[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/14 09:16 / Filesize : 400 KB / Number-of Response : 991
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

国民民主党2



1 名前:名無しさん@3周年 mailto:sageteoff [2021/12/17(金) 12:58:20.97 ID:QbrSQy36.net]
国民民主党に関する政策、要望、党勢など総合的に語るスレです
荒らしはスルー

国民民主党HP
https://new-kokumin.jp/
Twitter
https://twitter.com/DPFPnews
YouTube
https://www.youtube.com/c/DPFPofficial

玉木雄一郎 Twitter
https://twitter.com/tamakiyuichiro
(deleted an unsolicited ad)

2 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2021/12/17(金) 12:59:11.23 ID:QbrSQy36.net]
所属議員

★衆議院議員
前原誠司(10回、京都2区)
古川元久(9回、愛知2区)
岸本周平(5回、和歌山1区)
玉木雄一郎(5回、香川2区)
鈴木義弘(3回、比例北関東)
浅野哲(2回、茨城5区)
西岡秀子(2回、長崎1区)
斎藤アレックス(1回、比例近畿)
鈴木敦(1回、比例南関東)
田中健(1回、比例東海)
長友慎治(1回、比例九州)

★参議院議員
-2022年改選-
足立信也(3回、大分)
小林正夫(3回、比例)
舟山康江(2回、山形)
川合孝典(2回、比例)
伊藤孝恵(1回、愛知)
濱口誠(1回、比例)
矢田稚子(1回、比例)
-2025年改選-
大塚耕平(4回、愛知)
榛葉賀津也(4回、静岡)
礒崎哲史(2回、比例)
浜野喜史(2回、比例)
田村麻美(1回、比例)

3 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2021/12/17(金) 13:01:33.74 ID:QbrSQy36.net]
【衆院選2021】国民民主党 選挙公約プレゼン(ニコニコ生放送)
https://youtu.be/FW-QtkCI9iI

4 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2021/12/17(金) 13:02:16.37 ID:QbrSQy36.net]
【Go!Go!こくみんライブ】/衆議院選挙を振り返って(玉木雄一郎代表・大塚耕平代表代行・礒ア哲史広報局長)
https://youtu.be/-z0CEFzURoY

5 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2021/12/17(金) 13:04:53.43 ID:QbrSQy36.net]
昨夕配信の最新版
【Go!Go!こくみんライブ】臨時国会報告会(玉木雄一郎代表・舟山康江政調会長・礒ア哲史広報局長)
https://youtu.be/v5V8tYu62gE

6 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2021/12/17(金) 13:07:40.42 ID:QbrSQy36.net]
>>1
前スレ
国民民主党1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1637942031/
内容的に議員・選挙板よりこちらへ引っ越し

7 名前:名無しさん@3周年 mailto:sag [2021/12/17(金) 14:00:29.24 ID:7/skn4T5.net]
国民民主は維新に同調して解雇規制緩和法案提出しとるやん
同調せんでもええとこ同調してしまって…

8 名前:名無しさん@3周年 [2021/12/17(金) 19:20:10.62 ID:IzOGkQjd.net]
消費税減税法案とか非現実的で無責任な法案も出してきたな
こいつれいわ並みに糞

9 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2021/12/19(日) 11:42:34.05 ID:LRqh5y82.net]
一体どっちが無責任で糞なんだろうか

10 名前:名無しさん@3周年 [2021/12/19(日) 12:28:36.17 ID:ZOFj/xvn.net]
>>9
財源なしでどうやって減税するんですか?
玉木は消費税増税法案に賛成しましたよね?



11 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2021/12/20(月) 13:14:45.90 ID:XiM7zhH7.net]
>>10
このつまらんテンプレ質問マジで聞いてんの?

12 名前:名無しさん@3周年 [2021/12/20(月) 14:19:06.49 ID:o4M/mdhD.net]
で、財源は?
れいわ民主党の玉木くんw

13 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2021/12/20(月) 18:18:11.71 ID:YQyJyBm/.net]
「安かろう悪かろう」だった中国製 いつの間に日本は席巻されたのか

以前は品質は安心だったが値段が高すぎた日本
下手すると3倍以上の値段差

あるメーカーは付加価値をつければ値段高くてもとデザイン重視で内容糞を売り出し大ゴケ

技術者を解雇してとにかく中国生産にシフトにした結果
今では値段はそこそこするのに品質が劣化…中には全然使えくなったじゃんという製品も
価格と価値が合ってない

結果、アイリスオーヤマなど
ちゃんとユーザーニーズを考えたお手頃値段のメーカーが急伸

結局、価格と内容が釣り合ってないから売れない
経営者の感覚が古くてユーザーニーズを捉えられてない、追いついてない
余計な機能一杯つけて糞高い物など要らない

アジアの新興小規模メーカーなどはデザイン性が優れていたり、新たなユーザーニーズに敏感に対応
少々信頼性が悪く不良品を覚悟しても値段安いし、そもそも代替品が日本製にはなく選択の余地がない

14 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2021/12/20(月) 18:41:57.42 ID:YQyJyBm/.net]
売れないのはデフレのせい、中国製が安いからだとユーザーニーズを追及することを放棄、そもそも経営陣の感覚が昭和のままだから無理か
何を勘違いしたかメーカーから押し付け機能満載の高価格商品を販売
→一部のアホな金持ちは買っても大衆の厳しいお眼鏡には叶わず凋落

15 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2021/12/20(月) 20:03:28.70 ID:PMl2YFvh.net]
経済ニュースが自然と集まってくるスレ。
ここを見ておけば、経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[11/22-] [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1637568132/

16 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2021/12/21(火) 11:24:30.05 ID:qcF9YhTY.net]
川合さんの質問良かったよ(そうだ!そうだ!)心の声

17 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2021/12/25(土) 01:06:11.28 ID:DeCRzThO.net]
うわ…前原いるんか

18 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2021/12/28(火) 10:35:13.22 ID:NQTqAeav.net]
「買いたたき」防止へ、元請け立ち入り調査へ…中小企業の適切な価格転嫁を後押し 読売新聞オンライン 12/27(月) 23:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/357746d2491688df53a86bd524ce3e69683d80ad

19 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2021/12/28(火) 10:35:58.11 ID:NQTqAeav.net]
コメント

なぜ元請けだけなの?
購入元にも手を入れないと意味ないよ!

多重下請構造は全ての業種に亘り、階層を罰則付きで制限しないと意味ないよ!

20 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2021/12/28(火) 10:36:46.21 ID:NQTqAeav.net]
>外資に居たとき、アメリカ企業は適正価格で取引が出来て日本企業は根拠の無い値引き要求があって取引辞めたことがあった

会社によっては、一度とった見積から必ず値引きしてもらわないと稟議が通らず購入できないなんて決まりがあるところも珍しくないですからね。
そうなると調達担当者が購入先に頼んで、一回目はわざと高めの見積を出してもらうなんてことが裏で慣例化して、談合のきっかけになったりする。結果としてコストダウンにつながらないし、まさに悪循環。



21 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2021/12/28(火) 10:37:46.36 ID:NQTqAeav.net]
発注者が元請けを縛る力よりも元請けが下請けを縛る力の方が圧倒的に強いからでしょう。発注者がコストミニマムを目指して元請けを選ぶのは、健全な経済活動だが、元請け以下の何層にもなる下請け構造が隷属的である事、日本では常識となっています。だから、効率の良い元請けの調査となるのでしょう。発注者を調査すると、まず「業者選択なのか、特定の業者への縛りなのか」を見分ける手間がもの凄くて、ちっとも進まない事態に陥ると思います。

22 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2021/12/28(火) 10:38:55.99 ID:NQTqAeav.net]
力関係を背景にした「不当な」値下げ圧力がダメだと言ってるだけで、安いものを選ぶこと自体をダメだとは言ってない。

23 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2021/12/28(火) 10:43:25.30 ID:NQTqAeav.net]
まず、トヨタに立ち入りやろうな。
そこで何も是正措置がなければこの施策は全く無意味ということが確定する。

24 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2021/12/28(火) 10:43:43.59 ID:NQTqAeav.net]
これこそ、調査ではなく法整備しろよって話。
調査だとその穴を突いて隠蔽するに決まっている。

25 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2021/12/28(火) 10:45:18.43 ID:NQTqAeav.net]
自由に価格設定できないほどつらいものは無いです。うちは零細ですが、金払いの悪い企業との取引は終了しました。まだ他に採算が合うものがあるので良いですが、価格転嫁できない会社はそれなりに弱みを握られてしまっている会社です。日本なので忍耐力がありこのようにいつまでも耐えてしまう悪いクセがあります。
 中小になるとそれなりの売り上げがあり、その売り上げの元はそれなりの規模の会社になり、交渉力が弱くなってしまう産業構造があります。

 スーパーなどではもやしや豆腐は買い叩かれますが、とんがりコーンなど人気商品は逆に卸さないと圧力をかけられるので高値安定になっているし、塩味を置いていないドラッグストアは卸してもらえない証でもあります。

 買い叩きと言っても法的には何ら根拠ないので、ただのリップサービスです。

26 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2021/12/28(火) 10:46:31.87 ID:NQTqAeav.net]
元々、ある特定分野の消費税を8%に分けたのが一つの要因。
物流・包装が10%なのに最終的な値段が8%。
どこかで歪みが生じるのは分かっていたこと。
せめて物流の燃料や税金下げて調整してれば、給料や物価はもう少しマシだったと思う

27 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2021/12/28(火) 10:47:14.41 ID:NQTqAeav.net]
そうですね
菓子卸は菓子は8%包材は10%
でも売りは8%
変な仕組みです
結局電気もガスも10%損していますよね
これで賃金どうやって上げられるのだろう
今の税率を変えない限り永遠に損です

28 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2021/12/28(火) 10:47:48.76 ID:NQTqAeav.net]
ガソリン税に消費税を掛けてる二重税を先に是正しろよ

29 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2021/12/28(火) 10:49:48.61 ID:NQTqAeav.net]
その年だけ「価格転嫁に応じ」て、来年値下げさせたら補助金だけもらえるのかな。
何を見て買い叩きと判断するのかも不明だし(原価率?)、概要はわかるけど具体的な運用はこれだけだとよくわかりませんね。

30 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2021/12/28(火) 17:07:46.51 ID:9TGdv75W.net]
これはさすがにはぁ?だわな
安倍元首相を再び不起訴に 「桜」夕食会の費用補塡問題、捜査終結
https://news.yahoo.co.jp/articles/a96cce4ef32e3b31a1bf62554bcaadb664151e98

平野啓一郎氏、「桜を見る会」再び不起訴方針に怒り「悪いことはやったもの勝ちですと書かれるような国に」
https://news.yahoo.co.jp/articles/634458531b38b7303aa41f7f6ed6fbdf77e5c730



31 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2021/12/28(火) 21:47:04.89 ID:7BoZzO7/.net]
コロナ前日本のインバウンドが増えていた理由がこれ

【経済音痴】リラ暴落で海外からトルコに買い物客が殺到、エルドアン失政で国民は安いパンに行列…
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640690658/

32 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2021/12/29(水) 00:11:58.95 ID:4v3YVxkB.net]
これが日本の未来
スキー業界「助けて! スキー人口が85%減ってしまったの!」 スキーをやらなくなった日本人。
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1640680027/

リフト代5000円が高い

33 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2021/12/29(水) 09:22:31.80 ID:QBI6B4JP.net]
>>32
一時のブームはイレギュラーで誰もそれがずっと続くとは思ってなかったと思うが
一旦ブームが収まって以降またシュリンクが始まってる
スキー人口減少を示すグラフで注目なのは2000年代初めと中盤以降の下降線
今となっては交通費、リフト代、宿泊代と高額なレジャーなのは確かだがそれ以前に車を買うという行為が大きな壁に

これは決してスキー人口だけの問題じゃないので補助金出せばいいという話ではない

34 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2021/12/29(水) 10:19:29.23 ID:8330BQna.net]
人口減少、人口減少と言うけれど本格的な人口減少を迎える前に下手打ち続けて重症を負ってるのが日本の現状
人口減少を加速させて一体何をやってるの?
現役世代の可処分所得を増やすことが最も大事なことなのにあちこちで税金が上がり、負担を増すことばかりで
そこへ価格をどんどん上げて解雇規制緩和したら一体どうなると思う?

35 名前:名無しさん@3周年 [2021/12/29(水) 11:14:04.38 ID:PCKKJKZt.net]
普通の会社なら失敗したチームはメンバー総替えして新たなチームになるだろ?
ところが日本政府の場合はそうならないのが致命的欠陥
安倍から岸田に変わっても官僚組織はそのままだろ?
失敗続けた責任者やスタッフはいくらでももっともらしい理屈を並べるよ
いくらでも立派な理屈を並べる
そして大体の場合が根本的な方針転換はできず失敗の上に失敗を重ねる
以前の方針を否定するわけにはいかないし自分を否定することにになるからね

36 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2021/12/29(水) 12:02:20.24 ID:RiGBaxIG.net]
補正予算35兆、うち新規国債発行21兆だっけ?結局、消費減税可能な額の国債発行してるわけだ
減税という当たり前のカードを封印したせいでこうやってばら撒きや何やらでちょろちょろ余計な国債残高増やして経済成長ゼロ、少子化更に悪化
これが日本の成績表、ずっと同じパターン、それなら最初から消費税減税しておけよと

37 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2021/12/29(水) 18:32:08.83 ID:lidwJkHx.net]
>>33
>車を買うという行為が大きな壁
買う時も大変だが維持考えると無理となる
月々の駐車場代
毎年の自動車税
3年に1回で十分なのに2年に1回の車検
自動車重量税
ガソリンの多重課税(違法なのに放置)
消費税

38 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/03(月) 12:37:04.17 ID:JyNlABDW.net]
値付けが悪いんですわと解雇規制緩和
これ最悪だな
特に「良い物を安く」これが間違ってたんですわと否定した公明のとっちゃん坊やは何もわかってない
デフレマインドなど無いんだよ
仕方無くそうなってるだけなんだよ

39 名前:名無しさん@3周年 [2022/01/03(月) 13:29:02.04 ID:2rB5wHZ0.net]
ふらふらふらふら上っ面の政治的立ち位置を変えてるだけで根っこは民主党リベラル。
民主の負のイメージを払拭したくて必死なんだろう。
壊し屋維新あたりと野合を組んで建設的野党の名前で無党派の支持をかっさらい
政界を引っ掻き回すだけの存在になるんだろうな。

40 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/06(木) 20:07:49.66 ID:DucUfR9L.net]
>>37
偉い人は偉過ぎてわからんだろうが車買う前の免許取る段階で既に壁だよ

少し話は逸れるが
原付の規制を強化してからバイクが売れなくなった
生活に余裕が無くなってバイクもその煽りを食らった
そこで一応の対応として自動二輪の免許を細分化したわけだが
これはバイクの売上を回復というより教習所への配慮が大きくてなんともお役所的
細分化より緩和
例えば車の免許を5年以上持ってる人は1日実技講習受けるだけで250CCまで乗れるようにするとか
400CCまで車検無しにするとかしないと



41 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/06(木) 22:31:11.02 ID:GtLATZor.net]
一部を守って全体が縮小
一部を守って全体が不利益
一方で派遣法改正など大きな社会インパクトがあることを平気で進める

その心は
お友達の要望を聞いてるだけ
経団連の要望を鵜呑みにしてるだけ

ずっとこのパターンだね
このパターンを繰り返して来た結果が現在の日本の惨状

それでまた解雇規制緩和するとか
もう結果は分かってるよな

本当に必要な所へお金を回せ

株価がいくら上がっても国民はちっとも豊になってない
オリンピック何回やっても国民は豊かにならない

それどころか貧乏になるばかり

42 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/08(土) 16:03:02.59 ID:4ot26rZ1.net]
解雇規制緩和は大企業とそこの組合の間でやって下さい
その他大勢の企業まで広げないで下さい
その大勢の企業は規制緩和なくとも普段から従業員の立場は非常に弱いです
給料は低く抑えられ休みも無く無理な労働を強いられるでしょう
辞めたら辞めたで更に環境の悪い職場が口を空けて待っています
環境の悪い職場ほどすぐ人が辞めて行くのでそういう所ほど募集が多い
労基法?表面上、書類上は定時です。
再教育プログラム?職探すのに皆寝てるわけではないのです、それで就職できれば苦労はない、大多数の再就職は困難です
そもそも年齢で中身も見られずカットです

43 名前:名無しさん@3周年 [2022/01/08(土) 16:49:54.11 ID:bRcSBX0W.net]
国民民主党栃木県連代表のS藤孝明、酒飲んで運転し事故って車捨て逃げる 現場に戻ってきた時にはアルコルセフ値
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641618604/

44 名前:名無しさん@3周年 [2022/01/08(土) 16:50:21.24 ID:bRcSBX0W.net]
東久留米市長選挙

富田竜馬、無所属・新(自民、公明推薦)
1万5922票。
細谷祥子、無所属・新(国民民主、都民ファ推薦)
1万2820票。
篠原重信、無所属・新(共産、社民推薦)
8800票。

45 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/08(土) 17:39:11.19 ID:4aT0Ezv5.net]
>>42
ある程度以上の年齢になるとコネが無いと無理だな
前の職場がコネ作りができる職場や職種ならいいがそうでない場合は…

結局、景気を回復させてやることが一番の処方箋
景気回復というとすぐ公共事業投資(土建工事)となるが今はそこを押しても駄目
資材は海外輸入、末端で働いてるのは外国人で給料は本国送り
配送や中小の末端で働く人間の条件を改善させるためにはやはり大規模減税でしょ
可処分所得が増えて生活が楽になり需要増え、景気が回復する
その間に成長する分野に投資

46 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/08(土) 19:48:10.14 ID:ZNszhc5G.net]
コロナの感染者数は大事だよ
その様子を見ながらそろそろ来るなとか
再び気を引き締めた方がいいなとか
備えた方がいいなと判断できるから
国民は馬鹿じゃないのでちゃんと重症化率や死亡率も合わせて状況把握しようとしてるよ
自分の生活に関わることだからね
学生など感染しても大して影響無い人間は無頓着なのもいるけどね

まず重症化どうこうの前に
コロナでクラスターが発生すると仕事止まるからね
工場はライン止めるはめになるし
感染者増えただけで飲食は売上影響出て来るしね
全国に広げてくれないのが一番経済影響が少ない

しかしオミクロンの場合は感染者数が桁違いになることが予想され
そうなると結局死者も相当数出て来そうだね

それと保健所
デルタより2倍の体制で備えるとか言ってるけど
そんなもんじゃ全然足りないでしょ
少なくとも5倍くらいで組まないと

自治体各部署から少しつづヘルプ要員を出して応援
医師会などにも協力要請して人員用意しとかないと

そもそも自宅待機の対応やクラスター追跡などは
航空会社の余った女性スタッフを使えば良かったろうに

47 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/08(土) 20:08:23.57 ID:SSMVxDvP.net]
>>45
公共事業は生産性ゼロ、単なる所得移転の多重中抜き構造をなんとかしないといくら予算があっても足りない
そもそもダムや治水、防災など自然相手の事業はいくら予算があっても足りない永遠に莫大な予算を吸い続ける事業

48 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/08(土) 20:11:58.24 ID:SSMVxDvP.net]
>>46
そもそもコロナの初期対応に失敗し大きな経済打撃を被ってそれを挽回しようと無理してるイギリスの例に追随しようとするのはアホでしょ
日本は冷静な判断と提言ができる分科会があって良かったよ

49 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/09(日) 18:09:12.84 ID:cKcQHJTx.net]
https://pbs.twimg.com/media/FIn86xKagAc01ps.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FIn86xGagAAQAne.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FIn86xMaUAA3Vpf.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FIn86xYacAELFaC.jpg

50 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/09(日) 22:15:50.01 ID:XfyEwS5c.net]
>>49
いいね、いいね



51 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/13(木) 14:03:56.52 ID:z9MnzuDp.net]
【野党】国民民主党と都民ファーストの会、合流へ 近く正式発表
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642049014/

52 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/13(木) 14:08:07.64 ID:z9MnzuDp.net]
>「都民ファに所属している都議と区議は国民民主に入党する形となりますが、一方で都民ファ政党そのものは、
>大阪維新の会のような独立した地域政党として存続させる方向で調整しています。小池都知事は最高顧問に就任するとみられています」

53 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/13(木) 14:08:59.17 ID:z9MnzuDp.net]
連立ならいけそうだな

94ニューノーマルの名無しさん2022/01/13(木) 13:56:41.23ID:yfDtO97m0>>105>>113
国民+都ファにプラス維新で野党第一党目指すんだろうな

54 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/13(木) 14:11:11.90 ID:z9MnzuDp.net]
本当に国民目線、消費者目線でいって欲しいところだが

98ニューノーマルの名無しさん2022/01/13(木) 13:56:49.77ID:g5EVv61u0
藤本順一
@1958fujijun
2時間
久々に政局速報を打ってみました。国民民主と都民ファーストが一つになって、国民ファースト。いいネーミング。まさに国民目線、消費者目線の政策を掲げる国政政党。これで有権者も立憲民主党に票を騙し取られることはなくなる。メデタシ。

55 名前:sage [2022/01/13(木) 14:13:13.32 ID:z9MnzuDp.net]
東京で無駄に潰し合いになるからな

99ニューノーマルの名無しさん2022/01/13(木) 13:56:56.90ID:xxJBnZKv0
党勢拡大を狙う国民民主と国政に打って出たいが人材不足の都民ファの利害が一致した感じか

56 名前:sage [2022/01/13(木) 14:18:11.80 ID:z9MnzuDp.net]
ただ都民ファで引っ掛かるのはファースト会会見時の東京は国に搾取されてるという発言
確かに都から見るとそうなるが…

57 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/14(金) 00:33:44.53 ID:AOT1T7iG.net]
半年後の参院選 連合に深刻な分裂の危機
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a291322e020869ec7b9b135eeb3fd3f41038167

58 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/14(金) 02:05:52.31 ID:NSkfYcF5.net]
国民民主は自民内の反中反米反グロ反移民派を取り込むべきでしょう
民社党以来ようやく出てきた「足して引いて黒字」な党だから
偽装保守維新との提携撤回を望む次第

59 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/19(水) 17:45:09.93 ID:IwLE9c60.net]
郵便局、お前らの想像の500倍くらい腐ってた
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1640447980/
https://president.jp/articles/-/53081

「正社員を引きずり下ろしたい」"みんなで豊かになる"物語を失った日本の末路
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfa64f8189dc806de0802e51675aaeb523a502ee

60 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/19(水) 23:11:02.81 ID:joNrT1QY.net]
>>59
郵政の民営化自体は間違ってないんだが既得権は残っててやはり民間企業とはかなり中身が違うんだよな
そのしわ寄せは全部末端に押し付け、他の民営化企業も同じ、組合も強いんだろうな
土日配達やめますは笑ったわ
最近は地代が安くて輸送に好都合なIC近くの郊外に配送センター作ってるみたいだけど
トラック輸送メインになって久しいのに駅隣接や市街地中心部にビル持ってたり
自社物件なら売って郊外移転か他に貸せばいいのに、本社だってあそこにあんなビル必要か?
普通の民間(古い昭和のお偉い企業は知らん)ならすぐにメスを入れてるようなことが旧態依然として残ってる
そんなことが一杯あると思うよ



61 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/19(水) 23:18:55.62 ID:joNrT1QY.net]
>>60
と、書いてて気づいたが国と同じ構図かもな
政府組織や公務員を守ってどんどん負担を一般国民に回して来る
国滅んで公務員だけが残る
まぁ公務員でも官僚から警察、消防で働いてる末端職員まで一括りにはできないけどね
郵政の末端職員と同じか

62 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/20(木) 00:12:58.78 ID:ah0h0PFK.net]
労働貴族という言葉があったり、組合、春闘、ベースアップという言葉が使われてること自体が奇異に感じる、死語だろ
昭和以降の新興企業で年功序列賃金を採用してる企業なんてあるのか?業種によってはあるのか?
そもそもそこからおかしいから一足飛びで40才定年制や解雇規制の緩和などという話になる
古い企業は古い企業で組合と話し合って対処して下さい

63 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/20(木) 07:10:16.38 ID:97ykkptd.net]
ワクチンの重症化予防効果で重症化率が下がってるだけなのに
ワクチンの重症化予防効果、感染予防効果、ウィルスの毒性をごちゃまぜにして語る奴は何なの?

64 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/20(木) 10:47:58.15 ID:bbcC6jjW.net]
全国の感染者数、デルタの10倍位いきそうやね
イギリスはピークアウトしたらしいが
オミクロン蔓延してから移動平均でずっと100人~200人の死亡者出してて直近では死亡者数は上昇してる
昨年の1月20日は1820人死亡、今年は昨日438人死亡、10日間の移動平均で246人となっている

65 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/20(木) 21:58:32.10 ID:Jz6L65U7.net]
玉木雄一郎(国民民主党代表)@tamakiyuichiro

緊急事態が発生しても立法府の機能は維持しなければなりません。
その前提として「緊急事態」とは何かを定義する必要があります。
考えられるのは@外国からの武力攻撃A内乱・テロB大規模災害C大規模感染症。
いたずらに広げても狭めてもいけません。議論を深めてまいります。
午後8:37 · 2022年1月19日

66 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/20(木) 23:38:49.29 ID:U2tD5eTP.net]
給料が上がる政策はいいと思うんだがコロナ対応については一歩間違うと支持に影響すると思う
果たして国民の多数は5類相当を望んでいるのだろうか?
維新は当初から5類扱いを主張してたしこれで支持を得られなくても大阪の実績等があるが…

67 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/20(木) 23:57:11.13 ID:+0d0TF2d.net]
固定電話の通話料割引を廃止 NTT、料金全国一律化で
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ffda706dd8e4c816fbf22b10ed1b3bb2293d5af
コメント
ナンバーディスプレイ使用料400円を無料にしてほしい。
携帯、スマホなら発信者番号表示は当たり前なのに固定電話の月額400円は不満です。
番号非表示では怖くて電話応対出来ないので利用してます。
派遣会社や子の通信教育などの個人情報流出の経験が何度もあり、
もう30年弱のナンバーディスプレイ利用者です。
加入権も80,000円ほどでNTTの窓口で新婚の頃に買いました。
それもいつのまにか解約しても返金されない事になり不満。

加入権があった頃は身分証明的にも自宅電話必須でしたよね。
独立する時に泣く泣く支払った覚えがありますが、不要になったのなら本当に返金して欲しいです。

ナンバーディスプレイなど迷惑電話、営業電話、詐欺電話などをシャットアウトするような付加サービスは全部別料金になっていますが、
光回線の料金を考えると全部無料サービスになってもおかしくないですね。

基本料金が1〜3級局でわかれてる根拠がなくなる。
ダイヤル回線とプッシュ回線の基本料金に差をつけてる根拠もあやしくなる。

68 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/21(金) 00:25:15.61 ID:Z9dx4w/w.net]
>>66
政策の是非は置いといて維新の馬場と並ぶとやはり維新の方が本気度や真剣度が上に見えるな
立民の小川なんか見てるとこりゃ10年経っても何も進まんだろうなという感想、入口の所でずっと同じ議論してそう
それで国民の皆様にも負担のお願いをって…既に次々と負担増えてるのが今なんだよ、だから経済成長無かったんだよ、国民は金持ってるとマクロだけ見て判断すな

69 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/21(金) 00:42:38.89 ID:YXpIG4M4.net]
>>66
保健所は既にパンクしてるだろ
ワクチンがまだ効いてて重症者少ないから大事にはならないだけで
軽症や無症状が無駄に病院占拠してることも無いんだよ
軽症で入院は基礎疾患など重症化懸念の高い人

あとまん延防止についてだが
飲食ばかりと言われ言及されなくなったがやはり飲食は感染率高いんだよなー
「飲み屋」と「夜の街」沖縄、北海道はまさにこれ。あと「学校」、それらが家庭へ帰って「家庭内感染」

70 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/21(金) 01:13:38.43 ID:ZmO5oqUZ.net]
>>68
玉木はビデオで見比べてみるといい
自分と馬場共同代表と小川と

完璧な政党など無く、維新に賛同する部分は多々あるが全面的には乗れない、維新なんてとんでもない、維新は嫌だ
という所に国民民主の存在価値があるのであって軽々に合流などあり得ずお互いに切磋琢磨してより現状を捉えた政策を高めて欲しい
自民に代わって政権を任せられる勢力としてね

そういう意味では希望の党の件を聞かれた時に
長年の一党支配の問題(55年体制も同じ)、二大政党や第三極、切磋琢磨する環境、緊張感のある政治などの言葉が真っ先に出て来なったのは残念



71 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/21(金) 16:06:32.93 ID:naiMhG7W.net]
超爆弾発言有!玉木雄一郎代表に訊く!国民民主党がこんなにまともになった理由。立憲民主党CLP問題、モリカケ、経済政策、国防、皇位継承などいろいろ質問してみた!

https://youtu.be/51OS0x_Rgp8

72 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/21(金) 19:02:46.92 ID:8UJ0DcRV.net]
おいおい>>63
国民民主「弱毒ウイルスに強毒ウイルス対策を続けてると医療・社会・経済は崩壊する。見直しを。」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642757184/

73 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/21(金) 19:29:01.15 ID:VMEMASUO.net]
>>72
おやおや…このコピペ貼っとくか
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まだこんなことを言ってる奴がいるのか… …
弱毒化したウィルスの例を挙げてみ
弱毒化するのが一般的ならいくでも証明された例を挙げられるだろ?
一般的に弱毒化するなどという一般論など存在しない
天然痘が弱毒化したのか?狂犬病が弱毒化したのか?
細菌性だが容赦なく宿主を殺すペストやコレラは?同じコロナウィルスのサーズやマーズは?

人間もウィルスも互いに淘汰し合ってその中で生き残れる者が生き残って
子孫や変異コピーを残してるだけであって毒性とは無関係
ウィルスは短期サイクルでコピーを繰り返す中で人間の耐性を搔い潜る変異株が残る
人間はウィルスより長いサイクルだが有性生殖によって一人として同じ個体を作らないことで対処
生存競争と淘汰、これを結果的に進化と言う

74 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/21(金) 20:09:36.86 ID:DGo0CtQD.net]
>>73
だから弱毒化ではなく弱毒ウィルスという言葉を使ってる

弱毒化論は矛盾してる
例えば新型コロナは大半の人間が死ぬ病ではないわけで…弱毒化論による弱毒変異する必要はないわけで…
実際あっと言う間に世界中に感染が広まってるわけで…グローバル化によって強毒変異しても簡単に広まるわけで…
そもそもただの風邪と主張してる人達が一方で弱毒化すると主張するのは矛盾でしょ、弱毒化する必要が無いし一体どっちなんだと

実際のところ死亡率、感染力と弱毒化、強毒化に関連は無いと思う

75 名前:名無しさん@3周年 [2022/01/21(金) 22:03:14.50 ID:ttqsTxga.net]
現在判明していること
・感染力の強い株が弱い株を駆逐してしまうこと
・ワクチンの感染予防効果は数か月で低くなること
・ワクチンの重症化予防効果はどこまで続くか不明であること

イギリスのように感染フリーにする動きが出てきており、そうなると変異が進みいずれワクチンの重症化予防も効かなくなる可能性あるのか?
一旦抗体価が下がっても免疫記憶で対応するがいずれそれも効かなくなる変異に発展するのかどうなのか?ここが問題

感染予防効果が持続するワクチンが開発され重症化予防と共にウィルスを生き残らせない効果があると終息させることができそうだが、、

いずれにしても粛々と対応していくのみ、ワクチン、経口治療薬、検査、法律
決して経済全体が死んでるわけではなく大きく影響を受ける一部業種を儲けてる業種や社会全体で負担フォローしていくしかない

76 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/21(金) 22:47:56.42 ID:GRnbCcHj.net]
>>75
人間の都合のいいようにウィルス任せで勝手に終息してくれるといいがな…
ワクチン→mRNAワクチンの製造技術は今後の感染症にも対応可能だと思うが国内製造は頓挫したまま?一社だけ?他は?鼻ワクチンはどうなった?
治療薬→→国内の経口薬開発はたった一社だけ?
検査→→→非接触の体温測定器のようにその場で陽性判別できれば経済影響を最小限に抑えられ、治療薬飲む判断も早く、普通に生活できそうで理想なんだが…
法律→→→緊急事態の主権制限の事ばかり焦点が当たってるが特措法の他の部分はそのまま?新型インフルの法律を無理矢理解釈して使用してるだけだよな?
     感染症危機はまた来るでしょ?片山善博氏に案を作ってもらえば?

77 名前:名無しさん@3周年 [2022/01/21(金) 23:13:20.05 ID:uUDUWby9.net]
濃厚接触者を自動判別してお知らせする優れ物になるはずだったアプリCOCOAはどうなった?wwwwwwwww
大枚はたいて中抜きされて末端下請け年収600万程度のSEがすぐ作れとパワハラ受けながら一人突貫で組んだとかいう不幸で可哀そうなアプリ
政府のデジタルリテラシーが低いが故にいまだ稼働せず放置
国民がマイナンバーカードを登録しないせいだ!というお得意の責任転嫁はこれには使えないよな?
一体何やってるの?

78 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/22(土) 00:05:35.99 ID:9FOPZCyW.net]
>>70
今後国民民主がこの立ち位置で勢力を伸ばしたり、政権交代可能な党に発展するには政治に白けたり、諦めてる無党派層を動かさないといけないし
消極的自民支持層を食わないといけない。現に維新は大阪で自民を食ってる
アンチ自民が集まって自公票を除いた残りの票で数合わせしても難易度は高いし野合ではロクな政権にならない
若年層支持者や玉木ファンや大塚ファンの女性支持はもちろん大事だがそれなりの年齢の現役世代や高齢者にどれだけ信用してもらえるか

79 名前:名無しさん@3周年 [2022/01/22(土) 00:26:03.30 ID:Qbc4Gzv4.net]
【1月20日 代表質問】衆院本会議中継… 国民からの質問を総理にぶつける
https://youtu.be/bGCbLzdsRGY

80 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/22(土) 00:50:27.26 ID:j3sQzOBe.net]
>>79
やっぱ政策としては一番マシな党じゃない?
ほんと岸田政権が所得倍増の旗まで降ろしてしまったのは呆れたよね
トリガー凍結さっさと解除しろよ
実効性のある経済対策だよ
あと日本政府にすっぽり抜けてるのはデジタル安全保障だよなぁ
これは知識不足でLINEやソフバン、電通、NTTなどにべったりだからか
それとも意図的か



81 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/22(土) 06:56:56.55 ID:w85YL1d2.net]
トランプ、安倍、菅に続いてコロナ対応の影響でジョンソン政権は倒れそうだが居座るのかこれ?
結局、自分がコロナ感染して復活した後が最高支持率?

82 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/22(土) 07:04:13.93 ID:w85YL1d2.net]
ロシア軍の配置を見るとウクライナ侵攻は時間の問題っぽいな
プーチンはアメリカが弱腰であることを見透してここがチャンスだと思ってるだろう
会合など時間稼ぎや棚ぼたの譲歩や益があれば程度にしか考えてないだろう
習近平には話を通し済みでオリンピックに注目が集まってる時に侵攻もありえるだろ

83 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/22(土) 07:08:38.49 ID:w85YL1d2.net]
誰かが言ってたがウクライナをNATOに加盟させておけば良かったんだよ
プーチンの本音はクリミア併合時からウクライナもロシア領にするつもりだったのは明らかだろ

84 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/22(土) 08:45:23.97 ID:vOLJ9gDm.net]
北方領土は岸田政権で絶対安牌だし、安倍の時に見切られてしまってるし
西側主要国は戦争したくないし可哀そうだがウクライナは切り捨てだろうな
それならそれで黙認する代わりにロシアから何か譲歩を引き出せばいいがそれも無さそうだし
取り引きしたところでロシアが守るとは思えないし僅かな譲歩しか引き出せそうもない

85 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/22(土) 10:07:57.71 ID:XHgVdSpj.net]
ウクライナでは女子供まで武器を持って訓練してるというし
西側は部隊は特殊部隊など一部しか派遣しないが軍事物資は潤沢に支援するスタンスだと思うんだ
で、ロシアはゲリラ戦や泥沼化しないよう圧倒的物量戦で一挙に片を付ける作戦のようだ

そうなるとロシア軍の後方を突いて攪乱、牽制するような対処が有効のような気がするが
NATOでクリミアを奪還する姿勢を見せて牽制するとか(やるなら実際に奪還すれば良い)
この機会を突いてベラルーシの政権転覆を狙うとかアメリカとNATOは何か考えてないのか?

86 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/22(土) 10:34:13.39 ID:FnOrBqWT.net]
一応こういう報道は流れてるけどね。相手ラブロフだし部隊を引くまで信用できないね
米ロ、緊張緩和で合意 ウクライナ問題で外相会談
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f80004a88defd25d1e029e9a8adab9adf568ac4

こんな甘いコメントが書かれてるがクリミア侵攻に何か正当な理由あったっけ?
経済制裁なんて織り込み済みの準備だろうし何の抑止にもならんよ
NATOについては逆だろ、さっさと加盟させて手出しできないようにした方がいい

ウクライナだって戦争は避けたいはず
バイデン大統領は、軍隊の派遣を否定してるから、ロシアが
侵攻に踏み切れば、多くの国民の命が失われた上にウクライナの
主権すらも失われるかもしれない
そんな結末をウクライナ国民が望んでいるはずがない
まずは、ロシアがもっとも懸念しているNATO加盟の旗を下ろす
宣言を国際社会に向けて発信し、ロシアがウクライナ侵攻を正当
化する根拠を失わせるべきだ
ロシアだって、正当化理由もなくウクライナに侵攻できないはず
どの道、ロシアが侵攻した場合、米国が事前に警告している経済
制裁を実施してくれることに違いはない

87 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/22(土) 11:03:27.59 ID:QaZd5/mO.net]
黒海からロシア軍前線や後方に向けてありったけのトマホークとNATO地域から中距離弾道弾を撃ち込め
古い在庫処分と新型テストを兼ねて
あとはドローン攻撃のテスト、アゼルバイジャンがやった複数段階方式など
有人戦闘機で空爆くらいはしてくれるのか?どうなんだ?

88 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/22(土) 11:34:42.16 ID:/MvWxLJb.net]
>>87
してくれるのか?と言われてもアメリカ人にとっては他国のことなんだよなぁ
他国の戦争になぜ自分達が死ぬリスクを冒して莫大な軍事費まで払わねばならないのかという話
こうなると残念だが軍事大国の脅威にさらされている国は核保有を維持しておいた方が良いという結論に
国連はこういう場合無力だろ

89 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/22(土) 12:57:48.69 ID:uh724SY7.net]
>>86
建前ではNATOの脅威を口にするがEU首脳ともよく話をしエネルギー供給をしているプーチンはNATO側からの侵攻は無いと理解してたはず
NATOの脅威を口実にソ連時代の勢力圏を取り戻すことが目的だと思う

90 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/22(土) 13:37:50.28 ID:juI2Auue.net]
一応ソ連崩壊時にゴルバチョフとブッシュの間で交わされたNATOは東へ拡大しない取り決めとか色々あったんだよ



91 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/23(日) 06:46:25.47 ID:psMT2aPK.net]
>>82
川や道路の凍結待ちという話がある

>>89
プーチンが恐れているのは民主化の波という話がある
法による独裁で自分を皇帝のように捉えていて中国のような覇権主義的な欲求もあるかもな

92 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/23(日) 14:35:53.79 ID:yw+SbROE.net]
普通の民主国家になってくれりゃ
お互い軍事に余計な予算使わずに済むし経済発展間違い無しなのにそうはいかないところが残念だな

93 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/23(日) 16:26:05.67 ID:+VVk9tw8.net]
>>71
タマキン分かってると思うけどあまり右に寄り過ぎるなよ
岸田政権が自民の中ではリベラル寄りと見てこの期に右を取り込もうという腹があるのかもしれんが
無党派層が消去法で岸田に戻ってしまったり、自民と同じ立ち位置なら自民でいいだろとならないようにな
金と世論工作の話が出てたが貴方が話してる相手も何等かのバックアップや世話になった人間かもしれんぞ

●敵基地攻撃能力について
肯定したいところだが主張が二通りあってどうも胡散臭いのが問題
@攻撃を受けたら反撃先が相手領土内であっても反撃可能とする←これはOK
A相手が撃つ前に叩く←これは判断不能だろ、仮に発射準備が分かったとしてどうやって日本が標的だと証明する?
            先制攻撃になるしそんな決断を日本のリーダーができるとは思えない
但しジャミングや何らかの手段で発射を妨害する行為は是

敵基地攻撃能力を持てば万事解決かのような風潮も大いに引っ掛かる
全面戦争になっても勝てるという力の差が必要、そんな軍備揃える余裕が日本にある?
先制攻撃する場合はアメリカのバックアップの確約が必要、アメリカ世論の肯定が必要
新兵器に対する迎撃は現状では困難としても対応していかねばならない、敵基地攻撃能力を持ったら、はい、終了とはならない
軍事大国に隣接する日本に合った戦略は本来なら核戦力(SLBM)を持つのが望ましい、導入困難が予想される原潜である必要は無い
核戦力は明言しないという方法もある

国際貢献で国連軍に参加した時の問題が後ろに隠れているのならそれはそれで別途個別に法整備すべき

●天皇制維持について
現在の天皇の地位は日本国民の総意によるものとされているにも関わらず
総意でも何でも無い一部の人間が強引に自分達の主張を通そうとしていることが問題
それぞれの主張をしっかり国民に説明した上で国民の総意に従うべき
憲法と一緒に国民投票して意思確認をすれば良い

94 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/23(日) 18:26:53.68 ID:yVP4AUcr.net]
西暦併記されてない公的証明書や書類ってまだあるよな
ほんとうぜーわ
元号二つ以上跨いだらぱっと何年前か出て来ないでしょ?
例えば慶長5年って何年前かすぐわかる?

95 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/23(日) 19:01:00.41 ID:W9ASkWSN.net]
>>94
元号を無くせとは言ってなくて元号は大事に守って尊重するけど実務では足を引っ張るから西暦併記をせいというだけの話なのにな
あと都合が悪いことはポピュリズムだ、世論に迎合だというが
お前らいつも間違いばかりじゃん、選挙通ったら国民の意思と違うことばっかりやってコケてばかりじゃんと
多数の意見が正解とは限らないし国民の判断が間違うこともあるだろう
しかしそれは国民自ら選んだことなので国民は納得するし次の行く先を模索する
それが民主主義でしょ

96 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/23(日) 19:29:59.19 ID:QdSudGoo.net]
往々して
左ポピュリズムの代表←声でかい
右ポピュリズムの代表←声でかい
世間知らず自意識過剰エリートの思い込み←マスコミが取り上げるので厄介
肩書き発信者の意見を鵜呑み←マスコミが取り上げるので厄介

97 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/23(日) 19:46:57.86 ID:ZohWG+/C.net]
>>95
すぐ世論工作するからね
隙あらば世論工作、印象操作、テレビはその最たるもんだし
ツイッターはマンセーばかりがフォロアーになるから勘違いするし
ちゃんと情報開示させてそれぞれの立場から議論してもらわないと
それが役目でもあると思う

98 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/23(日) 20:24:07.77 ID:KN/TUPus.net]
>>94
ワシの船舶免許確認したら有効期限平成35年になっとったわwいつやんねんって?新しいのは改善されたんか?保険証も令和だけやな
音喜多が船舶免許でどうこう言ってたのは政務活動費で免許取れてラッキーという喜びの声だよな?違うんか?

99 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/24(月) 02:56:49.07 ID:ZOlvBkxp.net]
マイナカード促進のためのポイント補助に税金投入するのやめろ
マイナカード登録が思うように進まないのは政府が危な過ぎて信用されてないからだろ
普段のデータ流出不祥事連発からただでさえ信用されてないのに買い物履歴まで集めようとして逆のことやってる
これも癒着してるのか?してるよな?

100 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2022/01/24(月) 07:27:28.34 ID:mKEvA+Oh.net]
>>85
ウクライナにとっては非常にまずい情勢だよ
ドイツはウクライナへの武器供与を妨害してるそうだ
プーチンの高笑いが聞こえる
西側は無策丸出しなので瞬殺濃厚
戦う前から負けている
何がオリンピックだよ
そんな状況じゃない








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<400KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef