[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/28 22:47 / Filesize : 207 KB / Number-of Response : 1016
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ASUS ZenFone 4 Max ZC520KL/Max Pro ZC554KL Part.3



1 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/01/27(土) 10:04:18.56 ID:mFcmK8eCM.net]

↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止

Zenfone 4 Max ZC520KL

OS:Android 7.1.1
CPU:Qualcomm Snapdragon 430
GPU:Adreno 505
ディスプレイ:5.2インチ(1280x720)
RAM:3GB
内部ストレージ:32GB
通信機能:
無線LAN:IEEE802.11b/g/n (周波数帯域:2.4GHz)
Bluetooth® 4.2
アウトカメラ(メイン):1300万画素、F2.0
アウトカメラ(2nd):500万画素、120°ワイドアングルカメラ
インカメラ:800万画素
バッテリー容量:4100mAh
サイズ:150.5x73.3x8.73mm
重さ:156g
カラー:ネイビーブラック、ローズピンク、サンライトゴールド
SIM:DSDS(4G+3G)、トリプルスロット
通信方式:
FDD-LTE:B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B17/B18/B19/B26/B28
TD-LTE:B38/B41
キャリアアグリゲーション:非対応
W-CDMA:B1/B2/B5/B6/B8/B19
GSM/EDGE:850/900/1,800/1,900MHz

公式サイト
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-4-Max-ZC520KL/

前スレ
ASUS ZenFone 4 Max ZC520KL Part.1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1512458283/
-
ASUS ZenFone 4 Max ZC520KL/Max Pro ZC554KL Part.2
egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1514552607/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

428 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/10(土) 20:25:54.46 ID:ARCRTS0a0.net]
>>418
俺はヤフーナビだな

429 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/10(土) 20:37:03.93 ID:gC1X5H8RM.net]
>>418
Googleナビ

430 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/10(土) 22:58:29.19 ID:O6mZYcWB0.net]
>>418
ドラゴンレーダー

431 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/10(土) 23:06:13.63 ID:zmRluTv+0.net]
>>415
初期不良満載だったからな、まともな商品が出荷できるようになったころには
次が出る

432 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/10(土) 23:25:44.54 ID:ARCRTS0a0.net]
ケースは手帳とシリコンケースどっちがいいかな

いままで裸族だったけどこのスマホ画面が割れやすそうなイメージ

433 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/10(土) 23:42:18.80 ID:lb8hcuqN0.net]
machinoomise.com/blog/zenfone5-2/

Zenfone Max PRO スペック

CPU Snapdragon 636
ディスプレイアスペクト比 18:9
バッテリー 4,130 mAh
デュアルカメラ搭載

434 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/11(日) 00:20:57.85 ID:Jbl/joZV0.net]
>>426
それ間違ってるだろ
max proはまだsocがなにかわかってないはずだぞ
町の店はあてになんねぇよ

435 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/11(日) 00:48:22.90 ID:ZSff9BFRM.net]
しまった…Gooストアの4max9800円買えなくなってるorz
しょうがないから4selfieにしようかと思ってるんだけど、
4selfieのレビューってほとんどないのね。
でもこれもなくなっちゃうとヤバいんで
悩む。吐きそうなほど悩む。
アドバイス求む。
ちなみに今つかってるのは2laserです。

436 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/11(日) 01:18:35.29 ID:wBwbFK6z0.net]
自分の頭で考えろよ...
いちいちアドバイスもらわないと買えないのか?



437 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/11(日) 01:55:57.76 ID:M285znLDM.net]
>>428
吐く位悩むなら
買えばいいだろ







マヌケ((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

438 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/11(日) 06:47:48.61 ID:taMrOnZD0.net]
>>426
SD636!?

439 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/11(日) 09:01:13.88 ID:GL6a2DlYM.net]
>>428
俺も2L使ってるけど、買い替えるのは少し待って5シリーズにするつもり
OSが尼8だから次の9までは前例からしてアプデが見込め長く使えるんじゃないかと思ってる

440 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/11(日) 10:11:06.32 ID:ZSff9BFRM.net]
>>432
レスありがとうございます。
自分も2laserでもうちょっとねばりたかったんですが、
昨夜結局4selfieポチってしまいました。
 

441 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/11(日) 11:17:48.59 ID:0LcfvfGN0.net]
ヤマダウェブ18800円ジワジワ下げてきてるね

442 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/11(日) 11:22:20.56 ID:Q/hwTh0r0.net]
ちょっと病んでるっぽいな

443 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/11(日) 11:40:38.80 ID:uASHAgt7a.net]
逆効果なのに

444 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/11(日) 12:33:09.23 ID:pZvzkncS0.net]
山田の安売りって回線込みじゃないのコレ?

届いたSIMカードは契約無視してスルーできるなら安いよね

445 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/11(日) 13:17:02.16 ID:vfVAklOM0.net]
>>437
契約しなくてもいいけど
精神衛生上よくない。

446 名前:SIM無しさん [2018/02/11(日) 14:19:16.63 ID:MsrbtLZ/M.net]
4max proの最安値っていくら?



447 名前:SIM無しさん [2018/02/11(日) 14:23:36.40 ID:Eu46a1TW0.net]
ゆめ? さいあく だよ おぶつふうとか  そうじしてたなきたないぼろいなか 

ぽてsらがおぶつってていだった あれぽてさらだって なってた 

ゆききしてたから かな うわここすめないなって あきらめてでるんだよね

448 名前:SIM無しさん [2018/02/11(日) 14:25:13.48 ID:MsrbtLZ/M.net]
4max proのクイックチャージのバージョンってなに?

449 名前:SIM無しさん [2018/02/11(日) 14:34:34.95 ID:120u9iixM.net]
頼む・・・proも下がってくれ・・・
低スペなのに3万はたけぇ

450 名前:SIM無しさん [2018/02/11(日) 15:17:59.29 ID:MsrbtLZ/M.net]
高いのか?
zen3laserの後継に使おうとしてるのだが

451 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/11(日) 15:26:42.73 ID:A15YxE6TM.net]
買い換えるの早くね?

452 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/11(日) 16:16:29.31 ID:iTwD4DXZ0.net]
二万の海外版でいいやん

453 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/11(日) 16:43:31.30 ID:E1SPlOYTr.net]
>>442
ビックの3連休の割引で10500円位で買えたで
サブの回線をOCNにしてな。契約手数料込み+3000円までのオプション無料だった
メインのソフトバンクも挿せるしこれいいぞ!

454 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/11(日) 17:05:50.57 ID:cFzR2FZU0.net]
マイクロSDはSDXCでいいのかな?

上限256GBってのがよく分からんが

455 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/11(日) 17:45:13.16 ID:ablNbvTUM.net]
フル充電したProで朝から渋滞情報、カメラで写真撮りまくり
雪山に入ってもバッテリー2日もつ
旅行での信頼性はハンパない

456 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/11(日) 17:47:46.49 ID:Q/hwTh0r0.net]
>>446
なんだそれ?店頭でやってんのか?



457 名前:SIM無しさん [2018/02/11(日) 17:48:40.88 ID:120u9iixM.net]
>>446
それ実店舗の割引?
ネットではまだ高いよなぁ

458 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/11(日) 17:58:42.80 ID:9Br+M3yJM.net]
ビックって店頭で安売してることおおいよな

459 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/11(日) 18:13:59.96 ID:1kypCgD+0.net]
でも福袋を除いてほとんどSIMセット
淀とか山田の方が単品で安売り事例が多い

460 名前:SIM無しさん [2018/02/11(日) 18:25:24.06 ID:rXzpcNH70.net]
この機種のコスパはバッテリー容量にどれだけの価値を感じるか次第
唯一無二の超ロングライフを活かす使い方を思いつく人にとっては
1台持っておきたくなる端末
その必要がない人にとっては性能的に単なるロースペ機でしかない

461 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/11(日) 18:28:47.11 ID:9Br+M3yJM.net]
急がないならzenfone5 max pro待つべき
antutu 7万で4000mA
430比ならプロセスルール差があるから実質4800mA

462 名前:SIM無しさん [2018/02/11(日) 18:36:40.86 ID:rXzpcNH70.net]
あと今年はもう既にzenfone5が目前に控えてる
今回は無印・MAX・liteというシンプルに3種展開らしいけど
MAXも性能的にロースペランクからは脱するようだから
リアルに「今は買うな時期が悪い」状態なのが今欲しい人にとっては悩ましい
しかしASUSもついにliteネーミング追随するのはちょっと笑う

463 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/11(日) 18:37:06.30 ID:1kypCgD+0.net]
>>453
普通そう思うが、支那以外で現行安く買えるのはこの機種くらいしかないんだろうな
GoもliveもTommyもg07+もVAIO-Aも型落ち気味でなんかなーって感じだし

464 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/11(日) 18:41:55.67 ID:u32XgoPe0.net]
アヌス新機種出し過ぎで常に旧機種を掴まされる感

465 名前:SIM無しさん [2018/02/11(日) 18:53:44.56 ID:rXzpcNH70.net]
>>456
自分はこの機種には価値を感じるほうの人間
今年は18:9液晶などトレンドの変わり目になりそうだし
5MAXも大幅に進化するみたいだけど
4MAXも使い倒し用に持っといて別に損はしないでしょう

466 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/11(日) 18:57:57.56 ID:A15YxE6TM.net]
実用特化型のこの機種を使い倒すのに何年かかるんだろうな



467 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/11(日) 19:09:15.47 ID:+ZbE1Irh0.net]
>>437
契約しなかったら創価の工作員に家までつきまとわれた

468 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/11(日) 19:20:45.73 ID:/suAwwVU0.net]
この価格帯でこの対応バンド数のスマホって他にある?

469 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/11(日) 20:37:33.28 ID:z8gAYpRH0.net]
>>457
Android7.0発表後に6.0モデルがようやく発売して、8.0発表後に7.0モデルがようやく発売、ってのが旧機種感を増大させるよね。
WebView脆弱性で旧バージョン切り捨てを喰らった苦い思い出もあって、できる限り最新バージョンを使いたいとこなんだけど。

470 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/11(日) 21:07:07.61 ID:kK7Oh3g+0.net]
nova 2lite と悩んでいる
どっちがいい?

471 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/11(日) 21:18:19.45 ID:1kypCgD+0.net]
さあ知らん
用途くらい書けば?

472 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/11(日) 21:20:05.79 ID:hraSydMz0.net]
かっこいいのがのばにらいと
じつようてきなのがまっくす

473 名前:SIM無しさん [2018/02/11(日) 21:32:49.63 ID:QD9gb6Iu0.net]
>>463
SoCの世代とランク・泥の世代・今後の主流になるであろう
狭ベゼルワイド画面など中身の新しさでは完全に向こうが上
こちらは中身はあくまで旧世代かつローエンドだが電池持ちだけは突出
どちらを選ぶかは目的次第だが初MVNOの人には自分は正直あちらを勧めると思う
ただ両社とも春には今年のメイン商戦機種が出てくる予定なので
どちらを買ったとしてもガジェヲタならたぶんすぐ次が欲しくなる

474 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/11(日) 21:40:17.24 ID:coyCbhtNr.net]
新しいのかぁ
画面無しで全て音声対応のスマホとかいいかもな
今流行りだしね

475 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/11(日) 22:24:45.47 ID:kBayxyirM.net]
電池持ちだけで選んだMax。
他の機能は比較しちゃダメ。

476 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/11(日) 22:46:37.65 ID:/suAwwVU0.net]
明日ビッカメ行ってくるかな



477 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 00:15:37.39 ID:n6MyS9II0.net]
>>460
本当の話ですか?

478 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 00:16:39.66 ID:Q43e0Zo/r.net]
>>449 >>450
自分が買ったのは札幌の店
フリーテルからの乗り換えでどこにしようか悩んでた時だから丁度良かった
家の光もOCNだから少し割引あるし、sim代が浮いた

479 名前:SIM無しさん [2018/02/12(月) 00:30:54.59 ID:GGZDTxsmM.net]
ワイモバ二年縛りで、Proの方が100円というのがあったけど地雷かな?

480 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 00:50:20.39 ID:Q43e0Zo/r.net]
>>472
ワイモバは縛りが長い&mvnoにしては高いからサブにはおすすめしない
メインとしてもエリアが狭いから地方では弱い

481 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 02:33:39.44 ID:mrBoWVnO0.net]
ATOK標準で付いてるからASUS好きなんだけどATOKもASUSも5chじゃボロカスに言われるね
シムフリーで日本に力入れてるのってASUSとHUAWEIくらいなのに

482 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 02:40:34.57 ID:GZQTIhDmM.net]
>>474
体験版に近いバージョンだからな

483 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 03:09:24.50 ID:mrBoWVnO0.net]
>>475
1500円出して買ったスマホもあるが差は実感出来ない
確かに性能は低くてMS-DOSの時代よりひどいと思うこともあるけどGoogle日本語入力はじめ他のIMEよりは使い易いというのが個人的な結論

484 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 03:14:53.56 ID:GZQTIhDmM.net]
>>476
予測変換にかなり差があるぞ
ただGoogle日本語入力は入力情報が全部送信される不快感があるからATOK一択だわ

485 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 03:20:27.48 ID:mrBoWVnO0.net]
>>477
差ってプリインストール版と有料版の差?
有料版からしてこれ以下は耐えられないほど馬鹿だよ
ZenFone2LAZER使ってたけど差は感じなかったけどなあ

486 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 03:43:09.65 ID:GZQTIhDmM.net]
文章をよく推敲してくれ
意味が分からないぞ
>有料版からしてこれ以下は耐えられないほど馬鹿だよ



487 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 03:55:19.58 ID:mrBoWVnO0.net]
ごめんよ
これ以下→これ未満

488 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 03:59:25.88 ID:GZQTIhDmM.net]
すまないが推敲ワンモアプリーズ
まだ意味が分からないぞ
>有料版からしてこれ未満は耐えられないほど馬鹿だよ

489 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 04:04:08.14 ID:mrBoWVnO0.net]
有料版のATOKも我慢できる最低ラインの性能

490 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 04:15:20.08 ID:TUUuZ8//0.net]
日本語が怪しい奴には予測変換もお手上げである

491 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 04:16:03.22 ID:GZQTIhDmM.net]
>>482
合格じゃ
プリインストールと有料版に1500円分の差があるかというとないよね

492 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 04:23:24.13 ID:mrBoWVnO0.net]
>>484
なに上から物言ってんだや
お前の頭がAndroid版ATOKより悪いのはよくわかった

493 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 04:52:29.86 ID:qAQQ2FrL0.net]
争いは同じレベル云々をここでも見るとは

494 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 05:36:13.30 ID:GZQTIhDmM.net]
>>485
ごめんよ^ ^

495 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 06:10:25.73 ID:mIZyxDYka.net]
カメラ酷いってどんなもんかと思ったらマジ酷えな
薄っすらボケるような感じg07よりマシも今時こんなポンコツ載せるか?
バッテリー大容量に軽い作業は問題無いけどカメラは残念だ

496 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 06:13:45.44 ID:/oFfH1axM.net]
necのLifeTouch noteも使ってたけど…

Google日本語よりatokの方が辞書データ流し込めるから便利。

その分コスト高と考えるか、お買い得とするかは人それぞれ



497 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 08:08:50.43 ID:lIZ0hr1i0.net]
>>474
ほんそれ、本国に機密もらされる心配もないし、なるべくASUS買うようにしてるけど
最近現品限りで無茶苦茶安売りしてるからいつまで耐えれるかわからんけど、
ATOK搭載はいいよね。

498 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 09:09:52.74 ID:RO6nyG75 ]
[ここ壊れてます]

499 名前:0.net mailto: >>472
機種代約30000円=1250×24として
1年目1980-1250→730 2年目2980-1250=1730と考えれば
2年間限定なら悪くないんじゃないの
[]
[ここ壊れてます]

500 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 09:56:46.02 ID:wtRNuAyl0.net]
MNPが必要なんで場合によってはMNP転出手数料(\3,000円位?)や新規契約手数料3,000円が別途かかると思われる。。
また、普通に購入した場合、店によってはポイントが3,000円分位はつくようなので、手間をかけた割には...といった感じかと。

501 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 10:24:12.49 ID:RO6nyG750.net]
確かに、今現在既に安い回線で運用してて通信通話に不満がなければ、わざわざ乗り換えるメリットはないね

502 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 10:26:11.99 ID:ums7PTQsM.net]
縛られるのがイヤだからMVNO+sim フリー機という選択では?

503 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 10:28:04.64 ID:ums7PTQsM.net]
わざわざsimフリー機の為に縛られにいくのM

504 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 10:52:29.37 ID:RO6nyG750.net]
キャリア機が嫌だとかメーカーが好きだからとか、理由は色々あると思うんで、
必ずしもsimフリー機の人=MVNOとは結び付かないと思うよ

505 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 11:03:40.31 ID:mhuVdagm0.net]
ましてDSDSなんてキャリアの通話SIMをSIMフリーに入れてる人がほとんど

506 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 11:13:37.65 ID:ums7PTQsM.net]
だからね

キャリアの通話SIMをSIMフリーに入れてる人はキャリア縛りとは言わない



507 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 11:18:38.10 ID:2b9GW6Ce0.net]
ビック版Proでワイモバ縛りとはこれいかに

508 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 11:23:57.76 ID:ums7PTQsM.net]
◎契約時は優遇、解約時は縛りつけの通信キャリア

◎解約時、期間の縛りのないMVNOという選択肢

後から出てきたサービスや端末の方が魅力的というのが前提だからね。お得なMNPがあれば別だけど。

509 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 11:29:08.61 ID:ums7PTQsM.net]
simフリー機の本体価格を分割購入するために縛られに行くのがM

って書けば通じるのか。

510 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 11:32:10.18 ID:vITYfgqMM.net]
またアホが発狂してるwww

511 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 11:37:05.58 ID:ums7PTQsM.net]
>キャリア機が嫌だとかメーカーが好きだからとか、理由は色々あると思うんで、

理由はsimフリー機が好きっていう理由しかないと思うけど。

512 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 11:39:18.48 ID:Bev8bOsk0.net]
業務連絡

本日のNGID ums7PTQsM

513 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 12:16:28.99 ID:K+VqLx400.net]
楽天モバイルでも売ってるんだ

514 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 15:29:55.45 ID:0jlaenSCM.net]
キャリアはいくらなんでも高すぎる

515 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 15:31:03.53 ID:piW7gSAj0.net]
確かにお高いけどその分?混雑時間帯の便秘通信とほぼ無縁だから特に不満はないワイモバ

516 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 15:33:23.66 ID:+gWv2oAna.net]
>>503
ワシはよく壊すねん手が不自由でな
保険入っても全額カバーされないし安いときに買って使ってる



517 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 15:54:43.67 ID:x8YtoKP80.net]
ワイモバは、料金的にMVNOとキャリアの丁度中間の立ち位置だけど、メリット面では略キャリアに近いんだよな。通話多い人にはある意味一番コスパは高い。

518 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 16:39:03.12 ID:bZ4h8D/pr.net]
>>472
ワイモバに乗り換えたかった俺には丁度良かった。楽天の昼の遅さにはウンザリしてたし、通話料まで考えると月の料金も大して変わらんからな。
ただ、回線の2年縛りと端末の2年縛りをどこまで負担に感じるかだ。

519 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 16:41:23.83 ID:4aQ2SY6s0.net]
ヤマダニューモバイル

520 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 17:32:02.59 ID:Oa1OPC1vM.net]
コレのガラスって
ゴリラじゃ無かったん?
子供が落として割ってしもた。

521 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 17:34:05.32 ID:VzMoWEA/M.net]
ざまぁ

522 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 17:46:06.82 ID:bMwSVAR+0.net]
今更買うやつなんて
おるのw

523 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 17:47:01.74 ID:lIZ0hr1i0.net]
>>509-510
禿が信用できるならそれでいいんじゃね?
小手先のギミック満載でいいならな

524 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 17:58:03.23 ID:iEXO1TnU0.net]
>>512
どういう風に割れるのか画像はよ

525 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 17:58:53.83 ID:0jlaenSCM.net]
ゴリラじゃないのはマイナスだな

526 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 17:59:21.80 ID:lIxqJo+ur.net]
>>511
18800円税別
安いが5.2インチでZC520と同じ液晶



527 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 18:33:42.74 ID:VNkldXIF0.net]
後継モデルはスペックがSD660、RAM4G、ROM64Gでバッテリー5000mAh、DSDS、トリプルスロット、防水、USBType-C、ac5GHzWi-Fi
値段は5万くらいになりそう

528 名前:SIM無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 18:52:53.77 ID:F+rFKgZc0.net]
MAXなのに高いとか・・・






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<207KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef