[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/14 09:16 / Filesize : 400 KB / Number-of Response : 991
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

国民民主党2



195 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/02/12(土) 23:39:11.59 ID:y2wRWUTZ.net]
>>193
官製トレンドであるカーボンニュートラルは懸念材料
様々な思惑が絡んで胡散臭い話やおかしな話が一杯
最近のレジ袋削減、少し前のペットボトルのフタ集め運動など
もちろんビジネスチャンスはあるがその道端は落とし穴だらけ
バスに乗り遅れるぞと盛んに煽るその裏で濡れ手に粟の株儲けを狙う投資家とテスラ株
バタバタと進めるEV化促進
HVとディーゼル排ガス不正で劣勢だった欧州と脱海外資源を進めたい中国
世界ガーと煽るが進めてるのはその二つ
普及の鍵を握るバッテリーのブレークスルーはまだ二世代は掛かりそう
現状でEV化を急激に進めるとどうなるか?
製造時含めたトータルのCO2排出は逆に増えて本末転倒
バッテリーは年々使える容量が減っていくと予想されるが一体何年まともに使えるのか?
大量になりそうな廃棄バッテリーの処理は何も考えてない、処理でまたCO2排出
それなのに税金から補助金を80万も出してる政府
生産は中国、メーカーはアメリカのテスラ
本当に使える物なら政府が煽らなくてもユーザーから勝手に広まっていく
トヨタはどの方向に進んでも対応できるうよう準備
ここで引っ掛かるのは例の付加価値つけて高い値段で売れば論
EVはゼロベースから本当に車に必要な物は何かこれからの車に必要な機能は何かを考える企業が出て来る
部品や作る手間が大幅に減っているのに以前と同じ値段などありえない
ユーザーも当然そこに期待する

スマホを見ると残念ながらアップルやサムスンの後塵を拝してる
どれが一番ユーザーニーズに合致するかで選択肢から外される
同じことにならないよう危惧する

話は変わるが長崎の五島列島で試験運用されてる潮流発電はどうなった?
日本は海に囲まれた国、安定しない風力より海の流れそのものを利用する発電は?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<400KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef