[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/07 08:08 / Filesize : 293 KB / Number-of Response : 825
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

民法の勉強法■23



427 名前:氏名黙秘 [2022/05/13(金) 06:38:22 ID:bMfeosXL.net]
426ありがとうございます。
されています。
追加ですが、
前者は将来発生する賃料債権
後者も将来発生する売掛代金債権です。
解説には、
Eは代物弁済を受けているから優先される、とだけあり、Bからの物上代位には触れてません。
問題文の中で「Aは債権者Eに対する4000万の債務の代物弁済として」将来Aの取引先Cが稼ぐ売掛代金債権(AがCに対して持っている権利です)
を4000万の限度でEにAが債権譲渡する。
とあるので、
単に代物弁済>>物上代位って言うことなのですかね?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<293KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef