[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/23 01:34 / Filesize : 156 KB / Number-of Response : 707
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ソーサリアン総合スレッド SCENARIO4



1 名前:NAME OVER mailto:p2-user(403959) [2008/09/18(木) 01:27:43 ID:???]
ソーサリアンの総合スレッドです。
機種ごとの比較叩きはナシで。

過去スレ
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO3
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1182004993/
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO2
game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1147756669/

関連スレ
ソーサリアンオンライン Part29
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1217607089/


395 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/03/25(水) 00:52:12 ID:???]
>>393
書き間違った
不老不死キャラを使わない事で特典がある、だった

396 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/03/25(水) 09:08:35 ID:???]
>>395

知らなかった

不老不死じゃない特典って何?

397 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/03/25(水) 10:37:09 ID:???]
嘆きの神殿でFLYの魔法がかかったアイテムを入手できる。

398 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/03/25(水) 13:03:40 ID:???]
だあぁ
知らなかった

やりたいけど88はすでにご臨終

ちなみに当時やったチートなんだけど、シナリオ選択後ディスク入れ換えるとき別のシナリオディスク入れるとバグ画面になるんだけど、アイテムとって魔法でペンタウァ帰るとすごくたくさん魔法のかかった武器とかてにはいったなあ

で、ユーティリティで名前を変えるw

楽しかったなあ

399 名前:NAME OVER [2009/03/28(土) 16:20:50 ID:AvS5FIWx]
過疎ってるな

保守あげ

400 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/03/28(土) 20:58:17 ID:???]
高校の時ハマりまくったな、88版だけど異様に音楽が良かった
イースもだけど、当時のファルコムはFM音源神がかってたなぁ

今やっても時間たらんし途中で投げちゃうんだろうなぁ・・・

401 名前:NAME OVER [2009/03/30(月) 13:07:38 ID:8me+bDiN]
音は確かによかった

88とアンプ、スピーカー繋いで楽しんでたなあ



402 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/04/05(日) 12:31:19 ID:???]
俺はPCエンジンのHuカードが使えるスピーカー付のディスプレイで聴いたものだ。

403 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/04/10(金) 11:59:27 ID:???]
猿耳CRT



404 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/04/12(日) 22:32:14 ID:???]
9歳の時に親父にドラクエ2ねだったら、わざとソーサリアンを買ってきた
クイーンマリー号で泣きたくなった

405 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/04/13(月) 01:05:36 ID:???]
9歳にはキツイよなw
俺は中二くらいだっけな、ウンウン唸りながらやっと全部解いた
ファミコンしか触れた事なかった身にはすげぇ新鮮なゲームだったなぁ
上でも触れられてるけど、音楽すごく良かった。
全部のシナリオのBGM今でも口ずさむ事できるはw

406 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/04/13(月) 14:26:39 ID:???]
最近また始めてみた
多分小学生以来か、懐かしいw

407 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/04/13(月) 19:17:10 ID:???]
>>406
俺もやりたいけど98完全にイっちゃったしなぁ
それともEGGでやってるんですか?
EGGだと何か不都合な点とかあります?(課金・・は仕方無いからゲーム内容とかで)
無ければやってみたいんだけどね(1〜2ヶ月で飽きそうな気もするんがw)

408 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/04/13(月) 19:23:49 ID:???]
EGGで98版全部出てますよ。
基本+ユーテリティ、追加シナリオ1〜3、宇宙からの訪問者、
セレクテッド、ギルガメッシュの全部。
ゲーム内容としては98版なので、88版とは解き方が違うシナリオが
あるって程度かな。(その違いが難しく感じる88ユーザーもいると思うが)
その代わり冒険途中でもセーブ出来るので遊びやすい。
(ちなみにセーブした後は「GOEMON」ですぐ再開出来ます)

409 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/04/13(月) 21:46:38 ID:???]
>>407
補足。>>408にある通り「ゲーム内容とか」には問題はないが、

 新生 プロジェクトEGG スレッド7
 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1182006548/

EGGランチャーは問題しかないといっても過言でないシロモノなんで、まぁ導入するなら一考してからにすれ。



410 名前:407 mailto:sage [2009/04/13(月) 23:45:43 ID:???]
>>408>>409
ご丁寧に有難うございます
98ってかプレイしたの88版だったんで、新鮮な気持ちでできそうですね
途中セーブはマジありがたいでしょうね、小一時間シナリオ進めてボスで瞬殺とか泣けたw

リンク先を見た限り、確かに躊躇わざるを得ないね・・売り切りだったら間違いなく飛びついたんだけど
も少し悩んでみます、色々助かりました

411 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/04/15(水) 17:51:43 ID:???]
金がたまらん
クイズでもやるしかないのか

412 名前:407 mailto:sage [2009/04/15(水) 23:37:52 ID:???]
キャラメイクしたらシナリオ一つも進めずにクイズで金ばっか貯めてたな俺w
んで最初から魔法の武具全員分購入してから王様の杖に向かうw
いや向かう前に双六である程度キャラも育ててたかも試練w

んでもこれ位しないと不老不死禁止プレイきついんだよね

413 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/04/16(木) 01:03:53 ID:???]
かみのうでわ最強すぎワロタw



414 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/04/16(木) 09:14:31 ID:???]
神の腕輪ってなんだったっけ?

415 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/04/16(木) 23:32:55 ID:???]
天の神々たち、のクリア用アイテムじゃないっけか>かみのうでわ
渡してクリア、せずに持ち帰って装備品になるタイプの

でも記憶だと使える魔法バリアーでそんなに強かったっけか、って印象
シナリオlv1のアイテムだし能力もそんな上がらなかった気が


416 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/04/17(金) 14:09:53 ID:???]
いやバリアー強かったぞ。俺もずっと使ってた。
大半の敵は当たったら死ぬし。呪われたオアシスで重宝したなぁ

417 名前:NAME OVER [2009/04/18(土) 06:35:00 ID:8bvomBEZ]
そうなんだ、俺もまたやる機会あったら是非使用してみるよ

といいつつ魔法はCHANGE AIRしか使ってなさそうな自分の姿が見えるがw


418 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/04/19(日) 02:02:44 ID:???]
セレクテッドの「封印」を88エミでやったらなんかバグって
NPCが2回出てきた。クリアは出来たんだけど、なんか腑に落ちない。
EGG版って修正されてるのかな?

419 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/04/20(月) 14:02:00 ID:???]
ソーサリアンの魔法って、見た目と効果の組み合わせてできているんだよね?
だからユーティリティでかけてもらう魔法と自作魔法が違ったり、追加シナリオの新魔法とかあったり
神の腕輪のバリアーも自作バリアーと効果が違うのかも。オーサーの使う魔法も何か変だし?

自作魔法ではSPELL BOUNDが便利だと思う。永遠に無力化なうえに作るのも簡単

420 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/04/20(月) 22:02:50 ID:???]
120種類(だっけか?)も魔法あるくせに有用なのごく一部だよねぇ
一部のシナリオ(の敵)に特効性ある魔法もっと増やしてさ、
魔法は装備に対して付け替え制が良かったのかな?(ただしシナリオ中の付け替えは出来ない、みたいにして)
ならば色んな魔法も作ってみようって気になるんだけどね

・・・やべぇ、記憶語りで喋ってるうちにオラマジでやりたくなってきたぞ!!
EGG・・大丈夫かな・・・

421 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/04/20(月) 22:30:40 ID:???]
あれだけ魔法があるからキャラクターの脳内ストーリー考えるのが楽しかった

装備の名前変えて職業つけて…

想像力刺激されて楽しかったなあ

422 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/04/21(火) 12:53:34 ID:???]
>>421
そうそう
想像力ビンビン

不老不死じゃないプレイが好きだった。
弟子が師匠の剣を継いでいく想像で。

パーティーにエルフがいたりすると、パーティーメンバーの安らかな眠りに何度か立ち会うんだよな。
以前一緒に冒険して苦楽を共にした剣士が使っていた剣を、今のパーティーにいる弟子が振るう様を見て何を思うか……。



話かわるけど
最近、NEGATEの魔法を使ってみたんだけど
効果がわからない。
モンスターをとめるんじゃないのかな?
INT50じゃ足りない?

423 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/04/21(火) 23:52:00 ID:???]
ほとんどのザコ敵の動き止める効果あったと思うよ
ただ効果数秒ってか2〜3秒みたいな感じだったような
98版でSPEED変えてると止まってる実感なかったりするかもな

俺はHEALとADD TO LIFEでゴリ押しばっかしてたかも



424 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/04/22(水) 10:20:13 ID:???]
ピラミッドでHEALとLIGHTCROSSのMP消費0アイテムがてにはいったよね

あればかり使ってたな

425 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/04/22(水) 18:13:56 ID:???]
んなもん二重掛けで作れよw

426 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/04/22(水) 23:22:18 ID:???]
え?二重掛けって貫通じゃない?

427 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/04/23(木) 00:57:55 ID:???]
貫通だよ。>>425のはただのこっ恥ずかしい間違い。馬鹿の知ったかは見苦しいよなあーあー草まで生やしてどこのガキだか。

428 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/04/23(木) 12:41:48 ID:???]
だよね

いや、もしかしてMP消費0魔法作る裏技でもあるかと期待してしまった

もっとも友達のセンパイがプログラムいじってチート魔法作ったって話し聞いたときはちょっと羨ましかった

チートはゲームつまらなくするだけなんだけどね

429 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/04/23(木) 13:44:17 ID:???]
あんまり有利にしすぎるとね
組み合わせで新しいオリジナルの魔法を作るのとかは楽しいかもよ
あんまり有利にし過ぎない程度で

今ユーザーディスクの解析やってるけど
チェックサムの計算方法がわからん。根っからの文系だからコレが限界かな
まあ数字入れ替えても出来るから問題ないけど

430 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/04/23(木) 18:46:41 ID:???]
もともと謎解きの方がメインで戦闘はフレーバー的なゲームだから、チートしてもさして旨味はないんだよな。

431 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/04/23(木) 20:23:08 ID:???]
昔、ハッカーと言う雑誌でステータスエディタプログラムを載せた事があって
それのプログラムをみれば魔法も薬も構造が分かるのだが、
その雑誌を捨ててしまって十数年・・・。古本屋やヤフオクで出るかもしれないけど。

432 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/04/23(木) 23:03:50 ID:???]
へぇ、そんなのあったんだ


ちなみに友達のセンパイのチート魔法は確かDEG‐GodThunderだった

インドラの光みたいな

433 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/04/24(金) 07:00:18 ID:???]
確か魔法グラは色々な組み合わせで新しいパターンが増やせるんだっけ
コンプティークかなにかで読んだ



434 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/04/24(金) 10:36:49 ID:???]
グラフィックと画面上の動きが別に設定されてるみたいだからね
ただNOILA-TEMみたいに動きとグラが固定なのもあるみたいだけど

435 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/04/24(金) 11:08:25 ID:???]
う〜ん
いろいろ新しい魔法作ってみたいな

EGGじゃダメだろうなあ…

手元にエミュがあったハズなんだがどこに行ったやら
追加ディスクすいあげるにしても5inchFDD入手が困難だしなあ



436 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/04/25(土) 23:42:23 ID:???]
>>423
ありがとう!
試したらザコモンスタ
止まってました

437 名前:NAME OVER [2009/04/26(日) 00:40:18 ID:T92xxsTb]
久しぶりにニコ動でメガドラ版のBGM聞いたが良すぎる。
ペンタヴァの町のBGM、勢いのある方の曲は
二つの主旋律が思い思いのメロディを散々奏でた後
じわじわ一体になる感じがたまらん。
こんなカッコイイ町のBGMはもうゲーム界にはないんじゃないな。
もう一曲のは上品なダンスミュージックで聞き心地良すぎ。

438 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/04/26(日) 01:38:45 ID:???]
いかん!奴を呼び寄せてしまう

439 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/04/26(日) 05:24:04 ID:???]
またニコニコ宣伝か

440 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/04/26(日) 05:38:01 ID:???]
なんかプラグラムあったような気がしたが
魔法調合プログラムがベーマガとかプログラム入れた98のイメージ化したディスクに入ってたわw

441 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/04/26(日) 06:22:26 ID:???]
スマソ 初めて来たんだが音楽の話題タブーみたいね

442 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/04/26(日) 08:20:47 ID:???]
音楽の話題はまったく問題ない・・・
MDの事になると・・・




443 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/04/26(日) 12:52:30 ID:???]
音楽大好きだったよ
ゲームの音楽CD買ったのこれが初めてだった
アレンジヴァージョンのがとてもお気に入りだった



444 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/04/26(日) 13:08:43 ID:???]
当時のアレンジバージョンって今聞くとアレなんだよなあ
なんとも安っぽいのに神格化されてたり(米○亮とかw)
洋楽なんかで耳が肥えたのもあるが、元曲の練り込んだ打ち込みには到底適わないよ



445 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/04/26(日) 18:40:48 ID:???]
アレンジって、テレビで久々に過去の曲を歌う歌手が
変にかっこつけた歌い方したり変な演奏の仕方で何故?ってのがある。
昨日?のリンドバーグ、渡瀬マキも案の定。
今すぐKISS MEはやっぱ原曲が良いとなる。

アレンジはそういうのと共通するから好きになれない。
原曲。もしくは時代に合わないならかっこつけ勘違いアレンジではなく、原曲を損なわないパワーアップで。

446 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/04/29(水) 05:14:30 ID:???]
確かにメガドライブは論外だった
クソアレンジな上に音源がゴミだから聞くに堪えなかったな
カセット叩き壊して粉砕して処分したよ。





447 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/01(金) 18:31:47 ID:???]
俺は好きだよメガドラ版

まあ、好みなんてのは人それぞれだからして
他人様の好き嫌いを叩く気はないけど。

448 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/03(日) 03:24:30 ID:???]
数年前に買って少しだけプレイして放置していたフォーエバーを
久々にやってみたら予想以上に楽しめたので
今更ながらオリジナルを尼でポチってきた
FCのロマンシアが好きだったのでこのシナリオが楽しみだ

449 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/03(日) 06:24:26 ID:???]
>>448
つ[木の棒]

450 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/05(火) 23:42:03 ID:???]
最近の日産のCMのせいで、ソーサリアン全曲集に変なアレンジが収録されてたのを思い出した。

ぽんぽんぽんるーるーるー・・・

451 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/06(水) 01:16:07 ID:???]
>>450
俺も言われて思い出したw
天の神々達でアンナが銀の竪琴で吟じてた時の音楽模してるやつだよね
あれ人声だよね?覚えてるくらいだからインパクトはあったんだろうな自分の中でw

452 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/07(木) 07:42:57 ID:???]
なんでMD版のキチガイアンチがいるんだ
他機種移植では唯一好評なのに

453 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/07(木) 09:45:55 ID:???]
うむ、MD版は個人的には良移植
フォエバとオリジナルが駄作
オリジナルのタリスマンのクリア後の演出が加わったのは良かったが…



454 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/07(木) 19:40:16 ID:???]
>>450
当時は宮崎アニメブームだったからねぇ
聴いた瞬間皆、ナウシカかよってつっこんだよなー。
素人っぽい若い声だったが誰だったのか・・・



455 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/07(木) 23:09:17 ID:???]
森口博子が英語で歌ってたのは
当時どんな評価だったんだろう?
サビでsay magic word in the night〜とかいう歌が
お気に入りだった。

456 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/08(金) 17:26:00 ID:???]
まさに『ソーサリアン』という曲だな
盗賊達の塔の『封印』を歌にしたもの。今聴いても良い曲だ。
他にジョセフィーヌとユーティリティの曲を歌っていた。
着うたにもあるし聴く手段はたくさんあるよ。

評価は結構よかったとおもうが・・・


457 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/14(木) 19:36:35 ID:???]
まあ俺自身は気に入って聞いてたけど今みたいにネットも整備されてない時代だし
不特定多数が意見をこれだけ好き勝手言える場も無かったしなぁ

458 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/14(木) 20:48:54 ID:???]
それはいえるw
当時はせいぜい同学年の奴らと語り合うくらいだったな。
とはいえ、当時今みたいにネットが蔓延してたらソーサリアンは
即解析されてたろうな。あの時代のあのセンスが当時の最新だからね
あと20年したらどうなっていることやらw

森口博子といえば当時1988年頃だとあれか、Zガンダムとか歌ってて
人気だったな。そのへんで起用されたのかねぇ。それにしても森口は
世紀末あたりではガンダム歌っていたのを黒歴史にしてたのに。最近では
手の平を返したように・・・


459 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/14(木) 21:24:04 ID:???]
日本語に訳してくれないか?

460 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/15(金) 15:44:20 ID:???]
最近のガンダムは腐女子に人気で過去作も見直されてるからガンダム餌にしてコンサートでもしてんじゃね?知らないけどきっとそう

461 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/15(金) 20:23:26 ID:???]
458なんだが、以前はガンダムなんていう子供番組の歌なんか恥ずかしくて
バラエティでネタにされたら忘れてくださいみたいなことを言ってたのさ。
しかし近年になってアニメが国際的に認知され始めると、積極的にゲームの
主題歌とか歌い始めたのよ。スレチでスマンがそーゆーこと。


462 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/15(金) 20:35:08 ID:???]
そっちじゃなく、前半部ね。

463 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/15(金) 20:44:56 ID:???]
ああ つまり今だとソーサリアンみたいに極端なゲームは
なかなか受け入れられないだろうなぁってこと。
当時だからあのアイデアやセンスが斬新で受けたわけだし。
だから例えば今の最新ゲームも同じように20年経ったら古臭くて受け入れられない
かもしれないなってことが言いたかった。すまん。勢いだけで
書くと確かに訳わからんなw




464 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/15(金) 20:49:25 ID:???]
ソーサリアンが今風になるとやっぱりマルチプレイが基本になるかな。
モンスターハンターみたいにPSPで4人パーティとかがそれっぽいか。
世界設定とか好きなんで、まんまリメイクもいいけど別の角度で新作が
欲しいと思う。まあMMO版みたいに雰囲気すら消滅しちゃうかも知れない
けど・・さ。


465 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/16(土) 09:33:32 ID:???]
>>464
MASIN Sorcerian Alternativeというタイトルだけ浮かんで消えたw

スレチになるがPSのBlaze&Bladeをやってたとき、
こういう感じでソーサリアンリメイクしてくれないかなと思ったもんだ。
あれは実際に追加シナリオまで出してたしな。

追加シナリオで拡張していくシステムは今のネット環境と相性いいだけに
やっぱり10年早すぎたゲームなのかも知れない。

466 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/16(土) 23:54:38 ID:???]
んあー、一応ソーサリアンオンラインっつーゲームが既にありますよ。
当時のシナリオをクエストにしたものがあってアレンジ音楽がかかったりする…けど。
いや、音楽はいいぜ。音楽はな。

467 名前:NAME OVER [2009/05/17(日) 04:05:57 ID:cxFfTkBk]
ソーサリアンは今でいうFPSのような気軽に遊べる要素が強いRPGだと思う。
オンラインになってからドラクエ風味のマゾテイストが強くなったような気がする。
システム的にはモンハンオンラインのほうがソーサリアンぽい気がするが・・。


468 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/17(日) 18:59:46 ID:???]
>>452
PCE(実は妊娠工作員)がまとわりついてるだけだろう

469 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/18(月) 04:26:11 ID:???]
ティータちゃんの旨い糞、喰いたい

470 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/23(土) 00:36:10 ID:???]
機動魔術師ソーサリアンOO
俺がソーサリアンだ!

471 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/23(土) 14:54:51 ID:???]
>>470
ペンタウァ王国が世界各地の揉め事に
ソーサリアンで介入…

いつもと変わりませんな。

472 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/24(日) 15:02:46 ID:???]
邪鬼「念願の黒い宝石を手に入れたぞ!!」
ギルバレス「奪ってでも(ry」

473 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/25(月) 17:21:49 ID:???]
>>472
ナマコルドー「あ、それ私の落とし物」



474 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/09(火) 10:16:50 ID:???]
誰かオブリでソーサリアンmod作ってくれんかのう…

475 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/09(火) 13:02:29 ID:???]
tes4sorcerianか、問題は個性的な敵をどう表現するか?
3Dモデルをいじるのは敷居が高いし
ムラサキウニ「ゴメン、ソレ、オレ」>>472

476 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/10(水) 22:58:25 ID:???]
久しぶりにWiiでMD版をやり始めたがやっぱりソーサリアンは面白いな。
DSなんかの携帯機で出すとしたら、風の伝説ザナドゥ系のドット絵アクションで出してほしいかな。

477 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/20(土) 21:01:21 ID:???]
週一回は砂の城や氷の洞窟を聞かないと気がすまないようになってしまった

478 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/20(土) 21:28:35 ID:???]
俺、MP3プレーヤーにいろんな曲入ってるが、
ここ数ヶ月、ソーサリアンしか聞いてない...orz

479 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/28(日) 19:59:47 ID:???]
EGGのピラミッドソーサリアン98版やってるんだが、シナリオ5で詰まった。
ゴールデンバットがいる縦穴に橋をかけるには、呪文を地下の
宝箱の上の燭台で唱える必要があるんだよね?
そこに行っても「じゅもんをとなえましたがなんのへんかもありません」
と出てくるんだけど…88版とは解き方が違うのかな?

480 名前:479 mailto:sage [2009/06/28(日) 20:21:29 ID:???]
自己解決
そういえば他のシナリオでも同じ仕掛けがあったな…忘れてた。

481 名前:NAME OVER [2009/07/01(水) 18:54:54 ID:urZ6cCiu]
YoutubeにPC88のソーサリアンがあるんだけど、
シナリオがいくつか欠けてる。
誰か詳しい人、補完してほしいなぁ。

482 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/07/01(水) 20:47:01 ID:???]
今までのゲームの魔法って自分がレベルアップしたり経験を積むことによって
コンピュータが特定の魔法を勝手にくれますよね。
なんか、ヘンだなと感じたんですよ。
よく、魔術師が一生かけて何とかの魔法を作り上げたというお話ってあるでしょ。
だから魔法とは人からもらったり、強くなったからポロッと手に入ったりするもんじゃないと思うんですよ。


と木屋氏がそういう考えで作ったゲーム。
ロマンシア型RPGの頂点として作られた。

483 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/07/04(土) 23:16:12 ID:???]
おれが中学校のときに作りはじめたノイラーテムがそろそろ完成するころか。



484 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/07/05(日) 01:19:22 ID:???]
ノーイラテムってメタリオンの反対だったな

MSXのグラ2から取ったんだっけ?

485 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/07/05(日) 04:38:01 ID:???]
ピラミッドソーサリアンまでのファルコムゲーには結構コナミネタあったよな。

ピラミッドでも姫様を復活させる呪文で逆さに読むと
「GRADIUS SALAMANDER」「KEKKOKUNANKYOKU DAI」
になるネタとかあったっけか。

古きよき時代のファルコムのノリか?

486 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/07/05(日) 09:52:43 ID:???]
イースの未使用曲にも超コナミコナミしてるっつーか沙羅○蛇のニオイがプンプンしてる曲あったな。
あの曲をスタートレーダーに使えばウケたのにw

487 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/07/05(日) 12:31:39 ID:???]
>>484
魔法自体もレーザーとミサイルだしね

488 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/07/17(金) 07:18:39 ID:???]
よーし、ソーサリアンクローン作っちゃうぞ!

って思ったんだけど、システム自体はともかく
シナリオエディタってキャラクタ、マップ、BGMなど
ツクール系となんら代わりがない量の作業を必要とするし、
その上ソーサリアン世界のルールに従わざるを得ないために自由度が奪われる。
そうなると新規シナリオがどんどん作られていくということは考えにくい。

すまないがソーサリアンクローンは作らないことにする。

489 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/07/17(金) 19:30:06 ID:???]
いくじなし!
>>488のいくじなし!!


490 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/07/18(土) 01:24:25 ID:???]
シナリオエディタが入るといわれた幻のユーティリティVol.2が出てれば、
今もひっそりとエミュ環境でシナリオ作る職人とか存在しえたのかも知れんな…

491 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/07/19(日) 04:43:28 ID:???]
X1のアルガーナ
背景がまんまソーサリアン
似てるなんてものじゃなくソーサリアンのキャラクタ使ったんじゃないの?と思えるぐらいそのもの
ソーサリアンの画面が三重スクロールするみたいな感じだな
音楽も古代だし
X68のアルガーナのグラフィックはショボイんだけどな
なんであんなにそっくりなのか不思議だ
関わりは無いとは思うんだけどなぁ


492 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/07/19(日) 22:34:56 ID:???]
ファルコムがPSPに本気モードになってる所でソーサリアンもPSPで出ないかなぁ
すげえPSP向きだとは思うんだけどな

493 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/07/19(日) 23:01:37 ID:???]
俺もそう思ってる。
ソーサリアンのシナリオ全部入ったやつでないかな…。
やっぱ販売元が違うとこのがあると難しいのかな。



494 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/07/20(月) 00:28:44 ID:???]
PSPとかいらねぇ〜からやめてくれ

495 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/07/20(月) 00:44:50 ID:???]
イースもそうだが、何でPSPなんだよ。ったく…

496 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/07/20(月) 15:14:39 ID:???]
単純に、開発環境に対する対費用面の関係
(ぶっちゃけて言えば、箱やPS3で開発費かけて出しても採算が見込めないがPSPレベルなら何とかなる)
だろう。良くも悪くも。

個人的には、シナリオ全部入りが出てeggみたいな糞環境でさえないなら、PSPなら十分に許容範囲だが。

497 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/07/21(火) 12:43:50 ID:???]
>>491
アルテッツァはタイニーソーサリアンだと思う。

498 名前:NAME OVER [2009/07/24(金) 01:00:36 ID:PWZ0WWzQ]
さっき弟がやっててはたで見てたが楽しそう。音楽がいいねえ。このゲームできたときまだ乳飲み子だったわ俺。

499 名前:NAME OVER [2009/07/24(金) 01:03:54 ID:nrf0eJBF]
2Dゲームもまだまだいけるよね。
「暗黒の魔道師」シナリオでブルードラゴンが登場する時の曲が
個人的に好きですね。

500 名前:NAME OVER [2009/07/24(金) 01:11:40 ID:PWDFYbUp]
なつかしい。
不老不死にしたな。
友達からソーサリアンの漫画を借りて読んだっけ。
漫画の内容はソーサリアンの人気に便乗しただけの凡作だったけど。
BGMが好きだった。

501 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/07/24(金) 01:52:07 ID:???]
ピラミッドソーサリアンのじじぃがなんか今風の若者みたいなポーズなんだよな。

502 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/07/25(土) 19:52:35 ID:???]
実家リホームするってんで大掃除の手伝いしてきた
ついでに兄貴のメガドラとソーサリアンせしめてきた

セーブデータのパーティーメンバーの一人の名前が兄貴の嫁さんの名前だった…


503 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/07/25(土) 21:40:05 ID:???]
いい話じゃ(つД`)




504 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/07/25(土) 23:19:09 ID:???]
お邪魔します。
懐かしいゲームタイトルたどり着いたもので。
昔よくやりましたわー

505 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/07/26(日) 01:59:40 ID:???]
PC88版や98版で、トラベラーズINNでアイテムを鑑定すると
星のほかにMPって出るけど、0以外を見たことがない。
なんだったんだろうね?キャラにMPが+される要素があったのかな?

506 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/07/29(水) 20:29:06 ID:???]
あれは 魔力消費量じゃないかな
鑑定して引き出したら0が10とかになるんじゃなかったかな
ガラティーンの消費0のSUNRAYとか長老に鑑定せずに使うし。
間違っていたらゴメン



507 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/08/02(日) 18:00:26 ID:???]
MDソーサリアンサントラが再販されてるぅう
待ってたぞ・・・でも、夏っていうのは不思議と金が無いんだぞーい・・・

ファンタジーゾーンのサントラも欲しいが、高けぇ

508 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/08/03(月) 20:29:37 ID:???]
高いけど買っとけ
こういう物はすぐに無くなって、金があるときには
転売の餌食。
俺も無理して買って、しばらく食パンのみの生活だったが
後悔してねぇ!


509 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/08/04(火) 23:56:45 ID:???]
買って満足出来なければ、それこそ転売すりゃ↑みたいな人が定価近くで買ってくれるしな。

510 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/08/05(水) 09:02:52 ID:???]
もうサントラ在庫切れになってたよ。滑り込みで買えてよかった。
昔ラジカセ使ってTVから雑音立てないように録音して何度も聞いてた。
まあ、一番好きな曲は呪われたクイーンマリー号の曲なんだが。

511 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/08/05(水) 21:07:32 ID:???]
メガドラなんだからイヤホンジャックから録音したらよかったのであ?

512 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/08/05(水) 22:26:22 ID:???]
近所のハードオフで、PC-98用の5インチ版のソーサリアンが売ってたんだが、
いつのまにか売れていた。
自分以外に需要があるとは思ってなかったんで、甘く見ていた。

513 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/08/06(木) 03:08:51 ID:???]
不老長寿の水は名曲ぞろいだぜ



514 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/08/07(金) 20:53:36 ID:???]
「どのシナリオの曲が一番好きか」と言ったら、俺も不老長寿の水を推す
プレイ中はあまりいいイメージはなかったけど(あまりに陰鬱過ぎて)

515 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/08/07(金) 23:32:43 ID:???]
さくっと遊べるのと、起承転結+どんでん返しのある
メデューサの首が好きかなぁ。

がっつり謎解きをしたいときは、盗賊たちの塔とかアマゾンの剣がいいな。



516 名前:NAME OVER [2009/08/10(月) 22:29:34 ID:LPiUn6WV]
本体+拡張シナリオ(ピラミッド辺り迄)のBGMを独りで全部MIDI化した神が居たよね
しかも信じられないクオリティの高さだった

数年前、データを紛失してしまったのでもう1度ダウンロードしに行ったら
作者がお亡くなりになってて、ホームページでの公開も停止されてたTT

あの素晴らしいMIDIデータを本気で探してます
お持ちの方おられましたら、どこかにうpお願いします

517 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/08/10(月) 23:28:20 ID:???]
俺持ってるけど98の中www <br> 作者死んだのか


518 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/08/11(火) 01:24:18 ID:???]
>>516
とりあえずクレクレ氏ね
しかるべき板で聞くことすら思いつかないのか糞低脳

519 名前:NAME OVER [2009/08/11(火) 04:53:39 ID:QX7q+sJ2]
しかるべき板ってどこよ

520 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/08/12(水) 21:00:24 ID:???]
>>518 は大した理由もなしにとりあえず批判する事で
自分が偉くなった様な勘違いをしてるだけの只の馬鹿。
「しかるべき板」がどの板なのか答えられない時点で
何も考えずただ雰囲気だけで書き込んだのがバレバレ。
ソーサリアン関連の情報を交換し合うスレなんだから、
別に此処で聞いたって良いだろうに。低脳はどっちよ。
いったい世の中の何がそんなに不満なのやら…笑えるw

521 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/08/13(木) 03:37:48 ID:???]
クイーンマリー号の上田氏アレンジ(X1)最高だな

522 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/08/14(金) 00:13:49 ID:???]
>>521
ニコ動に上がってたよな。

ソーサリアンの新しいアレンジ曲は多々あるが、
上田城を超えるのは中々無い。

523 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/08/15(土) 13:57:31 ID:???]
ニコニコの宣伝?



524 名前:522 mailto:sage [2009/08/15(土) 18:16:03 ID:???]
>>523
宣伝するなら、こんな過疎スレ使わんだろw

525 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/08/16(日) 22:37:03 ID:???]
>>524
ことあるごとにニコニコニコニコと取り付かれるような宗教?

526 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/08/25(火) 12:26:35 ID:???]
本家ロマンシア並の長さと難しさを兼ね備えた「真ロマンシア」とかどうだろ?
話しかけると先頭キャラが死んだり。

527 名前:NAME OVER [2009/08/27(木) 05:14:26 ID:cPWea+Hn]
本家イース並の長さと難しさを兼ね備えた「真イース」とかどうだろ?
接触しただけで先頭キャラが死んだり。

528 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/08/27(木) 07:14:19 ID:???]
どーでもイーッス

529 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/08/27(木) 08:05:58 ID:???]
そりゃーソーサリアン

530 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/08/27(木) 19:59:05 ID:???]
俺の初プレイはPCEだったな
一面のボス倒した直後の曲がかなり好き

ってか近衛隊は何に壊滅させられたんですか、ヤリですか?え?

531 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/08/27(木) 20:15:05 ID:???]
そりゃあの飛び越せない谷ですよw

PCEは川井憲次だものな そりゃ神アレンジだった・・・


532 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/08/27(木) 20:31:51 ID:???]
それにしても、時間を何百年進めても王様やら魔法屋のおばちゃんが生きてるってのはどういう仕組みなんだ?
文明がいつまでたってもすすまねーぞ!
あ、これが邪神の力というやつか!?マジぱねーな、おい!

533 名前:NAME OVER [2009/08/27(木) 20:50:32 ID:cPWea+Hn]
そんなこと言ったら俺のパーティなんか4人全員が若干16歳にして不老不死で
超人並の戦闘能力で雑魚共を薙ぎ倒しドラゴンすら一撃で倒し国王の信頼も厚く
伝説の剣を持ってて億万長者なのに普段はペンタウアで農業やってる田舎娘だしw



534 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/08/27(木) 21:12:35 ID:???]
娘…だと…?

人と上手く会話する修行を二年してくるわ



535 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/08/27(木) 23:52:37 ID:???]
CDDAな時点で魅力半減

536 名前:522 mailto:sage [2009/08/29(土) 06:46:54 ID:???]
PCEのソーサリアンはシナリオが違うの?

537 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/08/29(土) 06:48:12 ID:???]
↑522じゃなかったorz

538 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/08/29(土) 08:56:05 ID:???]
>>536
10本のうち3本がPCEオリジナル。後はPC版同様のシナリオ。
3本のうち1本はプロローグ、2本は締めに相当なので順番が固定。

539 名前:536 mailto:sage [2009/08/29(土) 11:52:49 ID:???]
>>538
なるほど、近衛隊だの谷だのと、意味が分からないわけだ。
当方、88版とメガドラのみなもんで。

サンクス。

540 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/08/31(月) 11:49:12 ID:???]
ファルコム!ファルコム!!

541 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/08/31(月) 20:33:49 ID:???]
日ファル! 日ファル!

542 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/09/24(木) 06:24:04 ID:???]
子供の頃はメガドラ版が全然クリアできなくて、親父が攻略してくのを見てただけだった
その親父も「狙われた村」あたりで詰まってて、結局エンディングは見れなかった
最近、やり直したついでに残ってた親父のデータを見てみたんだが…
親父…不老不死にしたはいいけどみんな老人のままでステータスもショボショボじゃねえか…
そりゃ泥人形にも勝てねえよ…

543 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/09/24(木) 19:25:26 ID:???]
ついでに親父さんも若返らせてやってくれ
つか親父さん何歳?




544 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/10/05(月) 00:09:55 ID:???]
EGGって売りきり?それとも月額課金?

545 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/10/05(月) 03:19:23 ID:???]
EGGはゲーム自体は売り切りだけど、ランチャーを使うには「会員である状態」
でないといけないので、そっち(会費)は月額。
(EGGのゲームはランチャーから起動させる設定です)
詳しくはEGGにちゃんと説明あるからそっち読んで。

546 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/10/05(月) 07:46:43 ID:???]
EGGねぇ、X1準拠のほうなら飛びついたんだがな・・・
X1の音楽聴いた後だと98の音楽に耐える自信ない・・・
もちろん98のが悪いわけじゃないですけどね

547 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/10/05(月) 19:55:57 ID:???]
98はスピード調整
X1では加速がかかる
のが良いな

548 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/10/05(月) 23:48:47 ID:???]
>>546
おお、当時X1の音源買ってプレイしたさ
ブルードラゴンのサンダーブレス吐く箇所で
親父さんが「おお!すごい!」と感動してたなあ

ソフトはまだ保管してあるけど、実機はオシャカになってしまった。
ちなみに親父さんは、今上から見てる。

549 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/10/07(水) 21:17:25 ID:???]
>>548
なんか切なくなる話だな・・
俺も親孝行とは言わんが共通する楽しい思い出をもっと作っておけばよかった

ほんとBGM聴いてるだけで半日過ごせるわソーサリアン素晴らしい!

550 名前:NAME OVER [2009/10/08(木) 04:54:55 ID:I+/CN2G3]
学生時代に88版を逆アセンブルして全部解析したなぁ
ソーサリアン(木屋さん)は俺のマシン語スキルの先生だったw

フォーマットも解析してピラミッドソーサリアンまでの全曲を
1枚のFDに集めたミュージックディスク(鍵盤表示付き)を
自作したっけ

サウンドカード2を使って擬似ステレオで鳴る様に改造して…

今の子供達って、初めから与えられて何でも揃い過ぎてるから
市販ソフトを自分で解析したり改造したりする子なんて居ないだろうなぁ

551 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/10/08(木) 08:47:13 ID:???]
>>545
結局月額と一緒じゃねーか
そりゃあ人気出ないわ

552 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/10/08(木) 22:07:05 ID:???]
>>550
当時の子ですが
そんなことをしようなんて
思いもしませんでした

553 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/10/08(木) 23:40:47 ID:???]
だねえ

ただ、シンフォニーソーサリアンのCDは当時買ったさ
今も横にある



554 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/10/09(金) 18:28:48 ID:???]
>>550
裏技・改造板に行けばそんな今の子がゴロゴロしてますが。
マジレスすると昔と今とでは意識自体違うから
今は「市販ソフトを自分で解析・改造」なんてことは
違法イメージがつきまとって表立って言えない話題なんじゃ?

555 名前:NAME OVER [2009/10/09(金) 20:23:56 ID:4VE86EQy]
88版イース3はIPL(先頭セクタ)を1バイト書き換えるだけで、
起動するとそのままエンディングが流れ始めるFDを作れるんだよな

あれは笑った

556 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/10/16(金) 18:51:09 ID:???]
>>554
もし今の時代に>>550みたいなことを言ったら「違法自慢乙w」扱いだろうなあ。

557 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/10/18(日) 10:29:17 ID:???]
己で楽しむだけでも違法なんだっけ?

558 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/10/19(月) 03:27:44 ID:???]
>>557
個人で楽しむだけなら合法。
ただ、たとえ合法でも表立ってそういうことを口にするのは
「恥ずかしいこと」というのが今の人の感覚だと思う。

559 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/10/21(水) 10:01:43 ID:???]
世代が違うって事か。
プライベートくらい好きにやれば良いのに。

560 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/10/21(水) 22:22:41 ID:???]
むしろ逆に、今は昔に比べて「市販ソフトを自分で解析・改造」の敷居が下がったから
プライベートで楽しむだけならわざわざ人に言わなくてもいいのに…感覚が働くんじゃないかな。
攻略wikiとか見てると解析データが上がってたり本スレで解析で出たボツイベントのSSが出る事もあるけど
それに対してはネタバレにだけ気をつけていればそれ以外特に何も言われないし。

561 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/10/21(水) 23:05:22 ID:???]
ホリィVSキーヤ神との対談で、ホリィが
「ソーサリアンのプログラマーは木屋くん一人なの?」ってビックリしてたな
同時期に開発してたDQ3は18人だったのに、とか

562 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/10/22(木) 13:23:34 ID:???]
ワンマンだからこそ出来たと思うけど。ソーサリアン然り、ザナドゥ然り。

563 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/10/22(木) 17:14:28 ID:???]
ロマンシアもな!



564 名前:NAME OVER [2009/10/23(金) 20:53:51 ID:QxGXVfJO]
実際に開発やってたけど、屑Pが18人居ても烏合の衆になるだけだよ
天才が1人でやった方が早いしクオリティも上がる罠

565 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/10/23(金) 21:01:23 ID:???]
DQ3がテクニカルなことをしていない証拠にしかならんだろ

566 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/10/24(土) 18:30:45 ID:???]
ソーサリアンのBGMの正しい英語名がわからん
検索すると一つの曲で複数の英語名が出てくる。

567 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/10/28(水) 09:32:47 ID:???]
ソーサリアンオリジナルって、XP以降のOSで動かすこと出来る?

568 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/11/01(日) 12:32:24 ID:???]
XPなら動いてるよ
DVD版のほうが音源がクリアなのでおすすめ
インストールすると9割音データだったなw
OGGなのでフツーに聴けるしX1版サントラとして買っても
損なしかな


569 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/11/01(日) 18:06:35 ID:???]
無圧縮WAVだろw
まだCDDAが主流の時代だったがソーサリアンは1枚に入りきるもんじゃなかったからな
oggだったらCD版の22KHz音源とかないわ…

570 名前:NAME OVER [2009/11/03(火) 08:53:24 ID:alRldIRM]
ソーサリアンフォーエバーもだが、HDDにインストールするのに
無圧縮WAVとかファルコムには屑プログラマーしか居ないのかよ

全部で560MBもあるのに、SEとWAVEのフォルダ除いたら
30MB以下じゃねーか

もっとインストールの容量を小さくする努力しろよw
MP3プレイヤーなんて今どき小学生でも作れるぞ

571 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/11/03(火) 10:23:40 ID:???]
前世紀と今どきを比べてどうすんだが…
あの頃はまだMP3・OGG類でのBGMは普及してないわ
音楽容量を削るには22Khzにするとかして音質を下げた時代だ

当時のPCゲームBGMはCD-DAが多かったし
CD音質と同等のDVD版が理想的なもので
音質落とされたCD版は回避対象だったな

572 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/11/03(火) 10:54:34 ID:???]
>>570
「〜フォーエバー」発売が1997年6月、「〜オリジナル」発売が2000年11月
だってことも考えようよ。

ゲーム発売時点での最新機種を使ってる人は少数だろうから、
前者なら1995年、後者でも1997〜1998年頃のマシンで遊ぶ人がいただろう。
そんな非力なマシンで、圧縮音楽を再生しつつアクションRPGをプレイするのは
辛かったと思う。非圧縮WAVで鳴らしたのは、当時としては妥当な判断だったと思うよ。

仮にマシンパワーに問題がなかったとしても、MP3はライセンス問題とかが面倒そうだし。

ちなみに、「〜フォーエバー」発売当時はMP3も普及してなかったし
(Winampが最初にリリースされたのが1997年4月、大ヒットした携帯音楽
プレーヤーRio 500の発売が1999年)、「〜オリジナル」発売当時は
Ogg Vorbisは全然普及していない(Vorbisの初リリースは2000年5月8日。
ソースは ttp://www.xiph.org/vorbis/)。

573 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/11/03(火) 11:06:41 ID:???]
しかしソーサリアンの名曲さは、まさにフォーエバーだな



574 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/11/04(水) 19:53:46 ID:???]
10年前のソフトだから「今時」じゃないわけだなw
に、してももうそんなになるのか。

575 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/11/05(木) 09:32:47 ID:???]
フォーエバー発売当時は既にPCでゲームする様な層にはMP3は十分普及してたけどね

576 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/11/05(木) 20:09:56 ID:???]
商業ソフトで問題なく使えるかどうかが重要なわけで。

つーかイースエターナルとかやってた時代はMP3再生しながら何かやるのは結構重かったよ、俺は

577 名前:NAME OVER [2009/11/07(土) 06:31:45 ID:7gdS6yEy]
本体+拡張シナリオ(ピラミッド辺り迄)のBGMを独りで全部MIDI化した神が居たよね
しかも信じられないクオリティの高さだった

数年前、データを紛失してしまったのでもう1度ダウンロードしに行ったら
作者がお亡くなりになってて、ホームページでの公開も停止されてたTT

あの素晴らしいMIDIデータを本気で探してます
お持ちの方おられましたら、どこかにうpお願いします

578 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/11/07(土) 08:11:10 ID:???]
DTMは、あまり詳しく無いんだが音源吸出してMIDIに変換って難しいの?
そういうソフトって有りそうだけど・・・

579 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/11/07(土) 08:51:48 ID:???]
2000年だとWindows me前後でK6-2かPen2やセレロンが占めてたとオモ
当時増えた10万以下の新製品の普及モデルが(meアップグレード対象)K6-2 500MHz位だから、
その時点の1年2年前以前に買った層を考えたらmp3はキツいかもな

580 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/11/08(日) 23:24:40 ID:???]
EGG版全シナリオクリア記念かきこ

581 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/11/09(月) 08:55:48 ID:???]
98版のソーサリアン(EGGではなく)ってHDDにインスコできる?

できるなら、98本体ともども買ってしまおうか悩み中。

582 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/11/09(月) 10:17:18 ID:???]
>>581
できない

583 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/11/09(月) 10:20:43 ID:???]
>>581
当時は20MBのHDDが20万くらいしてたのでそもそも持ってる人がほとんどいなかった。
ファルコムのゲームでHDDに対応したのは英伝2とかぽっぷるメイルかその辺だったように思う。



584 名前:581 mailto:sage [2009/11/09(月) 13:02:35 ID:???]
>>582-583
即レスサンクス。
できないかー。
ソーサリアンをオクで落としたとして、3日でメディアが死んでも困るし。
オリジナルで我慢しとくか。

585 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/11/09(月) 14:14:25 ID:???]
>>584
そのメディア、本体が3.5インチならわりと容易にイメージ化してPCに移すことが可能。
コピーツールなどでプロテクト解除>本体でイメージ化>PCにコピーなどの手順が考えられる。
5インチの場合PC用の5インチFDDの調達がちょっと問題かね。
PCに持ってきておけば書き戻して実機でやるなりエミュレータ使うなり自由に楽しめて便利。

586 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/11/12(木) 04:44:03 ID:???]
1573年から1615年まで現役忍者、HP二万もあるのに天狗にボコられるとかセイジロウさんは謎が多いぜ。

587 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/11/13(金) 22:56:45 ID:???]
全シナリオクリア記念カキコ。
20年前はピラミッドまでしかやってなくて今回TAKERUのシナリオやってみたけど、
宇宙からの訪問者に泣けた。
絵、音楽、シナリオ全部クオリティ低いというあんまりな出来だった。
素人の考えたセレクテッドのほうが全然クオリティ高いじゃないかと。

588 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/11/14(土) 00:24:32 ID:???]
>>586
おそらく、不老不死だけどパラメータが低いんだよ

589 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/11/14(土) 20:47:14 ID:???]
天狗の蹴りを食らうとHPが半減する

590 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/11/14(土) 23:03:40 ID:???]
15回も蹴れば殺せる訳か。
ADD TO LIFEでHP倍にしてても蹴る回数が1回増えるだけだ。

だがピラミッドシナリオ1の毒槍トラップはHPが1/100になるんだっけかw
天狗涙目…

591 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/03(木) 01:52:29 ID:???]
引っ越しの際にソーサリアンオリジナルのCD発掘したんで、新居の大画面TVでやってみようと思ったら、640×480に対応してなかった。
つぅかデフォで全画面だから、ウィンドウサイズにあわせるメニューにすらたどり着けない…

592 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/06(日) 02:56:26 ID:???]
VGA側でアス比固定拡大すりゃいいんでね?

593 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/10(木) 00:08:10 ID:???]
VGAじゃ設定できなかったから、強制全画面表示をwinodowモードにするツール落とした
ていうか、このゲーム元々全画面専用なのね



594 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/10(木) 07:26:16 ID:???]
その頃のゲームはソーサリアンに限らず全画面専用が多かった。
当時ユーザー環境の大半がそんなに高解像度対応じゃなかったし。

595 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/10(木) 09:28:34 ID:???]
640x480固定のノートPCとかあったな。

596 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/10(木) 18:01:42 ID:???]
オリジナルってそんなに面倒くさい仕様だったっけか
あれ?じゃあ今出回っているワイド画面だとどうなるんだ?

597 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/10(木) 18:59:10 ID:???]
左右が真っ黒じゃねーの。

598 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/10(木) 21:08:48 ID:???]
そういえばもう10年くらい前のゲームになるんだもんな

599 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/10(木) 22:43:50 ID:???]
>>596
画面の左右に隠しグラフィックが表示されるよ

600 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/11(金) 08:13:47 ID:???]
>>596
横にのび〜る

601 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/12(土) 14:12:42 ID:???]
  ,.―――‐7                             ┌―、.  ┌―┐
 /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/                          ヽ:.:.:ヽ  ヽ三/
 {.:.:.ヽ ̄{.:./ー、                          |.:.:.: ヽ   |.:|
 ヽ..:..ヽ ヽ、_ノ,.―‐、r――、,.―‐、rー―‐rー―‐r‐┐┌―┐.|..l..:..:.ヽ. |..|
  ヽ.....ヽ   |...n....| |...n....||...n...ノ|...n...l、|...n....||...|   |.....|  |..|........ ヽ |..|
   ヽ,,,,,ヽ  |,,,| |,,,| |,,,(^,ノ|,,,| L,)|,,,L|ー'.|,,,(^,ノ|,,,|  |,| |,,,| |,,|ヽ ,,,,,,,`|,,|
  (⌒ヽ、:::::ヽ |:::| |:::| |:::|、:ヽ|:::| l:ヽ|:┌|へ|:::|、:ヽ|:::| |:|  |:::| |::| ヽ:::::::::::|
  7.:.:} ヽ:.:.:ヽ|:.:U:.:.|_|:.:| ヽヽ:.U:.:/|:.:U: r'.|:.:|_ヽ |:.:|_|:|  _|:.:||:.|   ヽ .:.:.:|
  /:..:.ー‐':..:..:..)―‐'┴‐┴ヽヽー'┴―‐┴‐┴┴ー‐┴┴┬':..┐  ヽ :..|
 `ー'⌒ー―´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ヽ:|
                  ヽヽ
                    ヽ}

602 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/13(日) 00:41:33 ID:???]
>>601
コピペなのか知らんがすげぇな

603 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/17(木) 17:12:05 ID:???]
>>527
イース3なら出来そう。

べ、べつにバレスタイン城のアレンジ曲を聴きたいわけじゃないんだからね!



604 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/19(土) 00:13:18 ID:???]
土曜日に始めたオリジナルを勢い余ってクリアしてしまった

605 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/19(土) 22:24:28 ID:???]
>>604
土曜日に始めたフォーエバーを勢い余ってクリアしてしまった

だったら拍手なんだがw

606 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/21(月) 16:14:10 ID:???]
オリジナルは責任持って追加シナリオ出して欲しい。
エルフ以外全員不老不死だからピラミッドが大変そうだけど。

607 名前:NAME OVER [2009/12/22(火) 00:55:25 ID:ObQPtSGb]

未だに俺の中で、ソーサリアンを越えるゲームはない。
友達と一緒に88で不老不死に挑戦してシナリオやりまくった。

数々の死と隣り合わせの冒険を越えて来た。

そう、俺は伝説のソーサリアン

608 名前:NAME OVER [2009/12/22(火) 01:48:13 ID:ObQPtSGb]

ソーサリアンのネ申曲をギターでスーパーアレンジして弾くネ申発見!!
www.nicovideo.jp/mylist/8039036

609 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/23(水) 20:29:10 ID:???]
>>607
不老不死にしておいて伝説とは片腹痛いぞw
真のソーサリアンなら何世代も経て全シナリオをクリアするのが
王道だろうが!何のための世代交代システムだよ!



610 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/23(水) 21:37:59 ID:???]
>>608
ニコ動は初めてか?
検索の仕方を覚えて、よっぽど嬉しかったんだろうな。

611 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/23(水) 22:19:25 ID:???]
若返りのトラップ

612 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/24(木) 01:16:34 ID:???]
>>609
ただの足枷のためのシステムだよ<世代交代
少なくとも、不老不死発見後は確実にそうだ

613 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/24(木) 12:41:11 ID:???]
もっとゲームを楽しめよw



614 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/24(木) 18:00:36 ID:???]
シナリオひとつもクリアせずに
不老不死全パラメーターMAX
キャラを作ってしまう今日この頃

615 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/24(木) 20:14:49 ID:???]
>>612
今あらためて考えると若干蛇足感があるシステムだったな。
当時は世代交代システムまであってすげー!だったが。

616 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/25(金) 20:25:35 ID:???]
とはいえ不老不死は一種の無敵モードだぜ?
実装されているから使うなとは言わんが、>>607は恥ずかしいなw
伝説とかw
爺婆PTでキングドラゴン倒した時の感動は不老不死では味わえないよ
ていうかコンプティークで紹介されるまで知らなかったよ。
当時フルカラーの別冊マップとか気合入ってたよな、いまやコンプティークは
ギャルアニメ紹介雑誌に・・・




617 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/25(金) 20:55:44 ID:???]
使って劇的に楽になるってもんでもないからなあ
プレイヤーのリアル慣れが一番大きいゲームだから
実際のところ不老不死化の手間を考えると普通にやった方が早い

一種のロマンや自己満足の部分が大きい

618 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/25(金) 20:55:52 ID:???]
昔のコンプティークだって「袋とじ」が一番注目されてただろ。

619 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/25(金) 23:09:47 ID:???]
コンプティークってまだあるのか!?
じゃポプコムも残ってるな。

620 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/25(金) 23:35:24 ID:???]
>>617
不老不死にするためにはかなり手間かかるし、金もけっこうかかるし
やってすぐに無敵モードになるわけじゃなくて、不老不死化してすぐは使い物にならないからな。
ぶっちゃけダミーキャラで一世代潰して金と装備整えてやった方がはるかに楽。
鍛えれば最強にできるっていう一種のやり込み的なもんだな。

621 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/26(土) 09:48:07 ID:???]
the choice is yoursが名曲すぐる

622 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/26(土) 23:12:07 ID:???]
>>620
当時の雑誌ではある時期まで、不老不死とは書かれず
16歳なのに全パラメーターがMAXになっている写真が掲載されていて
こんなのどうすりゃいいのよ?的な謎探しになっていた感もある

ファルコムスタッフのインタビューで不老不死キャラの存在が公表されて謎終了

623 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/27(日) 00:35:54 ID:???]
>実装されているから使うなとは言わんが、>>607は恥ずかしいなw
他人の楽しみを笑い飛ばして悦に入る>>616よりゃましだと思うけどな恥度数



624 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/27(日) 01:17:18 ID:???]
恥度数とか頭がかわいそうな人だな

625 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/27(日) 04:55:11 ID:???]
>>623
それは違うぞ。 
どこも笑い飛ばしてないだろ
不老不死使っておいて伝説のソーサリアンとか
得意げに書いているのが何世代もかけて苦労した
奴からすれば自慢するほどじゃないと思ったんじゃね?
 






626 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/27(日) 10:19:04 ID:???]
rejuvenation と訓練を使いまくった俺はどうやら異端。

627 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/27(日) 10:39:20 ID:???]
今しがた携帯アプリ版をクリアしたぜ

エンディングIIの絵は使いまわしなんだな。
個人的には星が流れる方が良かったな

628 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/27(日) 11:33:47 ID:???]
何世代もかけて苦労した=不老不死は苦労しない
って前提が違うからこれだけ突っ込まれてるんじゃないの?
手探りの初見ならではの苦労と感動はあるけど
それは不老不死化とはまた別の話だし

629 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/27(日) 13:28:12 ID:???]
方法はともかく、不老不死にすればゲーム自体が圧倒的に簡単になるのは確かだわな



630 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/27(日) 14:12:57 ID:???]
上でも言われてたが不老不死最強キャラってやりこみプレイのカンストキャラみたいなもんだろ。
カンストキャラは作ってしまえばあとは楽になるのは確かだし
苦労しながらラスボスを倒した感動はひとしおだが
それを比較して恥ずかしいとまで言い出すからピントがずれた意見に見える。
だいたい苦労するのは謎解きがメインで戦闘面のウェイトはそんなに大きくないし。

631 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/27(日) 16:03:52 ID:???]
不老不死にすることで判定条件が変わるシナリオがあることを考えると、
不老不死なればこそゲームのすべてを楽しめる存在なんだよ。

632 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/27(日) 16:35:29 ID:???]
不老不死のやり方って
たしかコンプか何かで紹介されたんだっけ?

あれって不老不死になったら
それ以上は年齢は経過しなかったと思うんだけど
俺はそれで年齢別で全キャラ作って遊んだ気がする・・・
アイテムなんかも色々付加して
自分なりの最強?武装を作ったなあ
当時リア厨だったからねえ
最強とか何とか大好きだもの

最初の頃は、もちろん世代交代して遊んだと思うんだけど
そのうち、せっかく大事に育てたキャラが老衰で死ぬとか
かなり嫌になった。
キャラグラが好きでじいさんキャラで長く遊びたくても
すぐ死んでしまったり。

そのへん、作り手側もわかってたんじゃないかな
あくまで、遊び手側の視点にたって
選択肢の1つとして不老不死モードを入れたんだと思うよ

633 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/27(日) 16:38:03 ID:???]
人それぞれって事か
当時俺の周りだと不老不死でクリアとかは
反則扱いだったわ
確かにやり込みで言われたら
ザナドゥの15分クリアもある意味そうかもしれんな
ファルコムは意図的にそういうのを入れてるみたいだし





634 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/27(日) 17:50:36 ID:???]
しかしソーサリアンは
クリアするのが目的ではないからなあ
ザナは早解きという遊び方はできるが
ソーサリアンはちょっとね
シューティングゲームを
無敵モードでクリアするのは反則扱いでもいいが
不老不死=反則というのは言い過ぎだろう

635 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/27(日) 18:05:38 ID:???]
だよな
まあ当時の空気はそうだったってだけだ
気にすることはない。ていうか少し安心した
俺も不老不死キャラいっぱい作ったからなww
シナリオに専念できたが連れには内緒だったwww




636 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/27(日) 18:20:48 ID:???]
>>629
圧倒的ってほどでもないな。
単純に楽だけなら>>620が挙げるようにダミー世代で金ためて
>>626みたいに若返りと訓練を使った方がずっと早い。
手間に見合うほど楽になるかって言うと…

ある程度以上のやり込みプレイヤーになるとメリットが大きいんだけど
逆に言うとやり込み層以外にはそれほどのメリットはない。

637 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/27(日) 18:55:43 ID:???]
ゲーム性質上、
(追加シナリオを含む)様々なシナリオが用意されていた
それは極端なことを言えば
いつまでもゲームを楽しめる作りになってたから
キャラもそれに順じた設定をと、考えたのだろう

一応、ゲームクリア的な要素として
ドラゴンモードとエンディングは用意されていたが
それは真のエンディングではないだろう。

ユーザーが
やり尽くした、遊び尽くした
が真のエンディングだろうねえ。

638 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/27(日) 20:04:57 ID:???]
そう考えると1987年時点で今のMMOの
前身を構築してた木屋さんがいかにすごいかわかるよね
ソーサリアンオンラインは残念なデキだったけど
俺たちのソーサリアンもまだ終わってないなw
ここでコレだけ語り合えるのだから・・・・



639 名前:NAME OVER [2009/12/27(日) 20:54:53 ID:TRrlPNul]

ここは、>>1さんが1人で頑張っておられる自演スレとなっております!www

640 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/27(日) 22:05:39 ID:???]
>>624
あぁ、恥度数って言葉が気に障ったなら
「他人の楽しみを笑い飛ばして悦に入る、品性が下劣な人間」つって言い換えてやるよ。

641 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/27(日) 22:13:54 ID:???]
自己表現がお上手ですね

642 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/27(日) 23:15:58 ID:???]
>>他人の楽しみを笑い飛ばして悦に入る

だれもそんな事いってないだろ
被害妄想すぎる
伝説のソーサリアン自称するならスルーしとけ



643 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/27(日) 23:31:56 ID:???]
そういえばMDのソーサリアンはROMだったから
不老不死作るのがすげー楽だったなw
カチカチカチカチカチやってると15分くらいで
スーパーキャラが出来てしまう。
88SRでやってたころはUSERDISK入れ替えたりで
結構面倒だったなー

MDソーサリアンは後に追加シナリオが出るとか
なんだっけフロッピーで?
でも露と消えた・・・・・・・・・・・・残念ダス




644 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/28(月) 00:47:02 ID:???]
>>643
条件自体も若干楽になってる。
復活に成功すると一回で不老不死化するし
体感だけど比較的成功しやすい。
もっともそのくらいでないと本当にメリットないんだけど。

645 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/28(月) 01:51:16 ID:???]
90年代の前半くらいかな?
昔、献血だったか骨髄バンクのCMでソーサリアンのオープニングが使われてた記憶があるんだけど
リアルでは周りにプレイしていた人がいなくて誰も覚えていない。
当時小学生だったからそのCMを楽しみにテレビ見ていた記憶があるけどあやふやだ…

646 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/28(月) 05:02:09 ID:???]
>>645
どういうわけか、バラエティ番組なんかでは
昔のOVAの挿入メロディーとか
ゲームミュージックなんかが
さりげなくチョイ役で使われることが多い

著作権の問題で、無断使用とかではないとは思う。
小室なんかのヒット曲を使うよりも
使用料が安いって理由なんじゃないかな・・・

647 名前:NAME OVER [2009/12/28(月) 05:08:29 ID:6baDtAe4]

ねえねえ、なんで1人自演してる人は、

みんな同じ文体なの??www


もしかして、ファルコムの中の人?w

648 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/28(月) 07:03:51 ID:???]
>>647
ここは俺とお前だけの世界なんだぜ?

649 名前:NAME OVER [2009/12/28(月) 07:32:10 ID:6baDtAe4]
>>648
その言葉を待ってたんだ・・。



  好きだよ、>>648




お口でしてあげよっか・・?

650 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/28(月) 08:16:33 ID:???]
>>649
学生はいいねえ・・・冬休みがあって。

651 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/28(月) 09:38:22 ID:???]
>>650
きみも今日からは僕らの仲間
飛び込もうニートの海へ

652 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/28(月) 09:44:14 ID:???]
いや、会社はもう普通に休みなのだが・・・

どうしようかな。
ニートの海に飛び込むべきか

653 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/28(月) 17:59:27 ID:???]
動画見てやりたくなったんですけど
発売中のソーサリアンオリジナル買えばいいでしょうか?


それとも、昔のを買ってやるのがいいか
どちらがおすすめ?



654 名前:NAME OVER [2009/12/28(月) 18:48:18 ID:6baDtAe4]

ソーサアン・オリジナルなら持ってるぜ

1万円で売ってやるから捨てアド晒せ

655 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/28(月) 19:14:44 ID:???]
たけえよw
50を超えるシナリオと当時の空気を感じたいならEGGで昔のを
さっくり入門用にやってみたいのならオリジナルを
昔の240×200 8色に耐えられるのならEGGをオススメする
くれぐれも違法エミュに手を出しちゃ駄目だよ
ソーサリアンとの約束だ!


656 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/28(月) 20:27:19 ID:???]
EGGはテンキー使えない機種(ノートとか)だと操作が厳しくないか?

657 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/28(月) 23:24:06 ID:???]
ジョイパッド使えないのかなEGG


658 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/28(月) 23:35:52 ID:???]
ヤフオクで本体とソーサリアンのソフトを買うのがベスト。
俺はいまだに、X1turboの実機で遊んでいる。

659 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/29(火) 00:14:55 ID:???]
俺もVA以外は揃えたなぁ
X1turboZは昇天
9801RAも死亡
MSX2は消失
8801FAと68Kは現役
遊ぶ時は8801FAだけどこいつ元気だなぁ


660 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/29(火) 04:43:57 ID:???]
>>641
そんな短文返ししか出来ないお前に比べりゃ、たいがいの人間は自己表現が上手だな。そこまでして馬鹿を晒されてもな。

661 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/29(火) 10:12:30 ID:???]
>>660
スルーしなされ・・・

ところで大型規制が来てるそうだけど
皆は大丈夫なのかな?

662 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/29(火) 11:27:40 ID:???]
>>655
> 昔の240×200

解像度低すぎw
正しくは「640×200」でしょ。

663 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/29(火) 18:32:39 ID:???]
>>662

ああそうでしたw すまーん
これじゃ当時のゲーセンのゲームだね




664 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/29(火) 18:35:15 ID:???]
>>660
どっちも端から見れば同罪だぜ
不老不死肯定派も否定派もそれぞれでいいじゃん
ソーサリアン愛は一緒。仲良くしましょうや

俺達は皆ソーサリアンなんだぜ?

665 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/29(火) 18:36:25 ID:???]
Ossan<俺達は皆ソーサリアンなんだぜ?

Tuma<あなたーご飯よ〜

666 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/29(火) 23:46:07 ID:???]
俺はソーサリアンじゃないな。

667 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/30(水) 00:41:21 ID:???]
>>665
リア充じゃねぇかw


668 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/30(水) 00:41:49 ID:???]
まさかこのスレって独身の紳士が多いの?

669 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/30(水) 02:56:29 ID:???]
いや、紅玉の光を見て気が狂った人たちだ

670 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/30(水) 06:12:04 ID:???]
>>669
あのいしは…おれのものだ…

671 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/30(水) 10:09:53 ID:???]
扉の中からは「解雇がおそろしい」と言う声が聞こえた

672 名前:NAME OVER [2009/12/30(水) 11:12:11 ID:DhEniL2L]
>>668
いいえ。このスレは>>1の自作自演オナニースレなんです。ゴメンねゴメンねー

673 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/30(水) 11:14:48 ID:???]
>>669-671
おまいら。w



674 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/30(水) 13:39:28 ID:???]
紅玉ってタリスマンかな?

675 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/31(木) 16:05:25 ID:???]
MD版のサントラが再販されたので入手したけど
ソーサリアンのオリジナル曲を参考に作曲していたことを知ったぜ

676 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/12/31(木) 22:33:47 ID:???]
>>675
2行目を日本語で。

677 名前:NAME OVER mailto:sage [2010/01/01(金) 15:34:13 ID:???]
これはせいすいじゃないわ
きょうりょくなえんさんよ

678 名前:NAME OVER mailto:sage [2010/01/01(金) 18:13:13 ID:???]
>>677
ソーサリアン(悪):
「よし、キアラのせいすい(アンモニア)でちゅうわしてみよう!」

679 名前:NAME OVER mailto:sage [2010/01/02(土) 00:25:53 ID:???]
節子、それ「悪」ちゃう。
ただの変態や

680 名前:NAME OVER mailto:sage [2010/01/03(日) 10:43:44 ID:???]
悪=変態ちゃうん?

681 名前:NAME OVER mailto:sage [2010/01/03(日) 11:12:42 ID:???]
test

682 名前:NAME OVER mailto:sage [2010/01/05(火) 00:17:31 ID:???]
キアラ「ちゅうわしたら はしらからカギがとれなくなっちゃう らめぇぇ!」

683 名前:NAME OVER [2010/01/23(土) 05:30:14 ID:v6Ljf3pp]
age



684 名前:NAME OVER [2010/02/01(月) 18:20:22 ID:GmVjBYsu]
まだペンタウァには帰れんな…

くまつづらっていうのはどこだ?

685 名前:NAME OVER mailto:sage [2010/02/01(月) 18:30:09 ID:???]
べ…べれべれ?

686 名前:NAME OVER [2010/03/06(土) 20:30:55 ID:v1tmBUEA]
部屋掃除してたらソーサリアン創世記でてきた

687 名前:NAME OVER [2010/03/12(金) 02:35:35 ID:O0a6QZni]
エンディング2は鳥肌たつほど一番の名曲だ
スタッフロール流れたあとソーサリアンが石化しながら流れるあの音楽
なんか役目を終えてともに消滅する儚さを表現してるようで
あの音楽がすごくあってる
シンプルだけどゲームではかなりお気に入りのエンディングだ

688 名前:NAME OVER mailto:sage [2010/03/12(金) 15:22:30 ID:???]
そういえばドラゴンの洞窟からは、一度入ったら出られない設定なんだっけ?

689 名前:NAME OVER mailto:sage [2010/03/12(金) 16:31:53 ID:???]
今98版やってみたけど、確かに出られないな。
魔法(EXIT)は持ってないので知らない。

690 名前:NAME OVER mailto:sage [2010/03/13(土) 18:33:29 ID:???]
ファルコムはPSPに力入れてるから、
ここでソーサリアンポータブルとか出さないかなぁ…
内容的にもPSP向きなRPGだし追加シナリオの扱いもDLコンテンツで
出せるしいいと思うんだけどな

691 名前:NAME OVER mailto:sageぼけてみる [2010/03/14(日) 19:34:08 ID:???]
地味なのが最大の難点か。

692 名前:NAME OVER [2010/03/15(月) 12:30:41 ID:bNDfHTG8]
確か98当時のパッケージには
15本のシナリオの一つ一つが他のゲームの一本一本に匹敵する、
と書かれた気がする
面白いことは面白いがそれは言いすぎでしょ(笑)

ちなみに俺が好きなシナリオは天の神々たちだった
最初の村とハープの曲がかなり好きだ
なんか音楽でも世界観を際立たせてるのがソーサリアンのすごいところだ

693 名前:NAME OVER mailto:sage [2010/03/15(月) 21:47:29 ID:???]
>>692
まあ確かに誇大表現ではあったけどねw
それでも当時考えられないくらいハマってたなぁ
もう好きなBGM聞けるシナリオを何度も何度もやってたしね
自分のX1-turboと親父の98で両方やってたっけ…
一番遊んだシナリオはタリスマンだったはず



694 名前:NAME OVER [2010/03/15(月) 21:52:40 ID:+7kqQt9I]
>>690
確かにソーサリアン・ポータブル欲しいなw
据え置き機だと下手な3Dアレンジとかでダメになりそうだし
イースエターナルみたいな丁寧な2Dリファインでシナリオも
オリジナル準拠で是非リメイクして欲しい
画面比率的にもワイドのPSPにピッタリだし、追加シナリオに関しても
PSNのダウンロードで確かに上手く行きそうだしね

695 名前:NAME OVER mailto:sage [2010/03/15(月) 23:28:25 ID:???]
DC版みたいにされそう。もしくはブレイズ&ブレイド風

696 名前:NAME OVER mailto:sage [2010/03/16(火) 00:03:28 ID:???]
とりあえず、イースPSPのアンケートでソーサリアンポータブル希望しといた

697 名前:NAME OVER mailto:sage [2010/03/16(火) 11:16:50 ID:???]
俯瞰視点のARPGにされたりして。

698 名前:NAME OVER mailto:sage [2010/03/16(火) 11:25:16 ID:???]
おかしな改変されるのは間違いない
そのまま出しても知らない人間には絶対酷評されるのも確かだし

699 名前:NAME OVER mailto:sage [2010/03/16(火) 12:26:31 ID:???]
>>695
あー、ブレブレいいな。まだ配信されてないんだっけ
どうせなら通信で協力プレイ対応してくれんかな

700 名前:NAME OVER mailto:sage [2010/03/16(火) 12:48:47 ID:???]
PSPなら流行ジャンルの協力プレイ可能なアクションorARPGに
生まれ変わる可能性も無くもないか。

で、MHプレイヤーからクソゲ呼ばわりされるんですね。

701 名前:NAME OVER mailto:sage [2010/03/16(火) 13:04:46 ID:???]
PSPは強力プレイ重視の他にもやり込み要素重視のゲームも人気あるしね
強力要素はこの際無視してもらって、スタンドアローン、追加シナリオ配信制で
なんとか作ってくんないかな

702 名前:NAME OVER mailto:sage [2010/03/16(火) 13:06:13 ID:???]
強力プレイ採用なんかしたら絶対3Dにしてきそうだし
劣化MHどころか劣化ソーサリアンオンラインになりそうだから絶対やめてww

703 名前:NAME OVER mailto:sage [2010/03/16(火) 13:11:38 ID:???]
なんで急に廃墟スレが伸びてるのかと思ったら
みんな夢を語っていたのか・・・
ソーサリアンポータブルは俺も欲しいがファルコム的にどうなんだろ
そこまでPSPに力入れてるのかい?



704 名前:NAME OVER [2010/03/16(火) 13:16:39 ID:1Mdx4oeB]
>>703
ファルコムは少なくとも今年、来年あたりはPSPメインに展開してくらしいし
かなり本気ではあると思うよ
フェルガナのリメイクが好評ならWの自社リメイクもガチっだろうて
Twitterでつぶやいてたしね

705 名前:NAME OVER mailto:sage [2010/03/16(火) 13:21:06 ID:???]
そうなのか
詳しい事情はよくわからんが古き良き時代のファルコム作品が
いい形でリメイクされていくなら嬉しい話だな
PSP持ってないが、手軽に出来るって意味では家庭持ちには都合もいいし
今度なにかファルコム作品と一緒に買ってみるとするよ

706 名前:NAME OVER mailto:sage [2010/03/16(火) 15:20:25 ID:???]
PSPは持ってるけど、できればPC併売でやって欲しい。
英雄伝説7がPSP先行だったら買わないかな。
イース7も予定だけはあるけど、本当に出るのかどうか。
クロニクルの逆移植はあったけど、あれ解像度がPSPのままらしい…。

まあ、PCゲーム市場で細々やるよりはPSPの方が良いんだろうけど。
スレ違いすまん。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<156KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef