[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/03 04:01 / Filesize : 232 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【トンガの噴火】2022年冬総合スレッド Part1 ワッチョイあり【日本に影響は?】



1 名前:名無しSUN [2022/01/16(日) 11:48:19.32 ID:/5lebDmG0.net]
★スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れること( 先頭の ! 一文字を忘れないように注意 )
前スレ:
【やっぱり】2021〜2022年冬総合スレッド Part290 ワッチョイあり【厳冬】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1640758433/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

501 名前:名無しSUN [2022/02/06(日) 18:08:35.25 ID:PklzPHKex.net]
排雪に困ってるならば、船のバラストに使おう。

502 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/06(日) 21:13:38.67 ID:sv861zUy0.net]
米原86p極値更新

503 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/06(日) 21:34:23.47 ID:ht4/p5g00.net]
レーダー
https://tenki.jp/lite/radar/
21時
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/37.3/135.571/&elem=snow&contents=amedas&interval=60
鳥取 30p
豊岡 26p
舞鶴 34p
米原 86p
彦根 21p
関ヶ原 90p
福井 29p
金沢 32p
富山 44p

米原
www.data.jma.go.jp/obd/stats//etrn/view/rank_a.php?prec_no=60&block_no=1524&year=1997&month=&day=10&view=h0
関ヶ原
www.data.jma.go.jp/obd/stats//etrn/view/rank_a.php?prec_no=52&block_no=0495&year=1997&month=&day=10&view=h0

504 名前:名無しSUN [2022/02/06(日) 21:37:26.75 ID:ituTitGUM.net]
>>433

505 名前:名無しSUN [2022/02/06(日) 21:50:57.65 ID:W0Wlfo0h0.net]
資産増えてきたら全国に家持ちたいな
仙台の川べりにいいタワマンがある
雪オタ遠征もいいけどホテルをちょくちょく出入りは結構きつい

506 名前:名無しSUN [2022/02/06(日) 21:54:56.20 ID:W0Wlfo0h0.net]
>>473
札幌は市長が代々左翼でしょ
JR廃線がニュースになってる北海道に未来ないよ 自民とのコネが大きい福岡との差をつけられたな
東京の失敗で、五輪で都市振興はもう二度とない
イベントに左右されない、若年人口の成長に支えられた成長モデルが必要

507 名前:名無しSUN [2022/02/06(日) 22:02:27.39 ID:W0Wlfo0h0.net]
>>465
冬スポーツの選手の経歴見れば分かる
ほとんど親も同じ競技をやっており、夏スポーツよりも更に文化資本、家督が重要
バレエやらピアノと似た世界だ
どんな雪国にも金持ってる奴はいるから、その子孫が上がっていくだけだ

508 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/06(日) 22:07:48.11 ID:QnBQJn2ma.net]
小林陵侑は八幡平か…

509 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/06(日) 23:33:30.78 ID:zF9bgWULa.net]
冬型であんなに降雪する関ヶ原裏山
前橋の73cm記録をも軽く超えたか



510 名前:名無しSUN [2022/02/07(月) 00:09:53.30 ID:e4/pDAub0.net]
この冬は12月初めが異常高温だったが
中旬以降は近年恒例の暖気巻き上げ異常高温がないな
1月下旬の北海道以外

そこそこの寒気で内陸豪雪地帯の積雪がじりじり増していくかたち
昭和の1986年、平成の2012年なら今年は令和のそれであろうか

511 名前:名無しSUN [2022/02/07(月) 00:26:21.26 ID:Bpk6dLPF0.net]
86年はクリスマスの札幌超真冬日寸前とか、去年1月上旬みたいなのがきてたから
正真正銘の大厳冬で、ダラダラ低温ではない

512 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/07(月) 06:23:19.88 ID:FcB5bDnhK.net]
>>496
86年の青森市最高積雪186センチだったな
05年は178センチ

513 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/07(月) 08:46:47.31 ID:2WpHXdYmd.net]
五輪寒波はいつまで続くんだよ…

514 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/07(月) 09:55:39.30 ID:6dzpWoIv0.net]
167 名無しSUN (ワッチョイ 7a0d-pCDs) sage 2021/08/01(日) 20:50:34.62 ID:bhMI5ETX0
関東限定冷夏確定
明日弐日月旺の関東限定厂がとゞめ

  
171 名無しSUN (ワッチョイ 7a0d-pCDs) sage 2021/08/01(日) 21:11:19.26 ID:bhMI5ETX0
10年モード
プレイヤーが最下位になっても何も優遇なし
comの場合は優遇だらけ
きのこガールに特急周遊連発に
どうやったら勝てるか誰かマジで教えろっての

あ?あんな里谷多英みたいな大人になったら性獣現すバカが同情欲しくて必死に私は頑張ったアピールてか?www


172 名無しSUN (ワッチョイ 7a0d-pCDs) sage 2021/08/01(日) 21:11:41.11 ID:bhMI5ETX0
>>171
でも実際あんた本番には強かったよな
上村愛子みたいなお飾りとは一味違ったよなw
世の中結果が全て

なんてなw

515 名前:名無しSUN [2022/02/07(月) 11:00:56.09 ID:f1uULENd0.net]
>>491
札幌市長って五輪反対なの?

516 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/07(月) 11:06:53.03 ID:3xcz9K37a.net]
>>498
マジな話水曜で一旦止まるらしい

517 名前:名無しSUN [2022/02/07(月) 11:45:04.10 ID:/mzBKZWg0.net]
>>500
いや、誘致しようとしてる
オリンピックの誘致って、
中央の指図なのか、市町村独自なのかしらん。

北海道知事はガースー後ろ盾の知事で、
北海道自体、東京中心に政治経済を回すルールなので、
中央に弱い。
そもそも国や東京に噛みつけるのは大阪くらい(国政政党のトップであることも)。
それ以上のことは知らん。

518 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/07(月) 12:20:16.83 ID:FcB5bDnhK.net]
>>500
先日やっとくたばった老害虫クソ石原同様、汚ねえ金と腐敗にまみれたコロリンピック気違いだよアホ元は
札幌市民は次の市長選で必ず落選させるべき

519 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/07(月) 12:32:37.96 ID:mvHo9dxYa.net]
石原のクズは五輪招致で「福岡の田舎モンが調子に乗るな」まで言ったからな
愛国者でもなんでもないわコイツ



520 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/07(月) 12:40:14.50 ID:Rf9M9kL3a.net]
御神渡り無かったのか

521 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/07(月) 12:43:55.59 ID:HZnFKTln0.net]
札幌五輪はなし崩しで決まると思うよ
現状冬季五輪を開催できるインフラが整備されてる北限が札幌
北京なんて人工雪祭りで選手がケガしまくってる

522 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/07(月) 12:44:10.93 ID:ngojzo3t0.net]
次の寒波はどんな感じ?

523 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/07(月) 13:44:02.72 ID:m+WJqJyo0.net]
今回の寒波も強烈だったしまた寒波予想もあるのに文厨が来ない
物足りないのかしら?

524 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/07(月) 14:52:25.82 ID:pI7lXud40.net]
低温
https://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/wpac-500t-216.png
大雪
https://www.data.jma.go.jp/cpd/souten/?reg_no=0&elem=snow

00z
https://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/wpac-500z-850t-216.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/wpac-500t-216.png
来週が今シーズンの寒気の底か?

525 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/07(月) 14:55:04.40 ID:pI7lXud40.net]
>>509
低温
https://www.data.jma.go.jp/cpd/souten/

526 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/07(月) 16:32:34.98 ID:YQKSUPKt0.net]
>>503
橋本聖子とかいうBBAがいる限り無理

527 名前:名無しSUN [2022/02/07(月) 17:19:03.26 ID:VUNLpuYF0.net]
4年前の今日、福井で積雪が147cmを観測。ちょうど4年後の今日、青森で積雪が148cmを観測。単なる偶然でわずか1cm差の積雪だった。

528 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/07(月) 18:36:44.89 ID:uaxe+NKya.net]
福井が147cmはレアだけど青森が150cm近辺なのは日常やろ

529 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/07(月) 19:29:15.63 ID:OTqAxONv0.net]
次の寒波も強そうですね



530 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/07(月) 21:14:44.04 ID:dEtgZF/C0.net]
>>509
また超絶西回りか
いつになったら北日本は低温になるのか
今年も北海道限定暖冬が確定的

531 名前:名無しSUN [2022/02/07(月) 22:07:50.09 ID:cc1VyWrT0.net]
西風寒波の時は東中国山地の標高600mくらいだと雪が降らず放射冷却で-9〜-13℃という極寒をコンスタントにたたき出すけど、今年は八幡とかがその極寒に当たったのかな
雪が少ない代わりに。八幡は日本では珍しい積雪を計測して気温を計測しないアメダスだけど

532 名前:名無しSUN [2022/02/07(月) 22:10:09.05 ID:cc1VyWrT0.net]
>>506 モントリオールとかミュンヘンは無理なのかな
夏をやったんだし

533 名前:名無しSUN [2022/02/07(月) 22:15:13.87 ID:cc1VyWrT0.net]
>>481 最低気温が下げ止まってる時点で寒い冬には違和感
御神渡りも現れなかったし
太平洋ベルトの100万都市のヒートアイランド内の観測点で大甘に見て四捨五入で−3℃を記録しないと寒い冬って感じはしない

534 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/07(月) 22:20:42.16 ID:Rf9M9kL3a.net]
ドイツは二度と招致しない宣言した

535 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/07(月) 22:25:55.94 ID:YQKSUPKt0.net]
>>519
賢い国は違うね
先見の明があるのか

536 名前:名無しSUN [2022/02/07(月) 22:29:34.07 ID:CVfRT6JH0.net]
近畿地方は冷え込み弱いよな
三田とか高野山とか信楽とか針も氷点下10度はなかなか下回らない
それに対し中国山地は氷点下10度以下はよく見られる
特に広島県はガチで冷える

537 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/07(月) 22:43:55.78 ID:ZaGb0pFx0.net]
>>495
今年は2012年よりむしろ2013年に近いと思うが
2013年は今年同様山雪だな
新潟市の最深積雪は2012年は71cmに対し2013年は11cm
今年もこれまでの最深積雪は13cmと今一つ

2013年は2月いっぱい低温が続いたが3月に入り手のひらを返すかのような高温に転じた
今年も長期予報などで3月高温が示唆されてる上
桜の開花も平年より早いと予想されているから
3月は一転超高温で春急加速かもしれないな

538 名前:名無しSUN [2022/02/08(火) 01:17:17.14 ID:yIAPQAFj0.net]
もうひな祭りに日本海側で初夏日レベルでいいよ

539 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/08(火) 02:11:51.76 ID:kOuqOt5oa.net]
GFSの10日後ワロタ



540 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/08(火) 07:09:26.48 ID:mc+YGOZjd.net]
>>522
北京五輪期間中は寒いと我慢するしかない
98年長野、02年ソルトレイク、06年トリノ、10年バンクーバー、14年ソチ、18年平昌
全て期間中は何故か寒冬か大雪、ドカ雪

541 名前:名無しSUN [2022/02/08(火) 07:30:02.13 ID:t5jvHVky0.net]
強い上層寒気が南下してくるの何年振り?

542 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/08(火) 07:53:25.75 ID:0gjSuASda.net]
新聞一面トップ
(産経)「高木美帆・銀!」
(読売)「高木美帆・銀!」
(日経)「フィギュア団体・銅!」
(毎日)「フィギュア団体・銅!」

(朝日)「高梨沙羅・失格!」

543 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/08(火) 09:09:33.70 ID:Rqo8Esry0.net]
北極直送寒波が演算されてきた。
場の転換来るね

544 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/08(火) 09:30:52.96 ID:MycqErKqa.net]
やはり2020当たりが転換期で高温ピークだったな
令和は氷河期は本当だった

545 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/08(火) 10:04:18.88 ID:l7fizOmxH.net]
ひでえ
https://i.imgur.com/QrXyLhD.jpg

546 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/08(火) 10:04:55.31 ID:Rqo8Esry0.net]
そろそろ暖冬厨の謝罪を聞きたい
12月前半は元気が良かったのに

547 名前:名無しSUN [2022/02/08(火) 10:06:30.96 ID:w+BlM630M.net]
は?
旧平年値だと暖冬だけど

548 名前:名無しSUN [2022/02/08(火) 10:11:52.32 ID:IcBL+P2ia.net]
北海道限定猛烈異常低温はいつまで続くの?

549 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/08(火) 10:12:09.15 ID:0Pg/K6iEd.net]
は?
北海道は新平年値でも暖冬だけど



550 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/08(火) 10:12:18.02 ID:0Pg/K6iEd.net]
>>533
どこが?

551 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/08(火) 10:18:27.66 ID:NWZP/BtNd.net]
>>529
令和の令は冷の冷

552 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/08(火) 10:23:51.30 ID:MTgP89RX0.net]
暖冬厨は12月上旬には2020クラスの暖冬になるとか言ってたからな

553 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/08(火) 10:28:49.34 ID:Rqo8Esry0.net]
>>532
涙目

554 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/08(火) 10:34:54.04 ID:O9EKz2qLa.net]
北海道の1月の偏差がプラマイゼロ
御神渡りが無い
さむいが底抜けが無い

まるで60勝台で優勝する野球チームみたいな冬だ

555 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/08(火) 12:09:13.86 ID:G/isQpbb0.net]
冬彦にとっての北海道は道東だけなんだろう
もしくは平年値+αとなっている観測点だけを北海道とみなしている

556 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/08(火) 12:25:32.40 ID:zSO1go8Ma.net]
無理だろうけど16〜17日のGFSの妄想が当たったら楽しいなぁ

557 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/08(火) 12:53:46.78 ID:pWJp/u2Ad.net]
>>534
はい、ゴールポスト動かしだしたw

558 名前:名無しSUN [2022/02/08(火) 13:47:51.38 ID:GPMTFLCK0.net]
>>525
ソルトレイクはちゃうな

559 名前:名無しSUN [2022/02/08(火) 13:53:03.28 ID:GPMTFLCK0.net]
>>504
福岡は五輪なしで大成長しましたとさ
12年で人口13%増だからな
この時代に、23区に渡り合える地方としてはほぼありえないような高成長を成し遂げた



560 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/08(火) 15:23:51.51 ID:tPnLbmi4K.net]
gfsの予想凄いな
実現したら伝説の西回りだろ

561 名前:名無しSUN [2022/02/08(火) 16:34:33.31 ID:iXOUvlnL0.net]
>>527
さすが朝(鮮)日(報)だな。嬉しさが伝わってくる

562 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/08(火) 16:54:05.24 ID:f8kkrLcR0.net]
札幌-20度
旭川、帯広-30度
江丹別-40度
を達成しなければ厳しい冬とは言えない。
ここ半世紀くらい暖冬が続いている。

563 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/08(火) 16:56:35.40 ID:do48tOM7M.net]
>>547
最近は強烈な北回りより強烈な西回りが多いから先にソウルで-20度を観測しそう

564 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/08(火) 17:03:59.98 ID:G/isQpbb0.net]
札幌の-20℃は1954年か
覚えている人の多くが寿命すぎてるんだろうな

565 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/08(火) 17:10:10.45 ID:i8HxToVu0.net]
次も超絶西回りで北海道は暖気巻き上げか
今冬はこんなんばかりだな

566 名前:名無しSUN [2022/02/08(火) 17:44:58.73 ID:1vnwv0RF0.net]
>>535
便所

567 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/08(火) 18:05:37.98 ID:i8HxToVu0.net]
暖気巻き上げで北海道では雨
九州は雪になりそう

568 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/08(火) 18:06:56.39 ID:i8HxToVu0.net]
>>551
なにが?

569 名前:名無しSUN [2022/02/08(火) 18:28:22.87 ID:LFn5knrYd.net]
>>333
雲作るためにロケット打ち上げまくってるw



570 名前:名無しSUN [2022/02/08(火) 18:31:14.55 ID:LFn5knrYd.net]
>>359
雪全然溶けてないみたいですが?

571 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/08(火) 18:32:19.90 ID:lRwOsN0S0.net]
気象操作って出来るの?へえーすごいな

572 名前:名無しSUN [2022/02/08(火) 18:35:14.21 ID:U7QbfXswM.net]
>>548
いや、この時期のソウルはもう凄く平年値が高くなるから上空の寒気と地表の気温は連動しない。
https://www.kma.go.kr
16日以降もソウルの気温は高い。

573 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/08(火) 18:35:23.06 ID:tAnBXvCsd.net]
人工太陽作るくらいだぞ
あの国のことだからやりかねない

574 名前:名無しSUN [2022/02/08(火) 18:42:01.66 ID:LFn5knrYd.net]
>>537
北の暖気巻き上げってほざいてるけど少なくとも20日ぐらいまでは寒気に押し戻される。
問題はその後。

575 名前:名無しSUN [2022/02/08(火) 18:42:37.09 ID:LFn5knrYd.net]
>>531
たがらw

576 名前:名無しSUN [2022/02/08(火) 19:08:07.53 ID:1vnwv0RF0.net]
>>553
ちんこ

577 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/08(火) 19:29:56.99 ID:i8HxToVu0.net]
>>561
どこが?

578 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/08(火) 19:30:18.98 ID:i8HxToVu0.net]
>>555
札幌はもう30cm弱積雪減らしてますが

579 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/08(火) 19:37:53.07 ID:G/isQpbb0.net]
そりゃ冬型の大雪後2日経てばどんな地点でも30cm弱は減らす
酸ヶ湯の1/7→1/9のアメダス記録を見ると良い



580 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/08(火) 19:41:40.28 ID:G/isQpbb0.net]
15日からの寒波がかなり弱体化してるな
ポーラーロウが日本海に居座るせいで下層寒気が日本海から本州にたどり着けない
九州と山陰西部はそれなりだが、近畿〜北陸は-10℃すらかからない演算に。。。

581 名前:名無しSUN [2022/02/08(火) 19:57:53.86 ID:1vnwv0RF0.net]
結局また北冷パターンか

582 名前:名無しSUN [2022/02/08(火) 20:02:08.11 ID:1vnwv0RF0.net]
ブリーフ一丁なのに汗がナイアガラでござる(´・ω・`)
@長崎

583 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/08(火) 20:25:10.30 ID:bEaKbIms0.net]
今週の冬彦 (エムゾネ FFbf-HPnh)(スフッ Sdbf-HPnh) (ワッチョイ 9716-HPnh)(ワッチョイ d716-HPnh)(スププ Sdbf-HPnh)NG推奨

584 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/08(火) 21:14:19.94 ID:xb8i8x7r0.net]
【あすも東晴西曇】
夜になり、西日本太平洋側でも晴れ間が見えてきました。
しかし、極秘機関はこれを見逃さずすかさず気象操作に移りました!
東シナ海にセスナ機を多数飛ばし、ヨウ化銀を散布してどんどん雲を作っているのです!!
この雲を大型扇風輸送機で西日本太平洋側に送り込み、現在西日本太平洋側にある晴天域を
東日本太平洋側に送り込むのです。

585 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/08(火) 21:15:54.64 ID:xb8i8x7r0.net]
明日の西日本太平洋側は、夜明けから急速に厚い雲に覆われ、今日と同様に
日差しの全くない暗く肌寒い曇天が続き、日照不足と低温が深刻になるでしょう。
一方、西日本太平洋側から晴天域を奪った東日本太平洋側では、
明日も朝からよく晴れてポカポカ晴天が続くでしょう♪

586 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/08(火) 22:53:02.21 ID:Oe1ReCz40.net]
>>540
実際、彼は北海道に1つでも正偏差の観測点があれば「北暖」と言うし、
西日本に1つでも負偏差の観測点があれば「西冷」と言うからな
北海道の正偏差の地点のみが彼の心の中の北海道なのだろうな

587 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/09(水) 01:21:23.12 ID:kXPTpzTJ0.net]
自分が予想していたけど北大西洋のリッジ発達、北米東岸に大寒気があれば高確率で日本は寒気の影響を受ける。
欧州から回ってくるのは大陸巡った寒気なのでしょぼくなるが、北米から北極海通り抜ける奴はヤバい。

588 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/09(水) 01:29:49.60 ID:dbO07JNja.net]
>>570
あいちゃん何やってんの?w

737 名前:あい ◆IuuVYzrAs3cr (ワッチョイ 23d5-2zGl [125.200.24.20]) [sage] :2022/02/08(火) 23:44:14.32 ID:Kn8hLtJY0

589 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/09(水) 07:40:00.08 ID:gMhAbb1m0.net]
昨夜は西日本太平洋側で晴れましたが、極秘機関による気象操作により、
その晴天域は瞬く間に東日本太平洋側に奪われ、西日本太平洋側は夜明けを境に
厚い雲に覆われました。
今日は西日本太平洋側限定で日差しの全くない暗く肌寒い曇天が続き、最高気温も1桁にとどまりますが、
東日本太平洋側や西日本日本海側(瀬戸内含む)では、気象操作による恩恵と海風上昇気流の影響で
ポカポカ晴天が続き、最高気温は2桁になるでしょう。



590 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/09(水) 07:42:48.52 ID:gMhAbb1m0.net]
四国太平洋側に日照不足と低温に関する第1次警戒情報が発令されました!!
極秘機関による気象操作は活発化しており、さらに下層の北西風による四国山地吹き降ろし
下降気流が加わるため、雲はどんどん厚くなり、引き続き日差しの全くない暗く肌寒い曇天が続く見込みです。
その低温により、夜はさらに冷え込み雪が降り始め、明日には積雪も発生する見込みです。

591 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/09(水) 07:43:23.33 ID:5etfgORMa.net]
>>575
お姉たん、おはようだお(^_^;)
天気予報お疲れ様だお(^_^;)
朝食は塩鮭とタマネギの味噌汁だお(^_^;)
   __
  /ノへゝ
 |\^_^;)ゝ アマアマ♪
  \_ ̄ ̄ヾ
   \__/ (o^_^o)))))))))〜

592 名前:名無しSUN [2022/02/09(水) 08:55:24.52 ID:6qChULeV0.net]
寒冬の年は帳尻合わせの様に夏が暑くなる事があるけど,今年はどうだろうか。

593 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/09(水) 08:56:52.67 ID:IqyQHyNdd.net]
GPVモデルだと16日以降もまだ強い寒気が抜けきらない
五輪終わるまでは春は期待出来ないな
糞チャイナ気象操作でとばっちりだ

594 名前:名無しSUN [2022/02/09(水) 09:00:30.98 ID:BjmzfVfb0.net]
ブリーフ一丁なのに汗がナイアガラでござる(´・ω・`)
@佐世保

595 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/09(水) 09:23:32.42 ID:HzlLm25a0.net]
夏なんて毎年暑いだろーが

596 名前:名無しSUN [2022/02/09(水) 09:49:05.26 ID:BjmzfVfb0.net]
西日本限定猛烈異常高温はいつまで続くの?

597 名前:名無しSUN [2022/02/09(水) 09:50:03.82 ID:2wA74B3/0.net]
>>578 桜の開花も4月にずれこんだりして

598 名前:名無しSUN [2022/02/09(水) 10:17:52.32 ID:oAPIjxh20.net]
下関は今日やっと初霜か
今年は西回り不発なんだな

599 名前:名無しSUN [2022/02/09(水) 10:24:47.57 ID:BjmzfVfb0.net]
数年前からずっと北回りなんですが?



600 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/02/09(水) 10:38:16.12 ID:YJ3wt6XJM.net]
最後の西回り連発年っていつだっけ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<232KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef