOS名に実はスペース入っちゃってるとか

780 名前:758 mailto:sage [2020/10/09(金) 20:41:26.54 ID:nSzLAuX60.net]
あ、あと思いつくのはBIOSのディレクトリ設定が昔のRetroArchの「ROM」フォルダのままとかか?

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/10(土) 07:55:27.83 ID:tnZwS91/0.net]
んーー、全部ダメでした。PS,PSP は大丈夫なんですけどねー。

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/10(土) 09:26:01.45 ID:Mjm8+PGrM.net]
分かったわ
syscard3が壊れてる、もしくはmd5が合わないウンチイメージかのどっちかだわ
ちなとーぜんHuカードのゲームは動くんだろうなコラ

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/10(土) 10:37:23.29 ID:tnZwS91/01010.net]
>>763
動いてる。
今日わかったのは、zip圧縮しないで、コンテンツをロードで動いた。リストで動かない…

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/10(土) 10:45:33.46 ID:tnZwS91/01010.net]
自分でプレイリスト作って回避します。

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/10/10(土) 11:36:46.53 ID:JYUQUpVF01010.net]
プレイリストに記述してあるCRCが違うからとか
CRCの項目削除したらいけるとか

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/10(土) 11:59:37.21 ID:l5S3lDcx01010.net]
pcecdは、crcが合ってても登録されない不具合がある
pcecd、megacd、ps1などは基本zip非対応で、解凍したbin/cueじゃないと読めない
https://github.com/libretro/RetroArch/issues/4003
https://github.com/libretro/RetroArch/issues/4094

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/10(土) 13:44:19.20 ID:Q9G6kbVn01010.net]
非圧縮zip

788 名前:カゃないと読んでくれないとかそういう話ではないのね []
[ここ壊れてます]



789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/10(土) 14:58:50.62 ID:p0fMmyot01010.net]
CDのゲームは圧縮するならzipじゃなくてchdにしないと駄目なんじゃ?

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/10(土) 15:24:34.93 ID:0r7gn49R01010.net]
カプコンシステムのdl1425.bin(qsound.zip)の認識させかたに手間取ったわ。
BIOSのディレクトリ設定をsytemにしてるのに、コイツはROMフォルダに置くんだな。

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/10(土) 16:25:04.04 ID:MpK/nFGh01010.net]
シェーダーのプリセットをロード→シェーダーの変更点を適用
したあとにシェーダーを使ってないまっさらな状態に戻すにはどうすればいいですか?

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/10(土) 17:37:59.20 ID:tnZwS91/01010.net]
>>767
ありがとう。
まさにそれだと思う。
DCは再現性わるいねー

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/10(土) 23:22:46.75 ID:p0fMmyot0.net]
androidで動かしてるけどmame2003plusとmame2010だと同じゲームでもえらく重さに違いがある
せめてマルチコアCPUに最適化されてればなー

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/11(日) 09:44:49.31 ID:x508NFWgM.net]
メニュードライバにOzone使ってんだけど、縦シューやってる時にメニュー出すと
なんかおかしなことになってたんだが原因はこれだったのか

https://github.com/libretro/RetroArch/issues/8179

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/11(日) 10:55:25.09 ID:rECdTiTJ0.net]
OzoneってSwitchのパクリ?

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/11(日) 13:26:28.62 ID:ggD8h9YT0.net]
いやー似てない

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/10/12(月) 09:54:58.88 ID:Uac6rKDza.net]
レトロアーチ チート検索どうやって設定するのですか?全くわからないです。
KOF、北斗の拳とか対戦格闘ゲームでライフゲージ減らない、パワーゲージMAXとかご存知のかた教えてください。

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/13(火) 11:03:19.33 ID:sR3O42rg0.net]
諦めろ



799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/13(火) 11:32:19.07 ID:oiLg7I1Q0.net]
やだ!やりたいの!

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/13(火) 11:34:31.93 ID:I1zjvo6VM.net]
じゃ自分でなんとかしろ

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/13(火) 11:49:11.13 ID:oiLg7I1Q0.net]
教えろ!

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/13(火) 12:52:28.40 ID:3fCx+5jj0.net]
いつものあいつ

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/13(火) 13:39:13.38 ID:oiLg7I1Q0.net]
あいつが〜♪
言ってた〜♪

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/10/13(火) 13:39:22.67 ID:nY3LLh93a.net]
>>782
そんでっす、いつものあいつです。
海外サイトググってもわかりません。適当にNAOMIネオジオバトルいじったら音声が段々小さくなったww格ゲー下手すぎてチート検索ホント難しい。助けてください。

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/13(火) 14:22:39.33 ID:sR3O42rg0.net]
その知識でなんでROM抜き出せたのかが不思議

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/14(水) 14:38:16.10 ID:Ldu3q+GS0.net]
チート検索はパラメータの扱い方とか推測できないと話にならんので
まずは簡単なRPGなんかで練習するべきかと

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/14(水) 17:28:32.73 ID:cN8DGT/t0.net]
検索なんかしなくても使ってるコアの元のエミュ用のチートファイル拾ってきて
RetroArchの形式に書き直すだけで使えるじゃん

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/14(水) 18:07:55.80 ID:pd8hvQi7M.net]
そうじゃんそうじゃん



809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/15(木) 11:05:21.28 ID:UyoxHNEl0.net]
クライマーックスジャーンッップ

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/16(金) 02:19:46.98 ID:h62x5WRc0.net]
無線コントローラーを4つ接続してのプレイって可能?

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/17(土) 23:21:49.15 ID:OC0cfHMe0.net]
3つしかもってないけど、デュアルショック4のDS4windowsの無線ならやった。
問題ない。

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/18(日) 13:43:55.52 ID:pfwmV3S70.net]
MAMEの動かし方がさっぱりわからん

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/18(日) 19:21:04.75 ID:EnRVraq+M.net]
素のMAMEからやってない人には敷居高いだろうね

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/18(日) 21:44:00.30 ID:OBbL8V8K0.net]
>>791
情報サンクス

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/19(月) 09:57:53.23 ID:seiA ]
[ここ壊れてます]

816 名前:EuAb0.net mailto: mame2010より先のバージョン復活してくれ []
[ここ壊れてます]

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/19(月) 12:40:34.14 ID:GnguDw43M.net]
そうそう、なんで対応mame古いんだ

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/19(月) 13:55:33.90 ID:dz8r4bDn0.net]
バージョン1.7.6から1.9.0に上げたらbeetle psxで日本語タイトルのソフトが履歴から起動できなくなった。これ仕様?



819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/19(月) 14:30:38.56 ID:Ay5P102D0.net]
2バイト使わなけりゃいいじゃん

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/19(月) 15:15:08.18 ID:zjtbb5OKr.net]
>>797
そうだよー。
2バイト使えると認識捗って助かるのにねぇ。

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/19(月) 15:27:17.96 ID:P+KEfzAM0.net]
レスどうも! RAが一番便利だから2バイト捨てるわ

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/19(月) 16:42:22.81 ID:P+KEfzAM0.net]
しかしファイルの検索の時平仮名やカタカナを使えるのは何の意味があるのか?とも思ってしまう・・・

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/20(火) 11:32:38.60 ID:P++Frt6s0.net]
一度設定したキーコンフィグを解除するのって設定ファイル弄るしかない?

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/20(火) 12:43:56.30 ID:sNEfS4SzM.net]
CONFIG下のrepmapsの中のファイル削除じゃダメなの?

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/20(火) 15:46:07.27 ID:P++Frt6s0.net]
そこにはコア毎の設定差分しか無かったんすよ。
で、グローバル設定をGUIから解除出来ないかな、と。

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/20(火) 16:20:14.96 ID:EG7taDPT0.net]
スペースキーかSTARTボタンでデフォルトに戻せる
「削除」はできなかったと思う

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/20(火) 16:39:15.42 ID:UBYZQEOe0.net]
>>805
デフォルトに戻るのはキー以外のの設定だろ?
グローバルの"キー設定"は押したキーを記憶する

大本のキー設定だから削除したら操作が出来なくなる(マウスでは出来ると思うが)から
キー設定する箇所に"初期設定に戻す"という項目がある

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/20(火) 16:47:58.88 ID:UBYZQEOe0.net]
>>805
悪い>>806は間違っていた
スタートキーで初期設定ともう一つの設定に戻せるね



829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/20(火) 16:51:44.92 ID:UBYZQEOe0.net]
"Delete"キーでキーボードの設定を削除できるみたいだね

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/25(日) 14:28:55.06 ID:hXBMmti40.net]
PCSX2コアの開発がついに始まったな

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/25(日) 15:20:13.06 ID:VHZ4yKI70.net]
まじかー🐱

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/25(日) 20:25:27.71 ID:5kbtmghOr.net]
なんでmameの2010や2015や2016のコアはなくなったんや?

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/25(日) 20:36:12.56 ID:z8SAPymR0.net]
>>805-808
レスありがとう
キーボード繋げればDeleteで行けるのね。
結局retroarch.cfg手で編集してNoneにしましたが。

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/25(日) 21:21:24.19 ID:eSbAdJklM.net]
>>811
需要無いからだろ

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/26(月) 06:34:14.85 ID:O/ticX1u0.net]
Android版の仮想パッドの編集はどうやればできますか?
メニューボタンやセレクト、スタートなどのボタンがゲーム画面と重ならないようにもうちょっと端のほうに移動できるだけでもいいのですが

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/26(月) 10:40:52.95 ID:Mzz4lOUrM.net]
>>814
RetroArch Overlay Editor使ってる
大まかに作ったあと、retroarch.cfgメモ帳で開いて微調整
ttps://www.libretro.com/index.php/retroarch-overlay-editor-create-and-edit-your-own-overlays-easily-now-available-for-free/

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/26(月) 14:05:14.02 ID:ypRCv0bU0.net]
>>811
今見たら2010まではあった

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/26(月) 14:19:26.64 ID:TV1BriHn0.net]
FM townsのコアは何故ないのか



839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/26(月) 17:28:53.99 ID:C4SkQ3zj0.net]
>>811
PC版にはあるんだよなぁ

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/26(月) 20:32:38.77 ID:QPa6slCc0.net]
>>811
うちのAndroid機だと2010以下では対応してないRomがある、2016以降では重い状況だったので2015(旧2014)が必要だったんだけどlibretroのnightly探しても例の事件以来消えてるんだよね

検索したら2015のビルド済コアがあったから手動でインストールして今は使えてるけどRetroArch本体更新したら動かなかったから正式対応して欲しいところ

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/26(月) 23:14:51.39 ID:O/ticX1u0.net]
>>815
ありがとうございますやってみます!

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/27(火) 20:31:06.70 ID:DtsjJMd40.net]
仮想パッドでちょっと気になったのですが、最近のXperiaのような21:9とかの横長画面の機種の場合、retroarchは横長画面をフルに使えるのでしょうか。
使えるのであれば、仮想パッドのボタン類をゲーム画面にかぶらないように 配置することもできそうな気がするのですが。

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/27(火) 21:06:08.41 ID:mTUjpCTbM.net]
ビデオの設定にスケーリングってあるんだけど、21:9サポートされてたよあったよ

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/27(火) 22:28:25.74 ID:DtsjJMd40.net]
ありがとうございます、横長を活かす設定もあるのですね。
新製品のXperia5 Uが結構ゲーム用にも良さそうなので、次のスマホ買い換えの時に候補にしようかと思ったもので。

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/28(水) 23:07:12.08 ID:3fIsBZVIM.net]
>>823
よくよく質問見たら仮想パッドをゲーム画面に重ねたくないってのが趣旨でしたね。
仮想パッドの配置は自動で行われるから、スケーリングでアス比を色々変えてみれば良いと思います。

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/29(木) 21:39:46.32 ID:4szeD/Ht0NIKU.net]
仮想パッドでも気軽にクリアできるディープブルー海底神話
ちょっとした息抜きに最適でまさかの再評価

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/30(金) 09:55:44.23 ID:rlxzB1dI0.net]
>>825
気軽にクリアできる…? あの魚群避けゲーをか?
当時、妙にハマったので好きだけどさ。

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/01(日) 11:55:48.31 ID:U033MzkQ0.net]
PSのzanacやってるのですが、ステートセーブが途中で復帰できなくなる。
どういうことかというと、各面クリア毎にスロット変えてステートセーブして、7面ぐらいまで行くと、ロードしたときコントローラーの操作ができなくなってしまう。
前のスロットに戻してロードすると問題ない。
問題ないとこから始めて、セーブした場合、少し進んだり、次の面でセーブするとやはり操作不能に。

おま環なのか、知られた不具合か、知ってる人いたら教えてください。



849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/01(日) 18:35:16.51 ID:NzhOZiRX0.net]
https://www.libretro.com/index.php/work-in-progress-pcsx2-libretro-core-in-development/
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/01(日) 18:59:47.53 ID:LquQKxdTM.net]
先読みに対応してくれたら最高だけど無理だろうね

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/01(日) 21:53:18.17 ID:tznAsM3F0.net]
dolphinってコアあった気がしたけど一覧にないんだな

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/01(日) 22:18:50.60 ID:QERf7A+70.net]
arm64対応はよ

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/03(火) 01:58:37.43 ID:TkoIB9jU0.net]
>>817
なんか日本のtownsエミュ開発者の思想が臭くてかなわん
開発は海外の方々にお願いしたい

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/03(火) 03:01:36.85 ID:iw+AARd40.net]
海外の連中って公共心あるよな、なんだかんだ協力しようとするし
日本人だと自分で作って終わり的な

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/03(火) 03:29:12.57 ID:2aB2V2q80.net]
Tsugaruはオープンソースでしょ

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/03(火) 11:23:48.04 ID:qAacQbS80.net]
自動アプデに来ない問題
https://egg.5ch

857 名前:.net/test/read.cgi/software/1545862102/721-724 []
[ここ壊れてます]

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/05(木) 13:49:09.77 ID:x4v+Ty2s0.net]
PCSX2来る気配ないやん…



859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/05(木) 17:53:19.43 ID:kPTIqJGe0.net]
まだブログ発表から一週間もたってねーよ

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/07(土) 18:13:47.11 ID:oCG9k9eK0.net]
mac Catalina (10.15.7)でnp2kaiを使おうとしてるんだが、フォントが表示されない。
core info見ると、Firmwareが認識されてない(Missing)
system/np2kai/font.rom となるようファイルを置くらしいんだけど、
systemがどこのsystemかわからない。
HD直下のシステムは書き込みできないし、
RetroArchパッケージの直下とか、coreと同階層とか置いてみたが
Firmwareで認識されないまま。
font.romはどこにおけばよい?

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/07(土) 18:46:18.25 ID:R8410A3W0.net]
Macはわかんねーけど
Windowsなら、C:\RetroArch\system\np2kai\font.rom

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/07(土) 19:12:39.59 ID:/fD/cqh1d.net]
https://i.imgur.com/MgOYXm3.jpg

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/07(土) 21:43:25.94 ID:ooVbrkeYM.net]
PCSX ReARMedのコアをアップデートしたら、コントローラーからの入力を一切受け付けなくなった。
別PCに古いバージョンが残ってたので上書きしたら直った。

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/07(土) 22:46:04.66 ID:5D2wgwgy0.net]
何の問題もなし

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/07(土) 23:42:33.07 ID:aQFvcxZg0.net]
PC版のRetroarch で環境作ってるんだけど、MAME2003とかで、Neogeo BIOS ってどこを参照してるんですかねー?

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/08(日) 00:29:36.10 ID:St0D7awe0.net]
https://docs.libretro.com/library/mame2003_plus/#step-2-finding-a-source-for-roms

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/08(日) 04:27:15.63 ID:jUzVCRrPa.net]
PS5ってレトロアーチ 起動できるんかな?

できるなら買いなんだが

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/08(日) 05:43:02.95 ID:4rTXsNgl0.net]
そんなのまだわかるわけねぇだろ、、、、
馬鹿じゃないのか?



869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/08(日) 09:14:40.67 ID:pOgW9wye0.net]
PCSX2楽しみだ

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/08(日) 09:30:41.43 ID:tM/Ya3Gk0.net]
遅延軽減できるPCSX2とか
楽しみすぎるな

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/08(日) 11:17:26.98 ID:+QdeXbn40.net]
PCSX2でRun-Aheadは無理だと思う

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/08(日) 11:19:24.05 ID:lmxk6VOFM.net]
2Dのゲームならなんとか行けると思う

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/08(日) 13:48:15.03 ID:XJITK3cQ0.net]
>>843
ネオジオならROMと同じフォルダに入れておけば動くと思ったが
ってかアーケード系は基本的にROMと同じフォルダにbios入れるよな

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/08(日) 14:13:29.78 ID:eqFKVMwg0.net]
ROMフォルダとsystemフォルダと両方に入れてしまえば

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/08(日) 14:44:22.26 ID:wXI09Lnl0.net]
シンボリックリンクであちこちに存在することにさせる

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/10(火) 10:11:03.84 ID:qNuUieRN0.net]
PCSXのためにPS1のゲームをchd化してるけどやっぱりPCエンジンやメガCDにくらべてサイズ大きいの多いな

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/10(火) 14:59:52.45 ID:VXHT+cgGr.net]
PC-FXやれよ

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/11(水) 05:05:34.49 ID:JtDmCikH0.net]
MAME - Currentコアがなくなっとるんやがぁ・・・



879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/11(水) 23:06:42.73 ID:fx8boSyDr.net]
>>856
ないな
どういうつもりなんやろ
2003で十分ってことかいな?

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/12(木) 01:04:01.01 ID:C4oQu/Jz0.net]
ほとんどのコアは自前のサーバーでビルドしてるけどMAME最新はビルドするのにアホみたいな時間とリソースを食うんで負荷軽減のために外部ビルドサービスを使うことにしたってDiscordで言ってるな
その影響でアップデータから一時的に消えてるんだと
復帰まではそんなに掛からないそうだけど今すぐ必要な人は

881 名前:libretro/mameから落とせるから手動でフォルダに追加してとの事 []
[ここ壊れてます]

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/12(木) 02:34:24.11 ID:5wT/SG+W0.net]
>>858
>>857
完全に消えたわけじゃないのか
さんくす

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/13(金) 11:34:13.72 ID:2sgmaKIc0.net]
ドルフィン無いのはなんか理由あるん?

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/11/13(金) 13:10:49.34 ID:W6fb6woF0.net]
ヒント:訴訟

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/16(月) 16:06:35.81 ID:Nba94fK20.net]
操作設定のプリセットをいくつか登録できるとありがたいんだけどそういうのないよね?

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/16(月) 16:57:23.00 ID:dKBiyxcf0.net]
>>862
操作設定って入力→ポート1コントロールの事だよね?
どういう場合を具体的に想定して変えたいの?
俺のパッドはXinputとDirectInput両対応なんで自動で同じボタンに割り当てられるようにしているけど

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/16(月) 17:17:36.15 ID:jP2NLR510.net]
幾つかremap作ってそれぞれで読み込めば良いのでは?

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/16(月) 18:45:18.64 ID:h8viStJeM.net]
任意に名前を指定できればいいのにね



889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/16(月) 18:46:18.59 ID:h8viStJeM.net]
あ、一旦保存した後にromファイルの名前変えればいいのかw

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/16(月) 18:49:10.38 ID:jP2NLR510.net]
保存したあとにOS側からrenameするとか

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/16(月) 18:54:33.67 ID:h8viStJeM.net]
>>867
俺も縦持ち用と横持ち用とで、別に作りたかったんだがこれで出来るわThx!

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/18(水) 15:48:41.19 ID:lo9RsMeT0.net]
オーバーライドもリマップみたいに任意読み込み出来たらいいのに

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/18(水) 19:45:45.38 ID:yPWrok4v0.net]
今のflycast_libretroを使ったら
セーブ出来なくて
次にセーブデータをロードしたらセーブデータが壊れてた

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/11/20(金) 15:43:34.80 ID:uuIvxhtu0HAPPY.net]
Vita版を使っていますが、ホットキーに設定したキーを削除する方法ってありませんか?
よろしくお願い致します

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/20(金) 15:50:56.73 ID:/VSdfg1GxHAPPY.net]
870

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/20(金) 17:15:43.99 ID:C/eHHcab0HAPPY.net]
>>872
そういうのいいから

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/24(火) 18:36:01.32 ID:4U492/uD0.net]
xboxの新しいやつでレトロアーチちゃんが話題になってるなwww

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/24(火) 21:57:29.23 ID:CQ3x2V6Oa.net]
いやいや、、、

レトロアーチじゃなくてレトロアークでは?



899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/24(火) 23:30:56.93 ID:2ritPbAH0.net]
だからカタカナ表記するなって
読み方で毎度荒れるんだから

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/24(火) 23:56:38.80 ID:BCNAmzZj0.net]
PS4に入れてる人いる?
動作どう?

901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/25(水) 01:56:08.61 ID:ZItJxjCj0.net]
>>875
読みに関しては公式からどっちでもいいって答えが出てる

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/25(水) 04:40:42.65 ID:TqBl56idd.net]
海外の動画見てるとレトロアーチってよく聞く

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/25(水) 06:05:04.79 ID:IkQCGB2uM.net]
Libretroじゃだめなの?

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/25(水) 10:47:14.93 ID:a/GgODum0.net]
メタルバンドのArch Enemyを
アーチエネミーと読むかアークエネミーと読むか
って具合に分れそう
自分はレトロアークの方がしっくりくる

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/25(水) 10:55:15.71 ID:shxlq5+Ba.net]
さすがにアーチはないわ
頭悪そう

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/25(水) 11:02:12.71 ID:YDIGv38ad.net]
頭の良し悪しの問題じゃなくね

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/25(水) 11:13:27.75 ID:DuAibAjl0.net]
google翻訳でretroarch発音させたらレトロアーチだったわ
arch単発だとアークで何かとくっつくとアーチなんじゃね?

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/25(水) 11:23:30.22 ID:kczwVHS10.net]
>>880
意味が違うからダメ
Libretroを使うのはRetroArchじゃなくても良い
RetroArch フロントエンド



909 名前:
Libretro バックエンド(ゲームエンジン)

名前なんて決まった規則ってあってないようなもんんだからな
韓国人の名前は韓国語読みで
中国人の名前は日本語読みとか

Michaelは大体は現地読みで
マイケルやらミシェルやらミハエルやら色々
[]
[ここ壊れてます]

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/25(水) 11:27:49.18 ID:Tn6O/Mc+r.net]
archってアーカイブの略じゃねぇの?

911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/25(水) 12:25:00.13 ID:CsQ8ludc0.net]
日本語的な馴染みでいうと橋のことはアーチっていうし弧のことはアークっていうじゃん?

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/25(水) 12:32:07.13 ID:CNnmyFbM0.net]
google翻訳通したらアーチって表示されるからアーチでいいよ

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/25(水) 12:34:42.95 ID:6xwi2CUar.net]
>>882
アーチはないわの根拠は?

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/25(水) 15:19:07.82 ID:TfkWUBGmd.net]
呼び方なんて伝わればどっちだっていいだろ。んでPCSX2まだ?

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/25(水) 18:47:52.32 ID:iOJDjEWZ0.net]
次世代XBOXで動かしてる動画見たけどセガサターンがちゃんと動いてるな
PS2は動くのかな

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/25(水) 22:39:11.29 ID:F8G6vlsTr.net]
>>886
アーキテクチャじゃね?
>>887
橋のアーチはarchだけど弧のアークはarcだから関係なくね

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/26(木) 00:29:57.15 ID:sYy+rTca0.net]
Arch Demon
アーチデーモンとは呼びたくない

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/26(木) 00:34:08.20 ID:zGgWEZJ90.net]
archdemon
ググってみ



919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/11/26(木) 00:58:34.49 ID:UzgLYFFq0.net]
↓正解は郷ひろみさんから

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/26(木) 01:22:00.31 ID:UzgLYFFq0.net]
アーチチ アーチ

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/26(木) 05:06:00.93 ID:aX2xM8+d0.net]
アーク溶接

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/26(木) 05:21:58.79 ID:rMYT65S50.net]
アーチ・アン・シエル

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/26(木) 09:53:09.31 ID:R+2sgnqZ0.net]
クでもチでもいいよ
だが、ホは受け入れがたいよArioch

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/26(木) 14:16:58.81 ID:4T1Z9WJN0.net]
androidの32bit版のPCSX Rearmedが更新されたらしく、動作が軽くなった。
けど、一部ゲームで表示がおかしかったりするのでePSXeからは乗り換えられない。

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/26(木) 14:28:28.69 ID:FbHh9tW4r.net]
>>895
>>896
一人で何やってんだ?

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/26(木) 14:59:43.33 ID:H54nfnfH0.net]
まだ読み方議論してるのかよ
これは日本人に限らず海外でも度々出る問題らしくて
公式通じて読みどっち?って聞いたら
どっちでもあなたの呼びやすい様に読んでって答えが出てるんだよ
(俺が見たときはそのやりとりの証明画像もあった)
だからこの問題にどちらが正しいという答えはなく1つに収束しない

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/26(木) 17:53:30.23 ID:wK5k8hcG0.net]
PUBGをプゲとかパブジーと呼んだりするようなもんだ

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/26(木) 18:01:06.90 ID:M9VrjuTu0.net]
ASUSの読みでも論争のネタになるから



929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/26(木) 19:08:13.94 ID:AIzofqGN0.net]
外人がレビューでASUSスタッフと話してるときにエイサースって言っててもう気にしない事にした

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/26(木) 20:06:32.33 ID:LKX9wGup0.net]
今はsay ASUSって歌まであるんだからエイスース以外に読むのは池沼

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/26(木) 20:53:29.67 ID:y6FVTtB3M.net]
Asustek アスーステックだったのに。BMW がベンヴェーと呼ばなくなったのと同じ。

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/26(木) 21:43:53.49 ID:BGuwhBta0.net]
そんなことゆってたらペンシルベニアなのかペンシルバニアなのかで分断が助長されてますから

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/26(木) 22:31:37.07 ID:aX2xM8+d0.net]
ゆってたら って言うやつは頭弱いとおもってる

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/27(金) 01:13:33.40 ID:R9zAIvD70.net]
ちんこの陰毛結ってたら

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/28(土) 04:20:05.20 ID:McAtA0cH0.net]
公式でエイスースが実際の読み方だけどどっちでもOKって言ってた

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/28(土) 05:41:32.90 ID:+FjUORGV0.net]
あざす!

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/28(土) 05:57:58.67 ID:BbA9As7I0.net]
駄洒落とかw笑いの質が浅すぎるわww

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/28(土) 09:20:20.18 ID:hwxRSVA6M.net]
しかも下ネタで保険入れてくるあざとさ



939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/28(土) 09:21:00.98 ID:mbgW75tH0.net]
ASUSは数年ごとに公式読みを変えてくるから困る

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/28(土) 12:14:12.01 ID:5K9zJiQkM.net]
俺は困らない

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/28(土) 12:34:43.10 ID:mbgW75tH0.net]
困らない人は公式が変える都度合わせて変えてるの?それとも公式読み無視してるの?

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/28(土) 13:24:27.17 ID:5YwnHMga0.net]
>>917
読みが変わることで実際どんな場合に困るのだろう?

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/28(土) 13:30:52.19 ID:11S84BvI0.net]
公式読みとかいちいち気にしなくない?
特に5ch.でとか。

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/11/28(土) 14:08:40.44 ID:BbA9As7I0.net]
5ちゃんねるどっと

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/28(土) 14:28:08.33 ID:z11RzBFu0.net]
エイスースのクロムブックに入れたレトロアーチでくにおくんやった

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/11/28(土) 18:12:13.51 ID:22EuHKsqa.net]
>>792
カス諦めろどうせ違法ダウンロードしたんだよな

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/28(土) 22:33:56.26 ID:p0dX/Kkz0.net]
各ボタンに独立した連射と連射速度を設定できないものかね
ターボボタンだと不便

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/28(土) 23:07:59.65 ID:VKzKDXpBr.net]
こんなソフトがあるの知らなかったよ
おかげでVitaの活用法が6年目にして見つかりました
ありがとう



949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/29(日) 00:28:43.45 ID:hr+pQpWg0.net]
>>923
不便だよね
PCだとJtKで間に合わせてるけどSwitch等では諦める他ない

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/29(日) 00:51:45.83 ID:kXti5jAf0.net]
諦めて連射設定できる8bitdoのM30使ってる スト2捗る

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/29(日) 00:58:00.50 ID:uFpj7Omt0.net]
『retroarch rapid fire』でググったら即やり方見つかるのにアホなの?

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/29(日) 01:08:56.00 ID:kXti5jAf0.net]
よくわかんねぇんだよね

連射させたいボタン押したあとにrapid設定すると連射になるとか?

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/29(日) 07:08:42.61 ID:EpLB5AvT0.net]
一個しか設定できないしなぁ
ドラスピで対空、地上両方連射にしたい時とかがわからん

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/29(日) 10:33:12.80 ID:7oG+3tCT0.net]
ターボモードをシングルボタンにして、ターボデフォルト以外のボタンを押しながら
ターボ有効ボタン押せば出来るんじゃないの?

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/29(日) 16:02:18.30 ID:/tbzSijg0NIKU.net]
コアによっては、コアメニューのコントローラーで連射割り当てることできるのあるよな。
ああいうの全コアに採用してほしいわ。
本体の連射機能はバカ。

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/29(日) 16:44:54.96 ID:6ols6wCc0NIKU.net]
一つのボタンに複数のキーを割り当てたい。Aを押したらAB同時押しみたいなの

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/30(月) 10:36:03.18 ID:K5DkgazL0.net]
MAMEがそのへんは
自由効くよなぁ
わかりやすいし

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/30(月) 11:53:10.25 ID:YRpgD4cc0.net]
設定にある入力ポーリングって何?



959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/30(月) 16:31:05.80 ID:VNssXbJz0.net]
単ボタン連射ならいいけどな
スト2とか無理

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/30(月) 18:14:56.98 ID:hezryB2x0.net]
>>932
仮想パッドならCFG弄ってできるから通常のパッドもできるんじゃ

961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/01(火) 03:28:55.11 ID:bdiv+1MI0.net]
Vita版のVer.1.8.9はどこでダウンロードできますか。
公式だと安定版は1.9.0しかないのです。

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/01(火) 08:52:10.20 ID:z1V2V0u60.net]
>>937
サーバーハックから中々立ち直れない状況なのか最新しか置かないスタンスになったのか知らんけど不便だなー
手元に保存してたのが残ってたわ
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20201201084841_6e785930787455454563.vpk

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/01(火) 09:23:45.04 ID:8CfY6cU+r.net]
スゲー優しい奴だな

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/01(火) 09:26:21.62 ID:SpMk8POb0.net]
これ1.8.9ではないようだけど1.8.0?

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/01(火) 10:06:34.65 ID:z1V2V0u60.net]
ごめん今vpkをzipにして中身見たらタイムスタンプが191027だから1.8.0か1.8.1だね
何故かファイル名がRetroarch189になってたわw
てことで俺の手元にはなかったわソーリー

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/01(火) 11:00:37.76 ID:1ETox4ZD0.net]
>>941
いや、あなたみたいな優しい人は
初めてだわ

リアルでも面倒見が良い人なんだろうな

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/01(火) 14:23:08.78 ID:8Xrkl4XX0.net]
androidでnp2kai動かしてsdカードのhdi読み込んでもイメージ読み込めないな
カレントの内部ストレージに同じイメージ置くと読めるんだけどな

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/01(火) 16:09:52.98 ID:bdiv+1MI0.net]
>>938
ありがとうございます。
とても助かりました。



969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/01(火) 22:11:47.25 ID:lvP6Ki9c0.net]
>>941
>vpkをzipにして
そのまま7-zipで開けるからリネームしなくても良いかと。

自分のは187で止まってんな〜。

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/02(水) 17:19:55.61 ID:VFaGOi7w0.net]
dolphin全然だめだな

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/02(水) 17:48:28.83 ID:rT+7qXZs0.net]
なにが?

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/02(水) 19:58:32.26 ID:iTwwd+uB0.net]
Dolphinコアはまあ…
Wiiのコントローラー割り当てや
SA版にあるソフト毎に自動で設定を変える機能が無いのは厳しい

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/12/02(水) 21:48:33.88 ID:P5j1LZxg0.net]
ムービーをスキップする方法ない?
Beetle PSX HWでPS1タイトルするとき邪魔で
ネット探すが見つからないし、イメージも全部固めたりして
削るムービーがわからない。デモ画面をづーっと眺めていたいのだけど

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/03(木) 02:04:14.84 ID:wItZCfk6M.net]
>>949
デモを録画すればいいんじゃね?

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/03(木) 05:09:15.91 ID:rigj4HQq0.net]
やったことないけどこの辺が参考になりそう

Remove intro video from PSX game and rebuild the ISO
https://www.romhacking.net/forum/index.php?topic=27364.0

PSXImager
https://github.com/paulsapps/psximager/releases

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/03(木) 16:47:12.45 ID:hE0oJpfka.net]
dolphinはほぼクラッシュするなぁ
PCSX2来てもこんな感じかね…

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/12/06(日) 02 ]
[ここ壊れてます]

978 名前::24:23.17 ID:WOnJprHp0.net mailto: 質問です
このエミュレーターはコアをダウンロードした後で
オフラインでも遊べますか?
[]
[ここ壊れてます]



979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/06(日) 03:27:24.06 ID:ol8+kczS0.net]
認証とかは無いよ

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/06(日) 14:18:18.35 ID:lsNFBgZI0.net]
Win版でdolphinコアが落とせない(と言うより一覧で表示されてない)んだけどどこでDL出来るんだ…
昔のブログなんかでは名前出てるから見落としてるとは違うだろうし

981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/06(日) 14:59:43.84 ID:yz8BDPAk0.net]
表示されなくなったコアはギットハブから直接

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/07(月) 04:13:30.39 ID:lKgV2ZsU0.net]
>>956
ギフハブのことか?
監視されるとか言われてるから触りたくないんだ

983 名前:ェ? []
[ここ壊れてます]

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/07(月) 04:21:10.97 ID:jCLjqNhYM.net]
そんなん知らないんだが?

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/07(月) 04:31:04.65 ID:LTUr7tdY0.net]
>>956
なるほ 見に行ってみる

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/07(月) 06:12:17.69 ID:+NPQ6dfFM.net]
>>957
監視されてる?
基本どこでどうダウンしても全部ログは残ってるよ
というか、何を監視されてるの?
日本IPから繋いだipを全部リストアップするとか?
エミュレータのダウンは別に犯罪じゃないよ
IP偽装とかもしてないの?

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/07(月) 07:01:00.31 ID:JzQTtuULM.net]
>>960
ASKAのネタだろ

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/07(月) 08:14:26.42 ID:+NPQ6dfFM.net]
なるほど
まだ出所してから日が浅いんで
最近のネタとかよく分からんかった
ネタにマジレスしてごめん



989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/07(月) 17:02:08.83 ID:DFnNlbV1a.net]
>>962
何やらかしたんや

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/07(月) 21:14:29.85 ID:nnuROCW40.net]
キメッ

991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/07(月) 21:59:44.97 ID:zw3bjzW20.net]
ダッシュ勝平かよ!

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/12/08(火) 12:27:08.31 ID:9bjJghaP0.net]
Yabasanshiro なんですが、
設定をいじって画面が暗転してしまうと回復不可で
再起動しなければならないのですが、なんか回避方法ないでしょうか

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/08(火) 16:20:38.97 ID:kIhXmj+P0.net]
設定をいじらないで画面を暗転させなきゃいいんでないでしょうか…

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/09(水) 00:35:35.78 ID:6lOfVfZj0.net]
そういえばx68とかpc98のコアで
munt(MT32エミュ)使える?
MIDIデバイスにmuntコア選ぶ、みたいな使い方になるのかな

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/09(水) 23:14:00.06 ID:7iodq4VQ0.net]
コアのアプデが全然来なくなった
メンテ終わったんじゃないの

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/12/11(金) 20:43:10.06 ID:+YNtJwE+0.net]
コアのメンテ終了なら、
もう、Raspai買って、retoro piに移った方がいいのかね?
Raspai4 なんて DC は動くけど PS2 PS3 なんて無理だろうし

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/11(金) 23:41:42.72 ID:OMlzPWD10.net]
>>970
>>969が言ってるのはbuildbot鯖のメンテが終わったという意味で
開発が終わったという意味では無いぞ

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/12(土) 00:04:33.49 ID:2Hj5xV4b0.net]
新commitが無いだけでは



999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/12(土) 00:17:53.55 ID:kMG63d2x0.net]
早とちりし過ぎw

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/12(土) 01:48:30.26 ID:GtQx+cpY0.net]
>>972
コミットも止まってない
https://github.com/libretro

1001 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/12(土) 14:09:20.08 ID:EnFBebOf01212.net]
PCSX2コアは頓挫したとみて良さそうだな…

1002 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/12(土) 14:25:16.47 ID:GtQx+cpY01212.net]
確かに最近更新が止まってるけど頓挫したってのは早すぎないか?

結構動くα版が10月時点で公開されてるから
ここまで出来てて中止にするとは思えないんだが
https://github.com/aliaspider/pcsx2/releases

1003 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/12(土) 18:33:47.72 ID:oACEK7TT01212.net]
クリスマスにコアアップデート復活ととともに新バージョンとPCSX2コアが来ると見た

1004 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/12(土) 19:50:09.63 ID:GtQx+cpY01212.net]
>>977
コアアップデートに関してはその通りだね
https://twitter.com/libretro/status/1337478884485423105
(deleted an unsolicited ad)

1005 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/12(土) 20:24:01.68 ID:2SsOHsZsa1212.net]
PCSX2は最新と別に1.4.0と1.0.0も欲しい

1006 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/12(土) 20:25:55.29 ID:smJuCMnG01212.net]
>>978
コアのダウンロード自体は機能してるし困ってる人はいないだろうけどね。ま、よかったー。

PCSX2コアは新XBOB用とかも作られてるし頓挫はないっしょw

1007 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/12(土) 20:28:09.07 ID:2SsOHsZsa1212.net]
遅延無しのタイトーメモリーズが
出来るとか楽しみ過ぎるだろ

1008 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/13(日) 01:56:17.82 ID:tEMXSEqu0.net]
そこは遅延してこそ正常動作なのではと思えてくるのが通



1009 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/16(水) 19:01:18.77 ID:a0FYRBrG0.net]
数字しか見てないどころか数字の見方すら間違ってるとしか思えないんだよなあ
エアプ呼ばわりすら生ぬるいで

1010 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/16(水) 19:02:03.37 ID:a0FYRBrG0.net]
誤爆です。失礼

1011 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/16(水) 20:28:48.95 ID:HZdcRnoN0.net]
PCSX2コア、最初から遅延機能に対応してくるとは思えないけど、
最新のi5、i7があれば1フレームくらい先読みでもフルフレームで動くのかな。

1012 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/16(水) 21:52:52.58 ID:vZqWqm3q0.net]
>>981
あれは使われてるエミュ自身が遅延してるから
いくらRun Aheadなりあってもどうにもならないんじゃ?
タイトルによっては7〜8fくらいあるみたいだし

1013 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/17(木) 12:26:58.98 ID:GRHCX94b0.net]
久しぶりにコアのアプデ来たな

1014 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/17(木) 13:41:15.71 ID:JnUT5yjd0.net]
11月の古いファイルに巻き戻ってるね
buildbot.libretro.com

1015 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/17(木) 15:59:25.54 ID:gJ/85pTh0.net]
>>937
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1600708347/447

それはさておきvita版1.8.9ってデザイン変わってるよね??
zipのromをインポートしてもどこにも反映されてない気がするんだけど仕様??

1016 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/17(木) 23:39:09.68 ID:gJ/85pTh0.net]
すまんデータベース入れたら反映された

1017 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/18(金) 02:28:27.18 ID:e/XWL3gl0.net]
>>985
24コア使ってるけど延滞あるから設定次第な気がする
4Kでやりたいとかならしらんけど

1018 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/12/23(水) 23:56:03.27 ID:wVFk4adQ0.net]
PCSX2



1019 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/24(木) 08:56:54.96 ID:V5uPSH1nMEVE.net]
うるせえ

1020 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/24(木) 23:27:59.10 ID:gOGZow3H0EVE.net]
これってどのハードでも動くエミュは同じですか?
ps3でdsが動くならやってみたいのですが

1021 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/25(金) 01:30:34.82 ID:09e9uzsc0XMAS.net]
無料

1022 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/28(月) 11:11:55.88 ID:dLAAX3JL0.net]
>>992
来てないじゃん
なんでウソついた?

1023 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/28(月) 12:43:55.24 ID:jydu3gNn0.net]
pcsx2はまだarm対応してない?

1024 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/28(月) 12:48:38.88 ID:dLAAX3JL0.net]
してない

1025 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/28(月) 17:45:23.18 ID:uADyhB770.net]
しろや!!

1026 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/12/30(水) 01:59:33.87 ID:1R+Up+Gr0.net]
1000ならWii-RetroArchでNP2kai復活!!

1027 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/30(水) 02:02:19.02 ID:CdtTndO5F.net]
質問いいですか?

1028 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/12/30(水) 02:02:46.26 ID:CdtTndO5F.net]
あのですね
読み方はレトロアーキでいいんですよね?



1029 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 411日 14時間 9分 28秒

1030 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<230KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef