[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/28 22:47 / Filesize : 207 KB / Number-of Response : 1016
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ASUS ZenFone 4 Max ZC520KL/Max Pro ZC554KL Part.3



1 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/01/27(土) 10:04:18.56 ID:mFcmK8eCM.net]

↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止

Zenfone 4 Max ZC520KL

OS:Android 7.1.1
CPU:Qualcomm Snapdragon 430
GPU:Adreno 505
ディスプレイ:5.2インチ(1280x720)
RAM:3GB
内部ストレージ:32GB
通信機能:
無線LAN:IEEE802.11b/g/n (周波数帯域:2.4GHz)
Bluetooth® 4.2
アウトカメラ(メイン):1300万画素、F2.0
アウトカメラ(2nd):500万画素、120°ワイドアングルカメラ
インカメラ:800万画素
バッテリー容量:4100mAh
サイズ:150.5x73.3x8.73mm
重さ:156g
カラー:ネイビーブラック、ローズピンク、サンライトゴールド
SIM:DSDS(4G+3G)、トリプルスロット
通信方式:
FDD-LTE:B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B17/B18/B19/B26/B28
TD-LTE:B38/B41
キャリアアグリゲーション:非対応
W-CDMA:B1/B2/B5/B6/B8/B19
GSM/EDGE:850/900/1,800/1,900MHz

公式サイト
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-4-Max-ZC520KL/

前スレ
ASUS ZenFone 4 Max ZC520KL Part.1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1512458283/
-
ASUS ZenFone 4 Max ZC520KL/Max Pro ZC554KL Part.2
egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1514552607/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

558 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/13(火) 16:36:25.06 ID:D4Wk/ctJ0.net]
>>541
あれこれ
>>528と同じやつじゃん
こっちはレビュー多いね
>>537
試しにこれにしてみるか
>>538
やっぱゴリラでも傷つくのね

559 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/13(火) 16:37:17.73 ID:D4Wk/ctJ0.net]
>>543
指紋はレビュー一番多いのもつくとあるね
ってかガラスで指紋つかないのなんてあるんだろうか?

560 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/13(火) 16:38:53.81 ID:D4Wk/ctJ0.net]
>>546
え、もう5max出るの?
いつ頃発売予定なの?3月頃?
バッテリーも大容量で性能も良くなって3万なの?

561 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/13(火) 16:41:19.88 ID:wu3IVVX+0.net]
4出たときにすぐに5出るって言ってたじゃん

562 名前:SIM無しさん [2018/02/13(火) 16:43:14.64 ID:O7peYa8M0.net]
Proの値下がり待ってたら5が来そうだ
こりゃ待つしかないな

563 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/13(火) 17:05:22.21 ID:NaWtvv5U0.net]
>>551
指紋がつかないガラスシートなんてないけどもコーティングがしっかりされてないシートは
べったり指紋が付くし拭いても伸びるだけでなかなか落ちなかったりするからあまり安いのは止めた方がいいと思う

564 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/13(火) 17:10:16.24 ID:D4Wk/ctJ0.net]
>>555
というとオススメはどれがいいの?
ラスタバナナのとかだと三千円もするよね
そんな値段を安物スマホに出すのはきつくない?

565 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/13(火) 17:11:46.25 ID:D4Wk/ctJ0.net]
>>553
マジで…
でも普通は性能良くなったら高くならない?
これでスナドラになってカメラもよくてバッテリーも大容量なら、zenfone4とか上位機種も売れなくなるよね?
そんなもん出すかな?

566 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/13(火) 17:13:03.55 ID:Y7y4caaCM.net]
そして2018Zenfone5の発売直前に、Zen6が発表されてまた待つとww

自分が欲しいと思った時が買い時だろ



567 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/13(火) 17:30:56.56 ID:yrnbx53q0.net]
>>558
ほんそれ、慌てて出してもiPhoneみたいに生産絞るようになる。生産数を調整しながら
なるべくバーゲンセールしないようにやってるんだろうね。

オレはここの連中に教えてもらわなかったら、ゴリラガラスじゃない廉価モデルを
高額で買うところだった。商売うますぎ、さりげなく羊頭狗肉やってるよね

568 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/13(火) 17:33:24.26 ID:AoAU83l70.net]
>>555
指紋はインフル対策で置いてある
アルコール消毒液で拭くと綺麗なるよ。

569 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/13(火) 17:33:57.15 ID:AoAU83l70.net]
あっ、フィルムでそれやると
白濁するので注意。

570 名前:SIM無しさん [2018/02/13(火) 17:37:00.09 ID:jAVcL0r80.net]
>>528
枠は浮いてるのを隠すためにある気がする

枠付き使ってるけど上の細い部分は浮いてるし
でも見た目にはわからんから良し

571 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/13(火) 17:41:02.19 ID:D4Wk/ctJ0.net]
>>559
え?maxはゴリラじゃないの?

572 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/13(火) 18:08:06.38 ID:F7FB4u/HM.net]
再起動してからUQの電波掴むのが遅い。数分から十数分かかる。

573 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/13(火) 18:55:39.32 ID:aXwWUN+g0.net]
ZenFone 5の情報サンクス
同じMaxでも無印とProでスペックも型番も全然違っちゃうんだな
あくまでリークだけど

574 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/13(火) 18:59:21.69 ID:D4Wk/ctJ0.net]
zenfone5で検索すると旧機種の情報しか出てこないけど、何で同じ名前にしたんだろ?

575 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/13(火) 19:15:16.32 ID:h6W/yL4o0.net]
旧ZenFone 5は、画面の5インチから採られたもの。この世代は画面サイズを名前に付けていた。ちなみに、新ZenFone 5は第5世代ZenFoneの意味。

576 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/13(火) 20:34:44.89 ID:aXwWUN+g0.net]
ついでに言うと日本では公式発売されてないが旧ZenFone 4というのもあったらしい



577 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/13(火) 20:50:43.30 ID:oVBp621Z0.net]
asusは同じ型番でもスペック違ったりするからたちが悪い

578 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/13(火) 20:56:45.86 ID:X0uTvNmL0.net]
そんなのあらゆる工業製品にあるじゃん

579 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/13(火) 20:59:54.72 ID:bGGk6LQ6M.net]
>>570
違うだろwww
あすぺかよ

580 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/13(火) 21:13:33.05 ID:VeziLafd0.net]
地味に何度かアップデート来るんだね

581 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/13(火) 21:32:49.08 ID:gfUpREkH0.net]
>>566
むしろ旧機種の情報の方が少ないわけだが

582 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/13(火) 21:47:44.24 ID:XU8CHS700.net]
>>564
瞬間的にどの機種も電波掴むよ
それ故障してるとしか…

583 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/13(火) 22:00:41.89 ID:+VkgBvBd0.net]
4月までドコモに縛られてるし待つしかないな
あと一ヶ月でやめても違約金フルってめちゃくちゃだよな

584 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/13(火) 22:39:37.60 ID:X0uTvNmL0.net]
>>571

585 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/13(火) 22:59:36.59 ID:m4ZZxvln0.net]
そういう契約してんだからしゃーないやろ

586 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/13(火) 23:00:42.82 ID:icTvuYYu0.net]
>>575
その内容で契約した



587 名前:のあんたでしょ []
[ここ壊れてます]

588 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/13(火) 23:04:12.48 ID:fUQOJDfwa.net]
>>546
日本価格なのかよ

589 名前:SIM無しさん [2018/02/13(火) 23:16:10.96 ID:1Lo8uClX0.net]
こんなカメラ画質がうんちっちなスマホ
久々に見た
これは紛れもない欠点だよな
使わないからイラネとかは置いといて

590 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/13(火) 23:19:24.48 ID:W0jL9G/n0.net]
その話題飽きた

591 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/13(火) 23:21:38.73 ID:P7OEoAugM.net]
どうせおまけ機能やん480×640でもいいくらいよ

592 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/13(火) 23:46:03.50 ID:+VkgBvBd0.net]
>>577
>>578
まあそうなんだけどキャリアに絞ると他にやりようないやん
違約金というなら満了までの残り月数に比例するのが真っ当だよなあと思っただけ

593 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/14(水) 00:01:02.83 ID:BmRtzhhC0.net]
>>580 oukitelのk6000plusからの買い替えなんだけどどうかな?
その前はzenfone2lやmotog4plusとレーザーフォーカス機を使用

594 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/14(水) 00:42:09.23 ID:viwj7EpH0.net]
>>580
でもカメラ使わない奴は全く使わないからね
その分のコストを安くしたシリーズがかあってもいい

595 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/14(水) 00:45:55.77 ID:pIDbmP2L0.net]
>>524
MNP予約番号の取得以外でサポに電話したこと無いから(ドコモとワイモバはオンラインで取れるし)、サポの品質なんて気にしたこと無いな。

>>563
どうせゴリラだって割れるときはあっという間だ。GALAXY S3やNEXUS5を割った俺が言うから間違いない。

>>583
昔あったぜ、そういうプランも。あまりに需要が薄すぎて廃止になった。

596 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/14(水) 01:56:25.19 ID:3OnyRZVE0.net]
ゴリラガラスは正面からは傷つかないだけで側面からだと普通に割れるからな
そしてスマホを落とした場合は大抵側面から落ちる

割れ防止としては実はあまり意味がない



597 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/14(水) 02:22:32.73 ID:/HZGF5XtM.net]
落下対策はカバーとストラップだよね
フィルムはあまり意味がない
ASUSはそろそろストラップホールの有効性に気づいてくれ

598 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/14(水) 07:20:21.06 ID:KHTW69AnM.net]
ストラップホール付きのカバー付けりゃいいんじゃ
ZenFone4用であるのかは知らんけど

599 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/14(水) 08:03:46.90 ID:UiHbmBdGM.net]
>>589
あるよ

600 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/14(水) 08:06:23.56 ID:vjTYiUzn0.net]
>>589
俺は自分で開けてるよ

601 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/14(水) 08:41:34.98 ID:sB9lJpKQM.net]
カメラの悪さがまったく分からない私には最高の機種です

602 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/14(水) 08:48:22.63 ID:sB9lJpKQM.net]
カメラアプリ使ってるからかもしれんが

603 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/14(水) 09:04:16.58 ID:P08Sdyd2a.net]
教エロ下さい

604 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/14(水) 09:06:50.05 ID:YoTDUx0rM.net]
スマホのカメラなんて活動記録くらいにしか使わんからなぁ
ちゃんと写したいならデジカメやリバーサルフィルム使うし
そう考えればこれで十分って思う

605 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/14(水) 09:25:03.58 ID:k9/es+M7r.net]
撮影ガチるやつはスマホのカメラなんか最初から眼中にないから。
自分の無知棚に上げる初心者クレーマーか文句言う自分に酔ってるだけ

606 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/14(水) 09:43:39.62 ID:lIlNiaC4M.net]
>>595
その記録用にすら使い辛いんだわ
さっきもA4書類を接写してたらフォーカス馬鹿になってフリーズ
もうピンぼけでいいからシャッター押させてくれよと
フォーカス合わないとシャッター押せない仕様が糞すぎてなあ
もう画質なんかどうでもいいんだよ



607 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/14(水) 09:55:16.04 ID:qcxTBiwX0.net]
>>587
小石の上にガラス面から落ちて、簡単に傷ついたよ。
カバンの中で鍵とかと擦れても傷がつかないって感じ。

608 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/14(水) 10:07:45.68 ID:YoTDUx0rM.net]
>>597
タッチシャッターもダメかい?
A4全体撮影や部分撮影とか仕事用品5cmくらいからの撮影もオートでいけているけど

609 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/14(水) 10:22:04.16 ID:lIlNiaC4M.net]
>>599
フォーカスの丸マークが出なくなるから何してもダメ
正直どういう状況下でフリーズするのかがはっきりわからんのよ
さっきは書類4枚までは大丈夫で5枚目から何故かダメ
何度も遠近でフォーカス取り直してやっと撮れた
以前もレスしたけどこれ2台目なんよ、最初のは初期不良扱いで交換してもらって全く同じ症状
他の機能は申し分ないから使ってるけど
近い内仕事用にZen3無印でも買おうかなと思ってる

610 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/14(水) 11:24:35.87 ID:D7CR+RSnM.net]
オートフォーカスが駄目なら
ProモードのMFを使えばいいじゃない

611 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/14(水) 11:45:21.26 ID:ac0SqhZfM.net]
撮った画像ファイルマネージャーから開くと拡大したときガビガビになるんだけど俺だけ?
Zenfone2じゃこんなことなかった・・・

612 名前:SIM無しさん [2018/02/14(水) 12:05:39.48 ID:XLpCw3XiM.net]
Zoom sが3万で買えれば全て解決するんだよなぁ
電池持ちだけで選んだがやっぱカメラが不満だ

613 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/14(水) 12:31:01.91 ID:76jWt4mM0.net]
HDR Cameraってアプリ使ってもきたないん?
3回シャッター切って合成して1枚を作るやつだけど
移動するもの撮るには無理だけど

614 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/14(水) 12:43:22.69 ID:WgzEdMrlM.net]
ダメダメ言いながらまたZenFone選ぶのって、何故?

615 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/14(水) 13:16:11.03 ID:lIlNiaC4M.net]
二度の震災で台湾には世話になってるから
USBメモリーやSDカードも可能な限り台湾製を使ってる
それと、植民地政策とは言え当時のインフラ整備や教育の近代化を義理堅く感謝してるからな
そういう気持ちは裏切れんのよ
まあネトウヨ的発想と言われればそれまでだが

616 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/14(水) 13:34:06.22 ID:NjyMfpvx0.net]
それを他人に押し付けたり自分と違うという理由で発狂したりせず、自分の中で完結してるなら何も問題はない。



617 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/14(水) 13:53:04.84 ID:lIlNiaC4M.net]
発狂するぐらいならZenFone買わないよ
ある程度の当たりハズレは覚悟の上で買ってるしw
ギャラクシー貶めたりもせんし
ただ、カメラがフリーズする機種はZenFone四台目にして初めてだから非常に残念だし驚いてもいる
acerにも頑張ってほしいが如何せんスマホ事業はやる気ないし

お布施みたいなもんだw

618 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/14(水) 14:28:49.18 ID:bfOtP4CHM.net]
>>602
ファイルマネージャーでの表示は、
あくまでサムネイル表示
ギャラリーからRAWで表示させるか、PCで取り込んで見な

619 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/14(水) 16:54:16.19 ID:viwj7EpH0.net]
zenfone5maxはいつ頃発売予定なの?3月頃?それとももっと先?

620 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/14(水) 16:57:28.12 ID:MueX41NJr.net]
ヤマダで約2万円

621 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/14(水) 17:16:38.58 ID:x4Odtf+D0.net]
ZenFone 3使っててこれに乗り換えるメリットある?
今のところバッテリー持ちには 不便を感じてない けど

622 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/14(水) 17:28:15.35 ID:I9E7HvkL0.net]
>>612
Zenfone3に勝ってるのはバッテリーとDSDS+SDトリプルスロットの2点のみ

623 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/14(水) 17:52:03.36 ID:3HyPc1gQM.net]
Zenfone 4 Max Pro更新とな

624 名前:
http://asus.blog.jp/archives/cat_1245942.html
[]
[ここ壊れてます]

625 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/14(水) 18:45:09.77 ID:NUvcNwp40.net]
>>611
しょっちゅうセールやってんだろ

626 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/14(水) 19:18:17.51 ID:35bxCQq90.net]
4MAXもシステム更新きた



627 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/14(水) 20:12:52.49 ID:MpwCovOj0.net]
過去に一度だけZenfone2、しかも本スレじゃ散々馬鹿にされたビューフリップカバー使いと電車で鉢合わせした
自分もまったく同じ構成で使ってたので思わず二度見した

628 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/14(水) 22:15:06.63 ID:+Z2hLygS0.net]
システム更新でカメラのワイドが使えない件は解消。認識されてたのか、単にハードリブートで直っただけなのか。

629 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/14(水) 22:19:32.17 ID:CH/MmrwC0.net]
システム更新当てたけど特に何も変わらん

630 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/14(水) 23:57:09.63 ID:6ImEkapK0.net]
>>588
廉価モデルだからついていないだけで、高級モデルにはついてるよ。

631 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/15(木) 01:09:21.73 ID:VKffhGk+0.net]
何?結局5maxがいつ発売になるか誰もわからないわけ?

632 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/15(木) 01:54:06.38 ID:fmGIOcyAM.net]
2月28日に発表するから待っとけハゲ

633 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/15(木) 03:27:46.94 ID:DRoeWf8Ha.net]
zenfone5 max 2018 発売日 でぐぐれ

634 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/15(木) 07:59:25.45 ID:eZ5LZKRO0.net]
過去の例から言えばその日に日本での発売日が発表されるわけではないだろうから結局待つしかないっていう
個人的な予測は下位の5.5インチ?が早くて4月、上位の6インチ?は秋頃になりそう

635 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/15(木) 08:05:00.29 ID:AaXuiZe60.net]
日本での発売日聞いてるんじゃないの?

636 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/15(木) 08:23:43.80 ID:xRn9OaMBa.net]
でも焦って投げてるよなヤマダで19000や契約付き9800とか?まだ出たばかりなのに一時のキャリア端末みたいだ



637 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/15(木) 10:17:18.87 ID:N8DtsMjP0.net]
goとか2laserを未だに売ってるくらいだから仕方ない

638 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/15(木) 11:12:44.76 ID:F1oa9AgDM.net]
フォーカスフリーズ状態から簡単復旧の仕方がわかった
何故かスクショを撮ると治ってシャッター押せるようになる
こりゃバグだな
ASUSにアップデートの要望送っとこう

ちなみにProモードでも同じでフリーズしたらシャッター押せない
タッチシャッターでもダメだった

639 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/15(木) 12:01:54.90 .net]
>>626
5が出てもしばらくは4も併売だぞ

640 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/15(木) 12:49:03.91 ID:tCFrCXQX0.net]
【新製品】本日、シリーズ初のアスペクト比18:9のフルビューディスプレイに驚異のロングライフバッテリーを搭載した「ZenFone Max Plus (M1)」を発表致しました。従来の指紋認証に加えて、シリーズ初となるインカメラでの顔認証にも対応し、より安全・快適に使えます。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-Plus-M1/
https://twitter.com/ASUSJapan/status/963962926561284096/photo/1

641 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/15(木) 12:57:25.47 ID:fGKg6T5kM.net]
>>630
ペガサスさんやっときたか
18:9とスナドラが相殺された端末

642 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/15(木) 12:59:18.92 ID:afuV7OE1M.net]
M1はMediaTekだっけか
あと画面の他はカメラ性能ちょい良くした感じ?

643 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/15(木) 13:19:56.70 ID:O3wOsXEE0.net]
>>630
6750Tで30000円はないわ

644 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/15(木) 13:48:04.81 ID:ezBVG00XM.net]
>>633
g07+とRAIJINに搭載されたバグの多いSoC
バッテリーの良さも相殺されるという3 Max 520KLと同じ結末
すまんが買う気ねえ

645 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/15(木) 13:51:38.74 ID:MSQbaKJY0.net]
>>630
18:9ディスプレイと超大容量バッテリー搭載スマホ、ASUS「ZenFone Max Plus (M1)」今週発売
www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0215/252700

646 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/15(木) 14:27:13.77 ID:s8mktkSuM.net]
>>617
俺も2laserで購入当初からビューフリップカバー使ってるよ!
閉じた時のギミック表示と手帳型フリップケースの様に厚さが増すことも無く最高に気に入ってるけどね。

唯一の不満はアウトカメラの時はフリップを裏返すけど裏に畳むとレンズに被るところ…。レンズ位置とビュー穴の位置合わせ位しておけよって事。
ここは日本メーカーならこんなヘマはしないかと思う…。



647 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/15(木) 14:38:03.29 ID:O3wOsXEE0.net]
>>634
別にMTチップでもエエけどせめてp10p20あたりでたのむわ

648 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/15(木) 15:07:32.31 ID:uS8ya0uY0.net]
4 max proは呪われてるぞ。

天皇誕生日&108煩悩退散1080時間。

これ買った奴は結婚できない。

649 名前:SIM無しさん [2018/02/15(木) 15:08:20.61 ID:uS8ya0uY0.net]
コジマは田名部生来と組んでるヤクザ企業だから、相手にしない方がいいよ。

買うなよ。

650 名前:SIM無しさん [2018/02/15(木) 15:09:44.70 ID:ROCDx27q0.net]
何でこのじきにこんな微妙なの発表したし・・・
もしかして5は値上げするからこっち買えってか・・・

651 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/15(木) 15:12:38.38 ID:kq0Teevvr.net]
MT6750Tはg07、RAIJIN、Every PhoneでダメCPU判定出てる

652 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/15(木) 15:20:54.44 ID:/oVXzABpM.net]
なんでお前らそんな詳しいの?

653 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/15(木) 15:23:41.53 ID:/oVXzABpM.net]
バッテリーの持ちと解像度は両立しなくていい
1280×720で困ることなぞない
視力のが問題だわ

654 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/15(木) 15:28:39.81 ID:SipQsrQhM.net]
こんな古いSoCなのに画面がFHD+とか面白い事やるね

655 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/15(木) 15:49:11.80 ID:DmjhGtwp0.net]
>>640
つうかスペック上がって値段同じなら4は売れなくなるよな
zenfone3も結局三万以上で安くなってないし
zenfone4は5万
スペック上がったら間違いなく高くなるな
じゃないと4が不良在庫になる

656 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/15(木) 15:51:06.24 .net]
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1106584.html
インプレスの記事間違いまくってるw

公式
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-Plus-M1/Tech-Specs/

カメラの画素数
FDDのバンドも間違ってる

たぶんメディア向けに配布した資料がデタラメなんだろうな
いつものアスースで安心した



657 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/15(木) 16:02:38.15 .net]
カタログにも1600万画素って書いてるw
www.asus-event.com/pdf/asusjp-brochure-ZB570TL.pdf
ほんと適当だなこのメーカー

658 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/15(木) 16:05:53.26 ID:+xW0Dzc7M.net]
アマゾンでzc520買うか悩んでるんだが、もう少し待ったほうがいいのか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<207KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef