[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/03 04:01 / Filesize : 232 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【トンガの噴火】2022年冬総合スレッド Part1 ワッチョイあり【日本に影響は?】



1 名前:名無しSUN [2022/01/16(日) 11:48:19.32 ID:/5lebDmG0.net]
★スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れること( 先頭の ! 一文字を忘れないように注意 )
前スレ:
【やっぱり】2021〜2022年冬総合スレッド Part290 ワッチョイあり【厳冬】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1640758433/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

801 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/15(火) 17:53:49.04 ID:ZY87aKqrM.net]
NEXCO中日本がまだ通行止め予告してないな
実は大したことないかもしれん

802 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/15(火) 19:04:25.51 ID:R61K63DLa.net]
次の寒波は東日本管内

803 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/15(火) 20:00:30.05 ID:9CfNJRUO0.net]
>>750
2013年もだろ
2月下旬まで低温が続いた
青森県酸ヶ湯で歴代最高の積雪を記録した

804 名前:名無しSUN [2022/02/15(火) 20:06:27.09 ID:f1FMwawwd.net]
>>706
201103もすごかったな
3月中旬にもかかわらず停電と燃料不足に喘ぐ仙台では何度も冬型大雪になり、西日本の山沿いでも-10℃以下まで下がった

805 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/15(火) 20:07:18.88 ID:9CfNJRUO0.net]
>>775
朗報

806 名前:名無しSUN [2022/02/15(火) 20:28:26.86 ID:lSmx0TF8d.net]
3月11日金曜日の年は地震多いほか3月低温。2016年が奇跡で暖かめ 2005 1994 2011 1988

1983も今の平均よりは寒かったし。1月は閏年は1月3日が日曜日になり1月高温、1988・2016。他は寒い。

807 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/15(火) 22:02:26.97 ID:ymcXZobEd.net]
こうなったらもう、史上最遅の諏訪湖御神渡りを記録してもらいたい。

ちなみに、御神渡りの出現が過去最も遅かったのは、1594年の3月6日が最遅記録。

808 名前:名無しSUN [2022/02/15(火) 22:12:35.43 ID:VlRbJtmV0.net]
>>706
まだ分からない
2週間天気予報では3月初めはこの一連の強い寒気が抜けて西日本中心に寒さが和らぐ予想になっているが?

809 名前:名無しSUN [2022/02/15(火) 22:15:23.26 ID:VlRbJtmV0.net]
>>783
それは忘れもしない2011/03/15の季節外れの強い寒気だな
平成時代以降の3月としては2001/03/08・.2005/03/13が記録的に強い寒気



810 名前:名無しSUN [2022/02/15(火) 22:16:53.94 ID:VlRbJtmV0.net]
>>785
1994・2005・2011年って、共通点としては3月低温で春の訪れが遅い年じゃないか
これはもしかして

811 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/15(火) 22:32:11.42 ID:qDxFSuaq0.net]
>>787
寒さが和らぐのは北から

812 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/15(火) 22:32:26.76 ID:qDxFSuaq0.net]
>>770
やっと学んだか低脳

813 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/15(火) 22:38:02.29 ID:ymcXZobEd.net]
3月の顕著な低温としては、

奥日光 最低気温通年1位
1984年3月15日 -18.7度

さては、通常は凍結しない中禅寺湖がついに凍結していたからなのか?

814 名前:名無しSUN [2022/02/15(火) 22:40:38.31 ID:ymcXZobEd.net]
>>7

815 名前:88
しかし平成の4月には、その1ヶ月も後にやってきた、さらに季節外れのバケモノがいる。

1996年4月12日9時
輪島500hPa -40.3度
[]
[ここ壊れてます]

816 名前:名無しSUN [2022/02/15(火) 23:01:01.98 ID:ymcXZobEd.net]
500hPa寒気の真骨頂は、実はこれからが本番だ。

1977年3月4日21時(通年2位タイ)
輪島500hPa -45.1度

1977年2月17日9時(通年1位)
輪島500hPa -46.1度

1970年3月19日9時
輪島500hPa -43.9度

817 名前:名無しSUN [2022/02/15(火) 23:13:51.28 ID:dEAfo8BJ0.net]
70年代後半から80年代半ばの冬は異常気象だから。
77年、78年、81年、84年、85年、86年とか、あんな多頻度で大厳冬が連発するなんて数百年に一度レベルの異常気象。
一緒にできない。

818 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/15(火) 23:14:27.25 ID:9CfNJRUO0.net]
>>794
1970年だの1977年だの
寒気の規模も強さも今と全然違う
今季にこんな芸当は到底無理

819 名前:名無しSUN [2022/02/15(火) 23:45:41.88 ID:ymcXZobEd.net]
寒気が高緯度に十分ある場合、春になって北極圏に暖気が侵入してくると、その反作用で寒気の策源地である北極から、ストンと寒気の中心が落っこちてくるんだよ。

往年の晩冬や初春にシーズンで一番の強い寒波が来たのはその為。



820 名前:名無しSUN [2022/02/16(水) 00:12:29.12 ID:YUtNFJvF0.net]
なんで大抵上層寒気って北陸付近ばかりに降りてきて西日本をスルーするの?
日本海の寒冷渦が寒気を引っ張ってくるから?教えてえらい人

821 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/16(水) 00:32:06.02 ID:2CIZUDQka.net]
やっぱり石炭解禁、レジ袋無料にしようよ
進次郎は葉山の穏やかな海育ちだから雪国を知らない

822 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/16(水) 05:57:35.06 ID:7Dwvgg250.net]
寒波の反動がすごそうだな
26日辺りから急激に暖かくなる予想
2018年みたいに3月は高温で一気に春らしくなるんじゃないかな

823 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/16(水) 07:11:24.31 ID:/xWBD90+0.net]
167 名無しSUN (ワッチョイ 7a0d-pCDs) sage 2021/08/01(日) 20:50:34.62 ID:bhMI5ETX0
関東限定冷夏確定
明日弐日月旺の関東限定厂がとゞめ

  
171 名無しSUN (ワッチョイ 7a0d-pCDs) sage 2021/08/01(日) 21:11:19.26 ID:bhMI5ETX0
10年モード
プレイヤーが最下位になっても何も優遇なし
comの場合は優遇だらけ
きのこガールに特急周遊連発に
どうやったら勝てるか誰かマジで教えろっての

あ?あんな渡部暁斗みたいな大人になっても長谷部誠に似てるバカが同情欲しくて必死に私は頑張ったアピールてか?www


172 名無しSUN (ワッチョイ 7a0d-pCDs) sage 2021/08/01(日) 21:11:41.11 ID:bhMI5ETX0
>>171
でも実際あんた
最近は不調不調と言われてたにも関わらず本番のオリンピックではちゃんと結果を残すんだから大したもんだわなw
世の中は結果とモノマネが全て

なんてなw

824 名前:名無しSUN [2022/02/16(水) 07:22:26.15 ID:Q7YDs281d.net]
>>795
そんなに昔ではないのに凄いよな
しかもそれから僅か3〜4年後には平成突入とともに大暖冬時代到来という
90-00年頃にかけて、10年そこらの短期でありとあらゆる常識が変化していた時代

825 名前:名無しSUN [2022/02/16(水) 07:24:33.96 ID:Q7YDs281d.net]
特に1986-89の短期の変化が異常
我々は2019と現在を比較しまくっていて、大して変化がないと言うのに、この3年間は30年分くらい一気に冬の高温化が進んだ感じ

826 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/16(水) 07:37:48.15 ID:CJkksaet0.net]
まー、並冬なら3月に雪降るのは珍しくないからな
流石に2010417の関東積雪は異常やったが

827 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/16(水) 07:39:40.58 ID:CJkksaet0.net]
大阪で雪が降るパターンは、基本的に台湾坊主ではなくシベリアLが南岸に大回りしたとき
昔はその大回りシベリア南岸Lが来たときは高確率で積雪したが、台湾坊主はほぼ冷雨

828 名前:名無しSUN [2022/02/16(水) 08:34:44.47 ID:bnYTeHuUM.net]
>>803
でもその後も、19960412や19970122みたいな、一発強烈なのは今でもあるよね?

2016年1月の一発寒波とか、2018年1月の寒波、20140208の南岸低気圧時の低温降雪など、この50年での極値を叩き出すレベルの一発低温は、今でも時々現れる。

2005年12月の低温偏差は、1945年以来のものだったし。


むしろ無くなって久しいのは、1986年が最後の年間を通じての低温とか、長期的な低温傾向継続だな。

829 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/16(水) 08:47:53.69 ID:YbHBn6Zhd.net]
日本海に見事な寒冷渦の渦巻き雲



830 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/16(水) 09:19:30.30 ID:qNEV5Y3da.net]
>>800
2月いっぱいは寒さ維持して欲しいな
3月は例年通り捨て

831 名前:名無しSUN [2022/02/16(水) 09:31:02.31 ID:AnGKx/Gc0.net]
2012、2013は平成期には珍しく三カ月間低温だった。

832 名前:名無しSUN [2022/02/16(水) 09:32:39.59 ID:AnGKx/Gc0.net]
昭和厳冬まで高望みはしないから、毎冬2012、2013年程度の寒冬にはなってほしい。

833 名前:名無しSUN [2022/02/16(水) 09:37:33.89 ID:bnYTeHuUM.net]
>>809
けど2013年は、20130310みたいな強烈春一番が何度があった。
特に3月10日は、練馬であわや真夏日。

834 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/16(水) 10:04:24.85 ID:UTIo9hHO0.net]
>>800
過去の天気レスばかりだから予想助かる
やっと兆しが出てきたのか

835 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/16(水) 10:17:30.57 ID:M2FrwSHm0.net]
>>800
一番暖かくなるのは寒波すら来てない北海道ってオチだろうね

836 名前:名無しSUN [2022/02/16(水) 13:35:38.75 ID:tTXhf5fVa.net]
>>812
ここの連中は10日先や16日先までの850T気温偏差を、
GFS、ECMWF、GSMの1日数回の更新をチェックしてる。

26日以降、日本付近は暖かくなることで一致してるから話題にも上らないんだよ。

837 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/16(水) 13:50:05.24 ID:f4JOgQ8LM.net]
マザーズまじなのか

838 名前:名無しSUN [2022/02/16(水) 15:24:36.09 ID:tSIwaRME0.net]
−21.4℃、旭川寒いです。(>_<)

839 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/16(水) 15:33:12.98 ID:ShaDM+M30.net]
>>794
輪島より北の湖のほうが強かった まで読んだ



840 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/16(水) 16:06:30.47 ID:VIszr1d70.net]
なんだもう冬終わりか、つまらんな

841 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/16(水) 17:10:55.50 ID:kJcHg1Tg0.net]
大雪と高波及び雷に関する全般気象情報 第4号
2022年02月16日16時57分 気象庁発表
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=japan&info_id=20220216075749_0_VPZJ50_010000&format=text&area_code=010000
[防災事項]
<大雪>
 東日本から西日本の日本海側を中心に18日にかけて、大雪となる所があるでしょう。
 17日18時までの24時間に予想される降雪量は、多い所で
  東海地方        80センチ
  北陸地方、近畿地方、中国地方
              70センチ
  東北地方        40センチ
 その後、18日18時までの24時間に予想される降雪量は、多い所で
  関東甲信地方、東海地方、北陸地方
          40から60センチ
  近畿地方    30から50センチ
の見込みです。
 
大雪や路面の凍結による交通障害に警戒し、着雪やなだれに注意してください。

842 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/16(水) 19:13:27.72 ID:M2FrwSHm0.net]
2週間天気予報は3月からの北海道の異常高温を示唆
やはり今年も北海道限定暖春か
札幌は4月中旬には桜開花だろうね

843 名前:名無しSUN [2022/02/16(水) 19:29:19.80 ID:kWsa8uDx0.net]
今年は久しぶりに冬らしい冬だな
去年なんて冬すらなかったからな

844 名前:名無しSUN [2022/02/16(水) 20:11:09.43 ID:NBhND9dn0.net]
>>808
「3月は例年通り捨て」はどういう意味?

845 名前:名無しSUN [2022/02/16(水) 20:12:01.94 ID:NBhND9dn0.net]
明日の一ヶ月予報が気になるな
2週目以降は高温傾向と思われる

846 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/16(水) 20:12:44.57 ID:c16d12rAd.net]
北海道は-30℃もなかったし、札幌はたった1回しか-10℃以下の日がなかったし、今年も無冬だったな
3ヶ月トータルでも北海道限定暖冬で終わりか

847 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/16(水) 20:31:18.16 ID:Ik1MPbpc0.net]
GFSの240hと384hの850Tを比べてみると
北海道は+1℃くらいだが西日本が+3〜+6℃とひどいな

848 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/16(水) 20:43:12.86 ID:7Dwvgg250.net]
去年みたいに3月いきなり夏日とかありそう
真冬から晩冬や初春を通り越して春本番だわ

849 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/16(水) 22:44:22.46 ID:yH3aa10o0.net]
一気に暖かくなるなら桜も早いか



850 名前:名無しSUN [2022/02/16(水) 22:58:01.44 ID:qGWICRf5M.net]
>>814
先輩まじかっけぇーっす

851 名前:名無しSUN [2022/02/16(水) 23:24:35.40 ID:wrPrvaL20.net]
早いけど次スレです


【春の入り口が】2022年冬総合スレッド Part2 ワッチョイあり【見えてきた】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1645021373/

852 名前:名無しSUN [2022/02/16(水) 23:54:46.04 ID:8T+sCEkJ0.net]
福井 3時間で9センチ増(12時間このペースだと36センチ増)
警報基準(12時間で30センチ)到達。

実況まだまだ続きそうだが、大雪警報なしか?

853 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/17(木) 00:24:05.82 ID:F2pRo7m10.net]
>>830
今日の午後の時点で大雪警報出てるよ
特別警報にはこのペースでは至らない

854 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/17(木) 00:27:47.92 ID:F2pRo7m10.net]
と思ったら福井市はまだ大雪警報出てないのか

855 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/17(木) 01:20:52.77 ID:F2pRo7m10.net]
福井はもうJPCZが抜けそうだから警報には至らなそうだな
近畿北部の沿岸部がやばい
間人が氷点下降雪30mm超えてる。積雪量が分からんが

856 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/17(木) 01:59:15.99 ID:6KkOc+T/0.net]
ショボい寒気ばかりなのにトータルでは寒冬になりそうなんだな
ここまで暖かい日が皆無なシーズンも珍しい

857 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/17(木) 04:14:00.55 ID:4xM7AiQL0.net]
風が弱いから里雪めちゃんこ降っとる

858 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/17(木) 04:34:57.00 ID:4WdxBdlLa.net]
改めて2月末に襲来した法皇寒波って凄すぎるわ

859 名前:名無しSUN [2022/02/17(木) 06:30:37.17 ID:opGCpHJZM.net]
東京の桜開花予想、3/19とか終わってるな。
https://weathernews.jp/s/topics/202202/150275/

史上最悪クラスの大暖冬だった1989年ですら、開花は当時の観測史上最早の3/20だったのに。

冬がそれなりにまともでもこんなに早く開花してしまうのは、生物の側の反応とかを含めて、やはり何かがおかしくなっているとしか考えられない。

平成では有数の寒春の3月だった2011年ですら、3/28に開花。
これでも、昭和や1990年代なら平年より早い開花になる。



860 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/17(木) 06:52:46.38 ID:9+bA5F660.net]
木旺恒例 壹ヶ月予報資料

冬はあと壹週間で終わり、弐週目から
急激に春めく
またまた京東の櫻開花が早まる懸念。

861 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/17(木) 07:34:21.17 ID:f92utwau0.net]
中国の気象操作凄まじいな
五輪終わらない限り寒波は終わらない

862 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/17(木) 07:41:34.25 ID:AEsPlpZw0.net]
167 名無しSUN (ワッチョイ 7a0d-pCDs) sage 2021/08/01(日) 20:50:34.62 ID:bhMI5ETX0
関東限定冷夏確定
明日弐日月旺の関東限定厂がとゞめ

  
171 名無しSUN (ワッチョイ 7a0d-pCDs) sage 2021/08/01(日) 21:11:19.26 ID:bhMI5ETX0
10年モード
プレイヤーが最下位になっても何も優遇なし
comの場合は優遇だらけ
きのこガールに特急周遊連発に
どうやったら勝てるか誰かマジで教えろっての

あ?あんなロコ・ソラーレみたいな大人になっても試合中にキャピキャピ弾けてるバカ共が同情欲しくて必死に私達は頑張ってるアピールてか?www


172 名無しSUN (ワッチョイ 7a0d-pCDs) sage 2021/08/01(日) 21:11:41.11 ID:bhMI5ETX0
>>171
でも実際あんた達
前回のオリンピックではそれでちゃんと結果を残したんだから大したもんだわなw
世の中は結果とモグモグタイムが全て

なんてなw

863 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/17(木) 08:43:10.29 ID:KuutW7CBr.net]
>>837
仙台と東京は1回目予想より4日遅らせてきた。

864 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/17(木) 09:14:58.84 ID:WrZnh3qsa.net]
>>837
それは大手町や神田司町基準で、クールスポットズルの丸では数日遅れるんじゃない?w

865 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/17(木) 10:09:50.16 ID:Y2Y3Zz/SM.net]
>>842
東京の標準木は靖国神社だから、ほぼ北の丸にち近い。

866 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/17(木) 10:38:41.87 ID:iGOmU6f40.net]
去年と今年は同じ2月17日に大寒波とは
寒気の周期変化だろうか

867 名前:名無しSUN [2022/02/17(木) 10:53:32.76 ID:zGzDy9Eaa.net]


868 名前:ソ島の積雪6センチはすごい。
1984年以来の積雪
[]
[ここ壊れてます]

869 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/17(木) 11:41:48.62 ID:F2pRo7m10.net]
21日からの早期天候情報は大外れの見込みだな
降雪量は当たるかもだが気温については関東はむしろ平年よりやや高めの見込み、
その他の地方も平年比-1℃になるかどうかというレベル



870 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/17(木) 11:44:51.03 ID:F2pRo7m10.net]
逆に26日頃から高温の早期天候情報が出てもおかしくないな

871 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/17(木) 12:48:54.11 ID:Aa9kyH/e0.net]
>>847
もう春やし、高温情報出ても構わんやろう
これだけ冬通して安定的に冷えて雪も十分降ったし、十分冬堪能できたやろう

872 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/17(木) 16:03:57.41 ID:BwMHoilf0.net]
一ヶ月予報
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#4/34.525/137.021/&elem=temperature&pattern=P1M&term=0&contents=season

873 名前:名無しSUN [2022/02/17(木) 16:12:09.63 ID:bG1aqPL7a.net]
南高型の高温とは南低期待出来ないね。
南高型になると沖縄は逆に異常低温になりそう。

874 名前:名無しSUN mailto:age [2022/02/17(木) 16:56:57.27 ID:6Y2seV5o0.net]
ふと思ったんだけど、ことしって四で割れる年なのになぜ閏年じゃないの?調整?

875 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/17(木) 17:55:59.36 ID:F2pRo7m10.net]
北海道に異常高温情報
冬彦大喜び

876 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/17(木) 18:06:27.24 ID:UowE4r4Ca.net]
え?

877 名前:名無しSUN [2022/02/17(木) 21:40:44.15 ID:7Nwv2fIga.net]
京東で弐センチの積雪か

878 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/18(金) 00:57:04.31 ID:4+C+2DT90.net]
0時 
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#4/39.368/133.975/&elem=snow&contents=amedas&interval=60
17日
山口 4p 4p
広島 1p
徳島 6p
松江 8p 
鳥取 19p 22p
津山 7p 
豊岡 24p 26p
舞鶴 19p
米原 32p
彦根 7p
岐阜 5p 10p
関ヶ原 24p
福井 25p
金沢 4p 5p
富山 38p
新潟 9p 13p
24時間降雪量
兎和野高原 50p
大山 38p
上長田 36p
智頭 33p
樽見 43p
白川 46p
九頭竜 34p
猪谷 43p
今回の寒気の流れ込み今日の前半まで注意。

879 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/18(金) 00:58:31.64 ID:zJxjia9n0.net]
金沢が酷すぎて・・・
こんなの惨めにも程がある



880 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/18(金) 01:54:50.03 ID:LSSDn5T3a.net]
雪に慣れてるはずの長野県民小平を倒すほどの豪雪と。

881 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/18(金) 02:17:46.05 ID:8OLdYnZF0.net]
結局北海道はまともな寒気も来ずに春へ一直線か
今年も北海道限定暖冬→大暖春の無間地獄だな

882 名前:名無しSUN [2022/02/18(金) 04:50:39.87 ID:nJ+FXIRB0.net]
>>733
春分前ではそれほど高くならんだろ、暖冬厨見苦しいwwww

883 名前:名無しSUN [2022/02/18(金) 04:51:47.38 ID:nJ+FXIRB0.net]
>>745
おまえのかなりって一、二度の事か?wwww

884 名前:名無しSUN [2022/02/18(金) 04:52:53.47 ID:nJ+FXIRB0.net]
>>852
どこが?

885 名前:名無しSUN [2022/02/18(金) 04:53:12.93 ID:nJ+FXIRB0.net]
>>858
どこが?wwww

886 名前:名無しSUN [2022/02/18(金) 05:01:23.71 ID:dYXYr+P70.net]
>>855
安定の富山
安定の金沢

887 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/18(金) 07:42:43.32 ID:R1/xpnLi0.net]
167 名無しSUN (ワッチョイ 7a0d-pCDs) sage 2021/08/01(日) 20:50:34.62 ID:bhMI5ETX0
関東限定冷夏確定
明日弐日月旺の関東限定厂がとゞめ

  
171 名無しSUN (ワッチョイ 7a0d-pCDs) sage 2021/08/01(日) 21:11:19.26 ID:bhMI5ETX0
10年モード
プレイヤーが最下位になっても何も優遇なし
comの場合は優遇だらけ
きのこガールに特急周遊連発に
どうやったら勝てるか誰かマジで教えろっての

あ?あんな高木美帆みたいな大人になっても化粧っ気の全く無いバカが同情欲しくて必死に私は頑張ってるアピールてか?www


172 名無しSUN (ワッチョイ 7a0d-pCDs) sage 2021/08/01(日) 21:11:41.11 ID:bhMI5ETX0
>>171
でも実際あんたオリンピックでメダル取りまくってんだから凄いわな
世の中は結果と男っ気の無い雰囲気が全て

なんてなw

888 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/18(金) 07:54:35.81 ID:ou0oih6nd.net]
地元のテレビ局が大雪だの10cmだの煽りながらまた2cm止まりの仙台

https://i.imgur.com/rD1LHwO.jpg
https://i.imgur.com/slfcrJ0.jpg

889 名前:名無しSUN [2022/02/18(金) 10:41:41.80 ID:ld5NeeBn0.net]
後1週間で暖候期予報の発表だね。今年の夏はどうなるかな?



890 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/18(金) 12:21:25.33 ID:mwW13blfd.net]
来週は4月並の気温に100000ペリカ

891 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/18(金) 12:22:24.61 ID:4yM0RSRGp.net]
果たして冷夏か猛暑か、湿夏と言われてたものか。
冷夏はなさそうだが。

892 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/18(金) 12:52:31.24 ID:UyeiQMD10.net]
夏なんて9割方猛暑だろ

893 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/18(金) 13:02:39.51 ID:ghl4RBGf0.net]
北海道は冷夏死滅済みなので100%猛暑

894 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/18(金) 14:12:20.68 ID:6wiyVDUHa.net]
秋田は日差しが変わったな
雪溶かしのギラギラしたのになってる
こういうのが季節の入れ替えか

895 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/18(金) 14:24:37.06 ID:DUs8le3a0.net]
そういえば、次の3か月予報、暖寒侯期予報から新しいモデルに切り替わるとのこと
分解能の向上や初期値作成手法の高度化等により精度が上がっている

資料では2003夏(冷夏)と2019-20冬(暖冬)の例が示されている
https://www.jma.go.jp/jma/press/2202/09a/kisetsuyoho_20220209.pdf
https://www.jma.go.jp/jma/press/2202/09a/model_20220209.pdf

896 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/18(金) 14:45:37.36 ID:7G3gAsAWd.net]
月末で綺麗に冬終わりかと思ったけどGFSの演算怪しくなってきたな
まだ暫く寒いかも

897 名前:名無しSUN [2022/02/18(金) 14:51:41.29 ID:+4tky+dO0.net]
GFS見ると26日以降もいちじるしい暖気というわけではなさそうな気もするな。
北日本の850Tは平年並みやや暖かい程度に見える。
まだわからんが。

898 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/18(金) 15:08:50.89 ID:uKKG0Y7Aa.net]
東京の今月平均気温4℃台はさすがに無理か
2018年(5.4℃)を下回れるかどうか

899 名前:名無しSUN [2022/02/18(金) 15:41:51.27 ID:Y9NQVfwi0.net]
>>873
ともあれ冬は2月で終わり
このままいけば暖冬はない



900 名前:名無しSUN [2022/02/18(金) 15:42:48.28 ID:Y9NQVfwi0.net]
しかし北海道だけは微妙だな
暖冬で終わる可能性も十分ある






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<232KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef